東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その6

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-05 22:35:31

前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その6です。
有意義な情報交換をしましょう。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545573/

施工会社:株式会社大林組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-14 15:28:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 145 匿名さん

    プロっぽい人がいましたね。設備士?建築士?技術士?設備メーカー営業?不動産販売?

  2. 146 物件比較中さん [女性 40代]

    やはり販売価格は上がるんでしょうか??値上げですかね(泣)

  3. 147 匿名さん

    >>139
    スミフの設備は確かに全体的に見て同価格帯から見たら見劣りするがここはそれに輪をかけてひどいけどな。シティテラスを名乗らせないだけのことはあるわ。スカイティアラだって。正直顧客バカにしすぎる

  4. 148 匿名さん

    フローリングの中でも低コスト版であるシートフローリング。その中でもさらに最低ランクのシートフローリングを使ってるって思っても楽しめる人ってすごいですね。学生・独身リー万葉賃貸専用1Kマンションと同じようなランクでもそこはスミフ!で納得なんでしょうね。さすがです。

  5. 149 匿名さん

    >>131
    個人の意見だけど、多分少なくともしばらく下がらないと思うよ。たとえ設定価額が高くて売れなくても不動産がねばる時代だから。オリンピックとか、円安とか、海外資本とか、東京の人口とか。。。野村でも、すみふでも、三菱でも、三井でも今は値上げのチャンスと考えてるだろう。。。

  6. 150 匿名さん

    ってか今再販が長引いてるのはまさに値上げの相談でしょ。
    下げる話だったらいちいち既存契約者に角を立てるような
    ことはしないから。

  7. 151 匿名さん

    >>140
    竹中工務店ですか。。。
    なんか必死ですね。

  8. 152 匿名さん

    >>150
    スーモに、明日から先着受付開始ってでてました。
    価格帯は4680~6280(最多価格帯4900)らしいです。
    イースト、ウエスト、方角、階数、全て不明ですが、情報持ってる人がいたらよろしくです!!

  9. 153 匿名さん

    >>152
    いままで4780が最安値だったから、最安値更新ですね

  10. 154 匿名さん

    >>153
    地下住戸を出すからじゃないでしょうか。

  11. 155 匿名さん

    いよいよ販売再開なんですね。
    5000万未満の部屋がたくさんあるみたいで安心しました。週末行く予定です

  12. 156 匿名さん

    A棟西向き角部屋の住戸が載っていましたね。階数はわかりませんが。これで4680万なら買いでは・・・㎡65万円位なので。

  13. 157 匿名さん

    このマンションは4600万未満ぐらいの価格の部屋は買いですよ。
    ってのは価格相応ですから。
    5000万越えるともうだめですけど。

  14. 158 匿名さん

    >>155
    情報お待ちしております。

    南東向きで5000万切るなら買いですよね。
    まあ、なさそうですけど。

    今回は西と2階以下の部屋がメインですかね?

  15. 159 匿名さん [ 60代]

    >>158
    地下住戸なら、5000万円きるのでは?
    たしか、70平米切っていたし

  16. 160 匿名

    4680万はA棟の4階ですね。イーストの西向き4階より安くないですか?ウエストの方が西向きは前が抜けてますし、広告用のお得住戸ですね!

  17. 161 匿名さん

    >>160
    早く行かないと売れちゃいそうですね!
    スカイティアラはウエスト人気のようですし。

  18. 162 匿名

    >>161
    ウエストが人気というよりはイーストはもう選べる部屋がほとんどないってことじゃない?4680万の部屋はエントランスの真上でみんなに見られるから安いのかも。

  19. 163 匿名さん

    >>162
    でイースト販売前の議論でもウエストが圧倒してましたよ

  20. 165 匿名さん

    >>164
    確かに。精神的にも気楽ですしね

  21. 166 匿名さん

    >>165
    でも、ウエスト
    南東高層階がやっぱりいいな。
    もう、完売っぽいけどさ。

  22. 167 匿名さん

    >>166
    眺望、日照、風通し全部入りですしね。
    それであの価格なら納得です

  23. 168 匿名さん

    ところでスーパーって何が入るんですか??

  24. 169 購入検討中さん [女性 40代]

    ウェストもいいと思いますが、値段と、北側の吹き抜け感から、イーストが良いかなと思ってます。エントランスはウェストですが、4百戸以上が集中するウェストより、イーストの方がゆったりしそうな感じ?リビングの吹き抜け感もイーストに軍配?

  25. 170 匿名さん

    >>168
    ミニピアゴらしいよ

  26. 171 匿名さん

    エントランスの上がまだあるんですね。それも角住戸。

  27. 172 匿名さん

    エントランスの上って昔住んだことありますが本当にいいですよ!
    下から文句がこないっていう安心感!

  28. 173 匿名

    4680万は南東側に一番近い日当たりが微妙で眺望も限られる部屋ですね。エントランスの上でもないですよ。モデル行って資料貰ってる人ならすぐわかることですが。

  29. 174 匿名さん

    >>173
    確かに。角部屋と言っても南東側のドアしかみえないし、風通しも皆無でしょうね。
    太陽が嫌いな人にはお勧めです。

  30. 175 匿名さん

    >>173
    そうなんですか?

  31. 176 購入検討中さん [女性 40代]

    イーストの方が、総合的には良いかなと、思いますが。南東部の中高層もうないのですかね?

  32. 177 匿名さん

    >>176
    ウエストのほうがいいかな。

  33. 178 匿名さん

    >>177
    南東の高層階があるなら、断然ウエストですね!!中低層階しかないなら、どっちでもいいな。

  34. 179 匿名さん

    結局、第三期は値上げしたのか?値下げしたのか?どっちだろう?

  35. 180 匿名さん

    >>179
    してないようですよ

  36. 181 匿名

    >>180
    なんにも?

  37. 182 匿名さん

    まったくらしいですよ。

  38. 183 匿名さん [ 60代]

    南側の棟に一番近い住戸ですか
    あの並びは、冬はほぼ終日、南側の棟の日陰になっていました
    ウエストの西向きの棟は、ウエストの東向きの棟もしくは、タワーパーキングと至近距離で建っているので、廊下側の部屋の日照通風も望めなさそう

  39. 184 匿名さん

    みなさん日照、日照っていいますけど、不要とはいいませんがそんなに大事とは思えないですけど。
    第一ずっと自宅になんかいませんし。引きこもりの人は家にいるでしょうがカーテン閉めますよね、そういう人。
    専業主婦の人で出歩くのが嫌な人はいますけどそういう人もカーテン閉めますよね。
    カーテンも大開放するようなオープンな性格の人って、家いないですよね、日中。だって天気がよくて気候もよければ
    どこかお出かけしたくなりますもん。
    子供達も日中は学校にいくし夕方は部活や塾、友人と遊ぶってことで家にいない。
    結局家にいるのは晩飯と寝るだけじゃん。

  40. 185 匿名さん

    >>184
    そんなあなたには地下住戸をお勧めです。

  41. 186 匿名さん

    スカイティアラに死角無し

  42. 187 匿名さん

    午前中は児童館で子供を遊ばせ、昼頃友達を家に呼び 一緒にお弁当ランチ。友達を日中呼んでお茶。なんてのをよくするので、やや駅距離があるスカイティアラを折角購入するんだったらうちは眺望と日照が悪い部屋は選ばないと思います。資料は先日届いたので>183さんの情報を参考にしながら見学行ってきます。
    >184さんのように価格で前向きに妥協できるのでしたら、お安めの部屋は買いだと思います。
    いくらのどんな眺望の部屋があるかわかりませんが、頑張って5500までしか出せない。そのまでの価値があるかしっかり見てきたいと思います。

  43. 188 匿名さん

    >>187
    5500では眺望日照は期待できそうに無いですね。一期ならまだ可能性あったとは思います。

  44. 189 匿名さん

    >>187
    日当たりと眺望を満たした部屋は もうなかったと思う。二期で売れちゃったよ。
    トプコンが視界に入る部屋しかないよ。
    売りに出ていない上層階もあるけど、5500じゃ無理ですね。

  45. 190 物件比較中さん [女性 40代]

    >>184
    まったく同感です
    お天気が良ければ外に出てみたくなりますよね?
    でもね「南向き神話」があるから業者は高く売れるらしいです
    南向きってだけで1割増しでもホイホイ買ってくれるお客はありがたいんでしょうね

  46. 191 匿名さん

    >>187
    頑張って5500だとここじゃない方が豊かに暮らせそうに思っちゃいます。マンションは維持費もかかるので余裕を見たほうが良いですよね。

  47. 192 匿名さん

    >>190
    そんなあなたも地下住戸をお勧めします。

  48. 193 匿名さん

    向きはともかく、別棟の日陰になる住戸は嫌だな

  49. 194 匿名さん

    184、190さんは住居の本質が分かってないと思います。
    南向きが重宝されるのは、人が家にいるときだけでなく、家にいないときに、自然光があたることにより室内を快適に保つ効果があるためです。これにより、専有部分の維持費を抑えられます。そのためには、直射日光があたる真南よりは、日の出が早い東日本では、南東方向の方が望ましいです。

  50. 195 匿名さん

    >>194
    専有部の維持費って何?

  51. 196 匿名さん

    南とか南東は新築でも人気あるんだし
    リセールの時にも有利じゃないか
    タワマンだと日が強すぎとかあるみたいだけど…

  52. 197 匿名さん

    >>195
    家具、クロス、カーテン等じゃない?
    うちは真南だけど革のソファーがひび割れちゃったし。

  53. 198 匿名さん

    >>197
    ひどい家だね。普通はそうはならないよ。

  54. 199 匿名さん

    そりゃ日陰に住んでりゃならないだろう。
    ダイレクトウインドウの南は厳しい。

  55. 200 匿名さん

    >>199
    真南でもないよ。ソファとかのほうが安物なんじゃないの?

  56. 201 匿名さん

    革のソファーはクリームを塗布したりメンテがきちんとできないズボラさんだと、すぐにバキバキになっちゃいます。

  57. 203 匿名さん

    >>197
    それに加えて、日当たりが悪いと、湿気で床も早く痛んだりしますね。

  58. 204 匿名さん

    >>203
    今時そんな欠陥マンションないでしょう。24時間換気で問題なしよ

  59. 205 物件比較中さん [女性 40代]

    >>194

    ★マンションは真南向きでない方が良い
    http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-446.html

  60. 206 匿名さん

    >>205
    これを見ると、194さんの言う通り、南東がいいということだね。

  61. 207 匿名さん

    >>204
    南と西または東だと、同じ24時間換気でも痛み具合が全然違うけど。知らないの?

  62. 208 匿名さん

    初歩的質問ですみません。スカイティアラは真南の他どんな方角のマンションがありますか?

  63. 209 匿名さん

    >>207
    知らないよ。だって違わないもん

  64. 210 匿名さん

    とりあえず、好きな所を買えばいいよ。
    でも、価格が一緒なら南向き高層階を買うんじゃない?
    日照を気にしないって言う人は、結局、金がないのをアピールしてるだけみたいですよ。

  65. 211 匿名さん

    価格が一緒なら高層階で広い部屋にいきますよ。

  66. 212 匿名さん

    >>211
    ですよね。

  67. 213 匿名さん

    ウエストであればちょうど角度的にも日照レベルが最も優れていますよ。

  68. 214 匿名さん

    南向き信仰のおかげで高い値段をつけられるのですから、当然それを否定されたら困る訳で。

  69. 215 匿名さん

    >>210
    確かに、いい部屋を買いたいけど、お金がない人が自分自身を納得させるために気にしないって言っている気がする。

  70. 216 匿名さん

    >>214
    でも本質的に大多数の人間って太陽が好きな生き物だと思う。

  71. 217 匿名さん

    スカイティアラが駅距離 仕様 地域価格からみて、高い高い!買ったらダメな典型的マンションだ!というネガも、高いからうちじゃ買えないという悲痛な叫びなのでしょう。

  72. 218 物件比較中さん

    個人的な意見は別として、一般的に南向き、高層階が好まれ、価格が高く設定されているのは、日影より日向が好きな人が多くニーズがあることだとおもいますよ。住友さんは高層階でも低層階でもあまり価格は変わりなく。早めにの内に即決した方が有利かと。

  73. 219 匿名さん

    向きは日照の問題だけじゃないでしょ。夏は東南風、冬は西北風が吹くから、南向きだと比較的に夏は涼しく、冬は暖かい。
    まぁ、知ってるのは当然なことだけど。

  74. 220 匿名さん

    南向信仰さんが必死みたいですね。くだらないことに執着しないでそれぞれにとっていい部屋えらんだらいいんじゃないのよ。

  75. 221 匿名さん

    くだらないことどころか向きは大事なことだと思うけど。
    予算の都合で南向きが買えない人は妥協するしかないんだろうけど。

  76. 222 契約済みさん

    客観的に言うと南向きがいいって基本的な常識なんだから、非常識じゃない限り、好んで北向きを選ぶ人いないよね。
    だから向きの話はこの辺でやめましょう。

  77. 223 匿名さん

    >>220
    うーん、価格以外で南向きを選ばない理由がさっぱりわからない。

  78. 224 主婦さん

    私は前向きですけどね。

  79. 225 契約済みさん

    買ってしまった。

  80. 226 匿名さん

    >>222
    日本の常識世界の日常識ってのもあるけどね。南向き信仰もその一つかもね。
    それと南向きと言ってもそれぞれの部屋、物件で条件が違うのだから、よく考えた方が良い。自分の経験から言うと、南向き、北向き(タワマン)、東向きに住んだことがあるが、総合的な快適さは南向きの部屋が一番良くなかった。
    単純にリビングが南だと居室が北向きになる物件が多いでしょ。そこを、騙されてはいけないよ。

  81. 227 匿名さん

    >>225
    高いけどいいマンションだと思います。自信を持って!
    うちはいい部屋買えないのでうらやましいです。

  82. 228 匿名さん

    >>226
    そんなことだれでも分かってる。
    だから、東日本は南東、西日本は南西がいい。

  83. 229 匿名

    ウエストの南東向き高層階はすでにほとんど契約済み。中層階はトプコンに被る割には高い。西向きは前が抜けてる部屋が多いけど夏暑い。東向きはイーストとお見合い。さてさてどうしたもんですかね。東向きの高層階がイースト邪魔にならないから良いかなぁ。

  84. 230 匿名さん

    >>229
    まさに八方ふさがりですね。

  85. 232 匿名さん

    >>229
    南東はまだ空いてる。急げ!

  86. 233 匿名さん

    スーモで4期になっちゃったねぇ。3期は全て売れたのかな?

  87. 234 匿名さん

    完売しなくても期はかわるから何とも言えないね。

  88. 235 匿名さん

    板橋区はいま旬だろう。レベルがすごい

  89. 236 匿名さん

    これだけ高級なマンションが売れるなんて、お金があるところにはあるんですね。

  90. 237 物件比較中さん [女性 40代]

    ウェスト、イーストが一部売出ししましたね。ウェストの売出し分は意外と安い?今の時世でこの物件レベルでこの値段、何かマイナス面があるのでしょうか?天気の良い日に現地見にいきましたが、庭園もきれいで、存在感バリバリでしたよ。なかなか良い雰囲気で気に入りました。加賀学園よりこちらの方がコスパが良いですかね?埼京線の朝は結構しんどいですし・・。

  91. 238 匿名さん

    地震など震災の時は、ここのような大規模物件だと設備が充実していて安心でしょうね。

  92. 239 匿名さん

    >>237
    加賀と比べると狭いってところがマイナスですね。
    あとは、共用施設が充実してない割にタワーパーキングのせいで管理費と修繕費が高い点もマイナスです。
    それから、容積取るために庭をプライベートガーデンではなく公開空地にした点もマイナスですね。
    結局、本体価格だけでなく、建物のトータルライフサイクルコストを考えると、コスパが悪いです。

  93. 240 匿名さん

    >239

    加賀学園は周りにライバルが多く、見劣りするところもあるから新築はともかく中古のリセールは厳しい。
    こっちは明らかに地域で一番の物件だから、小豆沢自体の人気が今ぐらいならリセールは固い。

  94. 242 匿名さん

    >>241
    で、>241は高額になるであろうその部屋を買えるの?

  95. 243 匿名さん

    >>240
    本当にそうですか?
    10年目、15年目のタワーパーキングの修繕費がインパクト効いて、りセールで納得して購入できる層が限定的だと思うが。
    ローン+管理費・修繕費+固定資産税が住居費だからね。
    その内訳に色はない。

  96. 244 匿名さん

    この規模だとタワーパーキングの修繕費なんて微々たるもんですよ。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16m2~83.79m2

総戸数 598戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸