東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:41:38

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 16508 eマンションさん

    >>16507 マンション検討中さん
    ガタガタうるせーよ
    知ったかぶるな 笑

  2. 16509 匿名さん

    エネファームに限らず、専有部分の設備はいずれ交換が必要になる。リフォーム費用も考えておかないとね。

  3. 16510 マンション検討中さん

    >>16508 eマンションさん

    いや、うちは営業にエネファームはお金がかかるからちゃんとお金貯めとかないといけないと言われたので辞めました。最初からつけないという選択肢をつけてくれればまた違ったんですがね。

  4. 16511 口コミ知りたいさん

    大規模修繕で追加徴収なんかされてエネファームの取り替えでお金取られてで長期間住むとロクなことがないな、このマンション。
    これでタワマンの修繕費も徴収されたら破産まっしぐらやん。

  5. 16512 マンション検討中さん

    長期修繕計画で、修繕積立金は2-3倍になるようです。85平米で古くなったら管理費と修繕積立金で月7万くらいになりますよね?
    中古でも高く売れないし、月の支払いヤバくなりそう、、、

  6. 16513 検討板ユーザーさん

    >>16512 マンション検討中さん
    そもそも、その程度の額でヤバくなる所得層をターゲットにしとらんだろ。ここ中央区だよ?千葉かなんかのマンションと勘違いしてない?

  7. 16514 匿名さん

    そもそも、固定資産税も年60万とか言われてたし。さすがにそこまでしないとしても年30~40万はありうるから、+3万ってとこかしら。そんなことあるわけないっしょ(笑)と勢いよく買って、ほんとに60万課税されるとどういう反応示すか面白そう。

  8. 16515 マンション検討中さん

    >>16514 匿名さん

    BBA買わないなら来るなよ

  9. 16516 マンション検討中さん

    最初は顧客を選ぶかもしれないが4000戸以上もあるから交通の便がよくないマンションを買う物好きな金持ちにも限りはあるから最後はなりふり構わず低所得者にもうまいこと言って買わせるんだろうな。どっかの中堅デベがやってる手法で。

  10. 16517 通りがかり

    >>16516 マンション検討中さん
    デベが多いから、悪いデベを避けないと

  11. 16518 マンション検討中さん

    >>16471
    ハイリスクハイリターンだから普通の感覚では見合わないと感じるのでは?
    駅遠のデメリットが打ち消されるようなことがない限りは残債割れ、駅が出来たりBRT本数3倍増くらいあれば勝どきの駅近と変わらないところまで価値あがるかも。

  12. 16519 匿名さん

    >>16518 マンション検討中さん
    agaranaiyo

    arigato!

  13. 16520 eマンションさん

    80平米を6千万円台で買えるって安いですよね?今朝の価格表、なかなか衝撃的でした。欲しくはないんだけど買いたくなってきた。なんだろうこの気持ち。

  14. 16521 マンション検討中さん

    今住んでるマンション6000万くらいだけど。固定資産税17万だったよ。。
    30万とかいかれ過ぎてて…

  15. 16522 マンション掲示板さん

    >>16521 マンション検討中さん
    軽減税率適用なら同じくらいですね

  16. 16523 検討板ユーザーさん

    >>16460 マンション検討中さん
    そうですよね。向いてそうなイメージあるだけで…住んでみると出費だらけです。

  17. 16524 マンション検討中さん

    ローン審査は現段階で行い、四年後の実行時に転職その他の理由で履行できない場合は頭金全額没収とは…
    転職や起業考えてる人は買えないですね。
    ということで、うちはそのリスクとれないので撤退します。

  18. 16525 購入経験者さん

    しかし、こんなに高級なマンションが大量販売されるのみると、みんなお金持ちなんだなってビックリする。素直に羨ましい。自分には郊外の3000万円マンションが関の山ですよ。それでも買えるだけ運がいいって思ってる。日本の貧富の差はどんどん広がってる。

  19. 16526 匿名さん

    都心は高いですね。中央区でこの値段は今後出ないでしよう。買えるなら買った方がいいですね。

  20. 16527 匿名さん

    >>16525 購入経験者さん
    自分が怠けて努力してないだけだろ
    買える人は相応に努力してる
    だから買えるの

  21. 16528 購入経験者さん

    いやーでも努力でなんとかならん人もいるよ。価格にもよるけどね。5000万超えてくると相当高い感じがする。

  22. 16529 匿名さん

    まだ若い方かな?
    マンション購入したんだから偉いよ。
    世の中そんなに悪い事ばかりではないよ?
    頑張れ!!

  23. 16530 匿名さん

    まあ、値上がり確実だろうし、買えるなら買った方が得だと思うけど、低収入の人には買えないのでは?
    当たり前だけど。

  24. 16531 購入経験者さん

    っていうか、「買えないのでは?」「だから買えるの」とかなんでこう高圧的なんだ?笑
    不動産屋の中の人かね

  25. 16532 通りがかりさん

    >>16526 匿名さん

    え?値上がり?笑

    そもそも、いつ完売できるん?

  26. 16533 匿名さん

    自分は勝どき駅徒歩5分のTTTを3000万円台で購入しているから、勝どき駅徒歩20分の晴海フラッグは異常に割高に映る。今は新築マンション買うべき市況じゃないと思います。

  27. 16534 匿名さん

    スレ違いだが六本木で2億台のマンション買った。
    手付金だけで地方マンション買える金額だ

  28. 16535 匿名さん

    16534です。
    マンマニが載せてた2.3億の一番高い部屋買おうと思えば買えるけど、よほどの事がない限り普通の人は港区千代田区に買うと思う。どういう人が買うか単純に興味あります。
    私なんかより超絶富裕層が記念にサクッと買うんだろうな。

  29. 16536 匿名さん

    アマゾン株を10年前に買っていたら今頃何倍?いまはアマゾン株は割高に見えるんだよね。

  30. 16537 匿名

    金持ちって、庶民の想像の域を超えた生活してるからな。お金が有り余ってる人は世の中たくさんいるから、オリンピック記念にセカンドで買う人も絶対いる。内装設備など、高級感だして富裕層に販売した方が即売れるかもね。パンフレットもモデルルームも設定ミス。いかにも若者やファミリー向けーみたいにしたのは間違いだったね。落ち着いた感じにすれば良かったのに。

  31. 16538 匿名さん

    >>16535
    今の市況だと港区2億は普通だからね・・・
    立地を妥協して永久眺望、開放感、間取りを優先って考え方があってもいい。

  32. 16539 マンション検討中さん

    >>16533 匿名さん

    買った部屋は平米85とかですか?

  33. 16540 口コミ知りたいさん

    晴海のタワマン ラウンジに行ったけれど レインボーブリッジ見ながらお酒飲むのは最高にリフレッシュできました。友人のマンションだけどスパもいいし アクセスも新橋までシャトルがあるから便利だそうです。ただただ羨ましいかぎり……

  34. 16541 匿名さん

    >>16540 口コミ知りたいさん
    ドゥドゥールまだ売れ残りあるから買えますよ?

  35. 16542 匿名さん

    住友営業「今週末、現地MRにてお待ちしております。何ならスパもお試しになりますか?」

  36. 16543 eマンションさん

    >>16540 口コミ知りたいさん
    ドトール欲しくなってきた。

  37. 16544 住民板ユーザーさん3

    ドトール、中国人が好きそうな品のないエントランス
    また例の交換はいつなんでしょう

    2割引いてくれたら考えてもいい

  38. 16545 匿名さん

    >>16543
    眺望狙いならココのタワーで大分遮られるはずだから注意が必要。
    中古含めて相場も意外と小慣れてきてるっぽいし、
    すぐ住みたいならアリっちゃーアリ。

  39. 16546 匿名さん

    横の古い建物は何か建て替えるの?
    古くて目立つね。

  40. 16547 eマンションさん

    >>16544 住民板ユーザーさん3さん
    確かにこの前ドトールの前歩いたときにエントランスの真っ白のSUVから降りてきたのは、短茶髪で上半身パツパツの無地白Tシャツにジーンズ、真っ白スニーカーで若作りしたイケイケな雰囲気のお兄さん風中年日本人だった笑。ドトール似合ってたけどね!

  41. 16548 匿名さん

    清掃工場って、毎日トラックが出入りするんですよね。あれって中央区だけのゴミなんですか?それとも他所の区のゴミも集まってくるんですか?

  42. 16549 匿名さん

    >>16548
    その昔、ゴミ戦争ってのがあって各区で処理するように決められてる。
    晴海からの移設はほぼ不可能だと思うよ、銀座日本橋に造ることになるからw

  43. 16550 匿名さん

    煙突から出る煙、無害だって言ってたけどあまり良いイメージがない。晴海フラッグの入口で一番地下鉄駅に近い場所なんだよな。

  44. 16551 口コミ知りたいさん

    それはエネファームの低周波が無害って言ってるのと同じやな。

  45. 16552 eマンションさん

    >>16550 匿名さん
    目に見えると悪く思ってしまうだけだよ。もし煙突がなけりゃ気にしないでしょ。認知したとたんなんか気になるようになる。
    世の中の除菌スプレーと同じようなもんよ。こんなに汚れてます!って言われると汚れてるような気になる。

  46. 16553 匿名さん

    >>16549 匿名さん
    移設することになると思う。老朽化の問題もあるし。

  47. 16554 匿名さん

    中央区に移す場所があるとも思えない

  48. 16555 匿名さん

    >>16544 住民板ユーザーさん3さん
    なんだ、欲しいんじゃん。
    買えるといいですね。

  49. 16556 マンション検討中さん

    >>16524 マンション検討中さん
    えっ?それって没収になるの?
    ローン通らなかったら返却されるってのが普通かと思ってるんだけど?

  50. 16557 匿名さん

    煙が無害ならあんなに高い煙突にしなくても良さそうだけどね

  51. 16558 匿名さん

    有害なら高くしてもダメよ

  52. 16559 名無しさん

    >>16556 マンション検討中さん
    契約による。最近の三井は没収。

  53. 16560 匿名さん

    >16556

    ローン特約ってのがあるけど、本審査までの期間で通常契約後3か月くらい。それ以降だと、買主の自己都合扱いの解約になって手付金没収。

    営業に特約の説明聞いてね

  54. 16561 マンション検討中さん

    >>16553 匿名さん

    移設はないですよ。現場所での建て替えが決まってます。

  55. 16562 匿名さん

    >>16561 マンション検討中さん

    移設しかないでしょう。
    現場所じゃ建て替えできないよ。

  56. 16563 匿名さん

    >>16562 匿名さん

    なぜ?

  57. 16564 匿名さん

    >>16548 匿名さん
    よその区の清掃工場が建て替え時期になると、その期間、周囲の清掃工場がそこのゴミ処理を分担する事になります。
    同様に、ここの清掃工場の焼却炉が寿命を迎えて建て替えをする時は、他地区の清掃工場がその期間のゴミ処理を分担してくれるようになっています。

  58. 16565 通りがかりさん

    共働きが当たり前のミレニアル世代がこれから10年くらいはメインの購買層になるという予測があるから、オフィス賃料で安定収入のある大手デベが次期以降価格下げることは無いようです。

    またマンション用の土地や売り物が少なく、竣工まで時間のある物件は今検討している人だけではなく、2、3年後に買う層をターゲットにしているため、早期完売は目指してないとのこと。

    パークタワー晴海なども早期完売を目指して無いですよね。昔なら値下げして早期完売としてましたが。

  59. 16566 マンション検討中さん

    っというか、供給側も、こーーーーんな土地高い時期に、わざわざ土地を掴みにいなかないのでは?供給する方も買う方も、みんな投資しないとなると、いよいよ不景気ですか?

    景気刺激策も低金利バズーカの余地もほぼないだろうし?

  60. 16567 マンション検討中さん

    毎月売り上げ必要だろうから、売り切れないように、高くコツコツ売るんじゃないの?

  61. 16568 マンション検討中さん

    価格高騰期を既存物件でやりすごすとはいっても、弾もいずれつきると売りあげなくなっちゃうよね?土地価格がいずれ落ち着くとよんでいるということか?

  62. 16569 名無しさん

    >>16566 マンション検討中さん

    「っというか、供給側も、こーーーーんな土地高い時期に、わざわざ土地を掴みにいなかないのでは?供給する方も買う方も、みんな投資しないとなると、いよいよ不景気ですか? 」

    おっしゃっている意味がよく分からないのですが...

    デベは土地を都から安く仕入れています。

  63. 16570 匿名さん

    ここ以外の土地を今から買うと高いから、デベはここを細く長く売りたい、ということかな?
    ここが売り切れると不況突入?..なわけはないか。

  64. 16571 匿名さん

    値上げしながらゆっくり売る戦略だと思いますよ。

  65. 16572 匿名さん

    >>16568 マンション検討中さん

    日本の不動産は、世界的に見たら激安だからね。
    もう下がることはないんじゃないかな。
    普通に2倍とか3倍になってもおかしくない。

  66. 16573 匿名さん

    >>16569 名無しさん

    土地がいくら安くてもマンションだと建物の価格がほとんどでしょ。
    建築費高騰しまくってるからねえ。

  67. 16574 匿名さん

    ほとんどではない。

  68. 16575 マンション検討中さん

    江戸川区のハザードマップ騒動で見たのですが、荒川洪水・江戸川洪水・高潮浸水想定区域図(想定最大規模)では豊洲~晴海も水没~浸水するみたいです。
    より詳しい情報が知りたいです。

  69. 16576 eマンションさん

    >>16575 マンション検討中さん
    区のホームページに掲載されてますよ。

  70. 16577 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    これですね。
    https://www.city.edogawa.tokyo.jp/documents/519/sassi-ja.pdf
    購入に際しての検討事項が増えてしまいました。

  71. 16578 匿名さん

    デベは土地を安く仕入れて利益確定しているから、長期に渡って高値で売っていって、在庫抱えても問題にならず。心配なのは購入者で購入して住んでみたけど、在庫だらけでなかなか住民が増えなくて、管理費や修繕積立金が値上がりしたり、思っていた以上にBRTの本数が増えなかったり。売却しようにもまだ新築を販売中なので、競争率が高くて思った値段で売れず。

    ここが安いと言っている方がいますが、ランニングコスト加味すると別に安くはないですよ。確かに中央区でこの金額では買えないでしょうが、ランニングコスト以外にもデメリットがしっかりありますから。なので適正価格かむしろ少し高めの値段だと思います。
    それでも値下げはたぶんないでしょう。デベは長期で売っても困らないから。
    第一期で想定をはるかに下回る売れ行きだったら可能性はありますが。

  72. 16579 マンション検討中さん

    利益確定はしていないかと思います。
    在庫があれば在庫分の固定資産税を負担する必要があります。
    管理費などがどうなるかはわからないのですが、在庫の部屋も含めて管理しているのでデベロッパー(正確には販売会社)に負担してもらえばいいのではないでしょうか。
    その部屋だけ無視して5年後に修繕、というのも目に見えない配管などの問題もあるのでできないでしょうから。

  73. 16580 マンション検討中さん

    ランニングコストに関しては平米単価は普通だと思いますけどね。

  74. 16581 eマンションさん

    >>16572 匿名さん

    海外の人から見て、それは正しいかも知れませんが、日本人の今の収入では、決して安くはありません。おそらくこのあたりが限界かと。パワーカップルといえども、8000万ぐらいが限界でしょ。

  75. 16582 匿名さん

    >>16580
    普通というか近隣タワマン並だよね。
    あれだけの敷地、あれだけの共有施設だから当然!って受け入れる人もいるだろうし、
    いやいやいや、単純に高い!スケールメリットを活かしきれてない、って意見も分かる。

  76. 16583 匿名さん

    >>16581 eマンションさん

    普通に安いよ。日本人にとっても、世界と比べたら普通に安い。

  77. 16584 匿名さん

    >>16575 マンション検討中さん

    これかな?
    有明は大丈夫みたいだね。

    1. これかな?有明は大丈夫みたいだね。
  78. 16585 匿名さん

    >>16580 マンション検討中さん

    収入が少ない人にとっては、広すぎるのが問題だよね。
    管理費は普通だけど、広いので収入が低い人には高く見えてしまう

  79. 16586 匿名さん

    85㎡で年間60万円という固定資産税を忘れていますよ。管理費修繕費に加えて月5万円のランニングコストの上乗せがあると思った方が良いです。

  80. 16587 マンション検討中さん

    いまの試算がどうあれ固定資産税だって近隣のタワマンとたいして変わらんでしょ。

  81. 16588 マンション検討中さん

    災害リスクを少しでも気にする人が住むところでは無い
    比較的安全と言われている埼玉南部、西東京あたりが吉

  82. 16589 匿名さん

    >>16585
    サンビレが平米刻んでくるって噂だけど(興味ないから調べてない)、
    目利きに自信がある奴以外はサンビレが出揃う二期からでもいいような気はするね。
    どうせ4年後まで売り切れることもないんだし・・・

    もちろん階数による価格差がほとんどなかったと思うけど、
    当然上の階から売れていくだろうし、パンダはそれなりの倍率になるんだろうけどさ。

  83. 16590 匿名さん

    >>16588
    だね・・・
    サラリーマン予算なら下総台地有する千葉もお勧め。
    三井が開発してる柏とか流山のTX沿線は通勤も将来性も悪くはないと思う。

  84. 16591 評判気になるさん

    >>16586 匿名さん
    二丁目に住んでますけどほぼ同じ広さで20万弱ですよ。ここはなんでそんなに高いんですかね?地価も二丁目ほど高くないのに。ちょっと信じられませんね。

  85. 16592 匿名さん

    >>16588 マンション検討中さん
    そのあたりは断層があるし、隠れ断層が潜んでいるかも知れない。

  86. 16593 名無しさん

    >>16572 匿名さん
    >日本の不動産は、世界的に見たら激安だからね。
    もう下がることはないんじゃないかな。
    普通に2倍とか3倍になってもおかしくない。

    東京都心の不動産の水準訂正は大分進んでいます。全く激安ではありません。

    こちらの価格が2倍-3倍になることは今後50-100年の間に余程特別な状況で資産インフレが起こらない限りあり得ないと思います。
    ましてや、世界並びに日本経済は長い好景気を経て大変微妙な局面に来ているのに、日本の不動産が引き続き上がり続けることは考えにくいでしょう。

    別の方が書かれている通り、日本の所得水準はアジア諸国にも抜かれ始めている状況ですよ。

  87. 16594 匿名さん

    >>16583
    もう分かったから・・・
    治安も情勢も税制も異なるんだから海外と比較しても無意味だよ・・・
    都心三区五区の比較なら東京は上位だし、奥多摩まで含めてもねぇ・・・
    海外とか億単位の金とか自身の想像の斜め上の比較をされると人は何となく信じちゃうんだけど、
    身近なところで東京と比較して北海道は激安!中国人も買ってる!今すぐ網走買い占めろ!
    って言っても誰も相手にしない不思議w

  88. 16595 匿名さん

    BRTで新橋まで10分みたいに書かれているけど、どうなんでしょう。

    実際車で何度か朝に新橋まで環状2号線利用したことありますが汐留に出るまでが混んでいて全然進まなかったです。

    専用レーンも出来ないならBRTの運行により更に混んで2倍時間かかるとみた方がいいと思われます。

  89. 16596 マンション検討中さん

    しかし、経済減速がこれだけ一気に訪れるとは思いませんでしたわ。グローバル化してるから世界連帯責任ってやつですな。調整局面だけで済めばいいですけど、、これからどこまで潜るのでしょうか

  90. 16597 マンション検討中さん

    現状の環2は百合子ちゃんのワガママで片側1車線の無理矢理地上開通で信号だらけだよね。
    2024年の地下トンネル本開通に合わせてここの入居止めてるくらいクリティカルな問題になってるね。

  91. 16598 口コミ知りたいさん

    >>16595 匿名さん

    専用レーンがあり信号もBRT専用みたいなので定時走行が可能みたいです。料金も事前支払いなので乗降時もあまり時間かからないらしいです。

    これがうまくいくかどうかは話は別ですが、こういうプランで行くらしいです。

  92. 16599 通りがかりさん

    >>16598 口コミ知りたいさん

    雨の日とか時間かかりそう。乗り降りに

  93. 16600 匿名さん

    >>16591 評判気になるさん

    本当にあり得ない金額ですね。街全体の固定資産税を住民全体で負担する計画なのでしょうか?
    試算なのでここまで高いとは思いたくないですが、本当にこの金額になる可能性もあると覚悟しないと買えませんね。

  94. 16601 評判気になるさん

    >>16600 匿名さん
    固定資産税の話といい交通弱者みたいな話といいここを叩きたい同業者の悪情報と思えてしまう。

  95. 16602 マンション検討中さん

    >>16601 評判気になるさん

    ここは検討板だからね

    検討)
    様々な面から調べて、良いか悪いかをよく考えること

  96. 16603 匿名さん

    >>16598 口コミ知りたいさん
    ??専用レーンも信号制御も無いよ?

  97. 16604 匿名さん

    >>16601 評判気になるさん

    悪情報見たくないのであれば、掲示板見ない方が良いのでは?
    ここは個々の主観で良い点や悪い点を出し合う場ですから。悪い点が多く上がるのであれば、多くの人が悪いと思っているだけで。
    それに固定資産税も交通弱者も現段階での事実なのでは。
    それを踏まえても買いたい人は買えば良い。

  98. 16605 匿名さん

    >>16598 口コミ知りたいさん

    昔ドゥトゥールの説明を聞いた時に、専用レーンが作られると聞きましたが、変更になって作られない方針になったようですね。
    期待していたドゥトゥールの人達が可哀想です。

  99. 16606 匿名さん

    検討者はメリットとデメリットを天秤にかけて判断する。メリットは営業がしっかりインプットしてくれるし、デメリットを知らずに契約して後で気が付いてもそれこそ後の祭り。デメリット情報のほうが重要だよ。

    都合の悪いことを隠したいのはそれこそここの関係者かな。

  100. 16607 匿名さん

    >>16606 匿名さん

    え?メリットの方が重要では?

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります 

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸