千葉の新築分譲マンション掲示板「CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part5
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 11:27:47

【過去スレッド】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46820/res/1-10 

part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46890/res/1-10

part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46651/

part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46617/


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-02 20:12:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    営業さんに話をすると近隣の駐車場マップ(電話番号入り)をくれます。あとは自分自身の交渉となりますが尋ねてみてはいかがでしょうか。場所が場所だけに、近隣で安い所の数がもう残り少なくなっているかもしれませんが。歩いてすぐの所に見つかるといいですね~。

  2. 702 契約済みさん

    西側のタワー向かいの立体駐車場は17000円だそうです。1ヶ月前の時点にはなりますが空きありとのことです。サイズはベンツSでも入るといっていました。ただRVのような車は聞いてみないとわかりませんが・・・。

  3. 703 匿名さん

    699さん、ここのマンションは2006年のマンションブーム真っ最中の時期からMRがあったわけで、
    この御時世に価格が魅力的とは面白い解釈ですね。
    また、都内のマンションを見てらしたそうですが、標準でここの様に床暖房の付いてないマンションがありましたか?

  4. 704 匿名さん

    皆さんありがとうございます。ちなみにタワーでこの広さを都内で買うと億近いのでここなら半値ですし魅力的ではないでしょうか。けして高いとは思いませんが駐車場はあたってみます。

  5. 705 入居前さん

    696です。
    高所恐怖症って、医学的にどうなのかなんて知らないんです。高層階で窓辺に近づくの1メートルが限度なので、そう書いちゃいました。言葉を間違ってたら、申し訳ありません。
    購入決める前に、自分の購入予定階を体験するため、東京ドームホテルに宿泊しましたが、ちょっと微妙で軽いめまいがしました。
    でも、高層マンションに住んでる友人が「高さなんて、そのうち慣れるわよ」といいますし、眺望重視の夫がとても気に入ってるので、妥協したのです。やはりクレイジーな選択だったでしょうか。心配になってきました。

  6. 706 匿名さん

    私も高いとこが少し苦手でしたが、住んで一週間
    すっかり慣れました、人間の体というのは環境適応力に長けていると思います

    要は高所恐怖症の度合によるんじゃないでしょうか?

  7. 707 匿名さん

    一般に言われる高所恐怖症は単に高いところが苦手ということを指しますからね^_^;。
    本来の高所恐怖症は高いところにいるだけで泣き叫んだり排尿や排泄をしてしまったりという病気の事を指します。身近なところにほんとうにその病気を抱えている人もいると思うので軽はずみに使う言葉ではないことは確かです。
    ということで次の話題に行きましょうか。

  8. 708 匿名さん

    707さん、「次の話題に行きましょうか。」という話題に対する催促はいらないと思いますけど。

    696さん
    友人曰く、「窓辺に近づくと軽いめまいがする」症状(→そういう気がするの)は、結局は 《 慣れの問題 》とか。自分は大丈夫!と自分自身の力を信頼することが肝要で、気持ちを違う方へ向けて暮らしているうちに忘れてしまいますから大丈夫ですよ~。気になさらないようにネ~。

  9. 709 匿名さん

    >>708さん
    別に707さんは「話題を催促」したのではなく、「病気」という本当の該当者にとってはかなりナイーブな問題だから話題を変えるきっかけを作ろうとしただけだと思いますよ。
    ネットコミュニケーションでありがちですが、(ここでもしばしばですが)なんでもかんでも敵対的な反応をしたり悪意を持って受け止めたりしないように気を付けたいものですね。

  10. 710 匿名さん

    708です。709さんへ
    別に「敵対的な反応をしたり悪意を持って受け止めたりした」から、記入したのではないんですよ^^。。。誤解されてしまったみたいですね。ちょっと心外です。
    まさにネットコミュニケーションでありがちな解釈違いは、お互いに気を付けたいですね。

  11. 711 匿名さん

    誤解したわけではないでしょう、そのままです。
    私も709さんと同感でした。

  12. 712 匿名さん

    ああいえばこういうとはまさにこの事…。(^^ゞ
    ちなみに以前2回床暖房標準装備のマンションに住んでいましたが、私的には全然必要性を感じませんでした。というのも、家具を置いたりするとかえって邪魔で使用する機会も限られ、一度スイッチを間違えて付けっ放しにした際に、翌月の電気代が驚く程高額になり、それ以来あまり使いませんでした。

  13. 713 匿名さん

    だから何?

  14. 714 匿名さん

    床暖房の需要はそれほど無いと言う意味でわ?と言うか私もいりません。

  15. 715 匿名さん

    うちもかって床暖房のマンションに住んでいましたが、日当たりの良い所では必要ないように思いました。

    むしかえして申し訳ありませんが、私は696さんは「こうしょきょうふしょう」と言う言葉を一般的な意味で使われて、707さんのおっしゃるように決して軽はずみに使った訳ではなく、708さんは696さんを励ます意味で書かれたのではと理解しましたが・・・・・。

  16. 716 匿名さん

    713さんへ
    床暖房の話は703さんが、このマンションは床暖房も標準装備されてないという発言に対してのコメントなので悪しからず。

  17. 717 匿名さん

    >712
    >ああいえばこういうとはまさにこの事…。(^^ゞ

    それはあなた自身のことですよ。
    床暖の心地よい暖かさは格別ですよ。
    エアコンの不快な暖かさとは別格です。

    床暖無しの低仕様を、必死に擁護してもねェ。
    ペアガラスもないため窓は結露し、トイレではタンクからの流水で手を洗う。
    さびしすぎますよ、、

  18. 718 匿名さん

    荒れてますね~。それぞれの感じ方を尊重しましょうよ。
    でなければ↑スルーが賢明ですね。

  19. 719 匿名さん

    ここの営業はしつこい。
    2ヶ月ほど前にMR行った時にはあと数戸という説明だった。
    なのにいつまでも追いかけてきて、あげく1000万引きは軽い感じのアプローチ。
    とても信用できないので外しました。

  20. 720 匿名さん

    こちらには良い意味でも悪い意味でもネット掲示板に不慣れな方が多いようですね… 細かいところにいちいち反応しないのが得策と思います

  21. 721 入居前さん

    696、705です。
    696で夜景の素晴らしさを言いたかっただけですが、何気なく書いた「高所恐怖症」に反応され、698さんのおっしゃる「言葉のアヤ」でしたから、705で言葉の不用意さを謝罪いたしました。
    その後、706さんに励まされ、707さんに言葉の解説いただき、708さんに励ましと話題変更を促していただいたと思ってます。みなさん、ありがとうございました。(お騒がせしスルーするのも気がひけますので、ここでお礼申し上げておきます。)

  22. 722 匿名さん

    オール電化に床暖房標準はその後のクレームを考えたらありえないでしょう。マンションに床暖房用エコキュートもいまのところありえないだろうし。むしろ物件のデメリットになりそうです。

    アレルギー体質の方や本当に床暖房の快適さを欲している人はオプションだろうがリフォームだろうがコストを惜しまず設置するはずですからやはり標準では不要ということになりそうです。

    ということで必要な人はいくらコストがかかっても後から設置すればいいんじゃないですか^_^;。

  23. 723 匿名さん

    入居者です。私も契約当初は床暖房やペアガラスがないのが不満でしたが、陽当たりがよいので、あまり必要はないと思います。でも今のところ結露はありませんが、ペアガラスはあるにこしたことないですね。とはいえ、現在、値引きして売っているらしいので、値引かれた分の1割、2割の金額で床暖房もつけるという選択肢もあるのでは?
    入居しての感想としては、ゴミ捨てが楽なのと自転車が建物の中に置けて専用エレベーターも大きいので使い勝手が非常に良いです。かわりに駐車場は今一つですが…。
    ネックと思われていた通勤は、意外なまでに快適です。バスで千葉駅まで行くのですが、朝はひっきりなしに来ますし、東京まで特急なので朝ご飯を食べながら通勤出来ます。まぁ、100%座れる保証はないですが。今週は一日だけ立って通勤しました。

  24. 724 匿名さん

    床暖房って あとから工事して付けたらいくら位かかりますか? LD17畳とキッチン3.5畳分で。

  25. 725 匿名さん

    方式にもよりますが500万円もあれば何とかなると思いますよ。詳しくは見積をお勧めします。

  26. 726 匿名さん

    717へ
    荒らしなんでしょうけど…何がいいたいわけ?
    どんな素晴らしい住まいにお住まいかしらんが、それならCCT検討版を見るのも書き込みも無用!です。

  27. 727 匿名さん

    717さんは、床暖房とタンクレストイレが大好きなんですね。そんなに好きならリフォームすればいいだけです。でも、内廊下や免震はリフォームでつけれませんよ。標準装備にこだわる717さんはまだマンション初心者なんですね。
    みなさん、温かい目で見守ってあげましょう。

  28. 728 匿名さん

    717さんは寝起きもリビングなんでしょうか?

    床暖房ってどこもリビングだけですよね~。
    結局寝室ではファンヒーターやエアコンなどの‘不快な’暖かさで
    生活してるんですよね(笑)

    以前床暖房の部屋に住んでいたので、床暖房の良さもわかります。
    でも床暖房だけで他の暖房機器が不要かと言ったら違います。
    タイマー設定ができるけど、それでも消し忘れがあるし、
    温まるまでに時間がかかりますよ。

  29. 729 匿名さん

    私もそう思います。標準装備に無くてもオプションやリホームでどうでも出来ますからね。こういった人が悪いとは言いませんが「家具付きですから」と言う営業さんに変な物件とは気付かずに購入してしまうんでしょうね。見る観点がズレ過ぎてますから気をつけて下さいね。笑笑

  30. 730 匿名さん

    >727

    理解できてないのはあなたですね(笑)
    Cクラスでタンクレスにしたらどうなる??
    トイレで手を洗えません。便器に手を入れて洗うの?
    汚い手でドアを開け洗面台で洗うしかないですよ。
    タンクレスにしたくてもできません。

    内廊下・外廊下は個人の好みでどうでもいい話。
    メンテのかかる内廊下に自己満足してください。
    免震が、さも万能だと思ってるのも笑えますね。

    >728

    普通に考えれば寝室で冷房は使うことは多いが、暖房使う人は少ない。
    寝室では布団に入るから、電気毛布等使う人が大多数。
    寝室に床暖はあなたの言う通りいりません。

  31. 731 住民

    730さん

    貴方は何故こちらを検討されてるのでしょうか。私はその全てを納得の上また内廊下などを望んでの購入でしたので自身を馬鹿にされたようで腹ただしいです。が貴方のような方が住民じゃなくて良かったと胸を撫でおろしました。もうこちらには来ないで下さいね

  32. 732 匿名さん

    というか、「質が悪いから買わない」と言い張るのに、わざわざその物件の検討板を見続けて、即出の床暖・ペアガラス問題を持ち上げる様な粘着質な方、明らかに不自然なんだから、以前の通り、おさわり禁止で良いのでは?


    ちなみにうちの実家はペアガラスだけど普通に結露するんですが。

  33. 733 匿名さん

    730さん、貴方勘違いしていませんか。ここでいくら好みの問題を反論しても無駄ですよ。嫌だったら購入しなければいいだけの話。完成している物件に対して文句を言っても始まりません。それに対して購入者がどういう動機で購入し、どういう住み方をしているかを聞くのは、他の購入検討者の方にとっても参考になると思いますが、反論のための反論の書き込みは無用です。

  34. 734 匿名さん

    >731
    別に馬鹿にしてません。自己満足してるならいいんじゃないの?
    所詮マンションなんて妥協・自己満足で購入するものだからね。
    住人こそ検討版に来るのおかしいんじゃないの?

  35. 735 匿名さん

    ↑検討版は購入検討者と購入者(住民)両方の書き込み可。住民版は基本的には住民以外の人の書き込み不可です。

  36. 736 入居予定さん

    うちはトイレに手を突っ込んで手を洗うでもなく、Cクラスですが完璧にタンクレストイレに

    手洗器つきにリフォームしましたけど。

    その気があれば、荒さがしなどしなくても黙って好みの通りにすれば済むことです。

  37. 737 匿名さん

    すごいですね!
    そんなことまで出来たんですね。
    工費はどれぐらいしたのでしょうか?

  38. 738 入居予定さん

    カウンターの長さ・ウォシュレットの種類等、アクセサリーにもよりもますが、

    70万で満足しています。

  39. 739 匿名さん

    トイレの手洗いがどうとか、ペアガラスじゃないとか、結露がどうとか、床暖房がない事など、全て承知していますが,このマンションが気に入りました。私にとってCCTは、十分に欲求を満たしていますから。

    完璧な人間がいないのと同じで、完璧な住居は存在しないし、工夫したり改良したり、楽しみながら生活する事が大切かなと思っています。

  40. 740 周辺住民さん

    このマンションてポストどこにあるんですか??

  41. 741 匿名さん

    >>739
    トイレの手洗いとか、ペアガラスとか、結露とか、床暖房がないといったことはデメリットなのでしょうが、それを打ち消してあまりあるメリットがあって購入されたと言うことですよね?検討板ですから、むしろそれを説明していただいた方がよろしいかと。

  42. 742 匿名さん

    741さん。739です。

    価値観とかセンスを優先していていますので、CCTの仕様は特にデメリットとして受け止めていないのが正直な所です。

    例えば近辺で、トイレの手洗いが完備され、床暖房があり、ペアガラスで、価格もかなり良心的なマンションが存在したとしとしても、購入する気にはならなかったでしょう。といった感じをご理解頂ければ幸いす。人の好みとはそういったものではないでしょうか。

  43. 743 匿名さん

    741さんの考え方が一般的
    739さんは恋はもうもく

  44. 744 匿名さん

    千葉城の桜はみえたんですかね

  45. 745 匿名さん

    まさに恋はもうもくでOKなのでは!!
    恋愛する時、顔がどうの、手の長さがどうの。。。
    と要求する人はいないと思います。

    住まいも同じで見学した時の自分の直感、ないし
    欠点があってもそれを含めて気にいるか入らないか
    だと思います。

  46. 746 匿名さん

    742です。恋は盲目とはチョットニュアンスが違うのです。幸か不幸かろいろ経験が多すぎますから(笑)。高い買い物なので、横浜、東京と時間を掛けていろいろ検討した結果、最終的にCCTが私の条件をかなえていたという事です。

    選択方法は、現実的に何をとって、何を捨てるかという事で、その結果私の価値観を満たす物であり、全体のセンスも気にいっています。このあたりは個人差があって当然でしょう。

  47. 747 匿名さん

    >>742=746さん

    それでは誰の参考にもならないので検討板に書き込む必要はなかったのではないかと思います。

  48. 748 マンション住民さん

    私は住民ですが都内、横浜の物件を10件以上見た上で、CCTのMRを見学して購入に至りました。

    私がCCTを選んだポイントは大まかには以下のとおりです。

    1)価格
    2)間取り
    3)高級感

    「価格」は都心、横浜と比べて良心的な価格だと思います。(千葉なので当たり前ですが)
    「間取り」は家族のコミュニケーションを大事にしたかったので、必ずリビングを通る間取りを探していて
    ここがマッチしました。
    「高級感」はタワーであること、内廊下、エントランス、ゲストルーム、屋上からの眺望...など、
    個人差はあると思いますが私は気に入りました。

    デメリットは、
    1)千葉であること(都心まで40〜50分かかる)
    2)千葉駅から約10分歩く
    3)置ける洗濯機のサイズが限定される(ビッグドラムは厳しい)

    あたりでしょうか。

    床暖房はあればいいかな程度だったので重要視しませんでした。
    実際日当りが非常に良く、部屋が暖かいのでエアコンはほとんど付けません。
    逆に夏が怖い気もしますが。。。

    3月下旬から住んでますが現状、快適な生活が出来ております。

  49. 749 匿名さん

    屋上へは三回ほど行ってみたんですが未だ富士山が見えません。高層階からだと富士山視認率何%くらいですか?

  50. 750 匿名さん

    高さはあんま関係ないんだよ
    これからの季節はもう見えることは少ない
    気温が高くなって東京湾が煙るから

  51. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸