東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 22:34:00

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-12 14:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    食洗器の件、だめもとで言ってみるの良い考えですね!
    クレセントの件もありますし、こちらの要望を伝えてみる価値はありそうです。

    抱っこできない中型以上のペットや自転車などは非常用エレベーター利用するの
    も良い考えと思います。
    自転車の持ち込みは注意していても傷がつく可能性が高いです。
    子供の自転車などは特にガツガツぶつけてるのをよく見かけます。
    ぼろぼろのエレベーターは正直いただけませんよね。
    移動させるほうも非常用なら少しは気持ち的に楽ですよね。
    もちろん非常用でも傷には気をつけるべきとは思いますが。

  2. 802 匿名さん

    786さん、789さん
    NAIS汐留、実際に行ってみたのですが、本当にいいですよ。
    ちなみに、正式にはナショナルセンター東京といい、
    平日は19時まで空いているので、勤務先が近い方は
    一度のぞいて見てもいいと思います。
    私は、食洗機とIHクッキングヒータのカタログをもらいに
    いったのですが、ついでに食器棚などキッチン周りの
    カタログも頼んだら紙袋一杯いただき持ち帰るのに
    大変でした。松下さん買わないのにすみません。

  3. 803 匿名さん

    クレセントでいい顔したら、調子に乗って次々注文付け出した・・・・
    なんてことになると、やっぱり断固はねつけるべきだったと思われちゃいますよ。

  4. 804 匿名さん

    ダメもとですよ!言ってみないと何もはじまらない!
    高い買い物してるんですから意見は伝えないと。
    主張はしてみるべきだと思います。

  5. 805 匿名さん

    みんなもちつけ!
    (AA略)
    NP-P45V2WSは、まだ現行品だ!
    でも予め言っておいた方が、新製品が出たときの対応が
    早いかもね。

  6. 806 匿名さん

    ダメ元って、無理ですって言われたらひっこめるってことでしょう?
    結局購入者の要望って、たいして真剣なものじゃないとおもわれれば、
    今後向こうもそういう対応になるでしょうと言うこと。

    本当に筋の通らない大事な事は絶対曲げずに主張するべきだけど、
    そうでないことはお願いベースであればともかく、
    みだりに主張するのでは信頼関係を損ねるのでは。

  7. 807 匿名さん

    自分が食洗機頼んだときは(7月末)、モデルチェンジした新型が入る可能性がある、と三井デザインテックの担当者に言われましたよ。
    今となってはあの発言を立証できるわけでもなく、本当に対応してくれるのかは分かりませんが。

  8. 808 匿名さん

    今日、通りかかったら2F部分が少しだけ成長してました
    タノシミシノノメ

  9. 809 匿名さん

    最新型がいいのは世の常人の常
    だめもとって…無理ならひっこめるって…事じゃないと思うけどな。
    こういう意見もありますよって事を教えるのであって悪いことじゃないと思う。
    みだりに主張するっていうのとは違うんじゃない?
    信頼関係損ねる…って…何でご機嫌とらなきゃならないの?
    変なの。

  10. 810 匿名さん

    >>807
    普通に考えれば、CFT受注分(多分100以上)をキープするのは倉庫代の無駄。
    モデルチェンジの時期によるけど(あるかもどうかも不明)、
    来年の早い時期のモデルチェンジなら、新製品に切り替えるのが合理的でしょう。
    クレセントと逆だな...

  11. 811 匿名さん

    苦情ではなく要望ですから、伝えてもなんら問題はないでしょう。
    みだりに主張ではないと思いますよ。
    向こうはビジネスであり、こちらもその客ですからキチンとした態度でお話すればよいだけの話です。
    うちは、かなり質問も多いし要望も言いますが、営業さんはよく電話をくれたりします。
    CFTに直接関係ない地域の話などでもちょっとした質問も調べて答えてくれますよ。
    信頼関係というなら、疑問や要望は素直にぶつけるのが一番です。

  12. 812 匿名さん

    補足ですが
    >CFTに直接関係ない地域の話などでもちょっとした質問も調べて答えてくれますよ。
    というのは、別に調べてくれとお願いしたわけではありません。
    世間話的に会話の中にチラッと言ったことを、わざわざ自発的に調べてくれました。
    誤解の無いように。

  13. 813 匿名さん

    取り付け時の製品採用した方が、安く上がりますもんね。
    新製品の方が機能が限定されていたり、
    エコノミー仕様になった場合は、ごめんなさいと言うことなのでしょう。

    切り替え期に旧機種の在庫が大量にあって、
    安く買い叩けた場合とかは微妙でしょうけど。

  14. 814 匿名さん

    >>813さんの言う通り!
    製造業では在庫は悪ですから、特別の理由が無い限り現行品を採用するでしょう。
    工場国内回帰組みでカンバンシステム(ジャストインタイム)の最右翼ナショナルに限って
    多量の在庫を積み上げるなどありえません。
    でも、海外の会社でSAPの需要予想誤りで、多量在庫という記事があつたな、関係無いけど...

  15. 815 匿名さん

    クレセントは人によっては見た目にグレードが下がったと思われる
    ものだったので問題でした。(うちも旧製品にします)

    食洗機は機能が同等以上で見た目が変わらなければ、その時の現行機種で
    不満は出ないと思います。もしメーカーがいいようであればそうなるでしょう。
    (ただし実売としては高くなるので、在庫があれば旧機種を売りたいということもあります)

    もし、旧機種はAという機能があって、新機種ではAのかわりにBがあるとしたら、
    クレセントと同じ問題が起こるかもしれません。

  16. 816 匿名さん

    ところで食洗機のモデルチェンジっていつなんでしょうね。
    毎年新製品が出るものなんですか?

  17. 817 匿名さん

    公式HPだと1戸、丸紅HPだと4戸、どちらが最新か不明ですが
    先着順の住戸があるようですね。

  18. 818 匿名さん

    809さんに同意ですね。
    信頼関係の意味がわかりません。遠慮する方がおかしいと思いますけど。
    新機種がでたら、旧と新 選択させてください とは遠慮のいらない要望と思います。

  19. 819 匿名

    入居できるまで一年以上先のことですから新機種は出ると思います。
    旧と新 選択できるのは契約者としてとても嬉しいことです。
    遠慮しないで要望はきちんと伝えるべきだと思います。

  20. 820 匿名さん

    明日辰巳第2小と東雲小の学校見学会があるそうです。確か午前中。江東区のHPで見れるそうです。
    うちは用事がありいけないのですが。

  21. 821 匿名さん

    817です。
    公式HPも先着順住戸が4戸に変更。
    最近、マメに変更されるようになりましたね。
    また、丸紅の契約者専用サイトに例の郵送されてきた
    クレセントの件の資料がアップされています。
    (10/23付けでしたが、今気づきました。)
    あとは、やっぱり現地レポートですね。
    これこそ、マメに更新してください。丸紅さん。
    写真1枚でCS向上できますよ。お願いします。

  22. 822 匿名さん

    >>802さん
    ナショナルセンター東京(NAISショールーム)の情報ありがとうございます。
    今度、気になっているシアターパネルシステムの実物とシステムキッチンの情報を仕入れに出向いてみます。

  23. 823 匿名さん

    MRへ行ってきました。オプションなど悩むところです。
    クレセントは確かに物を見た方がいいですね。
    旧型の方が新型なのかと勘違いするようなデザインでした。
    説明を丁寧にして下さりました。
    どっちがいいのか決めかねています。もう少しだけ考えることにしました。

  24. 824 匿名さん

    ナショナルセンターは販売や施工はじかに行わないところで、要は松下の商品の展示場なので、どんどん説明きいて、カタログもらってかまわないのです。

  25. 825 匿名さん

    アップルタワーのスレにも書いたのですが、ウェアハウス東雲店がオープンしました。
    すごくゴージャスな仕様で、ともかく広いです。
    3Fに上がるエスカレーターの所とか、行ってみてのお楽しみもあります。
    MRの帰りに一度いかがですか。
    うちがそれより楽しみなのは11月中にオープン予定のピザ屋さんなんですけどね。

  26. 826 匿名さん

    本格派石釜焼きピザなら、ららぽにレヴェッロがあるじゃないすか。
    Sアベニューに落ちついてイートインできるピザ屋もあるし(入ったこと無いけど)、
    期待している方には不愉快かもしれませんが、
    パチンコ、パチスロ台の入っている遊技施設のピザ屋は、
    施設同様期待していません。
    補足:パチ台はあるが、現在景品交換はしていないらしい。

  27. 827 匿名さん

    823さん
    旧型の方が新型なのかと勘違いするようなデザインでした。
    この意見が素直な感想なんでしょうね!

  28. 828 匿名さん

    823です。
    もし新型が気に入っている方には失礼な書き込みでした。
    ただ、見た目はそうだったということです。
    色々説明された優位性も、頷けるところはありますが、
    なんでデザインを無視してまであのクレセントにする
    必要があったのかはよくわかりませんでした。
    すみません、もうこのスレでは終わったような話でしたよね。

  29. 829 匿名さん

    結局プラスチックだと強度の関係から、
    デザインの自由度がかなり狭められてしまうということでしょう。

  30. 830 匿名さん

    先着順4戸かぁ〜 予想通りといえ、
    やはり完売はきつかったんですね。悪い部屋ではないとおもいますけどね。
    次回は年明けと聞きましたが最終期となるですしょうか?

  31. 831 匿名さん

    >>816さん
    NP-P45V2WSのモデルチェンジ時期を勝手に予想してみます。
    型番から前モデルと思われる機種を含めた発売時期は次の通りです。
    NP-P45V1WS 2004/09
    NP-P45V2WS 2005/11
    今までの製品開発サイクル(14ヶ月)だと、来年始め(2008/01)にNP-P45V3WS(仮称)が出るかもしれません。
    ただし、NP-P45V1WSが現在でも現行品で生産も継続されていることを考えると、
    新製品が出てもNP-P45V2WSは、しばらくは現行品として共存すると思われます。
    V1とV2は、ミスト洗浄と除菌ミスト洗浄と機能が違うだけで主な構成ユニットは共通化されていると思われますが、V3もおそらくそうでしょう。
    多品種少量生産もナショナルの得意とするところです。
    本当に出るかどうか分りませんがOPを頼んだ方は、年明け後に注目してみてください。
    (ファンヒータの件で開発スケジュールが遅れていなければね)
    でも、このサイクルどおりだと、2009/03(竣工月!)にNP-P45V4WS(仮称)が出てしまいます...

    >>OPを依頼した方々、
    主張すべき点は主張すべきですが、無理な主張はクレーマと変わりませんので、正しい判断をお願いします。

  32. 832 匿名さん

    もう少し分析すると、毎年夏のボーナスシーズン(6月)に卓上食洗機のモデルチェンジがあって、
    数ヵ月後に追加機能がビルトインタイプに反映するようです。
    ということで、今回のモデルチェンジの目玉は「音声ガイド機能」です!
    本当にこの機能だけだったら、大騒ぎした割りに脱力しますね。

  33. 833 匿名さん

    今日、OP会に行ってきました。
    いろいろ悩んだのですが、入居後の工事は引越しでただでさえ
    バタバタしているのに、さらに煩わしい工事をしたくないことや
    管理組合も初期は立ち上がっていない(三井デザインテックが代行するのかも
    知れませんが)事も考慮して、最低限ほしいものは、OPで頼みました。
    スペーシア、食洗機、吊戸棚ダウンウォールです。DL追加は、予算を
    超えてしまったので、泣く泣くあきらめました。
    次期の販売は来年以降で三月?位かも。
    35戸しかないので、最終期になると聞きました。当たり前か。
    今日も契約者以外に、先着順住戸を見に来てる方がいらっしゃいました。
    完売すると、いいですね。

  34. 834 匿名さん

    831さん
    816さんご考察ありがとうございました。すばらしい!!
    一応OPでは食洗機注文しましたが、普通に洗えればいいと思っているので、今のままでもいいかと思います。 新しいのが革新的?に変われば別ですが・・・

    833さん
    ダウンウォールうちも入れました。妻が便利だとの強い主張で。

  35. 835 匿名さん

    うちもダウンウオール入れました。乾物とか取り出すのに便利かと思いました。
    その他楽しみなのが、玄関のダウンライトです。高級感がでて、素敵だと思い、採用しました。

  36. 836 匿名さん

    835さん
    834です。
    玄関にダウンライトてありましたっけ?部屋タイプにより違うでしょうか!
    下駄箱下の間接照明のことでしたら、うちも同様に高級感がでそうなので注文しちゃいました。

  37. 837 匿名さん

    831さん
    オプション、今から半年先のものを選択しなければなりません。
    その間に新機種が出たら、そちらを選びたい人もいればそのままでいい人もいます。
    選択の自由があればうれしいなという意見を伝えるのは無理な主張でクレーマーでしょうか?
    主張というより意見を先方に伝えて情報交換する事は大事なことだと私は思います。

  38. 838 匿名さん

    唐突な話題で恐縮ですが、ジャスコ東雲店2階に、ファンタジーアイランドという20分間なにがしかの金額で、幼児をボールプールや巨大滑り台で遊ばせられる所があります。親はその間ボーッと子どもを目視しながら、休憩タイムをするのですが、そこにマッサージチェアーが親用に置いてあります。
    それがすごーく気持ちいいのです。職場の20年前のマッサージチェアーや6年前に実家で購入したものとは全然違うのです。進化してるんですね。
    足のマッサージ部分があるのが特によい。 これは足が最高という感じです。
    ちなみに機種は奇しくも、CFTとコラボレートしているナショナルでリアルプロG EP3200というものでした。
      http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=EP3510 
     (現在は同じものはHPには存在せず)
    CFTの2階のアスレチックルームにこんなマッサージチェアーあったらいいな。と思ってしまいました。
    新居に知り合いとか呼ぶときも、一緒に楽しんでもらえるし、「うちのマンションマッサージチェアーあるんだよ。」とか話題もできる。

    エアロバイクとかランニングマシーンを大量におけそうなので、それなら少しはマッサージチェアーを一部取り入れた方が、運動をしない人にもアスレチックルームが活用されるのではと、ふと思った次第です。
    唐突すぎて済みません。

  39. 839 匿名さん

    831さん、
    常識の範囲で主張してくださいとお願いしています。
    前レスの文脈では、竣工直前にモデルチエンジがあるかもしれませんが、
    その新モデルを入れろというのは、クレーマと変わり無いですよと言ったつもりです。
    この例は極端ですが、非常識な要求は聞いていてあまり気持ち良くありませんので、
    常識ある判断お願いします。

  40. 840 匿名さん

    >836さん
    835です。そうです。間違えました。お互い楽しみですね。

  41. 841 匿名さん

    839、831です、
    839は、837さんに対するレスです。
    (自分にレスしてどうする)

    >>838さん、
    マッサージチェアーは結構邪魔になりますし、エクササイズルームならロビーと違い占有されることもないし、
    賛同される方もいるかと思いますが、問題は購入費用でしょうね。
    エアロバイクを削るのも問題だし、何か良い手はないでしょうかね?

  42. 842 匿名さん

    >>833 さんへ
    >次期の販売は来年以降で三月?位かも。
    とありましたが、営業さんとかからの情報ですか?

    私は第2期契約者ですが、その際、Bオプションの案内が
    来年6月ぐらいとの資料を三井デザインテックから
    もらっています。確かに、それから逆算すると
    登録締切〜契約〜Aオプション契約〜駐車場申し込み(今度は3期と最終期の合同)
    に2〜3ヶ月かかるりましたので、大体計算があいますね。

    ただ、そうすると、最終期の住戸を狙っている方は、
    相当、待ちぼうけとなりますね。

  43. 843 匿名さん

    マッサージチェアとか、汗かいて座る人とかいそうで、なんだかあまり使いたくないけどな。
    こういうものはやはり家族とかで購入した方が、他人と共有するのはどうでしょうか。

  44. 844 匿名さん

    839さん
    何であなたが極端な例を出して偉そうな判断するの?
    もちろん出来る範囲内での要望です。勝手に人の要望の内容まで決め付けて説教しないで下さい。
    しかも売主でもないのに無理だと勝手にあなたか判断するのも常識家ぶってるけど非常識ですよ。

  45. 845 匿名さん

    >>844
    気分を害したら失礼。
    でも、あなたの憤慨のフレーズ別のスレで見た気がする。

  46. 846 匿名さん

    845
    失礼って言ってるけど一言多い
    これじゃはまたまた気分を害する

  47. 847 匿名さん

    >842さん
    帰りしなの立ち話で、ちょろっと営業さんが言っていましたが
    (立ち話の為)記憶が曖昧ですが。。。
    ただ、「上層階の方はOPは来年までに考えてもらったらいいですよ。」
    と言われていたので、たぶん。
    たしかに、最終期狙いの方は、待ちぼうけかも。

  48. 848 匿名さん

    >>847 さん
    842です。
    そうするとAオプションの検討、契約時期からの推測ですね。
    まぁ、東雲ではモリモトの発表、豊洲のPCTの最終期販売などが
    これから予定されているので、これら一段落してからの募集に
    なるのかもしれませんね。
    また、Aオプションの契約は、階層の固まり単位で実施すると
    営業さんが言っていたのを私も聞いています。
    確かに、まだ2階あたりを工事しているので、まだまだ上層階の方は
    検討できる期間(楽しみ)があるのですね。

  49. 849 匿名さん

    845さんのフレーズは読んでいて気分のいいものではありませんでした。
    仲良く意見交換しましょう。
    タノシメシノノメ

  50. 850 匿名さん

    HPの先着順が2戸になっています。
    2戸売れたんですね。

  51. 851 匿名さん

    要望は常識の範囲内でやっていきましょう!でよろしいでしょう。
    ここのレスの流れをちゃんと読んでいれば、時期予想はあくまで単独であり、新型が出たら選べる
    ように要望しましょう!という流れと、竣工直前に変更があるかも!?という流れがあるのが
    わかりますよ。
    おそらく混同されたのでしょうね。

  52. 852 匿名さん

    CFT今週の作業予定
    月〜木、土:
    地上立上がり躯体工事(2F立ち取り)
    駐車場棟掘削
    金、日 全休日

    近隣情報
    ・ジャスコ1Fのたこ焼屋等があった区画が改装工事中。
    11/3に銘店コーナー・ケーキ屋・和菓子屋が移転し、オープン。
    ・ウェアハウスの赤いネオン点灯中


  53. 853 匿名さん

    >852s
    いつも有難うございます

  54. 854 匿名さん

    最後の2戸、値引き交渉ってありなんですかねぇ?

  55. 855 匿名さん

    契約者サイトで写真が更新されてますね。
    どうせなら10月の写真も入れて欲しい気がしますが・・・9月末のものと代わり映えしないのでしょうか?

  56. 856 匿名さん

    まだ竣工前ですし、値引きなんてしないと思いますよ。
    港南の竣工後○年以上の某マンションでさえ値引きはしていませんので。

  57. 857 匿名さん

    まだ最終期もありますから値引きという段階ではないかと・・・

  58. 858 匿名さん

    そうですかぁ、残念。
    数年前はあったのにね。
    やっぱりこのご時世で強気なんですね。

  59. 859 匿名さん

    でも、よっぽど人気のない物件は別ですが、そこそこの物件ならここ数年でも
    最終期までおわった後しばらくしても先着住戸がある場合に値引きだと思いますよ。
    まだ販売期途中では、既存契約者との問題がありますから、よっぽどでないと
    途中値下げはないはずですね。

  60. 860 匿名さん

    ここは値引なんて考えは、たぶんないと思います。先着順だからといって売れ残りとはぜんぜん考えていないですね。
    2期のキャンセル物件について、値引きのこと話したら
    なに言っているの?? て感じでした。
    完成して、たくさん残れば別でしょうが。
    デベとしては順調な販売状況なんでしょね。
    確かに858さんのいうとおり、2年前くらいまでは、かなり値引き話ありましたけどね。
    1千万引きとかね。懐かしい。

  61. 861 匿名さん

    まだ最終期までいっていない販売途中での値下げなんて元々どのマンションでも通常はないです。
    全然売れない特殊なマンションは別ですが。

  62. 862 匿名さん

    すくなくとも、先着順の2戸のうちの1戸は21Fの90Eモデルですね。
    丸紅HPと住宅情報ナビより推測)
    21Fというと、以前このスレで話題となった高層用EVと低層用EVの
    両方が止まるフロアーですので、あっという間に埋まりそうですね。

  63. 863 匿名さん

    90Eの21階?。
    21階は3期の販売の段階で既に販売済でしたが。
    22階は3期で出ていたので、22階では?。
    S友さんでは、マンション完成時に少し売れ残っているくらいが
    一番いいらしいです。(完売では、値段が安すぎたということらしいです。)
    ごくわずか残っても、その程度であれば、竣工後に売れるらしいです。
    又聞きなので、本当かどうかわかりませんが。
    いずれにせよ、CFTは値段も手ごろだし、間取り他条件も良いので、
    間違いなく完売すると思います。

  64. 864 匿名さん

    2年ほど前池袋西口の某タワーマンションで1千万の値引きの申し出を受けました
    竣工後1年近くたち、そのデベの決算前と言う事での値引きでしたが結局やめました
    今考えると買っておけばよかったかなと思ってます
    今の相場で考えると格安です

  65. 865 匿名さん

    90Eの物件はよく知りませんが、
    実は、結構前の物件がキャンセルとして出てくることはあります。
    ローンを組む特約の関係で、時間が経っても契約解除できる人がいますし、
    そういう方の中にはぎりぎりで計画している方もいるので、時にキャンセルが出ます。
    結構人気だったものも出てくることがありますので、要注意ですよ!
    しかし、私は違うのですが、こうした書き込みがデベの自作だったらすごいですよね(^^;

  66. 866 匿名さん

    >>852さん
    またまたありがとうございました
    引き続きお願いしたいのは私だけではないはず
    よろしくお願いいたします

  67. 867 匿名さん

    863です。一応、私は2期の契約者でデペではありません。
    今一度、確認しましたが、先着順住戸は21Fの90Eモデルだと
    思います。(HP公開ネタだけの判断で営業さんから聞いたわけでは
    ないのであしからず)
    私は、公式HP上の先着順住戸の金額とお手元の価格表、
    あとプラス、住宅情報ナビからの情報も見ていますので、疑われる方は
    ご自身で確認してください。

    90Eは南東向きで眺望として、私的にはチュッとお勧めかなと
    思って発信したのですが・・・

  68. 868 匿名さん

    確かに、CFTの南東向きの眺望は良いと思います。
    都心ビューが好きな方は、好みではないかも知れませんが、
    運河・海の眺めが好きな方は、CFTの南東は最高ではと
    思います。将来的にも、眺望を妨げるものは皆無のような
    気がしますので。
    私も、海を見るのが好きなので、南東側住戸を契約しました。

  69. 869 匿名さん

    確かにCFTの南東側住戸の眺めはすごく良いと思います。
    将来的にも、運河・海の眺望を妨げるものは、建ちそうに
    ないですし。都心ビューが好きな方には、不向きかも知れませんが。
    私は、海が見えることが気に入って、南東側を契約しました。

  70. 870 匿名さん

    ↑すみません。重複してしまいました。

  71. 871 匿名さん

    865です。
    ちょっと冗談のつもりでデベネタを書いてしまいました。
    そんなつもりはありませんでした。不快にさせてごめんなさい(^^; >>867

    ちなみに住宅情報ナビは結構正確ですが、それに出る前の情報が
    おいしい情報です。MRに足繁く運ぶのも無駄ではないと思いますよ。
    (それに購入前だと楽しくて何度も行っちゃいますよね!)

  72. 872 匿名さん

    昨夜のWBSでは、今回のマンションブーム(と認識されているらしい)の特徴となるキーワードを、
    利便性・安全・安心(ちょっと違うかもしれん)と定義していました。
    キーワードに当てはまる物件は人気が高く、そうでないものは不人気になる傾向があり、
    出せば売れたバブル期、安ければそこそこ売れたデフレ期とは購買動向が大きく異なるそうだです。
    キーワードをCFTにあてはめると、
    ○利便性
    ・辰巳駅まで徒歩10分、東雲駅、豊洲駅まで徒歩20分以内
    ・辰巳駅から銀座一丁目、有楽町まで10分以内
    ・大型SC(ららぽ豊洲)、アミューズメントスペース(お台場、TDR)に至便
    ○安全
    ・耐震性(最大100N/mm2の高強度コンクリ)
    ・オール電化(火災防止、災害時の復旧速度)
    ・適度なセキュリティシステム
    ・思われているほど危険でない洪水対策済みの立地
    ○安心
    ・大手商社系デベロッパー
    ・大手ゼネコンによる施工
    ・URによる土壌汚染対策済み敷地
    と結構当てはまり、WBSの定義によると高人気物件となるので、値引きは期待できないでしょう。
    なお、私もデベ関係者でないので、所用時間等が適当です。
    (854は釣りじゃないの?)

  73. 873 匿名さん

    公表では辰巳駅まで8分、東雲駅まで12分でしたね。
    ちなみに先日、豊洲駅まで歩きましたが15分弱でした。
    朝の通勤を想定しサクサクと歩いてそれくらいでしたので、のんびり歩いたら
    もっとかかりますけどね。

  74. 874 匿名さん

    >>871 さんへ
    867です。了解しました。ただ冗談のつもりでもやめましょうね。荒れるもととなりますから。
    さて、話題を変えて、
    気の早い話ですが、1年半後の入居を夢見てインテリアの配置を検討しようと
    最近、市販の間取りソフトを購入しました。最近のソフトは、間取り図の入力を簡便にするため、
    gif等の間取り図をテンプレート入力する機能がサポートされています。
    私はスキャナーを持っていないので、公式HPや丸紅HPを探しましたが、
    完売済みのモデルは間取図ページからは消えてしまうのですね。
    暫し腐っていたのですが、見つけました住宅情報ナビに!!
    以上、私と同じようなことを考えている方、上記ナビも完売すれば
    消えてしまいますので、今がチャンスです。

  75. 875 匿名さん

    2戸のうちの90Eも売れたみたいですね〜^^

  76. 876 匿名さん

    >>874さま
    >最近、市販の間取りソフトを購入しました。
    との事ですが、具体的にはどのようなソフトがあるのでしょうか?
    PC初心者の私でも使えるようなものがありますでしょうか?

  77. 877 匿名さん

    865の書き込みは最後の冷や汗マークとかもあって
    そんなにマジ書き込みには見えなかったので、大丈夫ですよ。
    いずれにしても、荒れないこの掲示板が好き!

  78. 878 匿名さん

    >>876 さんへ
    874です。
    具体的なソフト名をここに書くと宣伝行為とみなす方もいるので、
    ヨドバシなどに行って、1980円のマイホームのデザインソフトって
    いうキーワードで探して下さい。1980円シリーズと言えば、もぐりの店員さん
    でない限りわかると思います。
    使えそうか否かは、実際にパッケージを手にして判断してください。
    高価なグラフィックソフトでもなく、また私が使ってみた限り、難しい操作、技術は
    必要としないと感じます。安いソフトですので、オンラインマニュアルを見ながら、
    (場合によっては、そのマニュアルをプリントアウトして)
    気長にやってみてはいかがですか?
    あっ、最後にこのソフト、インストールしてから有効期限は1年です。ご注意されたし!

  79. 879 匿名さん

    気づくのが遅く、買えなかった100Dが欲しがるです。
    100Dを購入された皆様おめでとうございます。
    私の分まで、お幸せに。。。。。。。ここの来るのは、これが最後です。では!

  80. 880 匿名さん

    【警告】 後半に住民エゴと取られかねない内容がありますので、不愉快と思う方はスキップしてください。

    >>873さん、
    872です。所用時間の補完、ありがとうございます。
    879さんが去って行きましたが、CFTノーマークだった人多いですね。
    さんざん出尽くした話題ですが、まさに都心の穴場だと思います。
    もう会うことは無いと思いますが、879さんがんばってください。

    あまりポジテイブな点だけを挙げて契約者が自己満足していると思われるのもなんなので、
    課題と思う点も挙げときます。
    ●利便性
    ・辰巳駅に改善の余地
    商業施設は無理として、最後の数十段もエスカレータにして欲しい(出来れば下りも)
    ・臨海高速鉄道の不満
    乗り継ぎの料金体系や京葉線・モノレールへの乗り換えパス
    ●安全
    ・人口増加に伴う治安対策
    東雲地区の管轄は都橋交番なのですが、どこにあるか分かる人います?
    ●安心
    ・医療・教育施設の充実
    有明に癌研が引っ越してきたけれど、癌以外の入院施設が有った方が安心です。

  81. 881 匿名

    21Fの100Cタイプが先着順住戸に追加されましたね!
    向きは南なので日当たり良好ですね。

  82. 882 匿名さん

    都橋交番→東雲1丁目7番45号
    東雲1丁目交差点から有明方向に数百m

    辰巳駅にエスカレーター欲しいですね。
    駅周辺ももう少し綺麗になると嬉しいですが、すぐ桜橋を渡ってしまうので
    普段の生活にあまり関係ないからいいといえばいいのですが・・・。

    クレセント、まだ悩んでいます〜

  83. 883 匿名さん

    私もクレセント決めかねています。
    もう既に決められた方、どちらにしたか
    教えてください。

  84. 884 匿名さん

    876です
    >878さん
    ソフトの件、ありがとうございます
    有効期限が1年って事は、入居までに2つ購入しておく必要がありますねw

    はぁ〜、長いなぁ・・・・

  85. 885 匿名さん

    クレセントは確かに迷いました。
    サッシの機能はこれまで不便を感じたことはない(気にしたことがない)ので、
    モデルチェンジによる機能向上は大きなメリットとは思いませんでした。
    樹脂になって枠の部分が結露しないのかと思えば、クレセントだけなので関係ないですしね。
    見た目で従来型にしました。
    逆に見た目が気にならなければ、機能向上しているという新型にすればよいでしょう。

  86. 886 匿名さん

    うちは旧型にしましたよ。理由は見た目です。

  87. 887 匿名さん

    癌研有明病院はガン以外もみるよ。

    つか、入院するんなら聖路加いけば。
    徒歩圏内に大病院が欲しいというのはいくら何でも。

  88. 888 匿名さん

    >880さん
    辰巳駅はベビーカーが必要な小さな子供連れだと厳しいですよね。
    東京メトロにエスカレーターもしくはエレベーター設置のお願いを投書しました。
    交通バリアフリー法にもとづき駅にはエレベーターの設置を順次行っているものの、
    辰巳駅については用地の確保が難しく、またエスカレーターは消防法の問題があり
    設置が難しいとの回答でした。
    でも、用地の確保も消防法もクリアできる問題のはずですので、粘り強くお願いを
    続けていこうと思っています。

    東京メトロご意見・ご要望入力フォーム
    http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html

  89. 889 匿名さん

    聖路加はとってもお高いですよ。
    1日入院3万円です。通院もそれなりに。

  90. 890 匿名さん

    887さんの情報で、癌研有明病院が使える医療施設だとわかりました。
    HPから一般診療部門を引用します。
    総合内科
    一般外科
    形成外科
    眼科
    皮膚科
    歯科
    緩和ケア科
    麻酔科(ペインクリニック)
    腫瘍精神科

    こちらに来ると高度医療施設の充実が城東の悲願だとわかると思います。
    889さんも書かれていますが、聖路加は最高級の医療・差額ベット代ですからおいそれと入院できません。
    聖路加と徒歩圏内と言えば、今回のマンションブームの元ネタとして引用したWBSの特集、
    利便性・安全・安心の例として銀座のシニア向けケア付き高級賃貸マンションを紹介してましたが、
    隅田川が見えるロケーションなので聖路加の至近の物件のようです。
    ちなみに入居時7千万(賃料全額前払い)、管理費18万/月だそうです。

  91. 891 匿名さん

    立ち上がってきましたね。
    四方の柱の色も見えてきました。
    すごく楽しみです!!!

  92. 892 匿名さん

    クレセント、うちは現在も既に樹脂サッシなのでクレセントのみ樹脂でもあまり抵抗が
    ないつもりなのですが、比べて見てしまうと見た目はやはり劣るような・・・。
    でもここの掲示板でも見た目も全然OKというかたもいらっしゃり、新型にされた書き込み
    も見られましたね。
    先日、新築した友人宅をおとずれましたがそこも樹脂になっていて、業界的にどこも
    樹脂への移行なのかな?と思うと、悩むところです。

  93. 893 匿名さん

    >>841さん
    おお、ついに「しののめ色」が拝めるのですね。
    週末は見に行かないと、

  94. 894 匿名さん

    「あの色」好きなんで、私も見に行こうと思っています^^

  95. 895 匿名さん

    昭和大学附属豊洲病院...
    http://www10.showa-u.ac.jp/~toyosu/

  96. 896 匿名さん

    こちらのブログに「あの色」の柱の写真がアップされてます。
    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome

  97. 897 匿名さん

    「しののめ色」のネーミングgood!

  98. 898 匿名さん

    あまりに下がっていたので上げてみました

  99. 899 匿名さん

    質問なんですが、みんな入院するとき、高い部屋しか取れないの?
    うちの両親を入院させるときは、いつも慶応病院にしているんだけど、
    保険の効かない部屋なんか、ほとんど入院させたことがありません(しかたなく一日だけ入院させたことがある)。
    これって、たまたまラッキーだから?

  100. 900 匿名さん

    すれ違い

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸