東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-19 21:25:48

完売まで残りわずか203戸。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-05 21:09:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>594
    そうそう。ちょっと主張がバラバラで議論にならない。そんなに環境破壊に加担?したくないなら、戸建でソーラーパネルでもつけて生活してなさい。って感じですね。
    しかし、壮大すぎて笑うしかない。

  2. 602 匿名さん

    >>600
    では、あなたは地球規模のエコ支持者ということで考えが定まってるみたいなので、エコ戸建住宅をご購入くださいな(笑)
    それからもしこの投稿が気に入らない場合は、論理的にエコを踏まえて反論ください。
    無理なら返信不要。

  3. 603 匿名

    内陸のタワー上層階、上から10階位ですが吹き抜け外廊下です。風が抜けていいですよ。ただ廊下側の部屋は思ったよりもかなり暗くて照明つけなくてはなりません。ベイズさんは木目調エンビの様ですから見た目も良いんじゃないかな?うちはふつうのエンビなのでふつう。

  4. 605 匿名さん

    どーでも良いから早く契約して本当の情報交換はパスワード付きの掲示板で

    http://9325.teacup.com/bayz/bbs

  5. 607 匿名さん

    第2期登録開始後に急激にネガが増えましたね。

    自分が登録した部屋に倍率がつかないように、
    他の人に希望されないためのネガ活動も大変。

  6. 608 匿名さん

    >>607
    周辺タワマン関係者による成りすましネガ投稿もあるのでしょうね。自作自演の情報操作はこれまで何度もバレているのに…

  7. 609 匿名さん

    >>575
    SKYZ契約者さんですか?もう内覧会にいらっしゃったのでしょうか。メインエントランスですよね。貴重な写真ありがとうございます。またぜひ参考になりそうな写真の投稿をお願いします。

  8. 610 匿名さん

    >>605
    それはSKYZ契約者が成りすましネガから逃れるために避難したのと同じ掲示板ですか?
    ここは検討者板なんですが…

  9. 611 匿名さん

    SKYZ契約者板は契約者に成り済ました意味不明な投稿ばかりでしたが、遂に完全沈黙しましたね。
    契約するとみんなパスワード付きの掲示板に引っ越すのが定例化するならマンコミュのアクセス数も減ってしまうんだから、契約者板は登録制にした方がいいと思う。

  10. 612 匿名さん

    >>603
    廊下の床材が木目調なのは、モデルルームでも再現されていて、とても驚きました。
    確か、ベランダの床材も同じ木目調でしたね。
    今まで見たこと無いようなお洒落な感覚。良い雰囲気を醸し出していると思いました。

  11. 613 匿名さん

    >>609
    なにが貴重ですかね?スカイズの写真投稿はスレ違いだし、しつこいので不要と整理されていますので、これ以上の投稿はやめで。反応してるのもあなただけですので、スルーでお願いします。

  12. 614 匿名さん

    豊洲のウリはなんですかね?
    いまいち良さがわからない。勝どきの方が良いのでは?

  13. 615 匿名

    ネガは写真がアップされると切れるようですので、
    素敵な写真をどんどんアップしましょう。

  14. 616 匿名さん

    「新豊洲」って駅名なんだけど、駅のメリットってこと?
    それとも、豊洲6丁目のメリットって事??
    もしくは、ベイズのメリット??

    どれのことを言ってるん?(笑)

  15. 617 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  16. 618 匿名

    >>604
    経験がないのですね。

  17. 619 物件比較中さん

    614
    勝どきはゴミゴミしてるよね。
    豊洲は完全に新しい街。スーパーとかないけど。
    中央区のほうが江東区よりいいけどね。

  18. 620 匿名さん

    >>616
    豊洲でも、豊洲六丁目でもどっちでもいいよ笑
    地下鉄ある豊洲から駅遠なんだから

  19. 631 周辺住民さん

    http://www.decn.co.jp/?p=15681

    いろいろと開発が待ち遠しいですねー

  20. 633 匿名さん

    >>631
    シビックセンターの最新情報ですね。商業施設がまた増えそう。

  21. 635 匿名さん

    のらえもんさんの最新ブログ
    http://wangantower.com/

  22. 636 匿名さん

    価格は1期とまったく変わっていないようですね。

  23. 637 匿名さん

    >>618
    よくMRで、内廊下がいいって意見が90%以上みたいのない?
    あれは、アンケートの母集団がおかしくて出来レースってこと?

  24. 638 匿名さん

    >>637
    私は外廊下の方が好きなんですが、
    その具体的なデータありますか?

  25. 639 匿名さん

    内廊下の方が資産価値が高いのは最近のタワマンでは常識だと思うけど。

  26. 640 匿名さん

    >>637
    私が見たのは母集団が「ワールドシティタワーズ住民」でした。

  27. 641 匿名さん

    >>638
    内廊下のマンションのMRによくないですか?

  28. 642 匿名さん

    以上KTTポジの提供でお送り致しました

  29. 644 匿名さん

    のらえもんさんのブログは第一期の価格も含めて掲載されていて便利ですね。値上がりしていないことが確実に分かる。

  30. 645 匿名さん

    >>640
    アンケート結果が住民さん?建築前にとられたアンケートということですか?

  31. 646 匿名さん

    >>639
    その情報、知らないんですが、ソースは何ですか?例えば。

  32. 647 匿名さん

    あまり早く売れても仕方ないので、スカイズが引き渡しする来年3月 まで待ってから、5%ぐらい値上げしてから売ればいいと思います。
    ここでの雰囲気が具体的に見れた方が人気が出ると思うよ。

  33. 648 申込予定さん

    内廊下は匂いがこもるし暗くて‥というのは思い込みですね。
    今時匂いがこもる内廊下など無いと思います。
    ここが内廊下でしたらパーフェクトでした。
    やはりエントランスから雨や風にあたらずに部屋へ帰れる
    高級感は魅力です。
    けれど、それ以外にあまりある魅力があるので契約しようと思います。
    外廊下だからって内廊下を否定したくはないです。
    今更、ほんと今更ですが、できたらスカイズの高層のコアがほしかったです。

  34. 649 匿名さん

    廊下談義でうるさい人は廊下に立ってなさい!
    ...というわけで、廊下の好みはこちらでお願いします。

    7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5926/

  35. 650 匿名さん

    >>649
    まだよく見てないけど、とりあえず

    「6thスレも外廊下の圧勝となりました。 」って書いてあるね。

  36. 651 匿名さん

    ホテルは何故内廊下なんでしょうか?

  37. 652 匿名さん

    >>651
    住む場所ではないから。

    自分でメンテナンスするなら風通しのいい外廊下の方がいいってことですか?

  38. 653 成りすましですが。。

    豪華だからです。
    外廊下のホテルって。。。あまりみないけどなぁ

  39. 654 匿名さん

    台風で潮雨きたら色んなものが傷む。
    結果マンション価値は下がる。

  40. 655 匿名さん

    >>653
    アジアの高級リゾートなんて部屋以外ほとんど外じゃないですか。一泊5万円くらいの。

  41. 656 匿名さん

    >>645
    昨年のどこかのスミフのマンション広告で見ました

  42. 657 匿名さん

    >>655
    確かに南国リゾートホテルだと外廊下ありますね。

  43. 658 匿名さん

    >>657
    私はそういうホテルしか泊まらないですね。
    解放感第一。部屋からすぐ海。
    ロビーもほぼ外。

    仕方なく泊まる内廊下ホテルには陰気な感じしか受けたことがないなあ。古いホテルだともっと気になります。

  44. 659 匿名さん

    南国リゾートとマンションでは意味が全然違うでしょ。
    玄関の外が団地臭い光景でエアコン室外機が丸出しで外を人が歩いている人の気配やハイヒールのコツコツ音が感じられてプライバシー感が劣って空調効いてないのが外廊下。
    空調代がかかるのが内廊下。

  45. 660 匿名さん

    5つ星、6つ星のホテルが外廊下マンションの光景だとちょっと萎えますよ。

  46. 661 匿名さん

    湾岸地区の潮風にさらされるエリアの外廊下。
    資産と考えると結論でましたね。
    マンションはトータルで購入判断しますから、対した論点ではないかも。

  47. 662 匿名さん

    >>648
    私は実際に内廊下マンションで、
    暗さ、陰湿さ、何よりも臭いが酷く、無理でした。
    メンテナンスにもよるのでしょうけど。

  48. 663 匿名さん

    >>658
    南国リゾートホテルをここで出してくるか。笑

  49. 664 匿名さん

    みなさん、外廊下、内廊下、それぞれメリットデメリットはあることはわかってて、でもベイズ民は外廊下メリットを推しまくるしかないから、議論出来ないね

  50. 665 匿名さん

    上に書いてあるよ(笑)スレ違いって。

    廊下談義でうるさい人は廊下に立ってなさい!...というわけで、廊下の好みはこちらでお願いします。

    7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5926/

  51. 666 匿名さん

    >>665
    は?
    別にベイズの外廊下に関して議論してるなら、スレ違いでもないだろ

    貴方が無駄にそのスレのリンクを貼り付けして、外廊下圧勝とかって言いたいだけだろ?

  52. 667 匿名さん

    >>666
    あなたは内廊下がいいけど、BAYZを検討しているんですよね?
    じゃあ、外廊下の良さを考えてみたら?他の人の意見を参考に。

  53. 668 匿名さん

    例えばこの方の経験談はどうおもう?

    所謂高級タワーマンション買った友達の家にお泊りさせて貰ったんだけど、あそこで子育てはキツイなぁと感じた。
    絨毯張りの内廊下で雰囲気は良くてホテルっぽいけど主寝室とリビング以外の部屋に窓が無いから雰囲気が暗い。
    内廊下マンションて奥さん以外に利点って無いんじゃないの?
    家族の事考えたらちょっとなぁ…
    角部屋なら良さそうだけどね。

  54. 669 匿名さん

    >>667

    665さん?
    なぜ、ベイズは外廊下を採用したのか教えてもらえますか?
    内廊下にしないデメリットも書き込みありますよね?
    なぜそうしたのか、ちゃんとした理由がわかったら納得しますよ
    そんな廊下談義だけのスレじゃなく

  55. 670 匿名さん

    この意見も気づかなかった。参考になりそうですね。対決スレも。

    両方住みましたけど、内廊下は室内の音が外廊下より廊下で聞こえますね。
    エレベーターホールを中心に4戸の住戸があるのですが、近所の声がホールで聞こえた時にはうちもこんなに聞こえるものなのかと驚きました。
    まあ、スピーカーボックスのような構造になってしまいますから、仕方がないのかもしれませんが・・・。
    夫婦げんかが多い家は要注意です(笑)

  56. 671 匿名さん

    潮風と汚い都会の空気が入る暗側に窓要らんでしょ。空気を循環してくれる換気があるし。

  57. 672 匿名さん

    >>669
    お役に立てずすみませんが理由は知らないです。
    推測しても仕方ないし。

  58. 673 匿名さん

    >>669
    知りたいね。高い買い物ですから。

  59. 674 匿名さん

    >>668
    廊下談義のスレからの転載ね。
    ベイズ信者は色々なところに進出されるのですね。

  60. 675 匿名さん

    >>670
    仰っているのは、大規模マンションじゃないよね?
    1フロアに4戸?

    外廊下よりは内廊下の方が、廊下にいる時に各住戸の生活音が聞こえるかもってのは、そうでしょうね。

  61. 676 匿名さん

    >>669
    営業さんに聞いてみたらいいんじゃないですか?デベの回答なら確実でしょ。
    回答いただけたら、ここで展開していただけると論争が収束するのでありがたいです。

  62. 678 匿名さん

    >>676
    いい回答しかしないでしょ。高く売りたいんだから。

  63. 679 匿名さん

    >>676
    逆に聞いて頂けませんか?
    外廊下ですって言われて、え?、と反応したら気まずくなり、聞けなかったので。

  64. 680 匿名さん

    なぜ、ベイズは外廊下を採用したのか教えてもらえますか?
    内廊下にしないデメリットも書き込みありますよね?
    なぜそうしたのか、ちゃんとした理由がわかったら納得しますよ
     ↓
    逆に聞いて頂けませんか?
    外廊下ですって言われて、え?、と反応したら気まずくなり、聞けなかったので。

    ネット番長のチキンか。

  65. 682 匿名さん

    >>680
    あんたらベイズ信者の偏った意見じゃなくて、ちゃんとした理由を知りたいだけなんだよ

    ただ、今更、MRに行く気もせんわ

    でも、検討者様たちなんだろ?
    そんなことすら知らんのか?
    外廊下が最高で、蓋をしてるから、気にもしてないのか

  66. 683 匿名さん

    >>676
    収束が目的ではないように感じてしまいますね。
    自分の意見は決まっていてそれを押し付けて結論づけたいだけなんですから。
    内廊下が好きなら内廊下のマンションを検討すればいいだけの話。

  67. 684 購入検討中さん

    >>666
    それ、スレをちゃんと読めばわかるけど別に外廊下圧勝なんかじゃないよ。
    むしろ「詭弁の特徴のガイドライン」にある「勝利宣言をする」にあたる話。

    まあ人それぞれだから決着がつくはずないよね。
    どうしても内廊下でないといけないって思う人は他を探せばいいんじゃね?それだけの話。

  68. 686 匿名さん

    >>684
    その通り!人それぞれが結論。
    逆に外廊下がそんなに嫌なのに、なんで検討を続けてるのか知りたいくらいですね。

  69. 687 匿名さん

    ???
    買いたいから買う。
    買いたく無いから買わない。
    これが全てじゃないんですか?
    内廊下、外廊下どうでも良いわ!

    全て自己責任。自分が良いと思えば買えば良いし、嫌だと思えば買わなければ?
    自分の意見を曲げんなよ!

  70. 689 匿名さん

    >>687
    自分の意見で選ばないと後悔しますよね。
    内廊下が好きな人は全員、ここはやめて
    他の物件を検討すればいいと思います。

  71. 690 匿名さん

    アフリカの高級ホテル、外廊下だぞ

  72. 691 匿名さん

    まあそうだよね。廊下が大事な人もいるんだろうし。(笑)

  73. 692 匿名さん

    >>689
    最後は自分の意見、、当たり前ですよね。
    そこまでにどう考えていくか、それをこうした掲示板で考えたりするんでしょう。
    内廊下好きでも、外廊下のベイズを買う人はゼロじゃないと思います。

  74. 696 匿名さん

    なんだか、内廊下組、外廊下組って言う二つのアイドルグループのファンが、自分がそれぞれをどんなに好きかを披露しあっているみたいに見えるけど、大切なのは、「自分が好き」なものを「みんなも好きなはず」みたいな言い方をしないことだと思う。
    誰に何を言われようが自分の好きなものを信じると同時に他人が好きな対象にも敬意を示すことが、重要。お互いの感覚を尊重しあって意見交換しましょう。

  75. 697 匿名さん

    >>696
    ありがとうございます。
    その通りかと思います。

  76. 698 匿名さん

    >>690
    いいですね〜アマン系ですか?どちらに泊まったんですか?

  77. 701 匿名さん

    内廊下だと、販売価格が跳ね上がるから嫌いだな。
    外廊下の方が安くて良いよ。

  78. 704 匿名さん

    >>702
    696読んでみなさい

  79. 705 匿名Sさん

    皆さん廊下を買う訳ではなく、マンションを買うのですよね。
    廊下ってそんなに比重が高いのですか?
    そんなに悩むならば、他の内廊下マンションが良いのではないでしょうか?
    このマンションの魅力は自然環境とリゾート感ですよね。

  80. 706 匿名さん

    嫁が可愛いければ、どっちでもイイ話だ

  81. 707 匿名さん

    >>706
    確かに!笑
    奥さんが可愛かったら、どこでも形になりますね。

  82. 710 匿名さん

    >>706
    うちのかみさん可愛いけど、外廊下と駅から11分は無理なので勝ちどきにしました!笑

  83. 716 匿名さん

    普通に割安じゃん。
    湾岸にベイズより割安な物件ないでしょ。

  84. 717 匿名さん

    >>716
    豊洲に270、割安ですか?

  85. 721 匿名さん

    718は東京のマンション相場を知らない田舎者ですね。
    ここより生活利便性がよくて安いところなんて23区内にもあるし、多摩地区なら山ほどあります?多摩地区は東京都です。

  86. 722 匿名さん

    >>712
    勝どきってDTを買った方ですか?
    いいですね。
    1500万円値上げする前に買ったんですよね?

    私はKTTを検討しましたが、エコキュートの親機が室内にあって、部屋の面積にしたら3~4㎡は取ってるようで、占有面積に入るのと、夜中の騒音が気になってやめました。コストダウンのせいでしょうね。

  87. 723 匿名さん

    >>721
    楽しんでマンションを選んでね

  88. 724 匿名さん

    >>716
    ここ買う人は単に、
    マンコミュにいつも表示されてる
    東京都 物件ランキング1位」
    の物件を選んだだけでは?


    「面倒くさいから、1番人気のとこ1つ!」って感じで。


    1位 BAYZ TOWER&GARDEN(550戸)

    2位 ザ・パークハウス 西新宿タワー60(954戸)

    3位  KACHIDOKI THE TOWER(1,420戸※事業協力者住戸102戸含む)

    4位 DEUX TOURS CANAL&SPA(1,450戸)

  89. 725 匿名さん

    要は寿司屋でいきなり

    「おすすめ」握って!

    って頼むような人が
    BAYZを選ぶんだろうね。

    人気に勝る「おすすめ基準」はない。

  90. 726 匿名さん

    台風一過、秋晴れのTWP前にいます。メチャクチャ綺麗です。お近くの方はぜひいらしてください。
    まるで、大空と水辺と空まで一緒に手に入れるような素敵なマンションだと確信。
    ここの空の広さのヤバさまでは、広告ではまるで表現しきれないです。
    http://www.tokyo-wonderful.com/design/index.html

  91. 727 匿名さん

    >>717
    普通に割安だと思いますが?
    ベイズより割安な物件が湾岸にあるのなら教えてください(笑)

    270なので庶民でも買えますし。

  92. 728 匿名さん

    坪270を庶民が買ったら確実に破産だよ。
    うちは妻が専業主婦だから無理。
    家のローンが払えないから働いてくれ、なんてかわいそうで言えないからな。
    子育てですごく大変そうなのに、その上仕事もしろ、なんて言えないよ。

  93. 729 匿名さん

    >>728さん
    平均だと坪単価265くらいですが、
    安い部屋は安いのでは?

    眺望については最上階と屋上だけで5つもある共用ラウンジに任せて、
    お部屋は安い方角を選ぶというのも手かもしれませんね。

  94. 730 匿名さん

    わざわざ興味のないマンションの掲示板にやって来て、匿名で嫌みを言ったり悪口言ったりして恥ずかしくないですか?
    相当ストレスを抱えているのですね。
    話を聞いてあげるから怖がらずに言ってごらんなさい。
    暇なときに答えてあげるから。

  95. 731 匿名さん

    ベイズを選ぶ人って、単に人気ナンバー1のタワマンを選ぶミーハーな人っぽいよね。

    オンリー1じゃなくて、ナンバー1を選ぶタイプ(笑)

  96. 735 匿名さん

    728さん

    素朴な疑問なんですが、なんで購入ムリな物件の検討版を見てるの?
    あなたが心配せずとも、一馬力で購入可能なご家庭か、奥さんが仕事が好きで働く共働き家庭が買うので大丈夫ですよ。
    うちは後者ですが、夫一馬力だったとしても購入可能な予算です。
    「ローン払えないから働いて」とか、イメージが貧困過ぎますよ。。。

  97. 736 匿名さん

    >>710
    よし、奥さん可愛いを信じたとしよう。
    だが、「購入やめた」はずのマンションの検討版に張りついて、他マンション買ったよ!!と書いている貴殿は決して幸せそうには見えないので、羨ましくないな。ついでに言うと、勝どきを買ったようにも見えんのだが(笑

    どこのマンションのモデルルーム行っても、目を輝かせて「きれいー!こんなとこにみんなで住んだら幸せだねー」と笑ううちの嫁は、心底可愛いぞ。

  98. 737 匿名さん

    733
    SKYZの契約者もね。

  99. 738 匿名さん

    最近の相場は激変してます。他の低層とかもチェックしてますが新規販売は軒並み直床、240程度の天井で主要駅近でもないのに価格は周辺相場の2.3割増し。スミフを除く既存物件は相対的に割安です。
    どうネガったところで早期完売は目に見えてますので既契約者はどっしり構えていてよろしいかと。

  100. 739 匿名さん

    >>731
    むしろナンバー1じゃなく、オンリー1タイプじゃないですか?

  101. 740 匿名さん

    270で無理とか言う検討者がいるってあたり、年収1000いかないクラス人も購入者に少なくないんだろうね。そしたら当然人気1番にはなるだろう。つまりティアロ、KTT、DT、GFTは経済的に買えない層も掴んでるからね。この要素は大きい。

  102. 741 匿名さん

    GFTは→GFTを が宜しいですよ。

  103. 742 匿名さん

    今でこそ直床の方が足音などが響きにくいと言われてきているみたいですよ。

  104. 743 匿名さん

    いつか買いたいと思って728さんは見てるんじゃないのかな。ごく一般的な方ではないでしょうか。
    世の中にはお金を、でたらめな生活保護者に使われる位ならと、寄付に回したり買いたくも無いマンションを買ったりする人もいるんだよね。匿名掲示板を見るなって方がおかしくないですかね。

  105. 744 匿名さん

    >>743
    賛成です。

  106. 745 匿名さん

    ここまできて、最近の株価暴落の話がでないとは。。。。

    本当に、経済オンチが買ってんだな(笑)

  107. 746 匿名さん

    年収1000もいかない層にも買える分、当然売れ筋となるワンダフルプロジェクト。とにかくこの安さでアーバンリゾートさせてくれるわけだから安サラリーマンにも夢を見させるワンダフルなマンションだわな。

  108. 747 匿名さん

    >>745
    ここは実需中心の人が買ってるってことでしょう

  109. 748 匿名さん

    株価と不動産は違うからね。
    株価下がって半年経たないと不動産には影響無いよ。

    株価って、上がったり下がったりするものだから。短期的なものは不動産には影響出ないんだよ。

  110. 749 匿名さん

    半円以内に売らないと。。

    不動産は恐ろしいからねー。
    みんな命まで奪われてる。

  111. 750 匿名さん

    豊洲はスカイズ、ベイズが盛り上げていくのでは?

  112. 751 匿名さん

    最先端のカルチャーというコメントに負け、マジックビーチに先日いってきてみました。
    当方湾岸には住んでいないので、豊洲には仕事で行くくらいですが、その度ランチなどは食しています。

    料理:そもそも料理屋ではなくデリみたいなものなので、こんなものか。個人的に言えばデリとしても種類が少ないし不味い。アメリカンなBGMなのに、料理のボリュームは懐石料理なみという。とどめに、サラダの葉っぱには虫喰い後あり。褒めどころとして、フライドポテトはバーガーキングのレシピかな、同じ味But好みでした。無料のレモン水が一番美味。

    接客:豊洲でも悪い方。ただ、ここは雰囲気上、しつこくない接客の方があっているのでOkayかと。基本荒野の中の砂浜なのでデートには不向き、Tシャツと短パンでひたすらChillするのが唯一にして最高の使い方かと。

    雰囲気: これはよかった。子ども連れでいったのですが、もの凄く喜ばれました。ソファ席なら最高(残念ながら5枠しかないが)という条件付き。夜はさらによさそう。ただ、砂が細かい分、大量の砂が家や車に持ち込まれるのが、気になるっちゃ気になる。

    コスパ:こういうのは空間に金払う話なわけで、ここのコスパは当然悪い。でもあんま安くして金払いの悪い客層で混むよりはよい。

    客層:駐車場には我車1台のみ。店の入りは定員の一割。妙齢の女子会(2人組)とファミリー層。みなさん勝手がわからず、無料のレモン水を恐る恐る手に取るおのぼりさんな感じ。リピーターは、ゼロと見受けられる。その分我が物顔のいきった輩もいないし、がら空きで快適でした。

    総合:コンテナのお店が土日しか営業していないそうで、週末専門の施設という印象。こういう施設こそ表参道や銀座のど真ん中とかでやると非日常感がでていいのだが、新豊洲の荒野でやられると"そのまんま感"が拭えない。近くにお台場ビーチもあるし。人生の中であともう一、二回くらい行くかなぁ。。。。
    ちなみに、この施設を絶賛するのは、新豊洲全体のセンスに悪影響を及ぼすのでやめておいたほうがよいかと。(悪意ある場合は除く)

    To be fair, 申し訳ないのですが他の街と比較して、湾岸はコスパとサービスが、まだまだイマイチという経験則に基づく個人の先入感ありです。これから湾岸が洗練されていく可能性はありますが、どうも湾岸エリア内で競争原理が働いていない気がします。このままだと銀座やお台場にすべて持っていかれないかな。。。

  113. 752 匿名さん

    ダンナの給料だけで払えるローンにしとけばリストラで給料が激減したり、経済的な変動要素が出ても妻が働いてカバーするという最終手段がある。
    しかし、最初からその妻がフルに働かないと返せないローンだと経済変動に対応できず、あっといいう間に破産する。
    埋立地を買う奴って計算もできないバカなの?

  114. 753 匿名さん

    ダンナの給料だけで払えるローンにしとけばリストラで給料が激減したり、経済的な変動要素が出ても妻が働いてカバーするという最終手段がある。
    しかし、最初からその妻がフルに働かないと返せないローンだと経済変動に対応できず、あっといいう間に破産する。
    埋立地を買う奴って計算もできないバカなの?

  115. 754 匿名さん

    >>745
    買ってるのだから株価に左右されないよ。

  116. 755 匿名さん

    >>748
    不動産が下がっても借入金がなければ気にならないでしょ。
    自分はローンを組むけど、15年で完済します。

  117. 756 匿名さん

    株じゃなくて不動産買ってれば良かったのにね。

  118. 757 匿名さん

    >>751
    的確な観察力です

  119. 758 匿名さん

    >>751
    >Tシャツと短パンでひたすらChillするのが唯一にして最高の使い方かと。
    カフェについてはその通り。しかしスペインのリゾート、イビサ名物・泡パーティが行われた日は特に最高でした。有名DJが集結し花火も上がって一日中盛り上がれました。

    >夜はさらによさそう。
    夜は都会の夜景とライトアップされた白い砂浜が綺麗です。
    そんなに分析的な長文で綴るなんて、よほど感動したのでしょうね…

  120. 759 匿名さん

    MAGIC BEACHは雑誌モデルなどがリピーターになって、フェイスブックやツイッターで発信。ファッショナブルな女子にクチコミで広がっただけあって、客層がとにかくおしゃれな人オンリーと思います。きっと751もでしょう。
    ダイヤモンドオンラインの記事
    http://diamond.jp/articles/-/58832/

    公式サイトにはプロモーションビデオがあります。夜はまさにこんな雰囲気です。
    http://magicbeach.jp

  121. 760 匿名さん

    どなたかご存知でしたら教えていただきたいのですが、坪単価は税抜きと税込どちらで計算するのでしょうか。税抜きと税込ではだいぶ違うので…

  122. 761 匿名さん

    豊かな自然と都市の利便が融合した「22世紀に引き継ぐ価値あるまちづくり」がTOYOSU22のコンセプト。
    http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/

    その一環であるWILDMAGICでは「HALLOWEEN CARNIVAL 2014」開催中。
    http://the-third-park.com/category/event/

  123. 762 匿名さん

    >>751さん、ありがとうございます。こういうレポ待ってました。

  124. 763 匿名さん

    >>760
    税抜きとしたいところだけど、
    土地には消費税がかからないのが複雑だから
    こういう掲示板で実際にやり取りされているのは税込みでは?

  125. 764 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  126. 765 匿名さん

    そんなことないでしょう。税抜きの本体価格で計算しないとおかしなことになってきますよ。

  127. 766 匿名さん

    >765
    税抜きの本体価格ってどうやって分かるんですか?

  128. 767 匿名さん

    >764
    そこは東京ワンダフルプロジェクトとまったく関係の無い場所ですよ。

  129. 768 匿名さん

    >>767
    ありあり、そうみたいですね。失礼しました...

  130. 769 匿名さん

    某ブログに載っているBAYZとティアロの価格表をじっくり眺めてみました。

    最低坪単価
    BAYZ(3F西向き):233 ティアロ(4F西向き):235

    10F南向き3LDK
    BAYZ:262~271 ティアロ:259~274

    20F南向き3LDK
    BAYZ:266~276 ティアロ:267~283

    29F南向き3LDK(ティアロが30Fが一部屋しかわからなかったので)
    BAYZ:275~286 ティアロ:293~311

    最高坪単価(最上階を除く)
    BAYZ:306(30F南東角) ティアロ:357(47F南東角)


  131. 770 匿名さん

    >>768
    東京ワンダフルプロジェクトのそばには「千客万来」という施設が来ます。「”豊洲”場外市場」や「まんぷく市場」、世界の調理器具を販売する「調理器具市場」、日本の伝統技術である“ものづくり”の技を紹介し体験できる「匠いちばん市場」、家庭設備器具の販売や修理などのサービスを受けられる「生活支援市場」、料理の楽しさや自然の恵みを学ぶ「豊洲食育教室」・・・
    そして湾岸エリアを一望できる露天風呂やレストランなど、関東最大級の温浴施設などが計画され、年間約42万人の来場を見込んでいるそうです。
    ベイズ公式サイトより
    http://itot2.jp/shin-toyosu/223

  132. 771 匿名さん

    >>769
    結局、税抜き価格ですか?税込み?

  133. 772 匿名さん

    >>727

    すみません。
    豊洲に270って、その価値ありますかって意味で聞きました。

  134. 773 匿名さん

    >>772さん
    私は727さんでは無いですが、本当に価値が無いと思うなら他にした方がいいと思いますよ。
    価値が分かる人に譲ったほうがいいと思います。

  135. 774 匿名さん

    >>773
    いえ、高掴みじゃないかと悩んでいます。
    でも、永住前提であればいいですよね。

  136. 775 匿名さん

    湾岸の他のタワーマンションの価格を見れば激安である事くらい分かるでしょうに。。。

  137. 776 匿名さん

    >>774
    そうは思わない人もいると思うので他の人に譲ったほうがいいと思います。

  138. 777 匿名さん

    公式フェイスブックの最新投稿の画像、なかなかいいですよね。
    四方に向かう運河と足元の緑の多さ。その向こうの旧防波堤の関係がよく分かって検討の参考になります。

    >プロジェクト総戸数1,660戸のうち、1,565戸を供給しました。平成26年10月10日時点。

  139. 778 匿名さん

    まあ、収入なんて人それぞれだしね。
    この程度の価格で高いと思うなら、諦めて千葉にでも行った方が幸せだと思う。
    無理して買うもんじゃないよ。人それぞれに合うマンションがあると思います。

  140. 779 匿名さん

    >770
    千客万来は年間42万人ではなく、420万人です。
    そのサイトは間違えているようですね。

    市場の公式リリース:
    www.shijou.metro.tokyo.jp/press/25/2_19.html

  141. 780 匿名さん

    270を高いと思ってないです。
    豊洲に270?という話です。
    どうも、悩みが伝わらないですね。
    湾岸の他の物件より、安くて当たり前なんですよ。新豊洲なんだから。
    ま、また同じ回答がくるだけなので、これにて終わりにします。

  142. 781 匿名さん

    >>779
    そうですね。USJの半分ですからね。

  143. 782 匿名さん

    >>780
    ぜひBAYZ以外を検討してください。さようなら。

  144. 783 匿名さん

    でも、270万程度で高いと思うのなら、千葉にでも買うしかないのでは?
    他の湾岸タワーマンションより、激安で販売されてますから比較してみて下さい。
    激安なベイズでも高いと感じるなら、やっぱり千葉がお似合いなのでは無いかな?

  145. 784 匿名さん

    >>780
    全く同感です。でもバリューという意味が分からない人は多いと思う。だから営業しやすいんじゃない。

  146. 785 匿名さん

    価値観は人それぞれですし、収入も人それぞれですからね。
    情報量だって人それぞれですから。

    分かる人だけが買えば良いと思う。
    価値観なんて、人それぞれなんだし、千葉が良い人だって、代官山が好きな人だって居るはずです。

  147. 786 匿名さん

    >>783
    千葉は最初から選択肢にないです。
    270が払えないって話じゃないので。
    私が言ってること、理解頂けないので残念です。

    >>784
    豊洲が今後発展する、そこは全く異論ないですよね。
    その前提でここの価格を考えた時に、果たしてあるべき価格なのか、あるべき価格から不動産マーケット等により押し上げられた価格なのか、どっちですかねって聞いているのに、ここの人たちは単純に他より安いから、割安だと。(笑)
    挙げ句の果てには、湾岸で他にベイズより安いとこあるか教えてくれって、そりゃねえよって話ですよね。(笑)
    仰る通り、デベさん的にはホントよかったですよね。

  148. 787 匿名さん

    >>725
    な、なんと的確な例え

  149. 788 匿名さん

    >>722
    はい、そうですよ!

  150. 789 匿名さん

    > 270を高いと思ってないです。新豊洲に270?という話です。

    同感です。

    > でも、270万程度で高いと思うのなら、千葉にでも買うしかないのでは?
    > 他の湾岸タワーマンションより、激安で販売されてますから比較してみて下さい。

    比較してみましたが、270万弱という坪単価は激安ではなく、同等か割高だと思います。
    もちろん中央区港区に比べれば安いですが、江東区の周辺相場からは割高です。
    SKYZの最終期で人気のあった東向き13階の3LDKは坪単価235万。SKYZ平均で252万。
    ほぼ完売の有明BACは平均で240万。オリンピック側なら230万前後。
    ティアロは769さんの比較の通りで同等です。

  151. 790 匿名さん

    だから、相場は日に日に上がってるから。あくまで、同時期売り出しのものと比較しないと。割安で買いたいなら、2年前に値付けした竣工売れ残り物件がいいですよ。

  152. 791 購入検討中さん

    >>789
    流石に売り切れててしまったSKYZと比べても仕方がないと思う
    比べるのはティアロとでしょう

    しかしティアロとBAYZの価格差が殆どないのには驚いた

    どっちがいいかって話ではなくて差異の話だが

    ティアロ  BAYZ
    内廊下   外廊下
    トリトン  なし?
    中央区   江東区

    こんな感じかな?

  153. 792 匿名さん

    割高・割安というのは資産価値で考えるのが普通だし、隣のランドマーク物件と坪単価で比較するのは無意味ではないと思うよ。

  154. 793 匿名さん

    >>791
    ティアロってなんで驚くほど売れていないんだと思います?私は共用施設にまったく興味が持てなかった印象があるのですが、いかがでしょう。

  155. 794 匿名さん

    ティアロより割安ですよ。比較してみてください。
    これで高いなら千葉に買うしかないと思いますよ。
    今の所、湾岸で最も割安な物件です。

  156. 796 匿名さん

    この価格で高いなら千葉にしたら?
    激安ですよ。(笑)

  157. 797 匿名さん

    ティアロは駅徒歩13分でも、大江戸線しかないという利便性の悪さが原因では?
    こちらは駅徒歩5分ですから。ゆりかもめですけど。

  158. 798 匿名さん

    ベイズはららぽーとが近いのも強みだと思いますよ。豊洲公園抜けたらスグ。
    あと、市場と千客万来も出来ますし。
    ティアロはトリトンくらいしか無いのでは?トリトンはほとんどオフィスですからねえ。

  159. 799 匿名さん

    >>797さん
    とりあえず人気の差についてはかなり開いてそうですね。

    <マンコミュ右表示の「東京都 物件ランキング」>

    ベイズ 1位

    ティアロ 圏外(表示なし)


    <マンコミュでのスレッド数>

    ベイズ part18
    (2014年1月〜)

    ティアロ part7
    (2013年4月〜)


    <1期1次販売数>

    ベイズ 300戸
    ※日経のマンション建売市場動向で 即日完売物件の最初に取り上げられる

    ティアロ 61戸

  160. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸