東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス中目黒テラスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 中目黒
  7. 中目黒駅
  8. シティハウス中目黒テラスについて

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2019-07-10 12:13:06

シティハウス中目黒テラスについての情報を希望しています。
中目黒アドレスに住友不動産のWプロジェクト第2弾のようですね。
駅までの距離が気になるますが、生活利便性はどうでしょうか。

間取りや設備のおすすめポイントなど知りたいです。
また、周辺地域の将来性や治安、医療など住環境についても
いろいろ情報交換したいです。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nmeguro2/

所在地:東京都目黒区中目黒4-733-2(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩14分 、山手線 「目黒」駅 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.90平米~65.91平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション  
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-20 12:43:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス中目黒テラス口コミ掲示板・評判

  1. 62 マンコミュファンさん

    >>60 マンション検討中さん

    本当家族で無理やり60平米に住むとかやめてほしい。
    騒音問題やモメ事起こすのはこのタイプ。
    世田谷とかでのびのび子育てしてほしい。
    狭い家は子供にとっても虐待です

  2. 63 匿名さん

    投資用で買って賃貸にするにしてはどこの駅からも遠いし。何より値段高すぎるし。いまいちコンセプトの分からん物件だな…

  3. 64 匿名さん

    賃貸用にするならば、駅からのアクセスが重要要素になってきますものね。
    そういう意味では、実需として購入する人からすれば人の入れ替わりは激しくならないのでは?ということになってくるのではないでしょうか。
    ただ、駅から遠いので、毎日電車で通勤している人だと少し考えてしまうような立地条件なのかもしれないなとは思います。

  4. 65 匿名さん

    中目黒の駅付近で、というと価格は高くなり過ぎになってしまうけれど、
    ここだとこの辺りに住みたいという人で現実的な価格になるっていうのが大きな要素何じゃないかと考えています。

    投資で買う人だと皆さん書かれていますが現実的に考えて、借りてもらいやすい場所じゃないとならないのでしょうし。
    それでも高いので回収は…というふうになってきてしまいますよ。

  5. 66 匿名さん

    1LDK(38.90㎡) 5,180万円~
    2LDK(54.04㎡) 6,980万円~
    3LDK(65.91㎡) 8,680万円~

    公式サイトに「7月上旬から販売開始いたしました」とありますが、
    ずっと売れていないというわけじゃないんですよ、ということなのかしら。
    随分と前から公式サイトがあるので、
    とっくに売りだして長いものだと思っている人は多そうではある。
    価格面では…中目黒という人気エリアという点と駅から徒歩14分という点と鑑みると
    微妙な感じはするはするのかなぁ。

  6. 67 マンション検討中さん

    「誰も私を真似できない」っていう広告コピー、なんか聞いたことあるなぁと思って検索したら、もう10年以上前の横浜のコットンハーバータワーズのチャン・チーが出てた野村不動産のマンションの広告をパクってるんだね。
    http://www.oricon.co.jp/prof/275528/cm/

    コットンハーバーはその後値上がりしたけど、この物件はどうなるでしょうか。

  7. 68 匿名さん

    遠すぎ。

  8. 69 匿名さん

    中目黒という名前から、立地的に期待していたのですが
    案外中目黒駅から遠いんだなぁと思いました。
    自分の足だと、多分15分くらいはかかってしまうのかなと思います。
    毎日の通勤を考えると、厳しいかなと思う人は割と多い気がします。
    外観がおしゃれで、良いのにちょっと残念です。

  9. 70 匿名さん

    遠いくせに高いのはなんでなんだろうね
    今の市況では見向きもされないのでは

  10. 71 匿名さん

    一番のネックは駅からの距離でしょうか。
    でももっと近いともっとお高かったんでしょう?なんて思ってしまいます。
    中目黒自体は住みたい街ランキングに入っているくらいなので需要がある街だと思いますが、ここまで駅まで離れてしまうと資産価値的にはなぁ…という風に微妙な感じになってきてしまいます。

  11. 72 匿名さん

    まだ第1期の先着順のままなのでしょうか。先着順でかなりの数を販売していて。
    近くにもすぐ住友不動産のマンションがありますから、バッティングしてしまっているという可能性も高いのかもしれないですね。

    実際の購入者と言うのはどれくらいいるのでしょうか。
    ご存じの方はいらっしゃいますか?
    あまり安くもないですので敢えてこのマンションを選ぶ理由というのはどういうところにあるのでしょうか。

  12. 73 匿名さん

    今は第1期先着順販売をしていますね。
    価格は5,180万円~8,680万円 (1LDK〜3LDK)というようになっています。
    住友不動産の場合は第1期が一番安いという話を他のスレッドで目にしたのですが、この先、坪単価が上がっていく可能性があるということなのでしょうか。
    第1期で先着順があるくらいだから、あまり露骨に揚げられないような気もいたします。

  13. 74 匿名さん

    明日は中目黒高架下のオープンだが盛り上がりませんね。。

  14. 75 匿名さん

    マンションの販売が多いので比較検討しているのですがなんとなくモデルルームを見たり、HPをながめていて立地の許容範囲が広いので値段で探すのは安易な感じで、もっとこのあたりを見た方がいいという視点があったら教えてもらいたいです。

  15. 76 マンション検討中さん

    今の時期にこの物件に手を出せたらかなりの勇者感があるなあ
    しかし中目黒エリアっていうのは何が起こっているんだろう?ここ10数年で他のエリアよりも大幅に値上がりしたね。何か新しくできたというほどのものもないしのに。
    生活便利で良い場所だけど、将来が不安になる。

  16. 77 匿名さん

    確かに、勇者感あるかも(^_^;)
    中目黒は特にすごいですよね。大人のお洒落タウンというかんじかなぁ。
    先週のブラタモリでも目黒を特集していたのですが、タモリさんも「なんでみんなナカメなんだろうねぇ」なんて言っていました。
    なにか理由があれば面白いんですが。

  17. 78 中目マンション住

    >77さん
    理由なく人気が上がって相場が上がっているのが怖いです。

    住んでいて快適だと思いますが、東横線のほかの駅と変わらない気がします。

    強いて挙げれば、目黒川の浄化が進んで、臭わなくなったこと。
    今まで見向きもされなかった、川沿いの道と桜が人気になったことぐらいでしょうか?

  18. 79 匿名さん

    高架下に出来た蔦屋が街の雰囲気をよくした。

  19. 80 ご近所さん

    いや、高架下なんてそんな最近のこと言われても・・・前の高架下のがよっぽど雰囲気よかったし落ち着けた。

    中目黒もエグザイルに我が物顔でいられるのがちょっとなぁ・・チャラくなった。

  20. 81 匿名さん

    なんで中目黒が人気なのだろうという書き込みを見ますが、日比谷線を使って通勤する身からすると「始発だからじゃないの?」というのがあります。座って行ったり、座れなくとも良いポジショニングで立っていけるのは結構朝ラクですよ。
    ただ始発駅だからという以上に高いなというのはあるのはあるけれど、全く理由がないというわけではないと思います。

  21. 82 匿名さん

    中目黒という街自体はブランド力はあると思います。

    ただここの物件単独で見た場合、
    山手通沿いだし、駅までどこもソレナリの距離はあるしということになる。
    毎日通勤で往復するにはちょっと、というのはあるんじゃないでしょうか。

    一応、目黒警察署のところからバスに乗れるので、
    バスを大前提にしているのならばいいのかもしれません。
    渋谷までダイレクトで出ることが出来ますから。

  22. 83 匿名さん

    いくらバスで直接渋谷まで出ることができると言っても資産価値って駅からの距離で決まるところもありますからね。とにかくナカメが良い、目黒が良い、勤め先も比較的近いという風にきちんとした理由があるのだったらありだとは思いますよ。ここの場合は賃貸に出したいという人はイニシャルでは多くないような感じなんだろうか。ある意味、実需で買われるので人が入れ替わることも少なめなのかなぁ。

  23. 84 匿名さん

    目黒が人気だから資産価値が高いから投資用にって購入される人もいるかもしれませんね。うらやましい。永住組には目黒は敷居が高いです。まあ勤務先への便もわるいので、HPで間取りを見たり設備などを見て勉強させていただきます

  24. 85 マンション検討中さん

    >>84 匿名さん
    徒歩10分超え物件は資産価値観点ならよ〜く考えたほうがいいよ。バスは住んでると便利だけど、売却時には考慮されない。

  25. 86 匿名さん

    中目黒はあと2年ぐらいでスタバのすごいのが出来るので、まだまだ人気は継続です!

  26. 87 匿名さん

    まだ販売期が2期なのに、もう既に建物は出来上がっているのですよね?12月には出来上がっているとか。それで建物内のMRがあるそうです。
    販売時期がものすごく遅かったんですか?入居ってまだされていないのでしょうか。入居時期が4月下旬というふうになっていますが、それって今買うとその時期になりますよということなのか、それとも全体の入居の時期がそこなのか。

  27. 88 通りがかりさん

    ここって売れてるの?

  28. 89 匿名さん

    うーん、なかなか順調ですという風には言い切れない感じかなぁという印象は受けますね。
    駅までの遠さの割には
    かなり強気な価格というのが伺えますので。
    中目黒というアドレスが強気にさせるものがあるのか!?
    資産性を考えると「中目黒」って良さそうな感じは受けますが
    やはり資産価値自体は駅からの距離がとても重要になってまいりますものですから。

  29. 90 匿名さん

    65Gタイプ、リビングダイニングの面積が10.6畳あるみたいですが、キッチン脇の通路も入れてその広さということになってくるのかな。
    となると実質的には9畳ちょいという感じになってくるのかも。
    それでも横長リビングだから使いやすさが出てくるので、二人暮らしだったらダイニングセットとソファの配置をすることはできそう。

  30. 91 マンション検討中さん

    中目黒のもう一軒とモデルルーム統合したのにGWの日程埋まってないとか、引きの弱さを感じますね

  31. 92 匿名さん

    設備仕様を見ているとかなり防音について気を使っているなという感じがします。換気口の防音フード、防音の合わせガラスなど。
    複層ガラスって基本的には断熱の効果がメインで、防音というのは副次的な効果だと思われております。でも防音をメインで、ということになっているということは、かなり音に関してう心配する人が多くなってきていると考えている人がいると思っているのでしょう。
    対策をしていることで山手通り沿いというデメリットを消そうとしているのでしょうか

  32. 93 匿名さん

    アフターサービスについては24時間365日ということが書かれていました。夜間と日曜祝日は受付のみということですが、緊急処置的なことは教えてもらえたりするのですかね?
    大手の会社ですからアフターメンテに関しては
    凄く頑張ってくるのかなと思っておりますが実際はどうでしょう。
    定期点検などもキチンと行われているのかしら。

  33. 94 匿名さん

    建てたばかりだと夜中に急に来てくれ!みたいなことはあまり無いとは思いますが…
    内容次第なのでは。
    管理会社の中には緊急対応をしてくれるところもありますが、
    ここの管理会社がそれをしているかどうかにもよる。

    40D typeという部屋なんですが、
    1LDKですがシューズインクローゼットとウォークインクローゼットがあるんですね。
    正直居室、狭いなぁ〜!という感じではあるけれど
    収納面が充実しているので物を部屋の中に置かなくて済む分、そこまで悪くないのかな。

  34. 95 マンション検討中さん

    実物見た?
    めっちゃカッコイイわ。
    駅から遠いけど笑
    エントランスが少し寂しいけど外観のセンスが良くて悩む〜

  35. 96 検討板ユーザーさん

    シックな感じでかっこいいよね
    車で中目通ってチラッと見ただけだからこの物件かわかんないけど笑
    高すぎて興味ないから知らないけど、ここ住める人いいなー

  36. 97 匿名さん

    仕様面やら構造面はお高いだけあって、しっかりしていると思います。換気口に防音フードがあったり、共用通路側の部屋は可動タイプのルーバー面格子だし。
    その他もろもろ、細かいけれど生活をしていくのに「これがあったらいいな」というものはきちんと対応されている。
    グレード高く造ってあるのだなぁということを感じました。

  37. 98 マンション検討中さん

    駅遠くて値段高いのは何よりキツイ。

  38. 99 匿名さん

    バルコニー側が駐車場になっているので、低層階だと外からリビングが見えてしまいそうなのは気になりそう。
    普通だと外を向いているマンションの方が多いですが、ここは共用部分に向いているのでめずらしいと思いました。
    駐車場だと朝晩の車の出し入れの音などする場合が多いのと、夜間は人の声が響くので出入りする人の声が響いてこないのでしょうか。

  39. 100 匿名さん

    自然給気口に花粉フィルターがついているということで、その点は良いのかなぁと思います。ここのデベのマンションだとどこもついているものなのかな。

    こういうフィルターっていうのはどれくらいの頻度で変えないといけないのでしょうね?花粉症のお宅は必須なものでしょうから
    かなり切実なお話になってくるように思いました。

  40. 101 匿名さん

    換気口の花粉フィルターみたいなものは、普通に売っていたりしますよ。
    ですから、最初からついているのは気がきいているかもしれないですが、特別なものというほどではないのでは。
    花粉症がひどい人だとそのあたり把握している人は多いのではないでしょうか。
    家の中ぐらい快適に過ごしたい…っていうのはありますからね。

  41. 102 匿名さん

    円は買われすぎなくらい買われて109円と円高になってますが、ここは円と違って買い手がいませんね。

  42. 103 マンション検討中さん

    ここの広尾もそうだけど、なんで外廊下なのかね。おかしいでしょ

  43. 104 マンション検討中さん

    近所に住んでますが、かなり売れ残ってるんですかね? まあ正直高いとは思います。

  44. 105 匿名さん

    売れ残ってるっていうか、積極的に売り出してないよね。

  45. 106 マンション検討中さん

    なるほど、そうなんですか。なにか事情があるのでしょうね。
    もう一つの物件含め夜になっても部屋の電気が1/3程度しか点灯してないですね。

  46. 107 匿名さん

    そもそも住友はどこも積極的に売らないよ
    モデルルームや人件費にコストをかけず、高めの価格設定で長い時間かけて売る
    長くマンション販売を見てればわかります

  47. 108 匿名さん

    レジデンスのほうはもう全部?ほぼ?完売だよね

  48. 109 マンション検討中さん

    中途半端な立地ですし、人気もないんですかね?

  49. 110 eマンションさん

    >>109 マンション検討中さん

    そりゃそうでしょう。
    まだ目黒から歩けて二駅使えるマジェスティーのが価格も安く、クオリティも高いでしょ。

  50. 111 匿名さん

    107さんの書き込みを見てなんだか納得しました
    だからお値下げなどはしないということなんでしょうね
    売り急いでいる感はないので、買う側も買わなきゃ!なんて焦らなくていいのは良いところなのかもしれないですが…。
    住友だと仕様が他の住友のマンションとはあまり変わらないので
    落ち着いて判断していけるところはわかりやすいと思いました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸