東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 前野町
  7. 板橋本町駅
  8. ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-27 08:13:14

ライオンズときわ台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都板橋区前野町1丁目24番1(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩15分
   都営三田線 「板橋本町」駅 徒歩11分
   都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
面積:56.59平米~96.23平米
売主:大京

施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:大京

[スレ作成日時]2009-10-05 17:07:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズときわ台レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    私の感覚としては大和町からこれだけ離れているとあまり影響ないと感じます。
    目の前に交通量多めの道路が無いですから。
    建物の真ん前にバスやトラックの通行が多い車道があると舞い上がった排ガスをモロにくらいますが、
    ここはその点では大丈夫だと思います。

  2. 63 ビギナーさん

    で、うれてるのかしら?

  3. 64 検討中

    かなり順調に売れています。

  4. 65 匿名さん

    志村三丁目の駅前にも大京の物件ができるみたいよ。。。

  5. 66 購入検討中さん

    志村三丁目は駅近らしいですしね。こっちが完売してからMRだす感じでしょう。
    せめてもっと情報があればいいのですが。

  6. 67 ご近所さん

    >>66
    今日「建築計画のお知らせ」見てきましたよ。
    着工が平成22年3月だから竣工は平成23年でしょう。
    (完了予定も書いてあったのですが見落としました)
    地上8階。
    建築主は大京と近鉄。設計・施工は長谷工
    線路脇ですね。
    駅徒歩2分程度。
    最寄コンビニも2分のファミマ。
    最寄スーパーは線路くぐってサミット。

  7. 68 匿名さん

    前野町はオシャレとか都会的な高級感とかには全く縁がない地域だけど、
    これから高級感のあるマンションがポコポコ建っていくといいね。

  8. 69 物件比較中さん

    >67さん
    情報ありがとうございます。
    長谷工のデザインは平凡であまり好みでないので、正直別のところが良かったな、、

  9. 70 物件比較中さん

    順調に売れてるとのことですが、どれくらい売れましたか?
    お洒落な感じで、関心大なのですが、駅からの距離と値段でちょっと考えています。
    契約済さん、決め手を教えてください。

  10. 71 契約済みさん

    第二期に突入。第一期完売と言うことですかね。
    契約の決め手は建物の仕様満足度と価格でした。確かに駅からの距離については、私も少々迷いました。
    でも、考えてみれば毎日寸暇を惜しんで生活しているというわけでもないので、問題ないかと思って。本蓮沼からのアップダウンもいい運動。駅から多少離れなければ得られない「静閑さ」をメリットと考えれば。
    駅からあの距離で、スーパーなどが近隣にないというのであれば、いくらオシャレでも検討の余地なしでしたが、ライフがあれだけ近くにあれば問題なし。OKストアは出来たばかりで清潔感抜群。品揃えも豊富ですし、なにより安い!買い物で苦労することはまずないでしょう。
    となれば、問題は住み心地のよさと「我が家」と誇れる佇まい。仕事から帰って、「なんか安っぽい家だな。こんな家のローンのために、俺、頑張ってるのか・・・。」なんて思うより、ちょっと歩いても、温かい充足感にあふれた気持ちにで帰ることが出来るデザインや仕様が大切なのではないでしょうか。
    それから価格ですよね。周辺の物件価格からすると、仕様の割に、割安ではないでしょうか。私はそんなに収入の多い方ではないので、身の丈にあった価格でこのような物件が手に入るのならば大満足。金がいくらでもあれば他を選んだかもしれませんが。
    最後に、たいした収入もないのに「もっといい物件が出てくるかもしれない。」という淡い期待を持ちつつ足踏みすることの愚かさをじわじわと感じ、契約に踏み切りました。
    ちなみに、グローベル志村城山、シティハウス志村三丁目なども比較検討していました。長くなってすいません。

  11. 72 物件比較中さん

    71さん、早速のご意見ありがとうございました。
    グローベル、シティハウスとの比較結果もよく分かります。

  12. 73 匿名さん

    正月も2日からMRをあけているようですが、客は来るのでしょうかね?!
    その必死さが逆に、売れていないということを言っているように感じるのは私だけでしょうか。
    ちなみに第一期が完売したわけではないようです。

  13. 74 匿名さん

    ここは70㎡3LDKでいくらぐらいなんでしょうか?
    割安とありますが・・・
    ちなみに最寄の駅は本蓮沼ですよね?

  14. 75 購入検討中さん

    70㎡弱で3600万円台~。東向きはもっと安くなるかも。

  15. 76 匿名さん

    №73様、売れるものは早く売り切る、そして新たなものを売り出して利益を上げていくというのは企業として当然の努力。大京の営業はガツガツ売りたがるなんて非難が多いけど、営利を目的とした企業なんて、どこも一緒でしょ。どこのデベでも、裏じゃ「売り上げ目標達成」に必死なはず。大京はそれが少々あからさますぎるのかな。

  16. 77 匿名さん

    70㎡で3600万って激安じゃないですか!!!
    MRに行ってみようかな。。。
    ちなみにここは低地ではないですよね?

  17. 78 購入検討中さん

    №77さんごめんなさい。№75です。3700万円台からですね。東向き66㎡3LDKあたりは3600万円台になるでしょう。でも、安いですよね。モデルルームぜひ行って見てください。オプションが多々あるとはいえ、値段の割になかなかのつくりですよ。外観も私好み。なんて、私は営業ではありません。

  18. 79 匿名さん

    70㎡3LDKで3700万は安い!。ガーソサ、グローベル志村、シティハウスと比較すると大変安いですね。やはりこのぐらいが実はこのエリアの相場なんでしょうか。。。
    グラマシー並みですよね。

  19. 80 物件比較中さん

    物件自体は価格的にも立地的にも気に入っているのですが、個人的にこれといった間取りがありません。
    3LDKは全体的に収納が少ないので、一部屋は納戸になりますよね!?なら2LDKの部屋が使い勝手がいい
    かもと考え中。部屋数って大切ですか??

  20. 81 匿名さん

    三田線てあまり利用しませんが、新宿渋谷に行くには巣鴨乗換でJRが近いのでしょうか。

  21. 82 匿名さん

    ここは首都高速あたりの低地でしょうか?
    ときわ台から本蓮沼にかけて低地がありますよね。
    ここはどうなんでしょうか?

  22. 83 購入検討中さん

    物件は高台に位置しています。ときわ台から首都高に下る手前。標高はときわ台と変わりません。
    新宿・渋谷まで行くならば三田線新板橋駅から地上乗り換えで埼京線の板橋駅の方が早いかも。池袋までなら菅も乗り換えの方が早いですが。ま、池袋ならここの場合東上線ですね。

  23. 84 購入検討中さん

    ごめんなさい。「菅も」→「巣鴨」です。

  24. 85 購入検討中さん

    デザーナーズマンション、充実した設備等、アピールポイントが多いようですが、
    昨年辺りから着工あるいは計画のマンションは高値で仕入れた土地を使うため、
    面積や仕様・材料等でコストセーブする(コストを抑える)ので以前(2~3年前)
    との比較ではいいものが出ない、というのが一般的な意見(セールストーク)だった
    と思うのですが、本物件はじめどうなのでしょうか?
    詳しい方、教えてください。
    大京のグラマシーや西台でもそう言ってたと思います

  25. 86 練馬ナンバー

    確かに価格はお得な感じがあります。地盤もしっかりしているようだし(杭も必要ないとのこと)、インテリアもよく考えられていると思います。でも・・・駅からとても遠い。かつ暗い・・・

  26. 87 契約済みさん

    №85さん。私もそのあたりが気になり、営業の方に聞いてみました。
    別の会社(デベ?)が買い上げた土地なのだが、経営悪化で上物が建てられなくなり、その土地を6掛けくらいで買い取ったと聞きました。
    また、№86さんのおっしゃるとおり、直基礎なので杭台を上物のコストにまわしたと言っていました。
    本当かなと思い、別の営業の方にも聞いてみましたが同じことを言っていました。まあ、口裏あわせたセールストークかもしれませんが。契約しちゃいました。

  27. 88 匿名さん

    この物件は立地だけがマイナスポイントだと思いますよ。
    ときわ台ではないし、駅から遠いし・・・。
    それが気にならないようであれば絶対買いでしょ。

  28. 89 物件比較中さん

    最近物件を調べ始めましたが、23区内の3LDK4000万前後としては仕様はいいと思います。
    他のところは床暖房がなかったり、直床だったり、バルコニーの仕切りが賃貸仕様だったりと
    コストダウンしているのが明らかにわかります。これから出てくる物件も、そういうのが多い
    のかな。だとしたら買いかもね。

  29. 90 契約済みさん

    そうなんです。バルコニーの仕切り、特に気に入りました!今まであまり気にしたことがなかったのですが、ここのMR見てからは、新しそうなマンションがあると、つい仕切りに目がいってしまいます。エントランスなどの共用施設が立派な財閥系の高級マンションでも板一枚のところ、多いですよね。気にし出すと、それだけで安っぽく見えてきます。そんなのを見て優越感に浸っております。
    エントランスや共用施設で暮らすわけではありません。ま、お金がなくて財閥系は手が出ないのでここだったんですが、そうは思いたくないですからね。***の遠吠えと言われればそれまでですが。
    バルコニーの仕切りがコンクリート躯体になっているのは、防音にも一役かうそうですよ。

  30. 91 匿名さん

    ここはときわ台駅は遠いし、本蓮沼駅まではアップダウンが激しいので板橋本町を利用することになるんでしょうね。。。

  31. 92 匿名さん

    三田線を使う人は板橋本町を使うと思いますが
    東上線を使う人は普通にときわ台を使うと思います。

  32. 93 匿名さん

    駅からの距離で検討から外しましたが、それ以外は本当にいい物件だったと思います。

  33. 94 匿名さん

    駅からの距離を気にせずや永住目的の人にとっては良い物件ということですかね。

  34. 95 匿名さん

    車で仕事をされている人とかにはいいのではないでしょうか???

  35. 96 匿名さん

    そうですね、駐車場が安ければ。

  36. 97 物件比較中さん

    ベリスタ城北公園(上板橋から徒歩11分)と比較中なので、参考までに。
    ベリスタ城北公園は商店街の中を通れます。ライオンズは板橋本町から11分ですが、景色が変わらない住宅街を通るので同じ11分でも体感的には長いと感じました。
    ただ、ライオンズのほうが信号待ちがない分、実際には10分ジャストと早かったですよ。(ベリスタは13分)


  37. 98 匿名さん

    三田線は便利なのか?・駅までの道が殺風景で面白みに欠ける
    くらいですかね。景色は何年も住んでれば見慣れてどうでも良くなるのでしょうけど。

  38. 99 匿名さん

    三田線は大手町や新橋に通勤する人には便利ですよ。一本で行けますから。
    あと、板橋区内で線路が終わってるので、朝でもそんなにひどい混雑にはなりません。
    ただ、池袋や新宿みたいな商業地は通ってないので、休みの日は使いづらいです。
    また、羽田空港へは一回乗換で行けますので、これも楽ですよ。

  39. 100 匿名さん

    三田線は6両編成だから、西高島平〜日比谷あたりまでは激混みだよ。
    夜は十時過ぎても混雑で座れないし。何間違ったこと言ってんの?

  40. 101 周辺住民さん

    三田線は日比谷に出られるので、銀座は近いですよ~。日比谷から銀座へは徒歩でも10分ぐらいです。
    車があるなら便利なところです。ここからなら、池袋へ車で15分ぐらいだし、池袋は駅から少し離れた
    コインパーキングに停めると安いので安心して買い物できますよ。

  41. 102 匿名さん

    駅から離れるなら一戸建ての方が良い気もしてしまいますね。

  42. 103 匿名さん

    このあたりは町工場エリアですからね~

  43. 104 周辺住民さん

    100さん、ずいぶん語気が荒いですが、どうされました?
    三田線で「激混み」と言っていたら、都内では生活できませんね。
    毎朝6時41分高島平発の三田線で通勤していますが、確実に座れます。端っこゲットも可。志村三丁目あたりまでは空席が見られます。それ以降はまず座れないと思いますが。
    本蓮沼、板橋本町からだと、確かにすいてはいませんが、息苦しいほどの混雑はないと思います。文庫本が読める程度ですね。私の出勤時間は一般的な出勤時間よりも早いので、あまり参考にはならないかもしれません。ごめんなさい。

  44. 105 匿名さん

    私も朝は8時に志村坂上から乗り、帰りは大手町から6時くらいに乗ってます。
    座れることもまれにありますよ。
    立ってても埼京線田園都市線のように押しつぶされるような混雑はありません。
    100さんは地方から出てきた人ではないでしょうか。
    私は残業は嫌いなのでやりませんし、会社の人と飲む気はさらさらないので6時くらいに帰りますが、遅い時間だと混んでるんでしょうか?

  45. 106 匿名さん

    104です。
    帰りは21時前後巣鴨発に乗車します。やはり、すいているとは言えませんが、朝よりもだいぶゆとりがあります。
    二つ目の新板橋で降りる人も結構いるので座れることも少なくありません。
    ただ、「N」バッグ背負った塾帰りの子ども達の、マナーの悪さに嫌気がさすことがしばしばあります。ホームで鬼ごっこ、車内でチャンバラごっこ・・・。あーかわいくないっ!って、関係ないですね。
    ま、その程度の混み具合と言うことです。

  46. 107 ご近所さん

    自分は104 の人とは通勤時間が違う。
    朝7時半〜9時まではものすごく混んでいて、車内でぶつかっただの何だので喧嘩してる人もよくいるよ。
    この間は、婆さんが喚きながら車内で傘振り回していて、危なかった。
    独身時代は山手線沿線に住んでたけど、むしろ山手線のほうが空いていますよ。

  47. 108 匿名さん

    傘を振り回せるくらいのスペースがあるならば混雑的にはたいしたことないのでは?

  48. 109 匿名さん

    新宿や渋谷等へ行くのはホント不便です。。。
    子供がまだ小さいのですが将来学校へ行くのに大変な思いをさせたくないですね・・・

  49. 110 マンコミュファンさん

    私立校なら三田線沿線にもたくさんありますよ。
    通学するのに渋谷や新宿に行く必要はないでしょう。

  50. 111 匿名さん

    104・106です。
    私は生まれてから約30年間、山手線沿線(巣鴨)に住んでいましたが、通勤ラッシュ時の山手線三田線の混み具合は、たしかに比になりませんね。
    「ぶつかって喧嘩・・・」とありましたが、朝の山手線(巣鴨からの内回り)や埼京線(上り)では「ぶつかる」という状況すら生まれませんね。「密着」です。
    三田線は、乗車できずに次の電車を待つということもまず起きないと思います。

    三田線沿線、名門私立校集まってます。
    ・桜蔭(女子、東大実績№1)
    ・共立女子
    ・芝
    ・十文字
    ・頌栄女子
    ・聖心女子
    ・慶應義塾
    等々、並べてみると、日本一のインテリ路線と言ってもいいかもしれませんね。ご安心を。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸