東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:33:17

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 129106 マンション掲示板さん

    >>129093 マンション検討中さん

    アフターコロナで鉄道需要が消えて、コロナで蓄財も飛んだので白紙ですよ。豊洲のオフィスビルのテナントは半分空室です。

  2. 129107 匿名さん

    >>129100 匿名さん

    あんたの書き込みが迷惑

  3. 129108 マンコミュファンさん

    >>129105 マンコミュファンさん

    本当に?ソースは?まさかあの時のあの記事じゃないだろうね?

  4. 129109 匿名さん

    港南の次長はどうして晴海フラッグに執着するのでしょうか。これ以上、自作自演で荒らすのはやめて下さい。

  5. 129110 マンション検討中さん

    >>129105 マンコミュファンさん
    わ、ダサっww   何も知らない人

  6. 129111 匿名さん

    開業予定から10年以上経ってない?まだなの。 テナント半分も埋まらないまま、今になって温泉にしたとか聞いたけど、汚染水で有名な場所に温泉とか、もう千客万来はやったことにしてすぐに破棄する気でしょう。

  7. 129112 マンコミュファンさん

    現地見てきたけど、ららテラスもそこそこ規模あるし、道も広くていいですね。晴海埠頭公園も雰囲気いい感じだし、海沿いの散歩は気持ちよさそう。都バスも1時間に6本ほどあるから不自由ないと思いました。

  8. 129113 マンション検討中さん

    流石にららテラスはしょぼい
    4000戸の街の商業規模ではない
    スカイデュオなんて金儲けに走らずそこに大型商業建ててくれたなら完璧だった

  9. 129114 マンション検討中さん

    千客万来、外国人ウケ良さそうだしなんだかんだ流行ると思うけどね
    商業不毛の晴海に建ててくれれば良かったのに

  10. 129115 匿名さん

    >>129114 マンション検討中さん
    千客万来施設は豊洲への市場移転問題でもめてる時に都が出してきた構想なので、豊洲市場を受け入れる江東区や移転する元築地従業員への優遇策です。豊洲でなければいけません。
    晴海の場合は土地をデベロッパーに売却した時点で異例の安さだったので、後はデベロッパーが頑張ってというスタンスなのでしょう。
    デベロッパーとしては商業施設よりマンションの方が儲かるので、生活に必要な最低限のスーパーや飲食店は作るけど、後は都心なり豊洲などに出て買い物してってスタンスなだけかと。

  11. 129116 匿名さん

    デベロッパーの儲けがどうこうによって、スーパーや飲食店が決まるの?ちょっと川越などの城下町では考えられないですね。

    それじゃ何やるにもデベ利益優先で10が7、10が5になってショボい街になりますよ。

  12. 129117 匿名さん

    川越には世界トップのスタバありますけど、それだけ個人店街にチェーン店が出店するには全力が必要なんですよ。大赤字で出店するんですよ。しかしその横の店舗に市が個人を応援して格安で貸し出しして、蔵造りのくだらない展示室になっていたり、カオスな状況、それが街なんですよ。

  13. 129118 匿名さん

    >>129116 匿名さん
    日暮里の再開発もデベロッパーに任せすぎてショボくなったパターンですね。
    お隣駅の西日暮里の再開発の検討会が、日暮里の再開発はそれぞれが自身の利益を優先しすぎてまとまりのないテナントになってしまったと結論付けてます。
    その反省もあって西日暮里の再開発は大々的に再開発事業者を募って進めていますね。

  14. 129119 匿名さん

    倍率高そうだし、世間話で良いですね(笑)
    早く賃貸卒業出来ると良いですね

  15. 129120 通りがかりさん

    >>129119 匿名さん
    次のシービレは倍率高そう

  16. 129121 マンコミュファンさん

    >>129120 通りがかりさん

    この価格じゃ仕方ないですね
    自分の運に期待するしかないですね
    幸運を祈ってます

  17. 129122 マンション検討中さん

    ららテラスは勝ちどき晴海地域で一番大きい商業施設で、客もたくさん来ると思うよ

  18. 129123 検討板ユーザーさん

    価格上げてくる可能性は無い?

  19. 129124 マンション掲示板さん

    ららテラスぐらいの規模が一番いい。ららぽーと豊洲なんて人が来すぎて渋滞や歩道公園の混雑がひどい。

  20. 129125 匿名さん

    >>129123 検討板ユーザーさん

    私は上がらないと思ってますが倍率がとんでもなく高く成りそうですね(汗)
    もう時期正式な発表が有ると思いますよ

  21. 129126 匿名さん

    低い住戸で1000倍、高い住戸で3000倍

  22. 129127 マンション掲示板さん

    >>129124 マンション掲示板さん
    せっかく湾岸に住んでるのになんで休日に行ってるの?
    平日は快適ですよ?

  23. 129128 匿名さん

    プロトレーダーの最新マーケット分析

    昨日、植田総裁が賃金上昇を前提として
    利上げに積極的な姿勢を見せた。
    経団連におけるスピーチとは言え、
    多くの企業経営者はどのように
    受け取ったであろうか。

    植田総裁がはっきりと利上げへの
    意思を示したので、それはいずれ
    マーケットに反映されるだろう。
    年末年始は、ドル安がテーマとなるか。

  24. 129129 マンコミュファンさん

    >>129122 マンション検討中さん

    ららテラスは駐車場があり
    ハルフラ内に郵便局もあり
    新しいから
    湾岸の人たちもわざわざ来そう

    駐車場がどんな値段設定になるかな?

  25. 129130 匿名さん

    晴海埠頭発着の錦13系統が年明けのダイヤ改正で、6本減便だそうです。
    どんどん減りますな

  26. 129131 検討板ユーザーさん

    >>129122 マンション検討中さん
    トリトン「は?」

  27. 129132 周辺住民さん

    >>129124 マンション掲示板さん

    ガザ地区か、それともメッカの巡礼を想像すれば良いのかな

  28. 129133 マンション検討中さん

    勝どき駅前ですか?

  29. 129134 匿名さん

    >>129130 匿名さん
    どんどん減って地下鉄なんて不可能ですね。

  30. 129135 匿名さん

    >>129127 マンション掲示板さん
    ららぽーとの周辺に住んだら平日だけじゃなくて土日も影響受ける

  31. 129136 名無しさん

    >>129135 匿名さん
    住んでたけど、受けないよ
    人も車も動線被らんから、あえて土日のフードコートとかに突入とかしなければ影響ほとんどない。豊洲公園の代替になる公園もたくさんある。

    土日は勝どき駅周辺や清澄通りの歩道の方がよっぽど混んでて不快だよ

  32. 129137 名無しさん

    >>129129 マンコミュファンさん
    他湾岸民がららテラスの為に行くわけないやん

  33. 129138 マンション検討中さん

    またバス便減便されますね、、、

  34. 129139 通りがかりさん

    >>129137 名無しさん
    ららてらすのために来なくても晴海埠頭公園のために来る人は増える。いま飲食できないからそこまでじゃないけど、街開きとららテラスの影響は大きい。

  35. 129140 名無しさん

    どんな過疎田舎が基準か分からんけど、ベビーカーで縦横に不自由なく移動できるレベルの人の密度は混んでるって言わない

  36. 129141 匿名さん

    >>129137 名無しさん

    晴海のほかのマンション掲示板みると
    ららテラスとても楽しみにしてるようです

  37. 129142 匿名さん

    >>129140 名無しさん
    道路の話では?毎回夕方出荷するのに20分かかるけど、信号待ちで大渋滞。車持ってないから知らないか、、

  38. 129143 匿名さん

    業者のポジショントークはわかりやすいなw

  39. 129144 マンション検討中さん

    湾岸エリア人気は加熱しすぎた
    東京圏でこれほどまで子育てに有利な環境は他にないが、それでも以前は世帯年収1000万あれば手が届いた
    今は1400万でやっとくらい
    3年後には2000万必要だろう

  40. 129145 匿名さん

    一般人にはラストチャンスかもしれないですね
    ただ超高倍率と言う大きな壁が立ち塞がってる

  41. 129146 評判気になるさん

    >>129142 匿名さん
    どっちがエアプなんだよ
    豊洲に住んでたら、ららぽーとの駐車場には泊めないし、ららぽーとの駐車場に入る交差点で晴海通りからの右折も都道からの左折も、一切影響ないんだわ

  42. 129147 評判気になるさん

    ららぽーとの側道を通る可能性があるのはPCT住人の車のみだが、PCTは休日用に別の出入り口がある。
    車で困ってるのは豊洲の外から車で来る人だけ

  43. 129148 名無しさん

    他所から自家用車に乗って大量の客が来るのが住民としては迷惑以外の何ものでもない。住んでいるところに他所者は来ないのが一番

  44. 129149 マンション検討中さん

    湾岸でなくても今後しばらくは不動産価格が上がるのに、開発が進むこのエリアはさらに盛り上がるでしょうね
    マンション持ってないのにのんびりしてる人は取り返しがつかなくなる

  45. 129150 検討板ユーザーさん

    他所から車で来るのはいいのですが、路駐が増えたら嫌ですね。特に、公園付近でマナーの悪い人が増えるのが心配です。

  46. 129151 評判気になるさん

    迷惑も何も誰も来ないから大丈夫。この間埠頭公園で都がやったイベントのガラガラ具合もう忘れたの?

    住人だけで支えられるお店だとしても、こうもアクセスが悪いとバイトが集まんないんだよな

  47. 129152 評判気になるさん

    >>129138 マンション検討中さん
    やばいんじゃないのこれ

  48. 129153 匿名さん

    BRT始まるまでの貴重な足が、入居始まるタイミングで減便とか凄いよな

  49. 129154 匿名さん

    生活環境は千葉埼玉の郊外レベルだってのに、いっちょ前に車で来るなだの立場をわきまえろよな笑

  50. 129155 マンション掲示板さん

    NYのオフィスでは出社率50%とという日経新聞のニュースがあったので、BRTも当初の半数、臨海地下鉄も白紙となりますが、結果的には持続性が高まってよいのではと考えます。

  51. 129156 匿名さん

    晴海フラッグは都心3区で地下鉄も出来るから、有望なのが倍率に現れてますね

  52. 129157 評判気になるさん

    20年後の地下鉄を見越してバス減便するマンション買うのもな

  53. 129158 口コミ知りたいさん

    >>129157 評判気になるさん

    心配なら申し込まなければ良いですね
    私は運良く板状当選しました

  54. 129159 口コミ知りたいさん

    晴海フラッグに対していろいろ言ってくる人は暇人なんでもかね。

  55. 129160 マンコミュファンさん

    当選してから物申してほしいですな。
    当たってもいない人が言う資格なし

  56. 129161 匿名さん

    だから人口減少の影響は東京が最も受けるんだよ。ウイルス、地震、経済ショック、戦争とかも全部そう。

  57. 129162 匿名さん

    >>129161 匿名さん

    地方へどうぞ

  58. 129163 匿名さん

    足元が腐っている場合は、要注意。
    トランプ氏が再選してとんでもない激震が走りそう。
    https://x.com/kazu_fujisawa/status/1739896152466882944?s=20

  59. 129164 マンション検討中さん

    豊洲に住んで満足してるなら
    晴海のマンションの掲示板になぜ来るの?

  60. 129166 名無しさん

    >>129164 マンション検討中さん
    そりゃフラッグ引っ越し予定でも現居に対して根拠のない書き込みがあれば反論するだろ

  61. 129167 匿名さん

    >>129166 名無しさん

    なるほど、豊洲からハルミフラッグに
    転居なんですね

  62. 129168 あれ

    >>129166 名無しさん
    ほんとの住民の方の声で参考になります。
    不用意に煽る、無関係者よりも。

  63. 129169 マンション検討中さん

    三井住友建設大変そうですね。タワー6大丈夫でしょうか?

    三井住友建設、都内大規模マンションも「工事停止」に!麻布台ヒルズは建設再延期の恐れも
    井出豪彦
    ビジネス
    倒産のニューノーマル
    2023-12-28 08:30
    「麻布台ヒルズ」が11月24日に開業したが、麻布通りに面する住宅中心のタワー「レジデンスB」は準大手ゼネコンの三井住友建設がまだ工事中だ。2023年3月末の工期を2024年6月末に大幅延長したものの、再び延期する可能性も出てきた。さらに、三井住友建設が設計・施工を請け負う、住友不動産京王電鉄が開発する都内の大規模マンションでも、工事が止まっていることが判明した。(東京経済東京本部長 井出豪彦)
    https://diamond.jp/articles/-/336690

  64. 129170 評判気になるさん

    >>129169 マンション検討中さん

    株価低いんですよね 心配になりますが
    板状パークはよくできてると思います
    アウトフレーム工法ででっぱりないし
    壁紙も埃が付きにくい素材

    内覧会も指摘少ないほうかと

  65. 129171 匿名さん

    三井住友建設は麻布台ヒルズの森ビルへの損害金で会社が傾いてるから、煽りとか抜きで危ない状況

  66. 129172 マンション検討中さん

    自分たちの予算ではSKYDUOだと眺望の無い部屋しか買えないのと、街づくりや共有施設やカスタマイズ不可で標準仕様がしょぼすぎるなど、現住居から引っ越すメリットが皆無であるとの結論を出し次回の札入れは見送ることにしました。
    1000倍の板状棟未販売・キャンセル住居が最後のお付き合い。正直にお金目当て。

  67. 129173 匿名さん

    内装はPTKのほうはもっとしょぼくて下がり天井醜いでw

  68. 129174 通りがかりさん

    PTKは鹿島建設清水建設ですけどね

  69. 129175 匿名さん

    鹿島は良いけど清水は昔のタワマンで鉄筋不足やらかしてなかったっけ?

  70. 129176 評判気になるさん
  71. 129177 マンション検討中さん

    PTKもSKYDUOも最寄り駅がしょぼいです。仲良くしてくださいね。

  72. 129179 マンション検討中さん

    BRT友達のシティタワーズ東京ベイってまだ完売してないんだな。有明は有明ガーデンが逃げたら没落でしょ。

  73. 129180 名無しさん

    >>129179 マンション検討中さん

    住友はこんな感じでは?
    完売目指してない

  74. 129181 マンコミュファンさん
  75. 129182 名無しさん

    >>129181 マンコミュファンさん

    東京ドームの跡地は、文化の薫り高い高級住宅街になる予定だ。文京区屈指の文教地区の創設を目指す

    センスない。つまんない住宅街になるんですね
    今、超便利で楽しく住みやすいのに

  76. 129183 匿名さん

    住みやすい^^; いつまでスラム街の住民やってんだよ。

  77. 129184 匿名さん

    ナスダック上場した不動産会社シーラのAIエンジニアが
    抽選をハックしてSKYDUO最高の南西角を4住戸買い漁る。
    ここでネガ投稿して工作しようとしてる皆さんとは次元が違うおはようございます



  78. 129185 評判気になるさん

    >>129179 マンション検討中さん
    住友不動産を知らないの?
    完売させないんだよ。
    ホームズの年間注目ランキングトップだったドゥトゥールですら6年くらいかけて売った。

  79. 129186 検討板ユーザーさん

    >>129179 マンション検討中さん

    シティタワーズ 東京ベイは、恐らく日本一の売れ残りマンションと思われます。
    住友も販売活動に力入れてないみたい。
    場所が場所だしね。

  80. 129187 マンション検討中さん

    >>129186 検討板ユーザーさん

    シティタワーズ東京ベイの売れ残りは、住友の高値販売戦略なんだろうけど
    建物の外壁にデカデカと掲げられた「売り出し中」の横断幕が酷いと思う
    恥ずかしすぎる
    既に引き渡された住人達はなんとも思ってないのか?と思って掲示板を見に行ったらむちゃくちゃキレてた
    管理組合を通じて住友にクレームしてるとかなんとか

  81. 129188 名無しさん

    住友不動産は景観なぞ考えないひどい会社
    晴海フラッグも住友不動産が幹事だったらひどい街になっていただろうな

  82. 129189 口コミ知りたいさん

    >>129172 マンション検討中さん
    そうなんです、建具と床の色が全くちぐはぐ。ダサすぎる。リフォーム必須ですね。

  83. 129190 口コミ知りたいさん

    >>129184 匿名さん
    ん?どういうこと?2次は同一代表者法人は1エントリー2住戸までしか登録できなかったはず。
    何人もの名義の法人で申し込んだってこと?金あればできるわな。

  84. 129191 口コミ知りたいさん

    >>129190 口コミ知りたいさん
    でも、2次は1次申し込んでない人は、パビリオン来場拒否で参加させないように案内されていた。
    これを裏から手をまわした可能性がある、これ問題じゃない?

  85. 129192 評判気になるさん

    >>129190 口コミ知りたいさん
    法人でも代表が同じだと申し込めないと思うけど。

  86. 129193 匿名さん

    マンションに公正な抽選なんてなくて、デベが客選んでるのは有名な話でしょ。
    ただ、晴海フラッグは申し込み多すぎて客選ぶもへったくれもないからやってないとおもうよ

  87. 129194 通りがかりさん

    >>129192 評判気になるさん
    抽選用にペーパーカンパニー作って家族知人を代表にする、抽選終われば法人解散、資本金なんて今どき不要だし、合同会社設立コスト一社5万くらいで100社作って500万円、これでもレインボービュー角高層なら一戸当たれば最低五千は抜けるので成り立つ、「ハック」と言ってるのでこれくらいやって違和感ない。ただ、グレー手法で律儀にルール守る実需から掠め取るような仕事、子には自慢できないね。

  88. 129195 マンション検討中さん

    >>129194 通りがかりさん
    いやいや、グレーといっても、ルールを破っていないのであれば、文句言うのは筋違い。子供も関係ない。

  89. 129197 名無しさん

    >>129193 匿名さん

    抽選の裏でなんかするってほんとなの?

  90. 129199 マンコミュファンさん

    >>129195 マンション検討中さん

    身障者用パーキング枠に平気で駐車するタイプの輩だな

  91. 129200 マンション検討中さん

    >>129199 マンコミュファンさん

    障害者手帳無くても申し込みできたんですかね?

  92. 129201 マンション掲示板さん

    >>129200 マンション検討中さん

    そういうことはじゃなくて
    こういう輩は逮捕されないことなら
    何でもやるってこと

  93. 129202 口コミ知りたいさん

    >>129185 評判気になるさん

    東京ベイも6年経ってるのに完売してないよ笑

  94. 129203 匿名さん

    年に1つとか、、こんな成約数じゃ、ショック時にまったく買い支えできない。30万戸の売りに押しつぶされる。

  95. 129204 マンション検討中さん

    >>129199 マンコミュファンさん
    いやいやそれはルール違反だろ。バカだなこの人。

  96. 129205 通りがかり

    コンプライアンス違反
    マナー違反ってやつです

  97. 129207 管理担当

    [No.129206と本レスは、差別表現を含む投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  98. 129208 マンション検討中さん

    ハルミフラッグは抽選会に行ったけど、操作は無理と思うな。ただ、抽選に参加させない努力は別のマンションで受けたから、そのことかな。

  99. 129209 マンション掲示板さん

    JVだと特定顧客を優遇するような不正は無理よ。住宅ローン事前審査で一口、投資ローン事前審査でもう一口、親族やペーパーカンパニーの口座にグロスの現金を積んでもうN口って感じ。

  100. 129210 マンション掲示板さん
  101. 129211 マンション検討中さん

    >>129184 匿名さん
    知り合いに協力してもらって何口も応募したのかな?
    4枚目、若干名前残ってるけど李じゃなさそう

  102. 129212 口コミ知りたいさん

    >>129192 評判気になるさん
    代表が別の会社作れば、いけるよね。

  103. 129213 口コミ知りたいさん

    >>129194 通りがかりさん
    100人用意しないといけないけど、シーラホールディングス(たぶん)はやったのかな。
    でも、それならあの倍率の数字は、ありえる。

  104. 129214 口コミ知りたいさん

    >>129208 マンション検討中さん
    抽選の操作はできないにしても、エントリー操作は楽勝だよね。
    もしおれが、ツーカーだったら、
    「47**号室に50名義100エントリーしてね!」
    っていえばできる。

  105. 129215 マンション検討中さん

    こんなインチキされてるんだから、一般人がスカイデュオ申し込んでも当たる確率は極めて低い
    金持ちはより金持ちに、持たざる者は買えない
    近隣の割安中古を早押しで買う方が現実的

  106. 129216 マンション検討中さん

    中国人投資家が大量に買えていることは分かった

  107. 129217 匿名さん

    >>129215 マンション検討中さん

    その最後がどれほど壮絶な地獄か分かってんのか。。

  108. 129218 マンション検討中さん

    晴海フラッグ抽選の裏側も含めて、PIVOTのYouTube動画の沖有人は正しかった
    後半動画もかなり晴海フラッグに言及してるらしいが、まだかな

  109. 129219 マンション掲示板さん

    >>129210 マンション掲示板さん

    俺も以前こいつのツイート見たよ。
    まともにやってたら応募数は一人4口が限界のはず。

  110. 129220 匿名さん

    昔、2億円とかのゴルフ会員権みたいになりそうですね。
    https://x.com/RomlaMansai/status/1740295611902243145?s=20

  111. 129221 匿名さん

    >>129212 口コミ知りたいさん
    だから別の会社作っても代表同じなら申し込めないけど。

  112. 129222 名無しさん

    >>129211 マンション検討中さん

    200倍物件のうち100口が同一オーナーからとしても1/2の確率で4角全部当たるかなぁ?

    わたしならはずす

    外してきた歴史がある

  113. 129223 匿名さん

    一期一次でフリー組にいきなり登録OKにしたせいで
    湾岸在住中国人が大挙してとんでもない倍率になった。
    シーラのエンジニアが仕組んだ悪巧みだったてことか。
    そりゃ東証には上場出来ないわな

  114. 129224 マンション掲示板さん

    過程はどうあれ、元々都民の土地だったところに作った選手村マンションを中国人投資家優先で格安販売してるデベ
    どうなのよ

  115. 129225 マンション検討中さん

    ハック(知り合い皆んなにお願いした)は笑う

  116. 129226 通りがかりさん

    >>129205 通りがかりさん
    コンプライアンス違反は法令遵守違反。
    マナー違反は明確な定義はないな。

  117. 129227 マンション掲示板さん

    >>129225 マンション検討中さん

    ハック(知り合い皆んなにお願いする時に収入か資産の証明書を偽造した)の可能性もあるのかな

  118. 129228 口コミ知りたいさん

    何人お願いしたんだろう?
    ハックだけに72人?

  119. 129229 マンション検討中さん

    ハック(お願いした)って契約もその人がやるから、普通に転売案件紹介しただけでハックでもなんでも無いのでは?

  120. 129230 口コミ知りたいさん

    >>129222 名無しさん
    40階~50階にざっと50エントリーずつすれば、5戸は当たる計算だけど。

  121. 129231 口コミ知りたいさん

    >>129227 マンション掲示板さん


    残高証明なくてもエントリできていますね。

  122. 129232 評判気になるさん

    >>129230 口コミ知りたいさん

    ご本人が200倍でも100票入れる方法を2年間試して確率通りだったって言ってますね

    コロナ禍のSUNの抽選会も
    人枠1人の人数制限なのに何人かが
    中国語でおしゃべりしてた
    (日本語聞こえず)
    業者みたいな中国人も外にいてずっと電話してたな

  123. 129233 口コミ知りたいさん

    >>129232 評判気になるさん

    本当だとすると、
    いつか当たると思ってる人がちょっと可哀想になってきた。

  124. 129234 匿名さん

    リー軍団が登録しない住戸を選ぶのが当選への道。
    次のスカイデュオ販売は更に弾数減って実質最終期だ。
    先に豊海が坪650万で販売するが、スカイデュオ難民が移行する豊海2期は坪700万超え。

    コロナ禍で買えなかった人たちがこの先に押し目きても買えない。
    人気マンションの抽選はあたり前のようにハズレ、結局は幕張ベイパーカーになって、これで良かったんだと言い聞かせる未来が待っている。

  125. 129235 検討板ユーザーさん

    >>129234 匿名さん
    普通にドゥトゥール、晴海三兄弟、勝ちどきザタワーやスカイズベイズ、豊洲3丁目あたりを今すぐに買っておくと、スカイデュオ完売で相場が上がって一千万くらいの含み益が手に入ると思うよ。
    一次取得ならね。

  126. 129236 マンション検討中さん

    シーラ最低だな

  127. 129237 匿名さん

    >>129235 検討板ユーザーさん
    一次取得は新築じゃないと嫌だという層は多いからねー
    取得したことないから買い替えていう発想は、まだ無理だろうし。

    シーラなんて上場企業潰した人が社長やってるんだから、
    ルール破らなければ限界まで何しても良いって考えでしょ。

    共感しているチャイニーエンジニアが抽選ハック

  128. 129238 匿名さん

    転売、賃貸はSUNが大量
    李氏もSUNのタワー

  129. 129239 名無しさん

    >>129237 匿名さん
    今の新築なんて2年くらい手付金ロック、相場リスクもある。割安だと大抽選会で当たらないと機会損失が大きい。さらに最近の新築の占有部はコストカットしまくり。
    一次取得には完全悪手なのにね。
    二次取得で余裕を持って臨むもの。

  130. 129240 マンション掲示板さん

    >>129234 匿名さん
    幕張も倍率高そうですけどね…

  131. 129241 匿名さん

    >>129234 匿名さん
    勝どき晴海、豊洲エリアの湾岸タワマンが坪400万で買えるのに見送り、無謀な晴海フラッグ一本勝負。
    そんなリテラシーの低い人たちはしょうがないでしょう。
    良くも悪くも資本主義です。

  132. 129243 マンション検討中さん

    まぁただの一般人でしかない個人顧客の俺にも、「当選したいならなんとかして枠数を増やすことが大事です」って営業が言ってくるぐらいだもんなぁ…合法な方法とはいえ、嫁単独と自分単独で2枠x2の4枠で応募したわ。(なお当選せず)

  133. 129244 マンション検討中さん

    >>129239 名無しさん
    専有部はそこまでコストカットされてないと思うが、ここ最近の急激な諸々単価アップが今年~再来年に建築開始のタワマンに響いてるとは聞くね。

  134. 129245 匿名さん

    こちらの入居が始まったら中古や賃貸の空きがたくさん出るでしょうか。千代田区中央区で検討しています。

  135. 129246 匿名さん

    賃貸相場もガンガン上がってるから
    買うのも借りるのも早くしないと都心から追い出される。

  136. 129247 匿名さん

    >>129246 匿名さん

    これ以上上がると、一般サラリーマンじゃない業種の方や、外国人だらけになりますよ。
    都心から少し外れるのもありかもしれません。

  137. 129248 マンション掲示板さん

    アパート村の空室問題は順調なのかな。廃墟村になるかならないかで街づくりの真価を問われる。

  138. 129249 匿名さん

    >>129248 マンション掲示板さん
    どのような問題なのでしょうか?

  139. 129250 通りがかりさん

    >>129245 匿名さん

    郊外は空きが出るだろうね。
    千代田区は晴海とは無縁でしょう。

  140. 129251 マンション検討中さん

    >>129245 匿名さん

    月島、勝ちどき、晴海から引越す人
    いると思うけど、千代田区から来る人いるかなぁ

  141. 129252 口コミ知りたいさん

    >>129247 匿名さん

    既にヨーロッパがそうなっています。もちろんアメリカは随分前から(皆もともと外国人なので)。
    例えば一世を風靡したポルトガルの首都リスボンの中心部(東京でいえば都心三区)の不動産の所有者の8割は外国人。

    そもグローバルな時代に外国人とかいう概念自体既に終わっています。国籍ではなくひたすら二極化していっている今日この頃なのです。

  142. 129253 検討板ユーザーさん

    DUOの残り300戸が完売して、噂通り豊海がトンデモ高値で出たら相場は激上がりでしょう
    湾岸の需要はまだまだ高まるばかりだし

  143. 129254 匿名さん

    しょせんマンションなので跡が残らないので、いくでも住んで構わないと思いますけど、日本の文化も無い場所ですし、しかし郊外の土地だけは奪われたら後に引けません。外国人規制が掛かるでしょう。

  144. 129255 マンション検討中さん

    湾岸は土地のイメージだけで今までが安すぎた。
    今後は高くなって当然。

  145. 129256 口コミ知りたいさん

    >>129254 匿名さん

    郊外には富裕層外国人は来ませんよ。彼らは英語が通じないところにすみません。ご心配ご無用ですよ。

  146. 129257 匿名さん

    >>129256 口コミ知りたいさん

    動けるのは外人ではなく私達側なので、結局、私達が出ていくことになりますよ。

  147. 129258 マンション検討中さん

    >>129249 匿名さん

    入居後も長々と低い賃料で募集→賃料のキャップとして働いて利回りが下がる→中古価格に影響

  148. 129260 管理担当

    [NO.129259と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  149. 129261 契約者

    >>129245 匿名さん

    ハルミフラッグの賃貸棟は?
    中央区ですし大浴場付きです

    今は空いてますが
    都会は賃貸料値上がりしてますから
    まもなく埋まりますよ

  150. 129262 販売関係者さん

    >>129245 匿名さん
    フラッグやPTKの転売ヤーの売りが一巡すれば中古は減っていくでしょう。都心3区で土地が枯渇しているので分譲がどんどん減っていくことと、人口減少や共働き大幅増加により都心3区は需要超過が続くと思われることがその理由です。さらに昨今分譲の高騰で購入を諦めた層が多いので、賃貸の特にファミリー向けは空きは少ないのでは?

  151. 129263 匿名さん

    129262です。販売関係者ではありません。ミスです。すみません。

  152. 129264 匿名さん

    これから凄いことが起こるんだけど・・。気づいてる人はもう売ってる。乗り遅れないように。

  153. 129265 マンション検討中さん

    >>129264 匿名さん

    抽選の倍率見れば、みんな買ってるわけだが。

  154. 129266 口コミ知りたいさん

    ホントに凄いことが起こった!

  155. 129267 マンション検討中さん

    こりゃ外国人には無理だろうな。。。

  156. 129268 口コミ知りたいさん

    やっぱり地震は怖いね
    こんなところに住む人は津波被害に合う準備は出来てるの?

  157. 129269 マンション検討中さん

    タワマンは揺れだろうな。ぜんぶ家具がバルコニーから外に吹き飛ぶよ。
    パニックだよ。

  158. 129270 匿名さん

    スカイデュオは免震+制震のハイブリッドなので実質ノーダメですよ。
    都心(笑)立地の制震(笑)コスカタワマン群は首都直下で最悪倒壊でしょうね。

  159. 129271 口コミ知りたいさん

    >>129270 匿名さん

    その通りです。一戸建見たいにマッチ箱を土の上に置いただけの建造物は最悪です。タワマンがベスト。何しろ高台に避難とか言われても高台まで都心はどこも何十キロも先。タワマン一択です。

  160. 129272 匿名さん

    >>129269 マンション検討中さん

    地震に対してタワマン最強ですよ(特に高層階)。家具とかが外に吹き飛ぶのは小規模マンション、さらに最悪は何の制御もなくただ箱を置いているだけの一戸建てです。

  161. 129273 マンション検討中さん

    パニックで泣き叫んで、ちどりあしで前後ろに転がりながら
    外に出てきた人を見たよ。

    東北の地震だったけど、東京のタワマン民はみんな売却したよ。

  162. 129274 口コミ知りたいさん

    >>129270 匿名さん
    ハイブリッドたから性能高いなんて説明誰もしてないですが

  163. 129275 口コミ知りたいさん

    価格につられて有明の制震マンション買わなくて良かった
    価格につられて木造住宅と密接してる戸建て買わなくて良かった
    タワマン憎しの嘘記事につられて制震板状買わなくて良かった
    免震制震、古い木造が近くにない、津波もない
    スカイデュオ最強過ぎる

  164. 129276 名無しさん

    >>129273 マンション検討中さん
    なんでタワマンて一括りにするんだろうな
    マンションによって条件が全く違うのに一括りにされても
    煽りにすらならんよ

  165. 129277 マンション検討中さん

    ついさっき湾岸高層階でこの地震味わったよ。
    免震で長周期用のオイルダンパー入ってるからゆっくり揺れただけで被害皆無だが、今回のような長周期の振動では免震や制震だけじゃダメだよ。
    対地震最強物件はSKYZで、制震+免震+オイルダンパーでなおかつトライスター型。これ以上はない。
    TTTとか勝どきザタワーとかはどうだっのかね?

  166. 129278 eマンションさん

    免震制震ハイブリッドな上、一週間電気来なくても蓄電池で賄えるの最強すぎる

  167. 129279 匿名さん

    東京は関東大震災以降、まだ1一度も震度7を経験してないからな、、、未知数だが人口3倍になって多重構造の東京は想像を絶する被害になることは間違いない。

  168. 129280 匿名さん

    >>129277 マンション検討中さん

    うちも湾岸高層、制振ですが、ほぼ揺れなしですね。

  169. 129281 eマンションさん

    東京は戸建てがひしめき合ってるエリアの家事が怖い

  170. 129282 匿名さん

    >>129280 匿名さん
    制震は高層階に行くほど揺れが強くなるからね。
    低層はダンパー入ってるからそんなに揺れない。

  171. 129283 匿名さん

    パニックで泣き叫んで、ちどりあしで前後ろに転がりながら
    外に出てきた人を見たよ。

    東北の地震だったけど、東京のタワマン民はみんな売却したよ。

  172. 129284 匿名さん

    >>129282 匿名さん

    今回は震度が低かったみたいですね。
    制震高層なのにほぼ揺れありませんでした。
    震度1くらいかな。

  173. 129285 匿名さん

    実家の埼玉に居ますけど、揺れませんでした。。TVを付けたらびっくり。。

  174. 129286 匿名さん

    マンション投資は1発で終わってしまう。危険。

  175. 129287 匿名さん

    震度6のようす。タワマンが倒壊する可能性。

  176. 129288 マンション掲示板さん

    >>129283 匿名さん

    しつこいな
    みんな とか
    全部 とか
    病院に行ってください

  177. 129289 匿名さん

    逃げてくだいさい、関東の人にずっと怒鳴ってるのおかしい国。
    人の資産価値は考えない無視ですか?

  178. 129290 名無しさん

    日本語でお願いします

  179. 129291 匿名さん

    震度1じゃないですか?勝どき東京タワーズの設備が火を吹いて大変なことになってます。

  180. 129292 マンション検討中さん

    >>129291 匿名さん
    糞制震マンションじゃん(笑)
    せめて免震マンション持ってこいよ

  181. 129293 マンション検討中さん

    いや、ここぞとばかりタワマンのネガすれば次の倍率下がるかな?

  182. 129294 匿名さん

    PTKのEVも止まってる。。いくらなんでも弱すぎる。

  183. 129295 匿名さん

    中央区より地盤の弱い江東区タワマンですがエレベータも動いてるし、何にも影響なしですよ。

  184. 129296 マンション検討中さん

    PTKは免震の方のミッドが止まってるんだけど、どんな理由なんだろうね
    あそこ以外止まってないんだけど

  185. 129297 匿名さん

    こんなんじゃ余震でずっと何週間もダメじゃん。住めない。

  186. 129298 匿名さん

    >>129296 マンション検討中さん

    どこが施工したんでしたっけ?

  187. 129299 マンション検討中さん

    >>129297 匿名さん
    田舎に引っ込む言い訳できてよかったな

  188. 129300 マンション検討中さん

    >>129298 匿名さん
    清水
    こうなると
    免震制震ハイブリッドなスカイデュオがますます欲しくなるな

  189. 129301 匿名さん

    免振は揺れやすいのかもね。

  190. 129302 匿名さん

    >>129301 匿名さん
    イメージの話だけど
    制震は上の階ほど大きく揺れる
    免震は建物ごと揺れて制震の問題点を解消
    ただし長く揺れるから今回みたいな地震には少し弱かったり、揺れが収まるのが遅い欠点がある
    そこで、ハイブリッドの登場なわけだけど、そもそも高いからあんまりお目にかかれない

  191. 129303 匿名さん

    >>129302 匿名さん

    うちは制震タワマンの高層だけど、ほとんど揺れなかったけどね。

  192. 129304 匿名さん

    免震は鉄筋減らして建設コスト抑える手法なのでは。

  193. 129305 匿名さん

    300km離れた能登半島が揺れただけでこれ。直下が来たらもうおしまいだよ。

  194. 129306 匿名さん

    311では何も問題なかったけどね。

  195. 129307 匿名さん

    Twitterのタワマンやつら全部ひっこんだな。馬鹿なやつら。

  196. 129308 契約者さん8

    タワマン買えなかった人達の心の逃げ場としてこういうネタは重宝されるよね
    少し調べれば問題ないことわかるのに、わかってしまうと悔しいから見ないふり

  197. 129309 検討板ユーザーさん

    >>129304 匿名さん
    どこでそんな嘘教えられたんだよ

  198. 129310 通りがかりさん

    >>129291 匿名さん
    地震と関係なかったみたいだな

  199. 129311 匿名さん

    PTK以外にエレベータ止まったタワマンあるんですかね。

  200. 129312 マンション検討中さん

    構造に詳しくない一般の人は免制震ハイブリッドを銀の弾丸みたいに全てを解決する構造だと勘違いしていて、このスレでもそういう書き込みあるけど、
    今回のように東京23区の震度3くらいでは免震と免制震ハイブリッドで被害に差は出ないよ。
    免震と制振の比較でもそんなに差はないと思う。

    スカイデュオの構造はhttps://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/article/35 にあるけど、
    免震をベースに、低中層階に制振のダンパーを何本が入れただけ。
    この制振装置はそれなりに層間変形が起きないとデバイス動かないと思うけど、免震で吸収する分があるので震度3じゃ層間変形もないもないだろう。
    こういう、制振デバイスを上層階何本入れるだけで、免震からどれくらい性能が向上されるかと言うと、地震応答の結果資料をみないと分からないね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/151700/ のように、
    ベイズの免制震ハイブリッドより、クロノの免震の耐震性能が高い場合があるから。

    そういう意味では真の免制震ハイブリッドと言えるのは、パークタワー晴海の免震+大林組のDFS制振くらいだと思うけど、
    パークタワー晴海も今回の地震で1時間くらいEV止まってたらしいよな。
    要は、地震と周期と建物の高さと周期は千差万別で、
    震度6強以上の大地震ではなく、小さな地震では、耐震性能が高いタワマンでも構造に被害はないにしろ、EVが止まる不便は発生する可能性があること。
    こればかりはタワマンの短所というか、宿命だろうね。
    東日本大震災の事例を見る限り、1時間後くらいで順次復旧し、4-5時間で全EVが復旧するらしいので、こういうものだと認識しておけばいい。

  201. 129313 匿名さん

    >>129312 マンション検討中さん

    パークタワー晴海も止まったんだ。
    晴海は地盤悪いのかね。

  202. 129314 マンコミュファンさん

    >>129312 マンション検討中さん
    免制震ハイブリッドは銀の弾丸とかいうものではなく、免震タワマンの弱点である長周期地震動への対策として共振を止めるため制振機構を入れた、ということですよ。


  203. 129315 匿名さん

    免震ってダンバーついてないの?

  204. 129316 マンション検討中さん

    やはり震災時に最も安全なのが湾岸タワマンです。
    ご覧のように、震災で人命に関わるのは建物の倒壊や大規模火災。戸建て密集エリアやアパートは本当に危険。
    津波や高潮に関しても東京湾は瀬戸内海に並んで日本一安全。南海トラフの最大2.3m予想に対して晴海フラッグの盛り土は一番低いところで約7m。

    現実を見たら湾岸エリアなのよ。

  205. 129317 匿名さん

    免震は70年も前の低層向けの技術だよ。もちろん震度7の経験はない。未知数。ゴムの土台ごと揺れたらどなるのか。。

    20代派遣社員の売り文句に騙されてはいけない。

  206. 129318 マンション掲示板さん

    震災の度に湾岸は評価が上がる

  207. 129319 マンション検討中さん

    制震のダンパーと長周期振動用のオイルダンパーを混同してる人多いけど、スカイデュオも他の湾岸タワマンもオイルダンパーが入ってるところは少ないよ。

  208. 129320 匿名さん

    PTKmidとパークタワー晴海のエレベータが止まった理由を知りたい。

  209. 129321 名無しさん

    >>129291 匿名さん

    TTTの火災はヤバかったです。消防車の台数がえげつないな

  210. 129322 匿名さん

    >>129319 マンション検討中さん

    車のエアサスと普通のオイルダンパーの違いみたいな感じ?

  211. 129323 匿名さん

    >>129320 匿名さん

    実際はほとんどのタワマンで止まってると思う。東北地震の時も池袋ライブタワー中層階の壁がお辞儀をするように潰れている写真が一斉に広まって、即日に削除されたわ。

    中層階の壁が潰れること、液状化で避難ができないこと、高層階のピアノ500kgが部屋の中で転がること、ぜんぶ隠すしかないんだよ。

  212. 129324 匿名さん

    >>129323 匿名さん

    うちの豊洲タワマンは止まってないよ。
    揺れもほとんど感じなかったし。

  213. 129325 匿名さん

    >>129323 匿名さん
    こういう貧困層向けを勇気づかせるビジネスはびこってて、確証バイアスにかかってて可哀想
    こういうバカばかりならもっと安く湾岸に住めるのに、少し調べるとネガの言ってることが嘘だとわかってしまうから下がらない
    まあ、実際に検討して自分の足で調べる奴と、ネットから調べてるだけの奴では大きな差がでるよね

  214. 129326 名無しさん

    >>129321 名無しさん
    地震関係無いのは笑った

  215. 129327 匿名さん

    >>129323 匿名さん

    その池袋ライブタワーって今どうなってるんですか?

  216. 129328 eマンションさん

    >>129323 匿名さん
    大丈夫?
    死にたくなかったら新耐震のマンションが最も安全。
    湾岸はエリア的にも安全。
    変なイメージに振り回される人かわいそう。

  217. 129329 匿名さん

    >>129327 匿名さん
    ブログも削除されてしまって部屋の写真も無いんですが、おそらく直して転売したと思うよ。

    当時、池袋に居たんですが、ライズタワーは本当に倒れそうで、大きく揺れていて、下で見ていた人々もこっちに傾く度にヤバすぎてみんな悲鳴を上げていた。中はめちゃくちゃだったと思う。

  218. 129330 匿名さん

    >>129329 匿名さん

    ライズタワーってエアライズタワーのことですか?
    一応、今でも建て替えせずに存在しているってことですかね??
    質問ばかりですみません。

  219. 129331 匿名さん

    東池ブクロのあたりはタワマン密集しすぎてて一本倒れたら将棋倒しだからな
    首都直下が来たら、割と致命的になりそうな予感はしてる。

  220. 129332 匿名さん

    90%エアライズタワーだったと思う。アウルタワーなのかなと思った時もあったんだけど。池袋のマルハンで打ってて揺れて慌てて変な方向へ逃げてしまった時のことなので。タワマンだらけの真ん中に入ってしまい。もうダメだと思いました。

  221. 129333 検討板ユーザーさん

    >>129323 匿名さん

    池袋ライブタワーってどこやねんw
    存在しないタワマンの存在しない事故をドヤ顔で語られてもねぇ。

  222. 129334 匿名さん

    >>129332 匿名さん

    ありがとうございました。当時、二子玉のライズにも被害があったって、この掲示板に載っていたような気がして、ちょっと聞いてみました。

  223. 129335 通りがかりさん

    >>129331 匿名さん
    タワマンが倒れる事はあり得ない。
    頭の悪い高齢者みたいな話を今更されても。
    万が一新耐震のタワマンが傾くような事でもあれば、一般家屋は全滅して日本の経済価値観が根本から変わってるよ。
    それくらい安全。

  224. 129336 マンション検討中さん

    マンションは地震にめちゃくちゃ強い
    火災旋風が起こるリスクが低い場所のマンションに住むのが地震で大切な人を失う可能性を最も下げる選択

  225. 129337 匿名さん

    >>129334 匿名さん
    ライズは共通の致命的欠陥あるのかも。マンクラの間でもめったに出てこない名前だし、倒壊しないと分からないとか怖すぎる闇。

  226. 129338 買い替え検討中さん

    >>129335 通りがかりさん

    本当は、東京タワーやピラミッドみたいに三角形にしないとダメなのでは? 高層階でイキってピアノや大理石やら馬鹿やる人多いでしょ。そこら辺の重量規制はやっておいた方がいいいのに。

  227. 129339 契約者さん1

    マジモンのキチガイが迷い込んできてる感じがある
    これが統合失調症ってやつなのかな

  228. 129340 マンション検討中さん

    高層階の防音室の規制は必要。実家の2階を防音室にしようとしたら重量で下の階が潰れるって言われたことある。家一つ乗っかるほど重くなるらしい。

  229. 129341 eマンションさん

    >>129338 買い替え検討中さん
    ホラと妄想でよく分からん主張になってるぞ

  230. 129342 マンション検討中さん

    とりあえず今月当選しないと、世間話で終わりそう(汗)

  231. 129343 マンション検討中さん

    東京はどうなるのか。。

  232. 129344 マンション検討中さん

    君は、震度7の14連発に耐えられるのか。

    ■関東大震災 (参考資料:阪神淡路大震災M7.3)
    本震 
    9月1日
    11:58 M7.9 本震 
    12:01 M7.2 余震
    12:03 M7.3
    12:17 M6.4
    12:23 M6.5
    12:40 M6.5
    12:47 M6.8
    13:31 M6.1
    14:22 M6.6
    15:19 M6.3
    16:37 M6.6
    9月2日
    11:46 M7.3
    18:26 M6.9
    22:09 M6.5

    「関東大震災」にて

    文明が進めば進むほど
    天然の暴威による災害がその激烈の度を増す
    いやが上にも
    災害を大きくするように努力しているものは
    たれあろう
    文明人そのものなのである

    寺田寅彦の警句

  233. 129345 契約者さん1

    ひしめき合ってる内陸やばいだろ
    自分のマンションが耐震でも横の旧耐震マンションが倒れてくるとかだろ?

  234. 129346 名無しさん

    >>129343 さん

    輪島市の災害を利用して東京に嫌がらせ

    敵国の人か?

  235. 129347 匿名さん

    >>129270 匿名さん
    豊海の悪口はそこまでだ

  236. 129348 通りがかりさん

    >>129347 匿名さん
    豊海は免震だけなの?

  237. 129349 マンション検討中さん

    豊海は制震だけ。細長くて52階もあるのに。

  238. 129350 検討板ユーザーさん

    >>129347 匿名さん
    勝どきエリアは直接地盤だから制振なんだよ
    無知なのに書き込まない方がいいよ

  239. 129351 マンション掲示板さん

    DUOに当たりますように!

  240. 129352 匿名さん

    免震は想定外が心配。地震に最も強い原発は耐震。異常時に使う緊急時対策棟は免震から耐震に建て替えられた。耐震かその発展型の制振が良い。免震は鉄骨減らして建築費抑えるための手段では?

  241. 129353 名無しさん

    >>129349 マンション検討中さん
    豊海は眺望に関しては都内トップなのにね。

  242. 129354 口コミ知りたいさん

    >>129353 名無しさん
    スカデュオの方が上

  243. 129355 検討板ユーザーさん

    >>129350 検討板ユーザーさん
    PTKミッドは免震です。

  244. 129356 マンション検討中さん

    晴海フラッグが完売、豊海が超高値で販売開始
    グランドシティータワー月島も大幅値上げが確定
    いよいよ東湾岸エリアは新相場へ

  245. 129357 マンコミュファンさん

    >>129356 マンション検討中さん
    そこで開発終わっちゃうのが残念

  246. 129358 マンション掲示板さん

    >>129356 マンション検討中さん

    もう十分新相場になってるから、煽るのは不用

  247. 129359 マンション掲示板さん

    >>129357 マンコミュファンさん
    え?築地再開発と臨海地下鉄の発表が今年。
    晴海4丁目再開発発表目前ですよ?

  248. 129360 マンション検討中さん

    地震で金利上昇は更に遠のきました

  249. 129361 匿名さん

    わかりやすく焦ってるヤツがいるな。待ってれば買えるということ。

  250. 129362 匿名さん

    そうやって、待てば待つほど値上がりしてきたのを忘れたの?

  251. 129363 名無しさん

    >>129357 マンコミュファンさん

    環状3号線延伸知らないの?情弱すぎる

    豊海町から海の下をトンネルで
    竹芝駅・日の出駅の間くらいにある浜崎橋下まで潜り、芝公園駅手前の金杉橋あたりに出ます

    このトンネル見越しての豊海開発でしょう

  252. 129364 マンション検討中さん

    なんでもいいけど結局は早く買えた人が豊かな生活と資産の両方を手に入れる

  253. 129365 匿名さん

    >>129354 口コミ知りたいさん

    スカイデュオは眺望に関しては二番目位だが
    周囲の環境は豊海より良いかな

  254. 129366 匿名さん

    あっさりビルが倒れたのがショックでしたね。あれは建物がしっかりしてるのに、根本の部分が原因のようです。

    地盤に刺さってる鉄棒が折れてしまうことはあるのでしょうか?
    杭がサビてたのでしょうか?
    それとも地盤ごと上に隆起してマンションが横倒しになったのでしょうか?

  255. 129367 eマンションさん

    >>129363 名無しさん

    豊海地権者ウザイ

  256. 129368 検討板ユーザーさん

    >>129364 マンション検討中さん

    それな。持ってない人は今が1番早い。

  257. 129369 マンション検討中さん

    地殻変動が問題で、今回は2mぐらい左へ地面が動いている。埋立地の場合は8m以上は地面が動くことを想定すると、マンションは建っていられないのが分かる。

  258. 129370 検討板ユーザーさん

    >>129369 マンション検討中さん
    勝手な前提の元の幼稚な想定はご自身の頭の中でしててください。
    書き込みレベルが幼くて見てられん。

  259. 129371 名無しさん

    >>129369 マンション検討中さん

    近年のマンションよりも危険な建物たくさんあるでしょ。
    東京には。

  260. 129372 評判気になるさん

    >>129369 マンション検討中さん

    バタンと倒れたのTV見る限り
    このマンションだけですがね 
    いずれにしてもこのビルの下にまだ
    人がいるようです

    石川の災害で東京をdisる敵国の人ですか

    JAL 全員脱出 良かった!

  261. 129373 匿名さん

    最終的に賃貸しか勝たん。はっきりした。

  262. 129374 検討板ユーザーさん

    >>129373 匿名さん

    お金の心配が無ければ賃貸一択でしょ。
    お金が限られてるから家を買うのよ。

  263. 129375 通りがかりさん

    >>129372 評判気になるさん
    旧耐震基準かつ一階が駐車場みたい
    駐車場なり店舗なりにしろ、同じ条件の建物は倒壊してもおかしくない。阪神でもそうだったように
    近くに旧耐震があるマンションはひやひやものだな

  264. 129376 マンション検討中さん

    1つしかないマンションがあったり倒れてて、、、

    耐震基準じゃなくて地盤の問題だと思うが。

  265. 129377 口コミ知りたいさん

    >>129376 マンション検討中さん

    あれマンションじゃないでしょ。

  266. 129378 匿名さん

    自分の資産は自分で守らないと。地震大国の日本でマンションっていう選択は無いでしょ。

  267. 129379 検討板ユーザーさん

    >>129375 通りがかりさん

    ハルミフラッグなら大丈夫

  268. 129380 検討板ユーザーさん

    X (Twitter)で選手村跡地を石川の被災者に使えば良いのにとか言ってる人が居てウケるな

  269. 129381 匿名さん

    >>129378 匿名さん

    マンションの選択がないならどんな選択があるのですか?
    あまりいい加減なことを言わない方がよいですよ。
    地震大国だからこそマンションではありませんか?それとも一戸建て?
    一戸建ては基本木の枠組みを地面にそのまま置いているだけですよ。

    しっかりしてください。

  270. 129382 検討板ユーザーさん

    >>129376 マンション検討中さん
    マンションじゃないし、旧耐震でかつピロティ構造の建物が倒れるべくして倒れた。ピロティ構造が一番危険なんですよ。
    住宅地は倒壊と火災で焼け野原。
    安全なのは新耐震基準で非住宅密集地のタワマンです。

  271. 129383 マンション検討中さん

    震災の度に湾岸タワマンの優位性が明確になっていくね

  272. 129384 マンション掲示板さん

    >>129378 匿名さん
    むしろマンションしかないだろ
    戸建てとか今回燃えたり倒壊したりリスク半端ないわ

  273. 129385 名無しさん

    >>129382 検討板ユーザーさん
    HARUMI FLAGじゃん!
    いや、マジでいい買い物したわ

  274. 129386 匿名さん

    >>129366 匿名さん
    あの建物の崩壊はピロティ構造が原因のようです

  275. 129387 匿名さん

    ここに限らずいろんなスレで地盤や構造の話を延々ネガしてる人って同一人物だよね。分かりやすい自演しながら。

  276. 129388 通りがかりさん

    >>129387 匿名さん
    港南の人しかいないだろ。そんなことするの。

  277. 129389 匿名さん

    >>129388 通りがかりさん

    何の根拠もなくそんなことを言うあなたが一番怪しい。

  278. 129390 匿名さん

    国がハルフラ賃貸棟を借り上げて被災者に転貸すればいいんだよ

  279. 129391 名無しさん

    海外は被災者は各戸テントなのに
    相変わらず、日本は体育館に布団

    与党自民党麻生さんは飲食だけで
    年2000万円弱税金使う
    自民党栄えて国滅ぶ

    https://facta.co.jp/article/201611043.html

  280. 129392 口コミ知りたいさん

    >>129353 名無しさん
    トップではないです。skyduoの次、セカンドです。

  281. 129393 匿名さん

    被災地で性被害に気をつけよう、ってツイートばっかりだが、東京が被災したらどうなっちゃうの? タワマン内部とかカオスだろ。外はもっとヤバいのか。

  282. 129394 匿名さん

    >>129393 匿名さん

    東京防災プランから勉強やな。

  283. 129395 通りがかりさん

    >>129390 匿名さん

    被災者の方が地元から離れたうえで、東京屈指の不便な晴海に住みたいと思う?

  284. 129396 マンション検討中さん

    まぁ令和の団地として集団疎開としては確かに無いわけではないが、原発事故のように“離れざるを得ない(自主避難は除く帰宅困難エリア)”ケースを除き、みんな地元に残りたがるからね。だから東北でも当然地元にプレハブの復興支援住宅ができた。

    まー、東名阪のごく一部を除く全エリアが車社会の本邦において、それらから電車・自転車社会になりそうな晴海はさらに負担が辛かろうて。

  285. 129397 検討板ユーザーさん

    >>129395 通りがかりさん
    東北の人は東雲に移住したよ?

  286. 129398 匿名さん

    >>129395 通りがかりさん

    もうかなり記憶が曖昧だが、三宅島大噴火だったか全島避難の時に晴海四丁目住宅にも、何人か避難して来られたと思う。

  287. 129399 eマンションさん

    移住とか被災者が望んでもないことを勝手にほざいていて滑稽

  288. 129402 匿名さん

    戸建てで倒壊したり燃えたりしたのは古い家が多い。
    もちろん安い建て売り戸建ても脆いだろうが、タワマンは倒壊はしなくても停電したら生活できない。
    電気がないと水道も排水もできないから、停電が復旧するまでは避難所にいるしかないよ。

  289. 129403 匿名さん

    ハルフラはエネファーム全戸あるから1週間停電しても大丈夫

  290. 129404 匿名さん

    >>129402 匿名さん
    水、食料、電源は当たり前に準備してるだろ。
    戸建ては倒壊するし火災に巻き込まれるし、震災時は強盗にも入られる。

  291. 129405 eマンションさん

    >>129395 通りがかりさん
    地元は晴海と比較にならないほど不便だと思うけど、考えられない頭なのかな?

  292. 129406 匿名さん

    >>129403 匿名さん

    トイレは流せるかな?

  293. 129407 口コミ知りたいさん

    >>129405 eマンションさん

    あなたの地元はそうだろうね。

  294. 129408 匿名さん

    >>129403 匿名さん

    エネファーム、更新代とか高そうだからいらない。

  295. 129409 名無しさん

    >>129406 匿名さん
    排水管の損傷なければ手動排水で流せるよ。そういう意味でも非常時に使える水を130Lも貯水してくれるエネファームは有能。

  296. 129410 マンション検討中さん

    貸したら利回り6%以上
    売ったら数千万円の利益
    こんな感じかな(笑)
    私は駐車場も当選したから賃貸に出したけど直ぐ決まった

  297. 129411 口コミ知りたいさん

    >>129410 マンション検討中さん
    税金引いての利益が数千万円ってことですよね?

  298. 129412 検討板ユーザーさん

    ここって地盤改良してないんですか?

  299. 129413 検討板ユーザーさん

    重要事項説明では液状化リスクありって説明だったよ

  300. 129414 匿名さん

    浦安市など大規模な液状化を起した地域で観測された地表面の最大加速度は 150 ガル程度である。発生が逼迫しているとされている東京湾北部の地震による加速度は 400 ~ 500 gal で,今回発生した地震動の 3 倍以上になることが予想されている。東京湾沿岸部での液状化は比較にならないほど大規模になるものと考えられる。「首都直下地震への対応」濱田氏

  301. 129415 マンション検討中さん

    心配なら他を購入すれば良いだけ、欲しい人は沢山いるからね(笑)

  302. 129416 匿名さん

    盗難と性被害のツイートが多すぎる。

    東京は震災後の方が地獄なのかもしれない。

  303. 129417 匿名さん

    米国の住宅価格の押し上げの100%が郊外戸建てですから、同じことになるでしょう。

  304. 129418 匿名さん

    >>129414 匿名さん

    400ガルに耐えられる建物って原発くらいしかないでしょ。

  305. 129419 マンション検討中さん

    >>129410 マンション検討中さん

    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13102/to_1002631483/

    僕の周りに誰一人も決まらず焦ってるよ。必死に19分、19分、最寄駅から徒歩20分未満でアピールしてるけど、笑笑。
    ざまみろ。乙

  306. 129420 匿名さん

    >>129419 マンション検討中さん
    身の程知らずとはこのこと。現実を知るだろうね。

  307. 129421 マンション掲示板さん

    >>129410 マンション検討中さん

    君を含め、この掲示板で自作自演しつつ、借り手いなくて焦ってるでしょう。 馬鹿しかハルフラを借りる人いないよ、日本人は残念ながら馬鹿が少ないよ。半額にして中国人留学生の群れに貸したら?か、ホストクラブの寮にしたら?

  308. 129422 匿名さん

    危険を感じると子孫を残そうと性欲が高まる。動物の本能なんだよ。

  309. 129423 eマンションさん

    >>129421 マンション掲示板さん

    ハルフラを借りたい人がいますか?勝どきは自宅を購入して住みたい街ランキングの上位だけど、借りて住みたい街ではありません。まして1日都内のオフィスや都内の私立校でへとへとになったあと、駅から強風や暴雨のなかで、30分湾岸の果てまで歩くなんて、、正気とは到底思えません。自宅ならまだ愛着や資産形成などの意義がありますが、賃貸は論外ですね

  310. 129424 名無しさん

    >>129419 マンション検討中さん
    僕の周りって広告のことでしょ笑
    そんな知り合いいないくせに。いたとしたら今の時期ににそんなこと言わないでしょ。
    あと、僕っていうのは少し恥ずかしいと思いますよ。


  311. 129425 マンション検討中さん

    >>129423 eマンションさん
    30分歩く人いないですよ。購入者の意見を調べたほうがいいですよ

  312. 129426 マンション検討中さん

    「大地震が起きれば東京テレポートは崩壊するだろう。ビルは残らず沈んでしまう。全世界の地震エネルギーの十パーセントがこの日本で放出されているんだよ。(アルバート・アレツハウザー、真野明裕訳『東京大震災』徳間書店)

  313. 129427 入居予定さん

    >>129410 マンション検討中さん

    エアコンは家主が各部屋分に設置してから貸し出し? それとも賃貸人任せ?

    実需のつもりなんだけど2年後はどうなっているかわからないので参考に教えてください。

  314. 129428 検討板ユーザーさん

    >>129426 マンション検討中さん
    自分の家が崩壊するのを心配した方がいいよ

  315. 129429 マンション掲示板さん

    >>129427 入居予定さん

    私の所は全部の部屋に付けましたが、メーカーの好みも有るのでどちらでも良いと思いますよ
    エアコン無しなら一ヶ月のフリーレントだと良いと思いますが
    あとは玄関に姿見ミラーが無いので付けました
    女性はそんな所が気になりますからね(笑)
    参考になりました?

  316. 129430 匿名さん

    >>129427 入居予定さん
    エアコンがない部屋なんて賃貸人つかないですよ

  317. 129431 匿名さん

    まぁ湾岸はダメだね。被害が多すぎる。

  318. 129432 評判気になるさん

    >>129431 匿名さん

    なんの被害?

  319. 129433 マンション掲示板さん

    >>129431 匿名さん
    ちゃんと日本地図見てから発言した方がいいよ。
    教養の無さがバレバレだから、気をつけて

  320. 129435 マンション掲示板さん

    エアコンは塩害対策が良いと思いますよ
    まぁ当選したらの話ですけどね(笑)

  321. 129436 匿名さん

    エアコン5個つけたのにまだ決まらない。
    値下げしたほうがいいのかな

  322. 129437 マンション掲示板さん

    >>129429 マンション掲示板さん

    姿見ミラーは、玄関のどの辺りにつけましたか?
    私はSICの扉に付けようと思っているのですが、どの辺りだと便利なのか参考にしたく

  323. 129438 マンション掲示板さん

    >>129436 匿名さん
    19万くらいなら住んでやるよ(笑)

  324. 129439 検討板ユーザーさん

    >>129430 匿名さん
    どこかでリビングだけ入れて、他の部屋は賃貸人任せが無難って書いてあったと読んだ記憶があります。設置しておくと故障時の対応が面倒とか。

  325. 129440 検討板ユーザーさん

    >>129430 匿名さん
    どこかでリビングだけ入れて、他の部屋は賃貸人任せが無難って書いてあったと読んだ記憶があります。設置しておくと故障時の対応が面倒とか。

  326. 129441 名無しさん

    >>129437 マンション掲示板さん

    そんなに付けられる場所沢山ないから奥さんに聞いたほうが良いと思いますよ

  327. 129442 評判気になるさん

    賃貸出すならエアコンは全部屋付けておいた方が良いですね。賃貸で借りる人はなるべくイニシャル安く抑えたい人なので、付けるであろうものはこちらから付けておくほうが良いです。

  328. 129443 匿名さん

    その代わり設備になるので、壊れてバンバン買い替えるハメになりますよ。赤字でしょう。

  329. 129446 管理担当

    [NO.129444~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  330. 129447 マンション検討中さん

    このあたりで資産性重視ならドゥトゥールなんだよ

  331. 129448 名無しさん

    落選組の願望ですね、
    転売も賃貸も上手くいかず安くなると良いですね(笑)

  332. 129449 匿名さん

    液状化と震度+1.5、想定外の激しい揺れ、
    外国人が知るのも時間の問題、今回の件は埋立地の危機に直結する。

    地盤により同じ地震でも震度が違うのだ。沖積層など軟らかい地盤では、震度で1.5強くなる。震度5強ならば震度7に増幅されてしまう。
    https://president.jp/articles/-/12001?page=1

  333. 129450 匿名さん

    BBCをはじめ外国記者がぞくぞく能登に入ってますね。これは厳しい。

  334. 129451 名無しさん

    >>129446 マンション掲示板さん

    シーラがなぜハルフラ大量買い?
    セレブと貴方は違うの

    電車通勤なんかしないの

  335. 129452 名無しさん

    >>129451 名無しさん
    セレブは買うよ。借りない、あなたから借りない、笑笑

  336. 129453 eマンションさん

    はいはい

    ハルフラに執着しても当たらないから大丈夫
    他にお行き

  337. 129454 マンション掲示板さん

    晴フラをディスってるけど、ほんと悔しいんだろうね。
    いつまでもここにいるのは、欲しくて堪らない証拠だよ。
    言っておくけど、豊洲も最初は同じような言われ方してたけど、同じように発展していくよ。都の力の入れようが違うから

  338. 129455 匿名さん

    年初からの災害や事故に加え株も軟調です。強気相場はいつのまにか終わっているものです。自分でよく考え、資産を守る行動をしてください。

  339. 129456 匿名さん

    >>129454 マンション掲示板さん
    都じゃムリかもねぇ。
    豊洲が発展したのは、三井がやったから。

  340. 129457 名無しさん

    >>129456 匿名さん

    ???ハルミフラッグも三井がまちづくりしてるじゃん

  341. 129458 評判気になるさん

    >>129454 マンション掲示板さん

    すでに居住用のため購入済み。賃貸ばかり考えてる輩や中国人と違うから。

  342. 129459 匿名さん

    >>129457 名無しさん

    ララテラスって街作りって言えるの?

  343. 129460 eマンションさん

    >>129453 eマンションさん
    言っとくけど、賃貸ヤーや転売ヤーは出口が無いよ。

  344. 129461 マンション掲示板さん

    >>129460 eマンションさん

    買えない人には関係ない話

  345. 129462 通りがかりさん

    >>129460 eマンションさん

    転売ヤーは転売が出口でしょう。

  346. 129463 匿名さん

    >>129457 名無しさん
    竣工後の話でしょう。

  347. 129464 マンション検討中さん

    >>129456 匿名さん
    何言ってんの?三井がガッツリ街づくりしてるけど

  348. 129465 匿名さん

    >>129459 匿名さん

    言える。これがないと住めないから。

  349. 129466 検討板ユーザーさん

    >>129464 マンション検討中さん

    つまり、竣工とともにハルフラの街づくりは終了ってことだな。

  350. 129467 口コミ知りたいさん

    >>129466 検討板ユーザーさん
    直接的かつハード面ではそうかもしれません。
    ただ、周辺との連携含むソフト面の取組はもっと発展するのではと思いますよ?

  351. 129468 匿名さん

    この港湾内に5メートルの津波がくるって東京湾も来るってこと?

    1. この港湾内に5メートルの津波がくるって東...
  352. 129469 評判気になるさん

    >>129468 匿名さん
    いや、来ないだろ
    晴海に津波来たら神奈川とか全滅してるぞ
    まあ、そのレベルの津波が怖いから住まないというならわかるが
    さいたまなら安心だと思う

  353. 129470 eマンションさん

    >>129468 匿名さん
    来たところで5mでは届かないけどな

  354. 129471 通りがかりさん

    >>129467 口コミ知りたいさん

    ソフト面の取組ってなに?

  355. 129472 匿名さん

    銃口みたいに、口が小さいとパワーがつくのかと思った。

  356. 129473 匿名さん

    でも正直、ここ実需で買っちゃった人って、本気で不便なく生活継続できると思ってるのかね。
    特に親子供が通勤通学があるファミリー。
    他人事ながら、自分も駅遠賃貸生活の経験(我慢できずに半年で解約)あるからちょっと気になる。

  357. 129474 匿名さん

    ここ、どう見ても実需向けじゃないでしょ。東京にセカンドハウス持ちたい国内外の金持ち向け。駐車場空いてればだけど。

  358. 129475 契約済みさん

    >>129473 匿名さん
    嘘つき笑

  359. 129476 匿名さん

    野球場できたら内陸との巨大な壁になってイベントの時は橋は封鎖されるだろうし、有明みたいにイベント表を玄関に貼って生活する羽目になるよ。

  360. 129477 マンション掲示板さん

    >>129475 契約済みさん

    実需ですか?
    SNSとかやってたら、半年後の生活状況も報告してね。

  361. 129478 eマンションさん

    >>129474 匿名さん

    セカンドハウスに広さ求めるかねぇ。
    アドレスも求めない気がするんだよな。セカンドなら。

  362. 129479 通りがかりさん

    >>129473 匿名さん
    しかもここの風や雨はえげつない位ですよ

  363. 129480 マンション掲示板さん

    >>129474 匿名さん
    みんな賃貸に出すことを狙ってるでしょう?周りにもエアコン全室用意、ペット持ちに住んでもらうため事前に壁紙や床を強化したりして、、残念ながらセカンドハウスならいいけど、実需のための借り手いないよ

  364. 129481 eマンションさん

    >>129478 eマンションさん
    おっしゃる通り。 

  365. 129482 名無しさん

    >>129475 契約済みさん

    住んでみて、強風のせいで傘が壊れてびしょ濡れになっても泣かないでね。

  366. 129483 マンコミュファンさん

    >>129480 マンション掲示板さん

    ってことは、キャッシュ購入か事業ローン購入ってこと?
    キャッシュなら関係ないんだろうけど、事業用ローンだと利回りどうなの?それ

  367. 129484 匿名さん

    >>129473 匿名さん

    ここに当たった方、実需で買ってますよ。
    でも永住するかどうかは、住んでから決めるって。
    だって嫌になったら売ればいいからね。

  368. 129485 匿名さん

    >>129484 匿名さん

    そうなんですね?気に入ったらずっと住む感じですかね?
    因みに、通勤通学有りの方?

  369. 129486 匿名さん

    海底が隆起して海面に陸が見えてるのヤバすぎ。

    地面が飛び出て高層マンションとか一瞬で崩れると思う。

  370. 129487 匿名さん

    心配なら他を購入すれば良いだけ

  371. 129488 名無しさん

    >>129486 匿名さん

    で、あなたの家はどこにあんの?
    地盤調べてあげるよ

  372. 129489 匿名さん

    >>129485 匿名さん

    晴海に住んでる。子供が未就学児童。
    奥さんはフルタイムじゃない。
    ご主人何者かわからない。
    当たったんですよー だからとりあえず住みますって。

  373. 129490 匿名さん

    豊洲からの買い替え組です。
    どれだけディスられても、もう2006年に坪250で何もない豊洲を買った時のディスられ方とその後の状況という成功体験があるから全く効かない。

  374. 129491 評判気になるさん

    自分もとりあえず当たったから晴海に住んであげる感じです。嫌なら即転です。

  375. 129492 口コミ知りたいさん

    >>129490 匿名さん
    へー豊洲からハルフラに引っ越す人っているんだね、
    通勤通学その他交通は大丈夫?

  376. 129493 評判気になるさん

    >>129491

    自分は港区しか似合わないと自負してますがフラッグに当たってしまったので少しの間住んであげる予定です。

  377. 129494 マンション検討中さん

    ぶっちゃけ住む場所なんて慣れればどうとでもなる。
    みんなお金欲しいんでしょ?

  378. 129495 eマンションさん

    住んであげるってなによ、上から目線が気持ち悪い
    住みたいから住むんでしょ、住みたくないなら売りに出せば良いだけの話

  379. 129496 匿名さん

    金妻の時代は、中央林間やつくし野が流行っていたのよ。田園都市線ね。
    今は晴海フラッグね。
    要するに住めば都って事よ。

  380. 129497 匿名さん

    住んでから売れば税金が安い(笑)

  381. 129498 入居済みさん

    マンションで一番怖いのが火災なんだよなぁ。

  382. 129499 匿名さん

    人が多いからヘマして火災する確率が高まる。

  383. 129500 匿名さん

    >>129483 マンコミュファンさん
    利回り7%でるから与信ある会社なら事業ローンでも余裕だよ

  384. 129501 匿名さん

    >>129490 匿名さん
    2006年に豊洲で坪250は高すぎるw
    2022に板状棟で坪280だからな

  385. 129502 匿名さん

    それでも2019年時点で売出して晴海フラッグは大量売れ残りだったからな。
    2006年豊洲ネガは正しかったかもな。

  386. 129503 名無しさん


    価格上昇率について、130%~150%という人が居たり



    平均167%(上乗せ率67%)という人が居たりどっちなんだい?

  387. 129504 eマンションさん

    >>129503 名無しさん

    売り出し価格と成約価格の違い?

  388. 129505 評判気になるさん

    >>129490 匿名さん

    私は港区湾岸で坪230万円で購入した

  389. 129506 匿名さん

    こりゃ売れ残るわけだ。

  390. 129507 匿名さん

    >>129490 匿名さん
    ずいぶん格下げですね。 どうせ通学の子供いないやろ

  391. 129508 通りがかりさん

    >>129483 マンコミュファンさん

    住宅ローンを使うやつも周りにいっぱいいるよ。罪が深い令和団地だね。

  392. 129509 契約者

    セカンドで購入したけど、
    そんなに高く売れるなら売っちゃおうかな~(笑)

  393. 129510 評判気になるさん

    >>129507 さん
    豊洲も晴海も変わらんだろ笑

  394. 129511 匿名さん

    >>129504 eマンションさん

    確かに、マンマニ氏の方のは湾岸マンションナビの成約情報がソースなのかな?

  395. 129512 マンコミュファンさん

    >>129501 匿名さん
    129490ですけど、2023に坪600で売れましたのでね。
    ハルフラ板を2006とほぼ同じ値段で買ってマンション1つ分のキャッシュが残った。

  396. 129513 通りがかりさん

    >>129505 評判気になるさん
    129490です。
    坪単価から察するにケープタワーでしょうかね。自分もケープタワーかPCTの2択で後者を選んだので。
    値上がり幅で言えば選択は正しかったですがあそこも当時は酷評されてましたね。
    値上がり幅で言えば

  397. 129514 マンション掲示板さん

    >>129507 匿名さん
    129490です。
    貴殿のように最近は妙に豊洲を持ち上げる人ばかりですごい違和感です。そんないいとこじゃねえぞ、と。
    まあ、15年住んだマンションを倍以上で買ってくれるのでありがたいのですが。

  398. 129515 匿名さん

    パークシティー豊洲じいさんはもう寝ような。

  399. 129516 匿名さん

    >>129514 マンション掲示板さん

    で、売却したそのお金で同じそれしか買えないでしょ。日本が衰退して、どういうわけか急にお金の価値が下がったんだよ。

  400. 129517 匿名さん

    いよいよ今月から入居が始まるのか
    楽しみだな

  401. 129518 匿名さん

    すみません、素人で申し訳ないんですが、質問させてください。
    偶然にもskyduoのレインボービューの高層階が当選しておりますが、住宅ローンも本審査を通過しておりますが、投資用ローンに切り替えて賃貸に出そうと思っていますが、そういう方はいらっしゃるんでしょうか? そうなった場合、どういう行動を今からとるべきなのでしょうか?

  402. 129519 匿名さん

    日本語が変になってしまいました 申し訳ございません

  403. 129520 周辺住民さん

    >>129514 マンション掲示板さん
    豊洲を持ち上げるというより、PCTとハルフラ比べたら、商業施設の規模といい鉄道アクセスといい、どう見ても利便性激落ちじゃね?

    ・・・ということを言ってるんじゃない?みんな

  404. 129521 匿名さん

    >>129520 周辺住民さん
    利便性落ちるって言っても豊洲との比較なら目糞鼻糞。
    15年前に買った値段の2倍で売却して、15年前と同じ坪単価の新築を手に入れ、もう一軒買えるだけの現金も手に入れるという、みんなが生涯苦しむ住宅すごろくをたった2振りでアガってしまう強運に嫉妬させられてるだけ。

  405. 129522 評判気になるさん

    >>129518 匿名さん

    あなた、中国人?

  406. 129523 評判気になるさん

    >>129521 匿名さん
    豊洲と令和団地が比べられないよ。豊洲は駅遠じゃないし、団地でもない。強いて言えば、令和団体は辰巳レベルかな、、見た目も似てる。

  407. 129524 匿名さん

    >>129523 評判気になるさん
    豊洲なんて数年前まで罵詈雑言の嵐だったのに、ハルフラを貶めるためには好立地に生まれ変わるんだなw
    ハルフラが数年後には今の豊洲みたいな扱いを受けると確信するわ。

  408. 129525 eマンションさん

    >>129518 匿名さん
    営業担当者に相談する一択では?

  409. 129526 匿名さん

    >>129521 匿名さん
    いやー嫉妬はないでしょー。その程度の利益は大したことないし。
    湾岸のオーナーなら漏れなく儲かってるから、住宅すごろくに苦しんでる人もいないだろうしね。

  410. 129527 eマンションさん

    >>129526 匿名さん
    悔しいねえ。

    たぶん豊洲→ハルフラに勝てるのは、間に月島キャピタルゲートプレイス挟むか、震災後にワテラスタワー買って上がりの人くらいだろうね。

  411. 129528 口コミ知りたいさん

    >>129524 匿名さん
    豊洲が住みたい街かというとアレだが、東京駅近辺への利便性に全てを賭けたことが評価された場所だから利便性を好立地というならそうなんじゃないかな。
    晴海も地下鉄等化ける要素はあるがこの賭けもかなりリスクは高い。

  412. 129529 匿名さん

    >>129527 eマンションさん
    それは一部屋しか買えない人限定の話だね笑

  413. 129530 匿名さん

    >>129518 匿名
    沢山銀行を探して、相談するしか無いです。金利は2.4%が多いのと、税金が累進課税で、たぶん、事業として成り立たないと思います。忘れがちな、固定資産税、保険、管理費、経年のリフォームを含めて、良くシュミレーションした方が良いですよ。たぶん、投資に出すくらいなら、税金調べて貰って、3000万控除等を使って売り払った方が良いかと思いました。ご参考までに。

  414. 129531 マンコミュファンさん

    不動産爆上げのおかげでローン完済し、
    同値段の新築に買い換えました。

    ローン抜けは良かったけど
    相続税の心配しています

    相続税の控除枠は変わってない
    対策頭痛い

    国は税収増えて嬉しいだろうな

  415. 129532 マンション掲示板さん

    >>129529 匿名さん
    掲示板の中って金持ち多いよな。
    掲示板の中はね。

  416. 129533 口コミ知りたいさん

    >>129532 マンション掲示板さん
    だから何?

  417. 129534 マンコミュファンさん

    >>129518 匿名さん

    まずは銀行あたって審査やり直しでしょ。審査によっては金利も爆上げの可能性もある。それでも審査通れば、融資可能ってことだから、今度は販売営業に話通しておかないと。
    販売は審査が通ってれば文句ないとは思うけど、実需、投資で何か扱いが違うことがあるかどうかは確認しておいた方がいい。
    でも下手したら客付かないかもしれないし、ついたとしても利回り最悪じゃないかな。負け戦だよ。

  418. 129535 マンション検討中さん

    臨海地下鉄できたら沿線の勝どき晴海有明の価値は爆増するだろう
    豊洲が駅利便性でここまで人気出たの見れば一目瞭然
    まぁできればの話にはなるけど

  419. 129536 名無しさん

    >>129532 マンション掲示板さん

    富裕層に成ったつもりで投稿を楽しんでるから良いんじゃない?

  420. 129537 匿名さん

    >>129536 名無しさん
    PCT売り抜けマンとか?

  421. 129538 マンコミュファンさん

    >>129534 マンコミュファンさん
    まじで客付かないと思うよー後1-2ヶ月で全てがわかる。

  422. 129539 匿名さん

    晴海は2,3,4丁目の開発余地がまだまだありますから、これからでしょ。

  423. 129540 匿名さん

    >>129518 匿名さん
    投資ローンが住宅ローンと同じくらい緩い審査だと思ってると余裕で否決されるからなw

  424. 129541 匿名さん

    坪200万代の板状棟じゃないとアパートローンは審査通らない。
    物件に対して強いストレスかけての査定になるから頭金を半分入れれば
    変動2.4%固定3%くらいで貸してくれるでしょう。
    変動は住宅ローンと違って短プラ連動だからめちゃくちゃ利率上がりやすい。

    お金余ってて現金買いするなら賃貸として成り立つ

  425. 129542 マンション検討中さん

    もう入居開始しました?

  426. 129543 名無しさん

    男の嫉妬はなんかかわいそう
    買えない人には眩しいのかな?

  427. 129544 匿名さん

    >>129524 匿名さん

    そうなるのは20年後かなぁ?

  428. 129545 マンション検討中さん

    豊洲ならPCT
    月島ならCGP
    晴海ならDT
    勝どきならPTK

    一番駅に近くて規模も共用部もNo. 1物件。
    今後どう転んでも地域一番の資産価値。
    強い。

  429. 129546 マンション掲示板さん

    >>129545 マンション検討中さん

    購入出来ると良いねw

  430. 129547 マンション掲示板さん

    >>129545 マンション検討中さん

    本当にそう。駅遠の団地は比べ物にならない。団地が豊洲になるのは、20年後で、この掲示板の半分以上は老人ホーム行き。

  431. 129548 口コミ知りたいさん

    >>129547 マンション掲示板さん

    駅遠団地が気になって仕方ないんですね..

  432. 129549 通りがかりさん

    >>129522 評判気になるさん
    いえ、普通に根っからの日本人です笑 
    即転売で数千万くらい入りそうですが、とりあえず持っておこうかなと思った次第です

  433. 129550 マンコミュファンさん

    >>129540 匿名さん
    ご返答ありがとうございます。
    その辺りがよくわからないんですが、恐らく個人の信用は年収も5000万超えているので問題ないかと思いますが、住宅ローンと投資ローンだと物件の評価の仕方が違うものなのでしょうか? どの辺りが全然違うのか具体的に教えていただけますか?
    素人で申し訳ございません
    同じ金融機関でに物件評価としての一物ニ価は存在しないかと思っていたのですが

  434. 129551 検討板ユーザーさん

    >>129534 マンコミュファンさん
    三井不が出している賃貸棟の賃料を見ていると、ある程度金利が高くても毎月プラスで回りそうな気がしています。もちろん空室なども考慮しないといけないと思います。 
    具体的には普通に銀行の窓口相談するんでしょうか?もしくはまずどこかの不動産屋さんでしょうか?

  435. 129552 名無しさん

    >>129541 匿名さん

    ありがとうございます
    ネットで調べるとある程度頭金と書いてあり、やはりそうなんですね。
    ちなみに住宅ローンは短期プライムレート連動ですよね? コーポレートのオーバーナイト金利を軸にそこにspreadが加算されると認識していました
    やはり皆さん全体的に賃貸には否定的なご意見が多いようですね。
    大変参考になりました。
    ご回答いただきありがとうございます

  436. 129553 名無しさん

    >>129541 匿名さん

    ありがとうございます
    ネットで調べるとある程度頭金と書いてあり、やはりそうなんですね。
    ちなみに住宅ローンは短期プライムレート連動ですよね? コーポレートのオーバーナイト金利を軸にそこにspreadが加算されると認識していました
    やはり皆さん全体的に賃貸には否定的なご意見が多いようですね。
    大変参考になりました。
    ご回答いただきありがとうございます

  437. 129554 契約者さん2

    年収5000万超えててこんなところで質問しないとわからないとかなんの冗談だよ(笑)
    次の設定は何が追加されるかなぁー不労所得かな?(笑)

  438. 129555 eマンションさん

    >>129554 契約者さん2さん
    掲示板の中は不思議な金持ちだらけですよね笑

  439. 129556 匿名さん

    >>129555 eマンションさん

    不思議な金持ち(妄想金持ち)は1人だけです。
    相手にしないで無視しましょう。

  440. 129557 匿名さん

    転売ヤーは上場企業だった完

  441. 129558 匿名さん

    これを出すための「前振り一人芝居」だったようです。
    たまにやっていますね。
    この人を相手にすると攻撃されるので無視しましょう。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります 

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸