東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-06 15:22:28

GLOBAL FRONT TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557446/
価格表:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559768/

所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:75.45平米~84.77平米
価格:7100万円台~
竣工:平成28年01月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社(代理)、日本土地建物株式会社(代理)、伊藤忠ハウジング株式会社(代理)
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-19 01:21:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 750 匿名さん

    エリアとして、駅前再開発ネタがあるので、残念ながら下火にはならないよ。
    東京駅以南、品川までは、猿でも分かる鉄板です。

  2. 751 匿名さん

    ちなみに、再開発はTGMMで終わりではなく、GFT徒歩圏の浜松町駅の再開発で200m級が2本、竹芝再開発でも200級が1本立ちます。
    芝浦4丁目方面は新駅の再開発があり、芝浦は1~4丁目まで、まだまだ話題が豊富ではありますね。

  3. 752 匿名さん

    >>751
    タワマンの事ばかり言ってるけど、タワマン建てれば街として成熟していくのか。
    デベが利益率の高いタワマンを建てたがるのはわかる。その結果、街として今より魅力的になっていくのだろうかり
    何もない所から新たな街を作った豊洲、武蔵小杉などは見違えるようになったが、多くは虫食いの再開発にしかならない。
    今後の東京のあり方を考えると昨今の何でもタワマン建てちゃえという風潮に不安を覚えます。

  4. 753 匿名さん

    板違いと思いますが、情報教えて下さい。
    何年後に何戸のタワーがたつんでしょうか?

  5. 754 匿名さん

    >>751
    753は、751さんに対してです

  6. 755 匿名さん

    タワマンの事ばかりでなく、オフィスなど複合施設を含んだ話ですよ。

    東京駅以南、品川駅までは、いま明らかになっている開発プロジェクトだけでも凄まじいことに成ります。
    まだまだ新たな計画が出てくるはずです。

    そう、終わることのない再開発です。

  7. 756 匿名さん

    751です
    200級と言うのは、755さんが仰っているように、オフィスと商業施設などの複合施設の話です。
    タワマンは浜松町の再開発で1棟だったかな?うろ覚えです。
    場所はGFTのモデルルームがあったそばのエリアですね。モデルルームに行った事がある人はわかると思います。

  8. 757 匿名さん

    住民以外は
    浜松町や新駅をここと同じエリアとは考えないでしょう。もちろん品川も。街が違うんですから。
    それと、田町の駅前再開発なんて板では全く話題になってないし。

  9. 759 匿名さん

    田町の再開発が終わると、浜松町と竹芝、そのあとはGFTから徒歩5分の芝浦1丁目東芝本社にも再開発計画がありますね。敷地は浜松町駅前に匹敵する規模です。

    ここの良い所はこれから15年程に渡って徒歩10分圏内に超大規模再開発が目白押しな点です。話題に事欠きません。その開発もタワマンではなく大規模オフィスをメインとする商業複合開発なので、過剰供給の心配もなく、立地ポテンシャルを上昇させる見込みの非常に高い計画ばかりです。

    敢えて弱点を言えばどれもオフィスメインの再開発であり、商業施設の充実はそこそこ止まりであろう点でしょうか。ただ先端オフィスがこれほど間近に集積するエリアもなかなかないと思いますし、どう考えても資産価値は安泰でしょう。12年後には最後のダメ押しでリニアも開通しますし。

  10. 760 匿名さん

    >>759
    デメリットに関しては、常にどこかが工事中という事ですね。ネガちゃうで。

  11. 761 匿名さん

    12年後
    半値でもいらんわ

    やっぱり駅近のみ

  12. 763 匿名さん

    目黒のタワマンが坪600らしいので、浜松町のタワマンは恐らく坪700にチャレンジですね。

  13. 764 匿名さん

    >>759
    都心の各街でこうした大規模再開発が進んでいくと、街間競争が益々熾烈になって行きますね。10年位すると、各街及び各ビルで栄枯盛衰がハッキリしてきそうですかね?その頃になると、マンションもそうですが、オフィスビルも空室問題が大きくなっていそう。我々が考えても仕方ないか?せめて田町がその時に勝ち組であってほしいです。

  14. 765 匿名さん

    >>764
    そういった意味で芝浦一丁目の遠い未来は田町駅というよりも、ゆりかもめがいかに便利になるかにかかってるんじゃない?

  15. 766 匿名さん

    >>764
    特区で外資系企業を優遇して誘致するので、海外需要が主なのと、都心外区の需要を吸い上げるので都心内が独り勝ちでしょう。都心外区と都下が衰退していくだけですよ

  16. 767 匿名さん

    豊洲公園のような屈指の公園はありますか?


    豊洲公園   http://goo.gl/PIQIhG
    有栖川公園  http://goo.gl/t4J8M
    西郷山公園  http://goo.gl/96bI2

  17. 768 匿名さん

    >>767
    週末になると滑り台に行列ができる公園ね~。
    なかなか都内じゃ見かけないです。

  18. 769 匿名さん

    スカイズ、転売&賃貸に関して苦戦しているようですね。
    割安ともてはやされ順調に完売した物件がこのような事になるとは。
    やはりマンションは立地が命ですね。
    ここの物件は、果たしてどうなるのか。

  19. 770 匿名さん

    >>767
    こんなにマメなあなたのことですので、ご自身で調べましょうね。

  20. 771 匿名さん

    SKYZは新豊洲有楽町線豊洲駅まで10分超。しかも今までろくなマンション何てないから賃料の相場観も無く借りて側もイメージが湧かずテナントが付かないんでしょ。

    一方こちらは駅10分(一部では9分との声もあるけど、デベ公表情報に基づく)山手線京浜東北線が使えて東京品川といったオフィスエリアに出るのも便利悪く無いし三田線での移動も可。家賃相場も相応形成されていて、高値チャレンジは狙えなくてもある程度の賃料ならば借りても想定される。

    欲をかかなきゃ実需で住んでトントン位でしょ。で、最近はどうもトントンでも成らなそうな物件価格が何処もかしこもだから売れたんだろうね。

  21. 772 匿名さん

    GFTは三田駅8分ですよ。田町もすでに9分です。引渡し後の中古表記して問題ありません。しかも山手線京浜東北線三田線浅草線ゆりかもめ東京モノレール大江戸線と7路線も使えるのはなかなかない条件です。電車だけでなく、都内主要施設もタクシーでワンメーターか千円以内ですよね。

    駅近じゃないというからには山手線駅で5分以内、地下鉄なら都心駅で直結くらいでないとこのマンションの交通利便性よりどう考えても劣ります。

    公園は敷地内の公開空地がまずありますし、徒歩1-2分の愛育病院の目の前に芝浦地区で一番大きくなる新公園ができます。他、芝浦内にも良い公園がありますし、芝公園も自転車ですぐですから事欠きません。

    教育に関しても港区は大変レベルは高いし、有名私立も近く、質の高いインターなどは港区にしかありませんからね。

    全7路線使えて、再開発によってブランド産科病院、最新公共施設と商業施設を含むツインタワー、ホテルが至近の立地。また都内主要施設にはどこでも近い。竹橋、浜松町、新駅、さらには隣接地区の東芝ビルの再開発計画と目白押し。

    芝浦新築単価は既に370平均くらいまで上昇しています。再開発計画は前述のとおりで今後も周辺と比較して相対的に上昇する可能性が高いと思われ、芝浦地区では有力デベによる大規模タワマン計画はなく、2011以降に作られた唯一の免震大規模タワマンとして希少な物件でもあります。

    正直、GFTは中古評価は上昇してくる物件だと思いますよ。
    もう買えませんけどね

  22. 773 匿名さん

    >>772
    徒歩分数は不動産業界を代表する三井が出した分数ですから信用しなきゃ。
    それにいくら徒歩圏でも、モノレールや大江戸線まで出して来るのは大袈裟です。
    このマンションからゆりかもめで通勤する人なども何人いるか。

    教育は公立が遠い、特に中学は港南だなんて冗談ですか。
    だから私立のことしかアピールに使えない。
    ツインタワーの商業施設もどれほどの物が入りますかね。

  23. 775 匿名さん

    >>771
    skyzは新豊洲駅から徒歩5分ね。嘘書いちゃアカンよ。

  24. 777 匿名さん

    >公園は敷地内の公開空地がまずありますし、徒歩1-2分の愛育病院の目の前に芝浦地区で一番大きくなる新公園ができます。

    なんか話が小さくて可哀想というか、豊洲公園、週末遊びに来てもいいですよ。

    芝浦地区で一番大きな公園、完成したら、写真載せてね!

  25. 779 匿名さん

    >>775
    徒歩5分ってゆりかもめでしょ。
    ゆりかもめの駅を入れて良ければ、GFTも徒歩6分になるよ。

  26. 780 匿名さん

    中古表記から8分と9分は確定してるからそういわれてもね、デベが間違えただけですから。

    港区は大半が中学は私立に行きますから公立が徒歩何分とか気にしている人は正直聞いたことがありませんが、まあ郊外では気にするんでしょうね。港区はレベルが高いですからできる子は、中学はほぼ私立に行きますがそれでも残った公立の子供もできないくはないくらいのレベルですから。

    豊洲公園が芝公園とかより上なんだ(笑)豊洲さんがネガしに来てるのね。豊洲公園がよっぽど誇りなんだね。。。なんとも民度が低いというかレベルが低い。

    芝浦買う経済力ないでしょ?江東区スレに戻りなさい。およびでない。

  27. 781 匿名さん

    >>779
    豊洲駅から10分越えと捉えかねられない書き方

  28. 785 匿名さん

    >経済力ないでしょ?江東区スレに戻りなさい。およびでない。

    ここは港区最安の物件、豊洲の新築より安い。

  29. 786 匿名さん

    単価平均値なら豊洲の方が安いはずですが

  30. 787 匿名さん

    >>785
    ここの平均坪単価338より高い豊洲の物件なんてありましたっけ?豊洲最高値のPHTもここよりは安いでしょうし…しかも新価格で 新価格でいえば芝浦の新築相場は370付近まで上昇してますしね

  31. 789 匿名さん

    すでに旧価格になった、
    港区では安い芝浦より、
    これから出る豊洲の新価格物件の方が安い。
    この事実だけで、格の違いは明確。

  32. 790 匿名さん

    >>789
    格の違いって(笑)
    坪単価の違いって10万とか20万くらいでしょ。
    そんな事で勝った負けたとか言ってるから、内陸の港区民にバカにされんですよ。
    豊洲と芝浦と晴海は湾岸三兄弟です。兄弟仲良くしないとダメですよ。

  33. 791 匿名さん

    >>790
    同感w

  34. 792 匿名さん

    飛行機がもし港区上空を飛ぶようになれば、港区内陸はともかく
    湾岸に関しては港区よりも中央区江東区の湾岸のほうが人気になる可能性があるし。

  35. 793 サラリーマンさん

    ついに上棟しました!

  36. 794 サラリーマンさん

    証拠写真ご覧下さい。

    1. 証拠写真ご覧下さい。
  37. 795 匿名さん

    >>792
    中央区はともかく。
    江東区はない。洲へお帰りw

  38. 796 匿名さん

    >>794
    こうみるとやはり二つのタワーなんだなと思います

  39. 797 匿名さん

    >>790
    旧価格との違いで10万〜20万差があるから、
    同じ新価格だと遥かに差がつくでしょ?

    その程度分からないかー.。
    コレが豊洲クオリティの頭かいww

  40. 798 790

    >>797
    ごめん、綱町に住んでだ。豊洲じゃなくてスイマセンね。
    新価格とか旧価格とか言ってる時点でちゃんちゃら可笑しいし、次元が低い争いをしてる事に気づかないのかな?

  41. 799 匿名さん

    >>794
    祝上棟で、心なしかクレーン4基がみんな万歳してるようで微笑ましく見えますね。工事関係者の方々ここまでお疲れ様です。残り竣工までどうか安全第一でよろしくお願いします。取り敢えず、重ね重ね、万歳、万歳‼︎

  42. 800 匿名さん

    >>798
    頭悪くても綱町って住めるもんなんだね。
    親の七光りかな⁈w

  43. 801 790

    >>800
    まあ、あなたと喧嘩するつもりはないからどう吠えていただいてもよろしいのですが、
    物件の価格が決まる過程で、市況というのは一つの要素にしか過ぎないです。世の中に二つとして同じ物件は無いですよね。立地であったり地歴であったりマンションの内装、共用部分、売り主、施工主等々、挙げればキリがないです。
    その要素の一つに過ぎない市況や立地を挙げて勝ち負け言って時点で可笑しいということが理解できないのでしょうね。
    そもそも新価格とか旧価格とかって何だよ。基準点すらない相対評価など意味がないでしょ。

    あなたは、豊洲を上から目線でバカにしてますが、多くの都民の中では、湾岸という一つの括りでしかないです。そういった意味で恥ずかしいと思った方が良いですね。

  44. 802 契約済みさん

    801が正論だね。

  45. 803 匿名さん

    少しズレてるかな。

  46. 804 匿名さん

    マジレスすると、どうでも良い会話ですよ。

  47. 805 匿名さん

    綱町といっても、ピンキリなので、七光りではない可能性も…。でも、七光りも、立派な資質ですから、自信持っていいと思いますけどね。

  48. 806 契約済みさん

    >>804
    そりゃそうだ。ただ、豊洲~とかいうのは品がないね。
    まあ、豊洲のスレいくと芝浦なんかとか書かれてるからどっちもどっちなんだけどね。

  49. 807 匿名さん

    豊洲はまだまだ、新築スレで街の存在感をアピールできるが、
    芝浦の街は、このスレが上がらなくなった時点で地味に忘れられていくのだろうな。

  50. 808 匿名さん

    綱町をひけらかして、芝浦を「お前らは豊洲側」と見下す時点で同類だよ。

  51. 809 匿名さん

    >>808
    別にひけらかしてないんじゃない?豊洲脳が~とか言われたから言いかえしただけでは。

  52. 810 匿名さん

    綱町に住んでる割には、
    芝浦のスレに張り付いて、
    余裕なく、必死にレスなのは何でなのかな⁈

    あと綱町マンwの書き込みの後には、
    自作自演ぽい一行擁護レスが必ず入ってるねー。

  53. 811 匿名さん

    >>801
    んー…
    マンションで市況と坪単価について、
    その程度しか重要性認識ない時点で、
    まともな議論相手にならなそうなので、
    お互いこの辺で。

    スレ汚し失礼いたしました。
    GFTの話題に戻してください。

  54. 812 サラリーマンさん

    真剣に芝浦より豊洲が上って思ってる人いるのかな?

  55. 813 匿名さん

    よくわからないが、街の綺麗さは、はるかに豊洲の方が上だよね。

  56. 814 匿名さん

    勘違いの方、多すぎ!
    ここは、二流ですよ。
    たまたまタイミングよかっただけ。

  57. 815 匿名さん

    >>814
    二流だろうが三流だろうが何でもいいよ、別に。

  58. 816 匿名さん

    芝浦でもアイランドなら、綺麗な街なんだけどね。

  59. 817 匿名さん

    既に完売御礼なのに今更ネガってどうするの?
    抽選に外れて購入できなかった人かな。

  60. 818 匿名さん

    >>812
    世間のイメージは豊洲が上でしょ。

  61. 819 匿名さん

    トヨス民が思ってるほど知名度高くないよ。城南、城西、横浜あたりでは知らない人のほうが多い。

    都心に住みたかったけど買えなかったファミリー層が住んでて貧乏なのにセレブ気取りで痛いっていうくらいのイメージしかない。

    マンコミでは、他スレで豊洲ポジとして表れて荒らしまくる印象しかない。仕事しないでスレばかりしているから出世できず島脱出できないのではないかな。

    島に帰りなさい。

  62. 820 契約済みさん

    ここも島ではあるなぁ・・・

  63. 821 匿名さん

    現地しらないでしょ。アイランドは実際に島だけど。GFTのある1丁目は芝からの陸続きで運河や川などの境もない。地図みりゃ明らか。豊洲さんしつこいね。自スレで豊洲万歳してればいいのに。

  64. 822 匿名さん

    >>821
    必死だな

  65. 823 匿名さん

    知名度、をいうなら
    アイランドは一般人からマアマア知名度がある。
    だけどここは完売で、マンションの名前さえも忘れ去られることになりそう。

  66. 824 匿名さん

    港区で一番安いタワマンとして記憶されますよ。

  67. 825 匿名さん

    >>824
    即完したのがよっぽど悔しいんだろね。

    港南、芝浦にある数あるタワマンではなんだかんだ分譲時平均単価は一番高いから。港区内陸でも分譲価格がここより下のタワマン結構ある。

    今後は港区ならどこにできても大規模タワマンはあほみたいに高くなるけどね。

  68. 826 匿名さん

    そりゃ豊洲さんじゃ、ここは手がでないよね、悔しいよね。

    そして数年後、ここが中古で値上がりするのみてさらに悔しがるんだろうね。

    でこういう輩に限って芝浦再開発できたら遊びに来たりすんだよな。

  69. 827 匿名さん

    そりゃ、お互い様でしょ。
    あなただって、湾岸遊びに来るでしょう?

  70. 828 匿名さん

    >>826

    ここは豊洲のパークホームズと価格同じぐらいじゃないの?

  71. 829 匿名さん

    豊洲って地盤大丈夫なの?

  72. 830 匿名さん
  73. 831 匿名さん

    湾岸は港区を語るなかれ
    湾岸は湾岸である

    豊洲、晴海、芝浦
    皆一緒
    東京都埋立区 創設して欲しい

  74. 832 匿名さん

    >>831
    また悪意のある書きこみするとスレ荒れるよ。

    ただ湾岸区構想面白いですね。
    古いイメージだと芝浦、有明、晴海、豊洲などは倉庫街とか何もないイメージですが、現在は街としてかなり変わってきており既存の街より魅力的なエリアも増えてきていますね。
    これらのエリアを住商一体開発していく為に、一つの区として独立融合し経済特区のような優遇により更なる発展を目指すのも面白いと思います。
    このスレ的には、港区だとか江東区だとか不毛なプライドの罵り合いもなくなりますね。

  75. 833 匿名さん

    晴海は中央区のままでよくね?

  76. 834 マンション投資家さん [男性 50代]

    昨日は、芝浦2丁目に先日オープンした「ブーランジェリー ア ラ ドゥマンド」で 焼きたてパンを購入。
    悪くないです。
    メゾンカイザークラスですw

    1. 昨日は、芝浦2丁目に先日オープンした「ブ...
  77. 835 匿名さん

    >>834
    パンを見せろ(笑)

  78. 836 匿名さん

    >>833
    いやいや、晴海は重要です。
    個人的には、晴海も含めて湾岸区ではなく、オリンピッ区で良いと思います

  79. 837 匿名さん

    >835

    お望みとあらば、おみせしましょう・・・

    朝8時から 焼きたてパンのモーニングもやってますよ。

    1. お望みとあらば、おみせしましょう・・・朝...
  80. 838 入居予定さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000526-san-bus_all

    ここは大丈夫でしょうか?
    内容からするとここの話しのような…

    どなたか営業の方に確認された方いますか?
    少し心配です。

  81. 839 匿名さん

    ここが中国の方にも人気というのはテレビでも放送されていたくらいですから、今更どうでもいいです。
    それに購入されているのは中国の方のうちでも富裕層でしょう。

  82. 840 匿名さん

    >>837
    サンキューです。うまそうね。

  83. 841 契約済みさん

    >>839
    共産党の腐敗した人たちね。
    子息は、ナッツリターン姫くらい
    非常識かもよ。

  84. 843 匿名さん

    >>841
    どこの物件の契約者ですか(笑)

  85. 844 匿名さん

    そのうち慣れるよ
    マナーの良い中国の方もいるし
    マナーの悪い日本の方もいるしで

  86. 845 匿名さん

    GFTは中国人購入者は少ないほうで1割に満たないと聞いています。あとは場所柄、多少白人の購入者もいたようです。オリンピック関連でもなく、田町、芝浦と聞いても中国人には受けが悪いのは想像に難くない話です。友人のデベから聞いたので間違いない情報です。

    変な荒らしがいるようですが、そもそも購入者の半分が中国人のタワマンなんてありません。あの記事は今も売り出し中の某タワマンのことを指しているのかと思いますがそれでも半分は超えていません。一時期的な購入が半分とかそういう話で脚色されていますよね。ちなみにそれがどの物件かは営業妨害になるかもしれないのでいいませんが。

    いずれにしろ都内の注目度のあるタワマンは例外なく購入者の平均して1-2割は中国系(大陸、シンガポール、華僑)+台湾なのが現状ですからそんなに嫌なら郊外に住むしかないのが現実です。時代は変わっています、彼らが東京不動産が値上がりの支えのひとつになっていますし、そんな彼らにきちんと日本のルールを守ってもらようにしていくのが大事でしょう。

  87. 846 匿名さん

    完売で、このスレは静かになるものと思いきや
    また板で注目を集めたみたいですね。

  88. 847 契約済みさん

    >>845
    住友のツインですね。

  89. 848 匿名さん

    正直中国系は1割どころか、1,2%にとどめてほしいけど、タワマンじゃ無理なのかな。
    1割って言ったら感覚として中国人ばっかなイメージ。

  90. 849 匿名さん

    スカイズは約1割は中国人いるな。エレベーターの中とか共用部で大声で話したり、まとまった人数で行動して目立つので、体感的にはもっといる感じがする。
    ただベイスの方がもっと中国人が多いと営業は言ってたな。また、GFTは意外と少ないと聞いている。オリンピックまわりは総じて多いみたい。また、西新宿も多くなりそうらしい。アイランドもそうだけど、タワマンは一定数は外人になるのは仕方ない。あとはどんな民度の人が入厩するか次第。日本人でも非常識な奴はいるしな。

  91. by 管理担当

スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸