東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス小日向ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小日向
  7. 茗荷谷駅
  8. ザ・パークハウス小日向ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-04-04 08:26:31

ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分

間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 小日向口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    エアコンは全室カセット標準装備なの!?
    リビングだけ、またはリビング&主寝室だけとかではないのだよね?

  2. 402 匿名さん

    天カセって書いてあるじゃない。他や詳細知りたければMRに電話したほうが早いよ
    完成物件なので直に見れるでしょうけどね。

  3. 403 匿名さん

    LD以外も埋め込みにしたらコスパ悪くないですか?
    甲良町の物件もLDだけですし、ブランズに至ってはLDも壁掛けだけです。
    パークコートレベルでもLD以外は壁掛けです。

    ここは知りませんけど、大体どこも埋め込みはLDだけだと思います。
    違うからと言ってグレードが落ちるわけではないでしょう。
    むしろ全部埋め込みの物件あったら知りたいです。


  4. 404 匿名さん

    仕様が高級とか言っている人がいるし、坪500万もするんだから、
    「当然」全室カセットなのかと思いましたよ。
    おっしゃるとおり、普通はLDだけだろうと思います。
    ブランズ神楽坂は500万もしないし。400前半の部屋も結構あったかな。
    ブランズ一番町は全室カセットです。

  5. 405 匿名さん

    本当に興味あったらモデルルーム行ってますよ。エアコンで騒いでる人は(他のネガも多分同じ人でしょうけど)
    粗探しがしたいだけ。あんまり相手にしない方が良いですよ。

  6. 406 匿名さん

    500万もするんで、どれだけの高級仕様なのか
    興味があるだけですよ。本物件は購入検討対象外ですが。
    粗探しとかネガとか人聞きが悪いですよっ。

  7. 407 匿名さん

    >>404

    高級の定義が曖昧ですが、一般的な価値観からしたら十分ハイグレードでしょうね
    ここも@400前半からなので近隣の物件と価格帯は被ります。それらと比べても遜色はないかそれ以上だと思います。
    一番町と比べるのは流石にただの嫌がらせとしか思えませんけど。



  8. 408 匿名さん

    だって嫌がらせでやってるんだろうからね 笑

  9. 409 匿名さん

    どこかあるのか知りたいというから答えただけなんだけどな~~。
    番町は土地代が高いから物件価格が高いのであり、仕様については販売価格差(例700万とここの500万)
    ほど違わないはずなのだと思いましたが。

  10. 410 匿名さん

    一番町と比較されるとはさすが小日向ですなぁ

  11. 411 匿名さん

    このレベルで全室天カセなワケないでしょ。
    LDだけだよ。

  12. 412 匿名さん


    比較するのなら物件価格で比較しないとあんまり意味ないですよ。
    出せる金額でグレードって変わりますからね。坪単価で比較してもあんまり意味ないです。
    番町は3億~くらいの物件でしたっけ?それと同等の物件と比較したほうがいいですね。

  13. 413 匿名さん

    ここは他の文京区のマンションと比べても価格が高いから、全室天カセを期待しているのでは?

  14. 414 匿名さん


    仕様が高級と書いた者ですが

    私が感じたのは@500相応の設備グレードは感じられたということだけです。
    あとは個々人の判断で高級かそうでないかはご判断ください。以上です。

  15. 415 匿名さん

    >>412
    2LDK94㎡18000という部屋もありましたよ。
    私の意見は、一昔前の番町価格坪500万なら全室カセットほしいわ。エアコンそんなそこまでは高くないでしょう。

  16. 416 匿名さん

    なら番町買えばいい。誰もとめないし。

  17. 417 ご近所さん

    >>397 >>398 >>399

    続けてきましたですね、デベの人でしょうか?

    北側の2-3Fに、凸部を出っ張らせるということは、日照を阻害するということが分かりませんかね?

    これが逆に開口部を得るために北側を切り取ったのなら、合理的なデザイン問題だということになります。

    日照権問題では、北側の人には恨まれていますよ。
    まあ当然のことながら合法の範囲ではあるようですが、後になって出っ張らしたことが問題となっているのです。

  18. 418 匿名さん

    物件ごとのグレードがあるんだから最安の部屋を持ち出してあっちは....って言ってもあんまり意味ないね。
    流石に一番町のブランズとの比較は悪意がありすぎですよ。

  19. 419 匿名さん

    高級マンションのわりに収納が少ないという印象です。
    ダウンジャケット2.3着で終わりそうです。

  20. 420 匿名さん

    >>417

    ここの物件の経緯をご存知ですか?周辺との紆余曲折を経て今のデザインになっております
    周辺の理解は得られてますよ。

  21. 421 匿名さん

    >>418
    ここも文京区の稀少な一種低層の小日向の
    坪500万のマンションですから、カセットくらい
    つけろと三菱に言っているのです。

  22. 422 匿名さん

    >>417

    誰にとって合理的かで解釈変わりますね。デベや購入者にとっては開口部多い方がいいし
    北の地権者からしたら出っ張りが邪魔、でも結局合法なのだから何言っても仕方がないと私は思います。

  23. 423 匿名さん

    >>421

    @500だからそれが普通ということさ。

  24. 424 匿名さん

    完成販売なのに、これから建築する青田売り
    物件と同じかそれ以上のぼったくり価格だね。

  25. 425 匿名さん

    番町物件と比べて劣ってるそうですよ。小日向も大変ですなぁ 笑

  26. 426 匿名さん

    >>424

    ぼったくりと思わない人がたくさんいるから、あなたが心配しなくても大丈夫だよ

  27. 427 匿名さん

    私は文京区なら、大和郷が断然格上かと。
    土地価格も倍以上。

  28. 428 匿名さん

    >>427
    そんなことは文京区民なら誰でも知っているから大丈夫

  29. 429 匿名さん

    >>427

    それなら大和郷でマンション探せばいいのでは?
    ここはあくまで@500相応のマンションだと思いますが、どこを重視するかは人それぞれですからね。

  30. 431 匿名さん

    ブリリア大和郷も500くらいだったっけ。

  31. 432 匿名さん

    小日向をコケにしたい人が必死です笑

  32. 433 匿名さん

    >>430
    まあたしかに。
    最近は職住接近がポイントか。

  33. 434 匿名さん

    ブリリア大和郷って長期売れ残りだった物件だっけ?
    市況が悪かったから仕方がないかもしれんけどね。

  34. 435 匿名さん

    残り数戸が売れないというかんじだったね。しかし、7年くらい前に坪500,最高が680というのは文京区では桁違いだった。広尾とか南麻布の価格帯。

  35. 436 匿名さん

    大和郷周辺はポチポチ新築も出回るけどそこと比べても小日向は少ないですよね

  36. 437 匿名さん

    周辺をどうみるかじゃね?小日向の周辺ってことならけっこうあるだろ。

  37. 438 匿名さん

    まあ散々ほかの人も言ってるけどこの辺は物件自体が少ないから、そういう意味での価値はある

  38. 439 匿名さん

    大和郷でぽちぽちでるってのは、不忍通り沿いとかで、
    六義園を高層階なら借景できるというレベルでしょ。
    ブリリアのようにまさに大和郷の中とは大違いで、
    そういう物件は出ていない。
    豪邸が基本であり、小日向以上に希少です。

  39. 440 匿名さん

    希少でも売れない不人気物件に興味ないですね。ここはパークハウスの掲示板ですし
    そちら以外がよければ、中古でも探せばいい。

  40. 441 匿名さん

    >>440
    人気物件だから、売り物が出てこないの。

  41. 442 匿名さん

    ほかのエリアでも気性な場所はあるんだろうけど、小日向の1種低層が気性なのは確かなのだから別にいいのでは?
    争ってるわけでもないでしょうし、よそはよそです。

  42. 443 匿名さん

    自分の価値観に合う物件探せばいいだけど、優劣付けたい人、小日向を貶したい人が必死なだけです。
    スルーしとけばいいよ

  43. 444 匿名さん

    そうそう、小日向もいいところですよ。
    二丁目は。

  44. 445 匿名さん

    はいはい。そうですね 笑

  45. 446 匿名さん

    >>441

    中古でてますからどうぞ ここに張り付いてるより中古のMR見に行った方が現実的では?

  46. 447 匿名さん

    >>446
    ほんとだわあ。125㎡もあるなんて。
    1階なのは悩みところですが、坪382万なら、仕様もいいしここよりいいわね。

  47. 448 匿名さん

    >>447

    それならここで粘着する必要性もなくなりますね。良かったです。

  48. 449 匿名さん


    >>争ってるわけでもないでしょうし、よそはよそです。

    争うというかこの物件を気に食わない方があの手この手で貶してるだけでしょう。
    少し前は番町、今は大和郷どちらも当て馬にされてるだけだと思いますよ。
    気にするだけ無駄ですね。

  49. 450 匿名さん

    この辺りなら播磨坂がいいのでは!?

  50. 451 匿名さん

    ほとぼりが冷めたころに別の物件やエリア持ち出してまた貶めてくるだどうけどあんまり気にしない方がいいよ。

  51. 452 匿名さん

    >>450
    桜の名所ですね。
    小日向は道が狭くて消防車とか入れないような場所たくさんあるし、
    そこが難点です。

  52. 453 匿名さん

    神楽坂に番町に大和郷ね暇人には笑っちゃうね。それだけ注目物件と言う事でしょう。播磨坂は環状3号の一部で北面傾斜。小日向は南面傾斜の低層住宅地、比較する区民はいないよ。

  53. 454 匿名さん

    小日向の一種低層ですから注目度は高いでしょうね。ネガも考えようによっては牽制とも考えられます。
    抽選の倍率も高そうですからね。

  54. 455 匿名さん

    播磨坂のが高いと聞いたのですが・・・・

  55. 456 匿名さん

    >>453

    確かに

    神楽坂→一番町→大和郷→播磨坂

    次はどこでしょうね 笑

  56. 457 匿名さん

    注目されているなんて、自意識過剰ですよ皆さん。
    播磨坂は人気があるのは間違いないし、一番町や大和郷と比較するのは
    可哀想だからしませんが、神楽坂の低層エリアにはここは及びませんよ。
    それは土地の値段を見れば明らかです。
    小日向も二丁目より一丁目のがいいと思っている人いるのかな?
    あくまでもマンションアナるリストの意見です。

  57. 458 匿名さん

    東京土地のグランプリ 2012─2013版
    最高級住宅地TOP30
    1位・南麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/QAyuoJ
    2位・田園調布3丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
    3位・成城6丁目(世田谷区) 成城学園前駅
    4位・広尾2丁目(渋谷区) 恵比寿駅
    5位・山手町(横浜市中区) 元町・中華街駅
    6位・本駒込6丁目(文京区) 駒込駅
    7位・南麻布5丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
    8位・松涛1丁目(渋谷区) 渋谷駅 http://binged.it/OPKBhI
    9位・元麻布2丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
    10位・小坪3丁目(逗子市) 逗子駅
    11位・一番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
    12位・自由が丘3丁目(目黒区) 自由が丘駅 http://binged.it/Mz9i00
    13位・東五反田5丁目(品川区) 五反田駅
    14位・三番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
    15位・下落合2丁目(新宿区) 目白駅
    16位・大山町(渋谷区) 代々木上原駅
    17位・八雲4丁目(目黒区) 都立大学駅
    18位・田園調布2丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
    19位・元麻布3丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
    20位・関口2丁目(文京区) 江戸川橋駅
    21位・西麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
    22位・永福3丁目(杉並区) 西永福駅
    23位・吉祥寺南町3丁目(武蔵野市) 吉祥寺駅
    24位・市谷砂土原町3丁目(新宿区) 市ヶ谷駅 http://binged.it/OCsgoi
    25位・青葉台2丁目(目黒区) 中目黒駅
    26位・瀬田1丁目(世田谷区) 二子玉川駅 http://binged.it/Mz8JDp
    27位・上大崎2丁目(品川区) 目黒駅
    28位・石神井町6丁目(練馬区) 石神井公園駅
    29位・東五反田3丁目(品川区) 五反田駅
    30位・駒込4丁目(豊島区) 巣鴨駅

  58. 459 匿名さん

    >>457
    見当違いの方が勝手に比較してるだけすよ
    別に争ってないのにね。小日向には小日向の良さがあるのにそれを理解せず
    場違いな論理を展開してるだけ
    あなたも釣られないでね

  59. 460 匿名さん

    市谷砂土原町って関口2丁目より格下なんだね。

  60. 461 匿名さん

    >>458

    必死に探してきたのでしょうけどそういう無駄なランキングも張らなくて結構ですよ。競いたいわけじゃありませんからね

  61. 462 匿名さん

    今は田園調布や成城は落ち目ですよ。
    あれえええ、小日向の文字が見つからないじょ。
    老眼進んだかな。。

  62. 463 匿名さん

    >>マンションアナるリスト

    普段どんな変換してるかが丸わかりで笑った

  63. 464 匿名さん

    >>461 ランキングをひっぱたのは僕じゃありません。本当です。
    >>463 これは笑いを狙ったの!!!

  64. 465 匿名さん

    マンションアナるリストさんも注目の物件ということですな

  65. 466 ご近所さん


    何言われようが放っておいてもここは売れるから大丈夫だよ。皆様ほどほどにね。

  66. 467 匿名さん

    >>458


    なんで2012-2013版なの?

  67. 468 匿名さん

    別にご近所さんが売れるかどうか心配する必要ないですな。
    売れるかどうか心配する必要があるのは、販売者だけでしょ。
    単に自分が住む小日向の価値を気にしているということかしら。

    ランキングを投稿したのは別の人ですが、土地のグランプリは毎年出ているわけじゃないからでしょう。
    あれが最新版のはずです。

  68. 469 匿名さん

    都合がいいから。

  69. 470 ご近所さん

    >>468

    価値というか普通に需要と供給からそう判断しただけでございます。

  70. 471 ご近所さん

    >>468

    あとちなみに私は販売関係者ではありませんので悪しからず・・

  71. 472 匿名さん

    売れるから「大丈夫だよ」という言葉を使っていますからね。
    第三者がなんで大丈夫かまで心配しないといけないのか
    意味不明です。

  72. 473 匿名さん

    盛況ですなぁ、注目度の高さがうかがい知れる

  73. 474 ご近所さん

    >>472

    まあ匿名掲示板で何言っても無駄なのでこれで最後にしますけど、荒れてるようだったので
    客観的な評価をしただけです。気に障ったのでしたらごめんなさいね。販売関係者だと思うならどうぞご自由に・・
    そういうあなたは何者なの?という疑問も湧きますが、これで退散しますね

  74. 475 匿名さん

    ネガはネガだよ。この物件が気に入らない人。マンションあなるリストもそんな人でしょ。

  75. 476 匿名さん

    全てネガで片付けるのも理不尽ですが要所要所で悪意を持ってこき下ろしてる方はいますよね

  76. 477 匿名さん

    >>474
    販売関係とは思っていません。

    差し詰、近所物件の売れ行きが悪いと
    自分の不動産も悪い評価のように思えて
    しまうのが潜在意識として嫌なのでしょう。
    私は単なるアナるリストです。

  77. 478 匿名さん

    ネガろうが、立地、仕様、価格が見あえば
    必ず売れる物。

  78. 479 匿名さん

    ネガがいくら騒いでもここは売れるから大丈夫だよ。

  79. 480 近隣住民

    丸の内線の車庫の音は反対のタワーでは窓開けるとうるさいくらいだけど、こちら側も無音では無さそう。

  80. 481 匿名さん


    ここもまた然りですがあんまり数が出ないエリアだと、1件1件の注目度が高くなるというのはあるでしょうね。

  81. 482 周辺住民さん [男性 40代]

    新築にこだわらない方だったら、似たタイプのブリリア小日向が
    中古で出てくるのを待った方が、割安感あるように思います。
    数年前までは、ちょくちょく売りに出ていました。
    土地の格としては、本物件周辺よりもブリリア小日向周辺の方が
    上ですね。

  82. 483 ご近所さん

    やはり紛争になっているようですよ?
    文京区の「斡旋」をやったそうですから、相当な”ラベル”ですね。

    あっせんでの争点の一つ
    「計画変更において最も優先的に改善されるべき日影問題が、現行計画では悪化していたものである。

    だそうですので、やはりこの北側の凸部が問題になっているようです。

    https://www.facebook.com/kohinata.bunkyo/photos/pcb.859090284176159/85...
    type=3&theater

  83. 484 匿名さん

    壁式には憧れがあります。

  84. 485 匿名さん

    北側の人はご愁傷様だけど、デベからしたら妥当な選択でしょうね、面積増やせるのですし効率的だと思います、どっちの肩を持つわけではありませんけどね。


  85. 486 匿名さん [男性 30代]

    ここの2LDKと3LDKっていくらくらいでしょうか。
     70平米の3LDKが気になります!

  86. 487 匿名さん

    新築、中古の判断基準は本当に難しいと感じます。
    このあたりは、人によって価値観が大きく左右するポイントなので、どう選ぶか、ということでしょうか。
    最終的に自分が納得する物件にする、ということでは、慎重に選びたいところです。

  87. 488 匿名さん

    ルサンクからの漂流者が来そうですね。

  88. 489 匿名さん

    ここって各部屋の収納が少なくないですか?
    主寝室のクロゼットも夫婦二人分は無理っぽいです。
    洋室2.3はダウンジャケット一着分。

  89. 490 購入検討中さん

    普通じゃないですか?洋室の方でもダウンジャケットなら5着くらいは入る大きさでしたよ。

  90. 491 匿名さん

    梁、柱なしの壁式構造、高さ忘れましたがハイサッシなどの効果もあり数字以上に広さは感じられました。
    戸数少ないながらもディスポーザーもついてましたし、内廊下の雰囲気も素敵でした。
    設備、構造に関して良い物件だと感じました。

  91. 492 購入検討中さん [男性]

    >>486
    2LDK(≒56㎡)≒7000万+@(3F)-@(1F)

    3LDK(≒70㎡)≒9000万+@(3F)-@(1F)

    が目安ですがさらに東側が+@となっています。
    それと北側の出っ張りつきの住戸≒+300とかとなります。高!!!

    最も高いKタイプ(≒86㎡)≒13800±@!!!ですので高すぎて話になりません。

    小日向の土地は@350位なので、70㎡7000万で土地を買って100㎡の1戸建をたてる方が良いと思いました。

    2丁目・3丁目には建売や土地のデモのが沢山出ていますよ!
    豪邸街の2丁目久世山にも複数ありますしね。


  92. 493 匿名さん

    戸建とマンションは同列で語るのは無理がありますね。
    求めるのものが違いますから。

  93. 494 購入検討中さん

    同列で語る?意味が分かりません。

    低層住宅地に住むのには、選択肢がイロイロあるということでしょうな。

  94. 495 購入検討中さん

    >>491

    デベかな?
    見てきたことの様に言ってるけど、棟内MR案内会って12月半ばですよね?

    プロジェクト発表会の内容だけではよう判りませんでした。

  95. 496 匿名さん

    >>494
    低層住宅地云々というかマンションと戸建てではそもそも全く違うものですからね

  96. 497 匿名さん

    無理に戸建てなんか建てるより少しの管理費払えばマンションの方がよっぽども快適生活、別に戸建てが悪いとは思わないけど、主観ではそう思います。

  97. 498 匿名さん


    うちみたいにセカンドって層も多いでしょうしそれなら戸建ではなくこのくらいで十分と思う方も多いのではないでしょうか

    用途、目的人それぞれなので戸建欲しい人がここにいても不思議ではないですけど、マックスで80㎡そこそこの物件なので、

    戸建とはベクトルがだいぶ違う気がしますね、ちなみに我が家は戸建ては全く考えてません(広さだけでなく維持管理の面も含めて)

    この辺は戸建よりマンションの方が出回る物件少ないですし、だからこそ物件の反響大きいのかな?って感じてます

  98. 499 匿名さん

    50平米から70平米だとシングルからDINKSくらいかな
    80平米なら子供と住んでもおかしくはないが..あとはセカンドはという層ですかね

  99. 500 匿名さん

    70平米なら子供が一人とかだとふつうにだいじょうぶじゃないですかね?
    とは言え、あまりこの辺りはファミリー層の受けってどうなのかなぁというのはあるけれど。
    セカンドでこの辺りですか。
    通勤の便を考えて、ということですか??
    交通の便は悪くはないですが、特段良いというほどでもないような。
    ふつう?

  100. 501 匿名さん

    2人からも想定してる間取りなのでそういう層からしたら戸建はナンセンスでしょうね。
    無駄に広い戸建なんて管理が面倒なだけでしょうし...
    ここの場合は1種低層というだけでそれなりに需要がありそうですよね

  101. 502 周辺住民さん [男性 30代]

    ここは小日向に実家のある息子娘夫婦が買うんだと思ってた。車は実家の広い車庫に。もし子供が増えたら家を交換することも検討。そんな感じじゃないの?

  102. 503 ご近所さん

    ブランズタワー小日向の下駄は、ポルシェ小石川。
    東大の白山にある植物園も小石川。
    小石川はアドレスを超えたブランド。
    全国区では、文京区より知名度が高いだろう。
    小日向は地元ニーズが崩れたら悲惨。

  103. 504 匿名さん

    欲しがる層は地縁がある人が主だろうけど供給も少ないから上手くバランス取れてるよね。
    この辺は高値安定してますし

  104. 505 匿名さん

    なんでもニッチな市場は変化に弱いよ。

  105. 506 匿名さん

    変化がないからニッチなのでは?

  106. 507 匿名さん

    お尋ねしたいのですがこちらは竣工後販売なのでしょうか。
    1月に販売開始と書いてあるのですが、その時期に建物内モデルルームがOPENするという記載がありました。
    それとももう他に販売期があったのでしょうか。
    もし第1期が1月だとすると早く売り切る自信があるということなのですか?

  107. 508 匿名さん

    >>507
    地所様に聞けばいいやん

  108. 509 周辺住民さん

    「資料をもらう」ってなんだよ。

  109. 513 匿名さん

    1月にモデルルームオープンで、マンションも正月商戦ということかな。
    それなら、福袋にマンションを突っ込んじゃうのってどうかな?
    それは幾らなんぼでも無謀か?笑
    でもそんなのもあってもイイかな~なんて思ってみたりも。

  110. 514 物件比較中さん

    読書好きやったら、
    小日向という地名は、
    小学生の時に覚えるで。

  111. 515 ご近所さん

    なぜマンション敷地内に、近隣住民のゴミ置場があるのでしょうか。
    建物も出来上がっているのに、、、

    近隣の方はそれで良いと思われているのでしょうか。
    もしくはまだゴミ置場を移転していないだけで、移転予定はあるのでしょうか。

  112. 516 匿名さん

    そんなばかな。マンション敷地内に他の近隣住民とのゴミステーションなんてありえない。

  113. 517 匿名さん

    4LDKを探しております。
    ありますか?

  114. 518 購入検討中さん

    >>515 >>516

    確かに、外構部分の2か所にそんな張り紙がしてありましたね。
    でランドプランを良く見ると、そこは「近隣用ゴミ出し場所」と書いてあります。

    と言うことは確定していると言うことですか?
    ムキだしのゴミの山は勘弁して欲しいですよね!

    契約後に場所の移転を要求できるのでしょうか?今度聞いて見なければいけません。

  115. 519 匿名さん

    一時的なごみ溜め場でしょう
    気にしない気にしない

  116. 521 匿名さん

    元々のゴミ置き場がこの物件のとこだったんだよ。

  117. 522 ご近所さん

    もともとのごみ置場がその場所であったとしても、他人の敷地内に置くとは、、、近隣住民としてがっかりです。
    今後きちんと話し合って頂けることを願います。

  118. 523 ご近所さん

    >>522

    <他人の敷地内に置くとは、、、近隣住民としてがっかりです>
    と言う意味が不明です。
    なんでマンション敷地内に置くのに近隣住民ががっかりするのか??

    ゴミ置き場がマンション敷地内と言っても、隅切り部分とセットバック部分ですよね。
    ですので公道扱いとなると思います。町内の他の場所を見ても、個人の敷地内に置いている例は少ないです。

    いずれにせよ、マンション住民と近隣住民と話し合って移転場所を決めることになるでしょうが、何処でもゴミ問題はモメることが多いですから、どうなることやら。

  119. 524 匿名さん

    >いずれにせよ、マンション住民と近隣住民と話し合って移転場所を決めることになるでしょうが、何処でもゴミ問題はモメることが多いですから、どうなることやら。

    ランドプランに入ってるなら既に合意済みだから無理だよ。

  120. 525 匿名さん

    ル・サンク小石川後楽園では
    三菱地所レジデンスも関わっているのですね

  121. 526 契約済みさん

    敷地内ではないし、もともとのごみ置き場なんですから特にもめることはないはずです。
    ではでは。

  122. 527 購入検討中さん

    南と北側の私道部分に「近隣用ゴミ出し場所」が設定されているとのことで、重説にも記載されるそうです。

    >>524みたいに「ランドプランに入ってるなら既に合意済みだから無理だよ。」と言ってる人がいますが、マンション住民との合意は必要ないということ?

    近隣住民の大量のゴミに挟まれた物件なんてとんでもないと、問い合わせようと思ったら、既に長いクリスマス休暇にはいっていましたとさ。

  123. 528 匿名さん

    後から決まったことではなく、最初から分かって購入するなら問題にならないのでは?
    元々戸数やら日当たりやら含め揉めてましたから、色々な折衷案の結果なのではと思います。
    この物件の場所にゴミ捨て場あったのでしたら、近隣住民を責めるのもお門違いな気もしますしね。

  124. 529 匿名さん

    完全同意。これにクレームつける人は、学校の横の新築マンション買って、学校のチャイムがうるさいとか、子供の声がうるさいとか文句言うクレーマーと同レベル。

  125. 530 購入検討中さん

    買う気もない人が勝手な事を言っているようです。

    近隣の家々の大量のゴミが、なんでマンション側に積まれなければいけないのか?
    というということが、チャイムだ声だと同列に語れるわけがない。

    契約前にハッキリさせて置きたいところです。

  126. 531 匿名さん

    なんでというか近隣と話し合いの結果なのでしょうから仕方がないんじゃない。

    暴論だけど嫌なら、納得できないなら買うなという感じになると思いますが。
    まあ営業さんに聞けば詳細は分かるでしょうけど、結果は変わらないと思われます。
    気に触ったらごめんなさい。

  127. 532 匿名さん

    営業に聞いたところで結果は変わらない気もしますが、それで納得できるのならいいのでは・・逆に納得できないなら検討止めればいいだけ。

  128. 533 購入検討中さん

    >>520
    「そんなごみを置かれるようなマンションなんて住みたくないわ。
    どんだけ周りにおかしい住民が集まっているのか。
    自分ところの前に置きゃいいだろうと思うよね普通。」

    完全同意!

    でもゴミ問題だけで、買わない!と決断できれば苦労はしないですね。

  129. 534 匿名さん

    もとからあるごみ置き場の横にたてたマンションなのに、まさしくクレーマーですなwそれとも他デベの嫌がらせ?w

  130. 535 物件比較中さん

    しきちがいじゃが、仕方がない。

  131. 536 匿名さん

    重説に書かれて説明もされることなら
    それに同意しなければそもそも契約できないし

  132. 537 購入検討中さん

    >>516
    「そんなばかな。マンション敷地内に他の近隣住民とのゴミステーションなんてありえない。」

    重説ったって、法的項目とか、まともな項目ならいざ知らず。ゴミみなたいな、いやゴミそのものを(多量に)置きますみたいなことが書かれていて、ハイそうですかってハンコ捺しますか?

    そもそもこれじゃハンコ捺せませんという人が多ければ、ゴミ項目自体検討し直さなければならないということもあり得るのでは?

    デベが強気か、お客が強いか需要と供給の関係ですな。

    もうゴミ問題だけで、買う気が失せてきました。南面住戸以外は日当たりも悪いし、その割に高いし、そんな価値あんのか?

  133. 538 匿名さん

    デベの強気の姿勢見る限り需要はあるのでしょうね。
    買う価値かあるかどうかは個人の価値観の問題でしょうけど。

  134. 539 匿名さん

    たかがゴミ捨て、されどゴミ捨て
    さすが、小日向一丁目クオリティ

  135. 540 匿名さん

    もともとあるごみ置き場の横にたてたマンションなのに、ごみ置き場の場所にクレームつけるクレーマーは、購入やめてもらったほうが小日向のためによいでしょう。

  136. 541 ご近所さん

    >もともとあるごみ置き場。

    だったのは、長年この敷地が駐車場として使われてきたからです。
    住民が一人も住んでない広大な土地で、文句を言われないから周りの住民がこぞって出すようになった訳です。

    その土地にマンションが建ち、多くの人が住まうのですから、ゴミ置き場は移転するのが当然です。
    小日向の他のマンションでは、マンション側に近隣住民のゴミ置き場が設定されている例など見たことがありません。

    これではとても高級マンションとは言えませんね。1億4千万超の住戸も有る位なのに・・?
    やはり一丁目クオリティーでしょうか?



  137. 542 匿名さん

    誰だって自分の家の前ゴミ置き場にしたくないでしょ。移転しようにもできなかったのでしょう。
    元の場所にゴミ置き場を作るのが一番現実的なライン。別にデベを擁護する意図はありませんが・・

  138. 543 匿名さん

    回収車用にどうせマンションのゴミを出す場所も作らなければいけないんだし、下手に道路に作るよりよっぽども景観良いよ。
    掃除も管理人がやってくれるだろうし。地域貢献ではないですがその人件費分くらいは負担しますよってくらい余裕がある人が
    買う物件、他人のゴミなんて許せないっていう感じの方には向かない物件かもね。
    まあ納得できる人が買えば良いと思います。

  139. 544 ご近所さん

    >>543

    >下手に道路に作るよりよっぽども景観良いよ。 掃除も管理人がやってくれるだろうし。

    現状を見ていない人は、まるで分かっていないようですね。

    マンション側の南と北の道路上に、大量のゴミがムキ出しで置かれることになります。
    景観は最低です。
    あと近隣住民のゴミ置き場の清掃を、マンション管理人がする訳はない。

  140. 545 匿名さん

    道路って言っても私道なら管理人が掃除しますよ。

  141. 546 匿名さん


    544さんみたいな心が狭い人には向かない物件だから他探した方がいいよ。

  142. 547 ご近所さん

    >>525
    ル・サンク小石川後楽園のスレではこのように言ってます。

    >購入者は、売り主、販売代理社の信用、今回はNippoよりも、三菱地所レジデンスを信用して買った人が多いのではないでしょうか?
    三菱は、「解決金」について、少しは負担しているのでしょうか?

    三菱地所レジもこの小日向の物件で懲りているはずなのに、小石川の紛争物件の販売などを手掛けるとは??

  143. 548 ご近所さん

    >>546

    小日向の住民として、情報を発信しているだけです。

    >心が狭い人

    と言われる筋合いはありません。

    >たかがゴミ捨て、されどゴミ捨て

    なんでそこまでムキになるのか?理解できません。

  144. 549 匿名さん

    >>544
    普通の管理会社と管理人なら敷地内+周辺道路くらいは掃除しますよ。まして敷地内の道路なら尚更。

  145. 550 匿名さん

    元々ゴミ置き場があったんだし、誰とは言いませんが地域と折り合いつけて付き合えない人は買うべきではないね。
    情報発信?別に誰も望んでないと思いますよ。多くの人は納得できる人が買えばいいって意見でしょうからね。


  146. 551 匿名さん

    ご近所さんの意図がよくわかりませんな。ご近所のライバルデベならよく意図がわかりますw
    もともとあるみ置き場の横にたてたマンションなのにクレームつけるクレーマー気質の人は小日向には向きませんし、そもそもこのマンションに来ないだけですね。簡単なことです。

  147. 552 匿名さん

    皆さん取り乱していますね…
    落ち着きたいものです。

  148. 553 匿名さん

    問題は周りの住民が当マンションの部分にゴミを置くのが当たり前と考えているところ。
    普通は町会のメンバーで2-3年ごとの順番制でごみ置き場は変えるのが普通の町会のやりかた。

    マンションは基本マンションで単位になってコミュニティーを作るため普通はその町会とは別になる。
    もともとそこにごみ置き場があったのかもしれないけどその土地はもう売られたんだから
    残った家のなかで当番を決めてごみ置き場を作るのがあたりまえ。
    反対運動しかり、周りの住人はおかしい。建てさせてやってるなどと考えているんだろう。

  149. 554 匿名さん

    許容できる人が買えばいいだけですね。

  150. 555 匿名さん

    反対運動なんてリタイアした老人たちが暇を持て余してやってるだけでしょ。
    こんなことばかりしてると流入がなくなって地域一帯老人だらけになって廃れるだけだと思うが。
    ◯おかしいね。

  151. 556 匿名さん

    文京区自体そういうとこだから仕方がない。

  152. 557 匿名さん

    こういった性格の人が多いのが原因かどうかはともかく確かに小日向は老人の街になってしまいました。空き家法が何とかなれば今後土地はいっぱい出てくると思います。

    小石川や春日、茗荷谷のほうがブランドになっちゃいましたね。

  153. 558 匿名さん

    まぁ久しぶりの小日向物件なので期待値は高いのでしょうね。スレも盛況ですし。

  154. 559 匿名さん

    クレーマーと他デベで盛況ですな。クレーマーさんは子供の声がうるさいとかで、子供に乱暴はしないでね。

  155. 560 匿名さん

    他のエリアがどうこうというより結局この辺って一種低層だから価値があるのだと思うけど。

  156. 561 匿名さん

    マンションは基本マンションで単位になってコミュニティーを作るため普通はその町会とは別になる。
    ならないですよ。町会費はらうし、祭りとかは手伝いたい人は手伝ったり、逆にマンションには子供用半纏とかくれるし。みんなでコミュニティを作っていきます。

  157. 562 匿名さん

    立地がよいとしても近燐住民が良くないんじゃどうかと思います。

  158. 563 匿名さん

    >>555
    もめているのは小日向だけではないのだが
    http://s-araki.com/WATCHING.htm

  159. 564 匿名さん

    紆余曲折の末のマンション建設でしょうから多少の軋轢あろうが住んでしまえば気にならなくなるものです。
    絡みたくない住民なんてどこに行ってもいますから気にしても仕方がないですしね。

  160. 565 匿名さん

    ご近所さん、名前をかえてよくやりますなw
    ほしい人が買えばいいだけなのに。

  161. 566 ご近所さん

    >>550

    >ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
    物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

  162. 567 匿名さん

    悪意があるバイアス補正かけてる方の情報は不要ってことですね。

  163. 568 匿名さん


    受け入れられるかどうかは個々の価値観次第なので、意見の押し付けじゃなく尊重していきたいですね
    ただ別に他人の意見を否定する気もないのですが、同じことひたすらネチネチ言ってる人は邪魔だとは思います。

  164. 569 匿名さん

    完全同意。ごみ置き場の話は話題でつくしてる。許容する人が買えばいい話。もう話すことない。ご近所さんは他の近隣情報お願いします。美味しい店とか。保育園事情とか。

  165. 570 ご近所さん [女性 30代]

    当マンションから徒歩3分の所に、こひなた保育園という区立認可保育園があります。
    ここは0歳児の募集はなく、1歳児クラスからですが、園庭もありますし、なかなかの人気園です。

    この辺りは住宅地でお店がないのが特徴の様なところなので、美味しいお店は思い当たらないです…。
    ただ、近年、茗荷谷駅付近に、レゼールデカーというフレンチが出来たのですが、そちらは美味しいですよ!

  166. 571 匿名さん

    なかなか良いエリアそうですね。

  167. 572 購入検討中さん

    56㎡台で6900万円台から86㎡台で14400万円台(予定)まである高級マンションですから
    ごみ問題などの環境問題には敏感になります。

    近隣のごみ集積場に挟まれた物件ということになれば、資産価値にも直結しますからね。
    クレーマーなどと言っている人は、買う気もない唯の傍観者でしょう。


  168. 573 匿名さん

    綺麗に管理してくれれば問題ない。資産価値って買ってからの管理の方が重要ですしね。

  169. 574 匿名さん

    570さんありがとう!フレンチは青山とかにあったほうがいい感じの店ですね。教育環境、住環境は申し分ないと認識しているので、あとは生活に潤いが出る店、例えば美味しいパン屋とかあると完璧です。あと、保育所は文京区でもなかなかは入れない感じでしょうか?

  170. 575 匿名さん

    保育園は二人が得点上最高なら、どこかしらには入れるレベル。最高得点のなかで抽選となる他区よりは恵まれてる。
    ただし、小日向保育園は兄弟入園が多いので、入るのは難しいかもしれません。

  171. 576 匿名さん

    足立や板橋ほど大変ではないと思うが、集配日を守らない奴らがいるから、ネコやカラスが散らかすよ。
    監視カメラつけて欲しい。

  172. 577 ご近所さん

    この辺はゴミの夜だしとかそういうことに厳しいですよ。あまり心配はないかと。

  173. 578 ご近所さん

    1戸建の家は良いのですが、アパートの住民にはルールを守らない人がまま居るのが現状ですね。

    高級マンションですから監視カメラは付けると思いますよ。

  174. 579 ご近所さん

    この物件の場所のゴミ置き場なら夜は出てませんよ。

  175. 580 匿名さん

    フライデー2016/01/08号に三菱地所レジデンス関連の記事が載ってますよ

  176. 581 ご近所さん

    高級マンションの購入を検討されている方は、>>567>悪意があるバイアス補正かけてる方の情報は不要ってことですね。

    などというデベ側のセールトークに乗せられることなく、良薬は口に苦しといった善意のアドバイスを参考にされた方が今後のためになろうかと思います。

    ルサンク小石川後楽園のスレから引用しました。

    >売り主である「NIPPO」と「神鋼不動産」、販売を担当した「三菱地所レジデンス」と「野村不動産アーバンネット」の幹部らは、頭こそ下げたものの、「我々には非はない」「違法ではない」「私どもに責任はない」と全員が責任を転嫁した。主婦の森川陽子さん(仮名)も「三菱ブランドを信じて買った」という。「建設も巡って10年以上、近隣の住民とモメていることは耳にしていましたから、何度も大丈夫なのか確認しました。三菱地所レジデンスのベテラン営業マンが『最高裁まで争って勝っている。これ以上のおスミつきはないですよ!』と太鼓判を押したから、契約したんです」

    >三菱地所レジデンスの重説の営業ウーマンは、「いろいろありましたが、もう、大丈夫です」っていいましたものね。
    この期に及んで、頭を下げられても……

    >係争中の物件の購入を奨めている自覚があったのですよね。三菱地所レジデンスの営業ウーマンは。

    >誰の目にも明らか。周辺住民の代理人は日置雅晴弁護士で、最高裁まで徹底的に争っていることは全国的に有名だった。そういう状況で販売する判断をしたNIPPOと、事業主でないから責任はないといっている三菱地所レジデンスの企業姿勢の問題だと思う。

  177. 582 匿名さん

    >>581
    大手の三菱が信用できないなら他も買えない。
    結局大手が何かあっても補償の面で安心だから選ぶならその中からだね
    住友、三井、三菱ならある程度安心。
    そんな1例だけ鬼の首を獲ったかのように取り上げても大して参考になりませんね。
    気に触ったらごめんなさいね。

  178. 583 ご近所さん

    >>577
    >この辺はゴミの夜だしとかそういうことに厳しいですよ。あまり心配はないかと。

    >>579
    >この物件の場所のゴミ置き場なら夜は出てませんよ。

    とか言っている住民も居られますが、現実はこんなものと言う事を、真剣に考慮して億ション購入を検討してくださいとのアドバイスであります。

    1. とか言っている住民も居られますが、現実は...
  179. 584 匿名さん

    >>583

    わざわざゴミ置いて撮影とはご苦労様です。

  180. 585 ご近所さん

    >>582
    >大手の三菱が信用できないなら他も買えない。

    これだけの高額物件の購入を検討しているのなら、大手と言うだけで盲信するのは如何なものかと言う事ですね。

    近隣住民との紛争で、区の斡旋まで行ったそうですから、相当なタマです。
    コンプライアン上の問題のあるデベ、と言う印象が拭えません。

  181. 586 匿名さん

    >>585

    でも結局、体力のある大手が一番安心なんだよ。多少高くても売れるのは安心料みたいなもん。
    あなたが何を言ってもこれが世間の認識


  182. 587 ご近所さん

    >>584
    >わざわざゴミ置いて撮影とはご苦労様です。

    と言うような、信じられない書き込みがなされていますが、それだけに問題のある物件と言う証左となってしまいます。
    誰がわざわざ夜中にゴミを置きに行ってから撮ると言うのでしょうか?

    ↓が他の一丁目の現実です。購入検討者さんは年明けにシッカリ確認されたほうが良いと思いますよ。

    1. と言うような、信じられない書き込みがなさ...
  183. 588 ご近所さん

    物件比較中さんへ
    自身検討しているインペリアルガーデンのスレからです。

    >周囲との話し合いは大切、ということですね。 暮らしてからマイナスイメージが周辺に残っているのはよろしくないものです。 そういう点ではデベはキチンと向き合ったというのは評価できるのかな。 まあ当然と言われれば当然なことなのですけれど。

  184. 589 匿名さん

    >>587

    それどこの写真ですか 笑
    少なくとも小日向でそんなマナー悪いとこ私が知り限りないですよ。

  185. 590 匿名さん

    >>586
    体力ある大手なら、ルサンク購入者の山本さん(仮名)たちに補償すればいいと思いますが。
    三菱を信じて皆さん買ったそうですよ。以下、ご参考。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_103366

  186. 591 匿名さん

    >>588

    話し合いの末、今の結果に落ち着いたのですから問題ないでしょう。
    あとはそこを納得できるかどうかだけ。

  187. 592 匿名さん

    >>590

    だって売主じゃないでしょうに。
    どこまで情報降りてきてたか不透明な状態じゃ何とも言えんよ。

  188. 593 匿名さん

    今更クレーマーが何を言っても信ぴょう性がないという事実。結果の産物とはいえ悲しいね。ほんと平然とごみ置いて撮影とかしてそうって思ってしまうもの。

  189. 594 匿名さん


    顧客側(売主)から売れと言われれば、どうにかして売るのが営業で食ってる会社
    把握してないのは問題だけど、末端の営業マンに売れる可能性あるのに販売しないという選択肢はないよ。
    三菱にしてみれば結局ババを引いたというのが正確なところ。

  190. 595 購入検討中さん

    本題はともかく夜中に必死にゴミ捨て場を撮影してる人を想像すると怖いし、どんだけ嫌いなんだよって思ってしまうわ。
    結局そういう人の意見ってフィルター掛かってるからあんまり参考にならないんだよね。

  191. 596 匿名さん

    ここの場合はすでに竣工してあと販売するだけですから、価格面も含めて価値を感じるかどうかですね。



  192. 599 匿名さん

    ご近所といいつつ、すでに議論し尽くしたごみしか話をしない。あとは購入者が納得するかどうかだけなのにね。クレーマーは自分がクレーマーと気づかない典型例。

  193. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸