東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<13>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<13>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-05-25 07:04:54
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2014-10-14 23:02:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<13>

  1. 351 匿名さん

    >>350
    たしかに当時港南タワマンを新築分譲時に買った人で含み損のある人はいないでしょうね。

  2. 352 ゆりかもめ住民

    シーズンテラスのテナントが発表されました。
    http://www.shinagawa-st.com/pdf/20150225.pdf

    正直言うと「どうせたいした店は入らないだろう」と高をくくっていたのですが、
    予想外に良い店が多くびっくりです。

    ・Homework's:麻布十番と広尾に店があるハンバーガー店
    ・CHARCOAL GRILL BUTCHER:福岡で人気のステーキ店の東京初出店
    ・サイアムセラドン(SIAM CELADON):タイ料理
    ・その他は麺類、飲み屋など

    あのへんでスタバが欲しかったんですけど入らなかったですね。

  3. 353 匿名さん

    次大きな情報公開があるのはいつ頃ですかね。

  4. 354 匿名さん

    >>352
    線路が邪魔で日常的に行く気になれません。
    一回は行くでしょうが。
    つくづく品川は、東西断裂してるなーと感じます。

  5. 355 288

    ▽品川シーズンテラス/飲食系他出店テナント決定(2015年5月オープン)
    <<352さんとダブリますが・・
    ガーデン造成も順調に進捗しサウス部には照明も施され本棟南側メインエントランス周辺の
    外構工事も一気に進みビル名看板も早々と設置された
    ティアラ照明も幾たびのテスト点灯を繰り返しているがメインの白色系は本ビルの存在感を
    際立たせているが、それに付帯したRGB色を使ったアクセント周回照明と縦ラインの
    照明等バリエーション組み合わせも多いのは良いもので竣工も近いが--
    この程本棟タワーとその西側のアネックス棟の出店テナントが決定した
    基本的には5月のグランドオープンでお披露目となる予定のようだが、一部店舗は
    4月に先行オープンする
    店舗数は20店で私的に想定したよりやや多い店舗数となったが業態別では--
    ■本棟タワー(17店)
    カフェ系・・・・4店
    洋和中華系・・・8店
    麺類系・・・・・3店
    コンビニ・・・・1店
    調剤薬局・・・・1店
    ■アネックス棟(3店)
    レストラン系・・2店
    歯科医院・・・・1店
    と一通りの食種は取り揃えてあるのでオープン後は順次食べ歩いて見たい
    ttp://www.nttud.co.jp/news/detail/853.pdf
    *1階のホームワークスは十番・広尾に店舗あり系列は丸の内にも展開している
    2階のGOOD MORNING CAFÉは新虎にも目立つ場所にあり系列の丸の内仲通ガーブ他は
    たまに行く。板前バルは銀座にもあるしサイプレスが3店出す。鹿屋アスリートは入ったこと無いが
    丸の内にもあって惣菜メニューみたいな感じだった

    ▽近隣インフラ等
    ①札ノ辻⇔八千代橋間の西原&ミート2棟のビル解体はほぼ予定通り完了し更地になった
    ミートはハナマサだが西原は間口も広い敷地なので活気創出の店舗併設を期待したい
    これら以外にも田町駅周辺では2棟の解体(<<244UP)が動き出した
    ②<<252UP済=海洋大学~マルエツ(CT品川・ビューロ)間整備。車道はアスファルト打ち直し・
    歩道も植栽整備にあわせカラー敷石敷設も完了形となり自転車はブルーカラー専用道で
    幼児等の飛び出し防止柵も設置されているので事故防止の配慮も行われた
    なおコスポリ~PT品川間はこの延長線上道路になるが今回の整備に先立ち
    車歩自転車道整備が浜路橋海側区道とともに既に完了している
    ③新港南橋は昨年、耐震工事を行っていたが昨年晩秋以降第二次耐震工事が行われており
    将来の環4延伸時のR1・R15・旧海岸・海岸の国&都道の重要幹線と結節する東西基幹橋である
    この沿線はNTT・ソニー本社・品川シーズンテラス(5月グランドオープン予定)等の
    巨大ビルが軒を連ね品川駅港南口(東口)からも程近い地区で橋東部には超高層タワマンも多い
    ④主要都道歩道植樹帯等更新整備も行われるようだ
    具体的には芝浦4丁目(海岸)~港南地区の海岸通りが主体だがソニー本社近辺から
    SSJ辺りまでの旧海岸通りも行われそうだ。枯れ木などの撤去植え替え等の工事が見込まれるが
    八千代橋以南の旧海岸通り山側は一部インフラケーブルを除き地中化も適宜進んでいるだけに
    先行き一段と綺麗になりそうだし駐車禁止などの交通施策も強化される見通しだ
    ⑤夕凪橋は本年10月開通を目指し鋭意架替工事中だが橋梁海側の車歩道取り付け部も
    橋梁高嵩上げに伴い車歩道レベル上げもほぼ仕上がった

    ▽「上野東京ライン」報道等公開試乗会=3/14開業(2/24JR東日本)
    ttps://www.youtube.com/watch?v=hGGlUhFQRnk
    ttps://www.youtube.com/watch?v=BkkO4nxk9sg
    *都心南北軸の道路では昭和通りが最速走行できるが
    縦貫線は品川駅からは山手線京浜東北線快速より停車駅が少なく時間短縮が図られ
    より便利になるので開業が本当に楽しみだ

  6. 356 匿名さん

    >>352
    情報ありがとうございます。
    5月末オープンなんですね。桜の季節もGWにも間に合わないなんて少し残念ですね。

  7. 357 匿名さん

    本文:
    追加

    ▽旧高輪議員宿舎の解体はほぼ予定通り完了し更地になった 。
    環状四号線は、品川・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)にも明記されており、品川駅東西及び高輪側への交通の要となる道路だ。早期開通を期待したい。

  8. 358 匿名さん

    シーズンズテラス、
    思ったより良い店入りますね。
    特にカフェ系二つは
    虎ノ門ヒルズ内&目の前に
    あるのと共通ですし、かなり楽しみです。

  9. 359 匿名さん

    北陸新幹線開通、上野東京ライン開通と
    JR東の大きな事業が3月に纏めてかたがつくので、
    年度初めの四月に何か次の情報出てくるかもねー。

  10. 360 匿名さん

    高浜橋の「はるみ」「芝浦ホルモン」が田町に新店舗。
    http://koproject.co.jp/info/港区田町に「芝浦ホルモン」2015年4月上旬オープン/

  11. 361 匿名さん

    >355
    東側ばかりですね。
    高輪口側にはホテルしかない、という状況は少なくとも数年は続くんだろうな。

  12. 362 匿名さん

    >>361
    ウイング高輪四月から一年ぶりにリニューアルオープンですよ。

  13. 363 ゆりかもめ住民

    そろそろ動きがありそうなのはグース再開発ですかね。
    オリンピックに間に合わせるなら今年中に何らかの発表があると思います。
    逆に何もなければ2020年まであのままでしょう。

  14. 364 ゆりかもめ住民

    NTTUDの資料に書いてあった「鹿屋アスリート食堂」なる業態ですが、両国店のイメージ画が出ていました。
    http://www.fashionsnap.com/news/2015-02-26/ryogoku-trc/

    なるほどランニング施設併設ということかな。運河沿いは絶好のランニングコースですからね。

    ところで、同じニュースサイトにタコベル日本再進出決定という個人的に大歓喜なニュースが載ってました。外国人が多い品川は出店先の有力候補でしょうね。

  15. 365 288

    ▽近隣インフラ等②
    昨日書き忘れたので追加・・
    ①御楯橋歩道拡張
    品川駅港南口(東口)の北側駅前東西道路(アレア&コクヨ側)の港南4丁目地区とを結ぶ
    御楯橋(品川フロント・SSJ・東洋水産本社がある旧海岸通りの交差点)は歩道の拡張を行う
    ②浜路橋北部高浜運河遊歩道整備
    <<P13-14UP済→私的思惑よりやや遅れたが最北部海側の遊歩道護岸工事も無事終わり
    歩道部の土入れも概ね進捗しているので後は床部が安定すると敷石の施工が行われる
    段取りとなりそうだ
    山側については高浜橋架け替えの関連工事は都度進捗しているが海側と並行する部分の
    雑草刈込が開始された。将来は高浜橋南詰め迄再整備が進むと思われる
    無管理の雑草地は夏場の蚊の発生等衛生面でも好ましくないので周辺の進捗に合わせ
    鋭意手を入れて欲しいし旧海岸通りに接続できれば街灯の設置も行われるだけに
    治安的にも効果が期待できる

  16. 366 匿名さん

    >360 そーなんですね。「はるみ」は外観がディープ過ぎて、ハードルが高く一度も入ったことありませんでしたが、今度は入りやすくなるかな。

  17. 367 匿名さん

    中古マンション価格上昇ランキング100駅
    品川は何位?
    http://toyokeizai.net/articles/-/61736?display=b

  18. 368 匿名さん

    >>367
    2004年の品川駅新築平均価格185万ってあるけど高輪側はその頃も坪350万くらいだったよね。
    数が少ないから平均にしちゃうとそんなもんだけど品川駅というのはミスリードだね。

  19. 369 匿名さん

    >365
    御楯橋歩道の拡幅は嬉しいニュースです。
    人通りの割に狭く自転車の通行もあり危ないと思っていました。

  20. 370 匿名さん

    シーズンズテラス、これからの
    本格的な再開発はもちろんだけど
    電線地中化とか、歩道拡幅とか、
    インターロッキング舗装化とか
    地味だけど、日々の生活で嬉しい
    改善がずっと続いてて、良いね。

  21. 371 匿名さん

    港南側はいろいろあっていいですね。
    高輪口サイドは歩道拡張などのインフラ整備も放置された状態。
    ホテルとパチンコとデパートまがい(失礼..)と第一京浜とそれに沿った細い歩道だけの都会の僻地。
    五反田行くたび、便利だなー思う。
    10年前は色々期待させる情報があって、わくわくして待ったが、10年後がまだこんなだとは思っていなかった。
    パチンコが出来たときは、当分何もないな、と思った。
    10年後はだいぶ変わってるとは思うけど。

  22. 372 匿名さん

    高輪側はこれから10年で随分変わると思うよ。

  23. 373 288

    ▽品川シーズンテラス
    駐輪場が本棟タワー東側に設置される
    収容台数:128台
    料  金:2時間迄→無料、2時間以上24時間迄→150円、以後24時間単位→150円
    *要は1日150円だが放置等長時間駐輪が増えすぎるのも困るのでオープン後は
    利用実態を捕捉し置きっぱなし防止の料金設定が必要になるかも・・・
    なお本棟北側のガーデンは概ね季節により閉門時間が設定されるようで
    サマー19時、ウインター17時の日没に合わす形になるようだ(中央ゲートも設けられそう?)
    またシーズンテラス南側都道周辺(ソニー本社前&ドコモビル)からの商業施設・ガーデン部・
    芝浦中央公園等へのアプローチは・・
    ①本棟アネックス棟間のアトリウムメインエントランス階段&エスカレータ
    ②区道ドコモ側西階段(厳密には中央公園アプローチ)
    ③東側ソニービル前信号付近階段(本棟回廊部)
    ④ドコモ敷地内階段他(<<TBT・P2-603参照)
    ・・が品川駅&タワマン地区側アプローチとなり田町駅(札ノ辻東詰)方面からのアプローチは
    CMT・トヨタ・住友田町ファースト(旧乃村工藝社本社跡地)・関電工のある区道から
    芝浦橋南詰めの公園入口からとなる。TBTからも橋経由だが泉岳寺方面からは
    穴倉道経由で橋南詰めもしくは区道経由でドコモ側に抜けられる

    ▽コンビニ
    <<288でも触れたがセブンイレブンは予定どうり2/27オープンしたが
    この界隈(ももよ通り)に更にコンビニ?がオープンするようだ
    場所は安藤建設跡地側と交差する今月末完成入居のマンション(マストライフ芝浦)1階で
    ちなみにこの物件は25-30㎡弱で賃料約10万円+αだ
    田町駅前通り角にはローソンもあるがコンビニは買物以外の決済や港区の納税関係や
    重要書類の一部は窓口に行かなくても交付できるだけに利便向上になる
    ももよ通りはカラー敷石歩道・電柱地中化も完了しており相鉄フレッサHのセットバックは
    気持ち良いしチェーンカフェ2件、スマイル他店舗もあり西原解体地が綺麗になると
    雰囲気も上がりそうだ

  24. 374 匿名さん

    >>373
    そうしますと、新駅からシーズンテラスにつながることは考えにくいですかね?

  25. 375 購入検討中さん

    おそらく新駅ができたら、夜間は通り抜けはできるけど公園部分には入れないという形になるのでしょう。
    渋谷の公園のようにホームレスが居つくと困りますからそうしてもらった方が良いですね。

  26. 376 匿名さん

    >>375
    夜間は芝浦中央公園も通り抜けできないから、
    公園が閉まったあとは、新お化けトンネル経由でしか新駅にはいけないと思う。

  27. 377 匿名さん

    そうすると、新駅へのアクセスはお化けトンネル経由かな。新駅北口ができるとか。

  28. 378 匿名さん

    縦東西南北の行き来の自由度を あげてほしいと切に思います。ただでさえ運河で分断しアクセスしにくいのでこの辺。人が行き来しないと活気も生まれませんよね。

  29. 379 匿名さん
  30. 380 匿名さん

    >>376
    ということはシーズンテラスで働く会社員たちは、目と鼻の先に新駅があるのに、
    退勤時刻には公園が閉まっちゃうから駅に行けないのか。悲惨な話ですね。
    まあそんなことになるわけないから通路ぐらいできるでしょう。

  31. 381 匿名さん

    >>380
    そういう話ですよ。

  32. 382 サラリーマンさん

    >>373
    いつもすごい情報収集力ですね。
    どこから仕入れられていらっしゃるのか、尊敬です。

  33. 383 ゆりかもめ住民

    旧JUNビル再開発の業者が決まったようです。

    http://www.kensetsunews.com/?p=44816

    >工期は基盤整備工事が3月から12月まで、建設工事が9月から2019年2月までの予定。

    >地下部分は駐車場、地上1、2階が店舗、保育所、3-14階が事務所、15階が共同住宅共用部、16階以上は共同住宅139戸を想定している。

    昨年3月に退去が終了したはずでしたので、ずいぶん長引いたように思いますが、何かあったんでしょうかね?

  34. 384 周辺住民さん

    >>383
    共同住宅は、賃貸でしょうか?分譲でしょうか?

  35. 385 匿名さん

    事業主体が都市再生機構の東日本賃貸住宅本部なので、ほぼ間違いなく「賃貸」でしょうね。

  36. 386 匿名さん

    >>385
    東池袋のアウルタワーも事業主体は都市再生機構だったよ

  37. 387 匿名さん

    >>386
    賃貸住宅本部が事業主体だから賃貸と言うことでしょう。

  38. 388 匿名さん

    >>387
    なるほど

  39. 389 匿名さん

    >>383
    このビル安藤忠雄設計だったのになんだかもったなかったね。

  40. 390 周辺住民さん

    >>385
    なるほど、ありがとうございます!

  41. 391 匿名さん

    >>387
    賃貸でも、UR賃貸にはならないでしょうね。
    最近は新築賃貸をやらなくなったから。

  42. 392 周辺住民さん

    東京を中心とした鉄道網の新規整備について、都は6日、「JR羽田アクセス線」など5路線の「整備効果が高い」とする中間報告をまとめた。国の審議会が昨年5月以降、平成28年から15年間の整備指針となる基本計画を策定中で、都は有識者らを交えた委員会を設置して、地元自治体としての意見をまとめていた。

     中間まとめによると、効果が高いとされたのは、空港と都心を直結するJR羽田アクセス線のほか、都営大江戸線の延伸(光が丘-大泉学園町)▽東京メトロ有楽町線の延伸(豊洲-住吉)▽多摩都市モノレールの2路線延伸(箱根ケ崎方面・町田方面)-の5路線。
    (産經新聞)

    http://www.sankei.com/region/news/150307/rgn1503070006-n1.html

    <以上 引用終わり>
    ===================================================


    今回は東京都としての意見ですが、国の審議会がこれを追認すれば、羽田ー成田の都心直結線、モノレール延伸でなく、JR羽田アクセス線が本命となりますね。羽田アクセス線が出来れば東京北西部、埼玉からの空港アクセスも劇的に改善するので、蒲蒲線の優先度が落ちるのも致し方ないところ。
    京葉線との直通も実現すると、お台場・湾岸・TDRともアクセスが良くなり、天王洲の価値が高まります。
    あとは「田町付近」で停車する羽田から都心へのゲートウェイの駅が「田町」なのか「新駅」なのかが気になる。

    サウスゲート計画含め、政策的にも周辺住民の希望としても「新駅」に行きたいところですよね。


  43. 393 匿名さん

    貨物線が新駅方向に伸びるのは難しいのでは?

  44. 394 匿名さん

    >>392
    京葉線と直通しても天王洲は通らない。

  45. 395 匿名さん

    392へのツッコミ その3

    >蒲蒲線の優先度が落ちるのも致し方ないところ。

    いやいや、蒲蒲線は費用の配分でもめたたが、結局は東急が多めに金を出すことが決まったから、
    もう東京都が推さなくても、民間でどんどん進んでいくから優先する必要なかっただけでしょ。

  46. 396 355・365・373

    ▽祝「中央環状線全線開通/山手トンネル品川線」(3/7・16時/首都高速道路)
    <<269詳細UP済
    公式ttp://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/shinagawa/sp/
    JCT概要等ttp://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/shinagawa/download/pdf/bousai.pdf
    ①報道ttps://www.youtube.com/watch?v=TyevNOhE0ws
    ②式典ttps://www.youtube.com/watch?v=5oJCD_xnn5c
    ③式典ttps://www.youtube.com/watch?v=MGhwUuUZJAY
    今日午前開通式典が山手トンネル内で行われ
    舛添都知事・太田国土交通相が祝賀挨拶した。16時に開通する
    首都圏で最初の「ワ!」が開通することにより時間短縮・渋滞混雑緩和・物流&経済効果・
    災害他代替ルート確保など多岐にわたり寄与することが期待される
    *就任以来都知事の催し等の現場出席が多いのは好感でき事業関係者にも励みになる

    ▽近隣インフラ等
    ①旧海岸通り水センター付近電柱埋設等<<355UP
    旧海岸通リ・高浜橋(水センター正面交差点)⇔新港南橋間(ソニー本社東交差点)海側の
    電線類埋設が今月初旬に完了した。この区間(<<248②)は先に2灯式新型車歩道街路灯が
    更新設置されたが光軸・光束角等が良く走行してても明るく見通しも良好だ
    ②浜路橋北部高浜運河山側整備<<365②
    高浜橋南詰迄一気に手を入れたので既設置遊歩道も姿を現し景観も良くなった
    将来の供用時には散歩・ジョギング・防災・歩行動線他の面でも効果が期待できる
    *関係行政・東電・関電工・他多くの関係企業の埋設等インフラ整備遂行力には感謝したい

  47. 397 匿名さん

    芝浦中央公園の新しく整備された部分の敷地内に、田町側出入口という案内があるのを見かけましたがまだそれらしき出入口はないのでまたこれから整備するんですかね?

  48. 398 匿名さん

    >>392
    こちらの記事では羽田アクセス線も実現は微妙みたいです。
    http://toyokeizai.net/articles/-/62578

  49. 399 ゆりかもめ住民

    羽田アクセス関連のネタはこちらです。

    「羽田新線」の議論で示された"不都合な真実"
    http://toyokeizai.net/articles/-/62578

    第7回 東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会 配付資料
    http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000215.html

    広域交通ネットワーク計画の中間まとめについて
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/70p36100.htm

  50. 400 396

    昨日書き忘れたので追加
    ▽天王洲ハーバー遊歩道整備
    <<269で少々触れた・・
    所在は品川区だが高浜運河最南部と接続する天王洲運河海側(ハーバーから新東海橋間)の
    護岸構築と土砂仕込みも終わり道床部の安定化作業後最終仕上げとなる模様だ
    対岸海側の天王洲橋(PH品川南岸)からTXスタジオ周辺北部までは既に整備は完了しており
    ハーバ-&ふれあい橋界隈の水辺が綺麗になり浜崎橋(浜松町駅南部)周辺から
    品川シーサイド近辺迄の長大な運河遊歩道回遊路構築整備がまた一歩進んだことになる
    竹芝・日の出は景色が良いし観光船拠点でもあり天王洲はシーフォート側も
    ハーバー&スフィア他側とも飲食店舗等が適宜あり時間があるときに回遊すると良いものだ

  51. 401 396

    誤:対岸海側の天王洲橋
    正:対岸山側の天王洲橋

  52. 402 周辺住民さん

    TYハーバーとWATERLINEそろそろリオープンですねー。

  53. 403 匿名さん

    ブレッドワークスはwifiと電源も完備してるのにmacbook広げてドヤリングするのに最適ですね。

  54. 404 周辺住民さん [男性 40代]

    港南の日通の跡地(現在空地)の計画、ご存知の方いらっしゃいますか?

    又は、高さはどのくらいまで建てられるのですか?

  55. 405 匿名さん

    >>404
    未確認で、オフィスが入るとか下はケータイ会社が入るとか
    って噂だけは昔あったけど、最近は噂も聞きませんね。

  56. 406 400

    ▽ウィング高輪EAST/店舗等詳細決定(4/1・午前10時リニューアルオープン)
    <<278UP
    正式オ-プン:2015-H27年4月1日(水)午前10時
    プレオープン:2015-H27年3月29日(日)午前10時→3月31日迄の3日間
    営 業 時 間:10:00~21:00(京急ストアのみ23時迄営業)
      プレ全店も10:00~21:00営業(ただし3/29は京急ストア21:00迄)
    テナント数 :41店舗(1階:5店舗=ファション&カフェ系/地下1階:26店舗=食品系)
    オープン記念:「京急電車焼き/2種類」プレ初日から販売
    ttp://www.keikyu.co.jp/company/20150311HP_14302AY.pdf
    *先にUPした店舗は全店入居で全41店舗は私的予想より多く
    ファッション&コスメ・食品惣菜・土産等にも対応しておりカフェも適所に配置し
    京急ストアを一番奥に入れたのも流れで他店舗を常に見れるので良い
    港南口のクイーンズと適宜使い分けできるので一段と便利になりそうだ
    品川限定販売の2種類の「京急電車焼き」も愛嬌があって良いが
    個人的には刻印が入った”品川鯛焼き”を買うことになりそうだ

    ▽「NewDays KIOSK・オープン/エキュート品川サウス」(3/30)
    元祖駅ナカ店舗といえば「KIOSK」
    遡ること83年前の1932年(昭和7年)に鉄道弘済会が東京駅と上野駅の構内に
    10カ所開店したのが始まりだそうだ
    顧客の利用動向やニーズの変化・多様化を踏まえNewDaysとの
    「マイクロ・コンビニエンスストア」の位置づけで営業展開するようだ
    今回の新型ショップは3/14上野駅・3/29立川駅が先行オープンする
    公式ttp://www.j-retail.jp/lib/pdf/news/1-10-1908/20150310.pdf
    店舗ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0382111_04.pdf

    ▽「東京ワンピースタワー」東京タワー展望台映像上映(3/12・18:15頃から)
    <<254UP
    3/13のグランドオープンを記念して前日3/12・18時過ぎから
    浜松町・芝公園・増上寺側の展望台部分にLEDスクリーンを設置し
    登場キャラクターの映像が上映されることが決まった
    日時:2015-H27年3月12日(木)
    時間:18時15分頃予定~19時から22時の間15分おきに上映
    営業概要
    アニメ「ワンピース(ONE PIECE)」の常設テーマパーク
    開 園 日:2015年(平成27年)3月13日(金)/年中無休
    場  所:港区芝公園東京タワーフットタウン内
    営業時間:10時~22時(3/13初日は13時オープン)
    入場料金(税込)
    当日券=大人3200円・子供(4歳~12歳)1600円
    前売券=大人3000円・子供(4歳~12歳)1500円
    公式ttp://onepiecetower.tokyo/index.html
    *東京タワーのイルミネーションは多くのパターンがあるが
    竣工以来初の映像上映となるとマニア層含め話題となりそうだ

  57. 407 406

    ▽ウィング高輪EAST
    誤:テナント数 :41店舗(1階:5店舗=ファション&カフェ系/地下1階:26店舗=食品系)
    正:テナント数 :41店舗(1階:15店舗

  58. 408 匿名さん

    お、メゾンカイザー入るんだな。ポンパドウルも健在みたい。

  59. 409 周辺住民さん

    おこわのお店とショップインがなくなっちゃったのが、イタイな。

  60. 410 406

    ▽羽田空港と都心等間の深夜早朝アクセスバス拡大継続(国・東京都
    <<P12-700当初UP
    昨年10月下旬から実証運行が開始されたが利用乗客数も堅調に推移し
    成果が上がっていることを踏まえ・・
    この程路線&停留所を拡大し引き続き利用者の利便性の向上を図ることが決まった
    なお今回から国内線ターミナル発の深夜バスが新たに設定される
    ■運行路線
    ☆国際線ターミナル発着=7路線(2路線拡大停留所増強)
    運行期間:平成27(2015)年4月1日(水)~平成28(2016)年3月31日(木)
    運行本数:各ルート1日1往復
    ①羽田空港⇔銀座・東京駅・秋葉原・浅草(新設)
    ②羽田空港⇔新宿・池袋
    ③羽田空港⇔*六本木(新)・渋谷・二子玉川(新)
    ④羽田空港⇔*お台場(新)・品川
    ⑤羽田空港⇔横浜駅(YCAT)・桜木町(新)・みなとみらい(新)
    ⑥羽田空港⇔大鳥居・蒲田・川崎(新)
    ⑦羽田空港⇔有明・豊洲・東陽町・葛西・一之江(全停留所新)
    ☆国内線ターミナル発=3路線新設
    運行期間:平成27(2015)年4月1日(水)~
    運行本数:各ルート1日1便
    ①羽田空港2⇒1⇒国際線⇒大森駅
    ②羽田空港2⇒1⇒国際線⇒蒲田駅
    ③羽田空港2⇒1⇒国際線⇒新宿駅西口⇒池袋駅東口(運行開始日は未定)
    運行事業者:エアポートリムジン・京急バス・東急バス
    ☆ターミナル間無料連絡バス=継続運行
    ttp://www.mlit.go.jp/common/001082520.pdf
    *訪日外国人旅行者は順調に増加し免税拡大処置・円安を追い風に経済貢献も顕著だし
    邦人の羽田利用者も国際線拡大で大幅に利用が増えているだけに関係行政&事業者の
    施策の工夫は今後も継続し頑張って欲しい
    参考までに現行の「国際線ターミナル発着便」は次のとうり
    ①羽田空港⇔銀座・東京・秋葉原
    ②羽田空港⇔新宿・池袋
    ③羽田空港⇔渋谷
    ④羽田空港⇔大鳥居・蒲田・品川
    ⑤羽田空港⇔横浜(YCAT)

    ▽「上野東京ライン」運転席運行車窓動画公開(3/12JR東日本)
    区間:上野東京ライン新規開業区間
    営業距離:3.6キロ
    東京⇒上野ttps://www.youtube.com/watch?v=ahrFr6Q0dZA&t=288
    上野⇒東京ttps://www.youtube.com/watch?v=WIiIntZuue0&t=287
    ▽「北陸新幹線」運転席運行車窓動画公開(3/12JR東日本&西日本)
    区間:北陸新幹線 高崎~金沢間下り
    営業距離:345.5キロ
    広報予告版ttps://www.youtube.com/watch?v=tZ1c6YMEJOs
    *区間動画120分版は今月末に公開予定

  61. 411 匿名さん

    >>▽羽田空港と都心等間の深夜早朝アクセスバス拡大継続(国・東京都

    品川とは無縁の話題を長々と。。。

  62. 412 匿名さん

    > ④羽田空港⇔*お台場(新)・品川

    品川ちゃんと関係してますよ。

  63. 413 匿名さん

    バスは品川グース3:30発、羽田空港4:35着で1030円なんですね。
    当たり前ですが、電車のほうがだいぶ安くて早い。
    この時間帯って、結構需要あるんですかね。
    バスの方が快適そうですが。

  64. 414 匿名さん

    >>413
    その時間電車ないでしょ

  65. 415 匿名さん

    羽田空港直通の電車が利用できる品川駅周辺から、あえて深夜の時間帯に、バスで羽田空港に行く人がどれだけいるんでしょうか。
    その時間帯の飛行機を利用する人はバスを使うのでしょうが。
    五時すぎまで待てば電車来るし。

  66. 416 匿名さん

    >>415
    電車だとチェックイン時間に間に合わないよ。

  67. 417 匿名さん

    >>415
    他の大きな街の住民には便利ですね。

  68. 418 匿名さん

    だから羽田の早朝国際便に乗るにはモノレールや京急だと間に合わない。都心からの交通手段がタクシーしかないわけ。そのため社会実験で深夜バスを都内各所から出発させている。また深夜便が羽田に到着しても終電終わってるからバスが都心まで連れて行く。

  69. 419 匿名さん

    >>415
    品川のホテルで仮眠して出発でしょ
    ビジネスならよくあるパターン

  70. 420 410

    鉄道&高速道路の開業等怒涛のラッシュが続くがそれらの基点となる都心圏
    日頃身を置くだけに多大の恩恵を享受できることに感激感動嬉しい日々の連続だ
    感謝とともに関係地域はじめ更なる日本の発展寄与を切に願いたい
    ▽祝「上野東京ライン」開業(3/14JR東日本)
    念願の縦貫線開業おめでとうございます
    事業主体のJR東日本はじめ企画・調査・調整・設計・電気・車両・駅インフラ・基幹工事等々
    多くの分野で参画尽力従事された関係者各位に改めて感謝したいと思います
    本線の貫通で都心南北軸は一段と便利になり首都圏北部と南部の鉄道体系利便性に
    多大の寄与がなされ日頃の就業関係利用者等はじめ経済効率の寄与貢献も大きいだけに
    今後の更なる目玉地観光直通他等々工夫発展を期待したい
    PR公式ttps://www.jreast.co.jp/hitachi_tokiwa/uenotokyoline/pdf/uenotokyoline.pdf
    ■縦貫線都心部停車駅と所要時間
    上野⇒東京(宇高常6分)・新橋(宇高常9分)・品川(宇高14分/常15分)
    東京⇒上野(宇高常6分)・新橋(宇高常3分)・品川(宇高8分/常9分)
    新橋⇒東京(宇高常3分)・上野(宇高常9分)・品川(宇高5分/常6分)
    品川⇒新橋(宇高5分/常6分)・東京(宇高8分/常9分)・上野(宇高14分/常15分)
    ①東海道・宇都宮・高崎・常磐各線南行&北行全日時刻表(上野東京ライン分/発表時)
    ttp://www.jreast.co.jp/takasaki/news/docs/20141219_4.pdf
    常磐線特急「ひたち」「ときわ」全日時刻表(発表時)
    ttp://www.jreast.co.jp/sp/hitachi_tokiwa/pricelist/pdf/timetable.pdf
    ③上野東京ライン(縦貫線)駅構内ホーム
    上野7・8・9番ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_ueno.pdf
    東京7・8番ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_tokyo.pdf
    品川5・8・9・10・11番ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/788.html
    京浜東北線快速/都心部停車駅と平日主要駅間所要時間
    上野⇒秋葉原3分・神田5分・東京7分・浜松町11分・田町13分・品川16分
    御徒町⇒土休日停車(各駅所要時間は平日比1分プラスで読み替え)
    秋葉原⇒浜松町8分・田町10分・品川13分
    神田⇒上野5分・品川11分
    東京⇒神田2分・秋葉原4分・上野7分・浜松町4分・田町6分・品川9分
    浜松町⇒東京4分・秋葉原8分・上野11分
    田町⇒東京6分・秋葉原10分・上野13分
    品川⇒田町3分・浜松町5分・東京9分・神田11分・秋葉原13分・上野16分
    京浜東北線各駅/都心部主要駅間所要時間
    上野⇒秋葉原4分・東京8分・新橋12分・品川19分
    秋葉原⇒上野4分・東京4分・新橋8分・品川15分
    東京⇒秋葉原4分・上野8分・新橋4分・品川11分
    新橋⇒東京4分・秋葉原8分・上野12分・品川7分
    品川⇒新橋7分・東京11分・秋葉原15分・上野19分
    *運行ダイヤ等詳細はJR時刻表を確認ください
    *個人的には上野⇔品川間と銀座線日比谷線が圧倒的に利用が多いだけに
    縦貫の開業は本当に有難い。従前比で明らかに利便性が向上するのは東京駅をまたぐ
    ①品川⇔上野②新橋⇔上野は直通速達性で特に便利になる
    上野は我が国最大級の名だたる音楽・科学・文化・芸術等施設の集積地で御徒町界隈含め
    良く出掛けるし訪日観光客が圧倒的に多い浅草や634にも足を延ばしやすい

    ▽「東海道新幹線/最高速度285km運転開始」(3/14ダイヤ改正=JR東海)
    従前最高時速:270km
    運用開始日:2015年(平成27年)3月14日
    出発式は東京駅では「のぞみ15号=8:10発」の発車に先立ち17番線で行われ
    これに先立ち新大阪駅・名古屋駅でも早朝に行われた
    東海道新幹線では1992年ののぞみ登場以来23年振りの最高速度引上げとなり
    ちなみに他幹線の最高速は東北320㎞,山陽300km,北陸・九州260km,上越240km
    来春開業予定の北海道は260km予定
    *我が国の鉄道網&技術は素晴らしい!
    今更ながら飛行機だったら軽く大空へ離陸できる速度を幾たびも更新し
    お蔭で大阪・名古屋等への時間短縮効果は絶大でビジネス出張他での経済貢献も大きい
    ☆2/25走行試乗会(東京⇒新大阪)映像
    ttps://www.youtube.com/watch?v=oqQE2MR4g7g
    ttps://www.youtube.com/watch?v=2cQBiw0iO78

    ▽祝「北陸新幹線」開業(3/14JR東日本&西日本)
    開業おめでとうございます
    北陸圏を時間軸で一気に短縮していただいた東西JR2社に感謝したいと思います
    羽田他からの航空機利用比率が高い北陸に新たな変革をもたらす開業だ
    私的にはかつての表敬でも金沢経済界の東京速達が切望されていたし観光回数も多い
    東阪でのキャンペーン企画&PR等は凄まじかったし沿線各所には金沢市街(片町・香林坊・
    武蔵が辻・兼六園・金沢城他)をはじめ親不知,黒部渓谷・宇奈月温泉,立山・アルペンルート,
    富山城跡,風の盆,雨晴,能登各所等見どころ観光地も多く周遊するなら高山・上高地・松本,
    白川郷・郡上・下呂温泉や岐阜・名古屋にも抜けやすい
    今後の課題は延伸開業だろうが私的には「福井先行開業」に力点を移して欲しいと思う
    理由は福井&小松空港方面活性化だ。北陸の著名温泉地は片山津・芦原・山中・山代等
    福井金沢間の海側に多く福井県は東尋坊・永平寺・丸岡城・越前岬・安宅関・那谷寺他や
    周辺には九頭竜湖・大野・白山等の観光地も多く地域経済や観光面でも金沢+福井になると
    北陸新幹線の効果も一段と大きくなり関西圏からの注目度も更に上がるからだ
    羽田空港からの北陸各空路は縮小&機材小型化を迫られるだろうがジェット&レール等の
    新たな企画材料も考えられるしアクセスの鉄空複数化維持等工夫も期待したい
    専用サイトttp://hokuriku-w7.com/#index
    割引乗車ttps://my.jreast.co.jp/eki-net/eki/top/jrticket/hokuriku/
    開業①ttps://www.youtube.com/watch?v=dI_xBqdd9xc
    開業②ttps://www.youtube.com/watch?v=4OCc0VLJNuA&feature=youtube_gdata
    開業③ttps://www.youtube.com/watch?v=OImS4HmzGJo

  71. 421 匿名さん

    >>418
    他の大都市の停留所近くに住む人なら
    深夜に限っては
    品川の住民と利便性が同じになりますね。

  72. 422 匿名さん

    今日からダイヤ改正なんですね。
    電車が一分早くなっていて乗りそこねました。
    東北縦貫線も開通したので、そろそろ新しい情報出てくるかな。

  73. 423 匿名さん

    >>422
    マスコミは北陸新幹線の話題ばかりですね。
    東北縦貫線開通が影に隠れてしまいました。

  74. 425 匿名さん

    品川駅から首都圏の各県へ行く場合埼玉大宮だけが京浜東北線だけで遠かったのですが、これで大宮も早くなりました。
    品川駅って近場から遠いところまで乗り換え無しでいける場所が多くて本当に便利ですね。っていうか、メジャーな駅
    で直通で行けない場所のほうが少ないくらい。駅周辺のマンションが値上がりするのもわかる気がします。

  75. 426 匿名さん

    東北高崎常磐線乗り入れで客層は明らかに悪くなるでしょう

  76. 427 匿名さん

    >>410

    いくらなんでも、もう少し見やすく!

    「お前が情報提供しろよ」と書かれるんだろうけれど、言いたいことは言った方がいい。
    この投稿がずっと続くとしたら、マジでサウスゲートの恥だ!!!!

  77. 428 匿名さん

    >>425
    水戸によく行くのに、常磐線特急がオール指定席になり
    品川始発の座席に自由に座るメリットが無くて残念です。
    上野からでもガラガラの時があったのに。

  78. 429 匿名さん

    >>427
    お前が情報提供しろよ

  79. 430 匿名さん

    北陸新幹線の情報提供とかいらないのは確かだな。

  80. 432 匿名さん

    コピペだろ。読みににくいなら読み飛ばせばいい。
    もしかして大事な情報隠れてるかもとか思うからイライラするんだろ。ダセェ。

  81. 433 匿名さん

    >>424
    湾岸エリアも良いけど、10年後の安定性を考えると、港区渋谷区の伝統的な高級住宅街が良いと思うよ。麻布、白金台、広尾、恵比寿、代々木上原、南平台、松涛など。ゆったりと住めて、住民の質もよく、災害時も安心。たまに低層マンションなどが新築で建つから、その時が狙い目かな。

  82. 434 匿名さん

    >>433
    分かってないね。
    リニア開業のときには、北陸新幹線の数倍のお祭り騒ぎになるだろうから、
    その時に高値転売するために、ここはゆっくりのんびり待っているんだよ。

  83. 435 契約済みさん

    >>427
    私も一部同意です。
    センテンスが表現している内容が明確でなく多義的というか、様々に解釈できてしまうので、何回も読み返してしまいます。
    前後のつながりもわかりにくいです。
    色々類推しながら読み返しても理解できないので、結局事実だけを明確に述べた一部のセンテンスだけ読んで、他は読み飛ばしてしまっています。
    最近は残念ながら、投稿自体を読み飛ばしています。

    情報を上げていただくのは非常にありがたく、感謝しています。
    文脈を意識して書いていただくとありがたいです。

  84. 436 周辺住民さん

    >>427
    お前が情報提供しろよ

  85. 437 匿名さん

    >>435
    えらそうに。何様のつもりだよ。

  86. 438 匿名さん

    h抜きさえやめてくれればあとはどうでもいいです。

  87. 439 匿名さん

    >>427
    サウスゲートの恥とのことですが、このスレのレベルは2ch並なんで恥も何もないですよ。安心してください。

  88. 441 匿名さん

    410の方より440みたいな、匿名であることをいいことに人をおまえら呼ばわりする様な人が出ていってくれれば嬉しいが、無理だろう。
    匿名かつマンション掲示版という特性上、2ちゃんねらーのような人々が集まるのは避けられない。
    だからここはゴミのようなそういう人々のレスの中から、ほんの一部の宝を探す気で読んだほうがいい。
    もしかしたら、410の方のレスにも宝が眠っているかもしれない。

  89. 442 匿名さん

    情報提供者の表現力にも、上手と下手はある。
    サウスゲートは、どっち?
    レスは永遠にネット上に残る。
    要求を辞めたら、下手なレベルで決定。

  90. 443 匿名さん

    サウスゲート周辺で、近々マンションが立ちそうなところをご存知の方いらっしゃいますか?

  91. 444 匿名さん

    >>443
    車両基地跡地

  92. 445 匿名さん

    車両基地跡地は、羽田への飛行機のルート上ですよ

  93. 446 匿名さん

    三菱地所が高輪3丁目のソニー国際会議場跡地にマンション建設を計画していたけれど、周辺住民の方の反対でストップしているようです。

    http://blog.goo.ne.jp/machikenminato/e/1c20c2d6710ac5df0efece69b94ca6f...

  94. 447 匿名さん

    >>445
    別にかまわんよ

  95. 448 匿名さん

    >>434
    その前に都心上空ルートで大きく値を落としそう

  96. 449 匿名さん

    上空ルートはいつ頃決まるのでしょうか?

  97. 450 匿名さん

    >>449
    春頃決まるって話だったのですが、
    選挙があったので地元への説明が遅れたそうで、少し延びるかも。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸