東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 22:34:00

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-12 14:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 842 匿名さん

    >>833 さんへ
    >次期の販売は来年以降で三月?位かも。
    とありましたが、営業さんとかからの情報ですか?

    私は第2期契約者ですが、その際、Bオプションの案内が
    来年6月ぐらいとの資料を三井デザインテックから
    もらっています。確かに、それから逆算すると
    登録締切〜契約〜Aオプション契約〜駐車場申し込み(今度は3期と最終期の合同)
    に2〜3ヶ月かかるりましたので、大体計算があいますね。

    ただ、そうすると、最終期の住戸を狙っている方は、
    相当、待ちぼうけとなりますね。

  2. 843 匿名さん

    マッサージチェアとか、汗かいて座る人とかいそうで、なんだかあまり使いたくないけどな。
    こういうものはやはり家族とかで購入した方が、他人と共有するのはどうでしょうか。

  3. 844 匿名さん

    839さん
    何であなたが極端な例を出して偉そうな判断するの?
    もちろん出来る範囲内での要望です。勝手に人の要望の内容まで決め付けて説教しないで下さい。
    しかも売主でもないのに無理だと勝手にあなたか判断するのも常識家ぶってるけど非常識ですよ。

  4. 845 匿名さん

    >>844
    気分を害したら失礼。
    でも、あなたの憤慨のフレーズ別のスレで見た気がする。

  5. 846 匿名さん

    845
    失礼って言ってるけど一言多い
    これじゃはまたまた気分を害する

  6. 847 匿名さん

    >842さん
    帰りしなの立ち話で、ちょろっと営業さんが言っていましたが
    (立ち話の為)記憶が曖昧ですが。。。
    ただ、「上層階の方はOPは来年までに考えてもらったらいいですよ。」
    と言われていたので、たぶん。
    たしかに、最終期狙いの方は、待ちぼうけかも。

  7. 848 匿名さん

    >>847 さん
    842です。
    そうするとAオプションの検討、契約時期からの推測ですね。
    まぁ、東雲ではモリモトの発表、豊洲のPCTの最終期販売などが
    これから予定されているので、これら一段落してからの募集に
    なるのかもしれませんね。
    また、Aオプションの契約は、階層の固まり単位で実施すると
    営業さんが言っていたのを私も聞いています。
    確かに、まだ2階あたりを工事しているので、まだまだ上層階の方は
    検討できる期間(楽しみ)があるのですね。

  8. 849 匿名さん

    845さんのフレーズは読んでいて気分のいいものではありませんでした。
    仲良く意見交換しましょう。
    タノシメシノノメ

  9. 850 匿名さん

    HPの先着順が2戸になっています。
    2戸売れたんですね。

  10. 851 匿名さん

    要望は常識の範囲内でやっていきましょう!でよろしいでしょう。
    ここのレスの流れをちゃんと読んでいれば、時期予想はあくまで単独であり、新型が出たら選べる
    ように要望しましょう!という流れと、竣工直前に変更があるかも!?という流れがあるのが
    わかりますよ。
    おそらく混同されたのでしょうね。

  11. 852 匿名さん

    CFT今週の作業予定
    月〜木、土:
    地上立上がり躯体工事(2F立ち取り)
    駐車場棟掘削
    金、日 全休日

    近隣情報
    ・ジャスコ1Fのたこ焼屋等があった区画が改装工事中。
    11/3に銘店コーナー・ケーキ屋・和菓子屋が移転し、オープン。
    ・ウェアハウスの赤いネオン点灯中


  12. 853 匿名さん

    >852s
    いつも有難うございます

  13. 854 匿名さん

    最後の2戸、値引き交渉ってありなんですかねぇ?

  14. 855 匿名さん

    契約者サイトで写真が更新されてますね。
    どうせなら10月の写真も入れて欲しい気がしますが・・・9月末のものと代わり映えしないのでしょうか?

  15. 856 匿名さん

    まだ竣工前ですし、値引きなんてしないと思いますよ。
    港南の竣工後○年以上の某マンションでさえ値引きはしていませんので。

  16. 857 匿名さん

    まだ最終期もありますから値引きという段階ではないかと・・・

  17. 858 匿名さん

    そうですかぁ、残念。
    数年前はあったのにね。
    やっぱりこのご時世で強気なんですね。

  18. 859 匿名さん

    でも、よっぽど人気のない物件は別ですが、そこそこの物件ならここ数年でも
    最終期までおわった後しばらくしても先着住戸がある場合に値引きだと思いますよ。
    まだ販売期途中では、既存契約者との問題がありますから、よっぽどでないと
    途中値下げはないはずですね。

  19. 860 匿名さん

    ここは値引なんて考えは、たぶんないと思います。先着順だからといって売れ残りとはぜんぜん考えていないですね。
    2期のキャンセル物件について、値引きのこと話したら
    なに言っているの?? て感じでした。
    完成して、たくさん残れば別でしょうが。
    デベとしては順調な販売状況なんでしょね。
    確かに858さんのいうとおり、2年前くらいまでは、かなり値引き話ありましたけどね。
    1千万引きとかね。懐かしい。

  20. 861 匿名さん

    まだ最終期までいっていない販売途中での値下げなんて元々どのマンションでも通常はないです。
    全然売れない特殊なマンションは別ですが。

  21. 862 匿名さん

    すくなくとも、先着順の2戸のうちの1戸は21Fの90Eモデルですね。
    丸紅HPと住宅情報ナビより推測)
    21Fというと、以前このスレで話題となった高層用EVと低層用EVの
    両方が止まるフロアーですので、あっという間に埋まりそうですね。

  22. 863 匿名さん

    90Eの21階?。
    21階は3期の販売の段階で既に販売済でしたが。
    22階は3期で出ていたので、22階では?。
    S友さんでは、マンション完成時に少し売れ残っているくらいが
    一番いいらしいです。(完売では、値段が安すぎたということらしいです。)
    ごくわずか残っても、その程度であれば、竣工後に売れるらしいです。
    又聞きなので、本当かどうかわかりませんが。
    いずれにせよ、CFTは値段も手ごろだし、間取り他条件も良いので、
    間違いなく完売すると思います。

  23. 864 匿名さん

    2年ほど前池袋西口の某タワーマンションで1千万の値引きの申し出を受けました
    竣工後1年近くたち、そのデベの決算前と言う事での値引きでしたが結局やめました
    今考えると買っておけばよかったかなと思ってます
    今の相場で考えると格安です

  24. 865 匿名さん

    90Eの物件はよく知りませんが、
    実は、結構前の物件がキャンセルとして出てくることはあります。
    ローンを組む特約の関係で、時間が経っても契約解除できる人がいますし、
    そういう方の中にはぎりぎりで計画している方もいるので、時にキャンセルが出ます。
    結構人気だったものも出てくることがありますので、要注意ですよ!
    しかし、私は違うのですが、こうした書き込みがデベの自作だったらすごいですよね(^^;

  25. 866 匿名さん

    >>852さん
    またまたありがとうございました
    引き続きお願いしたいのは私だけではないはず
    よろしくお願いいたします

  26. 867 匿名さん

    863です。一応、私は2期の契約者でデペではありません。
    今一度、確認しましたが、先着順住戸は21Fの90Eモデルだと
    思います。(HP公開ネタだけの判断で営業さんから聞いたわけでは
    ないのであしからず)
    私は、公式HP上の先着順住戸の金額とお手元の価格表、
    あとプラス、住宅情報ナビからの情報も見ていますので、疑われる方は
    ご自身で確認してください。

    90Eは南東向きで眺望として、私的にはチュッとお勧めかなと
    思って発信したのですが・・・

  27. 868 匿名さん

    確かに、CFTの南東向きの眺望は良いと思います。
    都心ビューが好きな方は、好みではないかも知れませんが、
    運河・海の眺めが好きな方は、CFTの南東は最高ではと
    思います。将来的にも、眺望を妨げるものは皆無のような
    気がしますので。
    私も、海を見るのが好きなので、南東側住戸を契約しました。

  28. 869 匿名さん

    確かにCFTの南東側住戸の眺めはすごく良いと思います。
    将来的にも、運河・海の眺望を妨げるものは、建ちそうに
    ないですし。都心ビューが好きな方には、不向きかも知れませんが。
    私は、海が見えることが気に入って、南東側を契約しました。

  29. 870 匿名さん

    ↑すみません。重複してしまいました。

  30. 871 匿名さん

    865です。
    ちょっと冗談のつもりでデベネタを書いてしまいました。
    そんなつもりはありませんでした。不快にさせてごめんなさい(^^; >>867

    ちなみに住宅情報ナビは結構正確ですが、それに出る前の情報が
    おいしい情報です。MRに足繁く運ぶのも無駄ではないと思いますよ。
    (それに購入前だと楽しくて何度も行っちゃいますよね!)

  31. 872 匿名さん

    昨夜のWBSでは、今回のマンションブーム(と認識されているらしい)の特徴となるキーワードを、
    利便性・安全・安心(ちょっと違うかもしれん)と定義していました。
    キーワードに当てはまる物件は人気が高く、そうでないものは不人気になる傾向があり、
    出せば売れたバブル期、安ければそこそこ売れたデフレ期とは購買動向が大きく異なるそうだです。
    キーワードをCFTにあてはめると、
    ○利便性
    ・辰巳駅まで徒歩10分、東雲駅、豊洲駅まで徒歩20分以内
    ・辰巳駅から銀座一丁目、有楽町まで10分以内
    ・大型SC(ららぽ豊洲)、アミューズメントスペース(お台場、TDR)に至便
    ○安全
    ・耐震性(最大100N/mm2の高強度コンクリ)
    ・オール電化(火災防止、災害時の復旧速度)
    ・適度なセキュリティシステム
    ・思われているほど危険でない洪水対策済みの立地
    ○安心
    ・大手商社系デベロッパー
    ・大手ゼネコンによる施工
    ・URによる土壌汚染対策済み敷地
    と結構当てはまり、WBSの定義によると高人気物件となるので、値引きは期待できないでしょう。
    なお、私もデベ関係者でないので、所用時間等が適当です。
    (854は釣りじゃないの?)

  32. 873 匿名さん

    公表では辰巳駅まで8分、東雲駅まで12分でしたね。
    ちなみに先日、豊洲駅まで歩きましたが15分弱でした。
    朝の通勤を想定しサクサクと歩いてそれくらいでしたので、のんびり歩いたら
    もっとかかりますけどね。

  33. 874 匿名さん

    >>871 さんへ
    867です。了解しました。ただ冗談のつもりでもやめましょうね。荒れるもととなりますから。
    さて、話題を変えて、
    気の早い話ですが、1年半後の入居を夢見てインテリアの配置を検討しようと
    最近、市販の間取りソフトを購入しました。最近のソフトは、間取り図の入力を簡便にするため、
    gif等の間取り図をテンプレート入力する機能がサポートされています。
    私はスキャナーを持っていないので、公式HPや丸紅HPを探しましたが、
    完売済みのモデルは間取図ページからは消えてしまうのですね。
    暫し腐っていたのですが、見つけました住宅情報ナビに!!
    以上、私と同じようなことを考えている方、上記ナビも完売すれば
    消えてしまいますので、今がチャンスです。

  34. 875 匿名さん

    2戸のうちの90Eも売れたみたいですね〜^^

  35. 876 匿名さん

    >>874さま
    >最近、市販の間取りソフトを購入しました。
    との事ですが、具体的にはどのようなソフトがあるのでしょうか?
    PC初心者の私でも使えるようなものがありますでしょうか?

  36. 877 匿名さん

    865の書き込みは最後の冷や汗マークとかもあって
    そんなにマジ書き込みには見えなかったので、大丈夫ですよ。
    いずれにしても、荒れないこの掲示板が好き!

  37. 878 匿名さん

    >>876 さんへ
    874です。
    具体的なソフト名をここに書くと宣伝行為とみなす方もいるので、
    ヨドバシなどに行って、1980円のマイホームのデザインソフトって
    いうキーワードで探して下さい。1980円シリーズと言えば、もぐりの店員さん
    でない限りわかると思います。
    使えそうか否かは、実際にパッケージを手にして判断してください。
    高価なグラフィックソフトでもなく、また私が使ってみた限り、難しい操作、技術は
    必要としないと感じます。安いソフトですので、オンラインマニュアルを見ながら、
    (場合によっては、そのマニュアルをプリントアウトして)
    気長にやってみてはいかがですか?
    あっ、最後にこのソフト、インストールしてから有効期限は1年です。ご注意されたし!

  38. 879 匿名さん

    気づくのが遅く、買えなかった100Dが欲しがるです。
    100Dを購入された皆様おめでとうございます。
    私の分まで、お幸せに。。。。。。。ここの来るのは、これが最後です。では!

  39. 880 匿名さん

    【警告】 後半に住民エゴと取られかねない内容がありますので、不愉快と思う方はスキップしてください。

    >>873さん、
    872です。所用時間の補完、ありがとうございます。
    879さんが去って行きましたが、CFTノーマークだった人多いですね。
    さんざん出尽くした話題ですが、まさに都心の穴場だと思います。
    もう会うことは無いと思いますが、879さんがんばってください。

    あまりポジテイブな点だけを挙げて契約者が自己満足していると思われるのもなんなので、
    課題と思う点も挙げときます。
    ●利便性
    ・辰巳駅に改善の余地
    商業施設は無理として、最後の数十段もエスカレータにして欲しい(出来れば下りも)
    ・臨海高速鉄道の不満
    乗り継ぎの料金体系や京葉線・モノレールへの乗り換えパス
    ●安全
    ・人口増加に伴う治安対策
    東雲地区の管轄は都橋交番なのですが、どこにあるか分かる人います?
    ●安心
    ・医療・教育施設の充実
    有明に癌研が引っ越してきたけれど、癌以外の入院施設が有った方が安心です。

  40. 881 匿名

    21Fの100Cタイプが先着順住戸に追加されましたね!
    向きは南なので日当たり良好ですね。

  41. 882 匿名さん

    都橋交番→東雲1丁目7番45号
    東雲1丁目交差点から有明方向に数百m

    辰巳駅にエスカレーター欲しいですね。
    駅周辺ももう少し綺麗になると嬉しいですが、すぐ桜橋を渡ってしまうので
    普段の生活にあまり関係ないからいいといえばいいのですが・・・。

    クレセント、まだ悩んでいます〜

  42. 883 匿名さん

    私もクレセント決めかねています。
    もう既に決められた方、どちらにしたか
    教えてください。

  43. 884 匿名さん

    876です
    >878さん
    ソフトの件、ありがとうございます
    有効期限が1年って事は、入居までに2つ購入しておく必要がありますねw

    はぁ〜、長いなぁ・・・・

  44. 885 匿名さん

    クレセントは確かに迷いました。
    サッシの機能はこれまで不便を感じたことはない(気にしたことがない)ので、
    モデルチェンジによる機能向上は大きなメリットとは思いませんでした。
    樹脂になって枠の部分が結露しないのかと思えば、クレセントだけなので関係ないですしね。
    見た目で従来型にしました。
    逆に見た目が気にならなければ、機能向上しているという新型にすればよいでしょう。

  45. 886 匿名さん

    うちは旧型にしましたよ。理由は見た目です。

  46. 887 匿名さん

    癌研有明病院はガン以外もみるよ。

    つか、入院するんなら聖路加いけば。
    徒歩圏内に大病院が欲しいというのはいくら何でも。

  47. 888 匿名さん

    >880さん
    辰巳駅はベビーカーが必要な小さな子供連れだと厳しいですよね。
    東京メトロにエスカレーターもしくはエレベーター設置のお願いを投書しました。
    交通バリアフリー法にもとづき駅にはエレベーターの設置を順次行っているものの、
    辰巳駅については用地の確保が難しく、またエスカレーターは消防法の問題があり
    設置が難しいとの回答でした。
    でも、用地の確保も消防法もクリアできる問題のはずですので、粘り強くお願いを
    続けていこうと思っています。

    東京メトロご意見・ご要望入力フォーム
    http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html

  48. 889 匿名さん

    聖路加はとってもお高いですよ。
    1日入院3万円です。通院もそれなりに。

  49. 890 匿名さん

    887さんの情報で、癌研有明病院が使える医療施設だとわかりました。
    HPから一般診療部門を引用します。
    総合内科
    一般外科
    形成外科
    眼科
    皮膚科
    歯科
    緩和ケア科
    麻酔科(ペインクリニック)
    腫瘍精神科

    こちらに来ると高度医療施設の充実が城東の悲願だとわかると思います。
    889さんも書かれていますが、聖路加は最高級の医療・差額ベット代ですからおいそれと入院できません。
    聖路加と徒歩圏内と言えば、今回のマンションブームの元ネタとして引用したWBSの特集、
    利便性・安全・安心の例として銀座のシニア向けケア付き高級賃貸マンションを紹介してましたが、
    隅田川が見えるロケーションなので聖路加の至近の物件のようです。
    ちなみに入居時7千万(賃料全額前払い)、管理費18万/月だそうです。

  50. 891 匿名さん

    立ち上がってきましたね。
    四方の柱の色も見えてきました。
    すごく楽しみです!!!

  51. 892 匿名さん

    クレセント、うちは現在も既に樹脂サッシなのでクレセントのみ樹脂でもあまり抵抗が
    ないつもりなのですが、比べて見てしまうと見た目はやはり劣るような・・・。
    でもここの掲示板でも見た目も全然OKというかたもいらっしゃり、新型にされた書き込み
    も見られましたね。
    先日、新築した友人宅をおとずれましたがそこも樹脂になっていて、業界的にどこも
    樹脂への移行なのかな?と思うと、悩むところです。

  52. 893 匿名さん

    >>841さん
    おお、ついに「しののめ色」が拝めるのですね。
    週末は見に行かないと、

  53. 894 匿名さん

    「あの色」好きなんで、私も見に行こうと思っています^^

  54. 895 匿名さん

    昭和大学附属豊洲病院...
    http://www10.showa-u.ac.jp/~toyosu/

  55. 896 匿名さん

    こちらのブログに「あの色」の柱の写真がアップされてます。
    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome

  56. 897 匿名さん

    「しののめ色」のネーミングgood!

  57. 898 匿名さん

    あまりに下がっていたので上げてみました

  58. 899 匿名さん

    質問なんですが、みんな入院するとき、高い部屋しか取れないの?
    うちの両親を入院させるときは、いつも慶応病院にしているんだけど、
    保険の効かない部屋なんか、ほとんど入院させたことがありません(しかたなく一日だけ入院させたことがある)。
    これって、たまたまラッキーだから?

  59. 900 匿名さん

    すれ違い

  60. 901 匿名さん

    聖路加の差額ベットのことでしょう?
    地域で一番の医療機関である聖路加は差額ベットしか無いと聞いています。

  61. 902 匿名さん

    聖路加や病院の掲示板で聞いたらどうでしょうか?

  62. 903 匿名さん

    900 902 さん ご自身に興味がなければスルーでお願いします。
    しきりは不要かと。

  63. 904 匿名さん

    マンションを検討する際に、近くにどんな病院があるか、というのは参考になります
    ので、それは結構だと思います。
    が、
    >質問なんですが、みんな入院するとき、高い部屋しか取れないの?
    という質問ははっきり申し上げてマンションに関係ありませんよね。
    どのような病院に部屋に入院させるかというのは個々の経済的事情によって違います。
    そこそこの病院の費用はここで聞くよりそれなりの掲示板、直接病院に問い合わせ
    されるのがよろしいかと。
    聖路加の差額ベット代で、このマンションを購入するかしないかはあまり検討しないかと。
    仕切りではありませんが、マンション購入に関係ない話は、興味があるないではなく
    迷惑でしょうね。

  64. 905 匿名さん

    しののめ色を見てきました。
    まだ少ししかないのでイメージは沸きませんが、わくわくした気持ちになります。

  65. 906 匿名さん

    899はOK
    904が迷惑!

  66. 907 匿名さん

    906が迷惑
    905で話題変えてるんだからそのまま変えてね
    CFTの話をしましょう

  67. 908 匿名さん

    流れを見ていると900・902・904・905・907は同一人物ですか?

  68. 909 匿名さん

    そんなのどうでもいいからCFTの将来に向けての話をしましょうよ。

  69. 910 匿名さん

    あのぉ、購入者スレって できなんですかね?

  70. 911 匿名さん

    900・902・904・905・907 さらに 909 910 ね。

    でも購入者限定スレそろそろできてもいい時期ですね。

  71. 912 匿名さん

    899.903.906.908.911. このオバサン しつこいね。
    '同一人物' との想像ははっきり違ってますが・・。

  72. 913 匿名さん

    ほっといたほうがいいと思います
    スルー スルー しましょ

  73. 914 匿名さん

    どうやら
    ひとりの仕切り屋さんの投稿らしきものが散見されますねぇ。
    気にくわないスレがあると
    すれ違いだとか他に聞けとかそれに反対意見がでると切れて反対意見者をせめて、他の話題に振るのはどうかと思います。
    前にもそういう人いましたね。食洗機の件だったでしょうか。
    別に、899さんのスレについては、個人的には興味はないけど攻められる内容ではないと思います。
    ここは、3期もおわり話題も出尽くした感がありますので、近隣の環境等に広がるのは仕方ないと思います。それが詳細に至っただけでしょ。
    そして、なによりそれを話題にしている複数の人がいるわけですから、それをスレ違いと批判するのはどうかと思います。煽り、誹謗、中傷でなければ。

  74. 915 匿名さん

    それでは近隣話題です。先日、MRから、ららぽへ向かう途中に豊洲シエルタワーに目新しい病院(昭和大学豊洲クリニック)を発見しました。帰宅してから調べてみたところ、11/1オープンしたばかりみたいです。土曜もやっているので、まずは、風邪をひいたらそこへ行こうかな。

  75. 916 匿名さん

    話を蒸し返してすみません。

    癌研は癌の方を対象とした施設です。
    内科は内科の癌、外科は外科の癌を診るための診療が主であって、
    通常の内科外科と同じではありません。
    癌患者以外では、癌検診の類で受診するくらいでしょうか。

    通常、大学病院も日常の診療でいきなり受診するものではありませんが、
    豊洲にある昭和大学の施設は、「クリニック」を名乗っていることから
    考えると、一般診療向けでしょうね。

    キャナルコート内のクリニックはどうなんでしょうね。

  76. 917 匿名さん

    >896さん
    昨夜、近くまで行ったついでに見てきましたが、暗かったので、柱に色がついているのは
    わかりませんでした!
    やっぱり昼間に見に行かないと……。
    2階の梁までできているように見えました。(型枠だけかも)

    PCTSCTが、すくすくと育つのを見ながら、なかなか上に伸びないCFTを、じれったい
    思いで見守っています。(うちの子、発育遅いのかしら?みたいな)

  77. 918 匿名さん

    ウェアハウス行ってきました。本当にただのゲームセンターという感じで少しがっかりしました。
    あんなに大きなスペースがあるのにもったいなよいような気がします。

  78. 919 匿名さん

    915です。
    917さん、昼間にいったら柱の色、しっかり確認できましたよ。

  79. 920 匿名さん

    >>916さん
    たしかにHPをよく見ると、主に癌患者を対象とした一般診療科のようです。
    http://www.jfcr.or.jp/hospital/

    癌研を含む地区は国営東京臨海広域防災公園として整備中なので、
    災害時の一般診療患者の受け入れ先を見越しての診療科の拡大と勝手に想像していました。
    はやとちりして、すみません。

    東京臨海広域防災公園は、ちょっと遠いけど平常時はここの住人が好きな公園です。
    http://www.showapark.jp/ariake/index.html
    大規模災害に遭わず済むのが一番ですけど、もしもの時には心強い施設が近くに整備中です。

  80. 921 匿名さん

    >917さん
    確か、ある程度進むと1週間に1フロアくらいで積み上がるって話だったような(お隣と混同してるかもしれません)

  81. 922 匿名さん

    917さん、921さん、
    低層階は80〜100N/mm2の超強度コンクリで、
    コンクリの養生を兼ねながらの打設ですから、どうしても時間がかかります。
    しばらくしたら、1フロアー/2週間ペースで進むでしょう。
    同時期に竣工予定のPCT Aタワーと比べると、
    遅いように見えますが、向こうの方が10F以上フロアーが多いですから。

  82. 923 匿名さん

    住戸階に入ったら、きっと5〜7日/階で上がっていくでしょう。
    超高層のPCaはだい大体そのくらいです。
    最初の2〜3階は、在来工法でやらざるを得ないので、1フロア2週間
    程度はどうしてもかかります。
    CFTは42階あるので、仮に2階まで2週間×2階=1ヶ月
    基準階40階×6日=240日+祝日・日曜日・連休が30日
    240+30=270日=9ヶ月
    仕上3ヶ月+検査1.0ヶ月とすると、
    今から躯体完了が2007年8月末、
    仕上完了2006年11月末、検査1ヶ月
    工事完了2006年12月末、内覧2007年1月
    と勝手にCFTの工事工程のマイルストーンを
    予測してみました。

  83. 924 匿名さん

    ペアガラスについて後付けのほうが安いというレスをいくつか見ましたが、
    どの業者に頼めばいいのかアドバイスを頂けないでしょうか?
    インターネットでいくつか簡易見積をとってみたのですが、工事費と消費税
    含めて大体平米当たり4.5〜5万円くらいでした。
    オプションで申し込めば4万円くらいですよね。

  84. 925 匿名さん

    >>923さん
    922です。
    マイルストーン良い線いっていると思います。
    たしかに超高層ビルの建築工程期間の指標では1フロアー/2Wと言われますが、
    これでは工程が不足することに、後で気が付きました。
    1フロアー/2Wは、全建築工程期間の指標ですので、責めないでください。

  85. 926 匿名さん

    925さん
    923です。ありがとうございます。
    書き方が悪かったでしょうか?。全く責めておりません。(^−^)
    ちょっとだけ、自分の意見を追加させて頂きました。(^−^)

  86. 927 匿名さん

    >878さん
    1,980円シリーズのソフトの情報有り難うございました。夫が1日がかりで完成していました。
    楽しいし、新居のイメージわきまくりですね。

    ただ、住宅情報ナビから間取り図のダウンロードは不可能で、自分で1からやっていたようです。

    さらに高額(8,500円くらい)の物などを買えば、もっと詳細な3Dが楽しめるのでしょうか。
    それくらい良かったですよ。

  87. 928 匿名さん

    >927 さん
    878です。もうさっそく使われましたか。ぜひ楽しんでください。
    間取図は、「全間取りタイプ一覧」のタブからモデルタイプの図を選択し、
    右クリックで「名前を付けて画像を保存」とすれば、GIF形式で
    保存できます。既に入力されたとのことなので不要かもしれませんが…
    もう一つの高額ソフトの件は、豊洲の他スレで話題になっていたので、
    私も検討対象としたのですが、やはり高いので速攻でパスしました。
    戸建てだったら、3Dをバンバン使っても意味あると思うのですが。

    それにしても、あと1年半は長いです。

  88. 929 匿名さん

    876です。
    この週末、何か買い忘れたと思ってたら、そのソフトでした。
    せっかく教えて頂いたのに・・・

  89. 930 匿名さん

    ペアガラスについては私もどうしようか迷っています。
    とりあえずネットで検索ですかね。

  90. 931 匿名さん

    917です。
    922さん、923さん
    詳細ありがとうございます〜。
    だいたいそんな感じなんだろうなーと思いつつ、具体的な数字を見て
    ちょっと安心しました^^
    伸び始めたら早いですよね。

    PCT早くできないかなぁ日記の人に共感しつつ、CFTも早くできないかなぁ。
    自転車で行ける場所に住んでいるので、昼間にサイクリング兼ねて
    行かなくちゃ。

  91. 932 匿名さん

    売れた部屋に花がつく みたいなのモデルルームに無かった気がしますが
    それってもう時代遅れなおはなし?

    昔の話ですが、今のマンション購入のとき 派手ーに目立っていたのを思い出して。
    順調に売れてないのかなーなんて思ってしまったり。

    検討してますが次回日程が確定してないといわれて ちょっと不安も。
    人気ないのでしょうか?

  92. 933 匿名さん

    CFT第2期契約者です。質問なんですが、CFT付近(もしくは豊洲・辰巳駅付近)にレンタルビデオってないですかね!?今の住居はツタヤに近くて、とても便利なんですが、CFTに引越してからレンタルビデオ屋さんがあるかどうか分からなかったので、こちらで質問させていただきました。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい(予定でもかまいません)

  93. 934 匿名

    http://www.mupara.jp/Top.do キャナルコート内にありますよ インターネット予約

  94. 935 匿名さん

    そういえばCFTは売れた部屋に花、なんて事やってないですよね。
    モデルルームの商談スペースは静かな印象でした。
    同時期、豊洲のスターコートさんの所も見に行ったのですが、
    花やってました。壁一面まっかな感じになってて派手な感じでした。
    わたしは結局CFTを選びましたけどね。

  95. 936 匿名さん

    >932さん へ
    確かに今でもURとか、確定物件へのお花印はたまに見かけますが少数になりましたね。(笑)
    時に、次回の予定等ですが、既に3期募集も終了したので、残り物件もごくわずかな様ですョ。
    当方は1期で既に購入済みなのですが、決して人気がない訳ではなく、派手ではありませんが、順調に売れている様です。(笑)
    今後もキャンセル物件なども出るでしょうし、ご縁がありましたらお仲間になりましょ〜♪。

  96. 937 匿名さん

    私は花が好きなので、STCを選びました。。。
    CFTは、営業の印象が悪かったので、やめました。しかも2年後だったし・・・。

  97. 938 匿名さん

    >937サン
    STC購入おめでと〜☆
    あそこは完売になったみたいですね〜

    営業も、物件も、人ぞれぞれ好みとご縁ですね(笑)

  98. 939 匿名さん

    >>937さん
    「STC」購入おめでとう!
    ところで「STC」ってこの辺では聞かない物件名ですね。
    SCT」ならスターコート豊洲ですけど、
    まさか実購入者が間違えるとは思えないので違いますよね?
    (釣られてしまったクマ!)

  99. 940 匿名さん

    >924さん、930さん
    ペアガラス悩みますよね〜。
    やっぱりオプション代で50万以上追加でかかるのは厳しいし。。。
    後付って簡単にできるものなのでしょうか?

  100. 941 匿名さん

    >>932さん、
    MRのバラですが、はっきり言って時代遅れですというか、
    マンション情報誌が定期的に特集する
    「MR関係者覆面座談会」や「MR初心者QA集」等のマンガのネタとして使われる定番です。
    大体の以下のようなあらすじです。
    MR初心者: あ゛ーバラの花がいっぱいだ! どこでも良いから早く要望書入れないと!
    MR名人: あれは売れている様に見せて、購入検討者に心理的な圧力をかけるのと、
    正常な判断力を狂わせるためのデベの作戦よ!
    複数の希望があれば抽選になるんだから、じっくりと物件を吟味しなければダメよ!
    それから、即日完売の物件が人気があって良い物件かというと、あれにはカラクリがあって(以下、カラクリの説明が続く)

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸