東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 8051 通りがかりさん

    伊勢丹=高級=国分寺に合わないと言う論調はてんで的外れだと思います。
    新宿では高級さで伊勢丹にはるか及ばない丸井で、組曲、23区、ポロラルフローレン、ブルックスブラザーズなどが長年商売してますので。これらと比べてミーツのどこが高級路線なのかと…
    単にミーツの導線始め、何事もセンスがないの一言に尽きるでしょう。

  2. 8052 検討板ユーザーさん

    マンションも新築・賃貸募集とも埋まらないですね。国分寺にタワーや高級志向は合わないのかも。このまま再開発を続けても負債が増え破綻しないか心配ですよね。伊勢丹とは契約を切ってスーパーなどにしたほうが良さそう。

  3. 8053 通りがかりさん

    >>8051 通りがかりさん
    自称ターミナル駅(実体は単なる乗り換え駅)の国分寺と、有無を言わさぬターミナル駅の新宿を一緒にするのは可哀想です。
    武蔵小金井がよい比較対象でしょう。

  4. 8054 通りがかりさん

    >>8053 通りがかりさん
    違う、違う。新宿では格下の丸井でさえ、国分寺でそれなりのブランドアパレルで商売出来ているって意味です。

  5. 8055 通りがかり

    >>8051 通りがかりさん
    ミーツは高級路線ではありません。セレオ、丸井と同レベルだと思います。伊勢丹だから高級と言うのは誤解です。デパートではありません。
    自然に立地に合ったテナントが定着すると思います。

  6. 8056 住人

    相変わらず外野の皆さんが賑やかですね。
    伊勢丹がどうとか高級路線がどうとかこうとか・・・。

    入居から10か月。
    便利さ、快適さ、暮らしやすさ、静寂な時間、見晴らし、管理スタッフの仕事ぶりなどなど
    ほぼすべてに満足しています。
    割高な価格ではありましたが、購入して本当に良かったと実感しています。

    下階商業フロアの入れ替えや導線問題など、はっきり言ってどうでも良いお話だと思いますよ、住人にとりましては。買い物は仮にミーツが無くとも、駅周辺で何でも揃いますので。

  7. 8057 通りがかり

    >>8056 住人さん
    外野席の声は、買えない輩のやっかみだと思います。気にする必要はありません。
    また、こんな高級なマンションを買える方は、その周り合わせに感謝すべきかと思います。
    思う存分、超便利な生活を楽しんでください。

  8. 8058 名無しさん

    >>8056 住人さん
    参考にどちらの区、市からの転入で、どこら辺が勤務地(多摩なのか、都心なのか)でしょうか。
    市外からの転入でしたら、国分寺市の住み心地はいかがでしょうか。

  9. 8059 匿名さん

    >>8058 名無しさん

    隣接市から転入、会社は杉並区内です。

    子供は自立し、学校関係のお付き合いもありませんし、地域連携の団体等にも今のところ加入していないので国分寺市の住み心地は語れません。

    ただ当マンション内の設備や管理状況、挨拶を交わす住人の方々の物腰の柔らかさなどマンション内の住み心地は格別です。



  10. 8060 匿名さん

    >>8056
    自分も杉並区で働いてます。住まいも杉並でした。正直立地とかは杉並の方が便利だったと思っています。
    ここは検討スレですし、いろんな意見があって当然だと思います。住民として満足しているということなら、住民スレの方が向いていらっしゃると思います。

  11. 8061 通りがかりさん

    >>8059 匿名さん
    自治体力、ブランド力では国分寺よりも杉並が格上でしょうが、杉並も場所によるのでしょうか。
    お子さまが独立されたシニアであれば、通学(都心・多摩の学校に杉並は行きやすい)を考えなくていいから、国分寺市でも買い物に不自由しない駅前が便利そうですね。
    杉並勤務であれば、国分寺から遠すぎず悪くないですね。

  12. 8062 匿名さん

    商業フロアがどうであろうと住人は気にしてない?
    下駄も管理組合の一員だし管理費や修繕積立金担ってるわけでむしろ気にした方がいいと思うけど。経験上店舗のイメージや賑わいは中古としての印象にも影響するよ。

  13. 8063 通りがかり

    >>8060 匿名さん
    検討スレですから、住民の意見、感想は最も役に立ちます。住民が積極的に書き込んでくれることが期待されています。

  14. 8064 住人

    >>8060 匿名さん

    巷で言われているように杉並区は意識高い系の人々が多くあまり住みたいとは思いません。
    朝の改札付近でも国分寺駅はどこかのどかでギスギスした感じがない田舎駅みたいで気に入っています。

    ただスレの話題がマンションではなく、商業フロアの話題ばかりなので投稿しました。

    商業フロアは三越伊勢丹プロパティ・デザインさんへ一括で貸しているので管理組合的には問題ありません。撤退参入を繰り返しながら数年でおちつくのではないでしょうか。

  15. 8065 通りがかりさん

    >>8064 住人さん
    マンションの議論は出尽くしてしまっているかもしれませんね。8600以上のレスがありますから、辿るのが面倒であればまとめサイトに。
    ミーツがクローズアップされるのは閉店続きで良くも悪くも変化し続けているから、どうしても目にとまりやすいのでしょう。
    経営が安定すれば特に言われなくなるでしょう。
    https://www.sutekicookan.com/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%8...

  16. 8066 マンション検討中さん

    どうせ買えないやっかみと書いてる方、素晴らしいマンションですと連呼している方は、今の惨状に堪えかねて掲示板を覗いてしまうんですね。
    本当に満足しているなら購入後に掲示板にムキになって書き込む必要性もないですし、本当のお金持ちなら売れ残っていても気にもしないでしょう。

    価値に対して適正な価格ならもう完売してますよ。
    商業施設もきっと家賃高すぎるでしょ。
    嫌みでも何でもなく、これが第三者の正当な評価だと思います。

  17. 8067 匿名さん

    住友は最近ツインタワー前での頻繁な通行人への声をかけ・モデルルーム勧誘、ティッシュ配り、近隣へのチラシポスト投函をしなくなっているので、完売を急ぐことはしていないのかな、と思います。

    単に地元での住み替え需要はある程度満たしたということなのかもしれませんが。

  18. 8068 マンション検討中さん

    >>8064 住人さん

    商業フロアを管理組合が所有していて、一括で貸していると言うことではないですよね?

  19. 8069 購入経験者さん

    国分寺に限らず景気に左右される不動産事業は地合いが悪すぎる。どうやら私たちは高値頂上の貧乏くじをひいたのかもしれない

  20. 8070 マンコミュファンさん

    全体的に高値市場ですが、中央線は特に上がっちゃってますよね。実質価値に基づいていない価格かと

  21. 8071 マンション検討中さん

    高値で買っても、中古等が値下がりしても文句言う人はいませんよ。みんな承知の上に契約してますし。住友様に寄付したと思えば良いのでは?

  22. 8072 通りがかり

    >>8071 マンション検討中さん
    マンションに投資するなら相場が気になりますが、自分が住むためのマンションなら、自分の趣味嗜好、家族環境等に有っているか検討すれば良いのです。価格は、個人の相場観に従って妥当かどうか検討すれば良いので、自分がどう思うかと言うことです。

  23. 8073 eマンションさん

    >>8072 通りがかりさん

    結局は自己満足の世界ですよね。他人に誉められようがけなされようが本人がよきゃいいですね。

  24. 8074 匿名さん

    永住目的で売る気がないか20年以上先に頭金位回収できれば良い程度に考える人には中古価格はさして関係ないよね。
    そして大して利回りの良くない中央線を投資目的第一で買う人もそう多くないのでは。
    最近は初めて家買う素人ですら、資産価値がー、とか知った風なのがすごい違和感。

  25. 8075 マンコミュファンさん

    資産価値が高いと税金が高くなりますよね。

  26. 8076 通りがかり

    >>8073 eマンションさん
    自分が使う物は、自分が支払った金額よりも自分が得られた利益の方が大きければ、相場は気になりません。儲けるための投資とは、本質的に違います。電化製品などはしばしば値下がりしますが、買って良かったと思える製品なら後悔することはありません。

  27. 8077 マンコミュファンさん

    https://diamond.jp/articles/-/198123

    興味深い記事です。

  28. 8078 匿名さん

    売れ行きの追い風になるといいね。

  29. 8079 匿名さん

    >>8074
    確かに素人ですが、永住目的であっても、老齢になったり健康を害したりして施設等に入ることになり最終的に中古で売る可能性もあるので、全く中古価格を気にしないというわけにはいきません。

  30. 8082 匿名さん

    [No.8080~本レスまで、複数のスレッドで同じ内容の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  31. 8083 通りがかり

    確かに老齢になって施設に入る時は売却になります。ただし、かなり先のことなので、どうなっているかは誰も分かりません。短期的な当面の価格は意味がないと思います。常識的には、駅から遠いマンションは、人口減少により、将来売却が困難になる可能性が有りますので、駅直結マンションは比較的安全です。

  32. 8084 マンション検討中さん

    自分が満足してれば中古価格なんて関係ないんです!ってそんな訳ないですよ。
    後悔や不安で無理矢理そう思い込もうとするのは勝手ですが、ここに書き込む時点で関係ないとは思ってないでしょ。

    ここの坪単価平均が430万円、坪単価400万円が需給が均衡する値段と仮定すると、70平米の部屋だと既に約700万円も含み損がでている計算です。
    これはあくまでも新築マンションの話なので、中古となった場合は更に減額される可能性が高いです。
    リセールも勘案して物件選ぶのが普通なので、売れ行きを見ればこのマンションの市場評価はもう決まっていると思います。

  33. 8085 マンション検討中さん

    寧ろ、過去の投稿も含めて、この様なやり取りがなされているマンションの残った部屋を誰が好き好んで購入しようと考えるのでしょうか?

    分譲前であれば、キャピタルゲインや再開発への期待、商業施設の発展にワクワクしつつ、気に入った間取りを購入するのだとは思いますが。

  34. 8086 匿名さん

    >>8085 マンション検討中さん

    何部屋残ってます?

  35. 8087 マンション検討中さん

    そういえば物件概要を持ち出して、9割売れたとか仰ってた方がいましたね。その後お見かけしないですけど。

  36. 8088 匿名さん

    初めは見苦しいほどに屁理屈こねて必死に擁護してた人達が、最終的には「自分が満足してれば良い」だもんな。
    ちなみに、先日また営業から電話かかってきたよ。一度断ったはずなのになぁ。

  37. 8089 匿名

    >>8088 匿名さん
    金ないの?

  38. 8090 匿名さん

    >>8089 匿名さん
    買っちゃったの?

  39. 8091 匿名

    >>8085 マンション検討中さん

    大丈夫。

    今だにこのスレ見てるあなたを含めて
    購入対象者ではありませんので。

  40. 8092 マンション検討中さん

    最初は、人気があり即完売の勢いでしたが、この地域にはそんなに需要はなかったみたいですね。価格も一番高い時期だったのかな。
    武蔵小金井や中野のタワーも十分比較対象になりますし。

  41. 8093 匿名さん

    小金井とどっちが先に完売するかね。

  42. 8094 マンコミュファンさん

    中野は何年先?

  43. 8095 マンション検討中さん

    中野からみると、特快で大騒ぎしてるのがかわいく見えるかも。

  44. 8096 匿名

    需要なかったんだ。
    やってもうた。
    高値でつかんだ~。

    せっかく買ったのに二束三文か。
    半値以下になったらどうしようか?
    まぁいっか。
    5,000万くらいでしょ、損失っていっても。


    でも、土地価格、物件価値から考えると実際には値は下がらんだろうけどねぇ。










  45. 8097 マンション検討中さん

    多分現時点で買った金額の5~10%程度の損失でなら売れるかと。
    新築の定価で売れないマンションの中古として考えると上記が妥当かと。

    まぁ、マンション相場が天井と思われるタイミングでの販売開始でしたからしょうがないですね。武蔵小金井クロスの価格を考えると金額の乖離を説明できないほどですからね。

  46. 8098 匿名さん

    再開発が成功したらよかったのでしょうが、再開発前よりも「国分寺」という地名がダサく感じられてしまいます。

  47. 8099 匿名

    20年前に買った中央線特快停車駅の徒歩2分のマンションが10年以上住んで80パーセントで売れた!

  48. 8100 匿名

    >>8097 マンション検討中さん

    やっぱ、駅徒歩1分はリセールバリューが良い。

  49. 8101 匿名

    >>8096 匿名さん

    半値にはならんだろう。

  50. 8102 通りがかり

    >>8100 匿名さん
    10年後には、駅直結、駅前マンションの時代になります。その意味では、当マンションも武蔵小金井のクロスも将来性が有ります。10年以上所有するつもりなら、おススメです。

  51. 8103 匿名

    >>8102 通りがかりさん

    ですよねぇ。
    この物件は最高!

  52. 8104 マンション検討中さん

    ミーツも1年間お疲れ様。総括の時期ですね。こんどは、ダイソーとかに入店してほしいな…

  53. 8105 通りがかり

    >>8104 マンション検討中さん
    ダイソー近くに有るのでは?


  54. 8106 匿名さん

    >>8105 通りがかりさん
    狭いじゃないですか。

  55. 8107 マンコミュファンさん
  56. 8108 eマンションさん

    >>8089 匿名さん
    国分寺タワーを選ばない=金がない、と常に結論付ける方は、商社や銀行のほんの一握りの鼻につく駐在員(妻)を思い出させます。
    そういう方はメーカーや中小企業の方々には横柄なのに、大使や国連、世界銀行にはおべっかづかい。
    地味だと小馬鹿にしていた相手が自分より学歴の高い医者や大学教授と判明した途端に声が上ずる小心者です。

    きっと国分寺では威張っていて、都心の億ション住まいには下手に出る。「西武線(笑)」下に見ていた相手が思いがけず立派な肩書きだと急に態度を翻しそうです 笑

    あ、90%以上の国内銀行・商社の駐在員さんも、こちらの住民さんも真っ当ですよ。

  57. 8109 マンション検討中さん

    >>8108 eマンションさん

    だからさ、国分寺内でドングリの背比べは不毛ですよね。

  58. 8110 マンション検討中さん

    >>8108 eマンションさん
    1000万円の高級車を買わない=買えない
    くせにと一緒ですね。
    別に買えるけどそんな金額では買いたくないが答えかと。

    ちなみに私はデパートで開催されてる北海道展の2000円のお弁当でさえ私は躊躇します(笑)

  59. 8111 マンション検討中さん

    区部の方からみると、三鷹より奥はよくわからないし違いもわからないですよ。 郊外にマンション買ったんだ、おめでとう と思うだけです。正直、八王子、立川、国分寺、三鷹、国立、昭島、よくわからないんですよ。
    こちらの片も、浅草橋、両国、錦糸町、小岩、とかよくわからないしどうでも良いでしょ。

  60. 8112 匿名

    平日までも人混みに囲まれたくなかった。
    たまにお洒落して出かける街と生活する街は
    切り離したかった。

    平日の人混み、土日はヒトゴミになる。
    気が休まらない。

    以前住んでいた西新宿。若い時だったから良かった。
    今はもうとても無理。

    再開発中でもどこかのどかな国分寺。
    日常生活はリアルスローライフ。やけに落ち着く。
    空気が澄んでいると富士山、八ヶ岳、筑波山、関東平野の北端まで見える抜け感。

    移り住んで良かったと思う。
    ヒトゴミが懐かしくなったら電車で行こう。
    20分で自分もヒトゴミになれる。

  61. 8113 匿名さん

    >>8112 匿名さん
    リタイアされた方ですか?

  62. 8114 匿名

    >>8113 匿名さん

    現役です。(笑)

  63. 8115 マンション検討中さん

    通勤ラッシュがなければいいんですけどね~、中央線。どうしようもないですね。

  64. 8116 評判気になるさん

    >>8112 匿名さん

    そこらへんのマンションポエムよりグッときた笑

  65. 8117 マンション検討中さん

    >>8112 匿名さん
    同感。
    私も山手線駅徒歩5分以内のタワー賃貸でしたが、土日もコンクリートだらけなのに疲れて移住(国分寺ではない)予定。

  66. 8118 通りがかりさん

    >>8112 匿名さん
    色々な考えがありますね。
    私の周辺で多摩から都心に異動になった御家庭は、ラッシュと乗車時間に耐えかねてできる限り(予算の許す限り)中央線東側に引っ越したいと仰っています。実際に引っ越された方々もいます。

  67. 8119 通りがかり

    >>8115 マンション検討中さん
    通勤時間帯は、特快も無く、都心までの電車の所要時間がかかります。旦那がこの所要時間をちょっと我慢すれば、奥さんや子供は、買い物や外食、遊興等に超便利な生活を満喫することができます。このマンションは、家族思いの強い旦那さんに最適なマンションだと思います。
    ただし、旦那さんの稼ぎがかなり良くないと、買えませんね。

  68. 8120 通りがかり

    >>8111 マンション検討中さん
    このマンションの主な購入層は、東京西部、杉並区世田谷区と多摩地域の在住者だと思います。都心マンションの購入層とは、かぶらないと思います。

  69. 8121 通りがかりさん

    >>8119 通りがかりさん
    ちょっとというレベルならいいんですけどね。毎朝のことなのでね。養う身としては健康も大切ですし、なるべくストレスがかからない方がいいんですよね。ラッシュ問題のない人が羨ましいですね。

  70. 8122 匿名さん

    >>8120 通りがかりさん
    立川タワーの購入者の91%が都下(都内9%)だそうです。
    新宿や山手線からの移住者と仰る住民さんが現れましたが、何も国分寺まで下らなくとも、世田谷や杉並、武蔵野でいいんじゃないかと思ってしまいます。
    都心からの移住もなかにはいらっしゃるのでしょうが、80%以上は都下の購入者ではないでしょうか。

  71. 8123 匿名さん

    >>8119 通りがかりさん
    別に女性の目線からしても国分寺ってそこまで便利じゃないですけど。共働きでお互いの仕事もあるし、都心寄りのマンションの方が都合の良いこともありますよ。

  72. 8124 マンション検討中さん

    家族目線だと吉祥寺三鷹、武蔵小金井な方が便利のような。できれば、荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺…

  73. 8125 転入者

    >>8122 匿名さん

    世田谷、杉並、武蔵野に住んだことないんぢゃ?

    確かに一部のエリアは、いやごく一部のエリアはよいのですが、駅そば離れるとバス渋滞やバス停まで歩いて20分とか不便ですね。面積広いので。

    田園都市線小田急線の通勤も地獄ですよね。
    駅まで徒歩やバス、その後の通勤ラッシュを考えれば、国分寺市のほうが楽ですね。
    特に天気が悪いと徒歩や自転車、バス停待ちはかなりつらいですよね。

    で、都心から離れたこのマンションに転入しましたが、メチャ楽ですよ。中央線ラッシュもいってこい。
    自転車2台ありますが、引越以来、まだ見てもいません。

  74. 8126 マンション検討中さん

    人混みが嫌なのに、ワザワザ激混みの中央線多摩地区にする?三鷹より東なら総武線もあるのに

  75. 8127 匿名さん

    多摩地区に土地勘があって国分寺に親戚も仕事もない場合、お金があるなら三鷹を選ぶ人が多いと思います。

    一般的に、国分寺は三鷹に住めない人が選ぶことが多かったように感じます。うちは仕事のため今は国分寺に住んでますが、三鷹なら総武線東西線もあるのにね、という会話をしばしばします。国分寺は子供が都心の中高に通うには遠い上にラッシュが大変すぎて、将来転出しようかと検討しているぐらいです。

    リタイヤされた年代の方には関係が無いですし、程よく自然に恵まれた地域で良いかもしれませんが。

  76. 8128 通りがかりさん

    >>8127 匿名さん
    やはりそういう感覚なのですね。大変参考になります。

  77. 8129 匿名さん

    >>8128
    国分寺が三鷹よりも交通の面で優れているとしたら、国分寺駅から離れた住宅街の中を西武鉄道の国分寺線と多摩湖線が走っている点が挙げられます。駅から離れた戸建住宅街ともなるとバス便しか無くなる三鷹市と違って、国分寺は恋ヶ窪近辺ども電車を使って短時間で国分寺駅や所沢駅に行けるという利点があります。

    バスはダイヤが大きく乱れることもあり通勤通学でのリスクになりますから、西国分寺から武蔵野線も出ている国分寺市は南北方向の移動は比較的しやすいです。

    ただ、駅のすぐ近くに住める経済力があるなら三鷹ですね。特急も止まりますし、中央高速のインターにも近いです。

  78. 8130 匿名さん

    国分寺駅直結物件スレで駅から離れた場合の国分寺と三鷹の比較してる怪。

  79. 8131 検討板ユーザーさん

    今の議論(国分寺から都心通勤は大変問題)の発端となった
    >>8112 匿名さんの詩が暇な営業さんの詩ということはないですかね。
    いやなかにはそういう奇特な方もいらっしゃるでしょうから否定はしませんが。

  80. 8132 マンション検討中さん

    早く完売しないと延々とつづきますよ

  81. 8133 通りがかり

    >>8123 匿名さん
    共働きで夫婦ともに都心までの通勤だと、毎朝少し苦労しますね。8119の例は、奥さんが専業主婦か、多摩地域への通勤の場合です。
    夫婦で都心通勤だと、メリットは小さくなると思います。

  82. 8134 通りがかり

    >>8122 匿名さん
    購入者の大半が多摩地域居住者と言うのは、このマンションでも同じだと思います。通勤先が多摩地域か、都心までの遠距離通勤が苦にならない方が多いのでしょう。

  83. 8135 匿名さん

    通りがかりもここまで書き込むともはや通りがかりじゃないね。

  84. 8136 匿名さん

    >>8135 匿名さん
    ハンドルネームはランダムに表示されるから、通りがかりさんが同一人物かは分からないですよ。

  85. 8137 匿名さん

    >>8136 匿名さん

    百も承知であえて書いてる。
    小金井スレにも文体の似た通りがかりがたくさんいるな、と。

    匿名掲示板だから意味ない指摘だけどね。

  86. 8138 匿名さん

    >>8137 匿名さん
    掲示板の文体は通常語(ため口)、絶賛(宣伝)、煽り以外は似たり寄ったりでしょう。
    不動産の素人はボキャブラリーがないから、皆同じような言葉遣いになるし、あまりにプロっぽいと宣伝臭がして胡散臭い。
    国分寺が都心から遠い、ミーツが売れていない、中央線のラッシュは事実だし、その現実を端的に表現しようとすれば同じような文体になるでしょう。
    言い換えはできるけど、「灰色の雑踏の車内」「空虚な商店街」「摩天楼を遥か遠くに望む」といった調子になったらおかしいでしょう。
    書き込んでいる人数は限られているでしょうがね。文才がなくてすみません。

  87. 8139 評判気になるさん


    小金井は知らないけど、国分寺で似たようなレスが続くのは、住民さんか営業さんかの無理やりな褒め言葉や強がり、煽りがあって、それに対する世間の反応や突っ込みが大方共通しているからでしょう。

  88. 8140 匿名

    意図せず人混みに流された夕刻。
    電車に揺られ少しだけブルー。

    国分寺駅まであともう少しだ。
    電車の窓外には焦点はあっていない。

    着いた。

    改札左、箱根ベーカリーを過ぎれば
    classical musicが迎えてくれる
    奥行きのあるホールだ。

    あと少し。

    ここまで来たら上着をベッドに投げるまで、あと、1分。
    dark brownの扉を開けたら
    妻より先にイタグレが迎えてくれた。

  89. 8141 匿名さん

    >>8140 匿名さん
    1ヶ月で令和の幕開けですが、設定が国分寺であることを除いて、昭和のバブルドラマのト書きですね。嫌いではないです。

  90. 8142 匿名さん

    もはや何のスレかわからない状態だね。それにしても時々見かける若葉マークは何?

  91. 8143 通りがかり

    >>8142 匿名さん

    卑猥なコメントでBANされて、しばらくたって解除された方たちだ。

  92. 8144 匿名さん

    >>8143 通りがかりさん
    何が卑猥かね!

  93. 8145 マンション検討中さん

    >>8056 住人さん
    割高な買い物でも、埋まらないテナントでも住人には関係ないから大満足している?
    もはやネタとしか思えない(笑)

    まぁ、割高であったことと、テナントが埋まっていないことを認めたのは進歩である。

  94. 8146 通りがかり

    >>8145 マンション検討中さん
    不動産の場合、一度買ったら何十年、場合によっては死ぬまで住み続けることになります。自分に合わない住居に何十年も住むことになったら、とんでもない無駄遣いです。価格が割高割安なんて誰にも分からないのですから、自分の趣味嗜好家族環境に合っているか、徹底的に検討して購入しなければ後悔します。このような特殊なマンションの場合は、なおさらです。

  95. 8147 匿名

    >>8145 マンション検討中さん
    テナントまで心配されているようですが、
    あなたがテナント云々投稿しても現実的には何も動かないし、意味もありません。

    どんな買い物でも、共通するのは、
    割安でも満足感を得られなければ、お金は捨てたも同じ。
    割高でも満足感が高ければ、結果的には割安。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  96. 8148 マンション掲示板さん

    そりゃー、①契約後に物件の資産価値が下がって含み損を抱えても痛くもかゆくもないほど資産がある人、②何が起きても一生住むと固く心に誓ってて、ここを買えるほど信用力がある人、は割高割安気にせず満足感にフォーカスして買っちゃえばいい。

    でも現実には、①、②あるいはその両方の条件を満たす人は非常に少ないんじゃないかな。だから多くの検討者は、もしも売却せざるを得なくなった時のことを考えてリセールバリューを想定するんでしょ。

    で、この物件は割高と判断されて見送られた結果、売れ行きが鈍ってるんじゃないの。この値段出して国分寺まで下ってくる必要性に迫られる人もそんな多くないだろうし。

    一方、デベも従来の販売スタンスを崩してないみたいだから、ここの鬼ポジがどんな頑張ってこの物件を擁護してもしばらく売れ残るでしょ。事業者としてはこのまま売れ残るなら一部を賃貸に回すってことも考えるんじゃないの。

  97. 8149 マンション検討中さん

    >>8142 匿名さん

    クッキーを削除(スマホやパソコンを軽くする)すると、若葉マークでます。深い意味は無いですよ。

  98. 8150 マンション検討中さん

    まだ100戸以上売れてないみたいですね。

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸