東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 07:24:21

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 129559 匿名さん

    中小企業が「社宅買ったわー。」と口頭で伝えてくるより遥かに誠実な対応ですね。素晴らしいと思います。

  2. 129560 検討板ユーザーさん

    >>129556 匿名さん

    確かに、土日なく睡眠3時間程度で10年以上仕事してたら年収だけあがりつづけましたが、あまり普通の人にはできないので妄想と思われても仕方ないですよね
    不動産など本当に何も知らなかったので掲示板で気軽に聞けるたら思った私が間違いでした 
    そこらの不動産の店舗にふらっと寄ってみます

  3. 129561 名無しさん

    >>129560 検討板ユーザーさん
    既に契約している物件のローンの相談のために不動産屋に行くって。。
    もう最初の設定も忘れてしまったんだね

  4. 129562 名無しさん

    >>129561 名無しさん
    年収5000万ペリカのただのアホ

  5. 129563 匿名さん

    35年の住宅ローンを組む時、年収5,000万の人より、公務員の方が信用あると思う。

  6. 129564 eマンションさん

    >>129563 匿名さん
    残念ながらそれはないよ笑

  7. 129565 匿名さん

    年収5000万ボーイはアカウント名を1回ごとに変えないと書き込み出来ない規制くらってて笑う

  8. 129566 マンション検討中さん

    >>129557 匿名さん

    マジレスだけど、転売の購入者の方だから所謂抽選に大挙してた転売ヤーとは違うでしょ。これから転売すんのか知らんけど。
    気になるのは、相場的にこれがプラス(上げ要因)なのかどうかってとこ。転売住戸の購入者市場に企業も入ってくるって事だからプラスなのかな。
    https://fantasista-tokyo.jp/wp-content/uploads/2024/01/240105_harumifl...

  9. 129567 通りがかりさん

    >>129566 マンション検討中さん
    よくある操作だよ。この会社の財務諸表を見てごらん?ゴミだよ。赤字だらけで、いずれ税金は発生しない。しかもおそらく、同じお友達の転売ヤー法人から一括購入したと思う。なんていう闇金操作のサプライチェーンみたいなイメージで、もはや実需者が住む住居を金融商品扱いにしてる悪質企業だよ、だから赤字でボロボロになってるんだね。

    1. よくある操作だよ。この会社の財務諸表を見...
  10. 129568 口コミ知りたいさん

    >>129567 通りがかりさん

    ちょっと補足しますと、赤字ボロ企業は税金を納めなくてもいい。だから、一連の転売ヤーグループ法人は、仲間の赤字企業にハルフラ物件を集中させて、売買益を脱税するよくある手法です。この会社はむしろ脱税のための箱です!

  11. 129569 マンション掲示板さん

    >>129568 口コミ知りたいさん

    それを見ぬふり東京都もいかがのもんだね、賄賂でももらったかい!?

  12. 129570 匿名さん

    >>129566 マンション検討中さん
    相場の参考にはならないけど、この会社の株が売りだということはわかる。

  13. 129571 マンション掲示板さん

    >>129567 通りがかりさん

    実はそこも確認してたんだけど、連結の方の前期は黒字だったよ

  14. 129572 通りがかりさん
  15. 129573 匿名さん

    >>129560 検討板ユーザーさん
    土日も3時間睡眠しかとれないくらい忙しいのに、不動産屋にふらっと行ける時間はあるのか笑

  16. 129574 検討板ユーザーさん

    >>129572 通りがかりさん

    こんな狭苦しい部屋で2億4500か。 せいぜい3人家族しか住めへんやん。けど中国人は買うんやろうな。

  17. 129575 匿名さん

    >>129574 検討板ユーザーさん

    同感。中国人はマネーランドリングのため買うよねー

  18. 129576 匿名

    >>129550 マンコミュファンさん
    物件の評価は変わらなくても、どちらも融資対象物件を担保に取るので、デフォルトリスクは住宅ローンの方が低い点や、住宅ローンは銀行が債権をまとめて証券化するのでリスク分散できている点、また投資用ローンは保証会社が付かないケースもある点など、投資用ローンの方がリスクが高いからと思われます。

  19. 129577 マンション検討中さん

    >>129572 通りがかりさん

    凄い景色ですね
    買える方が羨ましいです

  20. 129578 マンション検討中さん

    どこも買えなくなる前に近隣の湾岸タワマン買うのが最適解

  21. 129579 マンション掲示板さん

    >>129576 匿名さん

    債務者を立ち退かせればいい自用物件と第三者を立ち退かせなければならない投資用物件では担保評価が違います。

  22. 129580 マンション掲示板さん

    >>129578 マンション検討中さん

    当たるのが最適解。
    当たるかは知らん。

  23. 129581 匿名さん

    馬鹿だ。海底の地面が地上に突き出てるの怖すぎる。湾岸ヤバい。

  24. 129582 匿名さん

    半壊したマンション、
    倒壊したマンション、

    全部の杭が抜けているようす。

    直接基礎もまったく意味がない。。。

  25. 129583 通りがかりさん

    >>129572 通りがかりさん
    これは第1期で購入された方ですかね?

  26. 129584 匿名さん

    >>129574 検討板ユーザーさん
    これで狭苦しいってどんな感覚してんの

  27. 129585 匿名さん

    >>129584 匿名さん

    うーん・・・その通りです。
    ただ、何と比べるかなのかしれません。郊外一戸建てで2億も出せばそれはそこそこの広さをゲットできるでしょう。
    比べる対象がそもそも間違っているものを比べるとこのように意味がないものになります。ミシュラン三ツ星で10万円のディナーも1000円のラーメンもそのカロリー数は値段程は違いませんから。

  28. 129586 通りがかりさん

    >>129584 匿名さん

    92平米もありますからね。狭苦しいとは。。笑

  29. 129587 マンション検討中さん

    千葉のマンションが坪単価400万を超えてくるようなので、今ドゥトゥール坪単価500万で買ったら間違いなく資産築ける

  30. 129588 匿名さん

    >>129587 マンション検討中さん
    千葉で坪400万?どこですか?マンションの名前をお教えください。

  31. 129589 ドトール嫌い

    >>129587 マンション検討中さん
    そんな眺望死んでる中古には興味ないです。
    おかえりください。


  32. 129590 口コミ知りたいさん

    内廊下について質問です。
    現在南向きの板状マンションに住んでいます。
    間取りは良くある田の字型です。
    リビングは南向きで床暖房もあるので暖かいですが、部屋廊下に出ると寒く玄関側の寝室も寒いです。
    次期の部屋どれにしようかと考えてるのですが、5TL77の寝室も寒いですかね?
    内廊下だと玄関寒くないとかありますか?
    そもそも内廊下って部屋着で出られるレベルの温度ですか?

  33. 129591 評判気になるさん

    >>129588 匿名さん
    マンマニさんのブログをご覧下さい。
    私も先程価格を見た時は正直驚きました。

  34. 129592 匿名さん

    >>129572 通りがかりさん
    シーラカンスのAIエンジニアLeeくんの部屋だぞ笑

  35. 129593 評判気になるさん

    >>129590 口コミ知りたいさん
    内廊下と言っても冷暖房付きのものもあれば、空調だけのものもあるので、一律には括れない部分があります。
    ただ両方住んだ経験からすると、後者でも冬は外廊下マンションとは比べ物にならない位暖かいです、部屋着でも出れる位です。
    夏は後者だとかなり暑いですが、前者ですと涼しくて快適です。
    冬は言わずもがなですね。
    スカイデュオは当然前者だと思ってたのでどちらかは聞いていませんでした。
    でもさすがに価格帯からして冷暖房付きだと思います、プレミアムフロアもありますし。

  36. 129594 匿名さん

    千葉駅前のそごう跡地のブリリアタワー千葉が坪400万でスカイデュオと並んだ(笑
    幕張駅遠の幕張ベイパークが坪280万で板状棟と並んだ(爆笑

  37. 129595 マンション掲示板さん

    ドゥトゥールはもはや坪単価600万です
    パークタワー勝どきの値上がりが約束されてる以上さらに値上がりします

  38. 129596 マンション検討中さん

    千葉で坪単価400
    湾岸の今後の新築なんてとんでもない価格になる

  39. 129597 匿名さん

    >>129590 口コミ知りたいさん
    内廊下はエアコン付いてるから全く寒くも暑くもない。もちろん換気扇も付いてるから籠ることもない。
    賃貸の内廊下はエアコン無し換気扇無しで、外廊下みたいなもんだけど。

  40. 129598 ドトール大嫌い

    >>129595 マンション掲示板さん
    そんな眺望死んでる中古には興味ないです。
    おかえりください。

  41. 129599 マンション検討中さん

    板状の再販売参戦するか迷ってる。
    子供が来年年中だけど、6月に引っ越してこども園に途中入園は空いてないかな?
    共働きじゃないので保育園は不可。

  42. 129600 匿名さん

    板状再販売も当たらないから迷う必要ないぞ

  43. 129601 マンション検討中さん

    湾岸タワマンの人気が凄い

  44. 129602 匿名さん

    ワンルームや1LDKのあるマンションには住みたくない。
    ファミリー層が住むマンションが好き。

  45. 129603 マンション検討中さん

    湾岸エリアの在庫は更に減ってるとのこと。
    晴海フラッグとパークタワー勝どきの入居、街開きに千客万来オープンで2024年は脚光を浴びる。
    築地再開発計画の発表が3月、そのうち臨海地下鉄の発表もあるはず。
    これまでにないくらいこれから値上がりするよ。

  46. 129604 匿名さん

    スカイデュオの希少性がますます上がりそう

  47. 129605 検討板ユーザーさん

    >>129603 マンション検討中さん
    6月の引き渡し後の予想ですが
    売却物件数増加、6月マイナス金利解除、7月米国利下げ開始でジリジリ円高、11月以降トランプ再選(更なる利下げ強行)で猛烈な円高、日本株式は当然右肩下がり

    在庫ダブつき+円高(仕入れ価格下落)による新築価格下落+キャッシュ化を急ぐ転売ヤーの影響から、6月をピークにずーーっと価格が落ちていくと思います。1年後に是非答え合わせしましょう。笑

  48. 129606 eマンションさん

    >>129605 検討板ユーザーさん

    そうなんですね

    高値のうちに今のマンション売って
    市場より安いハルミフラッグに乗り換えて
    ローン残高減らすが正解なんですね

  49. 129607 匿名さん

    >>129606 eマンションさん

    転売の高値を掴むんじゃなければ、その選択肢はアリだと思います

  50. 129608 マンション検討中さん

    ついに上場企業が晴海フラッグ転売してた。
    11戸契約済み。

    https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66017239.html

  51. 129609 マンコミュファンさん

    >>129608 マンション検討中さん
    打ったんじゃなくて転売住戸を買ったんでしょ
    こんなことでプレスリリースする意味がわからない

  52. 129610 匿名さん

    上場企業だし金額的に開示義務あるのかな?こんな会社の株は確実に売りだから必要な情報ではある。

  53. 129611 マンション検討中さん

    >>129605 検討板ユーザーさん
    何年も同じようなこと言い続けてる暴落論者いるけど、当たったことないよね

  54. 129612 匿名さん

    都心にマンション建てまくってゴマカシで価格維持していく思いますが、、ダブルトップで売却しないと下落は底なしかと。。。注意は開発するほど価値を分け合って結果的に双方の価値は低下するということ。

    1. 都心にマンション建てまくってゴマカシで価...
  55. 129613 匿名さん

    1980年代後半から1990年代初頭にかけて不動産バブルがあったことがわかります。住宅地、戸建住宅の価格はこの後20年かけて3分の1程度まで価格は下落していますが、ここ数年はやや持ち直しています。マンション価格は2008年以降のデータしかありませんが、ここ10年で1.87倍程度にまで上昇しています。

  56. 129614 マンション掲示板さん

    >>129613 匿名さん

    だから何?

  57. 129615 名無しさん

    >>129605 検討板ユーザーさん

    日本経済が好転すれば賃金上がるからオケじゃね?

  58. 129616 マンション検討中さん

    暇人さんが何を投稿してもここの人気と倍率は変わらないよ

  59. 129617 匿名さん

    >>129612 匿名さん

    マンションは上がっているけどそれほどでもないといいたいのですか?
    東京都というあまりに広い範囲での議論は昭和の話です。
    マンションの中で都心からどれくらい近いのか、そしてその場所にどれくらいのお金が落ちているのか(新規開発)という軸で要素分析するともっと実態が見えてくると思いますよ。

  60. 129618 口コミ知りたいさん

    初見はこの手の煽りを真に受ける奴がいるかもだが、なんども抽選挑戦してる層は、いいかげん工作を見透かしてると思うね。
    第1期2次の最終倍率も、ここでボコボコに叩かれてたのに、眺望悪い低層に流れとったようだしな。眺望抜けるだけで価格が跳ね上がる20~30階層の倍率が最低やったっけな。
    まあ、主観的・定性的な憶測よりも、坪単価や最終倍率の数字が全てを語るのよ。

  61. 129619 匿名さん

    倍率に意味はありません。

    どの世代がマンション投資をしているのか調べた方がいいですよ。「大学」へ半分しか入れなかった団塊ジュニア世代が買っている場合、この先に売る相手がいないです。このチャート上の大学のように定員割れになってしまう。大暴落です。

    1. 倍率に意味はありません。どの世代がマンシ...
  62. 129620 マンション掲示板さん

    >>129619 匿名さん

    暇なんだね

  63. 129621 匿名さん

    渦中にいた時は、大学には半数しか入れない。その状況が今後ずっと続くと思っていたでしょう。しかし、マンションと同じく一度建てた大学は壊せません。どんどん高校生が減少して大学に空きがでるようになりました。 

  64. 129622 匿名さん

    つまり、>129612 チャートとリンクしています。

    団塊ジュニアと、その親世代にバブルが起きていることが>129612のチャートから分かります。経済的理由などではなく、単に購入層の人数が多いだけなんです。その後に売る相手がいないからバブル崩壊が起きたのです。 

  65. 129623 匿名さん

    >>129620 マンション掲示板さん

    うーん・・・「日本」の大学ねー・・・。それ自体が昭和で完全に終わっているでしょう。ただそれは129619さんが悪いのではありません。その人は今日本で何が起きているのか知らないだけなのだと思います。

  66. 129624 eマンションさん

    >>129623 匿名さん

    大半は日本の大学に行くんじゃね?

  67. 129625 eマンションさん

    >>129624 eマンションさん
    付属が人気だから、そうなんでしょうね。

  68. 129626 マンション検討中さん

    普通の中古タワマンって年に各自2戸ぐらいしか売れてないんだよな。これが3年に1戸、5年に1戸約定とかになって、地震がきて100個売りに出たり、、、半額で買ったのに更に半額になる親の地獄を繰り返す延命なんかね。団塊ジュニアの子供に期待したいが一人っ子に、実家あり、50歳男性独身49%と地獄、、その先も人口が減り続け回復もない底なし沼は確定か?

  69. 129627 通りがかりさん

    >>129613 匿名さん
    とっくにバブル期超えてますよ。クソみたいな物件混ぜ込んで平均とらないでほしいですね。

  70. 129628 マンコミュファンさん

    >>129619 匿名さん
    ただ入りやすくなっただけだろ

  71. 129629 マンション比較中さん

    こえてねーよ。前は苗場まで億ションだぞ。こんな駅直結とかやって価格上げてるの街が衰退し過ぎ。

  72. 129630 マンション掲示板さん

    >>129629 マンション比較中さん
    言ってる意味が分からないですよ。苗場?意味不明です。

  73. 129631 マンション掲示板さん

    まっ世間話でしょ

  74. 129632 匿名さん

    ハルフラの発売も終盤だから教えてあげる。
    都心マンションが高値で売れる理由は、中国人が黙って民泊やってるからだぞw

    日本国内の民泊サイトには載せずに、自国のみで客付けしてるからバレることない。
    住人多いからキャリー持ってる人の出入りあっても、全く不審に思われない。

    利回り40~50%取れるからいくらでも買いたいわけ。

  75. 129633 匿名さん

    コロナ落ち着いてから値上がりがすごい理由は中国人の闇民泊。
    PTKの転売価格だろうが買えば買うほど儲かる。
    レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリー見えるタワマンの高層階は特に好まれる。

  76. 129635 マンコミュファンさん

    >>129632 匿名さん
    なるほど、賢いね。
    利回り40もいくの?って感じはするが。
    平日客つくの?
    ゲストルームも活用してそう。

  77. 129636 検討板ユーザーさん

    良いエリアの新築マンションはだいたい民泊の被害にあってるんじゃない?
    夜なのに真っ暗な部屋ばかりのマンションを見るたびに思うよ。

    民泊は規定上NGだけど、見つけた時にどんな対処をすればいいんだろうね?

  78. 129637 匿名さん

    >>129632 匿名さん
    そうそう。知ってるプラウド芝浦を買った中国人7-8人は、全員weeklyマンション(闇営業)やってるよ。これからptkでもやる予定。白タクセットだから、駅から遠いsky duoでもビジネスが成り立つと言ってたよ

  79. 129638 匿名さん

    >>129636 検討板ユーザーさん

    民泊なのか友達の宿泊か見分けるのがほぼ不可能。

  80. 129639 通りがかりさん

    >>129637 匿名さん
    中国人だけじゃなくて、韓国人や台湾人も一部やってるみたい。割合が小さいはずだけど。

  81. 129640 マンション検討中さん

    >>129638 匿名さん

    フル在宅には最適やな。

  82. 129641 マンション掲示板さん

    需要があるんだから、いいじゃない。
    スカイデュオ売りたいな

  83. 129642 検討板ユーザーさん

    そもそも闇民泊って犯罪じゃないの?

  84. 129643 eマンションさん

    >>129642 検討板ユーザーさん

    白タクもですよね
    警察に通報して内偵してもらえるのでは?

  85. 129644 マンション検討中さん

    管理組合でも追えるのは日本向けのサイトだけ。
    海外サイトのみでやり取りされてしまうと取り締まりようがない。
    金銭のやり取りも自国通貨で完結しちゃってるから仮に民泊らしき現場を押さえたとして、使っていない部屋に自国の友人泊まらせたと言われたらそれ以上は追求しようがない。

  86. 129645 マンション掲示板さん

    今日サンビレ見ました! 素敵ですね

    1. 今日サンビレ見ました! 素敵ですね
  87. 129646 マンション掲示板さん

    >>129643 eマンションさん

    ですよね。平然と語っている方がいることに驚きです。

  88. 129647 匿名さん

    売り出し貸し出し一覧

    1. 売り出し貸し出し一覧
  89. 129648 匿名さん

    液状化で使い物にならない。ごみ。

  90. 129649 マンション掲示板さん

    >>129647 匿名さん
    買う、借りるならスカイデュオですね。

  91. 129650 マンション検討中さん

    >>129647 匿名さん
    ハルフラ板状でも億になってきてますね。
    一方で今ならドゥトゥールの35階の70平米で1.1億台の売り物があります。
    もしかしたら既に申し込み入ってるかもしれないですが、資産築いて将来的に資本主義社会で生き残るならこういうのを早押しで狙わないと。

  92. 129651 口コミ知りたいさん

    >>129650 マンション検討中さん
    だから、そんな眺望死んでるドトールなんて興味ないっつーの。

  93. 129652 検討板ユーザーさん

    >>129647 匿名さん
    中古なんて興味ない

  94. 129653 匿名さん

    >>129650 マンション検討中さん
    横にパタンって倒壊する。だめ。

  95. 129654 匿名さん

    ここは、とんでもなく被災する場所、ほんとだめ。

  96. 129655 マンション検討中さん

    駅徒歩4分、晴海ナンバーワンのドトールは資産性最強
    豊洲狙わないならドトール一択まである

  97. 129656 マンション検討中さん

    最強はパークタワー勝どき

  98. 129657 マンション検討中さん

    クソ駅勝どきになんて住んでも人生良くなんないよ。駅なしの晴海は言うまでもない。
    井の中の蛙の争いをしても意味ないわな。

  99. 129658 契約者

    自分の好みと予算で好きな所を購入すれば良いでしょう
    私はレインボーの景色が好きなのと車で移動なので晴海フラッグを選びました

  100. 129659 口コミ知りたいさん

    そりゃいい物件はもっと儲かるだろうけど、自分もちょっと儲かればどうでもいいじゃない。
    近場同士は、連帯して議員を選ぶなり、集会に参加して再開発や地下鉄を誘致すべきなのに、マウントの取り合いはlose-loseだよ。
    ハルフラは管理が難しいといわれるが、外のライバルを意識して利害で団結して、みんなの資産価値を高めようぜ。

  101. 129660 匿名さん

    >>129654 匿名さん

    「ここ」は何をとんでもなく被災するのですか? そしてそれは何故なのですか? 何が「ほんと」にダメなのですか? あまりいい加減なことは言わない方がいいですよ。あなたの魂が汚れてしまいます。しっかりしてください。

  102. 129661 匿名さん

    私も資産性を重視してスカイデュオを購入しました。皆さん仲良く行きましょう!

  103. 129662 匿名さん

    >>129660 匿名さん
    ここの液状化はマンションもろとも助からないですよ。被災地のTVを見ないように努めているでしょうけど、全部見てください。

  104. 129663 名無しさん

    >>129662 匿名さん
    液状化で近代のマンションが傾くことはありえません。もはや常識なので、とっくの昔からみなさんそれ前提で話してますよ。
    晴海フラッグ、ドゥトゥール、パークタワー勝どき、どれでも今割安で買えば一般人の資産形成としたらほぼ満点です。

  105. 129664 周辺住民さん

    >>129662 匿名さん
    この人の頭の中を見てみたい・・・全く意味不明です。何で日本人がこんなことになってしまったのだろうか???これも日本の教育のなせることなのでしょうか???

  106. 129665 通りがかりさん

    >>129664 周辺住民さん

    日本語だけど日本人と決めつけるのは
    おかしい

  107. 129666 マンション掲示板さん

    >>129662 匿名さん
    液状化で近代のマンションがどうこうなった前例はありませんし、理論的にも有り得ない。
    東京都中央区で想定を大きく超える被害が出る災害なら日本経済が終わっていると思いますが、それならあなたの価値観で安全だと思う国に行けば良いのでは?

    みなさんおっしゃるように、今後も湾岸タワマンの資産性は盤石です。
    だからこそ一般人が買えるうちに、いち早く買うべきです。

  108. 129667 匿名さん

    >129666
    >みなさんおっしゃるように
    >129663
    >みなさんそれ前提で話してます

    みんなが話している。←大衆心理には大間違いの歴史しかないです。結果を想像する力が不足しています。

    いまXで石川県の限界**に復興はいらない、などの愚かな頭の人間の発言がリツイートを集めていますが、埋立地が壊れた時も復興はないかもしれない。元々海だったわけで復興のフの字もなくなる可能性がある。ここまで想像しないといけないです。

  109. 129668 eマンションさん

    >>129667 匿名さん
    だから、前例や理論を覆すかもしれないって言ってることがしょうもないことなのが理解できないのか?頭悪すぎ。

    東京内陸は建物が密集しすぎて火災扇風で焼け野原になり復興はないかもしれない、埼玉は移民に行政を乗っ取られて数年後には日本人が住めなくなるかもしれない、湾岸が最も安全かもしれない。ここまで想像しないといけないです。

    逆にこんなこと言い出したらキリがないでしょう。

  110. 129669 マンション検討中さん

    液状化でマンションがってファンタジーのレベル

  111. 129670 マンション検討中さん

    ハルフラ当たった人はいいよなぁ
    うちも当たって街開きを待ちたかったよ

  112. 129671 口コミ知りたいさん

    >>129644 マンション検討中さん
    中国語の民泊サイトでも、取り締まれるよ。
    サイト自体を取り締まるのではないから、掲載事実を所有者に突きつければ、退去勧告も出せるよ。裁判所通せば強制も可能。

  113. 129672 マンコミュファンさん

    >>129623 匿名さん

    え?そうなの?それは知らなかった。。

  114. 129673 評判気になるさん

    >>129671 口コミ知りたいさん

    そうなんですね。
    情報有難うございます。
    所有しているいくつかのマンションでも管理会社に聞いてみますが管理側も対応嫌がりそうですね。
    裁判も理事長名で対応となると理事会も面倒でそこまでやってはくれなそうな気もしますが、長い目で見れば取り締まるべきですね。

  115. 129674 通りがかりさん

    >>129667 匿名さん

    最低ですね。石川県の不幸をダシにして
    東京オリンピックの開催地を貶める人

    まぁ、日本人だとは思っていませんが

    だって、日本在住なら
    ここは安全な方ですから

  116. 129675 匿名さん

    >>129671 口コミ知りたいさん
    そこまでやってくれる管理組合は無いから実質やり得な仕組み。
    だから高額な転売価格が成り立っている。

  117. 129676 口コミ知りたいさん

    >>129667 匿名さん
    液状化で新耐震基準の湾岸マンションが倒れて復興しないなんて理屈を超えた飛躍妄想より、火災扇風で埼玉千葉、世田谷杉並豊島大田はじめ内陸部が全焼焼け野原になる未来のほうが100倍現実的ですよ。

  118. 129677 評判気になるさん

    参考までに、管理組合による民泊対応マニュアル貼っておきますね
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001352573.pdf

  119. 129678 匿名さん

    >>129667 匿名さん

    貴方様のおっしゃるように、ここに住むことはやめにして、救世主のメシアたる貴方様に私どもの物件を全て無償で上賜させて頂ければ液状化は今後起こらないと考えても差し支えないのでございましょうか。

  120. 129679 マンション掲示板さん

    晴海フラッグだけ極端に在庫積み上がってきたね。
    値下げ合戦突入前夜って感じですね

  121. 129680 eマンションさん

    >>129668 eマンションさん
    逆に内陸の杉並、中野、世田谷、品川あたりは大火災で木密地域が一掃されて再開発するチャンスですよ。
    元々の地盤は悪くないですから、クリアランスされれば良い市街地が形成できます。

  122. 129681 マンコミュファンさん

    >>129679 マンション掲示板さん
    大手の仲介が解禁されたからようやく売り出しが本格的に増えた。
    これを積み上がったとは言わんだろ。
    幼稚な煽りだな。

  123. 129682 マンション検討中さん

    晴海フラッグが坪500
    ドゥトゥールや勝どきザ・タワーがお買い得に感じる

  124. 129683 マンション掲示板さん

    年内に売れた11戸は全部同じ法人の買いっていうのがまた…
    個人で転売買った人まだ居ないんじゃない?

  125. 129684 名無しさん

    >>129681 マンコミュファンさん
    経営の怪しさで評判の某企業が買えるだけ買い漁っただけで、後の売り出しは総スカンなんだよねぇ

  126. 129685 名無しさん

    ここね。どう見ても靴磨き。
    こういうクソ株界隈で有名な企業が財テクに走り出すと、バブル末期を感じる
    https://fantasista-tokyo.jp/wp-content/uploads/2024/01/240105_harumifl...

  127. 129686 匿名さん

    マンマニが相場未形成と記事で警告してたのも、ほぼこの会社しか買ってないからだよね

  128. 129687 口コミ知りたいさん

    >>129680
    将来性のある品川はともかく、中野、杉並や世田谷は再開発は駅近だけ、駅遠の更地には安い賃貸マンションとかでしょう。都内でも人口が減りはじめるのに、都心から遠い郊外をわざわざ再開発するメリットは小さい。

  129. 129688 名無しさん

    >>129687 口コミ知りたいさん
    今どき好き好んで中野、杉並、世田谷に住むなんて昭和の価値観引き摺ったジジババか変人くらいだろ。

  130. 129689 匿名さん

    駐車場空き無し駅遠どん詰まりに住みたい変人いる?

  131. 129690 契約者さん5

    最新号。ららテラスの店舗一覧も紹介されてますね

    1. 最新号。ららテラスの店舗一覧も紹介されて...
  132. 129691 マンション掲示板さん

    9000万円くらいで売れたらええなー

  133. 129692 マンション掲示板さん

    >>129687 口コミ知りたいさん
    中野杉並世田谷で木密地域がある場所は環六~環七あたりの駅近の地域が多いですからポテンシャルは高いですよ。
    環八あたりの郊外ではないです。
    ちなみに品川って中延戸越大井あたりの品川区の木密地域ですよ。

  134. 129693 マンコミュファンさん

    >>129691 マンション掲示板さん
    いやいや、余裕で億超えるでしょ。3LDKの74㎡あたりで。

  135. 129694 名無しさん

    >>129689 匿名さん
    そんな変人居ないから、2回潰れそうになってる糞会社のバルク買いしか入ってないんでしょ

  136. 129696 マンション検討中さん

    世田谷杉並目黒大田区は今後高齢化が進んで資産性、将来性もない。行政は杉並世田谷区長はじめ左翼化が酷く杉並では中核派の議員も。地震が起こると大規模火災リスク大。
    今の若い人は選ばんよ。
    湾岸タワマンで充実した子育て環境を求めるよね。

  137. 129697 マンション掲示板さん

    >>129688 名無しさん

    でも好き好んで晴海を選ぶは、新しい価値観というよりアレ。

  138. 129698 eマンションさん

    れいわに投票するタイプの人が住みたがってそうだよ笑

  139. 129699 匿名さん

    >>129698 eマンションさん

    れいわに投票するタイプとはどんなタイプなのですか?
    何故れいわに投票するタイプのヒトが住みたいと思うのですか?
    (笑)もいいけどあなたもまともな大人なのであればしっかりしてください。
    あまり人生を舐めない方が良いですよ。
    ご自身の魂が汚れます。

  140. 129700 eマンションさん

    >>129696 マンション検討中さん
    だからこそ大火災の後に住みたい

  141. 129701 名無しさん

    災害なんて気にしてたらどこも住めないよ。
    それより駐車場。徒歩12分でも空いてたらラッキーだってさ。

    1. 災害なんて気にしてたらどこも住めないよ。...
  142. 129702 匿名さん

    バブルは本当に終わるのでしょうか?

  143. 129703 匿名さん

    >>129701 名無しさん
    住むだけで拷問。ドMじゃないとやってられないね。

  144. 129704 匿名さん

    今どき好き好んで晴海、有明に住むなんて高層ビルに憧れるど田舎育ちの地方出身者だろ。
    同じような世代が集中してて、保育園も小・中学校も混んでて大変。
    どこが子育て環境が充実してるんだ?笑わせんなよ。

  145. 129705 マンション検討中さん

    >>129704 匿名さん
    「笑わせんなよ」ってのが時代(年齢)を感じさせますね。笑います。

  146. 129706 匿名さん

    マイカー徒歩12分とか、他人事でも住人の生活が気になる
    駐車場無し確約転売なんて誰が買うんだろうと興味があったが、業者が買い取っただけなのか

  147. 129707 マンコミュファンさん

    外れた人が騒いでますね

  148. 129708 口コミ知りたいさん

    最悪車無しでも完結するような街づくりにしてるっつのに、そんなにマイカーに拘る割合は多いのかね。安い家しか買えない庶民が多くランニングコスト高いとか叩くなら、それこそケチって車無しの選択をする人も多いのでは。
    子供さえいなきゃバス、混んでたら電動自転車で十分すぎるからな、徒歩13分のティアロ住んでたが車とか全く不要だった。

  149. 129709 口コミ知りたいさん

    >>129708 口コミ知りたいさん
    子供がいたところでそんなに必要なシーンある?
    買い物も目の前出し学校も目の前
    習い事?たしかにそうかもだけど嫁が運転できないからなぁ笑

  150. 129710 評判気になるさん

    週末利用くらいだったら、カーシェアなどで十分だし経済的。足りなければ駐車場削ってでも増やしたらいい。

  151. 129711 マンション掲示板さん

    週末利用だったらタクシーでも安いくらい
    子供が小さいうちはベビー対応タクシーもある

  152. 129712 eマンションさん

    インターネット環境が中古マンションの価値に影響を与えるって記事を読んだ。
    近くで100Mbpsを複数戸で共有する回線使ってるドトールとデフォで1Gbosの占有で申し込みで10Gbpsも選べるハルミフラッグとの差別化ポイントになるのかなと思いました。


  153. 129713 通りがかりさん

    >>129712 eマンションさん
    元々スミフのネット回線の不満は見たことないですが、ドトールのSUISUIは最近さらに改良されてますよ
    総会の議事録見てる仲介業者は知ってますから、問い合わせてみては?
    ドトールは管理組合、自治会が有能なので資産価値求める人には最適

  154. 129714 匿名さん

    >>129712 eマンションさん
    ドゥトゥールはデフォルトで10Gbpsの専用回線になってます。

  155. 129715 eマンションさん

    ドトールは全く興味ありません。

  156. 129716 通りがかりさん

    >>129714 匿名さん
    何故そのような虚偽をおっしゃるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589408/res/15799/

    HUBから居室まで埋め込まれたケーブルが100Mbpsなので、サービスのが更新されようが焼け石に水でしょう。
    本当にSUISUIが良くなってるかも根拠なく言ってるので怪しいですし。

  157. 129717 匿名さん

    >>129716 通りがかりさん

    ***、情弱発見!

  158. 129718 口コミ知りたいさん

    >>129717 匿名さん

    伏せ字になってて読めない

    1. 伏せ字になってて読めない
  159. 129719 通りがかりさん

    >>129716 通りがかりさん
    確かにドトールは10Gbps専用回線になっており、去年決定通知されています。
    今やドトールのネット回線はハルフラより優れています。

  160. 129720 マンション検討中さん

    ドトール嫌いさんは残念だけど、駅距離も共用部もデザインも、ネット回線もドゥトゥールに完敗。
    パークタワー勝どきとドゥトゥールは近隣じゃ別のランクにいってしまってる感はある。

  161. 129721 通りがかりさん

    >>129710 評判気になるさん
    賛成ですね。
    毎日通勤で乗ってる人は車いるけど、
    週末だけだとペイできないです。
    レンタカー屋でもいい。

  162. 129722 マンコミュファンさん

    >>129719 通りがかりさん

    情弱かな?
    プロバイダーとマンションのハブの間の回線を増強したところで、100Mbpsのケーブル使ってたら意味がないんですよ。しかもそれをマンション内で数十戸で共用ですよね。

    1. 情弱かな?プロバイダーとマンションのハブ...
  163. 129723 検討板ユーザーさん

    >>129722 マンコミュファンさん

    ? 提案内容は、以下の通り。
    ①1Gbps 専用回線を 10Gbps 専用回線に変更
    ②共用部機器を 100Mbps 対応機器から 1Gbps 対応機器へ変更



    去年に通達。
    仲介じゃなくてもドトール住民はみな知ってるはず。

  164. 129724 ドトール嫌い

    興味ないので、もうここでそんな中古物件の話しやめてもらえませんか。
    ちょっとディスられると、3垢使って速攻反撃。どんだけここに張り付いてんの。

  165. 129725 マンション掲示板さん

    板マン販売の案内はいつから?

  166. 129726 匿名さん

    ドトールよりずっと古いマンションだけど420Mbps出るよ。
    前は戸建てのnuro光だったけど同じ位だった。
    ドトールいくら出るかは知らんけど。

    1. ドトールよりずっと古いマンションだけど4...
  167. 129727 eマンションさん

    ドトールが100Mでも10Gでもどうでもいいんですが、多分建物までが10G、各住戸まではカテゴリー5のケーブルだろうから最大1Gまでと思われる。
    ちなみに晴海フラッグは、各住戸まで光ファイバーなので現時点で10G対応済み。将来的にその上も対応可。

  168. 129728 マンション比較中さん

    ドゥトゥールはインターネット利用料は管理費内込みで無料みたいなもの、晴海フラッグは管理費とは別に2,200円/月 お金払うんだから良いのにしてほしいね。

  169. 129729 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  170. 129730 マンション検討中さん

    管理費に入れてるか別立てしてるかの違いでしょ。それとも送料無料は本当に無料だと思っちゃう人?

  171. 129731 検討板ユーザーさん

    >>129729 マンコミュファンさん

    10Gbps/1,600戸(ドトール)と1Gbpsまたは10Gbps/1戸(ハルフラ)のどっちが良い回線か理解できない知能の人がいるな

  172. 129732 口コミ知りたいさん

    正直近隣との比較なんてどうでもいいわ。もともと近隣より安く買えたのだし、劣っていても気にならん。内陸の他エリアから人気や人口を奪って、晴海、中央区、湾岸全体で繁栄して価格があがればよし。
    金持ち喧嘩せず、ミクロにゼロサムで争っていたら、マクロな資本主義で負けるよ。

  173. 129733 マンション検討中さん

    いずれにしてもドトールはどうでもいい。

  174. 129734 マンション掲示板さん

    相変わらず雑談で
    盛り上がっていますね

    ここのお題は『ハルミフラッグ』なんですけど
    今度の板状キャンセル枠の倍率気になります

  175. 129735 名無しさん

    >>129734 マンション掲示板さん
    相変わらずドトールが必死。
    印象悪くなる一方だとなぜわからないのか。

    板状8戸の倍率が気になる。

  176. 129736 匿名さん

    使ったことあれば分かると思うけど、カーシェアは週末は速攻で予約埋まって足りないし、遠出に使うと時間料金に距離料金も加算されて高いんだよ

    レンタカーならって?レンタカー屋まで徒歩何分?

  177. 129737 匿名さん

    環ニは非常に便利なのでマイカーありならここはだいぶ快適だし、車ないとありえないくらい不便で絶対ナシ

    マイカー有無で天国と地獄よ
    そして転売から買うとマイカー無し確定

  178. 129738 匿名さん

    >>129732 口コミ知りたいさん

    うーん・・・この人かなりすごいと思いました。この発想が日本人にない・・・
    資本主義の中にありながらナンチャッテいい人の左翼が幅を利かす日本。
    自分が正しい=左翼ということが目的になるvs、シンプルに自分が得したい=罪深い「人間」。
    日本には新しいい「資本主義」はいりません。日本国が普通の資本主義の国になることを願うばかりです。

  179. 129739 匿名さん

    坪単価高いスカイデュオのほうが民度高くなってしまうわな。
    板状は埼玉県民の集まりって思っておくのが丁度いい。

  180. 129740 口コミ知りたいさん

    >>129736 匿名さん
    レンタカー屋にタクシーで行けば?
    月に一回使うかどうかだからそれでも買うより全然安いわ
    なんだったら目的地にタクシーで行くのでも良いくらい
    みんな何にそんなクルマ使ってんの?

  181. 129741 eマンションさん

    >>129739 匿名さん
    そういう層は板状価格でも高い管理費払えなくなって5年もすれば消えるさ

  182. 129742 マンション掲示板さん

    >>129740 口コミ知りたいさん
    生活のイメージ沸いてなさすぎでは?

    4人家族でタクシーの後部座席に3人すし詰め、5人家族でいちいちタクシー2台になるのも好きにすればいいけどね

  183. 129743 eマンションさん

    板状ですが、2023年の2月までに申し込みをしていて、かつこれまで一度も当選していない人限定って注意書きにありましたね。ただし、タワーのみの当選者は申込資格があるので、結局すごい倍率にはなりそうですが、、、3月ごろに情報が来るそうです

  184. 129744 マンション掲示板さん

    チャイルドシート考えるとタクシーカーシェア常用はちょっとね
    転売11戸大人買いのファンタジスタさんは違うのかもしれないけど

  185. 129745 検討板ユーザーさん

    >>129743 eマンションさん

    それはキャンセル住戸のみの話では。2階の非キャンセル住戸については誰でも申し込める認識です。

  186. 129746 マンション検討中さん

    今の狙い目は勝どきザタワーです

  187. 129747 検討板ユーザーさん

    >>129742 マンション掲示板さん
    そんなに必死になることか?
    車必須派のテンション謎だわ

  188. 129748 評判気になるさん

    >>129742 マンション掲示板さん
    駐車場当たらなかったら売るの?

  189. 129749 匿名さん

    カーシェアに家族乗せるとか不潔すぎて無理でしょ汗
    まともに清掃もされてないからね。
    あと、お出かけで使うようなラージサイズの車は数も少なくて速攻で埋まるからね。
    まさか5人乗りのコンパクトカーで出かけるの?笑

  190. 129750 匿名さん

    ここの販売が始まった2019年から、日経平均が1.5倍になった。
    キャンセル住戸は未だに当時の価格で売るとかいうバグ。
    転売ヤーが1.5倍くらいで売っているけど、それは株価考えたらフェアバリュー。

  191. 129751 口コミ知りたいさん

    >>129741
    ハルフラは管理費の割合が高いよね。
    修繕費は他のマンション同様かなり上がるだろうが、管理費はどうなんだろうね。
    管理も、人件費メインのサービスはそこまであがらず、資材を使う補修とかはあがりそうだね。
    とはいえはじめの10年間に限っては、他と比べて多くて+3万程度だろうから、35年ローンで物件価格が+1000万のローン支払増と同じくらい。ハルフラは物件価格が2, 3千万安いんだしキャッシュは苦しくないでしょ。

  192. 129752 eマンションさん

    >>129740 口コミ知りたいさん
    行動範囲せまっ笑

  193. 129753 名無しさん

    >>129740 口コミ知りたいさん

    小さい子供がいると、車の方が圧倒的に便利なんです

  194. 129754 匿名さん

    車いらないって言ってるのはまともに車乗らないペーパーか免許証すら持ってない人。話がかみ合わないのも無理はない。

  195. 129755 契約者

    車が必要かどうかは個人の生活パターンと考え方や経済力によるから此処で議論しても何の意味も無いですよ(笑)
    ちなみに
    我が家は駐車場当選しました

  196. 129756 口コミ知りたいさん

    車必要派は、車不要派が多いほうが駐車場確保できるし、車不要派は、車必要派がいないと駐車場の維持費が負担になるし、たたき合うメリットがないわな

  197. 129757 名無しさん

    車を所有しているのに駐車場を確保していない人が後々問題になりそう。駐車違反とか共用駐車スペースの占用とか

  198. 129758 eマンションさん

    >>129757 名無しさん

    駐車場抽選会落選して、晴海4丁目の月極駐車場借りたよ~今は空き無いかも。

  199. 129759 マンション掲示板さん

    もう周辺もこんな状況みたいね

    1. もう周辺もこんな状況みたいね
  200. 129760 マンコミュファンさん

    ホームズ見てたら申し込んだ部屋が賃貸に出ていてやるせない気持ちになった。
    自分は運良くスカイデュオに当選したから良かったが当選してなかったら業者を特定して文句の一つは言いたくなっただろうな。

  201. 129761 匿名さん

    駅だけでなく駐車場すら家から遠いんじゃ、QOLは千葉埼玉以下だろ。

  202. 129762 検討板ユーザーさん

    >>129757 名無しさん
    契約者スレで話題になってましたが、
    某ビレッジの某棟のゲストパーキングが、
    17時30分~8時00分まで、早速ほぼ毎日予約されてるようですよ。規制ないから何も出来んねー。

  203. 129763 名無しさん

    >>129762 検討板ユーザーさん

    確か1時間100円だから、1ヶ月45000円くらいで近場置けるのか。。それ許されたらやる人続出するんじゃね?

  204. 129764 評判気になるさん

    >>129762 検討板ユーザーさん

    SUNじゃない?知らんけど

    障害者用駐車区間付きで
    賃貸に出していたから

    モラルがない人(会社?)がいることは確か

  205. 129765 マンコミュファンさん

    >>129764 評判気になるさん
    当たり、SUNです。

    障害者用駐車区間付き賃貸、
    共用駐車場私物化、
    三菱地所なんとかしてくれよ。



  206. 129766 匿名さん

    抽選ヤバいな。当たる気がしない。

  207. 129767 匿名さん

    いま実家で玄関の前にクルマがあるんだけど、これってすごい事なんだなぁ。

  208. 129768 マンション検討中さん

    いま戸建で家の前に駐車場あるので、思い立った時すぐ乗れる。
    タワーに行って、仮に駐車場が当選したとしても、利便性はかなり落ちそうですね。

  209. 129769 名無しさん

    >>129766 匿名さん
    落ちてもゲストパーキングたくさんあるから笑
    予約早い者勝ちやで。

  210. 129770 匿名さん

    管理組合が発足したら、ゲストパーキングの不適切利用は禁止されそう。

  211. 129771 匿名さん

    モラルの無い大陸系の住民が増えれば禁止しても無駄だろう。

  212. 129772 口コミ知りたいさん

    >>129768 マンション検討中さん
    都内だから車いらない!って、単身DINKSか駅近に住んでる人の話ですからね
    駅遠にファミリーで住むなら普通に考えて必要でしょう

    敷地内駐車場とれないとQOL低いどころか、場合によってはそれを理由に引っ越すレベルですよね

  213. 129773 匿名さん

    駐車場が増えそうな余白はあんまりなく、今後も豊海とか月島三丁目とかの駐車場少ないタワマンから難民が溢れてくるので、勝どき晴海エリアの駐車場不足は悪化する一方かも。

    ここはともかく、流石に1億5千万のマンション買う人が車持たないとかあり得ないし

  214. 129774 検討板ユーザーさん

    >>129769 名無しさん

    ゲストパーキングの有無がなんか解決するんか?

  215. 129775 検討板ユーザーさん

    75平米越えの部屋買って自家用車なしって家族のQOL低すぎやせんか。
    家族全員でバスで新橋行くんやろ。アホやん。

  216. 129776 マンション掲示板さん

    >>129772 口コミ知りたいさん

    いや、晴海に住んでるファミリーだけど車要らないよ
    習い事、新橋有楽町銀座、実家全て電車やバス、自転車の方が速い
    車の旅行やアウトドアみたいなの好きな人はいるだろうけど

  217. 129777 マンション掲示板さん

    >>129774 検討板ユーザーさん
    ゲストパーキングを自分の駐車場の様に毎日抑えてる輩が、SUNの某棟に実際にいるってことだろ。そんなんばっかにならない様に、地所よ、早めに手を打ってくれ。

  218. 129778 eマンションさん

    >>129777 マンション掲示板さん
    単純な疑問なんだけど、毎日というか高頻度で駐車場を予約する事の何が問題なの?
    今は空きがある状況なので、他の人が利用出来ないみたいなのはないだろうし、マンションの収入にもなるし。
    空きが無い状況になると予約出来ない人が出るかもだけど、早い者勝ちなのか抽選なのか知らないけど、ルール内で使うだけでは?

  219. 129779 口コミ知りたいさん

    >>129776 マンション掲示板さん
    なお、駐輪場も足らず、入居始まるのに1台しか割り当てられてない模様
    車なしファミリー、自転車1台で頑張って

  220. 129780 匿名さん

    来客駐車場は管理組合で規則変えれば対応できるだろうけど、近隣のカーシェアとかは何も打つ手なしだからな
    上でカーシェア活用とか言ってるエアプは震えて眠れ。間違いなくイメージ通り使えないぞ

  221. 129781 評判気になるさん

    >>129778 eマンションさん
    早い者勝ちだよ。
    毎日17時から翌朝8時までおさえられてて、そこの棟だけ取れないんだよ。明らかに出勤に合わせて夜はビジターを私物化。必要なら他の棟取るからいいんだろうけど、そんなのを野放しして良いのかと言う話し。

  222. 129782 匿名さん

    住民が増えてきてゲストパーキングすら取れなくなってきたら車庫飛ばしが横行する。警察に目をつけられるワケありマンションになるだろう。

  223. 129783 匿名さん

    カーシェアとか現場点で来週末が結構埋まっちゃってる
    たまに旅行でレンタカー予約するのと違って、毎週末のお出かけで先々の予定決めて予約しとかなきゃいけないのは結構ストレス

  224. 129784 匿名さん

    クルマも自転車も借りるなら、家も借りてろよw

  225. 129785 口コミ知りたいさん

    >>129781 評判気になるさん
    だから毎日特定の時間に予約してる人がいて何が問題なのって聞いてるんだけど。管理費収入入ってありがたいじゃん。

  226. 129786 eマンションさん

    板状棟値上げなしかな?

    1. 板状棟値上げなしかな?
  227. 129787 匿名さん

    >>129786 eマンションさん

    値上げなし、一つ増えて9戸になったね。
    サンA棟13階は案内になかった。
    眺望最高なとこだけど86で億超えかぁ。。

  228. 129788 口コミ知りたいさん

    豊海タワーが坪500~700万ならスカイデュオもその位までは行っちゃいそうだな



  229. 129789 検討板ユーザーさん

    >>129786 eマンションさん

    4C204の107平米は俺様が入札するので他の人は入札控えてくれるかな。事前調整して倍率1倍でゲットだぜ。

  230. 129790 マンション検討中さん

    5A1304最強だね。

  231. 129791 検討板ユーザーさん

    >>129790 マンション検討中さん

    虹橋ビューが出たのか、すごいな。
    唯一無二眺望5A1304か、お得感ある4C204か、二択かな。

  232. 129792 マンション検討中さん

    過去最高倍率間違いないから部屋選びに意味がないね

  233. 129793 名無しさん

    5A1304は倍率1,000倍以上確定
    下手したら2,000倍もあり得る

  234. 129794 名無しさん

    5A1304は転売したら1億5千万以上で売れそう。
    5千万は転売益が出る。

  235. 129795 匿名さん

    宝くじは2000万倍

  236. 129796 名無しさん

    4C204は2階だから5A1304と比べるとかなり劣りますね。
    2階は地上や船上から見られるプライバシーの問題が大きい。

  237. 129797 口コミ知りたいさん

    シービレッジのC棟2階って北西側の部屋は学校から丸見えですね

  238. 129798 入居予定さん

    >>129786 eマンションさん

    駐車場はどうなるんだろう? まだ第3期販売分用に数台分は残っているのでしょうか?

  239. 129799 マンション検討中さん

    >>129798 入居予定さん

    残してはないでしょう。ただキャンセルもあると思われるので、キャンセル分の再抽選に参加という形になるのでは。

  240. 129800 口コミ知りたいさん

    >>129794 名無しさん
    もっと行くでしょ。
    実際の部屋からの眺望写真が載ってるけどヤバすぎる。

  241. 129801 129789

    >>129796 名無しさん
    >>129797
    倍率工作してるけど、俺様が申し込むんだからお前らは申し込むなよ。

  242. 129802 マンション掲示板さん

    >>129800 口コミ知りたいさん
    どこに載ってます?教えてください

  243. 129803 マンション掲示板さん

    >>129790 マンション検討中さん
    13階は下がり天井がきついかも

  244. 129804 マンション検討中さん

    >>129802 マンション掲示板さん
    対象住戸一覧から、5A86を選ぶと下の方に実際の眺望が載ってるよ。

  245. 129805 匿名さん

    10倍の抽選でもハズレてきたお前らが、何で1000倍になるのに当たると思った?
    今回だけは違うと思ったんか?自分だけは特別で当たると思ったんか?

  246. 129806 マンション掲示板さん

    1304号 オレは当たる当たる当たる!!!

  247. 129807 匿名さん

    >>129781 評判気になるさん
    事務所扱いを公言(街区不明)した輩も掲示板でいたので
    日中も月極代わりに使うやつが現れる可能性があるよね

    事前に連日予約されたら、住民が使いたいときに使えない
    SUNだけの問題じゃないよね

  248. 129808 匿名さん

    >>129803 マンション掲示板さん

    窓の上の方下がり天井なの?天井に見えるけど

  249. 129809 まんまん

    今回の物件は全部2階であってる?

  250. 129810 匿名さん

    すんません、過去レス振り返るのシンドイんで聞いちゃいますけど、今回の板の再販じゃない残り物は、すでに板状当選した人でも申し込めるんですか?

    再販の方は申し込めないと見た気はします。

  251. 129811 マンション掲示板さん

    >>129810 匿名さん

    落選組限定だよ。

  252. 129812 マンション検討中さん

    みなさんは第3期の申込案内メールってもう届いているのですか?担当から1/19以降と言われたのですが…。

  253. 129813 マンション掲示板さん

    >>129810 匿名さん
    今回のは誰でも申し込めますよ。
    3月に来る51軒については落選者限定。

    残り物というか、8軒については今まで一度も販売されてない新着です。5A1304だけが再販ですね。ローンおりなかったとかのキャンセルなのかな。

  254. 129814 出遅れ

    今回の1月の申し込みのやつ応募したいんですけど
    見学終わってなかったらそもそも申し込みできないですか・・・?
    なくても申し込めます?

  255. 129815 eマンションさん

    >>129813 マンション掲示板さん

    この8つは全部二階なの?

  256. 129816 そらまめ

    >>129814 出遅れさん

    無理です。スカイデュオか豊海いけ

  257. 129817 出遅れ

    >>129816 そらまめさん
    まじですか。。。無知ですみません、スカイデュオは見学なしでも申込できますか?

  258. 129818 口コミ知りたいさん

    >>129788
    豊海タワー、ハルフラより上位互換かというと必ずしもそうでもないからな。
    駅距離10分の優位は決定的だけど、スーパー、飲食店、100均、中学校など生活施設へのアクセスは劣るし、周辺環境・街並みもハルフラのほうがいい。
    芸術性重視だから、価格上がるのは倉庫街が再開発されて綺麗になってからかもしれんね。(眺望塞がれなければ)

  259. 129819 入居予定さん

    >>129813 マンション掲示板さん

    不思議ですよね! 史上最高の倍率を目指そうとしているでしょうか?
    DUOを契約しておりますが申し込まない理由がありません。

    問題は駐車場とBRT始発地点やスーパーまでの距離。

  260. 129820 通りがかりさん

    >>129819 入居予定さん

    歴史に残る倍率になるでしょうね。
    来週にいち早く板状に入居する者ですが申し込みます。
    記録的倍率に乗っかってみたい。

  261. 129821 そらまめ

    >>129817 出遅れさん

    スカイデュオは見学すればイケるよ

  262. 129822 名無しさん

    >>129815 eマンションさん

    これ全部二階??

  263. 129823 マンション検討中さん

    >>129776 マンション掲示板さん

    家族5人で旅行予約して当日荒天とかやってんだろ。生産性低そう。

  264. 129824 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  265. 129825 契約者

    >>129824 マンコミュファンさん

    誤投稿です
    削除依頼しました

  266. 129826 マンション検討中さん

    当時の受験と同じ、倍率に意味無し。

    大学に半部しか入れなかった団塊ジュニア世代が買い漁った後は、必ず地獄だよ。売りを買い支える世代がいない。

    1. 当時の受験と同じ、倍率に意味無し。大学に...
  267. 129827 マンション検討中さん

    いまの二十歳に想像もつかいない。親の世代は半分しか大学に入れなかった。。この大量にいる親世代のマンションを今後だれに売るのか?

  268. 129828 匿名さん

    >>129827 マンション検討中さん

    世帯構成が親世帯以上の頃から随分変化していますよ。人口は減少していますが世帯数は未だに上昇中です。経済は過去の一つの要素だけでは説明できませんよ。世帯数に加えどんどん安くなっている日本・為替。。。そして起業家は進みませんがそのおかげで国民全体が小役人みたいになっていて社会は相変わらず平穏です。今後のマンションは一人世帯と外国人が買っていきます。とりわけ都心三区、五区では。
    ちゃんと自分の頭で考えるようにしましょう。

  269. 129829 マンション検討中さん

    都合のいい解釈。子供世代の人数がただ半分なだけはなく、一人っ子、持ち家あり、長男長女しかいない。需要はあるのだろうか、今の50代前後は10年後に誰にどうやって売るのか?  

  270. 129830 マンション検討中さん

    日本生産本部調査「どのポストまで出世したいか」ここ10年で最も増加したのが「どうでもよい」であった。さらに「ゼロリスク思考」が増え続け結婚もしない。リスクを取らない、おそらく早々仕事をリタイアして気ままに暮らす人が増え続ける。

    競争にまみれた見栄と偏見の私達世代の価値観はまったく通用しない。高層階どころか地下に潜むような、実家から出ないような人間が増えてくる。

  271. 129831 匿名さん

    今回の2階の8戸は内覧会用の控え部屋で取っておいた住戸で、13階の1戸はキャンセル住戸。
    その次に発売される落選者限定の50戸は、コロナキャンセル住戸で捨てられて交換もされなかった住戸。
    スカイデュオとまとめて発売して倍率散らせば良いのに

  272. 129832 匿名さん

    >>129829 マンション検討中さん

    それは場所と物件構造によるでしょう。地方や郊外の一戸建ては限りなく空き家になるでしょう。従って今どこを買うかそしてそれを何年・何十年後に売りたいのなら当該物件が誰のどんな課題を解決できるのかという視点が大切だと思います。
    人口減少期にマスの発想ではダメではないかと思います。

  273. 129833 匿名さん

    取り敢えず激安マンション当選しないとね(笑)

  274. 129834 マンション検討中さん

    半分しか大学に入れなかっった私達は、低学歴でもこんなにできる、見栄を張り、人を馬鹿にしたり、東京にこだわったり、負けたくない、どうにかして人を見下し、報復することに躍起できした。しかし、これからの世代は正反対の思考をもっているようです。

  275. 129835 匿名さん

    大宮シントシティのオフ会のママさんはみんな20代だったよ。Facebookと同じで子供は親と同じプラットフォームは避ける傾向があるよ。

  276. 129836 評判気になるさん

    >>129831 匿名さん

    キャンセル部屋一戸放出は世間の注目を集めるための作戦だね。手のひらの上で踊らせているようだけど乗っかってみます。

  277. 129837 匿名さん

    >>129834 マンション検討中さん

    いつの時代もよいこととわるいことはセットです。あなたもご苦労されながらいろいろなことがわかってきました。ただ、しっかり社会に貢献する=仕事を通して他社の課題を解決する。そしてその貢献の対価としてお金を稼ぐ・・・いつの時代も大切なことです。低学歴でも良いではありませんか、見栄を張らなくてもよいではないですか、人を馬鹿にする必要はないでしょう、そして東京にこだわることは無いでしょう。良いことと悪いこと(負けることは悪いことかもしれませんが、悪いことの後にはよいことが来ますよ9。ひとを見下したり報復する必要はありません。あなたにもいろいろなことがあったのかもしれませんが物事には100とゼロはありません。ヒトと比べる必要はありませんし、人の評価を気にすることがない社会に日本に代われますように。。。

  278. 129838 マンション検討中さん

    >>129819 入居予定さん

    SUN/SEA第3期販売/再登録販売
    登録は2月〆切だけど
    抽選?契約?入居はいつ頃なんでしょうね?

    PARK落選者限定の50戸は3月から?
    次のDUO(2期)は4月下旬から

  279. 129839 通りがかりさん

    SUN/SEA第3期販売/再登録販売 9戸
     →過去見学済み限定(メール来た人)
    PARK 51戸
     →落選者限定(メール来た人)
    DUO第2期
     →誰でも

    で合ってます?

  280. 129840 匿名さん

    散歩をしていたら客らしき人たちをご案内してたギラギラした方たちが。停車も進入も違反しまくりで注意され、大声でお怒りに。入居が始まったらいろいろ大変そうだ

  281. 129841 検討板ユーザーさん

    >>129840 匿名さん

    停車や進入ってどこに?

    違反しまくりは入居者じゃなくて
    不動産屋でしょう?

  282. 129842 検討板ユーザーさん

    >>129831 匿名さん
    東京都との利益配分に影響するのでスカイデュオと板状棟は全く別の勘定で販売しないといけないんですよ。

  283. 129843 名無しさん

    >>129842 検討板ユーザーさん

    スカイデュオ値上げある?

  284. 129844 匿名さん

    駐車場問題は深刻だね。富裕層のセカンドハウス需要は十分にあるマンションだと思うけど、駐車場空き無しってだけで売れるものも売れなくなる。使用権をオークションにかけるような仕組みが必要だと思う。

  285. 129845 匿名さん

    >>129843 名無しさん
    値上げ=東京都に半分利益を渡さないといけないから板状棟と同じで値上げはしない

  286. 129846 名無しさん

    >>129844 匿名さん

    デベは元々
    板状最終期の契約後に
    駐車場再抽選のつもりだったのかな?
    現オーナーは自分たちだから
    管理組合発足待つ必要ないのに
    変な言い訳だと思っていたよ

  287. 129847 マンション掲示板さん

    >>129846 名無しさん

    まさか、今ある空き枠で

    SUN/SEA第3期販売/再登録販売 9戸
    PARK 51戸

    駐車場抽選しないよな?

  288. 129848 検討板ユーザーさん

    >>129840 匿名さん
    主語省略し過ぎで意味不明なんだけど、エスパー補足すると

    あなたが散歩していたら、お客を連れた業者みたいな方々(ギラついた装い)が、道路での禁止されている場所に駐停車したり、敷地内の進入禁止野場所に入ったりしてた
    しばらく見ていると、誰かに(もう警備員いるの?)に注意され、それに逆ギレ、大声で喚き散らしてた
    入居始まったら賃貸見学者が増えて、同じようなトラブルに住民が巻き込まれて大変そうだ

    って事で合ってる?

  289. 129849 マンション検討中さん

    板状の緑が見える部屋がよかったので2階~3階を希望してました。以前見学までは予約できたけど子供の学校の関係で急遽行けなくなった者です。メールの案内が来てないということは対象外ということなのでしょうね。

  290. 129850 評判気になるさん

    過去にハックした人がまたやるだろうから一般の人はどうせ当たらん。
    余計なこと考えずにとりあえず申込しておけばオケ。

  291. 129851 マンション検討中さん

    >>129849 マンション検討中さん
    ドタキャンした人はその後の権利なくなるとか聞いたような

  292. 129852 評判気になるさん

    >>129850 評判気になるさん

    今まで外れた人の半分くらいは申し込むのかなー。
    何倍だろ。

  293. 129853 評判気になるさん

    >>129852 評判気になるさん
    1500倍

  294. 129854 マンション掲示板さん

    >>129852 評判気になるさん

    すでにハルフラ転売済みの利益を
    頭金にして申し込みできるんですね

    転売ヤーパラダイス

  295. 129855 口コミ知りたいさん

    >>129854 マンション掲示板さん
    すでに?税金を引かれた後、いくら含み益が出るだろう?

  296. 129856 匿名さん

    >>129827 マンション検討中さん

    中国人を始めとする外国人

    中国人の知り合いと話してもまだまだ日本に来たい人は多いみたいよ。

  297. 129857 口コミ知りたいさん

    >>129856
    東京の大企業(特に外資系)でも中国人採用は増えつつあるしね。
    私の会社でもどんどん増えてるわ、そして皆ガッツがあり相対的に優秀。競争厳しい本国ではそこそこでも、日英中話せるから日本人の上位互換。
    東京はいずれ、今の若い世代の上澄みと、東アジアの外国人の街になるかもね。

  298. 129858 匿名さん

    >>129857 口コミ知りたいさん
    ただの格下げ まったく魅力を感じない 苦笑

  299. 129859 匿名さん

    >>129858 匿名さん

    ご自分の意見を言うのは良いのですが、同時にその意見を担保するための理由を表明しないのは不遜ですよ。そして苦笑とか人につばする言葉はあなたの魂を汚すことになります。
    老婆心ながら。

  300. 129861 検討板ユーザーさん

    優秀な外国人が選ぶことがこれから伸びる街の条件
    世田谷などは選ばれないので伸びていない。

  301. 129862 eマンションさん

    国の命令でスパイ行為をすることを義務付けられてる反日教育を受けた国の人間がいくら優秀でも隣人にはなれんわ
    台湾有事も近いからほんとにスパイ活動始めるのでは

  302. 129863 評判気になるさん

    最近晴海フラッグのことを気にし始めました。今からでも抽選参加できますか?モデルルームとかは行ったことないです。

  303. 129864 口コミ知りたいさん

    >>129862
    アメリカが見放せば中国に降る国なんだから、スパイするまでもないんだけどね。
    宗主国のATMになることで支配してもらうことしかできず、自立する意思を持たないのだから。
    台湾有事はアメリカ次第。不介入なら、核の恫喝を受けてゴメンナサイ、自衛隊は尻尾巻いて逃げるよ。

  304. 129865 評判気になるさん

    >>129864 口コミ知りたいさん
    え?プーさんが天安門広場ではちみつ食べ放題?

  305. 129866 匿名さん

    購入出来れば売っても貸しても儲かるよ
    ただ高倍率で購入出来ない

  306. 129867 通りがかりさん

    中途半端な海外関連の知識とか感想は需要ないですよ。その辺もわからない方が、思慮深く中立的な意見を述べているとも思えないから情報としても価値が低い

    スレッドの趣旨を考えて晴海フラッグの話した方が、有意義だと思います。それなら感想でも何でも

  307. 129868 検討板ユーザーさん

    電気ガスを契約したいが、
    ガス供給番号がわかりません。。
    PARKの住所が東電tepcoのページに見つかりません。。。

  308. 129869 マンション検討中さん

    不安になってきました。。

  309. 129870 口コミ知りたいさん

    >>129869 マンション検討中さん

    TTTはいつ大規模修繕するんだね、そろそろ築20年、、、

  310. 129871 eマンションさん

    >>129866 匿名さん
    既に、埋まるのが数年かかりそうなレベルでハルフラ賃貸余ってるんですけど、どの辺がもうかるのですか?

  311. 129872 マンション掲示板さん

    >>129868 検討板ユーザーさん

    担当にメールしたら、内覧担当の部署から電話が来て教えてくれました。
    自分が聞いたのは電気の方ですが、ガスも教えてくれました。ガスの申し込みは、入居してからでいいのですが、ローンをじぶん銀行にしたので、電気をじぶんでんきにして金利を当初から引下げしたかったので事前申込しました!

  312. 129873 マンコミュファンさん

    >>129861 検討板ユーザーさん
    世田谷、中野、杉並、練馬、あたりは特にそうだろうな。
    金持ってる外人はそんな街の物件買わないから益々廃れるだろうな。

  313. 129874 マンション検討中さん

    家庭用の飛行機の未来は100%来てしまう。駅前は壊滅か?

    >吉村知事はSkyDrive社のプレスリリースで「一日も早く、空飛ぶクルマが飛び交う未来の大阪を作っていきます」と力強いコメントを寄せている。

  314. 129875 マンション検討中さん

    >>129874 マンション検討中さん

    それまで待てば良いですね(笑)

  315. 129877 マンション検討中さん

    板状未販売・キャンセル住戸に当たった瞬間引っ越さないといけないの何気におもろいな笑。ちょっとした含み益とともに最悪のQOLに転落。

  316. 129878 マンション検討中さん

    今回はローン事後審査かな。倍率1000倍で銀行に怒られちゃう。

  317. 129879 口コミ知りたいさん

    >>129871
    戸数は多くとも、定期貸借か割高値で出しているところばかりだから、一応安くすれば借り手はつくだろうよ。Portもちゃんと申し込みあるし、供給過多にならないよう段階的に出しているしね。
    物件が安いから、それでも表面利回りはまあまあだけど、ランニングコストが高いのがネックだよね。安く普通で出すと居座られてしまうしね。

  318. 129881 評判気になるさん

    >>129879 口コミ知りたいさん
    その一応安く、がどこまで安くなるかまだ誰も知らない
    今出てるのが全部だとでも?

  319. 129882 匿名さん

    ポートとかぶる70平米台以下の分譲賃貸は、ポート並の4500円/㎡に下げないと決まらないでしょう。
    80平米台以上で4LDKで駐車場確保済など、ポートにない分譲賃貸だったら5000円/㎡以上でも決まる。

  320. 129884 口コミ知りたいさん

    ここの契約者は坪単価が低い部屋でもJTC以上で、中国人の同僚や友人が周囲に普通にいるような人達だと思ってたのですが、Yahooニュースのコメント欄のような質の低い言説を臆面もなく書き込むのって一体どういう属性の人達なんでしょう。
    検討版から紛れ込んでいるだけである事を願います。



  321. 129885 入居予定さん

    >>129882 匿名さん

    今回売り出しの板状棟10010万円の超眺望部屋だといくらの賃料なら適正でしょうか?

  322. 129886 評判気になるさん

    >>129884 口コミ知りたいさん

    NHKニュースで全国報道される
    知名度高いマンションなんて
    ここだけだから

    相手にせずに削除依頼してますよ

  323. 129887 マンコミュファンさん

    >>129885 入居予定さん

    駐車場確約ないのでは?
    そこがネックでは?

  324. 129888 検討板ユーザーさん

    >>129884 口コミ知りたいさん
    中国人の同僚が、「中国人って日本人嫌いだし、平気で犯罪やマナー違反するよ」って言ってます。
    育ってきた環境や文化が違うのでしょうがない面もあるかもしれませんが。

  325. 129889 匿名

    >>129877 マンション検討中さん

    実需層を抽選から排除しようと躍起ですね!
    今、賃貸なら余裕です

  326. 129890 マンション掲示板さん

    どうせ当たらないから。業者がズルしてるし、デベも容認してるんだから時間の無駄。
    逆に言えばここに住むのは必ず割高になるので不便さだけ浮き彫りになって既に魅力なし。

  327. 129891 マンション検討中さん

    >>129885 入居予定さん
    利回りは6%前後
    駐車場が有れば直ぐ決まりますよ

  328. 129892 評判気になるさん

    >>129882 匿名さん

    マジ? 最上階100m2越えの4LDK、EV充電区画の駐車場付きなら60万くらいで貸せる?

  329. 129893 eマンションさん

    そもそも、ハルフラ何軒転売成約してるの?
    11戸購入した会社はいくらで買ったの?

  330. 129894 マンション検討中さん

    >>129893 eマンションさん
    そんなのわかるわけない笑

  331. 129895 評判気になるさん

    >>129891 マンション検討中さん

    あの部屋は家賃50万+管理料約3万で貸せる?

  332. 129896 匿名さん

    >>129895 評判気になるさん

    最上階、駐車場付なら大丈夫だと思いますよ
    正確には不動産屋に聞いてください

  333. 129897 匿名さん

    駅遠の賃貸選ぶ奇特な実需を取り合うんだから、上澄みの成約例だけ見てると失敗するよ

  334. 129898 匿名さん

    80平米以上の広さで、あえて賃貸に住みたいってどういう層なんだろうね

  335. 129899 口コミ知りたいさん

    >>129884
    もともと、ポジトークや私怨であることないことを針小棒大に煽ってるコメントだらけだと思うがね。契約者だけじゃなくて検討者、抽選外れ続けた人もたくさんいるのだから。

  336. 129900 マンション検討中さん

    >>129898 匿名さん

    法人契約で半分経費になる人
    賃貸だと駐車場も景色も選べますからね

  337. 129901 匿名さん

    ここを一番売り込みやすい汐留勤務の人が、汐留のゴーストタウン化で減ってるのだよな

  338. 129902 検討板ユーザーさん

    >>129900 マンション検討中さん
    賃貸なんて駅距離と賃料しか見ない人ばかりなのに、そんなピンズドな人がホイホイ大量に現れるかね

  339. 129903 検討板ユーザーさん

    >>129884 口コミ知りたいさん
    ここ検討板だけど

  340. 129904 匿名さん

    >>129895 評判気になるさん
    格上の品川八潮パークタウンの一番高い賃貸が15万なのに大丈夫か?w

  341. 129905 口コミ知りたいさん

    割安すぎるのがさすがに否定できなくなったら、今度は賃貸がつかないと、下げるのに必死すぎなんだよな。実需層はそりゃ賃貸不利は承知の上で殺到しとるんだわ。
    好きの反対は無関心という言葉がここまで当てはまる板は無いね。

  342. 129906 匿名さん

    5人家族の転勤族だったら、トリトン晴海ビュータワーを借りるけどな。
    月島駅徒歩10分、家主がNTTで約70戸保有。
    築25年、90㎡超で25~27万か。
    今全部埋まってるが、転勤シーズンと近隣マンション購入で空きが出るだろう。
    古いけど、NTTがお抱え修繕会社持ってるから、メンテナンスはしっかりしてくれる。
    幼保小中同じ敷地内で、トリトン内にはSAPIXあり。

    駐車場は、大型じゃなければ余ってるよ。
    駐輪場は台数制限なし。

  343. 129907 マンション検討中さん

    ここはなかなか当選しないからずーと賃貸で良いですね

  344. 129908 入居予定さん
  345. 129909 口コミ知りたいさん

    >>129908 入居予定さん

    これじゃありません。

  346. 129910 入居予定さん

    >>129905 口コミ知りたいさん
    当たらないとは思うけどあの板状棟の超眺望部屋が当たったらまずは住んでみて、後に転売が無難そうですね。価値が半減することはないでしょう。

  347. 129911 口コミ知りたいさん

    >>129907
    金利低くて賃貸在庫がだぶついているうちに普通で借りるのは、普通にありだと思うわ。
    ただでさえ値上がりについていけずファミリー賃貸はひっ迫しつつあるし、金利が上がったらなおさら賃貸難民が大量発生するやろうからな。

  348. 129912 匿名さん

    >>129868 検討板ユーザーさん
    レジデンシャルLIFE で問い合わせ出せば教えてくれますよ

  349. 129913 口コミ知りたいさん

    >>129894 マンション検討中さん

    売却よりも賃貸が多いのは駐車場がないから
    売りにくいのかなと思った

  350. 129914 名無しさん

    >>129913 口コミ知りたいさん

    短期で売却すると税金も高いと言うのもあるからでしょう
    取り敢えず定期借家で税金が安くなってから売却と言う事でしょうね

  351. 129915 マンション検討中さん

    >>129914 名無しさん

    借りる人がいるかしら。周りはみんな賃貸に出してるけど、なかなか決まらないみたい

  352. 129916 匿名さん

    >>129898 匿名さん

    うちみたいに会社が借り上げ社宅で借りてくれる会社

  353. 129917 マンション掲示板さん

    >>129916 匿名さん

    運転手が送迎してくれる役員とかも

  354. 129918 評判気になるさん

    >>129915 マンション検討中さん

    駐車場無しだと賃貸人は限られるけど駐車場有りだと決まりやすい
    まっ私は直ぐ決まったけど
    他は知りません

  355. 129919 マンション検討中さん

    >>129914 名無しさん

    不動産の所有期間が5年以内の場合は「短期譲渡所得」となり、税率は39.63%

    5年を超える場合は「長期譲渡所得」となり、税率は20.315%

    なんですね..

  356. 129920 匿名さん

    >>129905 口コミ知りたいさん
    必死にならなくても語ろうとすると下がるネタしかないんだもん
    生命線のバスが年明け早々減便されたり、Xに近場に駐車場見つからない報告がたくさんあがったり

    ららテラス3/1オープンとか街開きとか周辺の人誰も楽しみにしてないよね…

  357. 129921 マンション検討中さん

    厳しいか。。

  358. 129922 マンコミュファンさん

    >>129920 匿名さん
    「生命線のバスの減便」ってあなた、何も知らないね。バカすぎてウケるのですが。

  359. 129923 マンコミュファンさん

    月極駐車場足りない問題は結構重要だと思う。
    晴海4丁目に自走式立体駐車場作った方がいいかも。

  360. 129924 マンション検討中さん

    バスの頻度はどれくらいになりそうですか?
    賃貸検討してます。

    バスが十分でないと、さすがに細い大江戸線だけだとパンクします。
    極太の横須賀線東横線がある武蔵小杉ですらパンクしているのに。

  361. 129925 匿名さん

    >>129924 マンション検討中さん

    今、バスの運転士が不足しているので簡単には増やせません。

    その代わりバスの座席を減らしてなるべく沢山詰め込めるような車両を導入しています。


  362. 129926 通りがかりさん

    >>129924 マンション検討中さん
    ぐぐったらすぐでてきました。すいません。
    1時間に3本は無理ですね。絶対にパンクします。
    2分間隔ぐらいでも実際むずかしいと思う。
    https://tokyo-brt.co.jp/bus-stops/b22-harumi-brt-terminal

  363. 129927 匿名さん

    >>129924 マンション検討中さん
    バス以外の選択肢は無いとおもってる
    最寄りは新橋駅
    勝どきは使わない

  364. 129928 匿名さん

    >>129926 通りがかりさん

    豊洲ルートは、豊洲や晴海から乗ってくる人が少ないから乗れますよ。
    勝どきで混みますが。

  365. 129929 匿名さん

    >>129928
    豊洲~虎ノ門ヒルズは地下鉄で19分178円で行けちゃうので、BRTは乗らないんです。

  366. 129930 口コミ知りたいさん

    >>129922 マンコミュファンさん
    昨日付けのダイヤ改正で錦13が6便減りました

  367. 129931 eマンションさん

    >>129926 通りがかりさん

    プレ運行と本格運行の違いもわからずdisってると恥かくから、もう少し調べてからdisった方が良いよ(アドバイス

  368. 129932 名無しさん

    >>129921 マンション検討中さん
    ららテラスの未来を見ているようだ
    ららテラスもテナント撤退ラッシュになるのは想像に難くないので、3年後に答え合わせしよう

  369. 129933 マンション検討中さん

    >>129931 eマンションさん
    停留所に屋根もつけられないようなバス路線の本格運行に期待し過ぎてると恥かくよ(アドバイス

  370. 129934 匿名さん

    豊洲ルートはあまりに乗る人が少ないので、プレ運行より便数が減らされちゃった。

  371. 129935 マンション検討中さん

    晴海のタワマンは自前のシャトルバスがあるから誰もBRT使わないんだよな
    東京都中央区はアホ

  372. 129936 匿名さん

    バスの定員70人だから、実は結構乗れるんだよ。

  373. 129937 通りがかりさん

    軽く推計すると
    晴海フラッグ人口12000人
    朝にでかける割合が1/3とすると、
    4000人がバスを利用するとすることになる、
    バス定員が70人とすると、バスは60回往復する必要がある。
    これを7-9の2時間にならすと、2分間隔の頻度が必要になる。これだとギリギリの蟹工船状態なので1分間隔が望ましいのではと思ってしまう。

  374. 129938 マンション掲示板さん

    ここより有明の方が便利でいいですよね。

  375. 129939 マンション掲示板さん

    有明の方が少し高いんですかね。

  376. 129940 名無しさん

    >>129937 通りがかりさん
    誰か、これを否定してくれ。
    バス一往復60分とすると、バスだけで60,30台必要になってしまう。

  377. 129941 名無しさん

    >>129932 名無しさん
    ららテラスって有明と違って生活必需品周りの店舗が多いから大丈夫じゃね?
    有明ガーデンは趣向品が多く撤退してる

  378. 129942 口コミ知りたいさん

    誤りを指摘されても、悪口言うことくらいしかできないとか、レベル低すぎないか。
    この手のネガティブな風評のほとんどが、自分でろくに調べもせず、わからないことを不安だのリスクだの並べ立てるばかりだわ。不動産が暴落するだとか、地震は湾岸は液状化で壊滅するとかね。
    そりゃ新しい試みだから不確定性もあるけど、そこそこ金を持った人がまとまって住んでいれば、需要は遅かれ早かれ満たされるんだよ、日本は資本主義だからね。

  379. 129943 検討板ユーザーさん

    >>129940 名無しさん
    いや、合ってると思うよ
    というかもっと酷いと思ってる
    でも流石に生活できないから数年後には住民が減って乗れるようになるんじゃないかな

  380. 129944 マンション掲示板さん

    有明だと駐車場も確保出来ますよ。

  381. 129945 口コミ知りたいさん

    >>129940
    輸送能力については否定も何も公式だろ、古い資料だが。別に否定する必要もないが。
    https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/article/5

    都営バスもあるし、少しだろうが駅通勤の人もいるでしょ、全員がBRT前提なのはおかしい。そして、そもそも転入してくるような層はリモート比率は高く、フレックスを認めている会社も多い。12000人のうち老人子供除いて7000人として、出勤は多い時で4000人程度、7-10の3時間にばらけるんじゃないかな。

    なお、バス連結してるからか輸送能力100人前提らしいね。そもそも通勤時に蟹工船じゃない地下鉄も少ない。
    所要時間は書いてないが、短い区間、巡航速度20km目標だから、長くても10分くらいの我慢でしょ。

  382. 129946 マンション検討中さん

    晴海フラッグ住む人は定年退職した人も多いからね
    あと試合の人も多い、1/3が出社は普通にないかな
    まあ心配ならすまなければいい、一生ネガりつづけてるといいよ

  383. 129947 マンション掲示板さん

    ここの交通事情を見ていると、
    何でここを買うのかなと思います。
    駅遠なのに駐車場確保も難しい行き止まりの場所。
    そこで生活する不便さを想像出来ているんですかね。
    価格が近い有明の方が住みやすいと思います。

  384. 129948 マンション掲示板さん

    >>129933 マンション検討中さん

    屋根付いてますよ
    新たに都の予算もついてます

    Dis必死ですね

  385. 129949 匿名さん

    こちらを購入できなかったのでURタワーの3Lを検討しようかと思ったけど法人契約ばかりでなかなか難しい。法人優先なんでしょうね。

  386. 129950 匿名さん

    >>129924 マンション検討中さん
    バスが多少減っても別に大江戸線はパンクしない。勝どき駅の平日朝の状況見たらわかる

  387. 129951 匿名さん

    >>129933 マンション検討中さん

    上屋の入札は終わってるから屋根が付くのは確定してるよ。必死にdisって倍率低くなるか、転売住戸安く買えるといいね

  388. 129952 口コミ知りたいさん

    >>129940 名無しさん

    7-9時に出勤する人、バス通学する人が
    住民の3割いるという計算なんですね

    安心してください
    我が家は時差出勤&リモートでその時間帯は
    バス乗りません

  389. 129953 口コミ知りたいさん

    イマドキ定時出社必須、週5日出社のThe JTC勤めはそもそもここを選んでいない(選べない)と思うよ。
    交通不便がネックになるかも仕事やライフスタイル次第であって、自分が不便だからといって、関係もない物件をいちいちネガるというのは最高に頭が悪いかと。

    自分が世の中のすべてと思っているのか、想像力がないんだろうね。
    こんな「不便で価値のない」物件は無視して、駅近1.5億くらいの物件を探せばどうなのと思うよ、どうせ買えないんだろうけど。

  390. 129954 契約者

    購入する気も無いなら、自分の予算と好みで好きな所を購入すれば良いだけ
    私は投資用に購入したけどね(笑)

  391. 129955 匿名さん

    >>129937 通りがかりさん

    以前に >>114546 で推計したけど、更にそれに追加して推計し意見を整理すると
    中央区の人口分布や就業率を考えると、5,700人程度の就業者がいると考えられる。東京都の調査によると、更にテレワーク実施社員が36.6%、週三日テレワークが半分なので平均も週三日テレワーク(60%)と仮定すると、出掛ける人は3613+834=4,447人。(まぁ、だいたい4,000だね)
    ・晴海埠頭発の都バスの輸送力が1,200人(出勤時間帯で16本/時)、BRTの選手村ルート+幹線ルートの輸送力が1,000人(≒77×12+連節分)なので2,200人/時くらいの輸送力はある
    ・上記二点から、移動する人数≒輸送力なので余裕はないが、シェアサイクル500台がある事や、晴海・豊洲ルートを使う人もいるであろう事を考えるとまぁまぁこんなもんかなと思う(ユーザーにとっては空いてる方が良いのはもちろんだけど、事業者的には採算性の問題があるため難しい)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/res/114546/
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/11/15/13.htm...,%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%813.3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%80%82

  392. 129956 eマンションさん

    >>129953 口コミ知りたいさん

    前にこの物件のメリットを聞いたら、
    「都心アドレスのみ」
    との答えが返ってきました。

    アドレスだけのメリット物件に、
    お金を払うのはもったいないと思いますけど。

    価格が近い有明の方が便利では?
    と言っただけで、
    アドレスだけで物件選びをする人は攻撃します。
    怖いですね。

    アドレスだけが価値と思うのは違うと思いますけどね。

  393. 129957 名無しさん

    >>129955 匿名さん
    補足だけど、12,000人の内訳にはスカイデュオも賃貸棟も入ってる。また、晴海テラス+晴海レジデンスで800戸位(スカイデュオ1棟分)なので、初期設定としてはやはり妥当では。

  394. 129958 口コミ知りたいさん

    >>129956
    ???アドレスのことなんて一言も言っていないのだが。
    自他の境界がない系の人なのかな、話が通じないね。
    有明は一言も攻撃していないし、私はそのエリアも好きだよ。
    あなたのように、自分の基準や価値観で、関係のない他人の住むところをネガる人が最高に頭悪いと言ってるだけです。
    あなたが住まなければいいし、世間で需要が無ければ、いくら安くても売れ残ってるでしょ?

    なおアドレスは形だけではないよ。行政サービスは区ごとにわかれているし、開発や整備の予算も区ごと。人口が拡大して、金持ちが多い区のほうが有利だよね。

  395. 129959 マンコミュファンさん

    >>129958 口コミ知りたいさん

    マンション買えない自演カップ麺オジサン。
    いいかげんにしてください。

  396. 129960 職人さん

    >>129947 マンション掲示板さん

    こういう人含めて、湾岸知ったかで訳わかってない人多くてある意味安心する

    バスも乗ったことないのは当然として、住んだことがないレベルで実態知らないでしょw

    こういう人のおかげで安く買えるからとても有難いことです

  397. 129961 評判気になるさん

    >>129960 職人さん

    どうせあなた買えないですよね。
    自演カップ麺オジサン。
    買えない人があれこれ言わないでほしいです。

  398. 129962 eマンションさん

    >>129940 名無しさん
    出かける人の100%がバス利用という前提がおかしい。せいぜい30%程度でしょ

  399. 129963 検討板ユーザーさん

    >>129947 マンション掲示板さん
    スケボー民が大量に荒らしに来るような街に住めないよぉ

  400. 129964 マンコミュファンさん

    >>129951 匿名さん
    これってマルチモビリティステーションの上ってこと?
    それとも別の場所?

  401. 129965 マンコミュファンさん

    >>129940 名無しさん
    武蔵小杉にタワマンが4, 5個建っただけで、数分間隔で14編成で人を運んでくれる横須賀線をパンクさせたんやで。

    更に人が多いハルミで、それをバスが代替しないといけないとなったら、1分間隔でのバスが必要というのは、割と合ってそうな気はする。それかもっと必要か

  402. 129966 買い替え検討中さん

    ライドシェアでしょう
    昔の郊外団地は駅まで白タク

  403. 129967 マンション検討中さん

    >>129965 マンコミュファンさん
    武蔵小杉*タワマン4 5個*横須賀線数分間隔*14編成=パンク
    なので
    更に人が多いハルミ=1分間隔のバス=〇 
    数字に弱そうでかわいそう笑

  404. 129968 口コミ知りたいさん

    >>129965
    いろいろ比較が雑なんだよ。いつといつの時点の比較なの?武蔵小杉に増えたのは本当にタワマン4,5個だけなの?武蔵小杉以外の沿線人口はどうなの?
    通勤が遠い武蔵小杉にとって鉄道は唯一だけど、バス路線が分散・鉄道に流れる人もいる晴海にとってバスは手段の一つ。最悪ハルフラから勝どき駅まで歩いても、下手な郊外より通勤時間短いからね。

    アンチは大抵雑、本気で明らかにしたいんじゃなくて、不安や印象操作したいだけだからね。

  405. 129969 匿名さん

    バス停に屋根がつくかつかないかで争ってるレベルとかやべーなBRT
    晴海二丁目は屋根なしのままみたいだし撤退準備かな

  406. 129970 匿名さん

    つーかBRTってなんで平日昼間や土日は走らないの?
    僕出勤少ないから!って人も休みの日に買い物くらい行くと思うのだけど

  407. 129971 マンション検討中さん

    >>129969 匿名さん
    争ってはないだろ
    調べもせずに屋根無いって言ってるやつがいるだけで
    早く撤退しろよ
    撤退報告もよろしく

  408. 129972 匿名さん

    >>129971 マンション検討中さん
    他の停留所の屋根の予定は?

  409. 129973 マンコミュファンさん

    板状最終の6,000万くらいの部屋8,000万で売り手つくかな?

  410. 129974 マンション検討中さん

    >>129969 匿名さん
    撤退準備さん お疲れ様です。

  411. 129975 匿名さん

    都の発注を見る限り、晴海・豊洲ルートは頃合い見て廃止なんだろうな

  412. 129976 検討板ユーザーさん

    >>129973 マンコミュファンさん

    大丈夫?でも7980万が良いですね(笑)

  413. 129977 匿名さん

    >>129962 eマンションさん
    > 出かける人の100%がバス利用という前提がおかしい。せいぜい30%程度でしょ

    ここはもっともっと多いでしょ。

  414. 129978 マンション検討中さん

    >>129972 匿名さん
    他?おまえ資料も読めないか?

  415. 129979 通りがかりさん

    なんか余裕なさそうな人も多いけど、単に外れて妬んで張り付いてるのかしらw

  416. 129980 通りがかりさん

    確かにバスの本数や路線は、需要を把握しながら柔軟にタイムリーに拡張していって欲しいな。

    その時点で立地の問題は解決ですよ。

  417. 129981 マンション検討中さん

    >>129963 検討板ユーザーさん
    街開きしたらここにもスケボー民めっちゃ来るぞ
    そんなことも想像できないのか

  418. 129982 マンション掲示板さん

    >>129980 通りがかりさん
    タイムリーに拡張できる様な柔軟性があれば湾岸の交通事情問題はとっくに解決してると思うの

  419. 129983 マンコミュファンさん

    交通問題はリスクありってかんじやね。どちらかがテレビで紹介された瞬間、不動産価格がガクッと下がると思う。
    1. バス停大行列
    2. 勝どき駅に入るのに大行列
    3. タクシー出勤大渋滞

    武蔵小杉は東横線目黒線南武線で逃げられるけど、ここはバス、大江戸線の代替は徒歩、タクシーになるからね。

    買う人は様子見をおすすめします。
    私も賃貸で借りるのは待とうとおもいます。

  420. 129984 口コミ知りたいさん

    >>129979
    もう残り少ないから焦ってるんだろうかね。
    豊海タワーはローンが下りず都落ちってか。東京に拘らずともいい郊外はたくさんあるんだけどね。

  421. 129985 評判気になるさん

    >>129981 マンション検討中さん
    スケボー民はスケボーパークに集まりますよ
    良かったですね、スケボーパーク
    素敵なレガシーですね(笑)

  422. 129986 評判気になるさん

    武蔵小杉なんてあんなに叩かれてたのに今やその価格よりぜんぜん上がってるのに
    価格下がったままだと思い込んでるやついるよね
    たらことか典型的

  423. 129987 匿名さん

    ポジの心の拠り所が抽選倍率しかないのな…

  424. 129988 マンション掲示板さん

    >>129977 匿名さん
    じゃあ何%だと思うの?

  425. 129989 匿名さん

    ポジション持ちは情報を自分に都合の良い解釈しか出来なくなるからね
    3年前の有明関連の掲示板にも同種の人達がたくさんいたけど今息してるのかな

  426. 129990 検討板ユーザーさん

    ポートビレッジとかシービレッジのDE棟あたりならバス停に行くよりも勝どき駅まで歩いた方がいいって思う人の方が多そう。
    あとは自転車やタクシー、自家用車もあるから、実はバス利用は半数もいかない。

  427. 129991 口コミ知りたいさん

    >>129987
    まあ、倍率は客観的な需要だからねぇ。実需と投資含めた、ね。
    アンチの心の中にしかない憶測や願望よりかはずっと参考になるよね。

    >>129989
    ポジション持ちはリスクもちゃんと考えてるんですよ、都合のいい解釈だけだと損をするからね。憶測や願望を排して、マーケットの現実を見るのが投資の基本。
    ポジションも持てない貧困層はろくに投資判断ができないんだろうね、ネガティブ材料を都合よく解釈してやらない(できない)理由にする。一生貧乏のままだけど気楽よね、羨ましい。
    そうそう、有明の人達も大変だよね、3年前から物件価格上がりすぎて気絶しちゃってる。

  428. 129992 匿名さん

    良眺望の住戸以外売れない貸せないの流石にバレてきてるな

  429. 129993 検討板ユーザーさん

    内覧が出来るようになると眺望は大切ですね

  430. 129994 マンション検討中さん

    良眺望といっても希少性があるのは虹橋方面とかてっぺんで、他の方角は中途半端に高い中階層の倍率が最低だったね。虹橋のない中階層の眺望には希少性がないから当然と言えば当然。
    新築だと特に眺望が大事だけど、割安が売りの物件は値段がそれ以上に大事ということかね。

  431. 129995 匿名さん

    >>129990 検討板ユーザーさん
    バス利用が半数?
    それは逆に怖い。雨や雪、嵐、猛暑になるとみんなバスに殺到するから、グチャ混みでまともに運行できなくなるよ。

  432. 129996 評判気になるさん

    >>129989 匿名さん
    有明3年前からだいぶ値上がりしてるけど

  433. 129997 匿名さん

    ひたすらネガは頑張ってくれ。湾岸はネガられてこそ今まで割安で買えてきた。
    次の抽選で東京の3件目を当てたいんだ。これが東京で割安に買えるラストチャンス。1000倍超えるだろうけど少しでも倍率下げてくれ。
    頼む、ネガ頑張ってくれ。後、ついでに大阪のポジもよろしく。中之島と堂島は今アツアツやで。

  434. 129998 マンション検討中さん

    >>129994 マンション検討中さん

    虹橋って、もしかしてレインボーブリッジのこと?
    令和ではそういう言い方するんだね~

  435. 129999 マンション検討中さん

    >>129997
    スレチだが大阪リバーフロントはええよな、ワイも大阪転勤してれば買ってたわ。
    目と鼻の先のビル群、ゆとりある空間、綺麗な緑地や遊歩道、湾岸・運河エリアに似とる。それで大阪の活気とコスパよ、上がらないわけはない。

  436. 130000 匿名さん

    ここは高倍率で購入出来ないから他を検討するのも良いでしょう

  437. 130001 匿名さん

    賃貸棟でもスカイデュオの48階には入れますか?

  438. 130002 通りがかりさん

    >>130001 匿名さん
    入れません

  439. 130003 名無しさん

    >>130002 通りがかりさん
    良かったです
    PTKは賃貸半グレの共用施設占拠が酷くて

  440. 130004 匿名さん

    運河沿いはこういうのが怖いよな。。

  441. 130005 マンション検討中さん
  442. 130006 匿名さん

    >>130005 マンション検討中さん
    この図では、晴海、勝どき、月島…あたり大丈夫のようですね。

  443. 130007 匿名さん

    >>130005 マンション検討中さん
    ひえー千葉湾岸やべー

  444. 130008 マンション検討中さん

    >>130006 匿名さん

    東日本大震災は震度5強だったからな~。
    震度6~7クラスだったら、
    さすがに道路がぐちゃぐちゃになっちゃうかもね。
    まあ、命あってこそなので、
    住めなくなる程度の被害ならマシかもしれないしね。

  445. 130009 マンション検討中さん

    >>130008
    スカイデュオは、沖積層基底が海抜-5mくらいだったかな。埋め立てた数メートルの土が若干緩むくらいじゃないか、知らんけど。
    地方ならいざしらず、お金を持った東京都中央区だし、道路なんてすぐ復旧するんだよね。
    道路がぐちゃぐちゃになった新浦安の住宅価格は今どうなっているかな。

  446. 130010 マンコミュファンさん

    バス運用も三井がしてくれれば信用できるけど、中途半端に東京都がやってるからな。適当な需要予測して、交通が麻痺しても不思議ではない。そこがクリアされればな。

  447. 130011 匿名さん

    浦安市など大規模な液状化を起した地域で観測された地表面の最大加速度は 150 ガル程度である。発生が逼迫しているとされている東京湾北部の地震による加速度は 400 ~ 500 gal で,今回発生した地震動の 3 倍以上になることが予想されている。東京湾沿岸部での液状化は比較にならないほど大規模になるものと考えられる。「首都直下地震への対応」濱田氏

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸