横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【13】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-23 23:02:35
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート13です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/

[スレ作成日時]2009-08-25 00:10:14

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【13】

  1. 21 匿名さん

    川崎や溝の口になれなくても電車で出かければスグに満喫できるやないか!
    横浜もスグや!渋谷もスグや!二子玉川もお隣みたいなもんやないか!

  2. 22 周辺住民さん

    むさこに来て7年ですがほんと変わらない
    タワーマンションとスーパーが増えただけ・・
    なのにマンション買い替えてやっぱりむさこになっちゃた・・
    やっぱり、交通の便いいですしね。
    確かに休日の食料品買出しは川崎(ラゾーナ)、溝口(丸井)、自由が丘(ピーコック) 行ってます。

  3. 23 周辺住民さん

    渋谷のビックとヤマダは近場なのでお互い意識しているようで、プラズマの値引き合戦させて
    ラゾーナのビックのよりも3万ほど安く、渋谷のビックで購入できました。

    先週末は横浜ららぽーとで買物。夜は二子新地で多摩川の花火を楽しむ。
    今日は中目黒駅近くのイタリア料理のピザが美味しかった。
    川崎駅周辺の餃子屋が宇都宮餃子に対抗しようとしているんだとか。近々食ってみますかね。

    等々交通の便の良さにはお世話になっています。

  4. 24 匿名さん

    車ならトレッサが意外に良いですよ。
    食事処も色々あります。

  5. 25 匿名さん

    ちなみに、トレッサに行くときは木月の交差点で左に曲がったほうが良いです。
    綱島街道は日吉周辺で混むので。

  6. 26 匿名さん

    電車や車で出かければ近くに何でもあるは、小杉に限らずどこでも同じやんか。せめて自転車にしてほしい。

    あと、お目当てがなければ車でラゾーナよりトレッサは正解。
    激混みのラゾーナより空いてるトレッサ。同じ郊外型のショッピングセンターだからね。

  7. 27 匿名さん

    >電車や車で出かければ近くに何でもあるは、小杉に限らずどこでも同じやんか


    車の便も良くて電車で品川、渋谷、川崎、新川崎、横浜、溝の口に乗り換えなしで行けるのは

    「むさこ」だけだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  8. 28 先住民

    ムサコって言うな!ムサコるしいから。 ラゾーナも電車より断然車のほうが行きやすい。駐車場も買い物すればほとんどタダになるし。

  9. 29 匿名さん

    車で出かければ、っていうのは分かる気がする。

    横浜のアウトレット、ららぽ、IKEA、トレッサ、ラゾーナなど、ちょっと足を伸ばすと魅力的な商業施設が多くある。これらに行くのが週末の楽しみの一つです。

  10. 30 匿名さん

    車だと夏は涼しいし、冬は暖かいですからね。
    怠惰って言えばそれまでですが

  11. 31 匿名さん

    >>27
    なぜ、新川崎???
    品川は交通の要所ですがショッピングはイマイチですよね。

  12. 32 匿名さん

    トレッサのノジマ電機は広々していてかなり品揃えが良いですよ。
    取り寄せに丁寧に対応してくれます。
    入っているユニクロも店舗が広くて限定生産の服が結構置いてあります。
    あとトレッサの近くにかなり大きいホームセンターがあります。
    梶ヶ谷のロイヤルホームセンターより大きく建材も豊富です。

  13. 33 匿名さん

    >>22,23
    コスギに7年も住んでいるのなら、地元民と同じ略称「コスギ」を使うようならないと。
    中目黒なんて行くのなら、電車の利便性を活かしてムサコ(武蔵小山)に行って
    重盛の人形焼でも買ってきたら?
    そしたら、コスギをムサコなんて呼ぶ気はなくなるんじゃないかな?

  14. 34 匿名さん

    神奈川はもちろん、関東地方でムサコを超える都市は正直、無いと思う。(という事は・・・日本一って事か!?)

  15. 35 原住民

    また変な信者が湧きでてきたようですね。
    ムサコムサコってコスギだろ!

  16. 36 周辺住民さん

    よし近々トレッサへ行ってみよう。

    新川崎は同じく何故??って思いました。夢見ヶ崎動物公園ぐらいしか思いつかない。

  17. 37 匿名さん

    車で出掛けるならどこに住んでも同じじゃん。
    それと渋谷や品川は、プライベートでは人と会うとき以外はほとんど用はないな。大人が渋谷になんか用事あるか?
    飲み屋くらいしかないだろ。衣服や雑貨は、渋谷へ行くくらいなら表参道や広尾の方に行くし…。

    あと、トレッサのすぐ近くのスパは暇つぶしにいい。

  18. 38 匿名さん

    ときどき貧相な新川崎周辺を見て優越感に浸りにいくということなのでは。
    でも、それならわざわざ新川崎にいく必要もないか。
    ただの操車場ファンかも。

  19. 39 入居済み住民さん

    ムサコもコスギもどちらでもいいやろ。強制すな!


  20. 40 匿名さん

    じゃあ、セレブレティシティー「ムサスギ」に統一します。

  21. 41 匿名さん

    郊外型のショッピングモールは23区内だと少ないし、
    あんまり田舎だと複数は選択できないし、あってもイオンモールとかになっちゃいますよ。

  22. 42 匿名さん

    武蔵小杉に住んで車を所有するのはお金がもったいないと思うが。

  23. 43 匿名さん

    郊外大型ショッピングセンターのある街っていいのかな?
    毎日行ってると飽きない?
    武蔵小杉は何もないから魅力的。
    東京機械跡地に何も出来て欲しくない俺。

  24. 44 匿名さん

    どのみち週末電車や車で通うくらいなら
    徒歩圏にあった方が良いと思うけど…。何故不要?
    商業施設の有無でも地域の資産価値はかなり変わるでしょ。
    川崎西口の中古なんてどれもラゾーナ徒歩何分が売り文句になってるよ。

  25. 45 ご近所さん

    武蔵小杉駅構内の本屋さん「SAGA」の隣、ずっと工事をしていたので
    何が出来るのかととても楽しみにしていました。

    カフェが出来たら良いのになぁー、と思っていたのですが、
    今朝の日経新聞によると「東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ」という
    住宅建設会社を無料で紹介する店舗ができるそうです。

    ちょっとがっかりしました。。。。


  26. 46 匿名さん

    >>45
    死にたくなったorz

  27. 47 匿名さん

    このご時世に新規で入るテナントもなかなかないだろうし、
    どうせならSAGAが拡張してくれればよかったのにね。
    PASMO/SUICAが使えるようになればもっとSAGAを利用するんだけどな。

  28. 48 匿名さん

    >>39
    じゃ、ムサコとコスギの間をとって
    ムスコ、にしましょう。

  29. 49 周辺住民さん

    >>45
    もっとも不要!コージィコーナーを返せぇぇッッ!!

  30. 50 住民

    って言うか、呼び方で、何もわかっとらん新参者やよそ者と区別できていいんじゃない。ほざかせるだけ、ほざかせとけば。

  31. 51 匿名さん

    川崎市に住んで期待してはいかんよ。
    実績がない。

  32. 52 匿名さん

    車に乗るのはエコじゃないですよ

  33. 53 匿名さん

    まじコージーコーナーの方が2兆倍よかった

  34. 54 匿名さん

    コージーコーナー復活しないんだ。
    コージーのリニューアルオープンの方がずっといいよ。

  35. 55 周辺住民さん

    この辺りも含めて川崎市は昔から反ハード開発の左翼が強いのと、
    地権者やらJRやらに街の価値を上げる意識が無いから、
    そもそも住民の望むような(再)開発がどんどん進む地合ではないんですよ。
    新駅も川崎市が大金を積み、国会議員が国交省を煽ってやっと話が進んだくらいですから。
    51さんくらい冷めた目で見た方が良いんじゃないでしょうか。

  36. 56 匿名さん

    でも、その住宅斡旋コンシェルジュ?とやら、そんなに
    利用者がいるとも思えないし、1年ぐらいで閉めて、違う
    店が入る可能性もあるかも?

    そういえば、武蔵小杉駅のユニクロがある側、改札出て左手にあるアレ、
    あれは何なのでしょうか?
    スミマセン、あまりあちら側の改札口を利用しないので
    2,3回横目で見て疑問に思っている者です。。。

  37. 57 周辺住民さん

    >>47
    SAGAでSuica/PASMO使えますよ。機材が1つしかないみたいですけど。

  38. 58 周辺住民さん

    >56
    > そういえば、武蔵小杉駅のユニクロがある側、改札出て左手にあるアレ、
    > あれは何なのでしょうか?

    これ?

    「iTSCOMスポット 武蔵小杉」
    http://www.itscom.net/info/branch/nakahara/news/090410.html

  39. 59 匿名さん

    >>57
    使ってる人を見たことがなく、レジで機械も目に入らなかったので知りませんでしたが、
    SAGAでも使えるんですね。小杉はユニクロもSuica/PASMOが使えるし、
    使える店が増えるとユーザーとしてはうれしいです。

  40. 60 匿名さん

    神奈川新聞に東京機械跡地の記事がでてました。

    武蔵小杉地区の土地売却 東京機械製作所(8/25)

    輪転印刷機製造大手の東京機械製作所(東京都港区芝5ノ26ノ24)は、
    川崎市中原区の武蔵小杉駅近くに保有する土地約2700平方㍍を、
    東京建物東京都中央区)と伊藤忠不動産開発(東京都港区)に譲渡する
    ことを決めた。売却額は17億1000万円で、8月31日に契約し引き渡す。
    今後の土地利用について現段階で未定だが、同駅周辺で進む市街地再開発
    事業や土地区画整理事業による新たなまちづくりに対応するため、
    東京建物が主体となった都市型住宅の建設などが想定される。

    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p06231.html

  41. 61 匿名さん

    もう、これ以上マンション増やさなくて良いから
    商業施設を充実させてもらいたいです。

    アサクマとかある三角地帯とか新駅ができたら
    駅前になるんだから、もう少しなんとかしてもらいたいです。
    ビルの建て直しとか川崎市は考えてないのでしょうか。。。
    このまま新駅ができても駅前がかなり寂しいことになりそうですが。。。

  42. 62 匿名さん

    >>61
    武蔵小杉ブログで既に紹介されとります。
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Date/20090815/

  43. 63 匿名さん

    小杉は湾岸や佃のように商業施設を近くに置かない高層住宅街の方向なんでしょう。
    日常品の買い物なら十分出来るし、大型商業施設の充実を求めるなら
    最初から川崎西口や溝の口で良かったのでは。

  44. 64 匿名さん

    あまりマンション建てられると将来中古がダブついて資産価値の低下につながりかねん。

    川崎市とマンションデべには現在のマンション住人の資産を守るという考えはないのだろうか?

    利便性が良くて人気がある街なのにマンションの供給が少ないからこそ武蔵小杉の優位性は(ステイタス)は守られるのだ。

    私としては東京機械製作所跡地は川崎市神奈川県が買い取り、緑豊かな公園(例えるならNYのセントラルパークのような)にするべきだと考える。


    デべ及び川崎市の回答によっては、これ以上のマンション建設に対し断固反対する大運動を起こさなければならん。

  45. 65 周辺住民さん

    >>64

    > 川崎市とマンションデべには現在のマンション住人の資産を守るという考えはないのだろうか?
    ある訳ないでしょう。
    そんなものを期待している人がいたことに驚きです。


    > 私としては東京機械製作所跡地は川崎市神奈川県が買い取り、緑豊かな
    > 公園(例えるならNYのセントラルパークのような)にするべきだと考える。

    その費用はどこから出るのですか?
    すでに川崎市は新駅のために数十億円費やしているのに、費用対効果の見えない
    公園なんかへの大規模投資が市民の理解を得られるとは思いません。


    > デべ及び川崎市の回答によっては、これ以上のマンション建設に対し断固反対
    > する大運動を起こさなければならん。

    あちこちで「マンション建設反対!」などといったのぼりを見かけますが、
    いつも一体どういう合理性があって反対しているのかと思います。
    要するに、自分たちの既得利益を守りたいがために、一部住民が嫌がらせ
    しているだけにしか見えません。通りかかるたびに、「この辺はややこしい
    住民がいるのだな」と感じます。

    反対運動するのは自由ですが、人々を納得させられる理由付けをぜひ聞
    いてみたいものです。

  46. 66 匿名さん

    商業施設できても、潰れちゃって結局ドンキホーテとかパチンコ屋になりそうな気がします。

    変なことになるぐらいなら、マンションやオフィスビルのほうがいいです。

    武蔵小杉で途中下車する人いないでしょうし、
    小杉の住民だけじゃやってけないと思います・・

    渋谷、横浜、川崎とか近くに大型の商業施設ありるのが、むしろアダになってる気が・・・

  47. 67 匿名さん


    フーディアムの2Fがちょっと???ですよね。

    あれがマーケティングの結果なのかな。

  48. 68 匿名さん

    どこの再開発も充実するには10年、20年はかかるものです。
    しかも運悪くミニバブルもはじけてしまいました。
    再開発の資金も集まらないでしょう。

    色々買い物を楽しみたい方は、別のところを探したほうが良いと思います。

  49. 69 匿名さん

    パチンコ屋は反対ですが、ドンキホーテは大賛成です。
    あと巨大なダイソーとかあると便利です。

  50. 70 周辺住民さん

    >>65

    3つの意見のうち、最初の2つはまったく同意。
    公園があれば良いとは思うけど、この御時世に市民の合意は得られないでしょう。

    3つめの意見は微妙だな。
    住民にとってはデベが嫌がらせしていると受け取っても仕方ない事例もあるでしょうしね。約束違反とかね。
    建設反対の横断幕とか見るとちょっと引いてしまう気持はあるけれど、マンション建設が全て善とは言えないのは確かでしょう。

  51. 71 匿名さん

    再開発地域5000世帯で、1世帯あたり100万円だせば
    50億円ぐらい集まるのでなんとかなるのではないでしょうか。

  52. 72 匿名さん

    その案、賛成。
    東京機械跡地を買ってもお釣りがきますね。
    寄付でなくて所有権になり、かつ固定資産免除になるなら、
    100万円くらいなら出しちゃうな。

  53. 73 64さん

    >>65
    公園が増えると言う事は緑地が増えるんですよ?
    まさしく今の時代にマッチしているではありませんか。すなわち、エコです。
    緑地が増え憩いの場が増えるわけですから、市民の理解も得られると思いますしメリットしか無いと思います。

    それに、市民の財産を守るのは政治家・行政の務めです。
    これ以上のマンション建設は断固認められません。

    …と言うか、あなたは武蔵小杉の住民では無いのでは?

  54. 74 周辺住民さん

    >>71
    公園に100万出す世帯がどれだけあるのかな。
    うちは貧乏なので1万円が限界…(笑)

    奇跡的に公園できたとしても、ホームレスの一大コロニーになる可能性もありますしね。

  55. 75 匿名さん

    マンションデベや川崎市がまともな地域開発を目指してないことは武蔵小杉で実証されてしまった。
    広い公園、商業施設、高層・低層マンションを組み合わせた住宅。業務地域にはなれない武蔵小杉はこのような開発を目指すべきだったのではないでしょうか。
    一時的な人気のタワーマンションが林立する駅周辺では、そのうち飽きられる。
    これでは香港の貧しい住宅街と同じ光景ではないか。
    先進国ではあるまじき光景がここに広がりだしている。

    駅近くのタワーマンションに住んでいるが、自分が客観的にみるとこんな感じです。

  56. 76 65

    >>64 さん

    あなたは、自分のマンションの資産価値を守るために、行政が公園を作る
    べきだ、と言ってましたよね。

    > あまりマンション建てられると将来中古がダブついて資産価値の低下につながりかねん。

    なんで急にエコの話を出して論点をすり替えるのですか?

    > まさしく今の時代にマッチしているではありませんか。すなわち、エコです。
    > 緑地が増え憩いの場が増えるわけですから、市民の理解も得られると思いますしメリットしか無いと思います。

    エコと言うと聞こえはいいですが、エコにはお金がかかります。
    あたなは、経済的に実現可能性の乏しいものをただ欲しい欲しいと
    言ってるだけにしか聞こえません。

    小杉の憩いの場のために、川崎140万人の税金を使うのですか?
    維持管理にも費用がかかります。あなたのポケットマネーで公園
    作るなら誰も文句はないと思いますが、一川崎市民としては反対です。


    > それに、市民の財産を守るのは政治家・行政の務めです。
    > これ以上のマンション建設は断固認められません。

    あり得ない話ですが、マンションの隣にゴミ処理施設や火葬場を
    作るというのであれば、現地住民として反対するのは分かります。
    行政が介入して阻止すべきです。

    自分もマンションに住んでいるのに、これ以上マンションを作られると
    希少価値が減って資産価値から下がるから、と反対するのは理解できま
    せん。マンションの価値は市況や環境によって当然下がることもありま
    す。ある特定の人のマンションの価値が下がるからといって、法令に従っ
    たマンション建設を止めるのは、行政の努めではありません。

    まぁ、あなた個人の意見ですので、政治家・行政への陳情などは好きな
    けやってください。誰も止めません。

    > …と言うか、あなたは武蔵小杉の住民では無いのでは?

    私はレジの住民です。
    仮に武蔵小杉の住民でなかったしたら何なのですか?

  57. 77 周辺住民さん

    > これ以上のマンション建設は断固認められません。

    こういうのは、エコではなくエゴというのです。

  58. 78 匿名さん

    64は、MST南側の住民なんでしょ。
    そもそも東京機械跡地に商業施設と高層マンションができるのは承知で買ったはず。
    それを自分だけに都合が良くなるように変えようとするのは自分勝手以外の何物でもない。
    眺望が遮られて資産価値が落ちるのが心配なら、クラッシィの南側でも買いなおせばいいんじゃないの。
    もっとも、どのマンションの住民もこんな自分勝手な人が越してくるのは嫌がると思うけど。

  59. 79 匿名さん

    実際、近隣に商業施設ができて困るなんて意見は他ではまず聞かないですよね。
    この界隈でも新川崎、川崎西口、大師線沿い、浜川崎、二子玉、港北など
    近隣に商業施設が建設中、あるいは既に存在していても、
    それが不満だとか、必要ないなんて意見はほとんど聞いたことがないです。
    ここで商業施設はいらないという意見はただのやせ我慢か
    本当にこの地域に住んでない人の意見だと思ってます。
    道が込むだとか騒がしくなると言ったって、元々閑静な場所でもないし、
    だったら便利なものはどんどん作って欲しいと思いますね。

  60. 80 検討者

    以前からこのスレを拝見していますが、
    総じてコスギ住民は、自分の都合しか考えられない自己中な人が多いですね。
    資産価値うんぬんと、真面目に語っているのを見ると、呆れますよ。

  61. 81 ご近所さん

    それほどすごい大型商業施設が欲しいわけではないけれど、いまより
    もう少しまともなものが欲しいですよね。
    ラゾーナとかららぽーとでなくても溝の口のノクティ程度でいいんですけどね。
    川崎市の一大プロジェクトのわりには個別のデベの都合が主張されているような
    きがします。もう少し川崎市のリードを期待したいところですが。うちの会社で
    川崎市内にビルを建てたときにはまちづくり局からいろいろと指導やら要求を
    提示されて結構大変でした。あの強気のお役所の方々が携わっていれば行政主導の
    開発となると思うんですけど。

  62. 82 周辺住民さん

    >>80さん

    64さんみたいな方が、一般的な小杉住民だとは思わないでください。

  63. 83 匿名さん

    >>81
    力関係の問題ではないでしょうか。
    川崎市は武蔵小杉の再開発を進めたい。でも、自力では無理なので民間を活用するしかない。ただ、市側があまり強引にすると民間が手を引いてしまう(民間は小杉にそこまでの魅力を感じてないため)。
    こんな背景が想像できます。

  64. 84 匿名さん

    >>81さん
    川崎市がアプローチできるのは地域の計画作りと建築時の行政指導だけ。
    後者は法令に従ったものだから強気にならざるを得ないんですよ。前者とは全く別。
    前者は法的拘束力が無いし、要は地権者次第です。

    川崎市は、市土地開発公社が市内の団体に訴訟を起こされて以来、
    自分で土地を買いに行ったりビルを建てることに消極的です。

    土地をもたざる住民にできるのは、地権者に陳情するか、
    自ら地権者になることくらいしかないでしょうね。

  65. 85 周辺住民さん

    >>73

    > 公園が増えると言う事は緑地が増えるんですよ?
    > まさしく今の時代にマッチしているではありませんか。すなわち、エコです。
    > 緑地が増え憩いの場が増えるわけですから、市民の理解も得られると思いますしメリットしか無いと思います。

    そう言えば、今のパークシティとリエトコートの公開緑地も、容積率緩和と引き替えにデベが
    作ったものですよね。ある意味受益者負担というか、市税を使わずに憩いの場が作られたわけ
    です。

    東京機械跡地も同様に、200m級のビルが建てられるように建築条件を緩和すれば、デベが公開
    緑地を整備してくれるかもしれませんね。

  66. 86 匿名さん

    しかし64にも一理ある。
    芙蓉グループでは体力も人材も力不足、滅び行く財閥なんじゃないかねぇ。
    まったくのKYな商業施設とタワーを作ってしまう、ということも懸念される。
    東京機械跡地からはすっきり手をひいてくれるといいのだが。

  67. 87 マンション住民さん

    自分は「武蔵小杉」と言う地名を変えた方がいいと考えてる。
    なんか、「THE川崎」って感じが好かない。

    「武蔵」というのを絶対に外せないと言うのなら、百歩譲って「武蔵松涛」「武蔵白金」「武蔵山手」あたりか…。

  68. 88 周辺住民

    64はすごいね。
    自分の自己満足度を周辺住民の資産価値向上と置き換えてますね。しかも同一人物かどうかはわからんが、全世帯に100万円だせと。私はもちろん出さないし、計画通りに商業施設ができてほしい。それに期待して小杉にきました。公園がほしけりゃ違う場所に住むよ。
    私の自己満足を満たすために、これ以上遅れることなく商業施設ができてほしいですね。

  69. 89 周辺住民

    まだ販売中のマンションがどんどん売れれば、商業施設の計画も予定通りに進むのではないのかな。
    そういう意味では、まだ販売中のマンションには値下げして、さっさと売り切ってほしい。
    ただ値下げされると市場価格が下がって、既存マンションの資産価値にまで影響出てくるとしたら、それは困る。
    悩ましいね。

  70. 90 匿名さん

    再開発地区のマンションで値下げ
    が発生している状況はまだ聞きませんね

    クラッシーも一切値下げはしないみたいですし
    MSTも残っている部屋が値下げする部屋ではなさそうですし

  71. 91 匿名さん

    民主党圧勝ですね。
    川崎市という場所に高額な高層マンションを買った皆さん、
    ご愁傷様でした…。

  72. 92 匿名さん

    >>91
    どこならいいわけ?

  73. 93 匿名さん

    >>90
    いよいよ来年3月には新駅が開業するというのに、
    値下げしてまで急いで売る必要がないのでしょう。
    今となっては忘れられているかもしれないけど、
    コスタやレジもなかなか売れない部屋があったはず。

  74. 94 匿名さん

    >>92
    2~3年後にはおのずと分かりますよ。

  75. 95 匿名さん

    レジは竣工していくつかあったけど、コスタは竣工1年以上前に完売してホームページまでクローズしてました。
    レジもすぐに完売してましたが。


    いずれにしてもサブプライム衝撃よりも前の時代の昔話です。今とは比較できないですね。状況違いすぎて。

  76. 96 周辺住民さん

    MST南の東京機械周辺の高層マンション計画、本格的に始動するそうです。
    東京建物の営業さん(別マンション販売湾岸エリアでしている方)
    言ってました。

  77. 97 匿名さん

    >>96
    時期的に、新丸子東3丁目地区の東京機械保有地(SFT北側)にできる20階建て
    東京建物マンションの勘違いではないですか?
    そっちの用地売却が丁度今、プレスリリースされたり、実行(まさに明日付)され
    たりしているので。

    どちらも「武蔵小杉の東京機械保有地」なので、そんな気がします。

  78. 98 匿名さん

    64は近年稀に見るヴァカさんだね。
    マンションガンガン建てて人口が増えれば税収が増えるんだよ。
    皇居の近く、千代田区にでも住めばいいのに、、、あ、住めないか。

  79. 99 匿名さん

    >>94
    語れないようなこと掲示板に書かないでね、お 馬 鹿 さ ん。

  80. 100 匿名さん

    東急の駅前ロータリーが2015年になったのがショック。
    駅まで遠回りだよ。

  81. 101 入居済み住民さん

    2,3年後に泣くってのは、民主党が昔から住宅ローン減税の廃止を訴え続けてたからでしょ?
    衆院選が控えているからそれが終わったら改正予定なんで、減税をあてんこんでマンション買った人たちが「こんなはずじゃなかった」になるかもねってことじゃね?
    だからこの地域は自民が勝つと思ったんだけどなぁ・・・みんな政策とか見てない?

  82. 102 匿名さん

    民主党のマニュフェストに住宅ローン減税の廃止はないですよ。
    民意を大切にしているから施行中の税制を無くすことは出来ないと思いますよ。

  83. 103 匿名

    だって隠したじゃない

  84. 106 入居済み住民さん

    いやね、貰えるもんはあて込むのが普通なんで。
    政治の掲示板じゃないから深いところはおいませんが、ここらでマンションを買った人は一斉に損するのはやっぱり悲しいと思いますよ。

    >>102
    民主党のHP
    http://www.dpj.or.jp/news/?num=14173

    読売新聞
    http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090807-O...

  85. 108 匿名さん

    >>106
    運が悪かったと思って諦めるしかないですよ。

    我が家は子供が2人いるので、補助金ありがたいです。

  86. 109 匿名さん

    税金の優遇措置は現在施行中のものはそのままで新規を変更するケースが多いです。
    多いというは殆どそうなる。

    あくまでも自民党政権与党だった場合の話ですが・・・・・。

  87. 110 住民さん

    うちも子供が2人いますので子供手当は大変ありがたいです。
    支給額は、たぶん年100万円越えますよね?
    ローンの返済にも充てられますし、週1回、もしくは2週に1回はは外食が出来るようになるので嬉しいです。
    そろそろ、車も買え替えの時期だし… う~ん夢は広がりますね(笑)

  88. 111 匿名

    >110
    本気で言ってる?
    貴方の収入を知らないけど再来年なら子供手当てを年間60万貰えるけど、いま貰えている控除も手当てもなくなるから実際は微増かマイナスだよ。

  89. 112 匿名さん

    >>109
    仮に廃止って言っても来年度以降についてだけで、適用済の人は維持でしょ。
    そうじゃないと今年度から控除開始の人だけでなく、過去数年間に適用されている人も
    いるわけだから、民主党が総スカン食らうだけ。
    それにあくまで連立政権なんだから、民主党だけの意向が完全に反映されることはありえない。

  90. 113 入居済み住民さん

    >>112
    そこがポイント。去年は適用したけど、今年は適用してません。別に書類出してないし、国に契約書も貰ってないでしょ?
    つまり今回の政権交代ってのはこういった可能性もあるって知らない人が多すぎてビックリしたって言うこと。今年からローン減税を0にすれば総スカンだけど段階的に廃止はホントにある話だからね。

  91. 114 匿名さん

    子供のための手当てをローンや外食や車に使っちゃうんですか?
    そんな親がいるから一時的な給付金は無駄だと思います。
    パチンコやお酒に使っちゃう人と大差ないでしょ?
    結局は親の価値観と意識レベルの問題だと思います。

  92. 115 匿名さん

    >>113
    今年買った人の適用期間が5年間に短縮というようなことはあるかもしれない。
    ただし、それにとどまらず、いきなり今年度の適用なしと言われたらブチ切れるかもね。
    といっても該当する人は国民全体から見ればごくわずかだから
    今年住宅を買った人のことを民主党は屁とも思わないかもしれないけど、
    今度は不動産業界からの突き上げがすごいことになりそう。

  93. 116 匿名さん

    >>113

    変なあおりしてもだめだよ。
    今年買った人には適用あり、とするのが政治の常識。
    来年以降新規に買った方の最大額を小さくする、というのはありうるが、
    それも数ヶ月前にアナウンスするのが常識。

  94. 117 フーディアム

    フーディアムの二階がまた店舗閉鎖だよ

  95. 118 入居済み住民さん

    >>116
    わたしは住民であって販売員でも党員でもないから起こり得る事しか書いてない。常識なんてのはあなたが決められるものじゃないんだって。来年以降小さくするとか結局は分かってるんでしょ?財源はやりくりで捻出するって言って選挙をしたんだからさあ。わたしが懸念をしているのはマンションの売り上げが止まることじゃなくてあまりにも危険予測を出来ない人たちが多いことに驚いたから113にも書いたけど改めて考えて欲しいの。
    政権交代って言葉に踊ったり、自民党が嫌いだからとりあえず民主とか政党の理念や過去の言動も精査しないで行動すると折角買ったマンションを手放す自体にになるかもしれないって考えてたの?ってね。

  96. 119 匿名さん

    >>117
    パリミキは最近縮小傾向だから、売れない店舗は即撤退するでしょ。
    55ステーションは、プリント産業の現状を表している。
    デジカメで撮ってもプリントする人少ないし、自宅でやるよね。

    眼科は重宝しているし、マッサージ屋も結構客が入ってるみたいだから、
    ニーズとマッチするかどうかだよね。
    個人的にはダイエーの売り場を拡張して、もっと品揃えを増やしてほしいけど。

  97. 120 周辺住民さん

    ダイソーが来てくれたらうれしいな

  98. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイド新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸