千葉の新築分譲マンション掲示板「K-Place」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 桜台
  7. 柏駅
  8. K-Place
購入検討中さん [更新日時] 2009-11-09 12:14:43

柏駅徒歩13分、総戸数80戸のプロパストのマンションです。

モデルルームを見学した人、柏に詳しい人、
色々教えてください!

所在地:千葉県柏市桜台918番11、931番5(地番)千葉県柏市桜台15番18(住居表示)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩13分
   東武野田線 「柏」駅 徒歩13分

管理会社:長谷工コミュニティ
設計/監理:IAC(アイ設計企画室)
施工:勝村建設
売主:田中建設
販売代理:プロパスト



こちらは過去スレです。
K-PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-04 22:56:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

K-PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 4 匿名はん

    TX沿線が人気で常磐線は苦戦しているようですが
    ここはどうなんでしょうか?

    駅からの距離も微妙ですし16号沿いですよね。
    デザインや間取りは気に入っているのですが。

  2. 5 地元不動産業者さん

    駅から遠くて、6号沿い。
    購入考えてる人は、駅からの実際の道歩いてみることですね。
    坂があるし、かなり遠く感じると思います・・・

    価格安いのかと思ったら、あの立地であの価格はないでしょ。
    入居時期も、売れそうにないから、半年ずれたとか・・・

  3. 6 購入検討中さん

    うーん、確かに駅からの距離は微妙・・・。
    でも、柏って近い物件少ないんですよね。
    住友のは売れ残りでも高いし。
    デザイン性と駐車場代が安いのはとても魅力なんだけど。
    正式価格が決まったら検討してみるつもりです。

    >>5さん

    6号ではなくて16号沿いですよね。
    あなた本当に「地元不動産業者」なんですか?

  4. 8 ご近所さん

    ネットを見ると、地元優先分譲完売って書いてありますが・・・
    すごい嘘くさいですね。あそこの場所で15戸売れたなんて
    全く考えられません。

    みなさん、どー思います?

  5. 9 匿名さん

    地域にお住まいでここを気に入った方なら文句なしに買うのではないですか。
    柏の場合、駅2km圏程度であれば自転車やバス又は奥様の送迎で普通に通ってますよ。駅前の駐輪場は充実してますし。
    車を使う方が多いのも特徴で、16号沿いはかえって好都合です。平日の朝晩は少し中に入ってしまうと国道出るまでが渋滞ですからね。
    でも都心まで電車通勤の方にとってはメリットの無い物件です。

  6. 10 匿名さん

    自転車や奥さまの送迎で柏駅まで行く人の多くが、都心まで電車通勤
    の方だと思います。
    車通勤の人にとっても、出勤時に千葉方面に向かう人や帰宅時に野田
    方面から来る人にとっては面倒なのでは?(あれっ?)

  7. 11 匿名さん

    No10です。知ってる範囲での補足。

    ここってガソリンスタンド跡地でした。

  8. 12 匿名さん

    常磐線利用者は柏に限らず我孫子、取手からでも都心へ通勤する方が殆ど。皆さん頑張って通勤されてます。
    柏の駅近であれば便利です。でも常磐線沿線で駅から遠い物件を選ぶメリットは何ですか?戸建住宅が買えるからではないのですか?
    駅の繁華街を抜けた地域をご存知の方なら分かる事ですが、多くの住居が一戸建です。
    車通勤の方ならいいのです。でも電車で長い時間かけて通勤する旦那さんが駅まで遠いMSを買うメリットは果してありますやら。ましてやここは国道沿いの物件。奥様の送り迎えであるならば、手賀沼近くの一戸建の方が安くて環境も良いと思いますよ。

  9. 13 匿名さん

    みなさん、何も分かってないですね。

    16号に面してるだけで、車に便利っていう発想が単純すぎますね。
    ちゃんと場所を知ってるんでしょうか。

  10. 14 匿名さん

    >>手賀沼近くの一戸建の方が安くて環境も良いと思いますよ。

    確かにそうなんだろうけど、地盤が緩そうで怖いw
    それに、緑がいっぱいあって環境は良さそうだけど、
    それだけで周辺に何もないのも不便で困る。
    いくら駅近でも、我孫子みたいに駅前に何にもないのもなぁ・・・。

    ここは駅近じゃないけど、歩けなくもない距離だから微妙だよね。
    13分って1kmちょっとくらいだっけ。
    周辺にスーパーとかコンビニってあるの?

  11. 15 匿名さん

    スーパーとかコンビニは近くにありますね。5分くらい?
    道路については16号へは片車線からしか出入り出来ないし玄関側はもともと私道だったところを一方的に通路といってるようで狭いし。また夕方は特に渋滞を起こす場所に出る場所でもありますね。
    プロパストはこの地へ乗り込んできているのにもかかわらず自ら動こうとせず、近隣住民や何もかもほったらかしで強行的に建設をしています。現にも建設反対の旗が建っていますし。
    問題ありありですね。

  12. 16 匿名さん

    本八幡のマンションは売れてるが、
    ここのマンションは苦戦してる。

    サッシはT4なので、車の音は全然気になりませんよ!
    って言ってたが、そんな適当なこと言っていいののか?
    夜は絶対車の音がうるさくて寝れないし、
    空気が悪くて窓なんて開けれないよ。

  13. 17 購入検討中さん

    地盤の状況を見るサイトはここが便利ですよ。柏近辺の地盤地図です。
    http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=12217&cr=9&ps=N...
    ちょうどこの物件が建つ詳しい場所は、なんとも特定できませんけども。
    千葉の地盤の善し悪しは全体的に大同小異ですから、ここだから危ないってことはないでしょう。構造が支持杭ならさして問題はないと思われます。
    (支持杭なのかどうかは、知りませんが)
    ここが地盤不安のため地震で倒れるなんて事があるなら、その前に東京湾周辺の埋め立て地のタワーマンションがバタバタいっちゃいます。

    サッシT4は、施工不良さえ無ければ本当に静かになると思います。これは夜寝ていて、ほぼ気にならないくらいでしょう。
    ただ、窓を開けっ放しで寝るのは、さすがにできないと思います。共用廊下側(寝室側)が道路に面しているので、余計でしょうね。

    国道脇物件は、よく排気ガスがどうのと言われますが、排気ガスがキツくて生活できない、なんてことはあり得ないです。現に、国道脇のマンションなんてゴマンとありますし。ただし、長い年月たつと物件が全体的に黒っぽく汚れてしまうのは不可避だと思われますし、あらかじめそういうもんなんだと考えておく必要あるでしょう。

    それよりも気になるのは、管理費・修繕費安くないか?と思ってしまいます。駐車場の値段を落とした変わりに、管理費に乗っけているように見えます。修繕費も、将来的には高くなるスピードは早いと思われますので、これを折り込んだ上で検討しないといけないでしょうね。

    あとバルコニー4mって、奥行きありすぎだろって思うのですが。日が入るのか?
    それとも、南西向きで暑くなるから、わざと奥行きを深くして、西日直撃を防いでいるのか??
    どうなんでしょうね。

  14. 18 匿名さん

    4mバルコニーがいいとは思えません。
    洗濯をしても隣の家の人が丸見えだし、
    そこのところちゃんと考えてない。

    ネットを見ても、価格とか概要は未定が多かったり、
    ちゃんと売ってないね

  15. 19 匿名さん

    どうせ2重価格になる

  16. 20 匿名さん

    都心ではプロパスト神話も
    柏では崩壊か。

  17. 21 匿名さん

    このマンション、よく見たら外観はコンクリート打ち放しですね。どっかの事務所ビルじゃあるまいし。浮かした工事費は価格には反映されてなさそう。また夏は熱を吸収して暑くなりそう。
    この物件地元優先完売とのことでしたが、この立地で価格も定まらない(高め)のに購入した人がいたんでしょうか?
    ここを予測で購入するくらいなら、もっと駅近を買うでしょう。

  18. 22 購入検討中さん

    やっぱり4mバルコニーは賛否両論ですね。
    こればっかりは、実際に生活してみないと分からないような気もする。。
    バル自体が広いことはいいんですけど、上階のバルが庇になってしまうので、日の光が部屋の中まで入ってこないなんてことにならないか心配ですね。業者さんの方で、そういうもののシミュレーションでも作ってくれていればいいんですけどね。

    マンション価格や概要が未定なのは、広告が始まったばかりの物件だったら、普通のことですから、何ら問題ないと思います。心配しなくても、そのうち決まる事です。逆に言うと、今のうちにお客の反応を見て、価格のバランスを決めているんだと思います。
    地元の方の優先分譲で、すでにいくつか登録をした(?)というのが、少し腑に落ちないところではありますねー。。まだ、この物件って予告広告の段階ですよね?本告を出す前に、不動産の販売行為ってやって良いんでしたっけ?(ちょっとうる覚えなので勘違いの可能性もアリですけども)まー、HPでも分かるように堂々とやっているってことは、まさかルール違反はしていないんでしょうけど。

    デザイン住宅のコンクリート打ちっ放しは、王道中の王道ですね。私は嫌いではないです。ただこれも機能面で良い点悪い点が出てきます。まずタイル貼りでない時点で、施工の精度が問われます。施工が悪く十分なかぶりが取れないと、タイルを張らない分、長年の雨水でコンクリートを浸食することもあるでしょうから、耐久性の点ではやや不安が残ります。施工側も当然そんなことは分かっているでしょうから、十分な防水対策は行っているんでしょうけども。。
    夏場の熱の吸収は、そんなに変わらないと思いますよ。内断熱でしょうから、躯体の内側で断熱をしているはずです。打ちっ放しであることと、部屋内が暑いってことは、あまり強い因果関係はないと思いますヨ。

  19. 23 ビギナーさん

    道路脇というのが、気になります。
    どなたか、実際に幹線道路脇もしくは、幹線道近くに住まわれたことのある方は、いらっしゃいますか?

  20. 24 匿名はん

    >>23
    某幹線道路横に住んでいます
    音はしますよ、やっぱり
    夜は窓を開けて寝れないです
    家のすぐ近くに信号があって
    夜中の大型トラックやバイクは
    信号で停止した後の、発車の音が
    気になります
    窓を閉めたら、それほど気になりません
    排ガスは案外気になりません
    (上層階だからかも)

  21. 25 匿名さん

    この物件なによりも駅から遠すぎるような。坂道もきついでしょ。16号の騒音は覚悟する必要あるね。

  22. 26 匿名さん

    確かに。
    坂道はそうでもないけど、距離はあるよなぁ。
    でも、柏とか松戸って駅から近いと結構高いんだよねw

  23. 27 ビギナーさん

    駐車場100%っていいですね。
    利用料が1000円からってことは、別の料金のもあるということですよね?
    どなたか話を聞かれた方、教えて頂けませんか?
    直接モデルルームで聞けばいいんですが、どうも少し抵抗があるので・・・

  24. 28 匿名さん

    >外観はコンクリート打ち放しですね。どっかの事務所ビルじゃあるまいし。浮かした工事費は価格には反映されてなさそう。

    打ち放しは化粧型枠を使うので一般的に工事費高め。

  25. 29 匿名さん

    打ち放しって工事費高いんですか?

    メンテナンスの心配もありますし…
    デザイン性以外のメリットはあるのでしょうか。

  26. 33 匿名さん

    実際のケイプレイス内のモデルルームを見学した者です。
    狭めですが、デザイナーズだけに内装はどこよりも素敵でした。
    しかし、耐震や構造面の説明が一切無く、ただ大丈夫とのこと。
    玄関扉が脱出可能仕様になっているという話は聞きましたが、不安です。

    お洒落なうえ手に届く価格で気になりますが、大丈夫なんでしょうか…
    ご意見お聞かせください。

  27. 34 ビギナーさん

    今日モデルルーム見てきました、匿名さんと同様、説明がイマイチ「?」、、、でした。
    ここも候補のひとつなんですが、もーひとつ良いと思われる物件があって、そこ売主が
    経営破たんになったなんてニュース見ましたが(アーバンビュー柏)こんな物件、候補から
    外すべきですかねー?大幅値引きなんて事になると良いのかなーなんて、、、
    買った後なんか問題ありますかネー。知ってる方教えてください。

  28. 35 匿名さん

    あのひさしの所、地震でポキンなんて想像してまうんよね〜。プロパストってちょっと凝ったデザインの多いよね〜。

  29. 36 匿名さん

    モデルルームって平日は1時からじゃなかったでしたっけ??
    1時前にも見れるんですか??
    見れるなら昼前に行きたいけど・・・。
    34さんは予約して行かれたのですか?

  30. 37 購入検討中さん

    そもそも16号の片側からしか進入できず、迂回路も結構混むんですよね。

    県内有数の渋滞ポイント(呼塚)&幹線道路で深夜までトラック走りまくりとくれば、
    窓開けて寝れませんし、まともに洗濯物干せないでしょうし。

    内装はお洒落ですね。無駄が多いようにも見えましたが。
    維持を考えるとシンプルなのが一番なのかも。。。

    建物の造りはさておき、立地的に候補にするには難しいです。
    9月になったら南柏と新柏を見てきます。

  31. 38 匿名はん

    先日モデルルームに行ってきました。

    営業さんが現地まで案内してくるというので連れて行ってもらい、部屋の中見せてくれました!
    16号線沿いでしたが、部屋の中は本当に静かでした。
    窓開ければ音は入ってきますが、寝室は廊下側で人が通る心配があるので、静かなところでも
    窓開けて寝られないですよね。
    窓閉めた状態で静かであれば問題ないなと思いましたよ〜。

    候補の1つに入れたいと思います!!

  32. 39 購入経験者さん

    私も現地を見てきました。道路沿いで気になったので。(既にマンション住まいなので、買う気はありません。。。ごめんね)

    16号側は空けて寝ることは現実的ではありませんが、リビング側をあけても静なのは確かです。セミの鳴き声くらいでしたからね。そんなに気になるなら、現地のモデルルームが見られるみたいだから見てきたらいいかも。最近のマンションは音は問題ないよ。

    あと建物の安全性については、長方形で一番安定した形状なので安全って本に書いてありました。
    むしろ免震構造なんかいってるタワーのほうが怖いよ。

    土地についても古くから人が住んでいる土地で柏では桜台がいいって地元の人間が言ってるくらいだよ。地盤は比較的固くてそんなに深く掘らなくっても硬い地盤にたどり着いたとのこと。
    大丈夫だからあんまり説明に力点を置かなかったのかもしれませんね。

    当然ってことかな。でも、こういう点は結構気になるからちゃんと教育したほうがいいね。
    私は建築関係なので、見れば分かるので気にはなりませんでしたが。

  33. 40 39です。

    ちなみにモデルルームに行ったら、立ち上がっているからということで、現地にタクシーに乗せてもらって案内してもらいました。中はモデルルームになっていました。

  34. 41 賃貸住まいさん

    こないだいった時には、もうほとんど売れてたなぁ。
    あと少しでなくなりそうだったので焦っています。
    やっぱりあのバルコニーが忘れられない。。。

    価格も思った程高くなくてビックリしました;

    16号線気になるけど、でもあの価格なら別に気にする程度ではないかも。

    柏限定で探しているので、あーゆー物件は2度と出てこないと思うとさらにほしくなりますね。

    私も現地に行けばよかったと思っていたので、今週にでもいこうと思います。

  35. 43 物件比較中さん

    >>42
    俺も同じこと思った

    K-PLACEとの比較で↓も見てるんだけど、ここもそういう感じだよ

    万博記念公園駅前 プロパストのガレリアヴェール
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

    香ばしいな

  36. 44 美的さん

    今週末に、内覧を予定してます。事前に確認した方がいい所を教えてください。

  37. 45 買い換え検討中

    柏で16号沿いは検討外、価格下げても買いません。駅から遠すぎでマンションの立地ではない。
    ありえない。

  38. 46 物件比較中さん

    内装がけっこう気に入りました。他のマンションはどこも同じような感じですが、ここだけはちょっと素敵に見えました。
    せっかく購入するなら気に入った部屋に住みたいので検討していますが、マンション業界が総崩れしそうな今の時期にこの価格で購入してしまってよいものかどうか悩みます。
    入居してもガラガラで修繕費等が予定よりずっと増額になったりするのも困ります。他の入居が始まっている新築マンションもTX線以外は全然入っていないところが多いようですが、ケイプレイスは他よりはまだ埋まっているようなので大丈夫でしょうか・・・?

  39. 47 契約済みさん

    ここって、住民の反対運動に合ってない?
    詳しい人いたらよろしくね。

  40. 48 美的さん

    週末に、物件を見学してきました。
    最初にモデルルームで説明を聞き、モデルルームからタクシーで物件まで送迎してもらいました。

    看板とかの黄色と黒のイメージだと、安い物件イメージがあったけど実際物件を見学して、
    都内のデザイナーズマンションという雰囲気で圧巻でした。

    私の感想のまとめです。↓

    【気にいった点】

    ・学校が近い。(妻が一番気に入ってた。学校評判もソコソコだし、ちなみに甥が通学中。)
    ・バルコニー(4mバルコニーは本当にすごい。☆5つ)
    ・キッチン廻りや、お風呂のシャワー口などお洒落(営業の人も、押してた。)
    ・16号線の騒音は、全然聞こえなかった。
    ・近隣に、お店が充実している。(何気に、食べログで柏1位の「竹やぶ」もかなり近い)

    【気になる点】

    ・車がないと、ちょっと不便かな。
    ・ペット制限について。(ゴールデンレトリバー好きの私はちょっと残念。)
    ・営業マンの身長。(丁寧だけど、身長が高い!)

    現在候補の1つです。
    ちなみに、私のブログにもUPしました。
    http://ameblo.jp/kozouman/

  41. 49 物件比較中さん

    私は四街道のプラーサヴェールと新検見川のヴェントマーレを見に行きましたがプロパストの物件はみんなお洒落ですよね。

  42. 50 契約済みさん

    手に届く値段で気に入った物件に出会えるチャンスはそうないので、
    思い切って決断しました。安全性も大丈夫なようだし、素敵な建物だと思います。
    駅からの距離は気になりますが、歩ける範囲ではありますからね。

  43. 51 物件比較中さん

    東洋経済に載っていましたね・・・プロパストがランキング上位に
    出ていましたが大丈夫でしょうか?
    検討しているのですが。。。

  44. 52 契約済みさん

    大丈夫かと言われても…さしあたり潰れる心配ならまあないでしょう。
    物件に関しては、自分で気に入るかどうかですから…

    あのデザイン性のものがあの値段で手に入るのはごく稀だと思いますが、
    デザイン重視ではない人には、もっと安い物件はいくらでもあります。

  45. 53 匿名さん

    >>52さん
    新興デベは有利子負債が多く信用度も高くないことから、
    市場悪化による資金繰り悪化→黒字倒産ルートまっしぐらになるので、
    それほど安心してはいられないですよ。
    (新興デベの中では比較的安全な部類だとは思いますが)

    プロパストは特に都心部の優良物件を既に売り切ってしまっているので、
    地合いが最悪の地方物件販売だけで乗り切れるかは未知数ですね。
    (都心部でブランド作って地方で高く売る・・・と言うのが彼らのやりかたなのですが)
    もしそうなったら・・・。

    不動産業は資金繰り悪化が直接仕入れに影響(商材がなくなる)するので、
    小売みたいな日銭を稼げる企業に比べると倒産までの距離は意外と短いです。

  46. 54 契約済みさん

    まあもちろん大手に比べたら危険度は高いです。
    新興デベの中では安全な部類に入るという意味ですよ、もちろん。

  47. 55 物件比較中さん

    デベロッパーが倒産したら物件購入後でも厄介なのでしょうか?
    管理会社が長谷工なので大丈夫なのかな、とも思ったのですが。
    素人の見方ですみません。
    私にとっては安くない価格ですが、とても気に入りました。
    屋上(スカイテラス)が意外にも静かで気持ちのいい空間でした。
    外廊下にもあの強化ガラスが入ればかなり音が軽減されるのでしょうね。

  48. 56 入居予定さん

    そういうことを気にしだすと、マンションを買うこと自体
    できなくなってしまいますからねえ。
    リスクを避けたい人は、やはり今は見送るべきなのかもしれません。

    私はリスクは承知の上ですが建物の魅力に負けましたw
    同じ地域にこれと同じような物件が出ることは
    二度となさそうな気がしたので…

  49. 57 買い換え検討中

    柏駅徒歩圏内で、さらに庶民でも買えそうな価格となると、今後しばらくはこのくらいの規模のマンションでもすぐには出てこないかもしれませんね。
    国道の騒音と排気ガスは、直接確認したほうがよさそうですね。
    音はしないんですか、参考になりました。

  50. 58 物件比較中さん

    本八幡の物件や流山おおたかの森の物件を見てきたが、プロパストのデザインは
    すばらしいと思う。嫌味な感じがまったくなく洗練されているし、かなり格好良い。

  51. 59 検討中さん

    テラスやつり扉など最近見た中では二番目に素敵なマンションでした。
    欲しい!!
    安いし。
    ただ立地悪すぎです。
    駅からは遠いですよ。
    もとから柏にいる人なら歩く距離とは考えられない。せめて自転車です。
    でも とてもひかれる…
    別な場所で探すことになったけど、そこにこれがあったら買います!!

  52. 60 匿名

    現地見に行きました。上野通勤なので柏でも良いかなと思い検討地域をひろげました。
    都心は高い!値下げしても高い!買えるかなというところは、狭い!
    そこで柏には知人も多く、見たけど、現地前のマンションに反対の旗がありました
    近隣さんとはまだ、和解していないのかな?
    建物はわるくないけど、建物にベタベタ価格をを張っているのは嫌ですね。

  53. 61 匿名さん

    過剰広告な気がしますが、当たり前なのでしょうか?
    頭金10万円 月々3万円台 と大々的に書かれていて、
    支払例をみると、月々39,000円 ボーナス月210,000円(年2回)
    変動金利適用(当初2年間優遇)

    嘘は言っちゃいないが・・・現実的ではない気がします。

  54. 62 匿名さん

    ↑ははは、月/39000円。今時、学生のアパートでもなかなかないわな。却って信用疑念わくって発想が不動産屋にはないのかねー。不動産屋の広告ってこんなんばっか。

  55. 63 申込予定さん

    >>57さん

    ベランダ側には国道の音はほとんど来ません。
    排気ガスも私には感じなかったし、問題ないということでした。
    アレルギーの方が心配して、自分で役所に行って数値を調べてきて
    問題なかったそうです。

    国道側も、窓を閉めている限りはほとんど音は聞こえませんでした。
    夜窓を開けて寝るのは無理だと思いますけどね!

  56. 64 美的さん

    昨日K-PLACEに行ってきました。
    私も、16号の騒音が気になってたので、確認の為にいったのですが、
    窓を開けても、バルコニーに出ても全然聞こえませんでしたよ。
    先端部分は、注意したら少し聞こえましたが、ほとんど微音といってもいいかも。

  57. 65 匿名さん

    >>55さん
    ゼファー物件の住民板なんかを見ると、
    あまり変わらないようですね。

    ただし、管理会社は当然のように変わりますし、
    変わることによって管理の質や管理費等に変動は出るでしょう。
    (管理組合で承認するかはまた別の話ですけど)

    また、売れ行き次第ではかなりの値下げや賃貸化なども敢行されるでしょうね、
    もちろん既存契約者へのフォローなしに。
    その結果住人の質が倒産前と倒産後で変わる可能性もあります。

    いずれにせよ、倒れないに越したことはないですね。

  58. 66 匿名

    64さんはたぶん難聴の方だと思われます。
    私達はびっくりしたけど、特に耳が良いということはありません。

  59. 67 申込予定さん

    じゃあ63も64も二人とも難聴なのかな?w

    つまらない難癖をつける人がいるものですね。

  60. 68 申込予定さん

    えーっと・・・音のことですが、
    最初、とってもすてき!と思って見に行った時は、全然気になりませんでした。むしろ国道沿いでもこんなに静かなんだ、と思ったぐらい。他のマンションも検討して、やっぱりここにしよう、と思ってからもう一度見に行った時は、とっても気になりました。バルコニーに出るとやっぱり車の音が聞こえます。家具が入っていない部屋だったのでシ〜ンとしていて余計に音が気になりました。でも生活を始めたらTVを付けたり音楽を聞いたりするので問題ないかな、と思っています。今は、国道側を寝室にしたら気になるかも、と不安なので、厚いカーテンとかブラインドとか出窓を本棚にするとか遮音できるように工夫しようと思っています。
    その時の心理状態や時間帯によって気になることもならないこともあるんだな、と思いました。何度も行って納得するまで確認するのがいいのではないでしょうか。

    ≫65さん、実際売れ行きはどうなのでしょうか。入居してガラガラは淋しいですよね。

  61. 69 契約済みさん

    近隣の住民の反対運動ってどうなの?

  62. 70 購入検討中さん

    私が現地に見学に行った時は、反対運動があるなんて
    全然気付かなかったのですが、反対されているのですか?

    あの場所で反対される理由って? 
    特に近隣に迷惑がかかる場所ではないような・・・?

  63. 71 匿名

    反対しているのは、道路はさんだ前のマンションです。
    理由はわかりませんが、個別でやってるような感じがします。

  64. 72 匿名さん

    物件見てきました。

    オシャレで良いですね。
    営業さんは、暗い壁紙しかなくて、
    申し訳なさそうでしたが、
    私には高級感がありました。

    バルコニーも格好良いです。

    駅までが遠いので、あきらめましたが、
    駅近物件だったら欲しかったな。

    だらだら書いてすいません。

  65. 73 匿名さん

    駅近だったらとてもとてもあの値段にはならなかったでしょうから
    良し悪しですね。私はちょっと遠くても安くて助かりました。

  66. 74 物件比較中さん

    ここ、万博公園、四街道、プロパストも終わりの始まりです。

  67. 75 周辺住民さん

    >反対しているのは、道路はさんだ前のマンションです。
    >理由はわかりませんが、個別でやってるような感じがします。

    4階くらいの一番左の家ですね。
    「プロパストは近隣住民の・・・ひどい!」っていう黄色の段幕を
    ベランダに掲げています。

     理由は、今まで自慢だった眺望がなくなってしまうからでしょうね。
    16号が広いので日当たりは大丈夫だと思う。

     昔から住む地元の住民なら、あの土地は大きな建物を建てられるのを
    知っているので、こうなる事は充分予想出来た。
     それを見越さないで、先に出来たマンションを買ったのだから
    仕方ないよね。
     確かにあの角度で、K-PLACEがなかったら、向かいのマンションから
    そごうや高島屋のビルの横に、富士山とかも見えたかも知れませんね。

    ちなみに私の家も柏市内ですが、隣の建物が出来るまでは冬になると
    富士山見えました。なので、気持ちは少し分かる。

  68. 76 賃貸住まいさん

    まぁ、マンション購入はそこが難しいところ。
    ある程度、周辺の環境の変化を予測していく事も考えなきゃ。
    あとであーだこーだ言うのもめんどくさいし。
    まぁ、この周辺にはここよりたかい建物は建たなそうって事は予測できたな。

  69. 77 契約済みさん

    >>75さん
    なるほど〜。良い情報ありがとう御座いました。
    プロパストが一方的に何か悪い事してるんじゃないかと心配してました。

    どこにでも居るかもしれませんが、騒音おばさんみたいな人なんですね。
    ゴネてお金でも取ろうって魂胆なんですかね?
    逆に、営業妨害だって懲らしめた方がいい気もします。

  70. 78 匿名さん

    騒音おばさんは言いすぎだと思いますけどね。
    ちょっと気の毒な面もありますから…
    ゴネてお金を取ろうと言うのではなくて、ただ
    文句を言いたいだけかもしれません。

    まあ法的に見てもプロパストには何も非はないでしょう。

  71. 79 契約済みさん

    >>72
    早めに白黒はっきり付けとかないと、
    後で住む住民が不快な思いさせられるかもしれませんよ。

  72. 81 入居予定さん

    ショッピングセンターですか.。
    ジョイフル本田みたいなものだと便利でありがたいんですが。

  73. 82 申込予定さん

    ジョイ本は魅力的ですが、周辺がますます渋滞しそうですね。
    渋滞するほど人気がなくてもいいから便利で安くてオシャレなお店が入るといいなあ。

  74. 83 入居予定さん

    便利で安くておしゃれなショッピングセンターだったら
    渋滞すると思いますよw

  75. 84 匿名さん

    >便利で安くておしゃれなショッピングセンターだったら
    >渋滞すると思いますよw

    確かに(^^)

     おしゃれなショッピングなら、駅前のそごう、高島屋、丸井に行けばよいので、
    私は普段使いのショッピングセンターがいいなぁ。

  76. 85 美的さん

    悩みに悩んだ末、ケープレイスに決めました。

    少し、目の前の反対運動は気になってましたが、
    マンションが建つ近隣住民の方は、大抵どの物件でも反対運動はありますね。
    他の物件や、色々調べてわかりました。

    でも、本当にマンション選びは大変ですね。。

  77. 86 申込予定さん

    玄関側は国道だけど駅までの道は並木道でけっこう気持がいいし、ベランダも広いし、夜景がきれいそうだし、きっと快適な生活になりますよね。
    クリスマス、お正月が新居で過ごせるなんてとても楽しみです。
    皆さんよろしくお願いしますね。

  78. 87 入居予定さん

    お仲間が増えたようで嬉しいです。

    週末に看板持って座っている人を見かけたけど、
    完売目指して頑張ってるんでしょうね。
    全室いっぱいまであとどのくらいなのか、少し気になりますが

  79. 88 匿名さん

    先日に国道を通りました。
    建物が完成してみると、コンクリート打ちっ放しで、モダン?なイメージでしょうか?
    柏近辺でも、こういうマンションは珍しいかも。
    ベランダの造りも珍しいけど。

    一生懸命販売してるのは、よくわかりました。
    だけど本当は、一生懸命作っていることを示して欲しかったです。
    また行ってみます。

  80. 89 入居予定さん

    ここに決めたものの少し不安と不満があります。
    それは社員の身だしなみの悪さです。
    決して態度や言動が悪いわけではありませんが、やはり相応の髪形や服装があると思います。
    茶髪だったり前髪で目が隠れていたり、ネイルが派手だったり真っ赤なスカートだったり。
    住居を買う側としては、本当にここに任せていいのだろうか、と不安になってしまいます。
    例えば病院で医者や看護婦がだらしない恰好をしていたら不安になるのと同じです。
    もちろんきちんとした方もいるので、どうかこれを読んでいる社員の方、お互い注意し合って顧客の信頼を勝ち取れる会社になるように努力してください。

  81. 90 周辺住民さん

    別に社員の服装でマンション買う訳ではないからいいんじゃないの?
    病院で例えているけど、実際海外の病院なんて自由な服装な所あるし。

    それより、きちんとした服装の所でも中身が悪い所の方がやだよ。

  82. 91 契約済みさん

    確かに、社員の姿はあまり見栄えのいいものじゃありませんね。
    ホストやホステスみたい。最初不安でした。
    でも、誠意をもって対応してくれたし、つっこんだ質問にもきちんと答えてくれたので、
    いちおう信用はしています。

    それでも、やはり適切な服装や髪形をしてほしいとは思いますけど…

  83. 92 匿名はん

    >それより、きちんとした服装の所でも中身が悪い所の方がやだよ。

    それは誰でもいやでしょう。
    中身がきちんとしているなら、服装もきちんとしていた方がいいです。

  84. 93 契約済みさん

    >中身がきちんとしているなら、服装もきちんとしていた方がいいです。

    私もそう思います。センスのよさを見せたいのかもしれませんが、逆効果になっている感があります。好印象を与える服装をしてほしいです。

    引き渡しが近くなってきましたね。入居前に完売できるといいのですが。
    駅反対側6号沿いのマンションは未だにガラガラで他人ごとながら心配です。
    入居して上下左右に住人がいなかったら淋しいですよね。。。

  85. 94 物件比較中さん

    >私もそう思います。センスのよさを見せたいのかもしれませんが、
    >逆効果になっている感があります。好印象を与える服装をしてほしいです。

     デザインとかおしゃれな雰囲気を売りにしているマンションだから、
    営業さんも頑張っておしゃれしてるんだな〜と思っていました。

     似合わない人は何となく微笑ましかったりして(笑)

     でも、いいマンションですね!

     うちは某マンションと比較検討中。悩む〜
     最後はあみだとか、亭主とじゃんけんとかで決めそう…

  86. 95 匿名さん

    近所のマンションに住んでいますが、お隣さんは転勤してしまい、ずーっとお留守です。
    反対側のお隣さんは、旦那さんが入院したらしくて、ずーっと静かなままです。
    夜はよく眠れていいのですけどね。

    大きな買物だから、気持ちよく購入したいのは確かです。
    好印象な人から、スマートに契約手続きを済ませて、入居までトラブルもないといいですね。

  87. 96 匿名はん

    >お隣さんは転勤してしまい、ずーっとお留守です。
    >反対側のお隣さんは、旦那さんが入院したらしくて、ずーっと静かなままです。

    それはまた極端な例ですねえ。

  88. 97 匿名さん

    施工の勝村建設が昨日「営業休止」になりましたね。(詳細はTDBのHP等を参照してください)
    勝村は現在「民事再生中」ですから、このまま「破産=会社存続不可能」ということになるかもしれませんね。
    購入者や検討されている方はデペに問い合わせをされた方がよろしいかと思われます。

  89. 98 入居予定さん

    ああ、つぶれましたね。少し心配はしていましたが本当につぶれるとは。
    残念です。今日から入居だというのに、これからどうなるんでしょうね。

  90. 99 匿名さん

    >施工の勝村建設が昨日「営業休止」になりましたね。

     デベが潰れるよりは影響少ないですよ。

    多分、デベのほうから
    「アフターサービス等は、販売会社である○○が責任を持って対応しますのでご安心下さい。」
    と言うような手紙が来ると思います。

    by 経験者

    P.S. 
    うちなんて、建設会社だけじゃなくて、販売代理店まで倒産でした。
    でも、デベと管理会社が健在なら大丈夫です。
    不具合なども、ちゃんと直してくれました。

  91. 100 入居予定さん

    そうですか、とりあえず安心しました。

  92. 101 匿名さん

    このマンションの完成と建設会社の資金ショートが同じ月とは不運な・・・
    あと数日でこのマンションの施工代が手に入ったんじゃないのかな。

  93. 102 契約済みさん

    勝村建設、つぶれちゃったんですか・・・。
    マンション買った、と人に言うと必ず、どこの建設会社?どこの不動産会社?と聞かれるのですが、やっぱり大事なんですかね・・・。
    プロパストと長谷工コミュニティはつぶれないでー。

  94. 103 匿名さん

    施工代ってどこに流れていくんですかね・・?

  95. 104 匿名さん

    もう建物が完成して、管理会社も管理してくれて、不具合箇所があれば瑕疵無償修理してくれる会社があれば、なにも心配ありません。

    マンション購入代金払ったのに、住めないとかは最悪だけど、そこまでのことは無いようなことはないらしいです。名前忘れたけど、団体補償みたいのに普通は入るから、なんとかしてくれるそうですよ。購入代金だけは。

  96. 105 匿名さん

    >もう建物が完成して、管理会社も管理してくれて、不具合箇所があれば
    >瑕疵無償修理してくれる会社があれば、なにも心配ありません。

    そうですよ。ここはまだ恵まれてます。

     私が買った所みたいに、建設中に建設会社が倒産したところなんて、
    工事がストップして、完成日程も引き渡し日程も未定になって、大変でしたよ。

     一番辛いのは、購入したマンションが、途中で放置されているのを
    見ることかもしれません。 涙が出てきました。

     販売会社が説明会を開いてくれましたが、罵声が飛び交うとても荒れた会議に
    なりました。
     その荒れた会議で顔を合わせた方々と、同じマンションに住み始めましたが、
    今でも、気まずい雰囲気はそのままです。

  97. 106 物件比較中さん

    でもここの販売会社は売ることだけしか考えていない。ほとんど業者任せだから後々不安が残る。

  98. 107 入居予定さん

    根拠も提出せずにそういうこと書かれてもねえ…

  99. 109 契約済みさん

    >108さん
    おしゃれのセンスの問題ですよ。
    ところで、まだ12戸残ってるって本当ですか〜?

  100. 110 匿名さん

    もう完成してるから、モデルルームは無くなって、現地確認販売だけですか?

  101. 111 入居予定さん

    >>108
    あなただけではありませんが、あなたのセンスが悪いだけです。

  102. 112 契約済みさん

    公式HPでは販売16戸となっているので16戸残っているのでは?
    >105さん
    大変でしたね。K-PLACEは完成後でよかった、というところでしょうか。

    住宅ローン減税の改正や金利の引き下げで売れ行きがよくなるといいですね。

  103. 113 住まいに詳しい人

    >外壁はコンクリート打ち放しとありますが、
    >率直なところ、タイル張りに比べると見た目が落ちる気がしませんでしょうか。

    メリットとしてはコストダウンになりますね。
    見た目はひとそれぞれですから、111さんのように頭ごなしに否定するのもどうかと思います。

  104. 114 匿名さん

    別にコストダウンにはなりませんが…
    結局表面をきちんと手入れしないといけないしね。

    私も打ちっぱなしの方が断然おしゃれだと思いますけどね。

  105. 115 住まいに詳しい人

    施工の際のコストダウンになります。
    維持管理はタイルよりかかるかもしれませんが・・・・ん?

    ってことは施工が安く済み、維持管理費のかかる物を売ってることになりますね。
    見た目の目新しさに騙されるなってことですね。

  106. 116 住まいに詳しい人

    コンクリート打ち放しは非常にコストがかかる外壁仕上げになります。
    タイル張りの場合、コンクリート壁平面仕上げをそれ程意識する必要がありません。
    そう、もちろん隠すことができるからです。打ち放しはコンクリート表面がそのまま
    外壁になるのでかなり仕上げに慎重になります。ごまかしが効きませんから。
    コンクリート打ち放しのマンションは貴重で資産価値があります。

  107. 117 匿名さん

    108=113=115
    どうやら115ですっかり化けの皮がはがれましたね。
    何も知らないのに、よりによって「住まいに詳しい人」と名乗るとは、
    恥ずかしい人もいたものです。

  108. 118 匿名さん

    知り合いの所もコンクリート打ちっ放しで、おしゃれだけど高いよ。都内だからと思ってたんだけどね。

  109. 119 住まいに詳しい人

    打ち放しとタイルのどちらが良いか、
    デザイン性については、個人の主観の問題です。
    どちらを選んでも本人が良いと思えれば良いのです。

    ただ、私なら分譲ではタイル、賃貸なら打ち放しを選ぶかな。

    打ち放しの場合、高温多湿な日本の風土は厳しい条件。
    コンクリートの仕様をどこまでつきつめたか。
    打ち放しとして恥ずかしくない割付や仕上がりになったか。
    今後のメンテナンスは、いくらかかるのか。
    地震があって、クラック入ったらどうしようかな?
    などなど、いろんなことが気になってしまう。

    とはいえ、気にしない人は無視してよいとも思います。

    >118さんへ
    首都圏で打ち放しの良い分譲マンションってどんなのがありましたっけ?
    皆さんの参考に教えて下さい。

  110. 120 契約済みさん

    ところでもう住んでいらっしゃる方いるのでしょうか?
    国道の騒音はどうですか?遮音カーテンで大丈夫でしょうか。

  111. 121 住まいに詳しい人

    >コンクリート打ち放しは非常にコストがかかる外壁仕上げになります。

    嘘は言わない。

  112. 122 契約済みさん


    調べたんだ?w
    気にしなきゃいいのに・・。

  113. 123 匿名さん

    >>121
    いいかげんにしたらどうですかね。
    その名前も失笑ものだし。

  114. 124 物件比較中さん

    >コンクリート打ち放しは将来的に非常にコストがかかる外壁仕上げになります。

    上記の表現が正しいですね。

  115. 125 入居予定さん

    コンクリート打ち放しはコンクリートの中性化が早く耐久性の問題があり、経年劣化で表面の黒ずみでみすぼらしく見えたりするため、施工後の管理が大事みたいです。
    また、断熱性の問題が生じやすく、夏暑く・冬寒い住みづらく住居には向かないため、店舗での使用が多いようです。
    内断熱の施行が雑だと困りますね!勝村建設さんは大丈夫でしょうか!!

  116. 126 匿名さん

    >2008/10/30
    >勝村建設株式会社 (土木建築工事 東京都台東区)営業休止、事後処理を弁護士に一任

    入居予定なのに知らないの?

  117. 127 住まいに詳しい人

    architectual concretet

    型枠を取り外した面が、そのまま仕上げ面となるコンクリートのこと。
    コンクリート面を他の材料で仕上げをしないので、丁寧な型枠工事や、
    確実なコンクリート打ちが必要。

    通常は5000万円以上の物件に多く用いられる工法である。

  118. 128 住まいに詳しい人

    >No.127さん

    >通常は5000万円以上の物件に多く用いられる工法である。

    この発言が事実であれば、首都圏での実績をいくつかあげて下さい。

    あまり無責任な発言は、この物件のマイナスイメージになりますよ。

  119. 130 匿名さん

    施行会社が潰れてその後の点検は他社ってことですね。
    コンクリート打ちっぱなしは施行も大事だが、その後のメンテナンスのが重要。
    購入するには心配な要因ですね。

  120. 131 匿名さん

    ちゃんと修繕計画にのっとっていけば
    別に問題ありませんけどな。

  121. 132 物件比較中さん


    根拠はどうせ無いでしょ。
    「問題ないです」「大丈夫ですよ」の一点張りは無責任デベにありがちな回答ですよ。

  122. 133 匿名さん

    施工時の難易度は、

    コンクリート打ちっぱなし=タイル貼り>吹きつけ

    かな。で、耐久力に関しては、

    タイル張り>吹きつけ>コンクリート打ちっぱなし

    だね。維持コストについては、

    コンクリート打ちっぱなし>タイル張り>吹きつけ

    かなあ。

    最近はプレキャスが多くなったので昔ほど精度は問われなくなったけど、
    耐久性が低いので維持管理から見ると打ちっぱなしは辛いかな。
    タイルや吹きつけは都度修繕が効くけど、
    打ちっぱなしは中性化の影響が直接躯体に出るから影響度も大きい。

  123. 134 匿名さん

    >>132
    こちら別にデベでもなんでもないし。
    あなたの言ってることも全く根拠ないですがな〜
    少しは自分を省みるくらいの脳味噌使ったら?

  124. 135 匿名さん

    まあまあ、荒らし相手に熱くなっても・・・

  125. 136 匿名さん

    コンキョ・コンキョって、まぁ少なくても購入検討者ではなさそうですね。
    ご近所にマンションが建って迷惑に思ってる人でしょうか?

  126. 137 申込予定さん

    コンクリート打ち放しは、耐久性が無くて維持費がかかるなんて知らなかったです。
    修繕計画について今度MR行ったときに確認してみます。

  127. 138 購入検討中さん

    購入者はコンクリート打ち放しは、耐久性が無くて維持費がかかる説明受けてるんですかね?

  128. 139 匿名さん

    AllAboutの記述が比較的分かりやすいかも。>打ちっぱなし

    http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w002540.htm
    http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/2787

  129. 140 入居予定さん

    >>138
    自分はもともと知ってたので担当の人に尋ねました。
    表面に特殊加工を施してあるので耐久性も問題はないし
    きちんと定期的に手入れしていけば大丈夫ということでしたが、
    信用しきれない人にとっては不安要素でしょうね。

  130. 141 匿名さん

    >>140さん
    まあ、営業は売れば勝ちですからなんとでも言うので…。

    タイル張りや吹きつけに比べて耐久度が落ちるのは仕方ない話しだし、
    定期メンテも他の仕様に比べれば回数多くしないとすぐにみすぼらしくなるから。
    (それはもちろん後の耐久性にも大きく影響する)

    だからこそ、打ちっぱなして「金持ち仕様」なんだけどね。
    ムダとも思えることにお金を払う気がないと打ちっぱなし物件は買っちゃダメでしょ。

  131. 142 入居予定さん

    まあそういうことですな。
    それが嫌な人は避けるべきかもしれませんね。

  132. 143 匿名さん

    コンクリートの打ちっぱなしは、住宅街では良いのだが国道沿いの排気ガスの多い場所では最悪です。まして16号はトラック、ダンプの通行が多く24時間車通行が絶えない道路。排気ガスの油成分がコンクリートに染み込んだら除去することが不可能です。数年経った後の外観がどうなっているのかが不安でしょうね。コンクリートの打ちっぱなしは、砂とセメントを混ぜる時に気泡を作らないようにするのに技術を要するのですが、あそこのマンションは、けっこう気泡が目立っていましたので、雨水が浸み込んで中の鉄筋が錆びるのが早いでしょうね。当然耐久性は・・・?
    モデルルームも見ましたが、やはり営業さんの服装・態度・言動は高額物件を売る人には見えないですね。しっかりして下さい。消費者は一生で一度の買い物ですから真剣なんです。おちゃらけた服装と態度は失礼です。

  133. 144 周辺住民さん

    先日、マンションを見学させていただきました。
    今回、親が私たちの住む柏に越したいという事で変わりにこの辺の物件を
    さがしています。  もう入居されている方がいらっしゃるそうなので
    その方にお聞きしたいのですが、16号側の部屋を寝室にされて
    騒音や空気の汚れは気になりませんか?それを気にしたら国道沿いのマンションなんて
    候補にあげるな!と言われそうですが年老いた者に勧めるに当たり若い私たちより
    家にいる時間が長いため非常に気になりました。あと、ディスポーサーが無いとの
    説明でしたが、ゴミ出しについて不便は感じないでしょうか? ひじょうにお洒落で
    若向けな感じですが実際に私の親のような年代の方は住んでいらっしゃいますか?
    分かる方がいらしたら、ご返答おねがいします。

  134. 145 入居済み住民さん

    年代は違うのですが、個人的な意見をとりあえずお答えします。

    防音ガラスのしっかりした窓をきちんと閉めているので、騒音は気になりません。
    これは個人差があるかもしれませんが。
    国道沿いの方の窓は基本的に閉めておくのが前提なので、
    排気ガスも問題にはなってはいません。
    開けておけば、当然どちらも気になると思います。

    ベランダ側には、排気ガスは来ないし音もまったく気になりません。
    ですからうちは平気で窓を開けています。気持ち良いです。
    これも個人差はあるかもしれませんが。

    ディスポーザーというのは、けっこう使えないゴミも多く案外不便ですし
    破砕したゴミを流すわけですから環境にも悪く、あまり評判のよくない設備ですよ。
    生ゴミをあまり出さない食生活を心掛けるか、
    面倒であれば生ゴミ処理機を手に入れると良いのではないでしょうか。

  135. 146 物件比較中さん

    購入された方は、やはり通路側(道路側)は空けないことを前提に購入されているのですね。
    私たちがネックになったのもそのことでした。玄関先での立ち話も道路側では不可能だと思います。空けられない窓が二箇所が一番のネックで私たちは検討から外しました。
    ただこのマンションは通路側が国道ですが、16号がベランダ側のマンションも多数ありますので、割り切れば人それぞれなのでしょうね。実家・会社が近くで昼いないディンクス向けのちょっとおしゃれなマンションという感じがしました。
    >>144さんはご両親にとの事ですが、この辺りであれば柏から何駅か乗れば駅近で静かな場所もありますのでそちらをご両親にはススメられては。とおもいました。
    駐車場も機械式ですし。。
    まずはご両親と現地モデルルームを訪れるのが一番ですね!
    住民ではないですが、ご参考まで。

  136. 147 入居済み住民さん

    コンクリート打ちっ放しの皆さんのご意見を聞いていると、そんなひどいマンションを購入してしまったのか?という気にさせられましたが、まあそれも運命、と思い直し、修繕費用をせっせと貯めようと前向きに考えています。
    住み始めましたが、特にトラブルもなく想像以上に快適です。北側で通路側の窓はもともと開ける気はないので全然気になりません。けっこう明るくていいです。マンションで通路側の窓を開けるのは国道沿いじゃなくても勇気がいることだと思いますが・・・。
    寒くなってきましたが、リビングは夕方までたっぷり陽が入るので暖かいし気分もいいです。(夏は厳しいかも?)

    このサイトはお勉強にはなるのですが、辛口コメントが多くて読むのがつらくなります。(見なきゃいいと言われそうですが・・・)

    近所のおいしいパン屋とか駅前駐輪場はどこがいいとか、住民同士が楽しく会話できるサイトがあったら教えてください。

  137. 148 入居済み住民さん

    辛口というか、たまに嫌がらせの荒らしが混じっていますからね。
    あまり真に受けすぎない方がいいですよ。

    大部分の人が入居して生活が落ち着けば、
    ここも、そういう楽しい情報交換できる場になると思いますけどねw

  138. 149 ??

    このマンションはしらないけど、建物のコンクリート打ち放し仕上げの場合は表面に普通、フッ素のクリヤー塗装するでしょ。耐候性はそれで数十年確保されるし。
    見た目は打ち放しに見えるかもしれませんが。

    でないと、コンクリートからエフロが現れたり顕著な劣化がすぐに現れるでしょう。
    マンションなんて数十年再現を基準に建てられるから、そんな打ち放しだけなんてありえないんじゃない?

  139. 150 匿名さん

    >>147さん
    厳しいのは検討板だから仕方ないと思う。
    買う前から不必要に高く評価する必要はないし(それは営業の仕事)、
    普通知りたいのは営業が口にしない「悪い話」だよね。

    もし本当に入居済みさんであれば住民板が適切かと。
    あちらは建前上契約者しかいないのでここよりは良いと思います。

    >>149さん
    >フッ素のクリヤー塗装するでしょ。

    日光の力を甘く見すぎですよ…。
    それにフッ素程度のコーティングなんて雨風で簡単に取れてしまいます。
    だから、安価でよりコーティング力の強い吹きつけを普通のマンションは選ぶわけです。

    多く採用される方式にはそれなりの、
    そして多く採用されない方式にもそれなりの「理由」があるわけです。
    それを理解した上で物件を選ばないと思わぬ出費に悩まされますよ。

    しかも、その出費は自分ひとりの負担で済むレベルじゃないわけですし。

  140. 151 匿名さん

    >>145さん
    多分知識が古いか誤解されているのだと思いますが、
    今のディスポーザ付きマンションは浄化槽を整えているので、
    汚泥が下水道に流れることはないですよ。
    だから「最初から付いていること」が前提の設備なのです。

    悪徳業者が売りまくったディスポーザもどきの場合は、
    浄化槽もなく汚泥をそのまま流すので、
    環境はおろか自マンションの設備にも悪影響を与えます。
    (配管が汚泥を流すことを前提にしたサイズではないので詰まりやすい)
    そういう業者がきたらキッパリとお断りするのが肝要です。

  141. 152 匿名さん

    >ディスポーザーというのは、けっこう使えないゴミも多く案外不便ですし
    >破砕したゴミを流すわけですから環境にも悪く、あまり評判のよくない設備ですよ。

    ディスポーザーが装備されてないマンションの営業さんは必ずこう言いますね。
    便利で後付け出来ない装備なので後々のマンションの資産価値に影響します。
    携帯・カーナビとかと一緒で使い出すと手放せないぐらい便利ですよ。

  142. 153 入居済み住民さん

    まだ入居したばかりですけど16号の騒音は想像していた以上でした。
    モデルルームで説明されていたときは、防音サッシですから閉めれば気になりませんよと言われて
    買ったのですが、深夜でも頭の上でゴーゴーとトラックの走行音が響いている感じです。
    住み慣れれば気にならなくなるのでしょうかね。そう自分に言い聞かせて住んでいます。
    だってもう買ってしまったから、しょうがないからね。
    住んでみないと分からない事がまだありました。
    4メートルのバルコニーは、広くて気に入ってますが、太陽の日差しが部屋の中まで入ってこない。だからリビングは少し暗いようなきがします。最近寒くてよけいに感じます。

  143. 154 匿名さん

    あからさまな嘘八百の荒らしが続々来ましたなw

  144. 155 匿名さん

    荒らしに見えますか?
    購入者の真剣な心の叫びにしか見えませんよ。
    購入検討者のためになる議論が続いてますね。

  145. 156 入居済み住民さん

    正直かなり嘘っぽく見えますけど。
    日差しが部屋の奥まで射し込んで来てるのを確認してる身からしますとね。

    ディスポーザーも、私の知人は不便でまったく使っていないと言っていますが…
    まあ人によるんでしょうね。

  146. 157 匿名さん

    >荒らしに見えますか?
    >購入者の真剣な心の叫びにしか見えませんよ。
    >購入検討者のためになる議論が続いてますね。

    なに、この猿芝居。

  147. 158 物件比較中さん

    営業さんもご苦労さんで

  148. 159 入居済み住民さん

    日差しは12時頃から入り始め、午後3時ごろがピークで廊下まで入っています。
    午前中は部屋には日が入らないので、早起きの人には向かないかもしれません。
    私はねぼすけなので午後からの陽光が嬉しいです。(もちろん今日は雨なので日は入りませんでしたけど)

    >太陽の日差しが部屋の中まで入ってこない。だからリビングは少し暗いようなきがします。最近寒くてよけいに感じます。

    この方が住んでいるのは管理人室でしょうか・・・。

  149. 160 ??

    150さん、面白いですね。

    フッ素コーティングが雨風で簡単に取れる?
    フローリングのフッ素コーティングとかと混同してるでしょ。
    クリアー塗装といっても、当然下地処理としてプライマーを塗布した上でトップコートとして塗装するから密着性はまったく問題ないよ。だいたい、吹き付けの方がコーティング力高いっておかしいでしょ。
    吹きつけは一般に複層仕上塗材といって、躯体のコンクリート(RC)の上に同じくプライマー塗布を行い主剤を吹き付けて吹き付けパターンを出すものでしょ。ただし主剤に色はついていないから、トップコートという最終仕上塗装で色をつけるわけです。密着性を論じるなら、プライマーがしっかり塗布されているかどうかがキーとなるわけで、それはフッ素のクリアー塗装も吹き付けも条件は一緒。
    ちなみに日光について言っていますが、紫外線劣化に強いのはアクリル<ウレタン<シリコン<フッ素の順番で耐候性が高いです。フッ素クリアーは一番高い塗装レベルです。吹き付けの耐候性は最終工程のトップコートで決まるので、それこそ戸建住宅の吹き付けなんかはアクリルとかまだまだ多いのを考えるとフッ素クリアーより吹き付けの方が明らかに優れている理由は明確にないでしょ。まぁ弾性仕上材にした場合クラックが入りにくいことでしょうか。

  150. 161 購入検討中さん

    知人から教えられて拝見していますが、すごい書き込みですね。
    物件に批判的な事が書き込まれると、販売会社が全社一丸となって反論の書き込みがされますね。
    NO160の方は、超専門的で私なんか何言っているのかさっぱり分かりません。明らかに会社の専門部署の方でしょうね。
    ちなみに、ディスポーザーの事ですが知人のマンションに遊びに行った時に見ましたが、超びっくり。わずか10秒位で生ゴミを砕いて水と一緒に流れて行くのを、この目で確認しました。
    その知人は、そのマンションに5年住んでいますが、まだ故障は無いそうです。特に魚の生ゴミは臭いので重宝しているそうです。

  151. 162 ??

    161さん

    多少専門的かも知れませんが、僕は別にこの会社のものではないですよ。まじで。
    最近、違うマンション買ったものです。

    ネットサーフィンしてて明らかにおかしい記述を上から目線で書いてる人がいたんで
    半分、冗談で冷静に反論してみただけてすW

  152. 163 匿名さん

    >>161
    自分の意に沿わないことが書いてあったら全て販売会社のしわざって…
    子供っぽいというか何というか。

    **げた嘘やいやがらせがあれば、そりゃあ反論もあるでしょう。
    153のコメントなどが嘘なのはすぐにばれましたしね。

    あなたがディスポーザーに「超びっくり」するのは勝手ですが、
    使いにくいと感じる人もいるのは事実でしょうし。

  153. 164 匿名さん

    プロパストの物件に否定的な書き込みしちゃ駄目ですよ。
    悪質な書き込みは販売員のフォローしないといけなくなります。
    下記のように事実のみ書き込みましょう。

    1、ディスポーサーが無いのは、マイナスポイントである
    2、4メートルバルコニーは2メートルよりリビングが暗い(西日はしっかり差し込むようです)
    3、打ち放しコンクリートは耐久性がタイル・吹きつけに比べ劣る
    4、16号の排気で下層階の廊下側の部屋は換気しないのが無難
    5、駅徒歩13分でやや不便
    6、施行会社が倒産

  154. 165 匿名さん

    ディスポーザー付きのマンションに住んでるけど、生ごみは出るし、ディスポーザーも実際はそんなに使ってるわけではないですよ。 ごみ全体のうち、生ごみの割合って少ないんじゃないでしょうか。
    この戸数だと、ディスポーザー設置を希望するほうが間違っていると思いますけど‥

  155. 166 周辺住民さん

    >165

    50戸以上ならディスポーザー設置は普通ですよ。
    無いところはグレードがその程度ってことですね。
    生ゴミは量は少ないが臭いが出るの分かってますか?
    紙、ダンボールはたくさんあっても臭いませんよね。
    エレベーターで臭いゴミを運ぶのに乗り合わせたらお互いに不快ですよ。

    マンション3種の神器
     ①ペアガラス(2重サッシ)
     ②ディスポーザー
     ③タンクレストイレ
    これらは後付できないため、後の資産価値に影響します。

  156. 167 匿名さん

    同じことを繰り返されてもねえ・・・
    使いたい人は使うけど、使わない人は使わない。
    その程度の設備でしょ。あろうがなかろうがどうでもいいです。

  157. 168 入居予定さん

    >>164
    1〜3までは事実とはいえないし
    4〜6までは何を今さらという感じです。

    しかし性根の曲がった荒らしさんだね〜
    プロパストの女性営業に捨てられでもしたの?w

  158. 169 周辺住民さん

    前にディスポーサーの有無をこのサイト聞いたものです。
    何かいいアドバイスが有るか久しぶりに開いて見ましたが
    なにかすごいことになってますね。
    見ていてすごく不快になりました、このマンションを親に
    勧めるのが悪い気になりました。
    私たちは真剣に悩み経験者の意見を参考にしたく
    書き込みをしたのに、遊び半分な方々の言葉はいりません。
    すでに住まわれている方、使用した事のある方のアドバイスが
    知りたいのです。暇つぶしなら他でやってください。
    販売会社の人が本当に書き込んでいるなら何とかした方が
    いいですよ。このサイトを見たら買う気がうせます。。。

  159. 170 入居済み住民さん

    どう見たって荒らしが暴れてるだけでしょう。
    そんなことも分からないのか、あなたが荒らし本人なのか知らないが。

    そんなことも見分けられずにこんなところを見て真剣に考えようとしてるのなら
    最初からやめた方がいい。

  160. 171 匿名さん

    すっかり荒れてしまいましたねえ。
    タチの悪い嫌がらせをする人がいるものですね。
    こういうのってライバル会社の人なのかな?
    このサイトが荒れたからって、自分のところのが少しでも売れるわけでもないのに…

  161. 172 購入検討中さん

    事実の書き込みもすべて荒らし扱いになっていますね。
    マイナスイメージなことでも事実であれば購入検討者には有用ですよ。
    一生に一度の買い物ですから、全てを吟味して考えるべきです。
    購入後に不快な思いしないためにもね。

  162. 173 周辺住民さん

    ここはよく判らないけど、
    ディスポーザーは必須ですよ。
    携帯と一緒。
    知らないうちOKだけど
    知ってしまえば離せない。

  163. 174 ご近所さん

    170の人みたいな人がもし本当に入居されていたら、このマンション終わりですね。
    管理組合とか何か決め事とかまとまるはずが無い。
    近くに住んでいると思うだけで怖いです。

  164. 175 匿名さん

    >>マンション3種の神器
     >>②ディスポーザー
     >>③タンクレストイレ
    >>これらは後付できないため、後の資産価値に影響します。

    ①のペアガラスと2重サッシって別物ですよ?
    ②はあったほうがいいけど、機械の故障やメンテナンス、貯水槽(ろ過装置)の修繕状況のチェックが必要ですね。
    ③最近後ずけ可能な(高層階でも設置可)のタンクレスが出てます。

    書き込む前に学習が必要ですね。

  165. 176 周辺住民さん

    >①のペアガラスと2重サッシって別物ですよ?

    そんなこと知ってて当たり前です。
    ペアガラスor2重サッシって175さんでも理解できるような書き方にすべきでした。
    ペアガラス+2重サッシのマンションなんて普通ないからね。

  166. 177 匿名さん

    >>174
    入居者にとっては別に怖くありません。
    むしろ私は荒らしまわるあなたが怖いです。
    本当にご近所さんだとしたらね。

  167. 178 匿名さん

    >>172
    じっさい、事実もあれば明白な嘘もありますからねえ。
    すべてが荒らし扱いというのもずいぶん乱暴な決め付けですよ。
    荒らしが混じっていてかき回しているというだけです。

  168. 179 入居予定さん

    >>176
    何をムキになってるの?いかにも頭悪そうですよ。
    悔しくても我慢しないと、嫌がらせの効果もなくなりますよー

  169. 180 匿名さん

    176さん 恥ずかしいですよ。
    恥の上塗りってやつです。

    間違えたら訂正する。教えて頂いた方には「ありがとう」と言う。
    掲示板のマナーですよ。

    下の方に掲示板マナーのリンクがあるので、一度お読みになると良いと思います。

    まあ、「匿名掲示板での恥はかきすて」とも言いますから、読んで勉強した後で、違う人の振りをして、戻ってきてもかまわないと思いますよ。

  170. 181 物件比較中さん

    残り戸数はどれぐらいあるんでしょうか?
    最近MR行かれた方教えてください。

  171. 182 入居済み住民さん

    うわあ、ずいぶんメチャクチャに荒れてますね・・・

    大事な情報についてこんなところを真剣に参考にする人もいないでしょうけど、
    感じ悪いですよね。

  172. 183 入居予定さん

    やたらとディスポーザーにこだわってる人がいるんですね。
    荒らしさんなのかもしれないけど。

    私はまったく必要としないし、知人もまったく使っていないと言っていたし、
    特別必要な設備とは思えませんよね。
    その分建物の値段が高くなるよりよほどいいと思いました。

  173. 184 匿名さん

    ペアガラスと、二重サッシは、モノが違うんじゃなくて、機能が違うんですけど。

    うちのマンションでは、二重サッシ構造ですけど、ペアガラスを追加してるお宅もいくつかあります。

  174. 185 購入検討中さん

    >うわあ、ずいぶんメチャクチャに荒れてますね・・・

    >大事な情報についてこんなところを真剣に参考にする人もいないでしょうけど、
    >感じ悪いですよね

    182さん

    荒れ果てたスレでなんですが、入居して良かったところと悪かったところとかを教えて頂けませんか?
    そういう情報が知りたいので、荒れているのはわかっていますがこのスレを見に来ています。

  175. 186 購入経験者さん

    MRで勢いで買いそうになり、自宅で落ち着いてマンションコミュ見て自分が気づかないデメリットに気づき買わずに済んだ経験があります。
    荒れる原因は入居済みの方の否定的な意見にも原因があると思いますよ。

  176. 187 購入検討中さん

    ここを見学した帰り、そごうの一番上の中華料理屋(座席がぐるっと1周動いて景色が良く見える)の窓からこの建物を見て、家族で検討会みたいな事をしましたけど、やっぱりこの建物かっこいいですよね。
    柏の葉のマンションもかっこいいですが、この建物の存在感はすごいと思う。

    ここを選んだ方は、やっぱりこのデザインに惹かれたんですか?

  177. 188 入居済み住民さん

    >>185さん

    うちは入居して数日程度しかたっていませんからねえ…
    だいたいは住む前から調べて分かっていたことですね。

    ドアの下に仕切りがないので掃除がしやすいこと。
    収納が多くて使いやすいこと。
    あと、はっきりしたのは、秋の日差しがしっかり
    午前から遅い時間まで入り込んで気持がいいということです。
    国道の音も気にならなくて安心しました。

    悪かったこと…今のところ気がついていません。
    もう少ししたら何か出てくる可能性もあるでしょうが。

    >>187
    そうです。あと、室内には余計な装飾が一切なく実用的になっていたことですかね。

  178. 189 匿名さん

    186さん

    >荒れる原因は入居済みの方の否定的な意見にも原因があると思いますよ。

    普通は、自分の一生の買い物になるかもしれないマンション、
    きちんと調べた末に買うんです。
    自分の好みや条件とは合致していると考えて買うんです。

    ディスポーザーのあるなしは問題ではない、
    国道ぞいではあるがベランダ側に音や排気ガスが来なければ問題ない、
    打ちっぱなしの耐久性にはわずかに不安はあるが、
    自分はデザイン重視だからこのマンションでよい、
    といった風に。

    ですから、初めから分かり切ったことなのに否定的なことを書いている時点で、
    入居済みの方ではなく嫌がらせの可能性が高いんです。

    以上、常識でした。

  179. 190 物件比較中さん

    参考までにおおたかの森の物件を見に行ったけど、このデベが作るマンションは
    本当にデザインが素晴らしい。マンションを決める要素としては優先順位は低い
    かもしれないけど、折角なら格好が良いマンションに住みたいと思う。

    しかしながら、最近のマンションはなんでアースカラーが多いんだろう。特に
    ベージュ系ね。落ち着いているとは思うけど。

  180. 191 購入検討中さん

    188さん 185です。

    書き込みありがとうございます。

    >国道の音も気にならなくて安心しました。

    これが一番気になっていましたので、安心しました。

  181. 192 匿名さん

    自分が住んでるマンションの外観は、とても地味です。
    デザインマンションをみると、いいなぁ〜って思いますよ。
    長く住んだらデザインに飽きるかもしけないけど、住んでみたいかも。

    東武野田線に乗って少しすると、線路沿いに緑色のマンションが見えるんですけど、
    あんまり色がキツイのとかも、好みが分かれるところだと思います。
    好みだから、それぞれの好きで選んでるんですけどね。

  182. 193 匿名さん

    >ディスポーザーのあるなしは問題ではない、

    今時あるのが常識。無いのは非常識。


    >国道ぞいではあるがベランダ側に音や排気ガスが来なければ問題ない、

    臭気・音がベランダ側に無くても排気ガス中の有害物質は来ているため、呼吸器系への健康被害は否定できないため、音・臭気がないだけで問題ないとするのは非常識。


    >打ちっぱなしの耐久性にはわずかに不安はあるが、
    >自分はデザイン重視だからこのマンションでよい、

    打つぱなしコンクリートは施行に経験・技術を必要であり、倒産するような会社の施行では耐久性に大きな不安がある。しかも、個人的嗜好のデザインだけでよしとするのは一般的には非常識。

    以上非常識でした。

  183. 194 匿名さん

    またゴミが出た。

  184. 195 匿名さん

    一番の非常識はこういう書き込みをする193。

    典型的な嫌がらせなので、無視しましょう。

  185. 196 匿名さん

    否定的な事実の書き込みは、嫌がらせ&荒らし扱い。
    明らかにひいき目に見た入居後の感想には賛同。

    事実を捻じ曲げようとしてるのは、さあどっち?

  186. 197 匿名さん

    >事実を捻じ曲げようとしてるのは、さあどっち?

    193の書き込みは悪意を感じる。
    さあどっちと言われれば、今回に関しては、事実を捻じ曲げようとしてるのは193の方ですね。

    もう少し冷静になりましょ。
    「利用規約に同意し投稿する」ボタンを押す前に、1回読み直して見ると良いと思います。

  187. 199 匿名さん

    >>193

    >以上非常識でした。

    確かに、あなたは非常識です。
    あなたの個人的な思い込みなどは、他の人にとっては知ったことではないのです。

    >>197
    今回に関してだけではなく、この人はずっと悪意に満ちてましたよ。

  188. 200 匿名さん

    まとめます。
    長所
    ・デザイン(コンクリート打ちっぱなし)
    ・余計な設備がない(ディスポーザー)
    ・4mバルコニー
    ・竣工済みで実際の部屋が見れる
                短所
    ・駅徒歩10分以上
    ・国道16号沿い
    ・施工会社倒産

    売主の将来性はどちらにいれたらいいでしょうか?

  189. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    K-PLACE 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸