東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:23:42

KACHIDOKI THE TOWER Part.19です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


また、資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-23 23:37:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 542 匿名さん

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150205500060.html
    中央区15年度予算案 投資的経費33・5%増

    KTT名指し状態で、補助金がでてる。

  2. 543 匿名さん

    税金で資産価値アップですか。。。

    これがあるから中央区は羨ましいです。

  3. 544 匿名さん

    >542 さん

    この記事、具体的内容は登録しないと見られないんでしょうか?抜粋をお願いします。

  4. 545 匿名さん

    >>544
    有料部分を勝手に開けるのはよくないので…。
    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/27tousyoyosangaiyou.html
    よりリンクされている
    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/27tousyoyosangaiyou.file...

    Page 38/快適な住環境の実現
    ◆市街地再開発事業助成
     3) 勝どき五丁目地区
     住宅 約1,420戸,店舗,公益施設 完成予定 平成28年12月

  5. 546 匿名さん

    >>545
    金額抜けてた。2,724,000千円
    27億2400万円ですね。

  6. 547 匿名さん

    27億2400万円を1420戸数で割ると、1戸あたり191万8310円也。

    中央区様様ですね。

  7. 548 匿名さん

    >>545
    再開発でも補助金が出るのと出ないのがあるんですね。ここは区の計画に協力したぶん補助が大きいのかな。

    BRTに加えて、新規で地下鉄計画検討調査に予算がついたのも注目ですかね。実現するにしても10年以上先でしょうけど。(付属資料P.20)
    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/27tousyoyosangaiyou.file...

  8. 549 匿名さん

    各年度の予算をさかのぼると、市街地再開発事業助成金の推移はこんな感じですね。

     平成22年度  157,200千円
     平成23年度  554,000千円
     平成24年度 1,927,000千円
     平成25年度  244,200千円
     平成26年度 1,632,000千円
     平成27年度 2,724,000千円

    合計で72億円程度の助成金が出ています。KTT以外の街区にも使われているでしょうけど、かなりの額が投入されてますね。
    ちなみにキャピタルゲートプレイスは合計で97億円程度、竣工する27年度では補助無しの模様です。勝どき5丁目も28年度竣工ですから、補助金は今年までかもしれません。

     平成22年度  426,200千円
     平成23年度 2,184,000千円
     平成24年度 2,211,200千円
     平成25年度 3,315,000千円
     平成26年度 1,648,500千円

    予算配分で興味深いのが地下鉄調査で、26年度は1000万だったのが2500万に増額しています。多少は調査が前進していると解釈したいですね。

  9. 550 匿名さん

    >545さん

     情報ありがとうございます。購入者です。
    中央区の本気度が伝わってきますので、KTTにとってのポジティブな情報と思います。
    2階にはいるデイケア施設もその具体的な例のひとつですね。BRT、地下鉄の調査費計上、豊海小学校の整備、勝どき東地区再開発などまだまだ目が離せません。DTの晴海地区も含めて、この勝どき・晴海の発展を見守っていけるのを楽しみに、地域のコミュニティ作りに少しでも貢献できたらと思いを新たにした次第です。TTT・KTT・DT・勝どき東、そして選手村ツインタワー、豊海地区再開発タワー、勝どき西地区再開発タワー、築地跡地・・・1万戸規模になるでしょうし本当に楽しみですね。いずれスーパーや交通インフラは、徐々に解消されていくことでしょう。

  10. 551 匿名さん

    >>545
    公益施設は老人施設のことでしょう?
    普通は併設を嫌がられるわけですから、助成があるのは当然では?

  11. 552 匿名さん

    >>550
    地下鉄をいくら調査しても
    メトロも都営地下鉄中央区の所有物ではないのが残念です。

  12. 553 匿名さん

    そんなわかりきったこと今更・・・

    少なくとも中央区が積極的でないとこういう話は前に進まないからいいじゃん。

  13. 554 匿名さん

    BRTも中央区がすすめてくれてたからこそ、環状2号ルートになったのです。
    都知事も地下鉄を検討してるという発言がどこかにありましたよね。中央区が援護すること、推進することで可能性は高まるかと。

  14. 555 契約済さん

    >550
    全く同感です。ありがたい話ですね。

  15. 556 匿名さん

    >>549
    補助っていまいちわからないのですが、KTT購入にあたって何か安くなるんですか?
    ポジティブな内容とは理解してます。

  16. 557 匿名さん

    >>551
    デイケア施設は動線も分けられてますし、迷惑施設というほどではないかと。MRで聞いてみたら、自分も使えるか、親を入れられないか等、ポジティブに評価している人も多いそうですよ。入居者の親族が優先的に入れたりしたら、あっという間に完売しちゃうんじゃないでしょうか。

  17. 558 匿名さん

    地下鉄は諸刃の剣だな
    晴海救済の側面もあるから、近くに新駅は期待できない
    逆に晴海には確実に新駅出来るだろう
    DTや選手村跡の価値が上がって相対的にこのあたりの評価が下がる恐れも..

  18. 559 匿名さん

    晴海に地下鉄できることないと思うけどね。

  19. 560 匿名さん

    地下鉄の話はあと20年スパンで考えないといけないから、まぁフツ-は関係ないね。
    知事の発言だけだし。

    晴海駅ができるとか雲を掴むようなセールストークでひっかからんことですな。

  20. 561 匿名さん

    >>558
    ないない。駅から徒歩6分て、今でもじゅうぶん駅近物件だし。

  21. 562 匿名さん

    駅6分は近いとは言えないなあ。遠くはないけど。
    雨の日なんか結構つらい。
    蚊ささずに濡れずに行けるなら問題ないけど。
    ここ駅まで、歩道に屋根付いてたりしないんだっけ?

  22. 563 匿名さん

    KTT側に、大江戸線勝どき駅の出入り口出来ないかな。
    人口増からくる旺盛な需要とBRTのルートと乗換利便性等を考えたらアリだと思います。まぁ妄想ですが

  23. 564 匿名さん

    >>558
    晴海救済の面がある→わかる。
    新駅が期待できない。→なんで?
    勝どきの値段がさがる→どうして?

    両方できるだけでしょう?地下鉄だよ?駅間狭いとこなんていくらでもある。
    仮に100歩ゆずって晴海だけになっても、2駅利用可になるだけでマイナス要素にはなり得ない。
    大江戸線とぶつけない路線を作るとは思えないので、勝どきに駅なしも意味がわからない。

    BRT→勝どき駅間に連絡道でもできたらいいですよね!

  24. 565 匿名さん

    連絡道できると思うけどな。
    勝どき駅の拡張工事3年?近くも遅らせたんだし

  25. 566 匿名さん

    晴海のオリンピック選手村の真ん中に地下鉄の駅できるよ。別名、賑わいの交差点。

  26. 567 購入検討中さん

    需要があって、制約が無ければ、出来てくると思うけどね、何事も。

  27. 568 匿名

    勝どき駅の拡張工事を遅らせたのは 勝どき東への出入り口工事が有るからじゃないの!?
    勝どき駅拡張工事の図面を見たら 勝どき東への出入り口工事が出ていたよ。

  28. 569 購入検討中さん

    ソースのリンクありますか?

  29. 570 購入検討中さん

    あ、東ですね。充分既出ですね。

  30. 571 匿名さん

    >>568

    なんで工事が遅れたんだろうね。

    勝どき東への出入り口については、東京五輪決定後に地元民集めた住民説明会に参加したんだけど、当時から当然に予定されていたから、今般2年も先延ばしする理由にはならないと思います。

    勝どき駅前交差点の工事が技術的に難しいというのが主たる理由だと思いますけど、5丁目6丁目方向に駅出入り口が新設されるなら嬉しいですね。BRTが走る見込みが高まり、そのルートが環状2号線になり、都営大江戸線の事業主体である東京都交通局がBRT環状2号線事業に乗り出したという後発的な理由がありますので。

  31. 572 匿名さん

    >>564
    地下鉄の駅間狭いとこ、は乗換駅の場合だけです。
    だから、ありえない。ここは大江戸線との乗換駅じゃないから。もちろん晴海も乗換駅ではない。

    それ以前に、地下鉄新路線ができるなんて数十年先でしかありえないけど。
    豊洲〜住吉の地下鉄でさえ全く話が進まないのに。

  32. 573 匿名さん

    江東区のは区長さんの夢に準じるもので需要予想も甘いから、そりゃ東京都も知事も乗り気にならないでしょ。
    都心部と湾岸部を結ぶ必要性・需要がどれくらいあるかにかかっていると思います。旺盛な需要が現実化すれば話は動き出すと思いますけどね。
    まぁ時間がかかるのは承知の上で便利になるのを待つことにします。

    ここは妄想いろいろと出来ていいですね。

  33. 574 匿名さん

    >>572
    豊洲野田市までの延伸でしょ?
    地元で8号線の運動が活発な近頃

  34. 575 購入検討中さん

    豊洲〜住吉のは計画上の採算もイマイチなものなので、江東区民以外が乗ってこないのは仕方がない。

    BRTの場合は中央区が研究した案に都が乗ったわけで、同じように地下鉄も中央区が研究して需要があり採算も取れという話であれば、同じように都が乗り出す可能性もある。その場合は数十年という話では無いと思う。着手したら10年かからんでしょ。

    研究成果、楽しみですな。

  35. 576 匿名さん

    せめてLRTにして欲しかった。

  36. 577 匿名さん

    それなりの利益が見込めるなら東京メトロがとうのむかしに検討してるんじゃないですかね。
    それほどでないからコストを抑えてバスラピッドにしたわけです。

  37. 578 匿名さん

    >>577 検討された頃は東京オリンピックや国家戦略特区で湾岸の計画が見直される前ですし、当時はこれ程にタワマンが建って人口が増えると予想されていなかったでしょう。
    10年後のこの地域の姿を想像すると、今後、イロイロとサプライズがあるんじゃないかと期待してます。

  38. 579 周辺住民さん

    TTTの価格は階数じゃなくて、向きで違いました。
    シータワーは、レインボー・花火側の南西がバカ高くて、
    その次が東南。
    北西とお見合い部屋と環2の北東は激安。
    北西と北東の購入者は高値で売り抜けてる。

  39. 580 匿名さん

    高値で売っても次どうするの?
    投資なら良いんだろうけどね。

  40. 581 匿名さん

    >>575
    地下鉄に都が乗ったら10年かからないなんて夢見すぎ
    BRTは都が乗ったせいで開通が先延ばしになっただろ
    地下鉄なんて尚更だよ。もめたり計画変更したりで余計に時間がかかるだけ

  41. 582 匿名さん

    >>580
    みんな港区に住み替えて行ったよ

  42. 583 匿名さん

    地下鉄とBRTとでは建造コストが違いすぎるから、実をとってBRTにしたんでしょうね。ましてや隅田川や運河をまたぐし。
    使ってみるとバスも意外と便利ですよ。

  43. 584 匿名さん

    二万戸以上の更なる供給予定を考えると地下鉄延伸してもおかしくないけど、やっぱり不便な晴海に伸びるんじゃないかな。それこそ選手村ど真ん中。じゃないと選手村売り切るの難しいよね。端の方とか駅からあまりに遠すぎだし、しかも大江戸線では。

  44. 585 匿名さん

    南ウイングの東向きは低層安いので検討してます。
    (TTTが少しかぶりますが今のところは全面道路。かなり先に東地区の再開発のタワーで眺望阻害されます)
    問題は日照シミレーションで朝、8時から一時間しか日当たりがありません。 TTTの影が終わると、一時間のみ日が当たりますが、あとはトライスターの自分の建物の影になってしまいます。 13階ぐらいだとやはり暗いですか?
    日当たりも一時間しかないと鬱になりますか?
    アドバイスよろしくお願いします。

  45. 586 匿名さん

    寝室の窓はモデルルームの通りでハイサッシでなく、半分ぐらいの高さなんで小さめでした。

  46. 587 匿名さん

    3期って月末でしたっけ?
    最近、ポジもネガもネタがループしてますね。決断を後押ししてくれる情報、何かありませんかねぇ。

  47. 588 匿名さん

    >>584
    値段次第でしょう。
    遠い分安ければ、ニーズはあると思う。
    選手村は少し駅からあるけど不便というほどじゃないでしょ。BRTもできるわけですし。
    光が丘とかもこんな感じじゃないでしょうか。

    地下鉄延伸と簡単に言うけど、日比谷線銀座方面の本数を減らすわけにはいかず、かといって恵比寿から霞ヶ関の本数を増やすのも現実的ではないと思うので地下鉄延伸はないかなと思います。

  48. 589 匿名さん

    >>582
    港区もマンションは値上がりしてるんですけど〜
    シティタワー品川なんて分譲価格の2倍で売られている。

  49. 590 匿名さん

    シティタワー品川は当初の分譲価格が制限されていたから例外。比べちゃいけないよ。
    ワールドシティータワーズやブランファーレ、パークタワー品川あたりと比べなきゃ。

  50. 591 匿名さん

    >>586
    ハイサッシってリビングにしかついてないよね。
    高層でも電気代はかさみそう。だからオール電化なのかな。

  51. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸