横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-30 15:04:15
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。

前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/

[スレ作成日時]2009-09-21 06:21:20

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2

  1. 142 匿名さん

    港北って最近行かないなぁ。渋滞ばっかだし。

  2. 143 匿名さん

    でも港北行かないと映画も見れない。

  3. 144 匿名さん

    無印なんかより、ハンズに来てほしかった。
    無印なんかセンター南にあるじゃん。その他の店もセンター南北のコピーが多い。
    神戸屋も公園にあったレストランではないみたいだし、カルディはもう復活不可能なのか…

    たまプラエリアで存在しない商品カテゴリってありますかね。
    家電量販店・映画館は既出だけど、呉服店・模型店やPCカスタムショップ(例:ドスパラ・フェイス)も見あたりませんね。
    PC普及率が高いエリアの割にはPCショップ皆無というのはなぜだろう?既製品で甘んじているのか?

  4. 145 匿名さん

    トイザラスなど玩具屋、赤ちゃん本舗やべビザラスなどのベビー用品店。
    キャンプ用品店やスポーツショップ、大型ホームセンター。

    今は全部、港北に買いに行ってます。

  5. 146 近所をよく知る人

    港北で買えばいいんじゃないの。近場で二つ必要なし。そもそもたまプラは車で行けないし。

  6. 147 匿名さん

    >>近場で2つ必要なし

    それを東急さんに言ってくれ!
    KEYUCA、フランフラン、無印、GAP、ABCマート、ライトオン。
    これ全部港北にあるし。これじゃ、NT住民も呼び込めないよ。

    自分が一番嬉しいのは、スープストックトーキョーくらい。

  7. 148 匿名さん

    殆どイオンモール銘柄ばかりだね。

  8. 149 匿名さん

    遠くの人は電車できてください。間違っても車で来ないように。

  9. 150 匿名さん

    港北はクルマ、たまプラは電車。
    客層が異なるので、出店する側からしたらかぶりません。
    港北の方が広範囲から集客できるので有利ですから、たまプラ店の方はもたないかも。
    かぶってるか(笑)

  10. 151 匿名さん

    私、男性ですが、やっぱりちょっと女性向けのお店が多いのは残念かなー。
    再開発を気に商店街も少し変るとうれしい。

  11. 152 匿名さん

    >KEYUCA、フランフラン、無印、GAP、ABCマート、ライトオン

    身の丈に合ったお店揃いですね。
    高級店を渇望する住民の声はどこよりも大きいのに、いざ出来たら閑古鳥ですぐに撤退ですからね。

  12. 153 匿名さん

    スープストック?通勤や移動の途中の早飯だよな?住宅地で客入るかな
    通勤前に食べる?帰宅途中に食べる?
    郊外でも珍しく立食蕎麦がある駅だから意外に持つかも

  13. 154 匿名さん

    >>153

    金曜に飲んだ翌日には、スープくらいが丁度良い。
    いつも家族につき合わされマックだったけど、やっと開放される。

    ってわけで、自分の場合は土曜限定客か。

  14. 155 近所をよく知る人

    旧百貨店側のマックとかの店舗もリニューアルするのですか?工事しているようには見えないけど。

  15. 156 匿名さん

    >>151
    激しく同意。
    土日のパパさん行く店がない。
    あのー、たまプラでマザボやビデオカードってどこで買えばいいんですか?

  16. 157 匿名さん

    これだけ人口があっても高級路線のスーパーの撤退が相次ぐようでは、店舗改装も難しいのではないかな。

    しかし中野、板橋区辺りでも高級スーパーは結構ある。たまプラーザ辺りでは何故ダメかわからない。

  17. 158 匿名さん

    神奈川県内で高級スーパーが密集してるのは、横浜駅だけ。。。

  18. 159 匿名さん

    駅前に高級スーパーの一つや二つないと格好が付かないよね
    相次ぐ撤退ってかなり恥ずかしい
    貧民エリアの烙印を押されたようなものだし

  19. 160 匿名さん

    ファッションと食の店が多くて 男の足を運びたい所がないな。
    有隣堂だけかな。
    PCもカメラも・・期待したのに。
    そこそこの女性向けのチョコマカした店ばかり。

    それにしても知と文化も寄って来ないねぇ。
    そういうもの、だめだと思われてるんだろうか。

  20. 161 周辺住民さん

    ところで、開発当初は伊勢丹と提携して、連携しながら開発するという話だったのですが
    今のところの出店を見ると、伊勢丹が絡んでるようにはとても思えませんが
    今後の百貨店の改装では、伊勢丹は絡んできてくれるのでしょうか?
    そこで、アっと言わせるサプライズ出店もあり?かな。

  21. 162 匿名さん

    >161

    もう、店はいいよ。
    東急にどうして伊勢丹?

  22. 163 匿名さん

    伊勢丹は吉祥寺や池袋三越を撤退させる位だからな

  23. 164 匿名さん

    東急と伊勢丹が提携しているのよ バイヤーのレベルが違うからね

  24. 165 匿名さん

    >>もう、店はいいよ。

    ここは駅前再開発スレですよ。お店の話以外に何話します?

    >>東急にどうして伊勢丹?

    (引用:日経流通新聞MJ2008年1月28日、1面)「この店は、やり方次第で大きく伸びますよ」。昨年秋、伊勢丹の武藤信一社長は東急田園都市線沿線にある「たまプラーザ店」(横浜市)を視察した後、東急電鉄の越村敏昭社長にこう語りかけた。
     同店は駅周辺再開発に伴い、売り場面積を二万平方メートル超から、2010年に3万平方メートルに増床する計画。伊勢丹の営業ノウハウを身につけて婦人服を強化、高級ブランドの導入も視野に入れ、年商を現在の約350億円から400億円以上に引き上げたい考え。越村社長は「提携の実績をこの店で示し、次の東横店の建て直しに弾みをつけたい」と話す。

  25. 166 匿名さん

    武藤さん、今、病衰されてませんでしたっけ?
    しかし、このご時世に郊外百貨店の増床、高級ブランド導入って……
    2008年の段階でそんなことをおっしゃっているような見識だから
    日本総本店の新宿店が、好調から一転、大苦戦しているんでしょうね。

    普通に考えれば百貨店の郊外店舗がこのまま維持できるわけがないです。

  26. 167 匿名さん

    ついでにいうと伊勢丹の郊外店自体が苦境に陥っていますし、
    伊勢丹のノウハウを移植した地方店もことごとく失敗していますので
    伊勢丹のことは忘れた方が良いですよ。無駄です。

  27. 168 匿名さん

    >>No.28 by 販売関係者さん 2009-01-13 01:49:00
    >>たまぷらの百貨店には「ハイブランド」と世間では言われているお店がテナントで入ります。もちろん名前は書けませんが、私がそこの会社関係なので・・・。出店計画もなくす話はまったく出てませんし。ただハイブランドが迷惑だって話もあるんですね・・・。市場調査した上での出店ですから、もちろん需要を見込んでの事になります。でもたまぷらのテラスはカジュアルな感じになりそうですし、上手くバランス取れると思いますけどね。



    と、この方そうとう自信のある情報を過去に提供されてますから、これからじゃないですか?高級店は。

  28. 169 匿名さん

    高級店の前に閉鎖の方が心配…
    百貨店業は都心の本店クラスしかもう成立しません。
    ましてや田園都市線の利用者も減り始めたようですし。
    この沿線のピークもついに過ぎたようです。

  29. 170 匿名さん

    神奈川県内各駅の1日の平均乗降人員 対前年比【2008年度】

    ○二子新地 1.9
    ●高津 -0.6
    ○溝 の 口 0.8
    ○梶 が 谷 0.3
    ○宮 崎 台 0.6
    ○宮 前 平 1.0
    ●鷺沼 -3.6
    ○たまプラーザ 0.1% (※美しの森 大型分譲有り)
    ●あざみ野 -4.6
    ●江田 -5.7
    ●市 が 尾 -4.8
    ●藤 が 丘 -0.6
    ●青 葉 台 -0.1
    ●田奈 -2.4
    ●長 津 田 -1.6
    ●つくし野 -1.7 (※東京都町田市
    ●すずかけ台 -1.0 (※東京都町田市

    田園都市線全体(前年比  1.4%減)
    http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html#denento...

  30. 171 匿名さん

    パパとママと呼び合うたまプラーザブログで叩かれてるって、自分が叩くコメントしてるだけなんじゃないの?
    ブログみたけど別にこれでいいかも…みたいな流れだったけど?

  31. 172 匿名さん
  32. 173 匿名さん

    165みたいに 駅前開発って言うと店しか浮かばない人、多いのですか?

  33. 174 土地勘無しさん

    >>172
    立派な駅ですねえ。
    しかしたまプラにこんな駅を作る意味はあったのか?
    あざみ野だったら吉祥寺のような駅になれる可能性はあったと思うのだが。

  34. 175 匿名さん

    >>173

    人の揚げ足取りばかりしてないで、早く店舗以外のネタくださいな。

  35. 176 匿名さん

    そういう言い方よくないよ

  36. 177 匿名

    最近ネガティブな投稿が増えましたね~。
    再開発の進展と共に増加傾向を辿っている気がします。

    うがった見方をすると、
    ネガティブ意見=この地域が気になってしょうがない人の数
    の様に感じます。

    人間って気にならないものは、見えませんから。

  37. 178 匿名さん

    TX沿線で高島屋が作ったSC、ニコタマや柏で成功しているように高島屋の郊外型は巧いと思う。

    シネコン、紀伊国屋書店にLOFT、勿論、ここの住人が大好きなケユカにABCマートもある。
    http://www.otakanomori-sc.com/index.php
    近くにららぽーとも出来たんだよね。
    沿線に300~1000戸クラスのマンションを三井や東急等が競って作っているから住人も急増。


    残念ながらマザボやグラカが売っている店は無いがTXに乗ってアキバに行ってくれということなんだろ。

  38. 179 匿名さん

    駅前開発って言うと店しか浮かばない人、多いのですか?

  39. 180 匿名さん

    美しの森の開発って東急単独でやらなかったのはどうしてかな?
    1000や2000戸なら東急単独でやってもおかしくは無かったと思う。

  40. 181 匿名さん

    >東急単独でやらなかったのはどうしてかな?

    リスクを避けるためです。

  41. 182 匿名さん

    1社でやったほうが街の統一感も出てより田園都市線らしいと思うのですが。。

    東急不動産はTX沿線では大規模な分譲をやっていますしね。

  42. 183 匿名さん

    >174
    吉祥寺は武蔵野市、三鷹、西東京、杉並、練馬という周囲5キロ程度をターゲットとする繁華街じゃね?車や自転車でわらわらと集まってくる(フラットなので5キロはチャリで行ける)
    あざみ野の5キロ周辺で集客は難しいだろ。

  43. 184 匿名さん

    たかが乗降客数6万数千人の郊外住宅地にあんな駅を造る東急はどうかしてる
    第二第三の田園調布やらレッチワースやらの方向性は完全に捨て去ったんだね

  44. 185 匿名さん

    田園都市やレッチワースは職住近接がある、URの開発で企業誘致はその流れ。

    大多数が都内に通勤するこの沿線は「ベッドタウン」であり、「ガーデンシティ」であったことは無いと思う。

  45. 186 匿名さん

    >184
    たまプラ商業施設は新百合~鶴川の小田急沿線がターゲットだろうな。
    新百合山手や千都の杜あたりには購買力のある若いファミリーが多い。
    車で移動するには町田は動線が悪いから、港北へ行く。
    港北へ行く途中で止めたいのだろう。
    スーパーにしても小田急OXは高級路線なので東急ストアは安く感じる。

    しかしKEYUCAは五月台→新百合→たまプラ→港北と一体いくつ店を作れば気が済むのか?

  46. 187 匿名さん

    新百合住民がターゲットねえ…
    最近気付いたんだけど、南は田園都市線、北は小田急線、東は南武線、西は横浜線に囲まれたエリアって
    ちょうど山手線内側と同じくらいの面積なんだよな。
    スケールがデカイというか、すごい商圏広いよな………

  47. 188 匿名さん

    >>187
    商圏が広いといっても、面積が広いだけで林や畑がいっぱいあって
    人口は都内などに比べて遥かに少ないでしょう。

  48. 189 匿名さん

    >188
    おっしゃる通りです。


    青葉区30万 緑区17万 宮前区22万  合計69万人

    ちなみに世田谷区だけでも83万人 

    武蔵野エリアの中心だけピックアップしても153万人
    杉並区53万+武蔵野市13万+三鷹市18万+練馬区69万)

  49. 190 近所をよく知る人

    今日テラスのプレオープンやってましたね!東急カードを提示してさっそく
    行ってきましたが、ものすごい行列にびっくり。お店もすごくゆったりした
    作りになっていて、人が多い割にはのんびりできました。来週の本オープン
    時にはすごいことになりそうですね~。

  50. 191 匿名さん

    私も行ってきました!!お店もお洒落だし、電車を降りて濡れずにアクセス出来るのも素晴らしいですね。
    駅舎もスケールが大きいです!
    たまぷら住みたい!!
    ちなみに我が母は百貨店の方が落ち着くらしいです。上手く住み分け出来そうですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸