千葉の新築分譲マンション掲示板「ユトリシアってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 東習志野
  7. 実籾駅
  8. ユトリシアってどうですか?その9
参番街住民 [男性 20代] [更新日時] 2017-07-01 10:08:58

パート9作りましたので、引き続きよろしくお願いします。

住民版=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47036/
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75821/
その5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149988/
その6=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185511/
その7=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225472/
その8=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295306/

所在地=千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通=京成本線実籾駅から徒歩11分
総戸数=1453戸

売主=大成有楽不動産、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工=長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理=長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2015-01-11 00:36:55

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユトリシア口コミ掲示板・評判

  1. 345 匿名さん

    >341さん
    将来的には顔認識や指の静脈や瞳の虹彩などで生体認証できるようになれば便利ですね。
    オートロックに鍵をかざすだけのシステムも、一見便利なようで鍵を出し入れする煩わしさがあります。

    清掃スタッフさんが多い時では13名もいるそうなので、このような細かい部分にも配慮していただきたいものです。

  2. 346 入居済み住民さん

    新しくできたバーベキュー広場を早速利用している住民さんが土曜、日曜といましたね。
    とても楽しそうで全然関係ない私がフラっと仲間入りしたい気分になってしまいましたw

  3. 347 入居済み住人

    オーナーズスイートを遠方から来る友人用に使いたいのですが、当選の倍率はどの程度ですか?

  4. 348 入居済み住民さん

    今度、修繕積立金の大幅な値上げに関する説明会がありますね。今のところ、来年2月からの改定みたいですが、かなり上がりますね。値上げは仕方ないとしても、こんなにもいきなり上がるもんですかね。大規模修繕を請け負う会社を管理会社の言われるままにするのではなく、他の会社と相見積もりするなど、価格を少しでも下げることをして、毎月払う修繕積立金を下げることをしないとただでさえ滞納者が多いのに、さらに滞納者が増え、結局修繕積立金が不足する事態になるのではないかと危惧しています。
    皆さんは、今回の値上げはどう思いますか?

  5. 349 匿名さん

    >>348

    住民スレッドで質問された方が良いのでは?

  6. 350 入居済み住民

    >>349
    そういたします。
    ありがとうございます。

  7. 351 匿名さん

    >>348
    どうもこうも、完売してない部屋が山ほどあるんだから、修繕積立てを値上げしないとどうにもならないのでしょう。

    数年たつと、また値上がりすると思います。

    不人気マンションの宿命です。

  8. 352 匿名

    >>351
    完売してないのは5番街だけですよね?
    区分所有法で、管理費、修繕費などは売り主負担ですよ?
    今回の値上げの要素に空室状況は影響していません。
    〉不人気マンションの宿命です(ドヤッ)
    知ったか乙

  9. 353 匿名さん

    修繕積立金が大幅値上げするのですか。
    今販売中の五番街は4,840円〜6,960円ですが、
    値上げの理由をはっきり知っておきたいところです。
    と言うか修繕積立金を滞納されている方もいらっしゃるんですか?

  10. 354 マンション住民さん

    5番街は他の棟の上がり幅から推測するに+1000~2000円位だと思いますよ。
    もちろん占有面積によって左右されるとは思いますが。

  11. 355 匿名さん

    >>352
    5番街以外も完売してませんよ。

    確かに空室状況は修繕積立ての値上げには影響しませんが、不人気のマンションは当てはまりますねー。

  12. 356 マンション住民さん

    >355
    それは何番街ですか?どこの情報ですか?
    さきの総会において、四番街は完売、五番街は1/3程度埋まったとの報告がありましたが、
    五番街以外で売れ残っている部屋ってありましたっけ?

  13. 357 匿名さん

    まだ3分の1程度なんですか?
    売り出してどれくらい?
    ここのマンションはマンションとしては
    結構良いと思いますが、初めのネーミング、
    売り出しかたでつまづいたかな。
    もっとここの良さをアピールすれば良いのに。
    カフェとか体育館とか

  14. 358 匿名さん

    >357
    広告代理店がクソなんだよなぁココ。。。
    ユーフォーとかジャニーさんパクッたり。
    あとは「ゆとり」という文言がマイナスイメージになっている昨今に、
    こんな名前つけんなよ!って思います。
    でも価格が安くて家計に優しいので買ってしまいました(笑)

    修繕費積立が上がっちゃったけど、まぁ仕方ないのかねー。
    上げるべき時に上げずに放置した管理会社と組合の怠慢ですな。
    イメージ的には1、2、3番街は今までの積立損ねた金額を取り返す為に、
    4番街は前倒しで貯金する為の値上げって事でいいのかな。

  15. 359 匿名さん

    >358さん
    ユトリシア否定かと思えば購入されたんですか!
    思わず笑ってしまいましたよ。

    修繕積立金の値上げ額が1000-2000円程度なら許容範囲ではないでしょうか。
    それで将来の大規模修繕が保障されるのであれば皆さん支払うでしょう。

  16. 360 匿名さん

    >358
    関西ののりなのかな?と、思います。
    関東人はもっとシビアな気もするし、
    乗りで買うという時代でもないと思う。
    おちゃらけた風潮は終わっているし。
    ここの良さを前面に押し出すべきと思ってしまう

  17. 361 匿名

    象がカフェでお茶してる広告は笑いましたね。
    もう何を意図してるのか分からなすぎてw

  18. 362 入居済み住民さん

    >358さん
    私も似ています。グリーングリーンという名前をつけた時があって、センス悪い誰が買うのかなと思っていました。その後、民主党の置き土産の政策で官舎を追い出されることになって、マンションをいろいろ見に行って、結局4番街を買ってしまいました。ユトリシアという名前もきらいで、ガーデンパレス津田沼とかだったら良かったと思いましたが、津田沼から遠いか。しかし住み始めてから名前はもうどうでも良くなってきました。

  19. 363 匿名さん

    ユトリシアのコミュニティ活動がグッドデザイン賞を受賞したようですが、
    マンションではなくこのような形の無いものも受賞対象となることに驚きました。
    内容を見るとたくさんのサークル活動があるようですが、現在も住人間の潤滑油としてうまく動いている感じですか?

  20. 364 匿名さん

    >>359
    こんな短期間で値上がりがあるなんて異常と思った方がいいよ。
    そもそも、最初に計画された修繕積み立ての計画が甘いと思いませんでした?
    私はすぐに気付いたので購入しませんでした。

  21. 365 匿名さん

    >364
    一番最初の修繕積立の計画見ましたが、どこも同じ感じでしたよ?
    何を見て異常だったのでしょうか~?
    今回の修繕費積立値上げのメイン柱は、
    ・建築資材の高騰を懸念。
    ・消費税10%での見積り
    ・そもそも修繕費を上げ忘れていた分のマイナス分の回収
    の3本柱で、修繕費積立の説明会では皆納得してたようでしたよ。
    管理組合の作った紙資料はゴミレベルでしたけど。。。

  22. 366 匿名さん

    「自分は管理組合とは無関係」という感覚の人が安いマンションには多いよね…
    管理組合がいくらゴミといったって、それは自分が鏡に向かって言っていることと同じ。
    管理するのは自分たちなんだよ?

    修繕積立金がなぜ値上げされたのか、ちゃんと分かってますか?
    そもそもデベは積立金を安くして売ろうとしますからね。
    文句ばかり言ってないで、自分も運営にしっかり関われよ!

  23. 367 匿名さん

    管理組合の作った資料は役員さん、つまり住人の皆さんが作ったものなのですよね。
    もしかして管理会社が作ったものと勘違いされているのかもしれませんが、
    366さんのおっしゃる通り天に唾しているものと同じかと思います。

  24. 370 匿名 [男性 40代]

    なるほど

  25. 372 匿名さん

    高額なマンションは住人が多忙で管理組合代行業者に全てお任せしてしまいそうなイメージがあります(笑)

    余談ですが、グッドデザイン賞にかかる費用は最低でも42万円はかかるようですね。内訳は以下の通りです。
    一次審査へ応募→1万
    二次審査審査料→6万
    受賞した場合、展覧会へ出展費→12万
    年鑑への掲載料→3万
    Gマーク使用料→(最低でも)20万

  26. 373 入居済み住民さん

    お金払って獲得した賞なんですか。

  27. 374 匿名

    >>373

    もともと商業系の賞とかはお金だったり
    コネでとってるもんだと思ってました

    モンドセレクションなんかも
    買う賞だと言われているらしいです

  28. 375 匿名さん

    >373
    >374
    お金とかコネで獲ってるわけじゃないですよ。
    誤解を招く表現は不適切かと。。。
    なんでもかんでも賞となるものは誰かが審査するわけで、必ず経費が掛かります。
    国の公的機関の賞でもお金がかかるものがあります。
    たとえ無償であっても公的機関の審査員が動くわけですから、税金が使われています。
    ギネス挑戦だって審査員の派遣で10万程、申請料金で30万程かかります。代理業者に委託すると総額70万程。
    (無料でもできますが個人で且つギネスが乗り気じゃないと無理。)
    実際にグッドデザイン賞はお金払ったけど落選してる企業もあるしな。
    。。。っとキレイ事はここまでで、
    実際はグッドデザイン賞の受賞率は4割と異様に高く、
    企業的には広告のアクセントとして40万近く払って「Gマーク」を手に入れた方が、結果としてお得なんだろうね。
    落選したら目も当てられませんが(汗

  29. 376 匿名さん

    受賞率って4割なのですか。
    よくお金で、というふうにいわれるので100%かと思っていました(汗)
    確率としては高いですけれど、でもデザインとしてないものなら認められないということですから
    ある程度の目安にはなるし箔がつくということになるのでしょう。
    マンションはデザインで買うものではないですが。

  30. 377 匿名さん

    >>376

    グッドデザイン賞はいわゆる外観だけでなく
    【住居に関するサービス・システム】で
    野村不動産の『オハナ』が昨年受賞しているようですね

    いろいろあるんですねグッドデザイン賞って

  31. 378 匿名さん

    駅前の「はなもも」の話はここで聞かないほうがいいですか?

  32. 379 匿名

    当たり前だろWW
    マンション関係ないだろww

  33. 380 匿名さん

    外観デザインだけでなく、ソフトサービスや共用施設、独自のシステムについての受賞なら売上にも繋がりそうです。
    ここはコミュニティ活動が受賞対象となったようですが、子供さんがいるご家庭や夫婦2人だけで、人とのつながりを求める暮らし方を希望される方にとっては良いマンションなのでしょう。

  34. 381 匿名さん

    グッドデザイン賞って見た目だけのことだと思っていました。
    住居に関するサービス・システム…ですか。
    特別なサービスをしているわけではないですが、ただいろいろとあるので
    そういうのをひっくるめて評価されたのでしょうか。
    わざわざ申請しているマンションもそう多くない可能性もありますけれど。

  35. 382 ユトリシアん

    今年もイルミネーションが綺麗です。
    住めば都です!いいマンションですよ!

    1. 今年もイルミネーションが綺麗です。住めば...
  36. 383 匿名さん

    イルミネーションもいいけど,写真の取り方も上手ですね。

  37. 384 入居済み住民さん

    ↑同感。

  38. 385 匿名さん

    すみません、ちょっとお尋ねしますが、公式ホームページのトップに
    小学生くらいの女の子達のチアリーダーの写真が掲載されていますが、
    これはコミュニティ活動の1つなのでしょうか。
    衣装も揃えていて本格的ですよね。
    このようなコミュニティ活動には指導者もついているんですか?

  39. 386 購入検討中さん [男性 30代]

    すいません。
    質問なんですが単身者でここのマンションに入ってる人等はいるのでしょうか?
    また、値下げの交渉はどれくらい可能ですか?
    初心者で何もわからないのでアドバイスをいただけませんか?

  40. 387

    しかし…配置構造を見ると当所一番街と二番街を買った人は騙された心境なのでは?後から出来た四番街と五番街の方が全面棟になるのであればそちらの方がいいでしょうに。よその家の出入の様子が見えるより、幕張のビル街や花火、夕日に浮かぶ赤富士が見えるだけでも視界の抜けが全然違うと思います。

  41. 388  

    >>387

    騙されてはいませんよ
    はじめから計画されていましたしね

    入居の時期などの都合で決めました!

  42. 390 マンション住民さん

    チアの子供達はユトリシア公認サークルの人達ですね。
    結構レベル高いらしいです。
    サークルの指導者はボランティアで住人さんがやったり、外部から呼んだり。
    そもそもサークルだから指導者という概念がないものもあるらしいです。
    サークルが多すぎて全てを把握できていませんが…。お力になれば。

  43. 391

    ここを買う人も近所に戸建てを買う人も買える所得状況の人です。不動産が買える人。昔から実籾に居住している方々もいるでしょうし90年代前後に購入した方もそれなりに高かったでしょう

    しかし…周辺に市営や県営団地が多いという事はそこを借りなければならない所得層や住民層が集まります。大きく地域性として捉えると治安や住民層が良好とも言い難い

  44. 393 匿名さん

    マンション内で自主サークルがあるってすごいですね…
    チアは衣装もあるしかなり気合が入っているということなのでしょうか

    同じような趣味の人が集まって活動するのはいいことなのではないかと思います

    大きなマンションですからなかなかお互いが仲良くなりにくいですが
    こういう活動によって距離が縮まります。

    何か災害などが起きた際に、協力し合いやすいように感じます。

  45. 394 購入検討中さん [女性 30代]

    はじめまして。
    新築、中古問わず、場所もわりと広い範囲でマンション購入を検討中に、こちらの中古物件を見させていただきました。

    共用部の充実さ、スーパーやドラックストア、ホームセンターが近くにある、
    バスが敷地内から出る便利さ、
    大好きな幕張が近い、
    子供たちが楽しそうに遊んでいて和やかな雰囲気、
    サークル活動なのでしょうか楽しそうな方々の様子、
    敷地内ですれ違う際にも多くの方々が挨拶をしてくださったところが気に入り、
    検討中のひとつだったこのマンションが一気に本命に変わり、来週モデルルームを見に行く運びとなりました。

    5番街のみなさまは、実際に駐車場まで行来するのにどのようなルートでいかれるのでしょうか?

    中庭からオートロックを通りカフェの前を通って行かれるのでしょうか?

    それとも
    5番街の西側の棟から1番街の横を抜けて駐車場まで行ける道などがあるんでしょうか?

    1番街が駐車場には一番近いですとのご案内があり

    私は毎日乗ることになるので、
    駐車場までの距離は実際に気になるのかどうか、
    5番街のみなさまはどう実感されているのかが気になりました。

    それから、5番街の西側の棟の住み心地は、いかがでしょうか?

    日当たりは南側に越したことはありませんが、
    5番街の南側は目の前に団地があり、
    見晴らしとしては高層階でないとという印象がありました。
    であれば、西側の棟の方が低層階でも見晴らしは良いのではないかと感じました。

    (5番街の前の道を通って帰りましたので、下から見た感想です)

    それから、幼稚園についてもお聞きしたいです。

    こちらのマンションにバス送迎可能な幼稚園の教育方針や園の特長などをそれぞれ教えていただきたいです。

    検討中なのはみのり幼稚園です。
    よろしくお願い致します。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ユトリシア 契約者・入居者専用スレへ

スムログに「ユトリシア」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸