東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<14>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<14>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-24 19:48:26
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-05-24 18:08:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<14>

  1. 821 匿名さん

    >>819
    水再生センターは将来的に全面的に緑化されるようですよ。
    東側への通路が今現在ないことは、将来的な全面緑化を否定するものではありませんね。

  2. 822 匿名さん

    ちなみに、東側の緑化はガイドラインに記載されていますか?

  3. 823 匿名さん

    >820
    実際には地下深いリニア駅構内の長さは1kmのはずなので、
    その(リニア予定地)ほど短くはない。
    となると、西側ならともかく東側の品川駅地下空間の実現は怪しい。

  4. 824 匿名さん

    ガイドラインp55に、
    "覆蓋の上にオープンスペースを形成"と書かれており、
    p58の図でも東側を含んで緑化する様なイメージで描かれているので、やはり残された東側も緑化されると考えるのが妥当です。
    “地域のセントラルパークとなる緑豊かな空間の形成”とも記載されており、抜け感など景観にもかなり配慮したまちづくりが考慮されているようです。
    東京都が意図する再開発のコンセプトを考えると、残された東側上部に商業機能を誘導することは考えづらいのではないでしょうか。
    先日の芝浦工業大学での公開講座でも、全面緑化するという事が語られていたようですし。

  5. 825 匿名さん

    >>823
    リニアは大深度地下なので、より浅い空間にできるのではないでしょうか。

  6. 826 匿名さん

    都心、副都心にはそれぞれの地域にまとまった緑地があります。
    大丸有、新宿、渋谷エリアにはそれぞれかなり広大な公園があります。
    池袋にはまとまった緑地がないので、それが池袋のプレゼンスを下げているように思います。
    吉祥寺も井の頭公園の存在がなければ、もっとチープな印象の街になると思います
    現状品川エリアもオープンスペースのまとまった緑地がないので、プレゼンスを高めるという意味でも全面緑化は歓迎したいです。
    現状のシーズンテラスの緑地だけでは、地域の憩いの場としての緑地という観点でもまだ弱いと思います。

  7. 827 匿名さん

    >>823
    東京都の資料ちゃんと全ページ読みましょう、
    話はそれから。

  8. 828 匿名さん

    この浄水場は、東京都が推進する、いわゆる「風の道」にあたり鱒。
    よって、広場にする可能性が高いで脛。
    仮設小屋を建てられるくらい大規模な広場は、震災対策の必需品で寿司。

  9. 829 匿名さん

    だいたいいつ頃に完成するのでしょうか。計画はありますかね。

  10. 830 匿名さん

    シーズンテラスの植えてある木の位置からすると、当面は予定はない気がします。

  11. 831 匿名さん

    地下水位が高い場所だから、リニアのシールドならまだしも、地下にアベニューを作るとなると、
    単価が高くなるから大変ですよ。一回作ってしまうと、百年、二百年と維持補修費用が、
    自治体や東京メトロJRの負担としてのしかかってくるし。
    容積率が1200%級の超高層がたてられるなら商業的にペイするが、ここは無理だし。

  12. 832 匿名さん

    >>831
    地下水位は埋立地であればどこも低いでしょうし、埋立地ではありませんが銀座界隈も低いのではないでしょうか。
    品川エリアの再開発の一環としての地下空間であり、歩行者動線として利便性に共するという公共物としての側面もあります。
    ペイするかという観点では、よりマクロな視点に立ってエリア全体でペイできればいいと思います。
    システムは個々の要素が単純によせ集まっているのではなく、互いに有機的に繋がり影響しあいながら全体が機能するのであり、個々の要素がそれぞれそこだけで完結することにこだわると全体の機能を損なうでしょう。
    地下空間のコストを地下空間の営業だけでペイすることにこだわる必要はないでしょう。
    東京都JRもガイドラインを見る限り、今までの反省の上に、全体としてどう機能するかという俯瞰的視点で再開発に取り組むようです。

  13. 833 匿名さん

    832です。
    訂正です。
    地下水位が低い→地下水位が高い

  14. 834 匿名さん

    品川駅東に首都高ランプ
    都、周辺再開発の改定案発表 駅間に歩道、回遊性

    2014/7/18付日本経済新聞 朝刊

     品川駅から北に約1キロメートル離れた新駅開設地の周辺には、JR東日本がマンションやオフィス・商業施設の入る高層ビル8棟を建設する計画。今回のガイドラインでは海外からの企業進出などをにらみ、多言語に対応した保育所や医療機関、インターナショナルスクールを誘致するとした。

     新たな駅周辺の道路網の充実も明記した。品川駅の東側にある首都高速道路のランプの新設を検討し、羽田空港方面へのアクセスの向上を図る。

     品川駅は27年に開業予定のリニア中央新幹線のターミナル駅になる。周辺の駅から徒歩でも移動できるよう、ガイドラインには都営地下鉄泉岳寺駅と、新駅、品川駅を歩行者通路で結ぶ計画を盛り込んだ。通路を2階部分で品川駅東側の港南口までつなぐため、駅2階部分にある京急線は1階部分に移設する。

     泉岳寺駅は京急線で羽田空港に直結し、利用客の増加が見込まれるため、ホームの混雑を解消する方針も示した。現在は幅が約5メートルのホームを10メートル程度に拡大。バリアフリーに配慮しエレベーターの設置も検討する。

     品川駅を東西にまたぐ道路の建設も進める。北西に位置する環状4号線を、目黒通りから高輪口付近の国道15号にかけて約1.5キロメートル整備。高架で駅をまたぎ、首都高速道路に近い旧海岸通りにつなぐ計画だ。新たにランプができると首都高にも直結する。

     都は07年に品川、田町駅周辺のまちづくりのガイドラインを策定。将来の新駅開設などを踏まえJR東日本や京浜急行電鉄などの関係事業者と再開発の計画について協議している。

     品川駅周辺は国の特区に指定されているため、税制優遇や規制緩和により外国企業の誘致を進める方針だ。ガイドラインは海外へのアクセスが良い品川を「大手町、丸の内、有楽町に並ぶ拠点に格上げし、日本の成長をけん引する拠点にする」と位置づけた。

  15. 835 匿名さん

    >地下空間のコストを地下空間の営業だけでペイすることにこだわる必要はないでしょう。

    容積率や超高層ビル(つまり土地のポテンシャル)のことを述べているのに、
    地下空間の営業だけで考えようとしているのは貴殿のほうですね。
    地上に広い歩道を作れるのに、浸水しやすい地下道を作るという
    アイデアは、役人や議員の大風呂敷で赤字になる典型例でしょう。
    あと、銀座になくて港南にあるもの、それは運河と防潮壁。

  16. 836 匿名さん

    やはり、運河がキーポイントですかね?

  17. 837 匿名さん

    >>836
    食肉市場をキーとして築地を目指そう

  18. 838 匿名さん

    食肉市場と下水処理場はなくなりませんよ。共存するんです。

  19. 840 匿名さん

    いや、だからさぁ、つまり、坂内は美味いってことよ(笑

  20. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸