東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)文京江戸川橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 水道
  7. 江戸川橋駅
  8. Brillia(ブリリア)文京江戸川橋

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-10-26 17:36:29

Brillia(ブリリア)文京江戸川橋っていいですね。
仕事も遊びも、充実しそうな立地で気になっています。
価格や設備などもステキだといいですね。
いろいろ情報交換や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.bunkyo-e95.jp/

所在地:東京都文京区水道2丁目224-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩5分
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩11分
間取:STUDIO~3LDK
面積:35.61平米~102.64平米
売主:東京建物 八重洲分室
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:木内建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-25 14:39:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 文京江戸川橋口コミ掲示板・評判

  1. 823 匿名さん

    湾岸は津波があると逃げ場がないが、江戸川橋なら地震起きた後、小日向の台地に登れば津波の被害はうけない!

  2. 824 匿名さん

    ここあと何戸ですか?
    いつでも値引きしてますか?

  3. 825 匿名さん

    >>823 匿名さん
     東京湾に巨大津波は来ないでしょ。
    大地震時に小日向に登ると飛んで火にいる夏の虫ですよ。

  4. 826 マンコミュファンさん

    こないだ行ったらまだ14戸くらい残ってたと思う
    値引きは知らん

  5. 827 通りがかりさん

    >>826 マンコミュファンさん

    何しに行ったの?

  6. 828 マンション検討中さん

    ほすいから

  7. 829 マンコミュファンさん

    実際、他より休めなのに売れ残ってるのは何故?
    資産性はどうだろう

  8. 830 匿名さん

    江戸川橋は最近マンションが結構建てられてしまい供給過剰なんでしょう。江戸川橋駅周りのアドレスからはやはり文京区水道が一番劣るから売れ残る。 立地、間取りが悪く価格は5年前からは考えられない急騰ですからね。しかし生前贈与がないとリーマン一馬力ではここすら買えない人が多いはず。ブラックマンデー、リーマンショッククラスからの不動産バブル崩壊まで果報は寝て待てですな。

  9. 831 マンコミュファンさん

    >>830 匿名さん

    他の地域に住んでますが駅から近いっていうのは絶対的な価値ですよ。文京区の地価データです。水道より公示価格が低いとこもあるよ。
    https://tochidai.info/tokyo/bunkyo/
    ただここは高速の真ん前というのが厳しい

  10. 832 通りがかりさん

    >>831 マンコミュファンさん

    江戸川橋物件の中では駅から遠い方じゃない?ここ。
    駅近が多いから。
    駅から近いというのは必ずしも絶対的な価値ではありません。馬喰町とかの徒歩1分だらけと同じように。

  11. 833 匿名さん

    勤め人の現役世代なら駅近、ブルジョア層や老後のリタイア生活なら住環境の優先順位高い。となるとこの物件は江戸川橋にはエキチカ物件が多いからどっちつかずとなってしまい売れ残ってると推察。目白通り越えた先に行かないと普段の買い物もできないのは住んでみれば本当に不便なのがわかる。

  12. 834 匿名さん

    東京屈指の鰻屋がご近所。中華の新雅もB級グルメの人気店。関口フランスパンもよろし。神楽坂のビストロも徒歩圏内。春には江戸川公園の桜。いろいろ楽しみのあるエリアです。

  13. 835 匿名さん

    分かりやすいステマ乙

  14. 836 名無しさん

    9時35分、部長から朝礼でゲキが飛び切羽詰まった営業マンの書き込みかな。
    しかし売れ残りは営業マンのせいではない。本部の値付けミス。
    立地(価値)と価格のバランスが悪いだけ。
    安ければ売れない不動産はない。

  15. 837 検討板ユーザーさん

    小日向に住んでて毎日体育館脇の急な坂道上り下りしてた俺からすると、駅近の水道はありだと思うね。実際賃貸住宅もたくさんできてるし、貸す事も考えられる場所だと思う。水道でも1丁目になると厳しいけど

  16. 838 匿名さん

    せめて新宿区の水道町ならよかったのに。目白通り渡る文京区側は本当に何にもなくて日用品、食品の買い物が不便、外食店なし、神田川の夏場の異臭、首都高速の圧迫感とわかりやすいマイナスポイントが目白押し。強みのない困った物件。

  17. 839 匿名さん

    文京区の水道に何も無いってことは無いでしょう。桃太郎もhmpも有るよ。

  18. 840 匿名さん

    なんとか強みを探さないと中古表記になってしまう。
    山手線内側、駅徒歩5分の文京区アドレスで
    高台から下ったリバーサイド、駅まで平坦。



  19. 841 マンション検討中さん

    首都高のせいかここらへん歩くと喉がイガイガするんですが、みなさん首都高は気にしてないのですか?

  20. 842 マンコミュファンさん

    まぁ安ければ我慢ですよね。。子供いるとそうは言えないが。

    でもいま7000万円くらいの物件しかないけど、5980万の安いとこは売れちゃったのかな?
    7000で買う人がどれだけいるのか。

    1. まぁ安ければ我慢ですよね。。子供いるとそ...
  21. 843 匿名さん

    江戸川橋ってハザードマップ真っ青だし、高速あるし、神田川あるし、どうしてこんなに高いのかよくわからない

  22. 844 ご近所さん

    近住です。ネガなところもわかるけど、主要駅まで15分~あればだいたい行けるし、徒歩圏神楽坂で遊べるし、あとは値段かな。山手線の外側より安ければみんな欲しいんじゃない。

  23. 845 匿名さん

    転売だとしたら投資センスない。

    入居後の売却なら街の殺風景さと買い物の不便さに半年で売却か?

    管理費 18,300円/月  高いなあ。

    ttp://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FQ2U3A18/

  24. 846 匿名さん

    もう今は転売で高く売れるって言う感じじゃないですから、実需だったら自分が住みたいかどうかというのが重要だし、投資だったら資産価値が維持されやすいかということが大切になってくるのかも知れないですね。
    ここの場合は少なくとも交通の便は良いので、その点は評価はできるのではないかしらと思います。
    街としては好みはわかれるのでしょう

  25. 847 通りがかりさん

    1800ヘーベーに900くらいの建物が地蔵通りに立ちますね、分譲ですかね?関口一丁目計画で主は伊藤忠なので、クレヴィアですかね?
    結構いい立地だと思いますね。静かだし余裕を持った建て方になるんでしょうね、

  26. 848 匿名さん

    873さん

    建ぺい率50%という事ですか?
    マンションにしてはゆとりありますね。
    きっと真っ直ぐに高く建てるのでしょう。
    どんな計画か見てみたいものです。

  27. 849 マンション検討中さん

    >>848 匿名さん

    ホントですね。ここの光陽社?と天野ビルのとこだと思いますよ。

    1. ホントですね。ここの光陽社?と天野ビルの...
  28. 850 ご近所さん

    地蔵通りのこのマンションはイトーヨーカ堂が下駄ばきになるって本当?

  29. 851 通りがかりさん

    あー、ヨーカ堂の噂ってここのこと?
    でも建ぺい50だとすると店舗として小さいね。
    マルエツ程度の大きさなのかな。

    以下の建設データバンクに詳細出てるけど、用途が共同住宅のみだから店舗はないと思うよ。
    ここにデータが表示されてるなら確認申請も降りてると予測。
    であれば図面も仕上がってるはず。

    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=42862

  30. 852 マンション検討中さん

    なんか、賃貸みたいな話も聞いたよ。

  31. 853 マンション検討中さん

    今の利回りで賃貸にわざわざすると思えないけど

  32. 854 マンション比較中さん

    >>844
    確かにそう思うところもありますが、山の手線内側のうえに比較的お買い得なのにまだ完売しないっていうことは、まぁやっぱり何か売れにくい要素があるんでしょうね。

  33. 855 匿名さん

    魅力的な建物じゃない…
    どこか優ってるところが欲しいのよ…
    緑とかアプローチとか玄関とかどれも標準的で面白くなくて安さだけでは欲しいとはなかなか言えないんだよなぁ
    売れないなら安さで勝負するしかないだろうけど

  34. 856 匿名さん

    都心6区のマンションは新築、中古に限らず2010年~2014年までに駅徒歩10分以内で買ってさえいれば現在は5%~30%の含み益が出ている。
    しかし今から買うと含み益どころかおそらく二度とその値段での買い手は現れなくなるだろう。
    前回長野オリンピックにおいては開催の1年前に不動産価格はピークアウトしている。
    今回は2019年がピークなのか?未来は誰にもわからないが既に中古マンション市場は値下げが相次いでいる。
    新築マンション価格のピークアウトの予兆であると判断する。
    あと半年もすれば新築表記もできなくなるような物件を現在の高騰しきった市況で買うのは躊躇するなあ。

  35. 857 匿名さん

    市場価格の大いなる変動のタイミングはオリンピックよりもその後の2022年問題の方だと私は最近思います。
    理由は、生産緑地法による固定資産税が安く済む農地が首都圏で大量に眠っているのですが、その期限が2022年と決まっており、それまでに行政が買い占めない限り、農地として維持ができなくなります。つまり農地だった土地を大量に放出せざるを得ない状況が生まれます。
    とすると建築市場も活発化することも充分考えられますが、下手すれば供給過多により、土地価格が安く手に入り、マンションが実際に販売する2024年頃には一気に安く供給される場合も考えられます。
    オリンピック後は堅調にキープし、2022年頃からじわじわと市場価格が下がり始めるのかなと勝手な推測です。
    生産緑地法による農地が少ないエリアでは新たに土地は出にくいので新築マンションの価格はキープするんじゃないかと思います。

  36. 858 Princesse DT

    一階は地権者?

  37. 859 匿名さん

    ここ売れ行きどんな感じですか?

  38. 860 マンション検討中さん

    もうちょいで新築として売れなくなる部屋が大量に余ってますね
    まぁ、高速道路沿いでこの価格だとまぁ仕方ないわな
    値上がりも止まってるし焦って買う人もいない

  39. 861 周辺住民さん

    近所に住んでたがタクシー移動なら便利。腐っても山手線内側だからどこも近い。
    しかし生活するには江戸川橋商店街も微妙だし、駅も1路線しかないし、川沿い、高速沿いだし、
    文京区水道はほんとに何にも無くて不便。価格が2011年並に戻らないと完売はできないでしょう。
    アベノミクスで土地価格上昇、震災・オリンピック特需で建築資材高騰、人件費高騰とトリプルパンチの現在の不動産市況下であるかここで日銀が金融緩和の出口戦略に触れ始めたらどうなるだろうか。
    長期金利が一気に上昇しこの価格帯では買えない人がほとんどになり需給の悪化から不動産バブル崩壊と読む。
    現在の低金利なら正社員ダブルインカムでここは買えない価格ではないが今は安易に手を出す時期ではない。

  40. 862 ご近所さん

    確かに江戸川橋の商店街は微妙ですね。でも飲食店などは神楽坂から比べると単価が安いです。ただ数も少ないし特別美味しいところもありませんが。ここを基準に出かけるには都内の繁華街やオフィス街はどこも近いですよ。

  41. 863 周辺住民さん

    需給が一致する坪単価なら完売になる。
    現在の坪320~はまだ高い。
    坪単価250なら不便な町だが我慢して買ってもいい。
    外観もダサイが安ければ我慢。

  42. 864 匿名さん

    地蔵通り商店街からちょっと入ったところには、東京版ミシュランに出たこともある、バンディエラがありますよ。浪花屋の鯛焼きもなかなかGOOD。最近は、江戸川橋周辺の所得層が上がったためか、いい店が増えています。

  43. 865 匿名さん

    このマンションを購入された方々も
    他の周辺マンションを購入された方々も
    一戸建てや賃貸住まいの方々も、
    周辺の事業所などに勤務されている方々も、
    皆で地蔵通り商店街を盛り立てて行きましょう!
    ニーズに対応した店が少しずつ増えていくと思いますよ!

  44. 866 匿名さん

    あの商店街はそれぞれが地主でずっとあそこで細々と商売してるだけだから
    需要がある店を経営しようとか向上心は無いだろう。

  45. 867 ご近所さん

    地蔵通りも良いけれど、こちらに一番近いのは小桜橋商店街です。これがまたせつないんだな。

  46. 868 匿名さん

    確かに、夜8時になるとほとんどの店が閉まってるし。

  47. 869 匿名さん

    ここってなんでこんなにお安いのでしょう?

  48. 870 匿名さん

    低地&首都高前だからですよ。

  49. 871 マンション検討中さん

    あと川の匂いも

  50. 872 匿名さん

    いつものネガループですな。

  51. 873 マンション検討中さん

    完全に廃れてきましたな
    注目度ももう無し

  52. 874 匿名さん

    値引き情報お願いします。

  53. 875 マンション検討中さん

    この間は70平米弱5980まで下がった案件があったが、今は事務所として使ってる部屋を6980に下げて売ってるだけみたいだね。
    長期戦を覚悟したんだろうか。
    市況悪く相場下がるだろうし更に厳しいと思うが。

  54. 876 匿名さん

    周辺住民ですが、市場価格よりも大きく下げてもらっては困る。
    ちゃんとエリアに適した価格帯で売ってもらわんと。
    長期戦頑張って欲しい。

  55. 877 マンション検討中さん

    そうこうしているうちに伊藤忠の物件と目白坂の物件出るよね

  56. 878 匿名さん

    江戸川橋ってなんでこんなに価格高いの?
    住みたい要素どこにあるのかな?

  57. 879 匿名さん

    売れないということはエリアに適した値段ではないということである。

  58. 880 マンション検討中さん

    目白坂の詳細教えて下さい

  59. 881 匿名さん

    6980万円からと見ました。一番安い物件でおよそ7000万円です。

    ホームページには、スカイバルコニーについて紹介がありました。街並み夜景を見ることができて、ビールなど飲みつつ過ごせるかな。BUrタイプは、一般的なバルコニーのほかにスカイバルコニーがあります。角部屋、一部の部屋に限られますが、スカイバルコニーで何をしようか考えると楽しそうです。BBQはさすがに許されていないでしょうけれど、ハンモックで昼寝くらいならできるかな。

    家庭菜園もできそうな気がしています。

  60. 882 匿名さん

    なんだかんだ言ったって江戸川橋は便利なのよ。たとえ環境に片目をつむっても余る利便性がある。それがここの価格でしょ。

  61. 883 匿名さん

    駅力がね・・・

  62. 884 通りがかりさん

    なんかこの物件あんま人気ないのにレスだけ伸びますね笑

  63. 885 匿名さん

    >>881 匿名さん
     郊外の段々畑のルーバルは、珍しくありませんが、都心のルーバルは貴重です。
    ただし、10程度のルーバルでは、全然、楽しくないと思う。
     都心の40ルーバルと10バルコニー付の珍しい住戸に住んでますが、ルーバルにハンモックで昼寝とかは、森林じゃないので無理でしょう。
     洗濯物がよく乾き、たまに、ビールもって夜景を見るぐらいです。ガーデニング(ベランダ農業)はやってます。
     40あるので、子供が自転車を乗る練習をしてます。

  64. 886 匿名さん

    885にもあるようにルーバルって小さい子供にとっては外と一緒。走り回って下階に迷惑かけるなんて、よくあること。ルーバルの下の部屋って要注意。

    まあ、売る側はそういったことは十分、把握したうえでしれっと売っちゃう。

  65. 887 匿名さん

    交通案内図なんかを見ると山手線のほぼ真ん中に位置していて、皇居からも3km位。頑張ればなんとか手が届きそうな価格と文京区アドレス。これがスレが伸びる理由。でも、川臭&騒音で売れないのよね。

  66. 888 マンション検討中さん

    頑張れば手が届きそうな安い部屋は、事務所として使ってるから中古なんだよね。
    新築であの価格帯、そこから値引きなら考えてもいいが、子供のこと考えるとそれでもやっぱり高速沿いは怖いなぁ。
    喘息になってでもしたら大変

  67. 889 匿名さん

    微細な粉塵は高速近くだけではなくある程度離れていても拡散していくのと、すぐに症状が出る訳ではないと思うので、子供のことを思うと考えてしまいますね。

  68. 890 匿名さん

    それを言ったら小日向とかにも住めません。都心の空気はどこも似てるんじゃないでしょうか。

  69. 891 匿名さん

    >>890 匿名さん
    適当な発言ダメ
    渋滞の発生する交差点で大型混入率が高い所は大気環境が汚染されます。
    ちゃんと、調べれば場所もわかるよ。

  70. 892 匿名さん

    この水道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
    危ぶめば水道はなし。踏み出せばその一足が水道となり、その一足が水道となる。
    迷わず買えよ。買えばわかるさ。

  71. 893 匿名さん

    しかし、水道という町名はなんとかならぬものか、音羽とか関口とかまわりは文京のイメージにあっているのに、なぜここだけストレートな町名なんだろう。ブリリア水道ではさらに売れんだろうな。

  72. 894 匿名さん

    まだ、新築で売ってるのに、中古が出てますが、こういうのって買う人いるんでしょうか?
    安いならまだしも

  73. 895 匿名さん

    >>893
    「徳川家康が水道敷設を命じたことにきっかけに名付けられ、この地に設けられた上水道は神田上水といった。江戸時代の区内域には、金杉水道町、小日向水道町、関口水道町があり、1964年(昭和39年)の住居表示の際に水道町となった」(雑学ネタ帳より)

    江戸時代初期から続く由緒ある地名のようです。

  74. 896 通りがかりさん

    新目白通りの向こう側にある印刷工場、解体工場が始まりましたね。この一帯は凄まじいスピードで住宅地に変貌していくんだね。

    1. 新目白通りの向こう側にある印刷工場、解体...
  75. 897 匿名さん

    水道は人気ない、半端ない。

  76. 898 マンション検討中さん

    現在、江戸川橋で物件を探しております。新築何軒かみましたが、この物件は川の悪臭がひどく、高速道路の大気汚染と相まって、かなり体に悪影響な環境ではないかと思ってしまいました。

  77. 899 マンコミュファンさん

    まだ完売してないのか?

  78. 900 匿名さん

    水道も巻石通りに面しているところは何もないけど静かでいいよ。臭いもないし。水道ということで割安です。

  79. 901 匿名さん

    静かなだけでなく、歩いて5分以内に大きなスーパーと本屋があるところが良いです。

  80. 902 匿名さん

    ここまで苦戦だと購入者はかなりの高値掴みしてしまいましたね。
    ご愁傷様です。リセール厳しいだろうな。

  81. 903 マンション検討中さん

    まぁ残ってる部屋がダメな可能性も…ある…から…。

  82. 904 匿名さん

    ここにスーパーが入るといいですね!

    1. ここにスーパーが入るといいですね!
  83. 905 匿名さん

    ここに大きなスーパー入るのですか?
    いつ頃開店でしょうか。

  84. 906 マンション検討中さん

    コンビニの真横にスーパーなんてたつかな…

  85. 907 匿名さん

    スーパーは地蔵通り商店街に面してる物件じゃないの?
    でも良いものが欲しいときは自転車に乗ってラクーアの成城石井が便利だよ。

  86. 908 匿名さん

    遠いよ

  87. 909 匿名さん

    ラクーアはバスでも行けるから、そんなに遠く感じないよ。

  88. 910 マンション検討中さん

    コンビニ乱立するなら早稲田のヨーカドーみたいなの1つ欲しいですよね

  89. 911 匿名さん

    うちは車で落合南長崎のアイテラス(スーパーはライフ)に良く行きます。小石川のクイーンズ伊勢丹も。電車の時は飯田橋の三浦屋で買い物してタクシーで帰って来るパターン。緊急的にコモディイイダ。

  90. 912 匿名さん

    成城石井の他店舗を良く覘くんだけどラクーア店の品揃えは結構良いほうですよ。成城石井は酒類が強いんだけど高額な五大シャトーのワインを現物で置いているのはラクーア以外あまり見かけません。

  91. 913 匿名さん

    >>912

    五大シャトーのワインは買う店も重要です。マンションで地歴が大事なのと同じ。蛍光灯やLED照明が使われている店では買ってはなりません。

  92. 914 匿名さん

    >>913

    自分の為に高額なワインは買えませんが、近所にそれだけ購買力があることを言いたかったのです。
    まぁ、春日と水道では格がまったく違いますが。

  93. 915 匿名さん

    春日局
    水道局

    それぞれ違う意味に…

  94. 916 匿名さん

    地図を見る限りでは、ご近所にマルエツプチはあるのですよね?緊急的には使えるのかなと思いました。牛乳を切らしてしまった、食パン買い忘れた、ちょっともやしが欲しい、トイレットペーパー買わないと!みたいな補足的に使っていこうとするのは良いのかなと思いました。
    大きな日常的な買い物だと、確かに考えないと行けないですね。

  95. 917 匿名さん

    マルエツプチはカードで5%引きの日もあり悪くないです。

  96. 918 匿名さん

    『いよいよ最終期販売予定』苦笑

    ただの売れ残りにいよいよとか・・・

    何年売ってるんだよ!

    あのオレンジが町に溶け込んでなくて目障り。

    隣の工場に建設反対の横断幕をずっとたらされていたのが急になくなったの覚えてるぞ。

    金で解決した分を販売価格に乗っけてるだろうな。

    検討者は売れ残った理由を冷静に考えよう。

  97. 919 匿名さん

    ばらまいた金額なんてたかが知れてますよ。

  98. 920 匿名さん

    隣の工場もたかって気持ち悪い。

    道を挟んでるし南は高速道路側だから日照悪くならないから完全に言いがかり。

    それなのに金払ってしまったら、今度は大規模修繕工事でたかられそう。

  99. 921 住民

    荒れてますねー
    なんでこんなところ買ったんだろうと思ってしまいます。

  100. 922 匿名さん

    >> 921 あんた、買ってないだろ! いいかげんなことを言って、住民を惑わすなよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸