東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その4】
匿名さん [更新日時] 2010-01-27 22:54:03

武蔵野タワーズ、ついにその4突入。
新築ホームズの東京市部人気マンション2009上半期No.1なんだそうだ。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:1R ~3LDK
面積:34.83平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
過去スレ:
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-14 23:02:24

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 41 契約済みさん

    40さん、横から口を挟ませて頂きます(申し訳無いです)。キッチンの装備に関して、何があるのか、もしくはどこのブランドが使われているか、どちらが知りたいのでしょうか?
    装備に関してはこれといって、特別なものは無いと思います。(他と比べて)
    ガストップのガラスコンロ、ハンドシャワー水栓、ワイドシンク、浄水機能付きシャワー水栓、ディスポーザー、低騒音シンク、高さは今はもう選べないので85cm(だと思います)... 等。

    言葉だけでは伝えづらいので、是非MRを行かれる事をお勧めします。ネットでの情報収集には限界があります。

  2. 42 横槍さん

    39さん 私は武蔵野タワーズが見える場所のタワーマンションに居住しておりますが、貴方が懸念されておられるような心配事は微塵もありません。住み心地は最高です。ましてやここは東京市部では間違いなくあらゆる意味で最高グレードのタワーマンションですから。購入された方はもっと自信を持たれて良いかと。 下民の妬み僻みは高級マンションの常。

  3. 43 匿名さん

    下民とか言ってる以上これからも叩かれて行くだけでしょ。
    バカにすると人々の反発は恐いですよ。覚悟しなさい。

    快適な設備がもっと充実してたり、緑と調和してたり、人間関係が最高だったり、生活する上で良いマンションは山のようにあるんだよ。

    偉そうに。謙虚さが全くないんですね。

  4. 44 匿名さん

    39さんが余計な事を言うから、スレが荒れる。毎度お馴染みのやり取りですがね。

  5. 45 匿名さん

    最高グレードのタワーマンションも経年劣化は平等にやってきます。タワー自体歴史が浅いので今後他人事ではすまなくなるような気がします。また高層火災などが発生しないよう注意することが必要です。

  6. 46 匿名さん

    停電でエレベーター止まったら上り下り大変そうですよね。

  7. 47 匿名

    ここは食洗機もオプションだし、グレードはそんなに高くないかと。
    高級マンションではなく、単に利便性からくる高価格マンションです。
    そもそも武蔵野エリア独特の緑豊か、閑静とかを求める層とは価値観がかけ離れてますから、エリア内のクラッシィ、ルフォンとかより、都心やら武蔵小金井やらの駅前タワマン同士で比較してるんでしょうね。

  8. 48 匿名さん

    いや、モリモトタワーか?自慢ばっかりのヒバリタワーでしょう。

  9. 49 匿名さん

    経験者として言わせてもらいますがビルトインの食洗機は使いづらいですよ。古くなっても交換出来ないし。最近は高い物件ほどオプション率高いです。別にここが高級かは知りませんが上に食洗機標準装備が高級かのような書き込みがあったので。。

  10. 50 匿名さん

    そーいう発想が下民なんではないかと。タワーは良いよ。属性が良い人多いし。

  11. 51 契約済みさん

    ここの食洗機は交換できますよ。

  12. 52 匿名さん

    >>43さん
    下民云々言っている>>42はこことは関係ないですよ。武蔵野タワーズが見えるタワーに住んでると書いてます。

  13. 53 検討中

    >>42>>50
    タワーマンションに住んでらっしゃるようですが人を下民呼ばわりするのはそもそも人としていただけませんね。ましてや自分の家でもない物件のスレでのそういう書き込みは深いですね。タワーズ契約者にとっても迷惑な話でしょう。

  14. 54 検討中

    失礼、深いではなく不快です。

  15. 55 物件比較中さん

    PH阿佐ヶ谷レジデンスがモデルルームの事前案内を開始したようですね。
    中央線沿線で駅前立地を探している身としては阿佐ヶ谷の価格設定とこちらへの影響が気になるところです。

  16. 56 契約済みさん

    PH阿佐ヶ谷は坪単価では結構高くなると予測されているみたいですが、戸数が少ない分、隣の野村の物件同様完売するでしょうね。(野村のはその後キャンセルが2戸出て、それらが売れるまで少し時間がかかりましたが)
    あの立地ならいくら払っても買いたいという人はいると思いますし。

  17. 57 購入検討中さん

    購入を検討していますがまだ値引きはないですね。やはりジム直結のゲートタワーがいいのでそちらをねらっているんですが営業の人からは竣工までは値引きの予定はないといわれまてしまいました。ゲートは残りも少なくなってきているので悩みどころです。阿佐ヶ谷の価格が低ければ値引き、または価格改定になるんでしょうか?やはり1割程度(タワー、駅前ということを考えても)高い感じがして悩んでいます。

  18. 58 契約済みさん

    >>57
    いくら同じ中央線沿線でも駅が全然異なるので比較対象にはならないと思われますよ。同じ三鷹駅か吉祥寺近辺の物件なら別ですが。値引きをご希望であれば部屋は選べないでしょうが、3月以降に残っている部屋でしょうね。

  19. 59 ご近所さん

    >>43
    これくらいの値段で高級?笑われますよ。

  20. 60 物件比較中さん

    他のスレで阿佐ヶ谷350-360という書き込みがありました。
    物件コンセプトそのものは異なるでしょうが、比較する人は出てくると思いますよ。
    自分もそうです。

    通勤利便性は阿佐ヶ谷が都心寄りで始発や特快にこだわる必要がない分互角と考えてます。
    行政の安心感は武蔵野市が優れているのは周知の事実ですが、実感として感じるほどの差はなさそう。
    となると共有施設の充実度に重きを置くか、価格に重きを置くか(上記の価格が事実としたら)。
    双方のMRに行ってどちらかに決めようと思っています。

  21. 61 契約済みさん

    >60 一番安い部屋のタイプで350-360でしょうね。おそらく良い部屋は400前後ではと私は思っております。

  22. 62 匿名さん

    43や53の意見が正常だと思う。
    思いやりや謙虚さがないのも哀れです。
    ここはたくさんの人と楽しく交流する場です。

  23. 63 物件比較中さん

    >>40さん、

    SUUMOに少し仕様の写真と説明がありますよ。

    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2fmnz1fz2ncz1...

    MRも行きました。相当お高い部屋はだいぶグレード上がりますが、サイトにあるのが一般的な仕様です。
    せっかく高い物件なんだからもっと高級感が欲しい人も居るかもしれませんが、
    個人的にはシンプルに必要十分と感じました。
    欲を言えばミストサウナが付いてれば尚可でしたね。

  24. 64 匿名さん

    40です。
    マンションの設備や仕様について、
    いろいろと教えてくださってありがとうございます。
    本当に参考になりました。
    思い切って書き込んでよかったです!

    単純に「なぜ公式サイトで説明がないのか」というのが
    不思議だったのですが、裏を返せば、
    そこはアピールポイントではないってことですよね。
    また、SUUMOの詳しい紹介にはびっくりしました!
    必要なものはきちんと揃っているなと感じましたが、
    やっぱり特長といえるものはないんだなぁと。。。

  25. 65 物件比較中さん

    63です。
    仰るように飛び抜けた特長はないですね。。贔屓目に見るなら有れば嬉しいものが一通り当たり前にある感じです。
    有ると重宝するものが無いのを誤魔化すために別な、ある意味必須でないものを強調する物件も有りますしね。そういうのがないです。
    人それぞれ重視するものが違うので何がベストか言えませんが。

  26. 66 契約済みさん

    先日契約しました。始発でゆっくり通勤できるし、売却したい時に
    値段下げれば買い手は、付きそうですからね
    親と4人暮らしなので4部屋欲しかったけれど
    マンションで4LDKって間取りは少ないですね

  27. 67 契約済みさん

    66さん、契約おめでとうございます。着々と売れているようで、契約済みとしては嬉しい次第です。
    引越しまであと5ヶ月ですが、楽しみですね。

  28. 68 申込予定さん

    66さん購入おめでとうございます。とってもうらやましいです。私はただいま住宅ローンの審査中です。キャンセル物件なのでローンの審査が通らないと押さえることはできないとのことでなくならないかちょっと焦っています。以前いいなと思ったSGの西側の部屋が営業の方から話をもらって1週間程度だと思うのですが考えてるうちになくなってしまったので今回こそと思っています。

  29. 69 匿名さん

    スカイゲートタワー駅側のコインパーキングに野村タワーオフィス棟(50階建て)を望んでるんじゃないかな。

  30. 70 契約済みさん

    あのスペースにそんな高さの建物は建てられませんよ。出来て12Fくらいです。
    それにあそこは市が新しい立体の駐輪場を作るので決まっているそうです。

  31. 71 匿名さん

    三鷹の適正価格って坪290万くらいだと思う。ここと武蔵小金井のタワマンは異常な高さだと思う。
    だからなかなか完売しません。

  32. 72 匿名さん

    そのうち完売するでしょ。買える人は買えるんだから。

  33. 73 匿名さん

    そう、買える人は買えちゃうんですよね、きっと。
    立地のよさや設備のよさなど、マンションのよさだけで
    選ぶことができたらどんなにいいだろうな~って思ってしまいます。
    なんだかんだ言って、価格が最大の関心事になってしまうので・・・。

    ところで、ここはコンシェルジュサービスがあるんですね。
    賃貸暮らしの私には縁のないサービスで、
    どんな感じなのかよくわかりません^^;
    昼間はどちらのタワーも2人ずつスタッフがいるとのことですが、
    勝手に1人だと思いこんでいたので驚きました。
    利用する人が多いのかなぁ。

  34. 74 匿名さん

    キャンセル住戸って頻繁に出ているのですか?手付金放棄分10%引きということですかね。

  35. 75 匿名さん

    これまでの状況を考えて適正と思われる価格を考えるのは普通にする事だけど、未来と言うのは過去の流れ通りには行きません。リーマンショックやプラウド武蔵小金井の完売という現実をみてもそれに気づかない人は、現実逃避者か愉快犯ですよね。
    まぁ、ここの3LDKとか買える人は羨ましいですね。

  36. 76 匿名さん

    70さん
    駅前の敷地の立体駐輪場の話は本当ですか!?
    あの広さで、かつ立体だと数百台って規模になると思うのですが。
    それだけの自転車がタワー周囲を毎日走られるのは、安全面でかなり問題があると思います。仮に計画が本当だとしたら今から反対運動とかできないのでしょうか?

  37. 77 匿名さん

    公共の駅前だから自己都合反対は無理ですよ。
    それより数珠つなぎのタクシー待ちの排気ガスの方が気になる。 
    エンジンとめてほしい。

  38. 78 匿名さん

    76さん

     このマンションの方がよっぽど迷惑ですよ。
     いまさら公共のものに文句は言わないでもらいたい。
     周辺住民の日照権を根こそぎ奪っておきながら・・・。

  39. 79 匿名

    根こそぎ奪うとは、ずいぶんな言い方ですね。
    ルールに則って建てているだけですよ。
    そんなに日当たりを重視されるなら、タワーズに買い替えすれば良いんじゃないですか?

  40. 80 匿名さん

    クロスの地下、既存の平置き駐輪場に加えて駅前に立体駐輪場ですか。駐輪場だらけですね、北口。

  41. 81 匿名さん

    ↑79に同意
    そもそも、ここ商業地域ですから建築基準法上の日影規制、斜線制限の規制に該当しません。
    日照権とか筋違いの権利主張されるなら、規制の適応のある住居専用地域に引っ越しては?

  42. 82 匿名さん

    79、81に同意
    駐輪場反対などと筋違いの権利主張されるなら、規制の適応のある住居専用地域に引っ越しては?

  43. 83 匿名さん

    地の者に対し新ザ者の言う台詞かと思うとデリカシー無さ過ぎ。自己中ワールド。

  44. 84 匿名さん

    76さん、すみません、駅前では無く、今の白木屋のビルの裏の駐輪スペースの事です。あそこは立体駐輪場になると聞いております。タワーズのクロスの下の公開駐輪場だけでは慢性的な不足は解決しないので、あそこの立体化は意味があるのでは、と思っております。

  45. 85 匿名さん

    なんだか書き込みが荒れ模様ですね。。

  46. 86 匿名さん

    土地勘のない私が言うのもヘンかもしれませんが、駐輪場が整備されることはとってもいいことだなぁと思ってます。路上の放置自転車の方を目にする方がよほど嫌な気持ちになってしまうので・・・。
    ところで、反対運動と言えば、このマンションができることに対しての、地元の方の反対運動みたいなものはあったのでしょうか。(もし過去に同じような話題がありましたら申し訳ないです!)駅前の商業地域だし、特になかったのかな。

  47. 87 匿名さん

    >>84
    へ~白木屋裏の駐輪スペースって立体駐輪場になるんですか。あそこの立体化はいいかもしれませんね。同時にあそこに武蔵野タワーの眺望を害するような高層ビルが建つとかの恐れはなくなったということにもなりますね。

  48. 88 匿名さん

    そうですね。駐輪場が残るのが決まっているなら。大きなリスク要因が一つ消えましたね。何十年という期間ではどうなるかわかりませんけど。

  49. 89 契約済みさん

    >>87, 88
    そうですね。あの駐輪場スペースと、白木屋ビル(元ホテル)の土地が合わさってしまった場合、大きな建物が建つ可能性がありましたが、駐輪場スペースは市の土地ですし、白木屋(モンテ)はそう簡単に引っ越さないですから、大きなリスクはしばらくなさそうですね。

  50. 90 匿名さん

    あとは白木屋の看板だけなんとかしてほしいですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸