東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 東町
  7. 保谷駅
  8. ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2022-01-08 11:35:49

ザパークハウス保谷レジデンスについての情報を希望しています。
環境が良さそうですが、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都西東京市東町二丁目419番地-1他(地番)
交通:西武池袋線「保谷」駅(南口) 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.92平米~88.20平米

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-houya87/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-20 18:23:59

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 保谷レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 127 匿名さん

    ここ買いたいわぁ〜。池袋線は便利なって、どんどん資産価値が上がってきましたね。
    買える人が羨ましいです・・。

  2. 128 物件比較中さん

    南側の道路って交通量どんなものなんでしょうか?

  3. 129 周辺住民さん

    南側の交通量は多いです
    池袋線の立体交差が完成したら
    若干減る可能性は有るかもしれません

  4. 130 購入検討中さん

    ここの土地は元々は何の跡地でしょうか?

    ストリートビューで見ると、マンションエントランスが出来る予定の道路側の住宅に、建設反対の垂れ幕が出ているのが気になりました。

  5. 131 物件比較中さん

    大邸宅跡だよ

  6. 132 購入検討中さん

    建設反対の垂れ幕がでているのですか?
    周辺住民の方からは反対されているのですね、
    子供が同じ学区で学校へ行くのにご近所の方から反対されているのは嫌ですね、
    あのマンションに住んでるなんてって思われてしまうのでしょうか

    建設に際して随分反対運動があったと別物件の担当の方から聞きましたが、まだ決着してないのでしょうか

  7. 133 匿名さん

    完成して住み始めれば何もなかったことの様になりますよ。
    パチンコやラブホでさえ住民の反対運動で建設中止になるケースはほとんどないからね。

  8. 134 購入検討中

    この物件のホームページ「物件概要」の「備考」欄に以下の記載があります。

    ----------
    当物件の敷地の一部(約852m2)は、都市計画道路の区域にかかります。
    ----------

    どこが道路予定地かというと、南側の駐車場と自主管理公園の部分。

    つまり、道路が建設されると、駐車場と公園はなくなって、マンション南側真ん前に
    道路ができることになります。


    というマイナス条件があることと、パークハウス上石神井 南向き 68m2 4,588万円を
    参考に推測すると、南向き 70m2でも 4,000~4,500万円がいいところではないかと思います。

    ちなみに、ヴィークコート大泉学園、プラウド石神井台ディアージュの価格も参考に
    推測しています。

    ここに書き込んでいる人達は、もしかして営業の方? って聞きたくなるくらい
    高めの価格を推測しているのですね(苦笑)

  9. 135 匿名さん

    134
    他物件より駅近であることが加味されてないですね。

  10. 136 購入検討中

    私が検討中の物件は以下の通り。

    -----------
    パークハウス上石神井
    西武新宿線 上石神井(急行停車)11分、武蔵関 9分
    住所は練馬区
    67.68m2 4,588万円
    問題点:南側が線路
    -----------
    ヴィークコート大泉学園
    西武池袋線 大泉学園(急行停車)13分
    住所は練馬区
    60.18m2 4,590万円
    問題点:北側が学校
        売主は清水建設のグループ会社なのに、施工は長谷工
    -----------
    プラウド石神井台ディアージュ
    西武新宿線 武蔵関(準急&各停)13分
    77.38m2 4,657万円
    問題点:北側は富士街道。敷地に余裕がない。
    -----------
    パークハウス保谷
    西武池袋線 保谷(各停のみ)6分
    住所は西東京市
    問題点:南側 道路計画あり。反対運動あり。
        しかし、反対運動にあまり広がりはなさそう。
        建設現場に隣接した家々には「建設反対」の貼り紙があったけれども、
        道一本隔てたところの家に貼り紙はなく、
        「反対運動について知っていますか?」と尋ねたところ
        「ぜんぜん知らない」との回答。
    -----------

    私も、現在は西東京市の戸建てに住んでますが、反対運動は知りませんでした。

    上記はすべて見に行きました。
    三菱地所のパークハウスには、抜群の安心感を感じています。
    だから、パークハウス保谷に期待しています。

  11. 137 購入検討中さん

    134さん、
    携帯で物件概要みると下まで表示されず見れないのですが、備考にそんな記載があったのですね。
    都市計画道路にかかっているとは知りませんでした。
    将来的に南側すぐ道路になるのはかなりのマイナスですね。

  12. 138 匿名さん

    都市計画道路なんて、すぐに実現することのほうが珍しいでしょ。

    西東京市だとオリンピック関連じゃないし、20年の間にできればいいぐらいじゃない?

  13. 139 購入検討中さん

    〉136
    私は逆に南青山の欠陥工事で販売中止の件があるので、三菱地所には安心感よりも、多少不信感もあります。

    他物件より駅近くとはいえ、逆に23区外ですからね。
    営業の方?かはわかりませんが、確かに高い見積もり多いですね
    4500万〜相場から大きく乖離しないことを期待します。

  14. 140 購入検討中さん

    138さん
    すぐ、というのは南側が駐車場、公開公園がなくなり敷地のすぐ近くにという意味でした。
    数年後すぐじゃなくても将来的にいつかわからないけど、目の前が道路になる可能性があるのはマイナスポイントです。

  15. 141 匿名さん

    ザ・パークハウス所沢の敷地も計画道路になっていましたが。
    南向き買うなら上の階にしておくのがよさそうですね。

  16. 142 匿名さん

    駅まで歩道が広い綺麗な道路ができるならもっと良くなるかもね。

  17. 143 購入検討中

    敷地内に予定されている道路は、西東京3・4・12号線

    「西東京 3・4・12 号線」は、「事業中の都市計画道路へ接続する区間」であり「整備優先性が高い。」

    出所:http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/sesaku_keikaku/keikaku/tos...

    20年先とかの話ではなさそう。
    ほんとうに購入を検討している人であれば、根拠をちゃんと調べますよね。

    道幅は北側の3倍くらいありそう。
    大型車両通行可能だと思われます。
    静かな環境ではなくなりますね…

  18. 144 周辺住民さん

    西東京 3・4・12 号線は現行の保谷駅前からの道路が狭く歩道も無いので
    それに代わる道路として整備されます。
    特に西武池袋線と交差するトンネルの完成に合わせて
    保谷駅南口の大通りと連結するのでかなり幅広い幹線道路になります。

  19. 145 匿名さん

    70平米で5500万くらいらしいよ。

  20. 146 匿名さん

    >>145
    それが本当だったらヴィークコート大泉学園より高いけど。

  21. 147 購入検討中さん

    南側幹線道路、価格高い、で検討中から一気に圏外。
    期待していたのだが、残念。
    ちょっと歩くが南側も閑静なヴィークにしとけばよかったか。

  22. 148 匿名

    営業の方から70平米で4000万台中盤と聞いたけど。

  23. 149 匿名

    予想だと、68~70平米 45000万。

    数年前なら、72平米 45000万。

    そんな時勢です。平米を減らし、値段据え置き。

  24. 150 物件比較中さん

    価格は70平米で5000~5500万が中心らしい…

  25. 151 匿名

    80平米で5200万ぐらいじゃない?

  26. 152 購入検討中だった

    高めの噂を流しておいて、実際の価格がそれより下回れば、人は安いと感じるもの。

    今やネットを監視して、営業活動に不利な書き込みがあれば、すぐにそれを否定する書き込みをするのも、営業の重要な仕事。

    参考までに、平成23年8月12日、経済産業省エネルギー庁は、原発に関する正しくない書き込みを監視し、見つけたら訂正書き込みをするという仕事を、広告業界第三位のADKに7400万円で発注した。

  27. 153 購入検討中だった2

    高めの書き込みは営業なんですね
    事前に購入検討者に高い相場を刷り込んでるんですね
    それが、妥当であるかのように相場を引き上げる場がこのような掲示板なんですね

  28. 154 匿名さん

    >>153
    価格は需要と供給の関係で決まります。
    掲示板で相場は決定されません。

  29. 155 匿名さん

    70平米を約21坪で計算すると

    ライオンズ田無とかグランマークレジデンス並みの@220なら、4600万
    パークハウス上石神井の線路側並みの@230なら、4800万
    プラウド練馬豊玉並みの@250なら、5200万
    パークハウス上石神井の線路から遠い側並みの@260なら、5500万
    パークハウス上鷺宮並みの@280なら、5800万

    どの辺が妥当だと思う?
    5500だと上記物件と比べた時の競争力がなさすぎる気がするよね・・・・

    個人的には4800と5200の間のような気はするね。

  30. 156 物件比較中さん

    田無並みじゃないのかな。

  31. 157 匿名さん

    田無並みだな。
    始発駅とはいえ、保谷だからね。
    練馬じゃなくて、西東京だからね。
    都内在住の友達に言っても通じないからね、場所。
    多摩の方?みたいな。

  32. 158 匿名さん

    田無市と保谷市が合併したのが西東京市

  33. 159 匿名さん

    まだホームページには、価格は未定のままになっていますが
    資料を取り寄せると価格が記載されているのでしょうか?
    どちらにしても営業さんなら価格を高い印象つくようなことはしないかなと
    素人の自分は思ってしまいました。

  34. 160 匿名さん

    @260らしい…

  35. 161 匿名さん

    >159さん
    資料請求してますが、価格はまだですよ。

    >営業さんなら価格を高い印象つくようなことはしないかなと

    いや、予定より高い情報を流しておいて、
    実際にはそれより安くて、「思ったほど高くなかった」と思わせるのはありがちかなと。

    まだ価格が公開されていない物件で、担当営業さんがつく前に価格情報をつかめることは稀だと思います。
    なので、営業か冷やかしの可能性が高いと思いますよ。

  36. 162 匿名さん

    なるほど。とても勉強になります。
    今時のマンション販売の営業さんはネットの情報を使うのですね。

    全体的にとてもバランスのとれた物件だと思いました。
    駅までも程良い距離で、公園も近くにあり、小学校が若干遠い気もするが
    無理ではない距離。
    ファミリーにはとても向いていますよね。
    間取りも収納が多くあって良いと思います。

  37. 163 匿名さん

    調べたら都市計画道路、敷地内南側にがっつりですね。
    真ん前がデカイ道路だと、4階、5階にしてもうるさそうですね。しかも駅かえで通りからマンション東側までは「事業中」ですから、マンション前もいつ道路になるか。
    それがなかったら、いいマンションだったんだけど、残念でならない。

  38. 164 匿名さん

    パークハウス所沢もエントランスがもろ計画道路にかぶってる。でも完売したね。

  39. 165 匿名さん

    三菱もそんなところに建てるんだ

  40. 166 匿名さん

    最近は他がてをださなそうなところによく建てるよね。

  41. 167 匿名さん

    >163
    >調べたら都市計画道路、敷地内南側にがっつりですね。

    それはちょっと悩みますね。
    いくら物件を気に入ってもいずれは・・・と考えちゃいますからね。
    それに騒音だけは、毎日のことだから帰宅してもゆっくり出来ない気がしてしまいます。
    窓を閉めていたら気にならないと思いますが、夏は窓を開けますからね。

  42. 168 購入検討中だった

    騒音だけでなく、空気の汚染が心配です。
    「幹線道路沿い 住む」で検索してみてください。
    健康への影響を甘く見てはいけないと感じました。

  43. 169 匿名さん

    計画道路ができたら、保証金で大儲けじゃない?
    資産価値の減少なんてそれで一気に取り返して、もっといいところに移り住めるかもよ。

  44. 170 匿名さん

    計画道路があったら事前に承知のうえで契約するから保障なんてないんじゃないの?

  45. 171 匿名さん

    計画を知ってるかどうかに関係なく、公的収容にかかったら保証は出ますよ。

  46. 172 匿名さん

    計画道路の件、南側一階の庭付き住戸を検討されるかたは特によく調べた方がいいかもしれません。
    駐車場だけでなく、庭の敷地も計画道路に掛かっていそうです。

  47. 173 周辺住民さん

    庭付き住戸と言っても庭は共有部で
    専有使用料を支払って利用できるだけです。

    高額な補償なんて期待するのは的外れでは、
    都市計画道路計画を織り込んでデベは分譲販売するし、
    その権利は持分での按分にしかなりません。

  48. 174 購入検討中だった

    高額保証されるなら、三菱地所は土地を売らない方がいいですね(笑)

  49. 175 匿名さん

    所沢は再開発事業が決まって共有部分ががっつり削られるみたい。

  50. 176 匿名さん

    複線利用出来て、買い物なども便利そうですが
    やはりその分、空気汚染などは気になってしまいますね。
    かと言って、田舎暮らしも・・・と思うので悩んでしまいますが・・・。
    価格はどれくらいになるのかで考えたいと思う人が多いかなと思います。

  51. 177 匿名さん

    保谷で空気汚染?なんで?

  52. 178 匿名さん

    >176

    田舎暮らしが好きな人が保谷を選ぶんだと思ってた。

  53. 179 匿名さん

    176さんは誤解してるみたいですが保谷は畑がいっぱいでのどかな地域です。

  54. 180 周辺住民さん

    うん、この辺は畑多いし野菜直売もしてるし、とても都内と思えない田舎っぷりですよ。道路に直面していなければ、空気もきれいです。

    ただ、どんなに田舎でも道路沿いは排気ガスで空気は汚いし、騒音はあります。以前幹線ではない道路沿いに住んでいましたが、ベランダの手すり、エアコンの室外機は1日で雑巾真っ黒でした。あの汚れが洗濯物につくと思うともう道路沿いには住めません。

  55. 181 匿名さん

    幹線道路でもないし駅までのアプローチがきれいになってプラス要因だと思うけどね。

  56. 182 匿名さん

    完全にマイナス要因。

  57. 183 購入検討中だった

    182さんに賛成。
    完全マイナス要因でしょ

  58. 184 周辺住民さん

    現在の道路事情からしたら
    きれいな広い道で駅まで直結する事自体は良い事でしょ
    敷地が削減されるのは当然悪質ですが

  59. 185 匿名さん

    計画道路ができることを知ってて買うわけだからあんまり問題ないでしょう。
    開通後の状況を予測して部屋を選ぶわけだしいやだったら買わなければいいだけの話。
    個人的には東向きの上層階が想定範囲内の価格だったら検討しようと思ってるけど。

  60. 186 匿名さん

    よくよく話を聞いて納得して買わないとですね。戸建でも昔ながらに住んでも開発で立ち退きなんて話はよくあることですから。

  61. 187 匿名さん

    駅から、まぁ近いですね。広さも広い方かも。
    どうしても、駅が近いと線路も近くなりますよね。
    立地的には、周辺が戸建てなので、マンションサイド的にはいいですよね。
    ただ、窓を開ける事は躊躇する感じですね。
    電車の音が、結構すると思うので。

  62. 188 物件比較中さん

    公式サイトに仕様が出てるけど、郊外の糞使用ではないね。
    便所の手洗い、二重床、ディスポーザ、食洗機、可動ルーバー等々、
    おさえるべきところはおさえてある。
    検討されてる方、よかったですね。
    欲を言えば、洗面台がせめて人造大理石だったら良かったかな。

  63. 189 匿名さん

    北赤羽と東十条比べて思ったが、立地が悪い方が仕様がいいんだろう

  64. 190 匿名さん

    >>189
    どっちがどっちなんですか?
    東十条も北赤羽も、私には同じにおもえますが。

  65. 191 匿名さん

    >>189
    >>北赤羽と東十条比べて思ったが、立地が悪い方が仕様がいいんだろう

    そんなこと本当にあるのでしょうか?
    立地の差であるのは、価格帯だけだと思っていました。
    仕様って具体的にどう違うのかわかりませんか?

  66. 192 購入検討中さん

    事前案内会に参加された方、価格帯と感想を聞かせてください。

  67. 193 購入検討中だった

    南向き約70m2低層階で4,900万台、上層階5,200万台(未確定とのこと)
    東向き、西向きは4,000万台前半もあった。

    計画道路は、南向き1階の専用庭、駐車場、公園にがっつりかかっている。
    16m道路になる予定。

    間取りはごくごく一般的。
    ディスポーザー、食洗機、ミストは標準装備。

    23区外の割に高い!

  68. 194 購入検討中さん

    モデルルーム見てきました。
    価格が高いと思われてる方もいらっしゃるみたいですが、私には想定内でした。
    今や23区で駅にソコソコ近い物件は、それこそ手も足も出ませんから。
    設備仕様は大手物件らしくほぼフル装備なので、充分満足です。
    都市計画道路は気にならないと言えばウソになりますが、どちらに転んでもまあそうなのかなあと思える営業マンの説明でした。
    次回は資金相談で部屋決めです。本気モードで間取り選びをしないと。

  69. 195 匿名さん

    確かに思ってたより安い。南側低層階は道路できる割に高い。東向で上の階は人気出そう。

  70. 196 物件比較中さん

    南向きで坪220~230か。
    以前ここで予想されていたレンジのかなり上の方に落ち着いたようだね。
    率直に言って高めだね。

  71. 197 匿名さん

    南向きは割高感あるね。駅近物件は志木駅にもプラウドとパークホームズができるからちょっと様子見。

  72. 198 匿名さん

    志木ですか?
    確かに東上線の中では人気の駅ですが、埼玉県東京都の行政区の違いがあるので、私は検討外です。
    まあ人それぞれなのでいいですけど、ここで話題を持ち出すのが笑っちゃいますよね。

  73. 199 匿名さん

    >198

    有楽町線ユーザーなら志木と並べて検討してもおかしくないね。

    とは言え、あっちもヘタしたら同じくらいかもだけど。

  74. 200 購入検討中さん

    この価格が想定内なら、東久留米ステーションコート(駅2分、住友)は安くてびっくりすると思う(笑)

  75. 201 匿名さん

    >>200
    安くてビックリとは、当たり前でしょう。
    ひばりヶ丘より先なんですから。

  76. 202 匿名さん

    比較してる人多いよね。保谷と志木だったら池袋までのアクセス同レベルだし駅前は断然志木駅が上。ここは西東京市で行政レベルも23区とは別物。

  77. 203 購入検討中さん

    保谷と東久留米は2駅しか違わない。
    両方23区外。
    都心から見れば50歩100歩
    目くそ鼻くそ(笑)

  78. 204 物件比較中さん

    南向きで坪245-260希望の間取りは高くてびっくり。
    都市計画道路のこともあり、もう少し安く来るかと思いきや強気でした。
    でも、完売するんだろうな

  79. 205 購入検討中だつた

    この価格なら、ライオンズマンション上井草(練馬区)徒歩7分の方が良さそう。

  80. 206 匿名さん

    ライオンズでいいなら田無徒歩7分もまだ残ってるよ。

  81. 207 購入検討中さん

    田無は西向きしか残ってないけど、上井草は南向きもあるよ。

  82. 208 周辺住民さん

    東久留米ステーションコートと比較したら
    こちらは割高過ぎだと感じました
    どちらも急行通過駅だし
    ひばりヶ丘で急行乗継の出来る東久留米の方が便利そう

  83. 209 匿名さん

    保谷は始発駅だし石神井公園で急行に乗り継ぎできるよ。

  84. 210 匿名さん

    東久留米の方がひばりヶ丘で乗り換えられて便利そうなんて、西武線沿線住民は誰も思いませんよ。
    そもそもなぜにここのスレで他物件がいいと連呼するの?
    それはここが一人勝ちしそうと感じているからなんでしょうね。
    よくある傾向です。

  85. 211 購入検討中さん

    ライオンズが引き合いに出されてますが、新宿線は全くの論外です。沿線の便利さで比較になりません。

  86. 212 匿名さん

    確かに西武新宿線はないね。

    まだ東武東上線の志木と比べるほうが理解できる。

  87. 213 周辺住民さん

    >東久留米の駅前
    徒歩2分と比べて便利と言ってるだけです
    善し悪しは人それぞれの感想ですよ

  88. 214 物件比較中さん

    それはそうだ。

  89. 215 匿名さん

    先日マンションギャラリーに行きました。
    保谷はあまり知らなかったですが、池袋からこれ程近いとは思ってもみませんでした。
    現地は営業マンに案内してもらいましたが、戸建に囲まれた落ち着いた住宅街の印象です。
    検討第一候補で、今週末の東久留米と比較してみたいです。東久留米にはモデルルームがないのが残念ですが。

  90. 216 物件比較中さん

    保谷は始発があるので勤め人にはいいよ。
    だけど、高過ぎだな。5000万も出せば、
    戸建が買える地域だからね。
    マンションに5000万だせるなら、戸建なら5000万代後半出せるでしょ。
    結構ましな戸建買えるよ。

  91. 217 匿名さん

    保谷あたりは、まだ戸建志向が残っているんですかね。
    マンションと戸建は全く価値観がちがうので、本来は競合はないはずですが。
    利便性、安全性、耐久性、セキュリティ、簡便さ、豪華さでマンション。
    広さ、増改築、自分の物満足感で戸建といったところでしょうか。
    金に糸目をつけなければ、マンションメリットを戸建でも実現できるでしょうけど。それはコスパ的に考えずらいですよね。

  92. 218 物件比較中さん

    高級マンションならわかるけど、ファミリーマンションを購入する層なんて、
    戸建買えないもしくは、予算内で購入できる戸建があまりにしょぼいから
    やむを得ずってのがほとんどだよ。
    要するにどちらでも選択できる余裕があって、敢えてマンションなんてのは
    少数派ってこと。

  93. 220 物件比較中さん

    このクラスのマンションは収納が少ないのが致命的なんだよ。
    子供が二人もいれば、3LDKだともう悲劇。
    4LDKにすると値段が跳ね上がるし、一部屋増えても収納が少ないのは変わらないから、
    結局一部屋潰すことになる。
    ミニ戸建だと日当たりが悪くて、収納も少ないので対して変わらないけど。
    6000万もだせば、収納が十分で、日当たりも十分な物件がこのあたりにはありますよ。

  94. 221 匿名さん

    70平米の標準的な間取りで収納足りないから悲惨と思っているような人は、たとえ戸建で収納豊富であっても物が溢れかえってスッキリ住めませんよ。頭使わず、工夫しないから。
    ここはマンション検討者のスレですけど、戸建がいいなら、こんなところにこだわることなく、戸建探しをされれば、物件比較中さん。

  95. 222 物件比較中さん

    近所に住んでるからちょっと戸建買えるよと書いただけなのに、
    なんでそんなに感情的に反応するかね。
    私自身マンション暮らしなんだけどね。

  96. 223 匿名さん

    3LDKで間に合う家族構成だったらマンションが合理的。子供二人以上で4
    LDK必要になると戸建て選ぶ人が多いね。

  97. 224 匿名さん

    >>222
    やむを得ずマンションという思考回路の人と同じマンションにはなりたくないです。戸建持家の人にコンプレックス抱えながらじゃ、幸せになれないもんね。
    223さんのようにケースバイケースで考えればいいのに。
    5000万超でも、6000万でもマンション選ぶ人は選ぶんですよ。メリットがあるから。

  98. 225 匿名さん

    >220

    戸建てって、駅近のマンションに予算不足で住めない人が利便性を諦めて住むものでしょ?

  99. 226 匿名さん

    225
    ちがうよ。

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸