東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-02 06:36:28
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキング のPart41です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/526576/

[スレ作成日時]2014-10-19 11:15:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)

  1. 181 匿名さん

    都心の住居費は高いですよ。だって郊外に10億円を超すようなマンション無いでしょ。
    戸建て街はマンションには興味ないとか言いますが、では10億円を超えるような戸建ても
    それほど無いでしょう。土地が安いですから500坪とか広大な敷地の一軒家でもない限り。
    単純に、賃貸の際の坪単価を見れば比較しやすいのでは?
    地域別に賃料坪単価の平均を掲載している不動産会社のページを見てみると、
    例えば、広尾エリアについては、3LDKで坪単価21,403円となっていますね。
    ざっくり40坪、130㎡の広さで約85万円というのが平均ですね。
    田園調布はじめ郊外の戸建ての賃貸はどういう感じですか?

  2. 182 住まいに詳しい人

    豊島区は危険地域で過疎化が進み消滅するらしい。
    池袋、目白、駒込はなくなるんだね。
    近隣の新宿区文京区が栄えるらしい。

  3. 183 匿名さん

    いい加減、豊島区を無用にディスるのくだらないよ。飽きた。つまんねー。ぜんぜん住まいに詳しくないじゃない。

  4. 184 匿名さん

    「むさしの村」は埼玉県加須市

  5. 185 匿名さん

    >>184
    加須に有るのに、むさしの村とはいったいどういうつもりなのか。

  6. 186 匿名さん

    日本橋

  7. 187 匿名さん

    昨日もテレビでやってたけど相変わらず吉祥寺は人気だね。
    いつまでトップを守り続けるか。

  8. 188 匿名さん

    少子化で、郊外にキャンパスを持っていた大学が、次々と都心の高層キャンパスに転換している。
    そして、受験人口の激減で、偏差値が低い大学から順に消えていく。
    さて、吉祥寺の大学のレベルはどうかな?
    大学生がいなくなれば店も打撃。アパートは空き家。そして既存住民の高齢化へ。

  9. 189 匿名さん

    成蹊大や東京女子大は立地で学生集めているようなもの。

    在校生は東京出身者がほとんどなので田舎の人にはわからないだろうけど。

  10. 190 匿名さん

    両大学とも、レベルは低いけどね。

  11. 191 匿名さん

    住居では都心に太刀打ち出来ないから次は大学の話ですか?w
    でも郊外にあるのはレベルの低い大学だらけですよね。
    東大も、私立のトップ慶應も都心だし。
    郊外で自慢できるのは豊かな緑ぐらいですか?

  12. 192 匿名さん

    恵比須

  13. 193 匿名さん

    私立のトップは早稲田では。
    慶応卒の人かな?

    しかし早慶どちらもレベルは低いよ。

    賢いのは

    旧帝医

    上位国公立医東大京
    一橋

    旧帝

    東京外大
    お茶女
    筑波 
    横国
    首都大

    千葉 早稲田 慶応 中央法 ICU 横浜市
    埼玉大 上智 マーチ
    その他
     

  14. 194 匿名さん

    私大は八王子とか多すぎる。

    首都大も南大沢だけど。。

    東大 一橋 東工 東京医科歯科 東京外大 お茶の水女子 東京農工 電通大
    以外はいらん。

  15. 195 管理者

    ↑住んでみたい街とは関係ないので削除対象です。

    以後、気を付けて下さい。

    =管理担当=

  16. 196 匿名さん

    教育のある人が多い街は民度の高い街だからね。

    いい街ってのは低学歴が住みつかない街。

  17. 197 匿名さん

    渋谷区上原は落ち着いた住環境で個人的に魅力を感じています。

  18. 198 匿名さん

    最近は足立葛飾等に移転してきた大学もある。
    しかし都心に移動した大学はあまりないよね。

    水道橋は大学多いがレベルは。。

  19. 199 匿名さん

    首都圏勤務の医師に聞いた首都圏の住みたい街ランキング
    http://iemusubi.com/column/single/220
    1 横浜 54pt
    2 吉祥寺 40pt
    3 麻布十番 29pt

    高収入属性の代表格である医師のランキングでは麻布がランクイン!
    横浜は範囲が広すぎるので実質は2位!
    田園調布に勝った。

  20. 200 匿名さん

    田園調布は変な医者が事件犯してイメージダウン。
    私大卒医はこれだから色眼鏡で見られる。
    奈良でも私大卒医師の子供に残念な事件があった。

  21. 201 匿名さん

    >田園調布に勝った。

    いちいち田園調布など具体名出さなくても。苦笑い
    今後ますますその差は広がっていくのは明白。
    医師など収入が高い層は麻布エリアなどにも住める。
    収入がそれほどない連中が、出勤も不便で書店や薬局もろくに無く生活もしにくいけど、
    仕方なく田園調布はじめ郊外に住むんだよ。だから安いのには訳がある。

  22. 202 匿名さん

    麻布あたりは資産100億超の資産家ばかり。
    田園調布は派遣社員でも住める。

  23. 203 匿名さん

    医者にも吉祥寺人気だ!

  24. 204 匿名さん

    でも都心に富裕層が住むのって、世界では例外で東京くらい。
    都市国家のシンガポールでも富裕層はセントーサ島の戸建。
    都心の治安がいいことを前提とした現象だけど、いつまでも大丈夫なのかな。

  25. 205 匿名さん

    >麻布あたりは資産100億超の資産家ばかり。
    100億って年収でしょ?うちのお隣さんがそれぐらいらしいよ。
    ソフトバンクって会社の会長さんらしいけど知ってます?
    ゲート横の表札に「SON」って書いてありますね。
    株式配当だけで年間100億ぐらいあるらしいです。
    そんな感じの人ばかりですね確かに。

  26. 206 匿名さん

    >都心に富裕層が住むのって、世界では例外で東京くらい。
    無知な人だね。例えばニューヨークのマンハッタンは、アッパーイーストサイドに、
    富裕層が住むよね。ウイークエンドハウスとして、コネチカットに大豪邸持ってたりするけど。
    あとロンドンも、バッキンガム宮殿裏手のベルグラヴィアやメイフェア、
    サウスケンジントン、チェルシーなど都心の高級住宅地多いですよ。
    あとパリも16区のヴィクトル・ユーゴー通り辺りとかも最高級の住宅街だし。

  27. 207 匿名さん

    とすると資産は1000億以上ですか。
    100億のマンションならすぐに売れそうだね。
    デベも100億ション作るべき。

  28. 208 匿名さん

    >シンガポールでも富裕層はセントーサ島の戸建。
    多くの富裕層はオーチャード周辺だろ。隠居して暇ならセントーサもいいけど。

  29. 209 匿名さん

    >とすると資産は1000億以上ですか。
    あんた無知なんだね。孫さんの資産は2兆円ぐらいじゃなかったか?

  30. 210 匿名さん

    ロンドンのサウスケンジントンとかパリの16区って、東京では田園調布とか吉祥寺と同じ郊外でしょう。
    NYだけは都心のアッパーイーストのような富裕層が住む場所があるけど、最高級なのはキングストンなどのやっぱり郊外。

  31. 211 匿名さん

    孫さんだけでなく、総資産1000億は下る人はいないのでは。

  32. 212 匿名さん

    >ロンドンのサウスケンジントンとかパリの16区って、東京では田園調布とか吉祥寺と同じ郊外でしょう。

    例えばバッキンガム宮殿を皇居と見立てるなら、サウケンからバッキンガム宮殿まで車で5分。
    どこが田園調布、吉祥寺?
    キミ何も知らないくせに恥かくだけだから、まず勉強してから投稿したら?

  33. 213 匿名さん

    ロンドンで田園調布とか吉祥寺的な郊外の住宅地なら、ハムステッドとかウインブルドン辺りでは?
    フラット(マンション)は少なく、デタッチトハウス(戸建て)が多い。

  34. 214 匿名さん

    チェルシーやメイフェアの土地は殆どがグロブナー家の所有物だけど、グロブナー家が住んでいるのはずっと郊外だよ。

  35. 215 匿名さん

    パリ16区は区の一番西だから、東京では杉並区

  36. 216 匿名さん

    まあとにかく、欧米の富裕層はmansion(大邸宅)に住み、マンション(共同住宅)なんかには住まない。
    https://www.google.co.jp/search?q=mansion&hl=ja&rlz=1T4SUNC_ja...

  37. 217 匿名さん

    ↑パリと東京の面積比が全く分かっていないアホ(笑)
    グロブナー家?ウエストミンスター公だろ。
    というより、ロンドンの、いやイギリスの全ての土地は女王陛下のものだよ。

  38. 218 匿名さん

    >グロブナー家の所有物だけど、
    上でも書かれているけど、所有ではない。あくまで女王陛下からの「定期借地権」で、
    999年のリース契約で、ウエストミンスター公のような大貴族が借りているのだよ。
    もっとよく勉強しろよ。上辺野郎が。

  39. 219 匿名さん

    一つしか家を持たないことを前提にするのは貧乏くさい。
    例えば大御所の志村●んのように、吉祥寺の戸建(本宅)と麻布のマンション(夜遊び用)を持つのが、一番いいのでは?

  40. 220 匿名さん

    その「グロブナー家の出資を受ける英グロブナーは、港区南麻布5丁目にある高級賃貸マンションの区分所有権を取得した。賃貸資産として所有・運用していく方針だ。」

    やはり、港区は資産価値的にも世界から注目され投資の対象足りうる立地なのだ。田園調布や成城などの郊外エリアは蚊帳の外。

  41. 221 匿名さん

    グロブナー活躍~日本企業の土地売却で都内億ション続々

    http://hudosanblog.livedoor.biz/archives/52322997.html

  42. 222 匿名さん


    それって、>128で出ていた「ザ・ウエストミンスター六本木」のことですよね!
    なるほどネーミングも妙ですね。グロブナー(の開発)でウエストミンスター(公爵)とは。

  43. 223 匿名さん

    お台場

  44. 225 匿名さん

    ランキング1位は今も吉祥寺でしたっけ。

    20年前上京するとき買った本にも吉祥寺1位で取り上げられとったわ。

  45. 226 匿名さん

    1位は南麻布ですよ。あ、富裕層向けのランキングですが。
    庶民向けなら吉祥寺あたりでしょうけど。賃料単価が違いすぎますからね。
    ベンツやポルシェより、プリウス、フィットとかのほうが売れているのと一緒ですね。

  46. 227 匿名さん

    マンション同士なら麻布が上でしょう。
    吉祥寺の戸建てと麻布のマンションでは、吉祥寺が上でしょう。(吉祥寺に限らず、田園調布・成城・自由ヶ丘・下北・松濤でも)
    医師が住みたい街のランキングでも吉祥寺が上だし。

  47. 228 匿名さん

    戸建ては自家用車、マンションは乗り合いバス(犬が乗れないのも同じだし・・)。
    戸建てで有名な豪邸は、F1カー。田園調布は最高級市販車なのでロールス、松濤はベントレー。吉祥寺や自由ヶ丘は一般的な憧れなのでベンツやBMW。ミニ戸は軽自動車。
    マンションで都心は高級なので、はとバス。各沿線別に東急バス、小田急バスなど。
    ワンルームはマイクロバス。

  48. 229 ビギナーさん

    乗り物に例える人出現。ここでもか。

  49. 231 匿名さん

    「住んでみたい街」と高級住宅街がごっちゃになってますね。

    皆さん身の程を知らなさすぎ。

    たとえば田園調布の超高級エリアに住む自分の暮らしを想像してみなさいよ。

  50. 232 ビギナーさん

    23区外もね。吉祥寺は退席してください。

  51. 233 匿名さん

    戸建はスレの対象外です。退去しなさい。

  52. 234 匿名さん

    学校の学力を比べたいなら別スレたたて退場してください。

  53. 235 匿名さん


    住んでみたい、ってセレブリティへの憧れしかないのだろうか。

    違う世界を見てみたい、話の種に住んでみたい、怖いもの見たさで住んでみたい、3日間なら住んでみたい、など

    いろんな視点があると思うのだが。

     

  54. 236 匿名さん

    吉祥寺ナンバー1でいいよ。
    それが世論。

  55. 237 匿名さん

    文京区本駒込の吉祥寺周辺のことですね。わかります。

  56. 238 匿名さん

    このスレの趣旨は、現実に住んでもないし住めないはずの高級戸建街の威を借りた自慢大会じゃなくて、
    「マンションコミュニティ」の住人が「住んでみたい街」を挙げるスレなんだけどなあ。
    日本語が理解できない連中が増えたということかね?

  57. 239 匿名さん

    ゆとり教育のせいで学力が落ちたせいかも知れませんね。
    教育が繁栄の基礎です。

  58. 240 匿名さん

    >238
    >239

    おいおい。
    にちゃんのここに何を期待してるんだ?
    ここを除いてる時点で皆同等に低レベルなんだよ。

  59. 241 匿名さん
  60. 242 匿名さん

    >マンション同士なら麻布が上でしょう。
    当たり前すぎ。それなら戸建て同士なら?
    はい、また圧倒的な差で麻布の圧勝でしょう。
    江戸時代から続く数千坪単位のお屋敷が現存していますからね。
    うちの親戚も、その土地の一部を分割して低層マンションにして、
    賃貸で一戸80万以上で貸し出しています。
    ここの土地を持っていたご先祖様に感謝です。

    という訳で、ここは23区限定スレですので、武蔵野など市部の方は来ないで、
    庶民ランキングにでも行って下さい。

  61. 243 匿名さん

    >「住んでみたい街」と高級住宅街がごっちゃになってますね。
    だって、今も含めていわゆる高級住宅街にしか住んだことが無いので…
    元々の実家が田園調布3丁目で不便だったし、もっぱら都心派です。
    そういう私はこのスレッドには不適格なのでしょうか?

  62. 244 匿名さん

    人気ランキングも最近は少し様相が変わってきてる。

    80年代は東横
    90年代は中央線
    2000年以降は田園都市線

  63. 245 匿名さん

    >戸建はスレの対象外です。
    コンシェルジュが色々手を焼いてくれるマンションの便利さに慣れてしまうと、
    防犯性なども含め、戸建ては考えられないですね。
    勿論一から設計して自分好みに作り上げる、という醍醐味はありますが、
    ある程度年齢を重ねてくると、庭の手入れや修繕など、手間の負担が大きくなりますし、
    やはり今のマンションは年中一定温度ですし快適です。
    災害時などにもマンション住民で助けあったり出来ますし、
    軽井沢などに別荘を持って、普段は管理人さんに管理をお任せにして、
    たまに遊びに行くというぐらいが丁度いいと感じています。

  64. 246 匿名さん

    >244
    それは庶民向けランキングですよね。
    昔から、億ションかいい戸建てを建てられる富裕層は都心の高台部が人気ですよ。
    田園都市線とか、郊外を一生懸命ブランド化したいようですが、余りにダサくてあり得ないです(笑)

  65. 247 匿名さん

    庶民が住みたい街を書いてはいけないのか。。。。

    「住んでみたい街ランキング(23区限定、庶民参加不可、高級住宅地のみ)」

    とか別板立ててやってほしいわ

  66. 248 匿名さん

    排他志向が強くて笑えます。

    東京村の人は都心以外の街が嫌い。
    地方出身者はランキング上位の街以外興味ない。
    学がある人は学がない人が嫌い。

  67. 249 匿名さん

    予算別で「住みたい街」を語ればいいと思いますが。
    例えば車と一緒で予算200万円の人と、1千万の人とでは対象ブランドは全く別になりますよね。
    そして、いつも1千万以上の車に乗っている人にとっては、ベンツやジャガー、フェラーリなどが、
    乗ってみたい車なんでしょうけど、200万の車の人にはクラウンやレクサスあたりが憧れなのでしょうし。
    まして家はもっと価格帯が広いので、そもそも余りに対象者が広すぎて無理があるのでは。

  68. 250 匿名さん

    ランキングも、年収1500万以上が好む街とそれ以下とでは理屈が違うでしょう。
    年収で分けるべきでは?

  69. 251 匿名さん

    世間一般の住みたい街ランキングは予算考慮してないかと。
    賃貸も含まれるし、結局どこでも住める。

  70. 252 匿名さん

    >年収で分けるべきでは?
    全くナンセンス。同じ年収もらっていても、見栄っ張りで30万の賃貸を選ぶ人もいれば、
    10万のアパートを選ぶ人もいる。だから意味がない。
    更に年収が違っていても、親からの援助のありなしや、頭金によっても買える物件は変わってくるから、
    予算別に分けるのが良いだろうね。

  71. 253 匿名さん

    そもそも自分の住みたい街ランキングだとしたらどんな基準にしろ勝手に言い合うかんじでオッケーでは。
    そこに議論いるんすかね。オススメの街という部分ではぽじねがあるけど。

  72. 254 匿名さん

    麻布の戸建(麻布の10%)>吉祥寺の戸建(吉祥寺の80%)>麻布のマンション(麻布の90%)>吉祥寺のマンション(吉祥寺の20%)なんでしょうけど。
    加重平均すると吉祥寺(とか田園調布・自由ヶ丘など戸建の街)が上というのが世論の結論なんでしょう。

  73. 255 匿名さん

    人気ランキングは吉祥寺自由が丘。
    田園調布はあまり入ってこないかな。

    山手線中央線が多い。
    知名度の高い街が人気ですね。

  74. 256 匿名さん

    >加重平均すると吉祥寺
    なぜ加重平均する必要があるのかね?
    メルセデスベンツとトヨタ、どっちが高級車メーカー?という問いに、
    ええと、CクラスとEクラスとSクラスを加重平均して、プリウスとクラウンと…
    なんて計算しないでしょ。一般常識ないんですか貴方?w

  75. 257 匿名さん

    >知名度の高い街が人気ですね。
    そういうこと。手が出しやすいから。
    ベンツ程度がいいんですよ。その上のベントレーだのアストンマーチンだの「超」が付く
    高級品は知名度もそうだけど、はじめから庶民はあきらめている訳。
    ベンツ程度、吉祥寺は論外だが、田園調布や成城程度が関の山。
    庶民の皆さんは、更にその下クラスの吉祥寺や自由が丘とかがお好きなようですね。

  76. 258 匿名さん

    簡単に言えば、麻布と吉祥寺のどちらかのマンションをただでもらえるとしたら、当然麻布をもらう。
    それで、それを売って少し足して吉祥寺の戸建てを買う。
    という意見が多数ことでしょう。

  77. 259 匿名さん

    簡単に言えば、麻布と吉祥寺のどちらかの戸建てをただでもらえるとしたら、当然麻布をもらう。
    以上。

  78. 260 匿名さん

    それで麻布の戸建を売って、吉祥寺の戸建てを買って、多少余ったお金で海外旅行に行くでしょうけど。

  79. 261 匿名さん

    ↑そして安めのマンションを港区に買って、差額で吉祥寺のアパートを数棟買って、
    家賃収入でウハウハ。が一番でしょう。
    吉祥寺は学生や庶民に人気なので、多少高めに貸せるみたいだし。
    空室リスクや利益性を考えるとアパート一棟買いが正解だけど、予算的に都心ではとても無理なので、
    これが正解でしょ!

  80. 262 匿名さん

    世論は大切だよ。
    でもアウトローもいい。

  81. 263 匿名さん

    確かにパティックフィリップを付けても誰も気づかないし、説明しても「はア~成金趣味ね」と馬鹿にされるだけ。
    普通にロレックスの方がもてる。
    車も同じでベンツはもてるが、フェラーリは狭くてウルサイため女性に嫌われる。
    マンションも同じかも。

  82. 264 匿名さん

    城西派。
    学歴もあって民度高い。荒れない。

  83. 265 匿名さん

    そういう価値観を共有できるような立地、が大切な訳で。
    パテックやオーデマ・ピゲ、車ならフェラーリ、マセラティ、ベントレーなど、
    そういうのが普通であるエリアもあれば、ロレックスやベンツBMWが普通、
    いやトヨタだ国産メインで外車なんて…というエリアもあるだろう。
    そろぞれが居心地のいいエリアに住めばいいだろうね。
    ちなみに私のお気に入りは、このパテックのプラチナクロノ。
    ぱっと見地味だし、とても3200万以上するようには見えないがこの質感は圧倒的。
    そういうブランドの歴史を大事にできるようなソサエティに囲まれていたいものである。

    1. そういう価値観を共有できるような立地、が...
  84. 266 匿名さん

    >>263
    ロレックスは換金性が高いのでいいね。世界のどこでも無一物になっても売れば帰りの飛行機代くらいは出る。
    現金みたいなもんでその代わりすぐ盗まれるけどね。

  85. 267 匿名さん

    なので僕は不動産でも換金性の高いものが好き。なので港区一択。港区買えない人は駅前三分のタワーマンションが換金性高くていいよ。

  86. 268 匿名さん

    港区の中古マンションでも高額のは客層が絞られて売れるまで時間がかかる。
    5000万円以内だと流動性高くて現金と同じようなもんだ。

  87. 269 匿名さん

    利便性と環境の両立した立地がいいですね。
    山手線外側は不便なのでパスですが、かといって赤坂や六本木など首都高に囲まれ、
    スーパーなども少なく教育環境もイマイチな子供のいる家庭に不向きなのはX
    雰囲気的には田園調布のような落ち着いた広めの戸建て街の感じは◯
    山手線内側で、その両面を持ち合わせたような街が理想的ですね。
    都心過ぎず、緑や公園が多く、保育幼稚園も確保されていて、
    スーパーなども各種選べて、書店やドラッグストア等日常必要なお店は徒歩圏にあり、
    徒歩でJR駅、地下鉄駅が利用可能なエリア。
    そして贅沢を言えば、地盤のしっかりした高台地で由緒正しい歴史ある立地だったら最高です。
    となると、どの辺りがお薦めですか?

  88. 270 匿名さん

    大和郷(本駒込6丁目)かな。

  89. 271 匿名さん

    中野が過小評価されている気がする。
    旧陸軍士官学校の場所はキリンビール本社になった。
    あとは、駅前の超古い公団が再開発されれば・・・

  90. 272 匿名さん

    >270
    スーパーなど便利ですか?あと、幼稚園なども充実していますか?
    できればインターなど、国際的な環境を子供に感じさせられるような雰囲気がいいのですが、どうでしょうか?

  91. 273 匿名さん

    >>269
    有明かな

  92. 274 匿名さん

    中野いいですね。
    書店だと紀伊国屋新宿かジュンク堂池袋で決まり。

  93. 275 匿名さん

    269の要素だと私も大和郷しか思い浮かばないなあ。
    あとからインターとか言われてもあれだけど、国際的な雰囲気は少ないかな。
    東洋文庫があって、そちらのエリートは多いけど、求めてるのは白人だよね?

  94. 276 匿名さん

    幼稚園なら国立大付属幼稚園がよさそうな感じがしますね。
    まあ中学高校の方が大切。

  95. 277 匿名さん

    >>269
    市ヶ谷、飯田橋、四ツ谷

  96. 278 匿名さん

    >272

    幼稚園なら美智子皇后が通われていた大和郷幼稚園があります。
    小学校は3S1Kの一角の昭和小学校に一部の番地が通えます、残りは駕籠町小学校。

    スーパーは巣鴨駅アトレヴィ内に成城石井、駅前に西友とサミット、グリーンコート内にピーコック、5分圏内でこれだけあります。日用品も揃います。

    5分圏内にJR山手線巣鴨駅、三田線巣鴨駅、千石駅が徒歩圏、10分圏内に南北線駒込駅があり全てフラットアプローチ。

    隣接している六義園は国の特別名勝です。


    以上がポジ、ネガとしては以下

    JR巣鴨駅に近い利便性の高さの代償といいますか、帰路に夜のお店がそれなりにあります。千石駅、駒込駅からはそれはありません。個人的には駒込駅から六義園脇を歩くのが好きです。
    大和郷自体は素敵なのですが、範囲が限られているので自分の目で確認した方が宜しいです。
    そもそも、住宅供給が少なくて、周辺にマンションが建つことはあるが(今ならブランズ六義園アヴェニュー)、純粋な大和郷内に土地が出たり、マンションが建つことはあまりありません。購入は運が左右するかも。

    六義園を見下ろす中古マンションもお勧めですよ。たまに出ます。学区は昭和小学校かな、確認は必要です。

  97. 279 匿名さん

    大和郷はジジババばかりの寂れた昔のお屋敷町ですよね。
    国際的な雰囲気とかなら、やはり南側エリアの麻布などがお薦めだけど、
    戸建て中心街がお望みなら、目黒、五反田駅が徒歩圏で、
    白金や広尾、恵比寿といった大使館も多く国際的な雰囲気も持った城南五山エリアでしょう。

    >美智子皇后が通われていた大和郷幼稚園があります。
    その美智子様のご実家があったのが城南五山の池田山であるのは有名。
    スーパー、商店、レストランなどの充実度も文句なし。
    駅前の雑踏から徒歩数分、小高い丘を登れば池田山公園や近隣大使館の緑も多く、
    都心であることを忘れるぐらいの静かな街並みが広がります。
    ただし、上記にある大和郷と同じく新規のマンション供給が少ないので運もありますね。
    あと、新幹線や羽田空港利用も多いビジネスマンの方なら、品川駅まで山手線で数分というのも利点ですかね。
    羽田までも直通で15分ほどだし。

  98. 280 匿名さん

    3S1Kは有名中高一貫校の合格実績いいようですね。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸