東京23区の新築分譲マンション掲示板「WCT、ケープ、グローブ、TTTのそれぞれいい所、悪いところ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. WCT、ケープ、グローブ、TTTのそれぞれいい所、悪いところ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-07 16:50:00
【一般スレ】WCT、ケープ、グローブ、TTT いいところ・悪いところ| 全画像 関連スレ まとめ RSS

WCT、ケープ、グローブ、TTT、どれかを購入した方はそれぞれ比較検討をされたと思います。ご自分の選んだ決定打はなんなのか?また候補からはずした理由は何なのかを語るスレ

[スレ作成日時]2006-11-29 23:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

WCT、ケープ、グローブ、TTTのそれぞれいい所、悪いところ

  1. 122 匿名さん

    1.北向きか・東向きで景観のよいところ希望
      グローブは、レインボーの角度が悪い。お隣さんが近い、もう一本建ったらどうなるのか心配
    2.買い物・病院が近い
      ケープは不便
    3.駅に近い
      ケープは遠い
      グローブ近いが歩きで6〜7分
      WCT遠いがバスで5〜6分雨が降ったらこっちがいいかも(臨海線・モノレール利用出来る)
    4.施設
      一長一短どこでもよかった
    5.価格
      WCT一割位高かったかも?
    こんな理由でWCTに決めました
    グローブ・ケープ・その他の物件それぞれ選んだ理由があり良い所があります。
    気に入って購入を決めたと思います悪い物件では無いですよ
    住んでから回りに変な人が居ない事を願います。

  2. 123 匿名さん

    >>121
    そうそう。
    WCTは高いからね。その時点でパス。
    だめもとでグローヴの44階に申し込むか、あとは豊洲以降だね。

  3. 124 匿名さん

    自分はグローブ購入者です。
    第2期での購入ですが、決めては『引き渡しまでの期間の短さ』と『山手線駅からの距離』です。
    やっぱ買ってから2年待ちとかはちょっとキツかったので。

    物件的にはケープはお値段的に、WCTは物件の特殊さ(いい意味で。外観も好きです)で検討してましたが、
    駅からの距離という点を自分なりに考慮して、無難かもしれませんが長期的に見ると価値があるかなと判断しました。
    眺望はケープの圧勝ですよね。

  4. 125 匿名さん

    >>124さん
    同感です。
    私もGT2期購入組です。
    CTと違いGTスレが落ち着いていたのも○です。

  5. 126 匿名さん

    >>119さん
    結局WTCに決められたのでしょうか?
    都心に1軒、そのうち別宅を、、なんて考えていた者ですが、もし宜しければ決め手は何でしょうか。。

  6. 127 匿名さん

    >122さん
    グローブが駅に近いと言ってもがんばって徒歩9〜10分位

  7. 128 匿名さん

    >127さん

    歩いたことあります?
    GT契約者なので何度も歩いてますが、
    自分1人で6,7分
    妻と2人で歩いて8分ですよ。

  8. 129 匿名さん

    ダイレクトウィンドウの角部屋は他に無いからWCTに決めました。他はやっぱり今までどうりの普通のマンションで魅力に欠けました。

  9. 130 匿名さん

    TTTは駅から徒歩5分、この中では一番近いが、勝どき駅って言うのが微妙・・・
    数年したらゆりかもめの駅も出来るらしいが、ゆりかもめもってのもね〜

  10. 131 匿名さん

    でも駅近は通勤者にとっては魅力だな。
    雨の日の徒歩はマジ辛い・・・。

  11. 132 匿名さん

    駅が一番遠いのはドコなの?
    10分以上は流石に辛いな。

  12. 133 匿名さん

    >132
    ケープだよ
    遊歩道できてないから20分くらい掛る

  13. 134 匿名さん

    ダイレクトウィンドウ、俺も一瞬惹かれたが、ガラス柵のベランダの方が良くない?
    DWはベランダ無い分、実質的な占有エリア狭くなってるし、窓開けれないし。
    ガラス柵なら眺望もDWと変わらんし。
    よく考えると、DWって、あんまり良いことない。

  14. 135 匿名さん

    夜景を見ながらワインを飲み綺麗な奥さんと会話しLOVE×2な生活こそタワーマンションの価値

    会社から帰り奥さんに相手にされず、テレビを見て風呂入って寝るだけならタワーマンションの必要性は無いように思える。
    無理して何千万のローンを組まず、駅近の都営にするべき!
    眺望第一、場所は何処でもいいけど。

  15. 136 匿名さん

    駅までの徒歩は雨の日もつらいが、一番つらいのは夏の酷暑だよ。
    朝から30度超の毎日、5分以上歩いたらもう汗だく、背中ビッショリ。
    それが3ヶ月くらい毎日続くのが都心の暑さだよ。

  16. 137 匿名さん

    今年9月より豊洲・グローブ・WCTの3者を比較検討。
    豊洲江東区という理由だけで落とす。
    グローブは 三井はブロックリノベーションとか謳ってリバーシティ21を成功例に挙げているが 佃は悠久と流れる隅田川があって成立しているのであって 運河に囲まれているだけの芝浦島はちょっと違い また島には幹線道路2本が走っていて近在との差別感も演出しにくく(ブロックリノベーションへの疑問)単に町の中のMSと変わらないと感じた。
    よって消去法でWCTにしたが 隔絶されている環境に差別感は感じるが 隔絶ゆえに団地の様な2000世帯の密着したコミュニティと 否が応でも触れ会わざる得ず うまくやっていけるかそれが一番の不安。
    本来では もっと他者を比較検討すべきであっただろうが面倒になったのでやめた。 

  17. 138 匿名さん

    雨の日ぬれずに通勤Vタワーで決まり。
    次点バスでWCT
    カテリーナ

  18. 139 匿名さん

    WCTって何で売れ残ってんの?
    外装は中々奇抜でカッコイイと思うけど。

  19. 140 匿名さん

    WCTは島より1〜2割高いからです。
    金のかかった施設が多いから。
    スミフが売っているから。

  20. 141 匿名さん

    このご時勢、例え1〜2割高くても
    仕様がそれに見合ってれば即売しそうだけどね。
    実際、都心の現物件は中古でも2〜3割
    上昇してるマンションもあるし。
    何か不都合な条件でもあるのかな?

  21. 142 匿名さん

    駅から遠いし、密集しているのがイヤなんでしょ。

  22. 143 匿名さん

    やっぱり、なーんにもない周辺環境でしょう。

  23. 144 匿名さん

    WTCのアクアは、高いといわれた分譲価格より更に高い価格で新古物件として取引が行われています。まだブリーズと少々のキャピタルが残っているというのに。買う人の気持ちはわかりません・・

  24. 145 匿名さん

    WCTが残っていると言うよりほかのマンションは、価格が安いため投機目的の人が多く買い急いでいる感じ、入居が始まれば空き部屋が多く電気のつかない部屋が1/5ぐらい有るかも?
    周辺環境は、島よりも全然良いと思います。

  25. 146 匿名さん

    WCT坪単価が250以下の部屋は、ほとんど売れてます。
    180万〜300万以上まで価格差が有りすぎ、北側の高い部屋が残っている様です。

  26. 147 匿名さん

    住友の物件って本当に価格設定がわかりにくいですね

  27. 148 匿名さん

    >>134
    おしゃっているDWの部屋とガラス柵のベランダの部屋が現在
    同じ向きにありますが、眺望、明るさ、開放感は段違いですよ。
    それに、DWには、どの部屋も開閉出来る小窓が付いていますが。

  28. 149 匿名さん

    WCT、ケープは駅から遠い。
    特にWCTは論外。
    高層に住んだ経験から、グローブは狙っていた角部屋のリビングに開口部がなく、長い夏場はつらいはず。ブロックリノベーションも島もドブ運河の隠れ蓑としか思えない。
    TTTは行き止まりの立地で災害時に不安。
    ということで、間取りの良さと、高層でもしっかり庇があるカテリーナWESTアークに決定。

  29. 150 匿名さん

    ここでもアンチWCT、がんばっているね。

    日本最大を(但し 賃貸戸数含まず)うたうと、たたかれるのか、
    豪華、多種多様の共用施設をもつと、やっかまれるのか・・・

  30. 151 匿名

    ここでもWCTマンセイ、即出撃ですな。
    日本最大を3年もうたっているうちに、TTTに抜かれる始末。
    そしたら (但し 賃貸戸数含まず)ときては悲哀を感じるね。

  31. 152 匿名さん

    金額と港区でCMT。ケープもかっこいいけどね。

  32. 153 匿名さん

    眺望は何と言ってもTTTじゃないか。
    南西向きならレインボーB,富士山、東京タワー等 都内のランドマークは全て見える。
    眺望スレでも1位だったし日照も最高だしな。

    当たって欲しかった・・・

  33. 154 匿名

    割安度でもTTT
    当てたが、低層階なので眺望だめ。
    ま投資だからよしとせんとな。
    WCTがアクアとかなんかがやっと売れたと喜んでる間に5割アップ。

  34. 155 匿名さん

    CMのインパクトはケープだな。
    SMAP??

  35. 156 匿名さん

    >>153
    TTT南西はお台場の観覧車と浜離宮も見えると思う。
    賃貸部分を密かに狙っているんだが、いつ発表になるんだろう・・・。

  36. 157 匿名さん

    概観のインパクトはやっぱりWCT。
    ケープのあの形も斬新的で面白い。
    TTTも重厚間があってなかなか高級感がある。

  37. 158 匿名さん

    >154
    TTT契約者ですが、5割アップって本当ですか?
    自分で住む予定ですが、なんだか嬉しいです。

  38. 159 匿名さん

    それぞれの物件でコンセプトが違うのだから購入者も考え方が違って当然と思うね。
    貸すならケープ、住むならWCTかな、俺的には。

  39. 160 匿名さん

    >>126 さん  >>119 です
    遅くなりました、肝心な事を書いていませんでした。
    当初、目黒、渋谷区の住宅地を捜していましたが、ある記事がきっかけで
    湾岸方面に視点を変えました。
    3物件の内、最後に検討したのがWCTで、契約をしました。
    理由は、色々ありますが特に、天井から床までの総ガラス、恰も部屋が海に浮いて
    いる感じすらしました。
    又、2日にわたり天王洲界隈を歩き、品川駅から運河沿いのルートも試してみました。

    まさに営業の方が強調していた“都心にあってリゾート感覚”を実感し、その内、
    妻が「落ち着ける、一生住めそう、」と言い出し、他方、2軒の行き来や管理も
    年がいくと煩わしくなる、立地的に道路状況もすこぶる良好、などなど、
    要は、リゾート物件の購入要因が、見学後、次第に薄れてきたからです。
    (残るは、ゴルフだけですが・・・)

  40. 161 匿名さん

    >>160さん
    律儀に有り難うございます。
    おっしゃることよく分かります。
    アクアタワーのモデルルーム、共用施設を見学し、すごいと思いました。
    それにWCTはなかなか女性に人気ありますよね。

  41. 162 匿名

    >158
    階、向き、広さ等で一概には言えませんが、私の研究した住戸でいうと
    北向き65㎡強、3100万円台で分譲の住戸は現在4700万円くらい、50%強の値上がり。
    というか20%分は当初の割安分、30%分は値上がり分といったところ。
    ケープだかグローブだか100倍以上と騒ぎになってましたが、TTTがいまこの値段ででたら
    300倍以上必至でしょう。

    ちなみに三井レジデンシャルの話だと、賃貸で坪1.3万円程度(北向き低層階)。
    とすると賃料25.8万円、年309万円。表面利回りは9.9%強。4700万円で計算しても6.6%弱、
    というわけで5割アップが荒唐無稽でないことが分かるでしょう
    がんばれば、あるいは完成時には6割以上アップもありうる。

  42. 163 匿名さん

    私もTTT購入者だけど、そー言う話は、専用掲示板でやりましょう・・・。
    捕らぬ狸のナンチャラで、浮かれてると叩かれるのが関の山ですよ。
    私の場合、この物件に惚れこんで購入し、永住も考えてる位なので正直
    資産価値などどーでもイイ。固定資産税が上がるだけ。

  43. 164 匿名さん

    >160=>119
    WCTに決めたけどゴルフに未練ありますなw

  44. 165 匿名さん

    WCTは高くてすごくて皆にねたまれるのです。
    結局所得層が違うわけですから。

  45. 166 匿名さん

    >162
    ケープで140倍になった部屋は(64㎡北側)、低層なら(12F)3110万からでしたよ。
    ほぼ同じでは。
    更に安い部屋もあって、58㎡の北東低層(4階から)で2720万からありました。
    今は昔って感じですが。

  46. 167 匿名さん

    >>166
    論点ずれてない?w

  47. 168 匿名さん

    今思うと、スマップのCMって本当にいらなかったと思う。
    CMなしでもしっかり売れたんじゃないかな。

  48. 169 匿名さん

    TTT は値上がり率一番物件でしょう。
    購入された方は本当に運が良いと思います。

  49. 170 匿名さん

    ドコの物件も今、都心にマンションを買えた事は
    ホントにラッキーだと思いますよ。
    グローブ最終期辺りで、もう庶民が中央区港区にマンションを
    買える時代はホントに来なくなるかもしれませんね・・・。
    しかし、思いの他、荒れませんね。
    ココの購入者の方々は皆品が良いのかな?

  50. 171 匿名さん

    WCTのスレにDWで問題があるようなレスがありました。
    Http://www.rondan.co.jp/html/mail/0611/061130-23.html

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸