東京23区の新築分譲マンション掲示板「2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-16 15:02:16

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画について語りましょう。

次スレ:
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/

公式URL:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm

棟 数
:住宅棟(板状) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟

階 数
:住宅棟(板状) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

総戸数
:約6,000戸

[スレ作成日時]2014-12-20 00:16:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)

  1. 765 匿名さん

    選手村跡地のスレなのに、なんで関係ない江東区湾岸の埋め立て物の話?

  2. 766 匿名さん

    よく分からんけど、ツマヨウジyoutuberと同じでしょ。
    湾岸の高層マンションdisってるオレ格好良いっ注目して!って感じかね。

  3. 767 匿名さん

    液状化ってあり得ますか?タワマンさんは、高いかいほど偉いですか?

  4. 768 匿名さん

    >>767
    この話しも既スレ!
    答えなんて誰も出せません。
    全て憶測、推測の可能性の話しだから
    自己判断しかないですよ。聞いても無駄です。

  5. 769 匿名さん

    張り付いてないで!たまにみてますので。

  6. 770 匿名さん

    >>765
    晴海の埋め立ては豊洲、東雲と違う、と言い出した人がいて、そこから埋立地の話になったと記憶しています。
    湾岸どうし仲良くすればいいのに、と思いますが。

  7. 771 匿名さん [男性]

    今の東京でこれ程に開放的な空気を感じる場所は晴海以外にないと思う

  8. 772 匿名さん [男性]

    湾岸の開放感で豊洲、晴海に40代の家族が集まって小さい子供達も多い
    今の時代、これ程に人を集め小さい子供達を見掛ける場所も少ないと思う
    勿論話題性もあるけど、単なる話題だけで高額物件を購入したりはしないよ

  9. 773 匿名さん

    >>772
    まったくその通り。
    ネガティブ要素が多いことは百も承知、それを上回る魅力があるから必死の思いで買う人がいる。それを横から理屈つけて揶揄しても、真剣味が違うから相手にもされないね。

  10. 774 匿名さん

    それだけ子供が多い=同じような世帯ばかりが住んでるということ。
    ニュータウンはどこもそうですが、30年後は一斉にこの人たちが年とって老人の街になるんですよ。
    埋立地の30年後はボロボロのタワマンが立ち並ぶ廃墟です。

  11. 775 匿名さん

    >>771
    トリトンの側から歩いてくると、乾物問屋から鰹節の匂いがする空気。

  12. 776 匿名さん

    >>774
    喧嘩売ってんの?

  13. 777 匿名さん

    ここの選手使用済み部屋は坪190万きるかもね
    最低でも60㎡以上大部屋は120㎡の大型だから坪単価下げないと売れないしね
    だとすると、こんな底辺スタイルの団地仕様にしたのも合点がいく
    枡添さんはデベにもぼったくるなと指令を出すからね
    未使用は200万、新築タワーは230万ってとこでお買い得だ

  14. 778 購入検討中さん

    777さん 残念ながら安くはならないよ。

  15. 779 匿名さん

    誰?
    枡添さんは庶民派ですよ
    こんな使用済みの団地高く売れるはずないでしょ?
    安く買う夢をこわさないでください

  16. 780 匿名さん

    使用済団地マンションは都営住宅として低所得者世帯の生活救済に使用されます。

  17. 781 匿名さん

    舛添さんはこの前の記事によると、
    御自身が住みたくなるような住まいにしろ、と都に指示してるんでしょ。
    安い住宅はありえない。

  18. 782 匿名さん

    ↑最も妥当な意見ですね。

  19. 783 匿名さん

    ココは、特定建築者制度で建設されるんだっけ?
    それとも定期借地での利用?

  20. 784 匿名さん

    生活感のない高級マンションしかない街では住みにくい、幅広い層が共生する生活の匂いのする街の方が賑やかで良いんじゃないでしょうか。
    高級マンションばかりが全てじゃないですよ。

  21. 785 匿名さん

    地下鉄掘ることが優先ざんす。白金ママより。

  22. 786 匿名さん

    貧富の差が拡大して貧困層が増えると治安も悪化します。
    シングルマザーが風俗で働くしかこどもを育てる手段がないというのは改善しないといけません。
    貧困層救済のために選手村を都営団地にするのは最適な方策です。
    強欲な分譲マンションの住民なんかどうでもいいです。

  23. 787 匿名さん

    >>786
    残念?ながら都営団地にはならないよ〜(笑)
    東京都に問合せしてみな!
    それに××ニュータウンみたいにはしませんって言われるから。

  24. 788 匿名さん

    同じような人達ばかりが入居すると一斉に高齢化するから、若い人でも買える安い住宅やシニア向け住宅、眺望確定で高額なタワー、とバリエーションを持たせた方が良いですね。

  25. 789 匿名さん

    >>788
    都知事のコメントにもありましたが、
    一気に同じ年代が入居しないように、
    単身者や学生なども入るような施設にすると、明言してましたね。
    30年後の年齢層をふまえることも考えているようです。

  26. 790 匿名さん

    >>785
    白金さんも老後の蓄えにお一ついかがです?
    買っとけば確実に高く売れるんだしお台場の花火とか見れるから別荘代わりにも
    これからアセットマネジメントは安く買って高く売るのが基本
    ここは枡添さんがお安く提供してくれる

  27. 791 匿名さん

    >>790
    お台場の花火が見たいなら、台場・芝浦・港南の港区タワマンからどうぞ。
    中央区からでは遠くて花火の迫力が違います。

  28. 792 匿名さん

    港区中央区上空に羽田からの飛行ルートが変更になりそうですね。

  29. 793 匿名さん

    ↑それどこ情報?国土交通省が発表したの?
    普通に考えてわざわざ飛行ルートを港区中央区の上空に変更するわけがない!(笑)
    タワマン多い区を対象に不安を煽ったネガかな(笑)くだらん!

  30. 794 匿名

    テレビのニュースでやってたよ。飛行回数も増えるし、今後関係自治体に説明するって言ってたよ。
    オリンピックを見据えての変更なのかなと思いお知らせしただけですよ。
    8の字みたいな飛行ルートでしたよ。言いがかりつけないで下さい。
    江東区上空は外れてましたよ。

  31. 795 匿名

    くだらんかどうかTV局に問い合わせてみて下さい。2.3日前でしたよ。多分4チャンネルだと思います。

  32. 796 匿名さん

    飛行ルートの件ですが、変更案はあるようですが、中央区には影響ないみたい。それともその後案が変わったのかな。
    http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_aviation20140707j-03-w290

  33. 797 マンション住民さん

    国交省のホームページに書いてあるので、確認すると良いですよ。

  34. 798 匿名さん

    どうでもいいですけど

  35. 799 匿名さん

    2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会選手村及びレガシー検討に係る事業協力者の公募について
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/01/22p1n600.htm

    【知事】この「事業協力者」は、まず都心に近接した立地や、豊かな水辺空間等を踏まえた魅力あるまちづくりと、さらには、単身や子育て、外国人など、様々な世帯に対応した多様な居住プラン、そして、水素を初めとした新エネルギー、太陽光発電などの再生可能エネルギー等の導入、こういうことについて、東京都と共同して検討したいと思っております。
    (途中略)
    「レガシー委員会」におきまして「事業協力者」等の意見も反映させながら、誰もが憧れ、住んでみたいと思えるようなまちを実現したいと考えております。
    http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2015/150123.htm

  36. 800 匿名さん

    そもそもオリンピック嬉しいですか?

  37. 801 匿名さん

    >>800
    嬉しいです。

    息子と東京ドームで、
    野球金メダルの瞬間見たいです。

    息子が一緒に行ってくれるか
    心配です。

    娘は絶対行ってくれません。
    寂しいです。

  38. 802 匿名さん [男性]

    オリンピック来るの嬉しくないと思ってる人がいるって信じられない

  39. 803 匿名さん [男性]

    我が家は、イベント事や楽しいことは家族全員で参加するから息子、娘が一緒に行動してくれるか心配なんて事を考えた事がない

  40. 804 匿名さん

    娘大学生ですけど2人で銀座でショッピングしてます
    知らない周囲から、違うパパのような視線に優越感に浸りながら歩いてます

  41. 805 匿名さん

    どうでもいいですけど

  42. 806 匿名さん

    そんなことより、後藤さんの安否が気掛かりだ。

  43. 807 匿名さん

    >>806
    それは同意ですが、明らかなスレ違いでは?

  44. 808 匿名さん

    家族の悩みはいいのか?

  45. 809 匿名さん

    お一人で、晴海に住んで。こういうひとりよがりの方、苦手ざんす。

  46. 810 匿名さん

    誰か軌道修正してくれ。

  47. 811 匿名さん

    >>802
    国全体が盛り上がったり会社が成長することに対し常に批判的なスタンスをとるイタイ人っていますよね
    自分が不幸だから周りが幸せになることの足を引っ張りたくなる感覚だど思いますね
    でもそういう感覚の人が増えつつあるのはよくないシグナルだとは感じますな

  48. 812 匿名さん

    花火ってそんなにいいですか?

  49. 813 匿名さん

    それがいいと思って買った花火の見える部屋、3年で売っちゃいました。1年に一度のことです、意味ないな…と思って。

  50. 814 匿名さん

    確かに投資や、客寄せ的には良いと思うけど
    実際に新築の時も、それを売りにしてほかより高価

  51. 815 匿名さん

    49階住みですが、タワーを購入する上では中長期の資産についての購入時のアナウンスも大事だけど自分なりの中長期の資産ビジョンを自分なりに勉強してからにしないとです。買う、貸す、相続、不動産担保価値etc

  52. 816 匿名さん

    オリンピックは現状のままだと、空前絶後の警備体制になりそうな予感。

  53. 817 匿名

    五年もあれば余裕で全滅させてるだろ。

  54. 818 匿名さん [男性 40代]

    そろそろ晴海住民に都から計画の説明がある頃でしょうか。

  55. 819 買い換え検討中

    晴海、豊洲、品川、大崎、台場、上野、浅草、目黒、五反田
    神宮前、青山、羽田、成田、新宿、信濃町、四ツ谷、代々木、千駄ヶ谷
    あたりがオリンピック効果で人気で価値が上がります。

    その煽りでオリンピックに無関係な地域
    板橋、練馬、赤羽、池袋、阿佐ヶ谷、中野、高円寺、荻窪、
    日暮里、十条、成増
    が人気もなくなり暴落するかもしれません。

  56. 820 匿名さん

    晴海がオススメ。

  57. 821 匿名さん

    >>819
    成田?はなんで?
    外国人が成田空港使うから?
    それは少し深読みし過ぎじゃないの。

  58. 822 匿名さん

    >819
    終了後は落ちるだけの場所を選ばせようと煽ってる?

    オリンピック効果は、むしろ今がピーク。
    もう遅いよ。
    あとは落ちるだけ。

  59. 823 匿名さん

    今がピークは否定しないがアドレスに寄っては向こう10年までは上がり続ける
    オリンピック後を想定した計画地についてはオリンピックは通過点

  60. 824 匿名さん

    品川、大崎、目黒、五反田、神宮前、青山、四ツ谷あたりはオリンピック関係なく人気が出て上がるでしょ?
    青山・四ツ谷とかはすでに人気だと思うけど。
    オリンピック後の計画を期待している場所については期待であがるかもしれないけど、期待以上でないと具体化するにつれて下がるかも。

  61. 825 匿名さん

    >822
    >オリンピック効果は、むしろ今がピーク。
    >もう遅いよ。
    >あとは落ちるだけ。

    納得。

    >819
    豊洲」がオリンピック効果で人気で価値が上がります?
    大嘘ウソ吐きwww
    豊洲は何の恩恵も受けません。

    有明テニスの森も観客席増やすために大幅にコート数が減る。コート数が減ると同時に一番の収入源であるコート使用料収入も減る。

    年数回のテニス大会の観戦料より、今でも予約が取れないと言われているコート使用料の方がよっぽど収益になるのに。

  62. 826 物件比較中さん

    オリンピックの恩恵を受ける湾岸地域、都心部、城南、城東地区
    への嫉妬が凄い。

  63. 827 匿名さん
  64. 828 匿名さん

    風はきついでしょうか?

  65. 829 匿名さん

    >>828
    風吹きゃ何処でもキツイよ!(笑)

  66. 830 匿名さん

    笑いの風ふかせよ。

  67. 831 匿名さん

    >>824
    品川や大崎は、
    飛行機が羽田着陸都心ルートで上空を飛ぶことになるリスクがあるよ。
    オリンピック対策だからオリンピックのマイナス効果。

    >>828
    今も勝どきは凄い強風が吹いているよ。

  68. 832 匿名さん

    ビル風がひどいの?

  69. 833 匿名さん

    江東区湾岸は、無用の長物出来て終わり。
    あと魚市場とフードコートが来るのが
    そんなに嬉しいの?
    自宅側に有るとネガ施設だけどね

  70. 834 匿名さん

    >>832
    この前、用事で港区の湾岸に行って帰ってきたら
    勝どきのほうが風が強かった。同じ湾岸でも風の強さが違うんだと思った。

  71. 835 匿名さん

    あ~むず痒い~
    風が強い…湾岸…ビル風遠回しに面倒くさいね~(笑)
    日本は島国!周りは海!沿岸はどこも同じ!
    東京オリンピックエリアだけが湾岸じゃないんだからさ~あたかもこのエリアが特殊みたいなスレ必要か?
    いくら人気があるエリアだからって、強風ネタでイメージダウン?意味ないんじゃない(苦笑)
    いちいちレポートしなくても、皆知ってるしいらない情報だよ!
    そのうち、本日の湾岸エリア風速情報とか毎日書き込むんかい(笑)
    暇じゃの~

  72. 836 匿名さん

    おーい、笑笑くん!あなたは、偉い!

  73. 837 匿名さん


    身代金払わなかったことへの報復怖いね

    オリンピック会場なんてまるで地雷原じゃないか

  74. 838 匿名さん

    >>本日の湾岸エリア風速情報

    住環境のリサーチは大切なので、どなたか是非!
    スレッドを立ててもいいくらい。

    豊洲ビバホームや駅前のの路駐自転車は、よく強風で転ろがってる。

  75. 839 匿名

    上野も強風だったよ〜

  76. 840 匿名さん

    そんなに、風あるの?

  77. 841 匿名さん

    海からの風は強いですよ。おまけにタワーが乱立すれば、尚のこと。

  78. 843 匿名さん

    風車作りますか?電力生まれるしね?

  79. 844 匿名

    デンマークロラン島の風車一基1億4000万円だってTV番組でやってた。で家を担保に思い切って1億4000万円借りて購入した家族が電力売って7年で費用回収したんだって。国が推進してるからね。

  80. 845 匿名さん

    >843
    そうそう、ヨコハマではハマウイング、東京では東京風ぐるま。もっともっと作ればいいのにね。

  81. 846 匿名さん

    かざぐるまじゃあるまいし、街中に発電風車なんて作れないだろ。
    タワー乱立って、西新宿の高層ビル群に比べりゃ大した数じゃないし、ビル風そこまで酷くないと思うけど。
    みんな冗談で言ってるのか?真面目にスレしちゃった~

  82. 847 匿名さん

    水素と風車がトレンドですね!

  83. 848 匿名さん

    >>846
    新しいタワーの乱立、なら
    この辺の方が西新宿よりも多いだろ。

  84. 849 匿名さん

    >>827
    http://thepage.jp/detail/20140517-00000008-wordleaf?page=1
    >>豊洲はかなり恩恵を受けるんだな


    これって舛添都知事がオリンピック経費削減する前の記事www

    揺れて液状化しただけじゃなく土壌汚染問題に揺れる豊洲みたいな江東区の埋立地が受けられる恩恵何もない。

    オリンピックをネタにして、ただでさえ売れない状況でに乱立され続ける高層アパートを何とか買わせたいだけだろww

    30代中盤から40代中盤のマンション買える世代に売れないクズマンションを夢を見ない現実主義の30代前半以下の世代が買うわけない。2020年からのマンション大暴落もあらゆる記事やニュースで流されてるよwww

  85. 851 匿名さん

    カジノはできますか?

  86. 852 匿名さん

    見栄張ってモノを持とうとする人たちはバブル世代まで。
    そこから下は無理して高い買い物はしません。
    ただ、日本人は横並び意識がまだあるので、広告宣伝費を大量につぎ込んで、なんとか買わせようとするんですよね。
    それにひっかかる浅はかなバカが埋立地マンションを買ってます。

  87. 853 匿名さん

    買えるだけの財力あるんだから凄いじゃん。
    バブル世代以降って就職氷河期だろ!?
    優秀な人材とニートに二分し始めた世代だから、無駄なもの買わないんじゃなくて、買えない奴の方が多いんじゃないの?ま、どーでもいいけど

  88. 854 匿名さん

    ISISが祝福してくれそうだ

  89. 855 匿名さん

    ちみちみ、へんなひと。晴海にこないで!

  90. 856 匿名さん

    逆ですよ。実利重視で合理的な人たちが湾岸に住んでいるんです。また、賃貸を選、買わないのは個人の選択ですが、買わないことで将来の値下がりにベットしてることも自覚すべきです。

  91. 857 匿名さん

    水素ステーションはヤバイ
    テロで狙われる

  92. 858 匿名さん

    >856
    >買わないのは個人の選択ですが、買わないことで将来の値下がりにベットしてることも自覚すべきです。


    「買わないことで将来の値下がりにベットしてる」・・・その通り。将来の湾岸大暴落を予測して、買わないのです。
    2020年から全都道府県で人口が減少することを厚生省がすでに推計してる。それなのに反比例して湾岸エリアでは需要を超えすぎた高層マンション乱立が続いている。湾岸マンション買ったら人生終了。これくらいはちょっとした馬鹿でも知ってる。

  93. 859 匿名さん

    不動産屋に聞いた「よくこんなトコ住めるな(苦笑)」と思ってしまう東京最悪タウンワースト5
    3位:お台場周辺の臨海地区(港区江東区

    「災害時に橋が通行止めになったら、自家用ヘリでも無い限りどこにも逃げられなくなったり、駅前からちょっと離れると倉庫や空き地だらけという超絶不便な街なのになぜかイメージだけは良い。お台場はそれだけの街。家賃も高いし、マンションなんてローン組んで庶民が買ったら人生終了だと思う人も少なくないですよ。

    年2回コミケがあってその日は交通網もパンクしますし、ゆりかもめやりんかい線で出勤しようものなら、満員電車のなかでオタクの体液や汗などの分泌物を全身で浴びることになるので、新橋のマンボーか安心お宿でシャワー浴びないと不快でしょうがないですよ」

    http://rocketnews24.com/2013/11/23/390319/

  94. 860 匿名さん

    橋が全滅したら船で物資は輸送されます。ただそれだけのこと。物資到着までの間をどう凌ぐかは、それぞれのマンションのポテンシャル次第でしょ。

  95. 861 匿名さん

    ウメタテ民の物資輸送する船だけ都合よく走れるの?

    船どこに接岸するの?

    津波の瓦礫はあるし

    側方流動で岸壁グチャグチャだし

  96. 862 匿名さん

    >>861
    >>ウメタテ民の物資輸送する船だけ都合よく走れるの?
    >>船どこに接岸するの?
    >>津波の瓦礫はあるし
    >>側方流動で岸壁グチャグチャだし


    すべて言えてますね。地震が起きれば内陸でもある程度の被害は出るから埋立地にだけ都合よく輸送船を出すことはできない。それに加えて道路も液状化などの影響で通行ができない状態でしょう。救急車や消防車、物資輸送トラックが入れる状況ではないでしょう。


    >>860
    >>橋が全滅したら船で物資は輸送されます。ただそれだけのこと。

    最初から内陸部に住んでいれば、船で物資が運ばれてくるのを待ち焦がれる必要はありません。
    それに橋が架かるまでに通常2年から2年半の工事期間が必要。湾岸エリアは液状化で埋設管が破壊される可能性も高いから、そうなればトイレも使えなくなる。

    衛生悪い仮設トイレや野グソから漂ってくる悪臭の中で避難所生活をする羽目になるのはお断り。

  97. 863 匿名さん

    内陸の道路は無事だと思ってるのかね、しかし。
    無数ある電信柱が倒れないとでも?ある程度の被害とかうけますわ。
    海路より陸路での救援物資運搬がダメな可能性が高い。
    まずは湾岸に救援物資が届くわけよ。
    ヘリでの輸送なんざ、数限られるだろう。
    湾岸のトイレの心配より、自分の脱水症状の心配をしないとか笑える。
    ああ、内陸の管は共同溝でもない前時代式でも強固なんだ。

  98. 864 匿名さん

    暫く覗かない間に物騒な話しでバトルしてますね~
    別に湾岸びいきじゃないけど、どうしても湾岸はリスク高に主張したい人が多いんだね?
    確かに橋が全て崩壊したら孤島になるけど、物質届けるのが内陸より後回しとか放置とかはないよね~(笑)言い過ぎです。それに皆が皆同じ収入でもないし、ライフスタイルも違うし、おきてもいない災害の不安を想像して世間一般論で正誤を計るなんて無駄だよ!
    自分の考えで良し悪し判断すりゃいいだけで、どっちが正解なんて議論やめたら。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸