神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト神戸ハーバーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. プレミスト神戸ハーバーレジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2021-03-29 11:21:41

プレミスト神戸ハーバーレジデンスについての情報を希望しています。

駅から5分ですね。観光地としてのイメージが強いですが、
住環境としてはどうでしょうか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区相生町5丁目13番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩5分
神戸高速線(南北線) 「新開地」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.84平米~85.69平米
売主:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/kobe/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2014-08-30 09:57:35

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト神戸ハーバーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 118 匿名さん

    せめて神戸駅より東エリアの方が良い感じがします。たとえば海岸通とか栄町通、元町通のエリアとか!

  2. 119 ご近所さん

    海岸通りはあたりはスーパーも微妙だし、生活には結構不便なんだよね
    一人暮らしの若い子ならいいんだけど

  3. 121 匿名さん

    説明にいきましたが、「悪い事もいいます」と。
    セールストークは確かに上手でしたが、すべて隠すという感じでも
    なかったです。
    最近は不都合を隠しても、ネットですぐばれますし。


    担当者は福原のことも、某事務所が近くにあること、ボートピアの事も説明一応ありましたよ。
    机上にひかれている地図にマーカーひかれてました。
    それを御理解頂いたうえで、利便性があるから安いんだと。
    利便性メインだそうです。
    良いところは利便性のみ!!!

    担当者さんにも当たりはずれがありますよね。
    情報鵜呑みにするのも馬鹿だし。
    120番さんのように疑問に思ったら現地歩くのがいいですよね。

    別に関係者でもなんでもありませんが、御参考までに。
    購入はうーん、考えます。

  4. 122 ご近所さん

    福原は少し距離があるし、***も普通に生活してたら影響ないけど、ボートピアが結構厄介なんだよね
    ボートピア開催が頻繁にあって、その日の通りは爺さんがワラワラして、タバコを吸いまくるから道が煙臭い
    利便性は確かに良いので、住んでみたら便利すぎて、環境の悪さには目をつぶれるようになる人もいると思うけど…


    環境が気にならない人は、ここと新開地ワコーレで迷ってる人もいるかな?
    阪急と阪神だけ使うなら、新開地ワコーレで良いと思う、もしJRも使いたいなら、こっちの方が良い
    あと、住む前に気づきにくい事だけど
    阪急・阪神は、三宮から東に行く場合、神戸高速線の料金がらみで、JRより運賃が高くなる事もある

    たとえば、JR神戸から六甲道は180円だけど、阪急や阪神で六甲・新在家に行ったら310円になる
    頻繁に使う場合は差額が高くなってくるので、自分がよく利用する路線と比較して考えてみるのも良いと思う
    私の家は高速神戸駅が近いけど、料金を見て高かったらそのまま地下を通ってJR神戸に行って電車に乗ってます
    この場所ならまだ神戸駅が近いけど、新開地ワコーレはちょっと遠いから、使い分けしづらいと思う


  5. 123 匿名さん

    同情件の神戸駅徒歩5分ならクレヴィアタワーもありです。
    立地が良さそう♪
    免震構造だし少々高くても地震でぶっ壊れることを思えば納得。

  6. 124 ご近所さん

    小さい子連れじゃないならクレヴィアはおすすめしない
    子連れなら良いかと思うけど、子連れでここを検討してる人ってそんなにいないよね?

    クレヴィアは1階が保育園で、迎えの人の出入りがある
    (今どきのお母さん世代は結構常識やマナーが悪い人もいて問題になってる事が多い)

    ハーバー方面は、駅までフラットな道で行けず
    地下を通ったり、歩道橋を通ったり上下移動が必ずある
    だから、直接の距離よりも歩いてるとかなり遠く感じるよ

    アンパンマンミュージアムが出来てから、駅からハーバーまでの道はは子連れが多くて、
    走り回ってぶつかってくる子や奇声をあげている子、だだこねっ子をよく見かけるので歩いてるとイラっとくる事もある
    静かに過ごしたい人はあちら側はおすすめしない

  7. 125 ご近所さん [男性 40代]

    クレヴィアに一票!
    断然こっちの方が安心して暮らせるね。
    ほぼ完成している現地の物件見ればわかる。

  8. 126 ご近所さん

    てか、ここと値段が違うからなあ
    比べても仕方ないと思うよ

  9. 127 匿名さん

    新築でも安いからって治安が微妙なとこはどうかな?
    これからは中古でもっとましなところが沢山出てくると思うよ。

  10. 129 匿名さん

    ダイワハウスの物件かと思いきや、
    販売だけで施工は長谷工なんだね。

    これはクレヴィアの方がいいな。

    同じくらいの条件(70m2 、7階)でみても、
    ここは3500万、クレヴィアは3800万でそんなに変わらんし

  11. 130 住まいに詳しい人

    クレヴィアは南向きと東向がえらべますが、
    何と南向きの方が安いんですよ。
    遮蔽建物なく陽当たり抜群なのにね。
    新築でお探しの方、お得ですよ。

  12. 132 ご近所さん

    私も、ここのチラシを見てすぐにハーバーという名前はおかしいと思いました
    どこまでハーバーと呼んでよいのやら?

    最近クレヴィア推しがここに湧いてきてるけど、なんで?売れてないのかな
    自宅にもチラシがよく入ってくるようなった

    クレヴィアはタワーだから、10年過ぎてからの修繕について、色々揉めそうで怖い
    あと、2階が駐輪場で、エレベーターで自転車置くのが面倒なんだよね

  13. 133 匿名さん

    クレヴィアの話が多く脱線してますがが、、。

    モデルルーム見学された皆様、
    どんな感じでしたか?
    お教え下さい。

  14. 134 購入検討中さん [男性]


    自分は三年ほど前に、この辺りを選ばないと仕方ない事情があって引っ越してきました。
    当然奥さんとも『新開地って!』って感じで嫌々の引っ越しでした。それが今となってはなかなか快適に過ごしています。

    一番はやはり利便性です。電車はどこの駅も近く、スーパーはライフ、コーヨー、成城石井など選び放題。ウミエも徒歩圏で中央市場も近いので早起きして新鮮な魚が簡単に手に入る。

    皆さんがおっしゃっているデメリット部分を近隣住人として分析しますと…

    電車の騒音…うちの賃貸マンションでも窓を閉めてれば全く気にならないです。窓を開けてても慣れるレベルです。線路が目の前にある家だとわかりませんが。

    おっさんがうろうろ…うろうろしてるだけで特に害はないです。ただ、お話しして仲良くなるとかは避けた方が良いと思います。

    や○○の事務所…しょっちゅう近くを徒歩や車で通りますが全く気になりません。むしろ、近所にそういう施設があることを話のネタにしてます(笑)

    福原…あっちまで歩いていくことが少ないので気になったことありません(笑)ただ、こどもを一人で湊川公園方面へは行かせたくないですね。

    ボートピア…おっさんが群れているだけで特に害はないです。開催中は確かにタバコ臭いかも。

    夜の雰囲気は確かに良くないですが、だからと言って何が起こるわけではないです。どなたかが書いてましたが住んでみれば都でしょうね。おいしいお店もたくさんあって、新開地商店街で祭りがあるときなんかはなかなか楽しいですよ。怪しいフリマ出店がありますけど(笑)

    ただ、遊び場所等も含めて確かにこどもの教育環境は微妙ですね。うちもそこだけが悩みです。

    とりとめのない文章ですが、引っ越し前のネガティブなイメージは住んでみると意外となくなりました。価値観色々なのでおすすめまではしませんが、住めば都、とだけ申し上げます。

    ただ、やはりこのマンションも安くなければ検討対象外だったと思います(笑)そりゃクレヴィアの方がいいですよね(笑)

  15. 136 ご近所さん

    営業じゃないのでは、
    自分も大体134さんと同じ感想、未成年の子がいないなら住んでも大丈夫だと思う
    子がいるなら手の平を返して全くおすすめしない
    学区って本当に大事ですよ、友達づきあいも関係するからね
    将来、子の同級生が犯罪者になってたりしたら嫌でしょ?

    >>135
    相生町で賃貸人がつかないのは土地が理由ではないのでは?
    間取りが悪い・物件が古い・賃料が高いなどではないでしょうか
    相生町の隣に住んでいますが、あまり出ていかないし、入れ替わってもすぐ新しい人が入りますよ

  16. 138 ご近所さん [ 20代]

    このあたりで、育ちました。
    確かにガラは悪い友達もいますが、
    昔より断然マシです。
    地区の中学卒業しましたが、
    神戸高校行く人も何人かいました。
    学力は本人とご両親の、意識と努力次第では。。。。

    あまりにも低レベルな地区、という雰囲気のご意見がありましたので。
    書き込みさせていただきました。

    治安は酔っぱらいが、他の住宅地よりは多いと思います。治安的には低いですかね。
    でも子供さん世帯増えてきています。
    マンションブームで新しい世帯が、増えましたね。

  17. 139 匿名さん

    >>136
    賃貸人がつかないてどういう事ですか?
    賃借人ですか?

  18. 140 匿名さん

    >>136を書いた者ですが、135に賃貸人って書いてあったんですよ
    何故か消えちゃってますけど・・・

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  19. 142 匿名さん

    住めば都というのは確かにありますよね。
    嫌々越してこられて案外住み心地が良かったという方はラッキーでしたね。
    気持ちの持ちようもあるんでしょうけど。
    小さい子供がいる場合はあまり向かない場所なんだろうなというのはわかりました。
    でもファミリーが増えてきているということなので、街の様子も変わっていくのではないですかね。

  20. 143 賃貸住まいさん

    みなさんの意見を今まで参考してたのですが、他のマンションと比べて最近このマンションのレスの番号が結構飛んでますね。知らない事も多かったので結構ネガな意見も参考になってたんですが良いことばかりでは?な感じ

    2つほど前の人の意見も最近無くなったみたい  みなさんの本音が知りたいのに逆に不安が多くなってきた感もします

    リアルな意見は知っておきたいです  最近あまり書き込み増えて無いしもっと参考させてください

  21. 144 ご近所さん

    結構色々書いてる近所住みです

    未成年の子と若い女性がいる家庭にはおすすめできませんが、DINKSや老後を過ごしたい方には便利で悪くはないと思いますよ
    福原に近いですが、新開地駅から北に行かなければ全く普通の街と変わりません
    (北に行くと全く雰囲気が違います)

    でも、ご自身がどのような環境で育ってきたかも関係するかもしれません
    私は子供の頃からずっと駅近の都心で過ごしてきたので、夜の賑やかな繁華街には慣れています
    逆に、閑静といわれる住宅街など、夜に電灯がなく真っ暗な場所のほうが逆に怖いです

  22. 145 購入検討中さん

    2月7日8日 と神戸新聞の広告に2日続けて入っておりました。
    2月下旬が販売予定時期とホームページに記載されておりますが、
    人気薄で余っているのでしょうか?

    見学行かれた方など、雰囲気どうでしたか?

  23. 146 購入検討中さん [男性 30代]

    >>145
    人気は薄いかもしれませんが、いい部屋は既に埋まっているようです。まだ1度しか行ってませんが、その時はモデルルーム盛況でした。意外とびっくりでした。

  24. 147 購入検討中さん [男性 30代]

    >>146
    訂正します。いい部屋は抽選となってるみたいです。

  25. 148 匿名さん

    いい部屋ではなくて低層階の安い部屋では

  26. 149 社宅住まいさん

    最近、確かにマイナスの意見書かれていた方の内容が消えてる感がしますね?

    私も販売センターへ伺ったものですが、夜中に現地近くを歩いてみましたが皆さん如何でした?。正直?と感じた場所場所が何箇所かあったみたいですけど慎重に考えてみたいと思ってます。

    中古も含め広い範囲で探しては行きますが環境は大事と感じてます。

  27. 150 購入検討中さん [男性 30代]

    >>148
    分かりません…

  28. 151 購入検討中さん [男性 30代]

    134です。
    この近隣で気になる施設と言えばジャンル色々ですが、

    *や○ざの事務所
    *ボー○ピア
    *三○ホ○ル
    *ゲ○バー
    *福○
    *酔っ払い
    *浮浪者

    ってとこでしょうか…。

    実害のあるものから雰囲気的に良くないだけのものまで色々ですが、夜に女性や子供が出歩くのでなければ、気にならないと思います。

    むしろ昼間はそこらへんに警備員が立っていて(そうでもしないといけない、とも言うかも?)、人の目があります。商店街の中には派出所もありますし。

    商店街の祭りの時は親子連れもたくさんいます。思ってるほど雰囲気は悪くないですよ。怪しいフリマ的なものにはろくな商品がないですけど。

    少し前、松屋の近くの交差点を23時過ぎに通りかかったとき、おっさん数人がもめていたようで警察官が6人位仲裁に入っていました。

    自分に害が及ばない限りは、このエリアではそういうのもある種のエンターテイメントだと思うと楽しみに変わるレベルです。

    新開地のじいさんたちがたくさん住んでる某古マンションや、その近くの古アパートで何かが起こって救急車とか消防車が駆けつけまくるという時期もありましたね。

    こういうのを面白いと思える人なら問題ないんじゃないですかね。

    通勤はJRにするとか阪急なら高速神戸から乗るとかね。

    嫌なら買わなければいい。それだけです。

    イヤゴト書いてる人達もケチをつけるだけつけて、買う気がないならなんでこの掲示板に来るのでしょう?

    あと、誰かが私のことを営業マンって書いてましたが、ただの近隣住民です。
    リアルなことを知っていそうな近隣の方はわずかで、この辺のこと知らない人たちなんだろうな~って人が好き勝手書いてるのが見受けられたので、リアルな意見を書かせていただきました。

    いい面を書くとすれば、徒歩圏内に本当に美味しい店がたくさんあるということです。

    あえて店名は書きませんが洋食、ラーメン、中華、寿司などなど、ダイエットしたくても出来ないですよ~。

    本当に検討されてる方の参考になれば。

    ただ、もっと高い物件を買うお金のある人なら、私のようにこのエリアのメリットとデメリットを知った上で住んでもいいと思えるような人でない限り、わざわざ選ぶ理由はないと思います。販売されてる側の方には失礼ですけどね。

    長文失礼いたしました。

  29. 152 ご近所さん

    あっ、営業さんに間違われた方ですねw 自分136です、○イバーは知りませんでしたわ
    151に追加するとしたら、ラブホと、有馬街道沿いの信号(長い)かなー
    あと、神戸っ子の交差点近辺が豚骨臭いとかも自分的には嫌でした
    古アパートで何かが起こって・・ってのは、腐った何かが見つかった時の事ですかね?

    飲食店は多いですが、生ケーキはパトリーくらいしかありません(神戸駅付近でも美味しい店がない)
    でも中央区なら、極端に海側じゃなければ、わりとどこでも徒歩圏内でおいしい店はあるんじゃないかなーとも思ったりします

    まあ大人気!って感じでもないんでしょうね、
    話が出てすぐに資料請求したので、定期的にDMが届いてますが、
    今週は「これを持ってモデルルームに来たらプレゼントもらえますよカード」が入ってました
    今までは何も入ってなかったので、ちょっと気合いを出してるっぽいです

  30. 154 134

    >>136さん
    先日はどうも(笑)
    〇イバーは最近、本当に偶然の産物で見つけたものなのです。
    普通の人なら絶対に入っていかないようなところにありました。神戸っ子の近くですよ。
    見つけてしまったことを今でも後悔しています。知らなきゃ良かった…。

    有馬街道の信号は確かに長いですね。しかもよく通るので、私もいつも辟易しています。


    飲食店に関しては神戸駅近辺はおいしいラーメン屋があります。
    一押しは製麺王っていうラーメン屋さん。近年食べたラーメン屋では私的にはかなり上位です。
    海月食堂の担々麺も同じくらい好きです。

    魚銀もお勧めでしたが、中央卸売市場に直接買いに行くようになってからは
    利用しなくなりました。

    このエリアのおいしい店の良いところは味だけではなく値段も安いところです。

    スイーツは確かにパトリーくらいですね。でもここがきっかけでホテルピエナのケーキセットの存在を知りました。
    二宮町ですのでエリア的には違いますが、ゆっくりできる&おいしいのでお勧めですね。
    おっしゃる通り、おいしい店は中央区には多く存在しますが、いわゆるB級グルメの充実という意味ではこのエリアは個人的には肌に合うようです。もっと良いところを知らないだけとも言いますが。

    モデルルームにはもう何回か足を運んでいますが、毎回おみやげをもらえるで逆に申し訳ない感じです。
    正直言って他のモデルルームに比べて特筆するような特徴はないです。
    建設予定地の南側の違法駐輪の一掃をはじめ、マンション建設をするからには周辺環境の整備も同時進行してほしいというのがデベに対する要望ですかね。

  31. 155 134

    >>136さん

    >古アパートで何かが起こって・・ってのは、腐った何かが見つかった時の事ですかね?

    重複投稿に気づいて見直していた時に上の一文に気付きました。
    これは私は知りません(汗)
    そんなヘビーなことがあったのですか。この辺だと他にも腐った何かがまだあるかもしれませんね・・・。

    私の方は昨年のことですが、同じ古マンション+アパートに3日くらい連続で救急車が駆けつけたり、
    ボヤ?火事?で消防車数台+パトカーが来て騒ぎになったことがあったのです。

    救急車・消防車ともに現場は全て半径10メートル以内でした。。。

  32. 156 周辺住民さん [男性]

    10年程前に何も知らずに引っ越してきましたが、
    今は凄く気に入ってます♪*゚治安云々言われますが怖いと思った事ありません(鈍感!?)とにかく便利です。
    確かに酔っ払いのオッサン達がいますが、迷惑かけられた事ありません。逆に普通の人々の方がここに限らず意外と質が悪いです…

  33. 157 136

    >>155さん
    神戸駅近くはラーメン屋多いですね、二郎系の店と、みなとやには行った事あります
    製麺王は今の自宅の超近所ですが、行った事ないので今度行ってみます
    海月食堂も1度行きましたが、担担麺は食べた事ないなあ、名物ですよね

    魚銀は懐かしい、ちょうど「うおぎん」が出来た頃に、その付近のマンションから今の物件(神戸駅寄り)に引っ越しました
    まだそっちの方の物件も残しているんですが、倉庫に使ってるのであまり新開地方面に疎くなっています
    最近はゆうきが行列してるとの事なので、いつか行こうと思っています
    確かにその周辺はBグル好きにはたまらないでしょうね、中華も洋食も飲み屋も充実です
    私は八喜為みたいな有名店にも入った事はありませんが、同僚の20代女性は立ち飲みが好きで、新開地までよく来ていました(つわもの)
    女性でも、合う人には良い街なのではと思います

    腐った何かの件は、私も詳しく覚えてなかったので今調べてみました
    すみません、腐るまではいかずに発見されていたようです
    載せたら削除されるかもしれないので、大島てるで検索してみて下さい、4階のやつです
    昨年の騒ぎは知らなかったです、救急車の連続なら、調子の悪い方がいるのかな?という程度に感じますが、ボヤは怖いですね

  34. 158 周辺住民さん

    引っ越してきて数ヵ月で
    周りで空き巣2件はいられてました。

    ここはなかなか住環境ですよ。

  35. 159 周辺住民さん [男性]

    >>158
    西宮駅周辺のマンションは全て空き巣が入っているらしいです…どこも一緒だと…

  36. 160 社宅住まいさん

    娘がいるファミリーです。以前から皆さんの意見参考させてもらってますが、正直?になってきました。
     よく書店で失敗しない物件選びを参考にしてますが便意は解るんですが、その他のびっくりした知らない事を色々聴かされると、もっと自分の調査・分析が必要ですね。 犯罪マップ等はどこかで確認出来るのでしょうか?

    以前電話で営業の方に、もし転勤で貸せば14万とか言われてましたけど、あれから建築関係の知人に聞くと、ただでさえ神戸の人口流出が増えているのに、又あの辺りがマンション数が増加している為だぶついてくる→
    結果価格、家賃が下がる等の懸念有るとのことからすれば高すぎるとの事です。

    確かに数が多くなれば値引きしてしてくる事業主も出てきますね。消費税も伸びたのでじっくり選別していきます。

    一般的には価格から選別しては失敗するとのことで営業マンのことはうのみにせず妥協は禁物だと思います。そうすると今無理して買うべきか?無理して新築にすべきか? 今、東京・大阪でも中古+リノベ?が人気出てきていると聴いているので、他の場所も含めもっと吟味して選んでゆく時間はたっぷりありますね。

    何件か前に書かれてましたが腐った何かとはディープな話ですね。他にも周辺の参考内容聞かせて頂ければと思います

  37. 163 ご近所さん

    空き巣はどこでも入りますし、高級住宅街の方が被害数が多いですよ

    社宅住まいさんにはお嬢さんがいるようですので、ここはおすすめしないかな・・
    中古なら、築浅のリフォームしなくても良いような物件なら良いかとは思いますが
    15~20年をリノベはちょっと・・・
    おばさんが化粧しまくるようなもので、見た目は綺麗になっても中身の寿命は変わらないです

    新築から2年くらいまでは、大体14万位なのは正しいと思います
    マンションが増加してだぶつくとの話ですが、神戸駅周辺なら増加してもさほど問題にはならないでしょう
    実際に住んだらわかる事なのですが、この辺はとても便利なので、なかなか引っ越す人が出ません

    今のマンションの買主の皆さんも、もともと近所にお住まいだった方が多く、
    住みやすいから離れずにずっと神戸駅周辺で暮らしている方ばかりです
    私は仕事場との距離の関係でもうすぐ離れてしまいますが、住めるならずっとこの辺に住んでいたかったです

  38. 164 ご近所さん

    あっ書き忘れましたが、163=136です
    なんかコテっぽくなってしまってすみません

  39. 165 周辺住民さん

    空き巣が日常茶飯事なんて、
    みなさんのまわりは大変な住環境ですね。
    私からしたら考えられないですけど、
    考え方の違いですね。

    最寄り駅が神戸駅なので三宮、大阪にいくのはとても便利ですが、三宮よりも東方面を私はおすすめします。

    なんといっても神戸市市民は新開地周辺
    に住んでるというと長期的に住むとこではないと言われます。
    中央区といえばわかりませんがね、、、

    昔からのイメージとはそう簡単にぬぐえないものだと住んで思いましたよ。

  40. 166 匿名さん

    僕のまわりの家は空き巣なんて聞いたことありません。

    ちなみにご指摘あった新開地のイメージはたしかによくないことは事実ですよね。
    最近はまわりも新しいマンションも
    建ってますが、場所のイメージでよくないように思うひとはやはり多いように思います。

    しかもマンション名と場所のイメージの違いは正直がっかりですね。

    ハーバーは無くせないもんでしょうか?

  41. 167 周辺住民さん [男性]

    空き巣に関してですが、ここに限らずどこも凄いですよ…被害者が恥ずかしくて!?言わないだけで…
    知り合いの不動産屋に言わすと空き巣は特に閑静な住宅街を狙うらしい…

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

[PR] 兵庫県の物件

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK・3LDK

55.66m2~71.05m2

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸