東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-02 23:29:40

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-04 22:36:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 766 匿名さん

    >763

    それは昭和の感覚でしょ。
    今は共働きなんてあたりまえだし、女性も定年まで務めるのが普通なんだから、夫婦の年収で決めるのは当然。

    リスクヘッジは、夫婦の年収に対する借り入れを減らすことで実施するものであって、
    一馬力で考えるもんじゃない。

  2. 767 匿名さん

    >766

    借り入れ減らせるなら別に平気だね。
    まーそれをリスクヘッジとは言わないが。

  3. 768 匿名さん

    >765
    真性って?真性の、なに?

  4. 769 匿名さん

    ここの外観は好き

  5. 770 匿名さん

    >>766
    家庭に入り専業主婦になりたい女性も多いです。旦那の収入が低いから仕方なく働いてるだけ。いまだに男女平等ではない社会なんだから女性が定年まで働くのは大変なんですよ。当たり前ではありません。

  6. 771 匿名さん

    だからさ、そういう人もいれば、ずっと働きたい人もいる。
    それを一緒くたに嫁の給料云々で語るのが無意味なんだよ。
    それぞれ払える物件を買えばよし。
    はい、終了。

  7. 772 匿名さん

    妻を働かせるか働かせないかはどっちでもいいけど、共働きじゃないと買えない家庭がいるような物件はパス。そんな家の子供と同じ学校に通わせるの怖いわ。親に構ってもらえなくて腹いせにいじめられたらたまったもんじゃない。

  8. 773 匿名さん

    ↑極論

    じゃあどこで買うの?
    金持ちしかいない私立にでも通わせればいいだろ。

  9. 774 匿名さん

    >772

    千葉とか埼玉の奥地がいいと思うよ。
    田舎ほど昔の考え方の人が残ってるから。

  10. 775 匿名さん

    郊外。
    北なら埼玉、東なら千葉、南なら藤沢より奥、西なら八王子より奥。
    ここの検討してる人なら、1馬力で余裕で買えると思います。

  11. 776 匿名さん

    万一、子供に何かあったら奥さんが仕事辞めることもあるでしょうし、子供が欲しい家庭は基本は一馬力で計算すべきでしょう。何かあって売るにしてもここだときつい。

  12. 777 匿名さん

    むしろ772みたいなやつと同じ物件に住みたくない
    マザコン?

  13. 778 匿名さん

    自分に何かあって仕事辞めるリスクもある訳で、嫁が仕事辞めるリスクだけを語るだけだと説得力がない。一馬力で計算するべきと人に考えを押しつけるのはどうかと思う。
    771が言う通り、一家で払える物件を買えばいいし、自分が心配に思うなら774や775が言うように郊外で安い物件を買えば良い。
    以上。

  14. 779 匿名さん

    共働き前提でローン組んで買う家庭は背水の陣って感じで時間的にも金銭的にも生活に余裕がないから、子供に対しても余裕が無くなるんじゃないか? 無理して分譲買うのは自ら首絞めてるだけな気がするが、無理して買う理由って何だろう?見栄?

  15. 780 匿名さん

    >778
    普通は夫が仕事できなくなるリスクに対して収入保障の保険があるんだろな。奥さんが働けなくなって奥さんの収入保障を使ってローン返済を続けてるって家もあるの?

  16. 781 匿名さん

    >779

    それが古いよ。

    今は女性でも仕事での事故実現を目指す時代。
    育児時短勤務の給与より託児所が高くても、キャリアのために払うのは当たり前。

    当然、子どもにかける時間を少々増やすためだけに仕事を辞めるなんてありえない。

    住宅も利便性優先で便利な共有施設が揃ってるマンションを選ぶんでしょ。

  17. 782 匿名さん

    こちらの地区へ住んでる方がいらっしゃったら教えてください。

    本蓮沼駅の近くに和敬保育園というところがありますが、通園経験のある方や評判をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

    マンション内に保育機関が入るのは承知してますが、できれば認可でと考えています。
    また、認可ならこの辺だとどこが評判いいのでしょうか?

  18. 783 匿名さん

    >781
    それって都心の話だよね。そしてそんな家庭なら賃貸の方が合ってると思う。

  19. 784 匿名さん

    >781
    別に女性が働くことを否定するつもりはないけど、そういう考えが他人に気を遣わないことに繋がって、772が言うような事態になりかねないってことじゃないか?

  20. 785 匿名

    今の20代女子はそんなに仕事をバリバリしたいなんて思ってない。
    できれば専業主婦になって子育てしてるほうがいい人のほうが多数派。

  21. 786 匿名

    女がみんなキャリア思考でバリバリ働くなんてバブル時代の発想ですな。
    今はそんなの一部のものすごく優秀な人以外は無理だってみんな気づいてますよ。
    若い女の子は覚めきってて、自分を専業主婦にしてくれる収入があって、なおかつイケメンで優しくしてくれて、おしゃれな男を探してます。
    そんなの滅多にいないからみんな独身なんです。

  22. 787 匿名さん

    贈与無しの給与所得1馬力なら郊外。
    2馬力、士業、贈与がたんまりあるのら、区内。
    そんな感じじゃないの。

  23. 788 匿名さん

    で結局どの部屋がいくらになったの?そろそろ共働き議論終わらせてこの物件の情報交換お願いしますよ!

  24. 789 匿名さん

    政策で女性管理職ふやすってなってるから、あちこちむりやり実力対比
    同年齢の男性より劣っていても女性を昇進させているのが実情。
    しかし785さんが言うように、全員ではないにしろそんなに意識が高くない女性が
    多いのも事実。
    有能なのに政策への対応だけで傷心できない男性がやや気の毒です。
    ただ、将来のことを考えると、今のようなやや違和感ある状態も移行期として
    止むを得ない必要悪なのかなぁ。

    完全スレチになってきてるね。すいません。

  25. 790 匿名さん

    >>780
    リスクマネジメントは自己責任。
    心配なら妻の収入保障も入ればいいだけ。入れないということはないのだから。

  26. 791 匿名さん

    結局ここのスレにいる人はMR行ってないのね…

  27. 792 匿名さん

    キャッシュフローが滞らないように買えば問題ないんだしそのあたりのマネジメント話を
    ここでしても意味がないよ。
    ここの物件の問題は、実価値から+2000万がのせられてる物件を買える人がどれだけいるのか
    っていうだけの話かと。金額的な問題じゃなくてそういう勇者がいるの?って話。

  28. 793 匿名さん

    プラス1500くらいじゃないかな。

  29. 794 匿名さん

    いや、2000はあるよ。新築プレミアムに2000を捨ててもいいっていう立地と物件かね?ここ。
    立地がいいわけでもないし利便性も低くて駅遠でしかも人気もない小豆沢...
    払える、払えないの問題じゃない気がする

  30. 795 匿名さん

    実際は3000から3500ぐらいの価値ってことですか。ここが欲しい人は築浅の中古がそのくらいで出るのを待っても良さそうですね。

  31. 796 匿名さん

    >>795
    素直にメガシティ買ったほうが得かと。
    設備と立地を考えてもそちらの方がまとも。

  32. 797 匿名さん

    3000〜3500はさすがにないわ。大手の新築なら4000〜4500ってとこでしょ。

  33. 798 匿名さん

    >>797
    中古になった場合の話をしてる。つまり実価値。

  34. 799 契約済みさん

    久々に見たら随分と荒てるんですね。

    どうも、契約済みの勇者です。

    購入する気が微塵もない批判派の方々がこまめにここをチェックしてるのは不思議ですが業者の方かな?

    どうぞ引き続き活発な意見交換を。

  35. 800 契約済みさん

    799ですが、ちなみに購入を少しでも検討してる人とかいたら意見発信します。

  36. 801 匿名さん

    中古が実価値なんて言ってる素人の言うことはまともに受けてはダメ。
    2000万差があるって築何年の中古と比べてるのかもよく分からねーし、中学生の戯言と思って聞くべし。
    りんごとりんごを比べてないので無意味な議論。

  37. 802 匿名さん

    マンションの場合、一年で坪4万円下落すると一般には言われてるからね。

    このマンションは坪250万円ぐらいだっけ?

    だとすると、10年で15%ぐらいの値下がりだと普通。
    10年でそれ以上下がってるようだと資産的には良くない物件で、
    そこまで落ちてなければ資産的にはいい物件ってことになる

    個人的にはこの規模のマンションは早々出るもんじゃないし、
    三田線も変にプレミアムが載ってるわけじゃないから、
    10年で15%減ぐらいのラインならクリアできると思うんだけど。

  38. 803 匿名さん

    >>801
    ではここの実価値はいくらなの?入居一年後の価値が知りたい

  39. 804 匿名さん

    ここは思想を語る場ですか?無益とは言いませんが、荒れるだけ。いま、あるいは近い将来に、スカイティアラか、似た条件の物件購入を考えている人に、具体的に参考になる情報を発信する場になると良いですね。

    で、せっかく本蓮沼駅近くの和敬保育園のこと聞いてるのに誰もまともに情報提供しないって言う。
    入園するためのポイントが低いって言うことで、うちの妻が和敬保育園見て、写真送って来ました。まず、民家みたいで外観から個人的には無しでした。先生は中年の人が多いみたいです。
    とにかくスカイティアラ近辺の保育園の入園はかなり厳しいと覚悟していて、マンション併設の保育園に頼らざるを得ない心境です。

  40. 805 匿名さん

    ここの実価値が3千万しかないっこと?
    何時代の話?

  41. 806 匿名さん

    >>803
    実価値を知りたければ住まいサーフィンで調べなさい。

  42. 807 購入検討中さん

    転勤の可能性あるなら、ここを買うより、シティテラス加賀買う方が損しないと思う。
    永住するならどっちでもいいけど。

  43. 808 匿名さん

    金沢小学校学区内だと資産価値が変わるようですね。近所の不動産会社が言ってました。

  44. 809 匿名さん

    5〜10パーセントくらい高く感じるくらいかな。
    500万くらいじゃないの。

  45. 810 周辺住民さん

    今更かもしれませんが、和敬保育園の情報を書きますね。
    外観は804さんが書かれているように、一見古びた民家で保育園には見えません。
    内装も外観と同様です(乳児さんの部屋は改装したのでとてもきれいになっています)
    でも、耐震工事はしっかりされているそうですよ。
    園庭は民家の庭程度のものしかないです。

    先生は年配の方が多め。
    体育、絵画、編み物、裁縫など他の保育園と違って教育(しつけ?)に熱心な園なので、ちょっと幼稚園寄りの保育園といった感じです。

    ただ、親にも子供にも厳しい園なので好き嫌いが大きく分かれるそうです。

    小豆沢近辺は保育園の増設がほとんどないので遠くの保育園まで通わせている家も少なくありません。

    希望の保育園に入れるといいですね。

  46. 811 匿名さん

    >>807

    永住するにも加賀の方がいいでしょ。
    地盤とか無理矢理なメリットだし。

    でも地縁や、こっちは対比で価格が廉価というメリットが有るので悩む。
    自分も予算あって地縁なければ加賀にするけど、ここを検討する理由が有るんです。

  47. 812 購入検討中さん

    >>811

    その理由とは!?

  48. 813 匿名さん

    今考え中。。。。。

    なのか?

  49. 814 匿名さん

    予定価格から300万の値上げがあったってのはガセだったのかな?

  50. 815 匿名さん

    実話だよ。住友の営業も言ってたから。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16m2~83.79m2

総戸数 598戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸