東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-06 15:22:36

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
「瞬間・環境・転換・装置」だそうですが、周辺環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:54.88平米~87.90平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/
施工会社:住友不動産建物サービス株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティテラス東陽町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-21 13:35:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 732 匿名さん

    事前案内会に行ったとき、資料請求数が今やってるスミフ物件で2番目に多いって自慢げに言ってました。
    この物件の担当のなったのって、スミフ社内でもラッキーって言われるって。
    もうその面影もないのではないでしょうか?

  2. 733 匿名さん

    >>732
    地元民への事前の情報収集で、お安く出しますと期待を持たせておいて、結局は希望者の上位10%位しか買えない、いつものすみふ商法だからね。

    アピール材料の情報だけみっちり収集されて、予算の足りない人はサヨウナラとバカを見たっていうね。

    万が一この価格でみんな頑張っちゃって売れ行き好調だと、あっという間に値上げされて、東陽町ってどこの高級住宅街でしたっけ?ということになりかねないから、この程度で済んで良かったのかもしれないね。

  3. 734 匿名さん

    >>729
    今日秋葉原のモデルルームを訪れた際に確認しましたが、
    要望書始まってました。
    結構埋まってましたよ。

    南西の角部屋は全て埋まってました。
    皆さん、お金持ちなんですね。

  4. 735 匿名さん

    >>734
    どんな人たちが買ったんだろ。

  5. 736 匿名さん

    東陽町にあの値段を出して買う方が沢山いるんですね。びっくり。
    でも、結局その値段で売れてしまうなら適正価格ってことになるんですよね。。

  6. 737 入居予定さん

    >>736
    適正だとは思いませんが、売れる程度の需要はあったということでしょうか。

  7. 738 匿名さん

    どのマンションにも、割り増し価格でいいから良い位置の部屋を押さえたいという需要はありますよ。

  8. 739 匿名さん

    私もそうだけどモデルルームの見学の時よりも、要望書の提出の時が年配層が多かった気がする。

  9. 740 匿名さん

    近隣マンションからの住み替え需要とかですかね

  10. 741 匿名さん

    >>736
    マンションの適正価格っていうのは、万人が納得する価格じゃなくて
    用意した数をきっちり売り切って利益を最大化する価格。

    抽選倍率5倍でも1倍でも、デベに入るお金は一緒なんだし。

  11. 742 匿名さん

    >>741
    それはデベにとっての適正価格ということね。
    これ迄このエリアを検討してた層から見た適正価格という意味でないの?

  12. 743 匿名さん

    >>742
    これが適正価格だと言えるほどの収入がある方は少ないと思いますが、駅徒歩5分、大規模マンション、タワマンでない、交通領量が少なく静か、学校が近い、都心に近いなどの条件が合致する物件が少ないのも事実ではないでしょうか。

    私もここまでの値段でなければ、すくに要望書出したいくらいです。

  13. 744 匿名さん

    買う人は、ここ(東陽町)に住みたい、住み続けたいって人が多いんだろうなぁ。

  14. 745 匿名さん

    >>744
    私はモデルルームと価格見るまでは、
    少々高くても買おうと思っていましたが、
    天井低め 、設備使用も低め、からの、価格は高め。いや、販売担当者も含めて、お高く止まっちゃってるめ。
    で、木場公園に昨日行ってきました。
    プラウトは、物件も仕様も販売担当者も、安心できます。
    木場公園にいってきまーす。

  15. 746 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  16. 747 匿名さん

    >>746
    はい、ぜんぜんわからん、です。
    高級感もなく、詰め込みマンションっていうのが率直な感想です。

  17. 748 匿名さん

    >>736
    東陽町にあの値段っていうか、あの造りにあの値段と私は思う。

  18. 749 匿名さん

    長谷工はローコストで手堅く作るから、角住戸の梁はしょうがないですよ。
    良心的に作るなら、建築費を上乗せで、梁の部分をサービスバルコニーにして部屋の外に出すよう住友が長谷工に設計変更を指示すべきだったね。
    でもそうすると部屋の面積も少なくなるし、建築費も増えるしで、利益を最大化できないから、住友の判断でそうしなかったんだね。

    まあここの検討者は、建物の空間的なゆとりやつくりのよさより、立地や大規模であることのほうが重要みたいなので、あまり気にしないんじゃない?
    造りが高級ならなおよかったけどね。

  19. 750 匿名さん

    よくある長谷工マンションてかんじがしました。
    施工が長谷工だから当たり前ですが。
    それにしても、担当者感じ悪かったな。
    あれじゃ、購入意欲もなくなるわ。

  20. 751 物件比較中さん

    良い点
    ・駅近
    ・タワーじゃない大規模
    ・マンション周辺の環境

    微妙な点
    ・詰め込みすぎな配置計画
    ・つまらない間取り
    ・自走式じゃない駐車場
    ・東陽町に魅力がない
    ・住人にメリットのない保育園
    ・営業マン

    価格次第では微妙な点もたいして気にはならないのですが…

  21. 752 匿名さん

    スミフ担当者はてきとー。

  22. 753 匿名さん

    >>749
    ということは、『よくある長谷工マンション』を、立地・大規模という理由で数千万上乗せしているということでしょうか? で、詰め込み過ぎな配置設計、つまらない間取り‥ 住友もこんなの売るのか
    。三井、三菱とかが落札したらどうだったんだろう。じゃなくても鹿島とか大手ゼネコンがやったらどうだったのかなぁ。期待していた皆様のガッカリ感みるとそう考えちゃうなぁ。

  23. 754 匿名さん

    >>751
    価格次第で微妙な点も気にならないかも←わかる!

    けど今考えると『環境創造型大規模プロジェクト』ってなんだったの? 
    ハズレ引いた感じがするんだけど。
    張さんなら、コンセプトに『喝!』 建築設計に『喝!』 販売価格に『喝!』って言っちゃうよ。
    せめて『梁』くらいは考えてしっかりやれって。

  24. 755 匿名さん

    >>753
    これでも売れるんだから、時勢ではこれくらいの評価なんでしょう。
    葛西や浦安くらいまで範囲を広げてはいかがでしょうか。
    すみふでは価格を下げることも望み薄いですし。
    サラリーマンでは東陽町にも住めない時代ということですよ。
    残念ですが。

  25. 756 ビギナーさん

    仮に7000万だせたとたら東陽町長谷工は買わないです。

  26. 757 匿名さん

    今なら7000出せば、他に選択肢もあるしどうしても東陽町って人じゃないと選びにくいよね
    スミフも竣工前完売なんて目指してないし、いつも通り2~3年かけて売り切っちゃうんでしょうが...
    しかし6000万台の品川イーストより仕様が低いのだけは納得いかん...

  27. 758 匿名さん

    ここって、長谷工が落札→デベ(住友)に話を持ってったんじゃなかったっけ?

    >>757
    あそこは天王洲だから…。住環境はここよりかなり落ちるでしょ。
    物流拠点にマンションがあるっていうのもすごいよね…。

  28. 759 匿名さん

    >>757
    確かに。
    モデルルーム見た感じでは7000万の分譲マンションの仕様ではなかったですね。
    トイレや風呂、キッチンなどはもうちょっと頑張ってもよかったという印象です。

  29. 760 匿名さん

    >>758
    その落ちるとこより仕様が低いのが問題。
    同じデベで金かけてないって事だから

  30. 761 匿名さん

    >>760
    長谷工の特命案件だから、お金をかけれないのかなと思ったけど、すみふだから買い手は高いの織り込み済みなんだから、販売価格をもっと引き上げて、建物の仕様や設備仕様をもっと良いものにすれば良かったのにね。
    どうせ庶民には買えない値段だから、ここからもっと値上げしても買い手には影響しないよ。

  31. 762 匿名さん

    何でこんな中途半端なモノつくったんでしょうか? ゆとりをもった戸数で間取りもバラエティーにして、仕様もチョイ良くして... 場所的にも文句がないんだから
    プラス数百万価格乗せても良かったんじゃないんでしょうか? この価格で買う人がいっぱいいらっしゃるんですから。

    サラリーマンには夢の物件になってしまいますが。

  32. 763 匿名さん

    どんな人が購入してるんだか。
    5年くらいかけてゆっくり売っていくんだろうけど、この値段でこのマンション500邸以上も売れるのだろうか。


  33. 764 匿名さん

    どうせ同じ長谷工施工の物件ならグローリオ東京住吉の方が価格的に期待できそう。

  34. 765 匿名

    少し前の小杉や湾岸のタワーマンション級の販売価格だもんなー。
    タワーマンションほどの価格競争力はないけど。

  35. 766 匿名さん

    グローリオ東京住吉良さそうですね。
    これから情報出てくるのが楽しみです。

  36. 767 周辺住民さん [男性]

    ここは、都心からのアクセスがよく、オフィスビルにもできる立地だけに高くなるのはしかたないのでは?
    土地の落札費用が結構高かったんじゃない?
    逆にいうと、マンションにしたのでは割高になるということ。



  37. 768 匿名さん

    >>767
    土地が高かったというより、長谷工が確実に土地を押さえる常套手段で相場を遥かに越える価格で入札したので、結果的に土地代が高くなったみたいよ。

  38. 769 匿名さん

    立地がいいから土地が元々高かった訳ではなく、長谷工すみふと組んで土地の値段を吊り上げたんだね。土地の高値分を吸収して採算とれる価格でマンション建てれるのは長谷工だけだからね。価格が高いのにチープな長谷工マンションとなる原因だね。

  39. 770 匿名さん

    他のデベが落札すれば良かったのに。。

  40. 771 匿名さん

    買った瞬間に含み損ですよ、ここは。永住するなら、それはそれでいいけどね。

  41. 772 匿名さん

    長谷工の特命受注方式は、土地の入札で普通は採算取れない高値で確実に落札して、長谷工のコストカット技術でコストの帳尻をあわせてデベに提供する方式だから、こういう結果になる。
    立地は良いけど建物はいまいちのマンションがそうやって増えていく。
    しょうがないよね。

  42. 773 匿名

    >>769
    長谷工すみふと組んで土地の値段を吊り上げたんだね。

    吊り上げるのは、販売価格ね。
    土地の値段のみを吊り上げるのは、評価額との格差が大きくなるので対外的に困難です。

  43. 774 匿名さん

    立地等魅力に感じるので、スミフじゃなかったら購入検討したのですが。
    木場の野村か豊洲の三井かな。

  44. 775 匿名さん

    確かに。
    吊り上げたというより、土地の相場を遥かに越えた価格で落札したが正しい。
    それに加えて、すみふの利益をたんまり乗せてると。
    それが今の値付けですね。
    立地がいいから高いのはしょうがないのではなく、そうやって価格が吊り上げられたという話。

  45. 776 物件比較中さん

    東陽町に7000~8000万出すなら阿佐ヶ谷を買います

  46. 777 匿名さん

    >>776
    我が家は、勝どきのタワーも検討しようかなと。ここよりは、良心的な価格なので。

  47. 778 匿名さん

    いくら駅近で環境が良いとはいえ、しょせん東陽町。そんな額は出したくないな。
    それなら城南買うわ。

  48. 779 匿名さん

    プラウドの価格によってはここも価格上げたり下げたりするのかな。

  49. 780 匿名さん

    >>779
    価格を上げることはあっても、下げることはないでしょう。
    それが先に買った人が得をする、すみふクオリティー。
    光景となる象徴は伊達じゃない。

  50. 781 匿名さん

    普通なら在庫抱えるの事はマイナスだから早く売ってしまいたいと思うはずなんですが、スミフのやり方は独特ですね。
    実際に竣工後何年かたった物件でも売れているんでしょうか。
    私なら安くもなく、新築でもなくな物件はあまり買う気がしないので。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸