埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉武蔵浦和SKY&GARDEN」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 〈契約者専用〉武蔵浦和SKY&GARDEN
契約済みさん [更新日時] 2022-11-26 10:25:26

武蔵浦和SKY&GARDENの契約者専用スレッドです。
契約者の皆さんと色々な情報交換ができればと思います。

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445716/


[スレ作成日時]2014-08-03 14:00:05

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 351 契約済みさん

    >>346
    引越用の駐車スペースにも限りがあり、エレベーターも限りがありという状況でそんなことやったら大混乱ですよ。入居早々他住民からヒンシュク買ってしまいますよ。目先の利益より先を見て行動してください。これだけ反響があれば如何に非常識なことをしようとしてるか分かりますよね。

  2. 352 匿名さん

    >>346
    幹事会社と話しましたが、時間過ぎたら問答無用でトラックをどかされて、そこで引っ越し終了にしてもらうとの事です。
    まだ荷物が残っていようが関係無いそうです。
    こういう事はよくあるようです。そうなると安くした金額の何倍もかかる事となるようです。
    アートさんは結構強く言っていたので、結局、うちも幹事会社にしました。

  3. 353 契約済みさん [男性 30代]

    >>350
    もし遅くなるようなら夕方の一番最後の時間の後にすれば他の方々とも重複しないはずですので、なるべく他の方に迷惑が掛からないように善処いたします。

    恐らく、346と同じ人だと思いますが、皆さんがおっしゃてる事を理解されてないようですね。
    簡単に言うと、「決められたルールは守りましょう」ですよ。


  4. 354 匿名さん

    もちろん、なるべくなら指定時間に引っ越しできるよう先方にも希望は伝えてあります。
    ただ希望日時も通らず、指定された日付で私も妻も仕事を休まねばなりません。
    その上時間がずれたら問答無用で他の日なんて無茶苦茶ですよね。
    最善を尽くしても、多少のずれは生じてしまう可能性があることを予め幹事会社にも伝えようと思います。
    仮に他の日にしろと言われて何倍も掛かる引っ越し費用を負担してくれたとしても、仕事の関係でこれ以上の譲歩はすべきではないと思いますし。
    どうしようもない状況(荷物の積み込みに予想以上に手間取った、道路が異様に混んでいた等)だったということを伝えてみようと思います。
    皆様、アドバイスありがとうございました。

  5. 355 契約済みさん

    話になりませんね。
    こんな理屈がまかり通るなら、入居者が多いのにむちゃくちゃになります。
    抽選した意味自体なくなりますよ。

    誰だって早く安くに引越ししたいのは当たり前でしょう。
    平日に割り当てられた人の方が多いだろうし、仕事を休まざるを得ないのは同じですよ。
    抽選から引越しまでにかなりの期間あるので仕事の調整だって可能なはずです。

  6. 356 契約済みさん

    指定日時を守るために、皆さん泣く泣く高い金払って業者選定してるのに。ちょっと信じられない人がいるもんですね。入居前から憂鬱になってきます。

  7. 357 匿名さん

    >>355
    みんなが好き放題やるのと、指定日時で引っ越しできるように最善を尽くしてその内の1人2人が結果的に時間に間に合わないというのでは全く異なりますよ。
    やむを得ない理由があるのであれば、多少の融通は利くと思います。
    例えば引越し当日の朝、夫婦で体調が悪くなったとします。
    でも午後から体調が回復し、なんとか指定日のうちに引越しを終えるよう努力することもあるかもしれません。
    それは決して誰からも責められるものではありませんし、幹事会社に事情を説明すれば承諾してくれると思います。
    いずれにせよ、なるべく指定時間に間に合うように最善は尽くす所存です。
    ただそこに費用が絡んでくるので、限られた予算の中でなんとかやりくりしなければならない事情もあることをご理解ください。
    無尽蔵にお金が湧いてくるわけではありませんし、各家庭毎に予算も異なることなので。

  8. 358 契約済みさん

    >>357
    呆れてもう何も言いません。
    お好きにどうぞ。

    とりあえず、アートには報告させてもらいます。

    隣の部屋でないことを祈ります。

  9. 359 匿名さん

    >>358
    そのような書き込みで、引越し日時や部屋番号を聞き出す手には乗りません。
    呆れてものが言えないのはこちらの方ですよ。
    もうこちらに書き込むのはやめようと思います。
    今後とも宜しくお願い致します。

  10. 360 匿名さん

    うわ、私もちょっと驚きました。
    一般の常識やモラルが通用しない方もいるんですね。
    余計なお世話かもしれませんが、よっぽど無理してローン組んだのかしら

  11. 361 契約済みさん

    >>359
    貴方のような方はどうしても目立ってしまいますので、自ずと特定されてしまいますよ。本人の知らないところで噂が立ってしまいますから。その辺を自覚して、どうか慎重に行動して頂くようお願いします。

  12. 362 契約済みさん

    >>360
    多分そうでしょうね。修繕積立金も段階的に値上がりしていくのに大丈夫でしょうか?

  13. 363 匿名さん

    >>359
    そんなに引っ越し費用をおさえたいならもっと業者探したり、値下げ交渉をしたらどうですか?それでそれ以上の値下げが無理ならあきらめて時間指定はきちんと守るのが普通です。
    それが嫌だって方は、こういう大きいマンションに新築一斉入居で住むのは向いていないと思います。

  14. 364 匿名さん

    >>360
    返済比率は世帯収入の15%以下ですし、返済期間も20年なので無理なローンではありません。
    ただ仕事柄なのか徹底的なコスト削減主義とでもいいますか、無駄なものにはお金を払わないことにしています。
    競争社会でもある現代を生き抜くために、自分自身で身につけたスキルのひとつです。
    人付き合いは良い方です。
    宜しくお願いします。

  15. 365 匿名さん

    >>361
    学生時代は「空気」と呼ばれていたこともありますので、目立つ方ではないと思います。
    ご心配ありがとうございます。
    宜しくお願いします。

  16. 366 入居予定さん

    339です。

    @やはり繁忙期ということ
    @時間を指定していること
    @そして。。現住宅にエレベータがなく最上階・・

    ちなみに幹事会社ではないですが段ボール等はついてきてその回収も無料とのことで確認済みです。

    みなさんのコメントを拝見して
    上記の条件であればやはり金額は、妥当かなと思いました。

    >340さん
    >341さん
    参考になりました。コメントありがとうございました。


  17. 367 内覧前さん

    コストカットとルールを守るのは別問題!

  18. 368 契約済みさん

    >>364
    指定日時に引越を完了させるための、若干割高になってしまうコストが無駄だと言うのですか?皆さん流石に怒りますよ。まずは人に迷惑をかけないというスキルを身に付けましょうよ。

  19. 369 契約済みさん

    コストカットでどうしても安く済ませたいなら、業者使わずに個人で行えば良いのでは!

  20. 370 匿名さん

    >>369
    time is moneyってご存知ですか?
    費用対効果を考えれば、安い引っ越し業者に頼むのが良いんです。
    自分でやるのでは一日あっても終わりませんよ?
    特に今回のような新築マンションの一斉入居では、引っ越しの専門業者に頼むべきです。

  21. 371 入居前さん

    私も個人での引っ越しはオススメしません。ただでさえ限られた時間でやらなければいけないのに、尚且つ共有スペースに傷をつけたりしないように最善の注意が必要です。

    個人での引っ越しをオススメされる方は、そういう点は考えておられないのではないでしょうか。戸建なら良いかと思いますが、マンションのように共有スペースを通る以上は専門業者に頼むべきではないでしょうか?

  22. 372 契約済みさん

    まずはルールから確認してみて下さい。

    あなたの行おうとしている事は、ルール無視のコストカットです。
    それは仕事でも同じじゃないですか。

  23. 373 契約済みさん

    >>370
    そうです。専門業者に任せるべきです。ただ、貴方がちょっとずれているのは「指定日時を守らない(守れないかもしれない)」ということを前提にコスト最優先で引越を計画していることです。「時は金なり」ですが、それは他の多くの入居者にとっても同じことが言えます。言っていることが矛盾しているのです。少し冷静になったほうが良いかと。

  24. 374 契約済さん

    引っ越しの約款を確認しましたが、指定時間外になった場合、問答無用でトラックをどかすそうです。フリー便は午後に基本的になるので引っ越しできないですね。

    私からも幹事会社に書き込みの件を伝え、問答無用でどかすのを徹底するように念押します。

    それが平等というものです。

  25. 375 契約済みさん

    えっ!!あり得ない話題で盛り上がっていますね。
    ルール守れないのを正当化している方がいてびっくりです。

    どうしても安く引越ししたいのであれば5月以降にすればいいんじゃないですか?
    コストダウン云々の前のモラルの問題ですよね。

    このような事態を知ってしまい、とても不快です。

  26. 376 契約済みさん

    >>374
    同じ感想です。
    残念ですが、これが現実のようですね。
    もうこの件はやめましょう。

  27. 377 入居前さん

    みんなルール守っているのに世の中無神経極まりない人がいるものですね。
    引越幹事会社に報告し、 引越のルールの周知徹底をお願いしたところ、幹事会社、他業者や個人全て日時時間厳守で時間外は駐車スペースも使わせないとのこと。道路使用許可のない路駐モグリズル引越は直ぐ通報します。ルールは守りましょう!

  28. 378 匿名さん

    >>375
    引っ越しが遅くなれば、今の住まいの賃貸料が余分に発生してしまいますよ(苦笑)

    引っ越し代だけ考えるなら、3月4月を外せば安くなることくらいは分かっていますよ(苦笑)

    私はもっとトータルで考えています。
    引っ越し代だけではなく、それに関連する費用も含めての話です。
    それが自分のため、家族のため、幸せな人生のためになるからです。
    ありがとうございます。

  29. 379 匿名さん

    >>377
    私が言いたいのは、ルールを無視するということではありません。
    かつて甲子園で松井秀幸が5打席連続敬遠されて敗退した時、対戦相手の明徳義塾は非難の嵐に遭いました。
    ルール上はなんら問題ないにも関わらず、高校野球のモラルに反するというような理由で叩かれたのです。

    マンション敷地外の道路やスペースに駐車するのであれば、そこのルールは道路交通法になります。
    幹事会社といえども何もできないはずです。
    また、駐車禁止区域だとしても停車することはできます。
    運転席に人がいればそれは駐車ではなく停車です。

    法律に反することをすれば、それは罰則を受けることになります。
    何も法律に反することをするつもりはありません。
    何も叩かれる筋合いはないはずです。
    もちろん、匿名掲示板なので叩くのも自由かもしれません。
    だったら私の引っ越しスタイルも自由が認められるべきなのです。

    法的にそれを止める権利は誰にもありません。
    もちろん、皆さんに迷惑を掛けないようにこちらも時間は融通を利かせるつもりです。
    そこが松井の5打席連続敬遠とは異なります。

  30. 380 契約済みさん

    >>379
    なんか、残念な人だね、、、あなた。

  31. 381 契約済みさん

    あなたのような人がいるとみんなが迷惑するというのがわからないんですか。
    どんなに屁理屈こねてもあなたは迷惑な住民ですよ。
    自分さえ良ければいいなんて。
    みんな時間やお金に融通つけてるんですよ。
    それが社会人で大人ですから。
    ほんとうにあなたは迷惑です。

  32. 382 契約済みさん

    道交法うんぬんいってるけど、時間外にエレベーター占領するのもやめてください
    というか、引っ越しやめてもらえませんか

  33. 383 契約済みさん

    非常識極まりない人が1人いるだけでほんと気分悪いですね。

    何を諭しても時間の無駄だと思うので、あとはアートさんの毅然とした対応に任せましょう!

    あ〜、ほんと気分に悪いですね。

  34. 384 契約済みさん

    もうすでに迷惑してるってやつですか。

  35. 385 契約済み

    この件、もうやめませんか。
    ネットで皆が見ているなかで、他から見れば呆れた内容です。

  36. 386 契約済みさん

    いや、黙ってるのは良くない。
    みんなでルールを守ろう!守らせよう!
    ルールを守らない人が許される世の中は

  37. 387 契約済みさん

    北朝鮮と同じ!
    どうか思い直して!

  38. 388 契約済み

    では、思い直すことを皆で願いましょう!!

  39. 389 契約済みさん [男性 30代]

    マンションに住むからには、集団生活のルールは当然の事ながら、モラルも守る。当たり前の事です。自分さえ良ければという考えは排除されるべきですし、ルールとモラルは両方守りましょう。

    この方も、最終的に引越のルールとモラルは守らざるを得ないですし、ハイリスクな選択をされているだけだと思います。
    私は高いなと思いつつ、幹事会社にお願いした口ですが、人に迷惑をかけずルールを守るのであれば色々な選択があるのは仕方ないと思います。個人的にはハイリスクとは思いますが。
    集団生活においては、みんながルールとモラルを守って、幸せな生活を送りたいものですね。こういう書込み一つで、今からマンションを検討される方などにも、色々な影響があるかもしれません。このマンションはレベルが低いと思われると、この書込み仲間で得をする人は誰もいません。
    自分達のマンションなので、みんなで住み良い環境を作り、価値を維持していくことを希望します。
    歪みあいはこの辺で終わりにしましょう。

  40. 390 契約済みさん

    >>389
    賛成!

  41. 391 契約済みさん

    引っ越しの時間指定ですが、駐車スペースの時間指定という意味の他にエレベーターの予約という意味もあるそうですよ。
    指定時間以外の方が引っ越しでエレベーターをご利用になると、その指定時間枠の2世帯も時間内に引っ越しが終わらなくなる可能性が高くなります。
    次の指定時間枠の方々にも影響が出るかもしれません。
    その時点で他の家庭に多大な迷惑がかかりますよ。

    また、午前が無理なら午後の時間指定枠以降でお引っ越しというお話もされていますが、20時30分以降からお引っ越しとなると夜までかかりますよね。
    夜に騒音を出すのは非常に迷惑です。引っ越しの間に出る音は、引っ越し後の荷物を片す音と違いうるさいです。近隣住民の方と
    入居早々に揉めますよ。

  42. 392 契約済さん

    敷地内に入らない。エレベーター使わないなら引っ越ししても良いんじゃないでしょうか?
    たしかにおっしゃる通りルール違反ではないです。

    ただ引っ越し会社はその条件でやってくれますか?多分無理ですよー。

  43. 393 匿名さん

    引っ越し業者にも確認を取りました。
    「どこのマンションの一斉入居でも大原則として引っ越し日時は遵守しなければいけないが、当日にやむを得ない事情があってどうしても遅れる場合などはとにかく幹事会社に連絡をしてほしい。」とのことでした。
    その時の状況を見て、何らかの対応を検討してくれるとの返答でした。

    どうしても私が安く引っ越すのが気にくわない方も何人かいらっしゃるようなので、自分に不利益が及ぶ前にもう書き込みはこれで本当に終わりにします。

    皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
    4月から宜しくお願い致します。
    そしてあなたの私の皆様の、幸せな人生にありがとうございます。

  44. 394 匿名さん

    家具家電を搬入する際の、最大幅は誰かわかりますか?
    室内のドアが通らなかったら嫌なので

  45. 395 契約済みさん

    >>393
    皆、指定された日時に引っ越しをしましょう!、、、、と言っているだけなのに、うまく伝わらないようですね。

  46. 396 契約済みさん

    >>394
    幅は大半の扉は扉付きで74.5センチです。ただし、洗面台入口のみ62センチで、扉はずせば70センチです。高さは玄関が一番低く200センチです。記載の長さは1センチくらいは短めにみています。

    引越の見積について、複数社依頼して最終的に幹事会社さんにお願いしました。4月下旬土日で作業員3人エアコンオプション工事込で100000円でした。ちなみに最初に掲示された金額より80000円くらい安くなりました。クオリティ含めてまあ良かったかと思っています。

  47. 397 匿名さん

    >>393
    周囲に迷惑をかけてまで安く引っ越そうとしているのが皆信じられないんだと思いますよ。そもそもあなたの場合はやむを得ない事情ではないですし。
    1人や2人なら大丈夫といっても、皆があなたのように多少時間ずれても…という考え方をしたらどうなるかお分かりでしょう。

  48. 398 匿名さん

    >>397
    お言葉ですが、人は皆誰かに迷惑を掛けて生きていくものです。
    あなたも自分が気付いていないだけで、多くの人に迷惑を掛けていますよ。

    そして私1人なら、それほど多くの人に迷惑を掛けることはありません。
    もし私の真似をする輩が続出したとしたら、それは周囲に流されたその人達自身の弱さが責められるべきです。
    私は誰にも推奨しているわけではありません。
    周囲が真似をしなければそれで良いのです。
    ありがとうございます。
    ありがとうございます。
    ありがとうございます。

  49. 399 契約済みさん

    あんた完全に社会不適合者だな。
    みんな迷惑してんだよ。

    いろいろ言ってること矛盾してるし。

  50. 400 契約済みさん [男性 30代]

    一連のおかしなコメントは
    契約者では無く、こんな田舎のマンションすら買えない
    やっかみによる釣りでしょうね(苦笑

    むしろ日時を守ろうときちんと言える
    まじめな方ばかりで逆にほっとしました。

    コメントがどんどんおかしくなってきてるので、
    これ以上はかまってあげるのはやめた方がいいですね。

    荒らしはどこにでもいるもんです(笑

    仮にいても、当日困るのはご本人です。

  51. 401 匿名さん

    >>396
    寸法を教えていただきありがとうございます。
    助かりました。

  52. 402 契約済みさん

    内覧会終わった方教え頂きたいです。

    水回りの調査で水を流したいのですが
    水は流せましたでしょうか??

    また、キッチン下.洗面台下.パイプシャフト壁のふたの
    点検口は開けられましたでしょうか??

    もし分かる方がいらっしゃったら、教えて頂きたいです。

    宜しくお願い致します。

  53. 403 契約済みさん

    >>402
    水関係は全く確認出来ませんでした。
    あと床暖房とかミストサウナも当然確認出来ませんでした。

    ただ、これらは入居後使ってみて不具合があれば当然初期不良として対応しますと言ってました。

  54. 404 契約者

    >>402
    我が家も水回り、点検口は見ていません。
    床暖房は事前にお願いし、内覧のときは部屋が暖まってる状態でしたのでとても快適でした。

  55. 407 契約済みさん

    >>406
    確かに 荒らしさん でしたね。

  56. 408 契約済みさん

    >>407
    もう構うのやめたらどうですか?構うから反応してくるんですよ。茶化しているならあなたも同じとみなされますよ??

  57. 409 契約済み

    本当に反応やめましょう。
    皆が見てるサイトですよ。
    もちろん検討中の方も見るでしょう。
    これから皆さん内覧会や家具の検討、細かな調整していくんだろうし、
    このサイトを少しでも有効に使いましょう。

  58. 410 契約済みさん

    >>409
    賛成です。もっと前向きな情報交換しましょう。

  59. 411 契約済みさん

    うちは内覧会同行を業者さんに依頼していたので、その方にいろいろ指導してもらいました。
    洗面台、トイレの水は流せましたよ。(一声かけていましたが)
    業者さんが風呂場の天井口を見てくれたりしたので、自分達は積極的に点検口等は見ませんでしたが、基本的にいろいろ見ても何も言われていませんでした。

  60. 412 匿名さん

    >>406
    4月上旬の午前中の引っ越し枠で地元の引っ越し業者を使い、夫婦二人の方という事で、ほぼどなたかは特定されますね。

  61. 413 住民さん

    >>406
    とうとうしっぽをだしましたね。
    あなた、でしすさんだ!

  62. 416 契約済みさん

    >>413
    でしすさんって何ですか?
    頭のネジが5~6本ぶっ飛んでいる感じで、なかなかクレイジーですね。笑ってしまいました。

  63. 417 住民さん

    今回はなかなかしっぽをつかめなかった。。。だいぶ進化してきたな。
    住民のみなさん安心してください。これでやつもいなくなりました。

  64. 418 契約済みさん [男性 40代]

    我が家のアートさん見積もり以下でした。

    トラック  1台
    人工 3人 
    電気工事 エアコン1台

    で 約13万円でした。

    参考まで。


    以  上

  65. 419 匿名さん

    >>417
    でしすさんて、何だったのでしょう?

  66. 420 マンション住民さん

    で、結局は荒らしってこと?
    しょうもない人がいるものですね。
    すこし反省してほしいものです。
    のらりくらりと詭弁を並べたり、
    呪文のような意味不明な書き込み。
    いったい何だったのでしょう・・・

  67. 421 契約済さん

    本日内覧会参加しました。二桁指摘しましたが誠意ある対応で好感が持てました。

    この異常気象で結露が凄かったです。クロスに湿りを感じたので確認を依頼しました、
    特殊な天気にしか起こり得ない事象を確認できてよかったです。

    外廊下への雨の吹き付けは、想定より少なく良かったです。

  68. 422 契約済みさん

    確かに昨日の結露はすごかったですね。
    エレベータホールの天井がまるで浴室の天井のようでした。
    我が家も結局 12~13点の指摘事項でした。
    オーダーオプションの項目が抜け漏れていて、未対応となっている箇所があり、
    一部の内装をやり直しする必要がありそうでした。
    モデルルームと同じ仕様を頼んだ箇所に関しては、仕上がりの状態がモデルルームと比較して明らかに劣っていたので、こちらもやり直しを要望しました。
    ほんの少しだけ気を付けていればこんな事にはならなかったのに、と思えるような指摘箇所があり、ちょっとだけ残念でした。

  69. 423 契約者

    >>421、422
    情報をどうもありがとうございます!
    結露も雨の吹き付けも気になっている点ですので、とても参考になりました。

    結露は、すごく残念です。
    ここって複層ガラスor二重サッシじゃなかったでしたっけ?
    結露はしにくいと聞いていたので、がっかりです…
    我が家は頼んでいないのですが、エコカラットの壁があると結露しにくかったりするのでしょうか?
    ご存知の方、いらっしゃいますか?

  70. 424 匿名さん

    >>423
    複層ガラスでも結露するときはしますよ。
    まだ入居前ですから、著しく換気が悪く、かつ、湿度が高いと起こると思います。
    普通に生活していれば、24時間換気もしますし、湿度調整するでしょうから、起こりにくくなるかと。

  71. 425 入居前さん

    >420
    縦読みするとでしすの**・・・?でしすさんって一体何者?

  72. 426 入居前さん

    >>421
    エレベーターホールなどの共有部分だけではなく、室内の結露も凄かったということですか?一昨日、昨日と気温が一気に暖かくなったためなのでしょうか?今住んでいる家も土地的にはそれほど離れていないのですが、特に何もなかったのでちょっと気になります。引越しまでまだ時間があるので、内覧から入居までの間に室内がカビだらけとかにならないといいのですが、、、。

  73. 427 423

    >>424
    どうもありがとうございます!
    それを伺って安心しました。
    引っ越しが楽しみです。

  74. 428 421

    >>426
    室内も凄い結露でした。濡れたことによるクロスの剥がれの懸念や、今後も結露が続くとカビのリスクがあるため調査をお願いしました。

    私もかなり近所ですが今までそんなことはなかったのでよく確認して欲しいと伝えました。(壁裏の断熱材がどこまで貼られているのかを確認しています。

  75. 429 契約済みさん

    今週日曜日に内覧を実施した人は結露に気付いた方が多かったようですね。
    私は近くの分譲マンションに住んでいますが、スカイと同じように結露がマンション躯体に発生していました。
    この結露はこの日だけの特異な現象と考えるべきだと思っています。
    土曜日までは寒かったので、躯体が冷えていて、日曜日になって急激に高温多湿状態となったために結露が発生しただけの事でしょう。
    未入居のマンションでは躯体の温度は(室内などは特に)低いので、その影響から発生した現象と考えるべきです。
    ちなみに、現住のマンションでは室外の結露はあれど、室内の結露はありませんでした。
    さらに、スカイの内覧中に戸境壁(コンクリートに壁紙だけのところ)にあった結露も夕方には解消していました。
    躯体のコンクリートからは若干の湿気がでますが、ビニール壁紙の表側で感じるような水滴に至る事はないので、勘違いされないほうが良いかと思います。

  76. 430 契約済みさん

    >>429
    日曜の内覧者の書き込みを見て不安だったので、安心しました。
    有難うございます。

  77. 431 匿名さん

    結露、新しいマンションはしばらくの間まだコンクリートに水分を多く含んでいる状態のため?と思ったのですがどうでしょう。締切った状態ですし。
    住んでから、24時間換気などで解決するといいですね。

  78. 432 匿名さん

    ここの耐震等級は幾つかわかりますか?

  79. 433 契約済みさん

    ここは耐震等級1です。
    最も一般的な等級です。
    ただし、安全に安全を足し合わせたような近年の建築基準を踏まえると、これで充分かと思います。
    家具の転倒防止にだけ注力すればよろしいと思います。

  80. 434 契約済みさん

    最近の分譲マンションで耐震等級2以上なんて見付ける事が難しい状態ですね。
    耐震等級1は最低限のレベルで建築基準法に準拠しているとの位置付けですが、確かに>433さんが言われていることが正しい判断だと思います。
    もちろん計画/設計図通りの施工がされていることが前提であるんですが。

  81. 435 契約済みさん

    教えてください。
    これまでに家具やカーテンなどの販売会社/メーカーとタイアップして、スカイの契約者に対する割引が行われるシステムの案内があったと思います。
    (ネットで登録する長谷工リビング倶楽部や家具メーカーとのタイアップなど)
    これらを利用してた購入を行った方はいらっしゃいますか?
    私はリビング倶楽部を利用して、近場のお店(K・・・)で日常使用の家具を買って、こだわりたい部分はKARI・・で選ぼうかと思っています。
    先日、アートの見積り打合せをした際に、アートの営業からKARI・・とは業務つながりがあり、アートを通せば約2割引との話もあり、どの方法で購入するのが買い得なのか迷ってます。

  82. 436 契約済みさん

    >>435
    アートを通せばカリモクが2割引きなのですか?

    私は、長谷工から案内のあった幕張メッセで行われる家具フェアに行こうと思ってます。

  83. 437 423

    >>435
    わたしはリビング倶楽部への登録は行っていないのですが、かねたやさんで割引してもらいました。
    パモウナの壁面収納が欲しくて幕張のイベントに行ったところ、パモウナさんの展示はなかったのですが、長谷工担当のマンションであることを話すと、長谷工割引が通常5%オフのところ、10%にしてもらいました。
    細かいレイアウトなどは後日連絡でよかったのでとても助かりました。

  84. 438 契約済みさん

    1月に入居説明会だった方はそろそろ火災保険の提出期限ですね。地震保険に入るか迷っています。皆さんは入りました?

  85. 439 契約済みさん

    地震保険を入れた際の差額を期間の5年で割って、単年費用で考えた結果、私は入りました。
    上層階ゆえの揺れによる家財破損の担保にと考えた次第です。

  86. 440 入居予定さん

    >438さん

    地震保険は入る予定です。
    まだ加入手続きは完了していませんが提携の保険業者ではないので個人で今月中には申し込む予定です。

  87. 441 契約済みさん

    >>439さん
    >>440さん

    回答ありがとうございます。大変参考になりました。

  88. 442 契約済みさん

    引越日が決まったので、公共料金の手続きしました。
    まだ、ガス会社で住所の特定が出来ないみたいですが、一応完了しました。

  89. 443 契約済みさん

    床のメーカーや品番が分かる方いらっしゃいますか。教えていただけないでしょうか。

  90. 444 匿名さん

    >>443
    大日本印刷社のシートフローリング(EBFW)だそうです。
    フロアコーティング会社の人から聞きました。

  91. 445 入居前さん [女性 30代]

    はじめまして、初書き込みさせていただきます
    皆様にいろんな情報いただけたので
    自分の知りうる?情報を記載させていただきます

    あくまで参考までに

    【引越Kし】
    埼玉県外から移住
    4/7前引っ越し

    業者様には7日以降をやたら進められるもみなさまの仰る通り
    きっといろんな方に迷惑かけるので指定日に

    見積もり業者数:5社(アー○,S,A,K,N)
    平均見積もり :おおよそ35万
    最大     :41万

    以下見積もりの共通項目
    トラック   :3t
    人数     :3人
    電気工事   :洗濯機のみ
    梱包費等はまちまち

    最終契約業者   :アー○

    見積もり総評(所感)
    シーズン料金で割高(全社)
    高層階課金なるものあり(一部)
    4/7以降だと半額以下になるとのアドバイスで心揺らぐも保育園や、今の賃貸のダブらせ期間の家賃等検討すると
    予定通りやるのがよさげ
    (4/7以降の人いいな~=>GWまで詰まってるとか入居説明の時聞きました)
    一斉のダンボールの回収は張り紙とかで告知されるみたいですがほんとかな~

    何か他に必要な情報あれば聞いてください
    最初はアー○なんか!で他の業者さん見積もり用のベースに考えてましたが
    品質と見積もりの明確さと営業さんで決定しました
    逆にほかはひどい
    値切るも「じゃあ他でやれば」的な感じ(アートもだけどまだましだった)でやりたくない係数が見積もりに入ってくる


    【内覧会】
    指摘項目30件超えて来たのでその場で解決できるものはなるべく消化したけどそれでも20件超えた
    観点は
    開けるところは開ける、踏めるところは踏む、色んな角度、条件で観察する、遠慮しない
    主な指摘は
    ・クロス汚れ、傷
    ・扉傷
    ・窓枠傷、汚れ
    ・鍵がかからない(一番痛い)

    所感は
    クリーニングしたとは言っているものの、窓のコーキングの部分に砂が付着してたり
    電気消すと(皆さんも部屋に60W程度の電球つけてくれてたと思いますが・・・)
    クロスの手垢や工具を引きづった跡があり、ほんとかな~ッて感じ
    11時からで17時までいました・・・
    建築士雇っていけば、もっと見つかったのかなと(きっと目線が違うのかな?)
    床鳴りや傾きはなかったので安心しました

    結露気になりましたが気象条件により仕方ないので皆様のおっしゃる通り問題ないかと

    真摯に対応してくれたスタッフにに感謝でした
    指摘回答は来週なので期待します。

    住み始めたら皆さん仲良くしてください☆

  92. 446 契約済みさん

    4月7日前の引越しは費用としても、込み具合としてもたいへんだと思います。
    0123に頼んだのであれば、出費を最大限活用すると考えて、やってもらえる事は全てやってもらって、できるだけ楽をする事を考えてみてはどうですか。
    内覧会における部屋の清掃状況には 私も【もうちょっと何とかできたろ~】と言いたくなりました。
    引渡し後は念入りに掃除してから入居するしか無いかなと思っています。
    来週は確認会なので、指摘事項に関しては【相当慎重に、かつ相当きびしく】判断しようと思っています。
    指摘事項なんだから、完璧にできていて当たり前ですからね。
    特に、オプションで依頼した項目は(モデルルームと同じ仕様を依頼したこうもくなので)モデルルームクオリティ未満だった場合は再度の要望とするつもりです。
    それにしても、K社設計でS社施工と売り文句にしていましたが、大手ほどコストが掛かる場合が多く、CR(コストリダクション)箇所が目立ちますね。
    大手の良さはアフターにおける対応だと考えて、最大限の要求を出そうと思っています。

  93. 447 契約済みさん

    2月に予定されているデッキの最終交渉どうなったんでしょう?

  94. 448 引越前さん

    確認会ですが、結局 再再々確認回まで行いました。
    内覧会含めると計五回。

    私は比較的近場に住んでいるので頻繁にいけましたが、遠方からの方は大変だとつくづく思いました・・・

    ちなみに、
    常に最初に指摘したものは次の回では治っていますが、また新たな指摘事項が増えるといった感じでした。
    (その中に最初に気付かなかったものも含まれていますが。。明らかに指摘したものを直すときにできた傷もありました。カッターで壁切りすぎて線が思いっきりついている個所等)
    確認回行かれる方はザーッとでもよいので指摘された以外のところも一応確認するのをお勧めします。

    100%満足には達しませんでしたが、一応確認回終わってほっとしています。

  95. 449 契約済みさん

    >>444
    ご情報ありがとうございます。

  96. 450 入居前さん [女性 40代]

    この前内見してきました〜

    ちょっと気になったのは全体にホコリ?チリ?木屑?で粉々してました。
    軽く聞いてみたら清掃の件はうやむやにされてしまいました。

    このままだと、引っ越す前に大掃除って何とも…微妙です。
    部屋数が多いとやっつけ何ですかね?

    後、ブレーカー周りの配線が丸出しだったり
    排水管が安っぽいプラスチックにマジックで何か描いてあったり
    洗面所のシンクはペラペラで補強など無し
    他も仕事が雑に感じてしまいました。

    現状別大手会社の分譲賃貸住みなので
    比べると何か全体に安っぽい印象で驚いています…

    そこまで安いわけじゃないのになぁ…
    途中で資材費、人件費etc.予算足りなくなっちゃったんでしょうか……

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸