東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-19 23:34:17

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-14 10:51:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >>487
    え、さっきの時間帯あまり来場者いませんでしたが…?

  2. 502 匿名さん

    >500

    そらそうだけど、
    買うときの価格の話をしないと意味ないだろ。
    こっちの方が安いんだから、その価格差が妥当かどうかが重要でしょ。

  3. 503 匿名さん

    開くだけ。安物買いの銭失いにならなければ、良いけどね。

  4. 504 購入検討中さん

    >>503
    この物件を買う人のことを心配するより、悪いこと言わないので、まずは、ご自身の分析力論理性を磨きましょうね。それ、マンションの購入に限らず、仕事でも重要ですよ。

  5. 505 匿名さん

    >503

    月島駅直結は杭基礎でアスペクト比悪いよね。
    制振とはいえ、いま実物みても危ういと個人的に思います。

  6. 506 匿名さん


    地価上昇率も開発余力がある勝どきが上回るし、開くだけかな?開くというより、安かった時期と上がり始めた時期の違いが表面化して一旦開くように見えるけど、その後固定するか、縮まるんじゃない?BRTは評価されてないし。立地からして駅出入り口できる可能性あると思うな。この未確定に投資する感じかな。

  7. 507 匿名さん

    >>502
    何で安いか考えた事ある?
    高くても売れるんだったら、普通は高く売るよ。それを安く売るのは、早く売ってしまいたいからだと思う。
    作戦がうまくいって、もう直ぐ完売。ずーっと住むんだっらOKだけど、転売はどうかぁ。これからの人は、良く考えた方が良いと思うよ。

  8. 508 購入検討中さん

    >>507
    直結くんは何でだとおもう?期待してるよ。

  9. 509 物件比較中さん

    >>507
    そもそもあなたがここを安いと思う根拠・前提はなに?

  10. 510 匿名さん

    >507
    ずーと住むなら資産価値がとても重要。

  11. 511 契約済みさん

    >> 507
    JVの論理が存在するから。
    勝どきエリアの再開発はこれが最後ではなく、
    勝どき東や豊海、晴海選手村とビシネスに連続性があるから。
    高齢者施設整備として中央区が交付金を出しているから。専有面積に柱やエコキュートが含まれるから。
    BRTの評価がまだ定まっていないから。
    理由は明確だし、購入者はそのあたりはすべて織り込み済み。
    その上でここはやっぱり割安だった。

  12. 512 匿名さん

    近くに用事があったので、話題のトリトン行ってきました
    悪くはないのですがお店も立地も中途半端でKTTから通うことはないかな、と思いました。

    近辺の商業施設は望み薄なようなので、築地跡地と選手村の商業棟に期待します。

  13. 513 匿名さん

    豊洲、月島直結くんは頭堅いな。

    ランドマークとか、駅直結とかが資産価値を維持向上させやすいのとか、そんなことは当然に理解しているよ。
    そんなセリフ、そこいらの物件のモデルルームに2,3度いけば、営業マンが普通に発するセリフだし。
    その理解から更に今売りにでている物件で実需や投資に値する物件を値定めしているわけ。
    あなたは、定番事例ですべてを説明しようとするから、偏った見方しかできないと思いますけど。

    511さんが仰るとおり、JV物件は消費者にとって美味しい物件です。利害関係が複雑であることの裏返しとして早期完売が前提となるから、販売方針の異なるスミフが売り出し中の近隣物件と違って、目立った値上げも採用されなかった。今新規に売りだされる物件と比して、いい時期に仕込めた物件だったのに、戸数が多いからまだ幸いなことに残りがある。
    でも、4期で完売しちゃうと思いますよ。

    BRTもバスと評価する人もいれば、内閣府のHPでふれられるような最先端技術を盛り込んだ新インフラと期待する人もいるということです。地下鉄に輸送力に劣る側面もありますが、地下鉄以上の頻度と地下に潜らなくてもよいという利便性を評価する見方もあります。勝どきのバスステーションに続くのは、新橋、虎ノ門。銀座、八重洲に繋がることも視野に入ってきた。これらの地域はこれから政府、森ビル、大手ゼネコンが大金を投じて投資する地域で、月島や豊洲よりも勝どきの方がアクセスに優れていると思います。
    まぁ楽しみな地域です、勝どき・晴海は。
    それでこの価格ですから、将来価値に対する投資に値すると思います。一私人の意見にすぎませんが。

  14. 514 匿名さん

    トリトンはオサレな生活をしたい人には受けないでしょうね。
    子供がいる家族は結構いくと思いますよ。
    ライフスタイル、ライフステージ次第でしょうね。

  15. 515 契約済みさん

    >>513
    agreeです。同じ認識のもと、ここを購入しました。

  16. 516 契約済みさん

    >>514
    そうですね。まーオシャレしたければ、銀座がありますからね。

  17. 517 匿名さん

    >>511

    おっしゃるとおりだと思います。

    1期1次のころの日経平均株価は1万3000円とか1万4000円とかだったから、今の1万9000円台で価格を上げていないのは良心的というか、時間経過による状況変化に照らしても割安でしょう。

  18. 518 匿名さん

    >513
    横から参戦するけど。

    ここのマンションが投資に値するっていう判断がおかしいんだよね。
    だって、1年前(消費税増税前)までここの物件の価格を出したら大手デベ物件が山手線内側でいくらでも買えたんだよ。中・小デベなら、さらに1000万円ぐらい安い物件がたくさんあった。山手線の内側をちょっと外したら(電車で10分とか)、80平米で5000万円切るなんて普通。

    このマンション買った人ってわずか1年前何してたの????

    今、マンション買って良いのは、希少物件。いくら出しても良いからこのエリアのこの物件。っていうのに手を出さないと投資目的には全くならない。

    私なら、数年は賃貸に逃げて、市況が落ち着いたら改めて検討し直すけどね。そうでないと、実需だろうが投資目的だろうが割高物件に手を出す事になる。マンション買うのに1年程度の検討期間で手を出すなんてのは、素人には危険だと思うぜ。

  19. 519 購入検討中さん

    2年以上前から湾岸を狙ってましたよ。
    山の手線の内側神話は、駅直結神話やランドマーク神話くらい古いかと。
    神話はあくまで人に信じられている法則でしかなく、
    これから起こる変化を織り込んではいない。
    勝どきに雨後の筍のごとく立っている中小規模のマンションも丁寧に見ましたが
    ここの割安感はやっぱり否めないかと。
    投資とは、そういう物件に(先行して)資金を投じるということかと思っています。

  20. 520 匿名さん

    >518
    倍率下げ煽りですよね。

  21. 521 ビギナーさん

    >>518
    非検討者は別スレが用意されてますよ

  22. 522 匿名さん

    >>518
    具体的に言って。
    今、マンション買って良い希少物件ってどこ?
    無い?

  23. 523 匿名さん

    私もこの3年半くらい見てきたけど、それでもここは割安だと思いますけど。

  24. 524 購入検討中さん

    >>518
    うん?一年前の今頃、まさにこの物件を狙ってたけど。そして、2、3年前からいろんな物件みてたけど、あなたがいう一年前あった格安山手線内物件ってどこ??

  25. 525 匿名さん

    割安というか、南側に高い建物が建っている土地は評価額が安くなるので、
    58階建てTTTの北側になるここは土地代が安いのが当然です。敷地面積も狭いですし。
    そのおかげで坪単価を安く買えます。

  26. 526 購入検討中さん

    幹線道路に囲まれた土地は路線価がら高くなるよ。建築費が上がる前に着工できたから安いだけだよ。

  27. 527 匿名さん

    自分は結婚を機に実需で検討中。
    確かに今は市況に過熱感があるが、落ち着くまで賃貸で過ごす金額程度は割高でも仕方ないと思ってる。

    ココはTTT中古の成約価格とさほど坪単価変わらない部屋もあるので、
    新築プレミアの少ない物件だと判断した。

  28. 530 匿名さん
  29. 531 匿名さん

    ここは築地ではなく勝どき。築地から見れば川向こうの土地。

  30. 533 匿名さん

    築地は埋立地だよ

  31. 534 購入検討中さん

    >>531
    ま、地名が違くても、歩いて10分もかからないというのは事実だけどね。。ktt購入者・検討者にとって期待があがるのは当然なのでは?

  32. 535 匿名さん

    >>530
    正直期待したほどではないなぁ...あの立地にあれだけ広大な敷地があるんだから
    もっと革命的なものを期待したんだけど。このままじゃよくある商業施設だよ

    特例容積率利用してオフィス部分が超高層化しそうな所は期待できる

  33. 536 ビギナーさん

    革命的って・・・リスクでかすぎ

  34. 537 匿名さん

    この築地計画は中央区がつくったものですかね。とするとこのままのものが出来るとは限らないが、これを見たら新豊洲の千客万来施設へ行くよりここで商売したいという業者が続出しても不思議ではない。千客万来施設の計画が危ういのはこの辺に原因がある気がする。

  35. 538 匿名さん

    こういうのこそ民間に任せればいいのに。森ビルとか三井とか
    お役所に任せてもつまんない街になるだけだよ

  36. 539 匿名さん

    >>538
    役所最高じゃん

  37. 540 匿名さん

    なんかこうディズニーランドができた時くらいのインパクトが欲しいよな。具体的には思いつかないけど

  38. 541 匿名さん

    >>539
    役所や役人が無能だといいたかったわけではないよ
    むしろ有能な人間が多いはず。それでも得手不得手があるだろうということ

  39. 542 匿名さん

    千客万来はそもそもの設計に問題があるみたいだしな~。

    場外市場を残す関係で、環2の上には高層ビルが林立することになりそうだ。
    オフィスビル+高級ホテル&住宅ゾーンになるのかね。

  40. 543 匿名さん

    >>542
    オフィスビル+ホテル+住宅、なんでしょうね。
    無難だから。。
    一工夫欲しいですね。

  41. 544 契約済みさん

    築地跡地の再開発計画は他と同じように見えますね。高層の建物が乱立する
    ようなイメージです。どうでしょうか。やっぱり残念かな。

  42. 545 匿名さん

    これ相当前のイメージ図だぞ。市場跡は売り出しがほぼ決まってるから、買った所がプランニングする

  43. 546 購入検討中さん

    あのイメージ図はいつの?

  44. 547 契約済みさん

    >>546
    2010年10月28日の中央区の築地市場移転問題に要望書の別添資料ですね。計画図でなく、提案書。
    こんな古い案が、2020年以降に着工されるとは思えませんね。http://www.city.chuo.lg.jp/smph/kusei/keikaku/tukiji/tukizisizyo/tukiz...

  45. 548 契約済みさん

    石原慎太郎宛の要望書だから、ボツになった分と思われ。

  46. 549 匿名さん

    高層ビルなら六本木ヒルズを超えるようなランドマーク感のあるものにしてほしい

  47. 550 匿名さん

    汐留みたいなのも六本木ヒルズみたいなのもいらないですよね。要素はあっても良いですがオンリーワンがあると良いですね。

  48. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸