東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. クレストシティレジデンス(3)

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-11-06 15:59:00

1000を超しましたので新スレ作成しました



こちらは過去スレです。
クレストシティレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-20 13:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 物件比較中さん

    550>>

     人様が思った事を書き込んでも,彼方のように反応する人も多すぎ。
    多分興味が有るからでしょう、無ければこんな時間にわざわざチェックしないと思う。

  2. 552 匿名さん

    >550
    そうそう。
    「ネガティブな意見もあるけど明日契約しようと思ってます」とか。
    「人気があるので契約しました」とか。

    これも含めて他ゴクレ物件スレ見てて思いますね。

  3. 553 物件比較中さん

    良くも悪くもこの物件は注目度高いね。
    色んな意見を参考にして、自分の目で確かめ決めたら、迷わない事。
    全員が100点満点つけるマンションなんて無いと思うよ。

  4. 556 入居済み住民さん

    はじめまして、先月入居を済ませたものです。
    マンションが盛り上がっていて嬉しい反面、悪い書き込みも多いんですね、ちょっとガッカリしました。

    我が家の場合は元々、近くの賃貸に住んでいて、
    TTTは転職の関係で買えなかったんです。勝どきっていう場所に愛着があるので、決めましたよ。
    橋ができるとか、周りが開発されるとか「ふぅ〜ん」って感じでした(笑)

    ちなみに「ゴクレ」って言葉を使うのはほとんど他社の営業さんみたいです。

  5. 558 匿名さん

    スレ主がゴクレ営業マンだから、批判的な意見は削除で絶賛レスしか残ってねー。
    購入検討どころじゃねーな。
    いい情報も悪い情報も買う人間が判断したらいいんだけど、ネガティブな意見はすべて削除だとこの掲示板は偏ったソースで信用無し。

  6. 559 匿名さん

    まあでも、掲示板の広告費用は、悪評を書き込む人が出してくれるわけじゃないですからねぇ。そういうもんだと思って読めば、絶賛の書き込みばかりでも、行間を読んで参考にすることはできると思いますよ。

  7. 560 匿名さん

    絶賛の書き込みばかりとは思いませんけれど…。ひととおり読んでみれば検討する上でのネガティブ要素は伝わっていると思いますよ、逆にこれ以上にどのような批判が書き込まれていれば納得されるのでしょうか。ひどいのはやはり管理人さんが削除されてるんじゃないですかね

  8. 561 契約済みさん

    ここほどこの先ほぼ間違いなく値上がりするって言えるマンションはなかった。晴海に出るのもかなり高いらしいし。資産価値的には間違いなし!!たぶん!

  9. 562 購入検討中さん

    資産価値は大切かもしれませんが、私はアクセスの良さとか日当たりとか基本的なことを重要視しています。投資目的の人達が群がるようにはなってほしくないですけどね。

  10. 563 匿名さん

    駅周辺をうろうろしてみましたが、のんびりした街ですね。
    住みやすそうではありますが、高級感は感じられなかったです。
    開発されてよくなるといいとは思いますが、リバーシティほどにはならないのではと感じました。

  11. 564 周辺住民さん

    佃のリバーシティーも今のようになるまで15年近くかかっています。
    築地市場の移転、環状2号線築地〜勝どき間の開通とともに勝どきは
    発展するでしょう。大江戸線しかないのはネックですが、リバーシティー、豊洲有楽町線のみ、バスを有効に使うと結構便利。
    古い都営なんかも殆ど高層に建て替えられますし、ここ5年でもかなり
    町が変わります。将来性はあると思います。

  12. 565 匿名さん

    仕事で月島・勝どきにはたま〜に行くことがありますが、店舗が少ないのには閉口します。食事やお茶できるところがほとんど無い!
    再開発で整備が進むのに期待します。

  13. 566 周辺住民さん

    ほんと、リバーシティーにも2〜3レストランはありますが、ちょっと洒落たティールームは銀座をを境ににあまり見かけません。
    築地でお寿司、月島もんじゃというように下町風情は楽しめます。
    バスに8分乗ればブランド店の並ぶ銀座にでられますし、住んでみると区政の豊かさが感じられます。

  14. 567 匿名さん

    リバーシティと比べるとは大胆ですね。
    三井が街ごと開発した地域とポンプ場の余地払い下げ跡では勝負にならない気が・・・

  15. 568 入居済み住民さん

    リバーシティもすばらしいと思いますが近年こちらが開発されていけばリバーシティにひどく劣るともおもいません。リバーシティの夜景をこちらから眺めるのも素敵ですよ。

  16. 569 匿名さん

    モデルルームがあるリバーシティは最高ですね。
    モデルルームとその隣にある駐車場を合わせた敷地に高層MS出来たら、
    そこを買いたいと思います。

  17. 570 匿名さん

    センチュリーやスカイライトの中古もバカ高ですから、庶民にはとても手が届かなそう。やはり今がたいしたことない勝どきに、将来性を期待してしまうのは私だけでしょうか?

  18. 571 物件比較中さん

    中古より安い、なんてとこほかになく、明日いよいよ抽選です!当たればいいなぁ・・・いろいろ今まで見てきましたがやっと(当たればですが)決められそうです。ここは資産価値あがりそうだし、食べるとこもいろいろあるし、東京駅や銀座に近く、今のところ文句なし!!!あとは・・・当たることを祈るのみです。早く連絡きたらいいなぁ。

  19. 572 匿名さん

    >>565>>571
    食べるところが無い、食べるところがいろいろあるって、どっちが本当?嘘?

  20. 573 物件比較中さん

    晴海トリトンに5年勤めてますが、食べるところはたくさんありますよ〜。でも、どちらかというか、サラリーマンが飲みに行くという感じですかね。値段は安く、おいしいですよ!
    でも、家族でって、いう感じではあまりないかもしれません。

    でも、定食屋さんはかなり充実してますよ。ファーストフードはないですね。

    たぶん、どちらも本当です。

  21. 574 入居済み住民さん

    >572
    徒歩圏でとなるとリーズナブルな近隣の定食屋や駅前の飲食店などになると思います、カフェや洒落た店になれば、タクシーなりバスなりで銀座へでてしまった方が早いと思います。個人的には銀座へ出てしまう事が多いです。乗り物を使えば銀座まですぐですよ。

  22. 575 匿名さん

    >>567さん

    何でも、勝ち負けをつければいいってもんじゃないよ…

  23. 576 物件比較中さん

    先週末、物件の周りを見てきました。トーキョータワーズがやたら大きくて驚きました。こちらの物件は中層ビルですが、汐留のほうから見ると結構かっこよかったです。来年になると人が一気に増えそうですね。ヒトが増えれば、なんだかんだ言っても色々便利なものが出来てくるんではないでしょうか。という期待をこめて本格検討しますので色々情報教えてください。本当にまだあまってるんですよねえ。。。(あと業者さんと思われる明らかな悪口ははっきり言って聞きたくないです。)

  24. 577 匿名さん

    まあ100点満点では決してないけど70㎡5,500万円で買える物件の中ではまあまあなんじゃないでしょうか。

  25. 578 入居済み住民さん

    今時スラブ厚180mmちょと薄すぎではあ
    有りませんか?そこの説明を
    しっかりと聞こうと思っています。
    あとデスポイザーが付いてのか等を!

  26. 579 匿名さん

    >>578
    営業に聞いても「大丈夫」としか言いませんよ。
    スラブ厚が十分かどうかは20cm以上が目安だそうなので、やっぱり少々薄いと思います。
    ただ、2重床なので直床で薄いのよりはマシかと。
    2重床採用してるのにスラブが薄いって珍しいよね。

    http://www.jj-navi.com/edit/tyosatai/blk2/vol13/index.html

  27. 580 契約済みさん

    >576

    あまっている。
    このデベは、自分の決めた値段でしぶとく売るからですね。
    階数と部屋タイプの値段が納得いけば買えばいいんです。
    高い、安いは、購入者の決めることだと思います。
    嫌なら、ほか行けばいいんですから。

  28. 581 匿名さん

    賃貸レベルと言われてしまう原因の一つがスラブ厚の薄さでしょう。

    センチュリー等が高いのはリバーシティのタワーだからです。
    勝どきの普通のマンションとは全く比較の対象にはなりません。

  29. 582 購入検討中さん

    スラブ厚については、私も気になり、実際にこのマンションで子供で上階で騒いでもらい、確認することが出来ました。(御願いすれば、確認させてくれるはずです。)
    私は、納得できたので、懸念点からは消えましたよ〜。
    他のマンションではたってないので、確認できないですからね。

    納得いくまで聞いて、確認するべきです。最初はかなりしぶりますが、しっかり応えてくれる営業さんでした。

  30. 583 匿名さん

    戸境壁はコンクリートだからタワーマンションと比べるといいと聞いたことがあるのですがタワーマンションの壁って何を使ってるんですか?

  31. 584 ご近所さん

    あくまでも一般論ですが、タワー系のマンションの場合、
    重量増加を嫌うので、硬質ボードとグラスウールで戸境壁をつくります。

    コンクリ壁でも、ボード壁でも、防火基準は、
    当然クリアするようにつくります。

    コンクリより硬質ボードは遮音性が劣ると言われますが、
    実際のところは、音の響き具合がコンクリには無いという見方もできます。

    まあ、どっちもどっちというところです。

  32. 585 購入検討中さん

    スラブが薄いから音に気をつけよう、って思う人だけなら騒音もきっと少ないのでは?
    厚いから多少大丈夫だろうって考える人より、
    薄いから気をつけようって思う人のほうがいいような気がしてきました。
    気にする人が多いほうがかえって安心です。
    私はものすごい気になるので、582さんの情報はすごく助かります。

  33. 586 匿名さん

    >>585
    上階にどのような住民が住むかは運次第。
    遮音性能は高い方がいいですし、低い方がいいなんてことはありえません。
    「ポンコツ車の方が飛ばせないから安全」なんて言われて、ポンコツ買いますか?

  34. 587 購入検討中さん

    585です。
    >>586
    おっしゃるとおり性能は高いに越したことはないです。
    反論の余地無しです。
    ただ18cmなのは事実なので、
    周りの部屋の方が気にして頂ける方なほうがいいですよね。
    もちろん運次第なのもおっしゃるとおりですが、
    そういう意味で気にしてる方が多いのは良いことかと思いました。
    あくまで個人的感想です。

  35. 588 入居済み住民さん

    床スラブ厚を基準にするなら、駅近のイヌイでしょうね。
    賃貸しかありませんけど。

    ゴールドクレスト全体に言えるのは、
    20cm以下「薄い」です。

    「厚い」物件が必須なら、検討対象になりませんので、
    議論の余地はありません。

    私は総合判断で、ゴールドクレストを選びました。

  36. 589 入居済み住民さん

    スラブ厚、購入前は、かなり気になっていましたが、入居して2ヶ月、まったく問題ありませんよ。
    すでに、上の方のご入居なさっておりますが、「うるさい」と感じたことは、一切ありません。
    足音さえ、感じることほとんどないくらいです。
    上の方が気を使って下さってるのかもしれませんが。

    薄いっていっても、20cmと比べて、2cmだけですし、2cmでそんなに大きな差というのは、でるものなのでしょうかね?
    細かいデータはわかりませんが、そうたいした差があるとは・・・・。

    というわけで、平和に暮らしてますが。

  37. 590 匿名さん

    何人かが資産価値がこれから上がる、とぬか喜びをしていますが。
    勝どきは多少まだ上がる余地はあるかもしれない。でもTTTはかなりの資産価値上がったけど、ここはすでに折込み済みの価格だし、ランドマーク的存在でもない。
    好きだから住む、なら構わないけど、投資や資産価値うんぬんで選ぶ人は世間知らず。今もうマンション価格はピークだよ。これからは上がらない。

  38. 592 匿名さん

    えっ!?もうマンション価格ってピークなんですか??

    そんなことないと思いますよ…
    ここより駅から離れた場所の晴海に建設中のタワー(長谷工?)とか、

    安くなる理由は何一つ思いつかないんですけど。
    >>590
    説明していただきたいですね。

  39. 594 入居済み住民さん

    資産価値に関しては、上がらないとしても、少なくとも下がらずに維持してもらえたらいいという考えの方もいらっしゃると思いますよ。
    私はそう思っております。
    新価格で買っているのは解っていますから。

    環2の橋が架かった頃に、住み続けるにも便利になり、都心との直結で貸すこともでき、売却になったとしても大きく下がることがないか、最悪家賃程度に考えられるという程度の下落で済むくらいであればよしと考えています。

  40. 595 匿名さん

    >>592
    >>590じゃないけど、今のマンションの販売状況を見る限り、消費者側がついていける限界に来ていることは明らかです。
    もともと今の新価格、新新価格って、業者間売買や売り惜しみで、消費者側の収入増や地価上昇を無視して吊り上げた異常な価格ですから、これらが今のマンション相場に追い付くまでは頭打ちになるのでは?
    デベが強気で攻めてた最大の要因である外資の高支えも失速しつつありますしね。
    価格が急に下がることは無いと思いますが、今までのように値上がりを恐れて焦って買う必要は無く、気に入った物件をじっくり探せばよいのだと思います。

  41. 596 匿名さん

    私も価格は上がらないと思いますが、住宅ローンの金利上昇と自分が年を重ねていくのが心配です。
    今の住まいで、家族みんなが満足できるわけではないので、ここも含めて真剣に探しています。

  42. 597 購入検討中さん

    このところ参考になる真面目な意見が多く、本来の姿に戻ったと思います。投資目的で購入する人よりライフスタイルに合わせた総合的判断
    購入する人が多いですね。(当たり前かもしれないが)
    完成物件を実際に見てから決めているので、入居されている方の意見は大変参考になりました。夏は通風がよくて快適そうですが、外廊下は冬は寒そうですね。スカイラウンジは素晴らしかった。中央区もこの地域の開発に力を入れているようで、ここ10年で大きく様変わりする地域とのことです(区の資料から)。

  43. 598 匿名さん

    597さん
    私も同感です。投資目的の方々が集まるより、都心でのファミリーライフを充実させたいと考えています。当物件の場合、すべてが気に入っているわけでもないのですが、私たちの希望条件を満たしているため、真剣に検討しています。ここが貴重な意見交換の場となればと思います。

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸