千葉の新築分譲マンション掲示板「CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part5
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 11:27:47

【過去スレッド】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46820/res/1-10 

part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46890/res/1-10

part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46651/

part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46617/


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-02 20:12:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    富士山は冬の寒い日がよく見えるのでしたっけ?稲毛駅のホームからも富士山が見えますしね

  2. 752 匿名さん

    私の購入の決め手は内廊下と免震です。
    やはり内廊下は空調が効いていて快適ですし、高級感がありますからね。
    免震は、自分や家族の生命を守るため必要と思いました。ときどき、ネガレスを書かれている方が勘違いされていますが、私は免震に過大な期待はしていません。倒壊するときは倒壊するでしょう。ただ、面震機能のない他のマンションに比べれば倒壊する恐れも相対的に減少するだろうと考えたためです。だから当然地震保険も掛けています。
    そして、上記の条件を満たすマンションをピックアップした上で、予算と間取りを考慮してCCTとなりました。
    結局は、何が自分にとって必要か見極めた上で購入されるのが良いのだと思います。私は面震と内廊下でしたが、以前書き込まれていた方は、床暖房とペアガラスでしたね(笑)まぁ、そうするとCCTは候補に挙がらないと思うのですが…。

  3. 753 匿名さん

    752です。一部「免震」が「面震」となっていましたので「免震」に訂正します。

  4. 754 匿名さん

    長周期地震では、残念ながら免震のマンションのみ倒壊するかもしれませんね。
    ある意味、面震でOKじゃないの?地震を免れるずに面食らうみたいで(笑)

  5. 755 匿名さん

    ↑いますよね。こういう粘着してる人。ただ文句を言いたいだけで中身はまるで無い馬鹿

  6. 756 匿名さん

    755さん、大丈夫ですよ。754さんはどこかで中途半端な知識を良くしらずに話ちゃっただけですから。754さん長周期波で免震マンションが「倒壊」するような地震が起きたらあなたの家は跡形もないと思いますよ。知ったかぶりも程々にしましょう。

  7. 757 匿名さん

    検討板っぽくなってきましたね。

  8. 758 匿名さん

    >>756さん

    それは変じゃないですか?中低層建物は長周期地震はほとんど揺れを感じないので、>>754さんの住宅が中低層なら先に倒壊することはないし、高層ならリスクは同じでしょ。

  9. 759 匿名さん

    高級スーパーや高級クリニックが入ると聞きましたが、本当?????

  10. 760 匿名さん

    成城石井が入るかもしれません。がまだ未定なのでは

  11. 761 匿名さん

    758さんのおっしゃるとおり確かに長周期波は高層マンション、特に免震マンションにダメージをあたえます。しかし、長周期波は、基本的には遠方からの地震波なので現在の厳しい基準をクリアーした高層マンションが倒壊するはずがありません。
    しかし、もちろん建物の倒壊の可能性のある強烈な長周期波の発生する場合は考えられます。例えば東京直下の浅い震源による大地震の場合には表層波が強烈な長周期波になる可能性があります。しかし、その場合超強烈な短周期波が生じるので免震、制振装置のない建物は地震波のエネルギーの直撃は免れません。その様に考えて756で述べたのです。また、一律に長周期波と言われます、発生した長周期波が免震装置の周期と共振する周期でなければ免震機能は効果を発揮します。
    私は決して免震構造があれば倒壊しないとはいいません。長周期波による共振が起これば倒壊する可能性はあるでしょう。しかし、754さんのいうような免震マンションだけが倒壊するような地震が発生することなどおよそ考えられないという事です。

  12. 762 匿名さん

    免震が巨大地震に効果があるとは証明されてないけどね

  13. 763 匿名さん

    >>761さん

    2004年の新潟県中越地震の長周期地震動によって、震度3だった港区の六本木ヒルズでエレベーター6機が損傷するなどしているそうです。私は素人なのでよくわかりませんが、遠方での大地震で低周期地震動は千葉まで届かないが長周期地震動の大きな影響が出るというケースもあるんじゃないでしょうか。
    結局、免振・制振でも高層のリスクが、低中層には免振・制振を採用していないリスクがあるということだと思いますが。

  14. 764 匿名さん

    761です。762さんの書き込みにはガッカリです。もう少しまともな反論が返ってくると思ったのですが。
    阪神淡路大震災以降、各地で耐震対策が採られており、実証例は既に何件もあります。例えば1997年に竣工した学校法人北陸学園の総合本館がその一つです。日本海側初の本格的免震構造の建物で、新潟県中越地震の際には、8階で観測された揺れが地下1階で観測された地震波そのものの揺れよりも50%以上小さくなり、免震効果の実証例とされています。
    免震のデメリットも当然あるのですが、議論するに値しない方(達?)と分かりましたので、もう書き込みはこれで終わりにさせていただきます。
    最後に一言言わせてもらえば、免震構造は絶対ではありません。しかし、同構造の建物の地震保険料が一部控除されるていることからも明らかなとおり、現時点では多くの専門家がもっとも効果的であると考えられているからに他なりません。

  15. 765 匿名さん

    ギスギスした書き込みは止めましょうよ。入居すれば皆ご近所さんなんだから。

  16. 766 匿名さん

    揚げ足取ったり、ネチネチ絡んで来るのは他所の方でしょ。761さん。勉強になりました、有難うございました。

  17. 767 匿名さん

    >>764
    免震だけが被害を逃れたんじゃないんだよ
    まったく素人が情報だけで考えるから偏った意見になる

  18. 768 匿名さん

    >>767
    だったら貴方は専門家なの?  専門家だったら持論ないし反論をそれなりに披露したらいかが。
    そうでなければこんな書き込みは無用。 こういう方は↑スルーしましょ。

    764さん、ありがとうございました。

  19. 769 匿名さん

    >>761

    >>763についてはどうですか?

  20. 770 匿名さん

    ここは検討版なのに、
    都合の悪い書き込みを無用と言い放つとは。
    まるで住民版のように仕切るんですね。

  21. 771 匿名さん

    免震かどうかよりも、工事途中でやり直している時点で我が家ではNGでしたが。。。
    いくら問題ないといわれても気持ち悪いです。

  22. 772 匿名さん

    免震と制震どっちがいいのでしょうか?
    維持メンテ費用の面を含めて詳しい方いらっしゃいますか?

  23. 773 匿名さん

    >771さん
    え?やり直しているって何をですか?初耳なので気になります。

  24. 774 匿名さん

    >>769
    764ですが、763さんのおっしゃるのは事実ですよ。

  25. 775 匿名さん

    770さん

    あなたの言う都合の悪い事とは何でしょうか。ここは検討する場所であって荒らし回る所では無いですよ

  26. 776 匿名さん

    私はマンション工事に携わっていたことがありますが、小規模のやり直しなんて
    かなりの頻度で発生しますよ。そんなものが公表されることはありませんが、
    市川が問題となった時期だったのであえて公表したに過ぎないのでは?
    良心的な対応だと思いますよ。私が知っているやり直しマンションは全て非公表でしたから。

  27. 777 匿名さん

    西の角部屋ですが、夏の暑さは相当な物でしょうね。日中は分厚いカーテン閉めておけば、何とかなるものでしょうか? フィルムは効果があるのですか? 何方かご存知だったら教えてください。真剣に検討してるのですが、暑さが今一想像できなくて。

  28. 778 匿名さん

    高層階の方が太陽に近いっていうのは大げさですが やはり低層階より何度かは暑いのでしょうかね
    フィルムは紫外線防止?熱も多少は和らぐのかな?

  29. 779 匿名さん

    紫外線フィルムは床とかが焼けないようにするためではないでしょうか?

  30. 780 物件比較中さん

    角部屋が陽当たり良いのはわかりました。バルコニーのある部屋はどうなんでしょう。部屋の奥まで陽が入りますか?

  31. 781 匿名さん

    中層階の東側中住戸の住人です。角部屋とは比べるべくもないとは思いますが、中住戸でも昼間はかなり明るくて暖かいですよ!

  32. 782 匿名さん

    >776さん
    やり直しと言うよりも、コンクリを壊しての補修ですね。
    公表とおっしゃいますが、市川と違ってマスコミに公表したわけでもなく、契約済み者に説明会を開いたわけでもありませんでした。

  33. 783 匿名さん

    住民さん:廊下にはいつもクラッシック音楽が流れているのですか?コンシェルジェも機能しているのですか?各階のゴミ集積所は分別され整頓されているのですか?屋上からの眺めは相当迫力があるのではないでしょうか?

  34. 784 契約済みさん

    どこぞのニュースサイトに補修の記事でてましたよ。

  35. 785 もうじき入居

    782さん
    契約者へは文書で通知した上で、希望者には個別に現場事務所で説明がなされました。現地へはライフステージの営業さん(担当ではない)の案内で、オリックス、ニチモ、入江三宅設計事務所、銭高組が揃っていて順番に説明を受けました。確かそれからほどなくの新聞の人事異動記事にオリックス新副社長と出ていた写真が、見たことあるなと思ったらその時のオリックスの説明者だった記憶があります(既に曖昧ですが)。

  36. 786 契約済みさん

    西側住人です。
    やはりフィルムは張ってありますがあくまで紫外線防止のためで、熱に関してはカットされませんので
    この時期でも日が差すと結構暑いですねー
    カーテン次第でしょうか

  37. 787 契約済みさん

    各階の内廊下ではクラシックが人感センサーに反応して流れますが、現在は一斉入居中であり一時的にストップしています。

    生ゴミは基本的にディスポーザーで処理しますので、各階ゴミステーションもにおいもなく整頓されていて快適ですよ:

  38. 788 購入者

    工事手直しの件、
    契約者専用サイトがあって(契約するとパスナンバーが貰える)、そこに「3階柱手直し工事完了のご報告」というページがあり、手直しの状況が図と写真の両方の詳しい説明が載っています。残念ながら契約しないとパスワードは貰えないようです。
    またうちは確認会の折たまたまその工事を担当したという銭高組の方が案内してくれて、直に詳しく図入りの説明を受けましたが問題ないようでした。

  39. 789 ご近所さん

    市川のマンションの頃だから、3Fではないですよ。
    その頃の過去レス見れば分かると思います。

  40. 790 匿名さん

    8階ではなかったでしょうか?

  41. 791 匿名さん

    オリックスの購入者用ページを確認しましたが3階です。

  42. 792 入居したばかり

    780さんへ

    うちは中住戸ですが、窓から玄関まで日が入りますよ~

    今日は、お天気が良いから尚更かと思いますが…

    ご検討下さい。

  43. 793 契約済みさん

    今日は空気が澄んでいて富士山がよく見えましたね
    久々に見れました!

  44. 794 匿名さん

    冬場はいいけど夏場ガラス張りの南西向きの部屋なんかどうなるのかな? だってずっと日が当たっているんでしょ。エアコンが効かないくらい暑いとかだとチョット考えちゃう。景色がよくても子供がいるしいろいろ考えないとね。

  45. 795 物件比較中さん

    781さん、792さん
    ありがとうございます。現地も見ましたが、下の階でも陽が当たっているのが確認できました。建物のデザインも内部も豪華で気に入っているので検討しています。

  46. 796 匿名さん

    西側は家の中で熱中症になりうるかも…
    北側のほうが涼しいのかな

  47. 797 東側住人

    景色は地味ですが、東向きオススメします

  48. 798 匿名さん

    東は完売と言われました。Eはあいてましたが高いです

  49. 799 匿名さん

    ペアガラスではないから、西側の冷房の効きが心配です。

  50. 800 匿名さん

    ペアガラスの最上階買えばOKだよ!

  51. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸