東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-20 11:31:05

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566160/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-09 18:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >348
    まだまだ豊洲安すぎますね。

  2. 352 匿名さん

    >>344
    都心住みで満足してるなら、わざわざ郊外の物件スレにきて文句言わなくてもいいのでは?

    豊洲の魅力は都心にほど近いのに緑と水に溢れ、道路も広く整備された開放感です。
    君も住めばわかるよ、きっとね。

  3. 353 購入検討中さん

    豊洲は車での高速移動が意外に便利。

  4. 354 匿名さん

    と、今日も明日も内陸へ。寝違えたように首が痛い。

    橋を渡って一方通行の人生。

    360度、海では、開発とか、商業施設とか規模などあるわけがないw

  5. 355 匿名さん

    あるはずの競業スーパー、あるはずのチェーン店、高速バス停、駐輪所、喫煙所、駄菓子屋、電機屋、医院、郵便局、あるはずのものがないw 周り海だから。

  6. 356 匿名さん

    図書館、駐車場、商店街、床屋、美容整形、ネイル、猫カフェ、ネットカフェ、出会い喫茶、ガールズバー、証券会社、銀行窓口、ATM、100円ローソン、あるはずのもの あるの?w 海の上で。

  7. 357 匿名さん

    >>355
    うーん、豊洲を全然知らないようですねぇ

  8. 358 匿名さん

    水辺のある町って良いよ。豊洲の良さって利便性だけじゃないんだよね。と言うか、こっちの方が大事かもしれない。運河沿いの散歩、癒されます。人って水無しでは生きられないので、本能的に求めてるんだと思うんだよね。散歩のお勧めコースは月島・豊洲ウォーカーをご覧ください。

  9. 359 匿名さん

    だから、いかりを上げたら動いちまう船の上でさ。 開発の話はするなよ。

  10. 360 ご近所さん

    うん、水面も気に入ってるとこ。同感

  11. 362 匿名さん

    私のお勧めは自転車を乗せて、お台場まで水上バスで、東京湾を散歩。お台場でお茶してひと休み。帰りはサイクリングで豊洲まで。2度美味しいコースです。これからの季節最高です !

  12. 363 匿名さん

    ネガ投稿を見てて思うんだけど、結局、豊洲は都心と比較される街ってことなんですね。

  13. 364 匿名さん

    358 

    運河、海 癒される?? 落ちたら5分で…… どんな毒薬よりも強い。

    僕は、海をみると、恐怖しかないけどなー。

  14. 365 匿名さん

    父親が警察してて、聞いた話。

    海に落ちた遺体の下半身に、白髪のばあさんがしがみ付いていた。

    それから、底の見えない恐怖。 巨大すぎるダムとか、まじ怖い。

  15. 366 匿名さん

    SKYZの悲劇。BAYZの惨劇。
    売れないって嫌だね

  16. 368 ご近所さん

    プシコ?病院行きな。

  17. 369 匿名さん

    浅草まで墨田川を上るのも良い。水上を手軽に散歩できるのが豊洲の良いところでもある。水彩都市豊洲。因みにベネチアも大好き!

  18. 370 匿名さん

    >362
    それ良いね。
    こんど試してみます。

  19. 371 匿名さん

    住吉まで地下鉄も延伸したって豊洲的には混雑して迷惑なだけ。住吉の人が得するだけじゃん。意味不明。

    都営バスのターミナル駅。。マジ受けるバス?バスで資産価値上がる前例はどこに?

    確かに千葉埼玉住みからしたら便利だよね。都心住民(都心3区のことね)からしたら不便と思うのは本音です。

    パークシティのドラマは品川ナンバーの港区設定ですよ笑 よくみてください。
    ドラマの撮影は設定は都心で、撮影は郊外でやるというのは昔も今も同じです。
    セレブなのに住所が江東区で足立ナンバーとか成立しないでしょ。

  20. 372 匿名さん

    彩の国 さいたま だろw もうそれ取られてるしw

  21. 373 匿名さん

    隅田川、の川名さえも知らない人に、シッタカされても…

  22. 374 匿名さん

    海面下町 豊洲(足立ナンバー)

  23. 375 ご近所さん

    どうでも良いヘボ官僚が決めた行政区分に影響を受けるのが、養分属性。

  24. 376 ご近所さん

    むしろ、上げ代と感じれるかどうか。

  25. 377 匿名さん

    やっぱり豊洲の偽セレブさんたちはドラマの設定にされるとか憧れちゃうんだろうね。

    でも残念撮影が郊外トヨスなだけで設定は都心になっています(笑)

    いつか、城東江東区豊洲足立ナンバーラブストーリーとか城東江東区豊洲足立ナンバー青春白書とかドラマできるといいね。

  26. 378 匿名さん

    足立ナンバーが走ってると、どう? 絶対目に付くくせに。

  27. 379 匿名さん

    >>355
    もしかして、ネガと見せたポジなのかな?

    競業スーパー:スーパーは4件あります
    チェーン店:ほぼ揃っていますね。
    駐輪所:駅直結の大きな駐輪所もありますし、こんなに充実した駅はないかと。
    電機屋:ノジマあります
    医院:かなりありますが。。。
    郵便局:豊洲郵便局
    図書館:江東区豊洲図書館。もうすぐシビックセンター内に移動ですね。
    銀行:みずほ、三井住友、山口銀行、東京ベイ信金
    ATM:たくさんありますね
    ネットカフェ:アプレシオ
    床屋:けっこうあります
    商店街:あります。
    駄菓子屋:あります
    美容整形:あります
    ネイル:あります

    豊洲住民ですが、実は調べてみるまで下3つはあるの知りませんでした。

    高速バス停、猫カフェ、出会い喫茶、ガールズバー、100円ローソンはないですね。

    喫煙所は野外にあったら迷惑なので不要です。

  28. 380 匿名さん

    低地は、表舞台に出てこないよ。 開発が戦後止まってるんだ。

    インフラがないし空っぽ。

    1. 低地は、表舞台に出てこないよ。 開発が戦...
  29. 381 匿名さん

    地下鉄住吉延伸は資産価値200アップですよ。
    どなたかも投稿されていましたが複数路線ある駅の資産価値は高いです。
    バスは目的地に直接行けるので便利ですよ。都心部住まいでないと、このの感覚理解できないかもしれませんが。BRT も来るようですし、ますます便利になりますね。

  30. 382 匿名さん

    379 ららぽにあるとか、そういう話じゃないんだよね。規模の話なんだよ。

  31. 383 匿名さん

    381
    あらそう、じゃ 新宿の適正は、坪3000ぐらいですね。

  32. 384 匿名さん

    >377
    勘違いされているようですが
    豊洲は都心部ですよ。
    都のお墨付きです。

  33. 385 匿名さん

    いつものネガさん酔っ払っているのかな。。。

  34. 386 匿名さん

    新宿の営業かあ。
    お疲れさまです。

  35. 387 匿名さん

    ネガさん、BAYZスレにも書きまくっているようですね。何か嫌なことでもあったのでしょうね、

  36. 388 匿名さん

    明日は、会社で低地に住んでる人を調べてくる。

  37. 389 匿名さん

    市場が来るのは大きいと思う。
    今後、豊洲は日本の食の中心です。
    いや、世界の中心かな。
    世界中の方に豊洲が知られることになるね。

  38. 390 匿名さん

    高台と低地 いろんなことが分かりそうだよ。

  39. 391 匿名さん

    389

    汚染で、食のプロである場外業者が「ノー」を出したわけ。

    豊洲で飲食はムリでしょう。だから入札もないのよね。

  40. 392 匿名さん

    >387
    無視しましょう。相手にしないのが一番です。

  41. 393 匿名さん

    場外業者って食のプロなの?
    ぼったくりのプロとかじゃなくて?

  42. 395 匿名さん

    >391
    貴方のことが記事になってるよ。
    喜びましょう。

    「すしざんまい」の豊洲撤退でジリ貧リーマンが「ざまあみろ!」

     しかし怒りの声がある一方で、「ざまあみろ」の声も驚くほど多い。アベノミクスなどとは無縁、収入の一向に上がらない中小のリーマンたちだ。ネット上では、「豊洲マンション族の若夫婦がテレビでチヤホヤされていて憤りを感じた」「『豊洲アドレスがうれしい!』などの広告コピーを見せられても、自分じゃ死んでも買えませんよ」、あげくには、「施設頓挫はざまあみろですよ」といった声まで聞こえてくる。
     一時的な頓挫とも推測できる今回の事態だが、勝ち組の驕りか、***の遠吠えか、豊洲問題はニッポン格差社会の縮図とも言えそうなのだ‥‥。
    http://a.excite.co.jp/News/society_g/20150510/Asagei_36227.html

  43. 396 匿名さん

    「汚染」「食」このジレンマが。。。。 豊洲で飲食は無理ですな。

  44. 397 匿名さん

    395 

    でしたら新宿をお奨めします。世界150か国の「食」をご用意しています。

    世界一の食の中心です。しかもダントツです。

  45. 398 匿名さん

    ざまぁみろーは、ないですが。

    新宿の高台からよく見えるので、グラス片手に。

  46. 399 匿名さん

    >395
    本当だ。ここのスレのネガそのままだね。

    ジリ貧リーマンだったんだ。

  47. 400 匿名さん

    >398
    わざわざ否定するところがナイス!

  48. 401 匿名さん

    >378
    例えば紀伊国屋の駐車場の列に足立ナンバーがいると、
    「お前らは来るなよ」と心の中で思っちゃう。

  49. 403 匿名さん

    そりゃそうですよ。販売前の検討者スレで、ざまーみろ 言ってどうすんですか?w

  50. 404 匿名さん

    だから住吉延伸は豊洲住民にはデメリットが多いでしょ。どう考えたって混む。東陽町や住吉方面になんの用事があるのよ。職場がそこにある人とか極少数。延伸で資産価値が上がるのは東陽町と住吉だよ。

    さらに延伸されるとただでさえ、混みこみの豊洲の土日が城東地区のお仲間住民達が退去して遊びに来ること間違いなし。トヨス民にとっては経済的に格下の住民と交じり合って辟易すること間違いなし。

    城東方面に延伸してもメリットなし。

    延伸反対!

  51. 405 匿名さん

    いろんな人を受け入れられない、というエリアの欠点があるねー豊洲は。

    豊洲の欠点だよ。新宿に近づくには、いろんな人を受け止めること。

  52. 406 匿名さん

    No.401
    >>>

    それは正直あるよね。都心3区で足立ナンバー見つけて、ノロノロ走ってたり、道探してる様子だと田舎者が来るんじゃないよ。駐車場も混んでたりするとこういう田舎者が来るから混むんだよな、無理しないで豊洲あたりで遊んでな、とか思ってしまうのは俺だけではないはず。

  53. 407 匿名さん

    地下鉄複数路線は資産家値が上がるので豊洲にとってもメリットです。

  54. 408 匿名さん

    ジリ貧さんに マジで同情したわ

  55. 409 匿名さん

    ぼくは、豊洲君と話しているんだ。豊洲君は、一個の固有の物体。

    だから、意見は豊洲全体に影響する。君ひとりひとりが豊洲君はわけ。

  56. 410 匿名さん

    あ、ああ、えーっと、、あの 足立ですか?

  57. 411 匿名さん

    交通利便性の発展余地がない豊洲が本当に坪400を狙うなら新宿のように、ゲイ、カマ、ナベ、お水、風俗、詳細不明のアジア人、893、チャイナマフィアを受け入れる土壌を持たないといけないね。治安を投げ打ってでも資産価値を上げたいなら必要不可欠。

    次なるは東京ワンダフルゲイプロジェクト!とか立ち上げないと。総戸数1000くらいのゲイレジデンスとかあれば世界的な需要が見込めることは言うまでもない。

  58. 412 匿名さん

    複数路線のエリアが資産価値が「高い」という意見がありましたね。

  59. 413 匿名さん

    まさに、新宿 池袋 でしょうか。

  60. 414 匿名さん

    >395
    この記者、とてつもない情弱だよ。
    「東京五輪選手村の建設予定地にもなる豊洲」だって(笑)
    ヤバ過ぎる(笑)

     築地からの市場移転反対の声が多くありながら、商業施設や新型マンションの建設ラッシュでその声を強引に封印、さらに東京五輪選手村の建設予定地にもなるなど、今ではその「資産価値」ばかりが注目を集めるようになった豊洲地区。
    「五輪決定後は価格がさらに上昇したにもかかわらず、一部上場企業のファミリー、投資などで資産を築いた青年実業家など、新セレブたちがこぞって豊洲のマンションを買い漁るようになりましたからね」(前出・ライター)

    「一部上場企業のファミリーなど新セレブたち」って、いつの間にか私もセレブになってました(笑)

  61. 415 匿名さん

    豊洲は既に2路線で、住吉で更なる資産価値アップが約束されている。BRTも来るみたいだし、更にアップ。

  62. 416 匿名さん

    地下鉄複数路線っていっても住吉、四つ木、松戸方面と繋がったって豊洲的には意味ない。過去の地下鉄の延伸例でも格上の上りと繋がる下り方面は資産価値が上がるが、格下のエリアに接続する上り方面は資産価値はあがりません。

    だって日常的にそっちと繋がったってどこ行くのさ。都心部に向かう延伸なら絶対あがるけど、そのエリアと繋がったって正直デメリット。乗客の質も落ちるよ。郊外のプラチナラインだった東横線田園都市線が千葉やら埼玉の田舎方面と繋がって混雑するわ、乗客の質が落ちるわで迷惑以外の何者でもなかった。

  63. 417 匿名さん

    真面目に延伸の話しようとしてもばかみたいに無理ポジするやつばっかりでちゃんとした議論にならないのが悲しい。

    まさに検討者不在のスレだよね。

  64. 418 匿名さん

    情弱が買って記事書いたでしょうに。 

    だって問題になるまで青山の3億の部屋が瞬速で完売とか、まずセレブと情報源が違う。

  65. 419 匿名さん

    >414
    ジリ貧さん揉み消しに必死すぎ。
    たかだか1つの記事で、そんなに頑張らなくっても良いよ。これがすべてじゃないんだから。

  66. 420 匿名さん

    >416
    どこに行くなんて関係ないの。
    複数路線になれば資産価値アップ。
    それだけのこと。

  67. 421 匿名さん

    「押上駅」ができても、スカイツリーができても

    坪単価が上昇しなかった押上はどうするwww 低地は上がらない。

  68. 422 匿名さん

    浦安なんて、ディズニーランドができても、あの通り。

  69. 423 匿名さん

    このスレのことだね。

    「すしざんまい」の豊洲撤退でジリ貧リーマンが「ざまあみろ!」

     しかし怒りの声がある一方で、「ざまあみろ」の声も驚くほど多い。アベノミクスなどとは無縁、収入の一向に上がらない中小のリーマンたちだ。ネット上では、「豊洲マンション族の若夫婦がテレビでチヤホヤされていて憤りを感じた」「『豊洲アドレスがうれしい!』などの広告コピーを見せられても、自分じゃ死んでも買えませんよ」、あげくには、「施設頓挫はざまあみろですよ」といった声まで聞こえてくる。
     一時的な頓挫とも推測できる今回の事態だが、勝ち組の驕りか、***の遠吠えか、豊洲問題はニッポン格差社会の縮図とも言えそうなのだ‥‥。
    http://a.excite.co.jp/News/society_g/20150510/Asagei_36227.html

  70. 424 匿名さん

    >>423

    何回も喜んでこの記事だすあたり、虚栄心とコンプレックスが強い豊洲民の心を満たしてくれるんだろうね笑

    少なくとも坪300未満で住居買ったやつはセレブでもなんでもない。勘違いしないように。

  71. 425 匿名さん

    有楽町線の延伸は江東区が夢を見てるだけなんで真面目に議論するのは時間の無駄。
    20年か30年後に有明の空き地が全部埋まって就業人口が何十倍にも増えたら延伸するかもってくらいの話。
    これからの日本でそんなことは起きないよ。

  72. 426 匿名さん

    特にここが興味深い。

    豊洲問題はニッポン格差社会の縮図とも言えそうなのだ‥‥。

  73. 427 匿名さん

    東京メトロは副都心線を「最後の地下鉄」としており、豊住線の建設には乗り気でありません。そのため、江東区が中心となって第三セクターを設立し、上下分離で建設したうえで、運営を東京メトロが担う、というスキームが模索されています。2014年6月には、かなり詳細な調査報告書として「東京8号線(豊洲~住吉間)延伸に関する調査報告書」が江東区から出されており、運転計画なども公表されています。

    それによりますと、車両は6両編成で、ピーク時の運転本数は毎時12本、つまり5分間隔とされています。有楽町線半蔵門線との直通運転はせず、豊洲~住吉間のみの運転となります。


    複数路線というのは豊洲駅に二つの路線が通ることを言うのだよ。下りが田舎行きの電車と接続運行してもそれは複数路線とはいわないから。行くこともない終点が伸びただけ。しかも上記情報によれば直通運転しないのが有力らしいじゃん。ただでさえ意味内延伸なのにさらに意味がない。この内容で資産価値あがるとか言ってるのは知性が足りないとしか言えない。正直BRTのが価値あるぞこのしょぼい延伸なんかより。

  74. 428 匿名さん

    >425
    少し前までは確かに江東区の一人相撲感があったんだけど、最近、都が整備効果が高い路線と結論付け本腰いれ始めたんだよね。オリンピックまでにやっちゃうと思いますよ。

  75. 429 匿名さん

    PCT買った人が勝ち組みたいなこと言う人がいるけど、
    豊洲で坪200万は高い高いと言われながら販売していたあの時代って、
    中目黒あたりでも坪300万ちょいで買えてたんですよ。
    確かにいま豊洲は坪300万の物件もあるけど、中目黒は坪400万か
    それ以上になってしまってます。
    だからあの時代にもう少し多めに投資していれば良かったんじゃないかな?と思ってしまうワケです。
    結局、どこの場所に買ったかが後々まで影響するんですよね。

  76. 430 匿名さん

    >427
    複数路線の詳細な定義なんてどうでもいいのよ。
    路線が増えれば資産価値アップは不動産の鉄則です。

  77. 431 匿名さん

    >430

    こういう人が豊洲の代表的知性だと思われるの嫌だな。できれば低レベルな書き込みしないでおとなしくしていてほしい。豊洲の価値が下がるし、コンプレックスがより大きくなる。

  78. 432 匿名さん

    中目黒でも新宿でも良いけど、そっちのスレでやれば良いのに、何で豊洲のスレにわざわざ来るかね。
    その余裕のなさが、ジリ貧リーマンだと疑っちゃうんだよね。

  79. 433 匿名さん

    >431
    今度は自作自演ですか。
    ジリ貧リーマンさん。

  80. 434 匿名

    >>429

    誰しも知ってるし、誰しも回顧はできる。

  81. 435 匿名さん

    >>428
    東京都の奴は毎回載ってるし何十年も前から計画はあるよ。
    それでも実現しないのは税金を使って作っても採算が見込めないから。
    豊洲と住吉なんて誰がどこに行くのに使うのよ。

  82. 436 匿名さん

    300が400だと1.3倍。200が300だと1.5倍。投資効率が全然違うんだけど。ジリ貧リーマンは算数も弱いのか。数学とは言えないレベルだよ。

  83. 437 匿名さん

    >435
    新聞読んでる?

    今年の3月に、都が国に採択を求める路線を5路線にしぼりこんだんですよ。その一つが豊洲住吉間です。

  84. 438 匿名さん

    >346
    確かに投資ならそうだけど、実需だとどう?
    いつまでたってもここから抜け出せないよ。

  85. 439 匿名さん

    確かに坪300以上は買えないから豊洲を買ったし、江東区と足立ナンバーには強いコンプレックスを抱えて、都心部に行ったとき品川ナンバーだらけだとちょっと萎縮してしまうのも確かだよ。金がないから妥協で豊洲を買いました。それ以外の理由はないし、可能ならそりゃ都心に買いたいけど理想と現実があるから。将来的に都心3区並になるとは本気で思ってる人はさすがにほとんどいないし、所詮、豊洲ってこともわかってます。でも暮らしやすいし満足してるよ、豊洲は好きです。今や第二の故郷。

  86. 440 匿名さん

    豊洲は都心部。

  87. 441 匿名さん

    >>440
    もうそういう奇弁はやめときな。住民は皆都心部だと思ってない。都心には比較的近い場所で便利とは思ってるけどね。

    豊洲煽りさんがそういうことばっかり言うから馬鹿にされるし、逆にコンプレックスが強くなるからやめてくれないかな。あなたのような人ばっかりだと思われるとこの物件の検討者も普通に引くだけで販売にはマイナス以外の何者でもないと思います。

  88. 442 匿名さん

    >>441
    住まいなんかでコンプレックスなど感じる必要ないと思うな〜。煽りもネガもスレッド盛り上げるためのネタ投入にすぎないわけで、私は豊洲住民だけどむしろネガのコメントを愉しんでいるよ。

  89. 443 匿名さん

    >439さん>441さん本当にそうだと思います。

    江東区豊洲は明らかに都心部ではないです、銀座にも関係ない。だけど街並みもきれいだし、ららぽーとやそれなりにお店も揃っ

    ていて住みやすい街だと思います。都心部と見栄を張る方が恥ずかしい。

  90. 444 匿名さん

    他人が見栄張ろうと張るまいと、どうでもいいんじゃない?

  91. 445 匿名さん

    豊洲は最後の売り時を迎えてみんな必死になって煽ってるね。そりや利益出るうちに売りたいからね

  92. 446 匿名さん

    都心ってことはないけど、都心部というか、
    5区というか外周区に並びつつはあると思う
    一昔前だったら新宿とは比べのもにならなかったのに、
    今や住環境で豊洲って見方もあるにはあるし、
    他物件の比較でも晴海辺りとは明らかに売れ行きが違う
    まあ単純にそれでも安いってのが大きな理由の一つだろうけどさ

    もちろん三井のブランディングの賜物だし、
    開発が一段落したら忘れ去られる可能性もあるけど、
    ビルや賃貸でも大手が関わってるし放置される心配はなさそう
    今の人気があと10年続けばホンモノなんだろうけど、
    吉祥寺は大袈裟にしても江東区でも豊洲は別格ってなってるかもねw

    湾岸全体に言えることだけど怖いのは地盤沈下とか液状化だね
    一瞬にして資産価値がゼロになる危険性もあるし・・・
    先の震災ではほとんど大丈夫だったけど、
    浦安みたいなことがどこで起こっても不思議じゃないからね

  93. 447 匿名さん

    豊洲は都心部ですよ。
    都が認めてますから。

  94. 448 匿名さん

    豊洲は埋め立てた歴史が浅いからか、311の際液状化が多少あったらしいが、ライフラインも何も問題なかった。
    豊洲よりさらに若い土地は心配だけれど、大きな重量のあるビルが多くないし問題ないんじゃないかな。

    ニュースで今回の台風で世田谷が膝下まで冠水とのこと、内陸だって案外色々と被害があるし、どこでも同じ。湾岸が液状化とか、特に津波なんかは心配しなくてもいいと思うけどね。風評とか騒ぎすぎだと思う。

  95. 449 匿名さん

    447
    都知事が定義したわけでもないし、都議会で議決されたわけでもない。
    都の一部署が作業の便宜上、都心部扱いしているだけ。

  96. 450 マンション住民さん

    でも、そういった風評のおかげで安くすんでるのも事実。311以降一時的にかなり下げてくれたのはありがたかった。
    住んだら、豊洲より住みやすい場所なかなかないけど、イメージのおかげでかなり安い。がメリットだと思ってた。
    この物件でそこがかなり薄れた雰囲気だなー

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸