東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸マンション☆比較スレ(6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸マンション☆比較スレ(6)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-08-10 18:10:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
都内湾岸マンション☆比較スレ
(1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
(3)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44943/
(4)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44797/
(5)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44696/

[スレ作成日時]2006-08-05 21:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸マンション☆比較スレ(6)

  1. 42 匿名さん

    豊洲に再開発やら利便性やらいろいろあっても、結局は、

    江東区に暮らしているが、都心に引っ越したい
    ・都心に暮らしているが、江東区に引っ越したい

    このどちらの割合が今後高くなるかでしょう。
    私は前者でしたが、今後住宅取得世帯が減少し、ブランドの本質が求められるのに、
    今の時期にわざわざ江東区を買うのはリスクが大きいと思っています。

    大規模再開発はまずは押上を中心に今後もあるでしょうし、新市場も場外は築地に
    残す方向のようですし、ららぽーとだけが目玉の豊洲は危ういかなと。いや、
    正直、豊洲程度の開発をすばらしいと評価する思考が私に理解できないだけなんですが。。。

    都心の用地が枯渇し投機的に土地取得価格が騰がっている=豊洲の価値が騰がった、
    ではないことは気付いてほしいなと思いますね。つまりは、豊洲が騰がるくらいなら、
    他は水面下ではもっと騰がっているわけなので。ただ、用地がないだけなんだと。

  2. 43 匿名さん

    歴史的にも江東区豊洲は明治大正時代のゴミ捨て場だったことは間違いないし
    造船所やセメント工場などがある工業地帯になったことも記憶に新しい。
    でも、やっと人が住めるような街に変貌を遂げようとしているのだから
    その努力は温かく見守ってあげようではないか。

    豊洲信者も「オラが一番」な発言はイメージを下げることになるので
    はしゃぎすぎるのもほどほどにしよう。

  3. 44 匿名さん

    豊洲の住民になる予定の者です。

    (1)豊洲は都心ではないです。都心に近接した場所です。
    (2)豊洲はよい地域になると思いますが、一番よいなどとは微塵も思いません。
     ほかにもよいところはいくらでもあります。
    (3)豊洲の価値が高騰しなくても全く構いません。普通に暮らせれば結構です。


    なお、江東区が廃棄物の処理を行ってきたのは、自区内処理ができない区があった
    からです。問題があるとしたら、自区内に処理施設を整備できない側の方で、
    江東区としては何ら恥じるところはありません。

  4. 45 匿名さん

    豊洲信者でもなんでもねーけど少なくとも港南は抜いたね。

    住むとこではない港区<住める江東区

    港南=港区に見せられ廻りが見えなくなったカッペ

  5. 46 匿名さん

  6. 47 匿名さん

  7. 48 匿名さん

    でも確かに港南と豊洲じゃどっちに住むって言われたらマジ悩むな・・・

  8. 49 匿名さん

    豊洲を叩くことによって、自分のマンションの価値が上がるなんて信じているほうが、豊洲信者よりよほどヤヴァいと思うよ。何度も言うけど、住めば都。比較する意味がない。

  9. 50 匿名さん

    >>43 豊洲が明治大正時代のゴミ捨て場だってよ。何も知らないんだね。

  10. 51 匿名さん

    そう、自分がよいと思ったところに買って住めばよいのです。
    何かと比較したがるのは人間のよくない性(さが)です。

  11. 52 匿名さん

    >>35 「路線価を見てから物を言え!」だってよ。高級ーヒーを噴き出してしまった。

  12. 53 匿名さん

  13. 54 匿名さん

    路線価はこれから2、3年でまだまだ変わりますから、参考程度でしかありません。
    ただ、無理矢理「豊洲が○○に勝った」とかやたらと不等号をつけたりするのはよくありません。
    それぞれに長所短所がありますから、自分のニーズに合う地域の物件を選択するのが一番いいでしょう。
    いくら比べてもドングリの背比べ。高級住宅街の豪邸に勝てませんよ。

  14. 55 匿名さん

    東京都臨海域における埋立地造成の歴史(PDFファイル)


    http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-6/p785-801.pdf

  15. 56 匿名さん

    >>53 ヒント「明治大正時代」

  16. 57 匿名さん

    ↑ぐだらない争い止めてね。
    2人以外興味ないから

  17. 58 匿名さん

    結局、湾岸地域は全部埋め立てということでしたね。人間と同じように、どこも欠点はあるわけで、それを理解したうえで住もうとしている。基準点を設けられないのに、比較しても主観が入るだけで意味がない。

  18. 59 匿名さん

    >結局、湾岸地域は全部埋め立てということでしたね。
    過去ログ読んでる?

  19. 60 匿名さん

    59さん、訂正します。(訂正前)湾岸地域は全部埋め立て⇒(訂正後)東京南部のほとんどは埋め立て あるいは、日本は島国、いつ沈没するか分からない  いいかげんに生産的な議論をしたほうがいいんジャマイカ?

  20. 61 匿名さん

    >>60
    だったら2ch語使って茶化すの止めたら?

  21. 62 港区湾岸各地区№1物件

    港南地区:Vタワー
    芝浦地区:芝浦アイランド
    汐留地区:東京ツインパークス
    台場地区:THE TOWERS DAIBA

  22. 63 匿名さん

  23. 64 匿名さん

    >>62
    いい線ついてるよ。
    今のところコレでいいんじゃないか?

  24. 65 江東区湾岸各地区№1物件

    有明地区:オリゾンマーレ(ブリリアタワーに世代交代予定)
    豊洲地区:選出中
    東雲地区:Wコンフォートタワーズ

  25. 66 匿名さん

    港南地区再開発の目玉
    日本有数のビックターミナル品川駅に隣接して建てられた
    品川インターシティと品川グランドコモンズ。
    Vタワーはその品川グランドコモンズのスカイウェイと直結されているマンションで
    評価が非常に高く中古価格も新築時より上がっている。

    豊洲地区再開発の目玉
    ららぽーと。
    銀座までのアクセスは非常に良い。

  26. 67 訂正

    豊洲地区再開発の目玉
    ららぽーと。
    銀座までのアクセスは非常に良い。

    豊洲地区再開発の目玉
    ららぽーと。

  27. 68 匿名さん

    まだ民間分譲では実質1物件しかない
    THE TOWERS DAIBA、オリゾンマーレ(同業2棟)、
    Wコンフォートタワーズを強調しているところがw

  28. 69 匿名さん

    豊洲地区再開発の目玉
    東京都の中央卸売市場の移転。
    ららぽーと。
    銀座までのアクセスは非常に良い。

  29. 70 匿名さん

    江東区湾岸エリアは寂しいエリアだね。

  30. 71 匿名さん

    豊洲地区再開発の目玉
    東京都の中央卸売市場の移転。←×有明再開発の目玉じゃん。
    ららぽーと。
    銀座までのアクセスは非常に良い。←×だって再開発じゃないじゃん。

  31. 72 匿名さん

    ×有明再開発の目玉じゃん。←×江東区豊洲6丁目再開発
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/korekara/02/02.html

  32. 73 匿名さん

    東京インナーハーバー連絡会議
    http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

  33. 74 匿名さん

    2003年
    都心部の企業遊休地放出。利便性も高く資産価値も高いものが中心だったがデフレ経済下では、
    都心回帰と超高層生活を煽り、なんとか完売にこぎつけた時代。むしろ、りんかい線開業の影響
    などで、賃貸より圧倒的に有利な城東格安物件に注目が集まった。

    2004年
    相変わらずデフレ経済下で、割安な都心(港南)物件が出るも購入者は「勝ち組」「***」の
    評価に翻弄され、価格帯によっては売れ行きがにぶい。週刊誌もこぞってネガティブな記事
    (2005年問題)を書きたてた、超低金利の底の時期。

    2005年
    本格的な「湾岸戦争」で、割安で大物タレントを起用した都心(勝どき、芝浦)物件が大量に青田
    販売される。湾岸エリアのイメージも改善に向かい、完全な買手市場下ではどれも即日完売。
    ファンドへの1棟売りが話題だった年初を底に、マンション市況は一挙好転しデベは強気化。

    2006年
    市況は好転したが都心物件は枯渇。「お買い得エリア」「イメージが向上した街」といった
    アンケートや特集が頻出し、なぜか必ず武蔵小杉と豊洲が上位に出る。金利上昇とセットで煽り、
    今まで売りにくかったこれらの立地難地域を高値で一気に売りぬけようと目論む。

    2007年(予想)
    アンケートや特集記事に検討者がダマされなくなり、この年から大量供給が始まる都心部高級
    賃貸やURに注目が集まる。「城東に分譲」か「都心に高級賃貸」かの選択となり、分譲信仰の
    崩壊が始まる。2006年同様、立地難地域を金利上昇、消費税アップを盾に売りぬけたいところ
    だが、果たして。

  34. 75 匿名さん

    ここ最近、この掲示板は港区江東区の湾岸戦争(対立)で、
    中央区は殆ど参加していない気がする・・・。

  35. 76 匿名さん

    そのうち城東地区板と都心板に分かれますよ。

  36. 77 匿名さん

    >>75
    中央、品川区はキット呆れて見てますよ・・・

  37. 78 匿名さん

    >>75
    そもそも品川区にはそれらしき湾岸物件がないよね。
    ラグナあたりは青物横丁のR15東部物件ということかな。

  38. 79 78

    77さん宛

  39. 80 匿名さん

    再び。

    プラチナ:汐留
    純金:台場、芝浦、勝どき
    18金:港南、晴海、品川SS
    銀:有明、東雲
    金メッキ:豊洲

  40. 81 匿名さん

  41. 82 匿名さん

    豊洲っぽいの苦手です。

  42. 83 匿名さん

    18金:有明、勝どき、港南、汐留、品川SS、東雲、芝浦、台場、豊洲、晴海

  43. 84 匿名さん

    勝どき、豊洲、晴海、東雲の地域№1物件は港区湾岸物件には対抗出来ないんじゃないかと
    思うけど。

    港南地区:Vタワー
    芝浦地区:芝浦アイランド
    汐留地区:東京ツインパークス
    台場地区:THE TOWERS DAIBA

  44. 85 有明万歳

    ....どうしても...有明が...除外される..._|‾|○

  45. 86 匿名さん

  46. 87 匿名さん

  47. 88 匿名さん

  48. 89 匿名さん

    >>85
    有明は今は何もないからね。
    これから10年かけて開発がすすんで変化するよ。
    安い今のうちに買っておくのがいいね。

  49. 90 匿名さん

    >>89
    とてもじゃないけど10年じゃ無理。
    有明住民は長い年月に渡って、豊洲のららぽ、ビバ、イオン(東雲)に
    買い物に出かけに行くことになるんじゃない。地域で買い物できるのは
    いつになるか予測がつかない。せめてコンビニ目当て位じゃない。

  50. 91 匿名さん

    20年で街が完成したとして、今からマンション買ったら、ずぅーと不便な上、
    街が完成した頃には、建物ボロボロ・・・

  51. 92 匿名さん

    >>85
    あっ!ごめん。悪気はなかったので許して下さい。
    でも有明は今度ブリリアタワー有明?でしたっけ?が出来たらグワッと行く可能性はある!

  52. 93 匿名さん

  53. 94 匿名さん

  54. 95 匿名さん

    >>85
    有明で再開発計画って何かないの?

  55. 96 匿名さん

    >>94さん
    ありがとうございます。
    良識のある方がいらっしゃって、よかったです。

  56. 97 匿名さん

    >>95さん
    再開発計画はないです。なぜなら、造成が終わったばかりの未利用地(更地)ですから…。
    強いてあげれば、オリンピック選手村構想ですか。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/05/20g51201.htm

  57. 98 匿名さん

    豊洲地区再開発の目玉
    ららぽーと。

    www

  58. 99 匿名さん

    >>98
    船橋とどう違うんだろうねぇ

  59. 100 匿名さん
  60. 101 匿名さん

    うーん、運河が匂うって話があるけど、夏になっても意外と匂わない。そらそうだ
    お台場と同じ水なのに、ここだけ臭いなんてないからね。

    運河よく見ると、魚もすごいいるし、時々大物が水面でパシャって音立ててる。
    なんの魚か分からないけど。
    かもめとかいるし、想像とはだいぶ違うんですが。

  61. 102 匿名さん

  62. 103 匿名さん

    東京湾内の運河はにボラやカニやハゼなどがいます。
    1カ所だけ臭うのではなく、佃や有明や平和島や羽田、
    どこもほぼ同じ「江戸前」湾の匂いです。

  63. 104 匿名さん

    マンションを比較するのではなく、近くのラーメン屋とか蕎麦屋などを比較したほうが良いのでは?

  64. 105 匿名さん

    >>104
    な、なんの意味が!笑 と思いつつ飲食店とりまとめ。

    プラチナ:汐留(昔ながらの飲食店にシティセンター他も加わり充実の極み)
    純金:台場(質はともかく店舗数豊富)、勝どき(数はともかく質は最高。かねます!)
    18金:港南(T.Y.他)、晴海(トリトン アリス系)、品川SS(オーバル?)、芝浦(実は知らない)
    銀:有明(TFT程度<さぬきチェーン?)、東雲(ジャスコ程度、近隣店舗自作自演多すぎ)
    金メッキ:豊洲(そじ坊や大戸屋の世界、名前は伏せるが最近できたラーメン屋評判最悪)

  65. 106 有明万歳

    正直...有明には食事どころありません_|‾|○  出前でカバーします。

  66. 107 匿名さん

    有明にメヒコがありますよ。

  67. 108 106

    自己フォロー
    有明MS付近にも
     ①デファー有明内レストラン・・・行ったことがないので未知数。
     ②有明スポーツセンター7階スカイレストランマーレ
      ・・・以前はネプチューンだったはずだが?? 景観は楽しめますよ。
    などはあります....夜は....コンビニがあります(^^ゝ

  68. 109 匿名さん

    有明はワシントンホテルがあるな。
    ビックサイトにもレストランあるぞ。

    何といってもサイゼリアがあるのがいいな。安いし大食いには最高だ。

  69. 110 匿名さん

    高額年会費系
    ブラック:該当なし
    プラチナ:汐留
    ゴールド:台場、芝浦、品川
    グリーン:豊洲

    一般年会費無料系
    ゴールド:勝どき、湊
    ヤングゴールド:港南、晴海、東雲
    一般:辰巳、有明

  70. 111 有明万歳

    ...一般..でも..与信に通っただけ嬉しい...

  71. 112 匿名さん

    >>110
    なんかわからんが、笑えた。
    高額年会費系と一般年会費無料系の違いが難しい。どなたか、教えてくだされ。

  72. 113 匿名さん

    >>110
    意味不明になってきました。
    そろそろこのネタをやめましょう。

  73. 114 匿名さん

    >>110
    どうしても芝浦を持ち上げたいのね・・。
    必死さが切ない。

  74. 115 匿名さん

    確かに意味不明でセンスもないですよ。

    純金とか金メッキというのは、お嬢様学校出身を表現したものですね。
    純金=付属中学から、18金=付属高校から、金メッキ=大学、短大から。

    これを湾岸物件にあてはめ、猛勉強(造船所からの再開発)を重ね、
    実は本当のお嬢様(都心)ではないのに、肩書きだけはお嬢様になろうと
    した豊洲を金メッキと表現したと思います。

    銀はよく分からないですが、お嬢様を到達点とせず、あえて別の道を
    選んだという意味でしょうか。その意味で有明、豊洲は納得。

  75. 116 匿名さん

    自分の買った物件の自己擁護と他者へのけなしで成り立つスレだね
    芝浦の自己擁護と豊洲への攻撃が目立つけど他者がそんなに気になるのかなあ
    自分のスレでやると自分の価値を落とすからここでやってる人間がもしいるとしたら
    恥を知れといいたいよ

  76. 117 匿名さん

    >>105
    18金:港南(T.Y.他)、晴海(トリトン アリス系)、品川SS(オーバル?)、芝浦(実は知らない)
    実は知らないのになぜか芝浦が18金
    なぜ?あんまり笑わせないで下さいよ

  77. 118 匿名さん

    >>115
    金とが銀とかは、豊洲をコケにしたいのがみえみえ。

    カードで表現したヤジの方が、よくわかってるんじゃない。

    グリーンからプラチナ持ちになることもあるから、ヨシとしよう。

  78. 119 匿名さん

    豊洲は、都心から少し離れているからこその良さがあるし、
    なんでそれを素直に認められないんだろうね?
    湾岸地域は立地もそれぞれ違うし、一長一短。

  79. 120 匿名さん

    >>117
    芝浦はどうでもいいからでしょ。

  80. 121 匿名さん

    ここには豊洲が階段を上って来るのを毛嫌いしてる人がこのスレには多いよね
    毛嫌いしても階段を上ってくるのが既に規定路線だし
    大人の対応だったら仲良くやろうとするのが普通だけど
    なぜかこんな場末の掲示板で頑張ってる人がいるのよね
    ご苦労様です

  81. 122 匿名さん

    >叩かれる理由は豊洲信者の盲目な崇拝と他地域への攻撃でしょう?
    >銀座うんぬんとかでアクセスの利便性を強調されているが、マンションの資産価値を決めるのは立
    >地です。
    >もし豊洲にららぽと銀座までのアクセス以外メリットはない、将来も人の流れを変えるほどの大型
    >再開発がなければ価値は東京市部や千葉の集合住宅地と大して変わりません。

    これがすべての理由だと思うよ。

  82. 123 匿名さん

    >>121
    [豊洲が階段を上って来るのを]
    とか言う発言がキモイんだよ。豊洲は頑張りすぎ!肩のちからヌケよ、少しは。

  83. 124 匿名さん

    >>122
    正直前は知らないけど今は豊洲住人の他地域攻撃よりも
    他地域住人と思われる人の豊洲攻撃の方が目立つよ
    どっちにしても場末の掲示板ごときでのネガティブキャンペーンなんて意味がない
    ご苦労様ですとしか言いようがない

  84. 125 匿名さん

    出る杭は打たれる。
    日本の悪い習慣です。

  85. 126 匿名さん

    豊洲なんて信者にでもならなきゃ無理な地域でしょ。
    別に目くじらたてないでもいいんじゃない?
    ああーカワイそうな人たちがまた騒いでる・・くらいで。
    豊洲ごとき必死に攻撃してる人達も悲壮感漂うわよ。
    湾岸なんてどこも似たりよったりwなんだし仲良くしなさいね♪

  86. 127 匿名さん

    >>110

    真の都心に住む黒茄子持ちは、セカンドに実用性の高いグリーンを持つこともあるもんだ。

  87. 128 匿名さん

    >マンションの資産価値を決めるのは立地です。
    そうだね
    つかこの立地で多摩ニュータウン並みの便利さになりそうだから人気なんじゃないの?
    それはそれで立地も悪くはないんじゃない?別に良いとは言いませんが
    >東京市部や千葉の集合住宅地と大して変わりません
    はい、そうです
    大して変わりませんし住民も大して変わらないと思ってます
    資産倍増とか騒いでいるのは原住民と思われる一部の変なのです

    と言う訳で反論が片手落ちですやり直し(笑)

  88. 129 匿名さん

    少なくとも”パークシティ豊洲はどうですか Part37”なんかに悪口書き込まれて無いでしょ。
    最低限の礼儀を守ってからかってるだけってのもある。

    それにしても”パークシティ豊洲はどうですか Part37”の信者っぷりには笑える。
    特にCMの構成を妄想するのがシリーズ化されていたのが良かったw
    あと豊洲地区最大の再開発である、ららぽーとの注目度はやっぱり高かったw

  89. 130 匿名さん

    豊洲が階段を上がってくる、、、なんと気色わるい
    カルト宗教 豊洲狂信者の
    言動が目に余るので叩かれるのでつ

  90. 131 匿名さん

    >>129
    言いたい事は分かるけどさ、それって本人の前で悪口言わないけど
    影では何言ってもいいってことだよね?
    しかも誰にでも見れるから影にですらなってないし
    からかうのは好きにすれば良いけどいい大人がやることじゃないよ

    それと論理的なネガティブなら受け入れるけど訳の分からない中傷が多いって
    貴金属に表したり論理になってない

    まぁ私がここで頑張ってもこのスレの流れは変わらないだろうし
    世の中の流れもこのスレの住民が頑張っても変わらない
    ご苦労様
    そして私ご苦労様(笑)

  91. 132 匿名さん

    結局 湾岸地域では、豊洲が注目度№ 1って事。
    期待する人(****)が多く現われれば 非難する人(アンチ)も多く現われる
    ちゃんとバランスがとれてていいじゃねーかw

  92. 133 匿名さん

    まあ、そういうなよ。

    ワシも豊洲?ありえねぇ!とか思ったけど、ここ1,2年の変化とこれからの計画を聞かされて、いまのうちにツバ付けとこ的な感覚で物件を購入したよ。

    それまでは赤坂トップを考えてたけど、都心に戸建もってるし、自分がおじさんになって子供を持つことを考えると、豊洲みたいな子供に受けがよい所の方がよいかなと思うようになった。

  93. 134 匿名さん

    >>128
    >この立地で多摩ニュータウン並みの便利さになりそうだから人気なんじゃないの?
    みんなそう思ってるならいいですが、残念ながらそうではありません。
    都心では豊洲以上の物件はもうないとか、他地域を見下す発言が目立ってましたから「豊洲」が反感を買いました。
    あと、騒ぐのは地元の人ではなく、どっちかというと今まで都心とは無縁の地域に住んでた人たちです。
    そもそも都心に住む人間がららぽで盛り上がる訳がありません。

  94. 135 匿名さん

    それだけ、多くの人にとって豊洲が将来性を含めて魅力的な街だということでしょう。
    売れ行きや、話題の量からして注目度No.1なのは、間違いないでしょう。
    自分の価値観と違うからといって、"信者"とか"宗教"とかいって揶揄していても水掛け論ですね。
    実際に豊洲の街の開発の進展を見ると、よい街になりそうで期待出来そうに思います。
    また、こんな書き込みをすると、"キモイ信者"とかいう煽りのレスがつくのは、見に見えていますが・・・

  95. 136 匿名さん

    >>132さん
    佃の時にこの掲示板が活況だったら同じように叩かれていただろうしね

    爆笑問題の太田がインターネットの匿名掲示板は
    建前の部分の仮面をかぶってない分人間としての本性と言うか
    ネガティブな部分がこれでもかって襲ってくる
    それは人間の実生活においては何も表面化しないので特に問題はないけど
    人間の暗部だけが強調されやすいのでそれに免疫が出来てないと
    リアルと混同してしまいがちだと言ってた

    私もリアルとインターネットは分けて考えるべきだと思う
    何度も言うけどこんな程度で世の中の流れは変わらないよ
    既にインターネット10年選手で免疫出来まくりの私はくだらないなーと思うけど
    この掲示板が匿名掲示板デビューの人とかは可哀想にねえ
    そういう状況で見てる人いたら忠告するけど
    免疫できるまではこういうアンチスレは見ない方がいいですよ(笑)
    リアルではないです

  96. 137 匿名さん

    >>134

    都心に住んでいて、ららぽのような大型SCなんて、歩いて行ける所にないから盛り上がってますが、何か?

  97. 138 匿名さん

    >>135 きもく無い!感動した!

  98. 139 匿名さん

    >都心では豊洲以上の物件はもうないとか、
    他地域を見下す発言が目立ってましたから「豊洲」が反感を買いました。

    それだけで??

  99. 140 匿名さん

    >>134さん
    豊洲はこう言ういい方しては申し訳ないけど
    ある程度年収の低いと思われる方(昔から住んでいる方)と
    普通程度の方(ここ1〜2年住みだした方)
    そこそこ年収のある方(これから販売される物件を買う方)
    で混在しちゃってるから意見がバラバラなんだよね
    しかも今売り出し中で差別化されているはずのPCT
    みせかけ物件価格がそこそこ手頃で
    実は住む人を選ぶ(管理費高)という変な構成だもんだから余計

    駅を挟んで再開発地域とそうでないところの意識の差が激しすぎる
    果たしてこれでご近所付き合いが出来るかどうかが正直心配ですよ

  100. 141 匿名さん

    豊洲のご近所付き合いまで心配してくれるのかw

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸