東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 東坂下
  7. 浮間舟渡駅
  8. リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-13 05:37:06

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?

緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。


所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.tokyoadventure.jp/index.htm
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(東京23区贅沢プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    万が一のことを考えて上の階に住もうとは思っています。ただ首都災害による修繕についてはまた別で請求されるのでしょうか?

    はい。荒川が決壊すると大変なことになります。そのために改修の声が上がっており、石原都知事時代にはその計画が上がっていたのですが確か民主党政権下に事業仕分けで無くなりました。すみませんがここは曖昧です。調べ直してみます。

    なお東海豪雨の量で決壊するのは国が発表していますし板橋区からも公表されています。
    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/009/009967.html

  2. 652 匿名さん

    連投でごめんなさい。

    東海豪雨とは荒川上流域の降水量が3日間で550ミリに達することを指します。ちなみに過去15年間で2回、400ミリの降水量を記録しています。まぁあと150ミリあるから大丈夫かという感じなのでしょうか。

    堤防の弱い箇所は存在します。国土交通相は決壊をシミュレーションしておりその中で決壊ポイントは2箇所あります。そのうちの1箇所がこの付近となっています。詳しくはウェブや荒川知水資料館にて公開されてますので良かったら皆さんも参考になさってください。

    不安を煽るような書き込みをしてしてしまいすみませんでした。災害とどう向き合うかだと思いますので改めて担当の方と相談してみたいと思います。

  3. 653 匿名さん

    >651
    東日本大震災直後に大掛かりな荒川河川敷の改修工事をしてた事も知らないとか、地元住民じゃないのかな?
    改修工事によって荒川土手の上も下もポイント的に通れない場所が所々にありましたよ。
    ヘリポート周辺も車で侵入できるようになったし、乗船場の改修とかもね。
    で、各地の消防車やレスキュー隊員集めて訓練したりしてました。
    石原都知事とか民主党政権で事業仕分けとか懐かしい昔話ですね。

  4. 654 匿名さん
  5. 655 匿名さん

    荒川氾濫はリスクとして当然抑えておくべき話だが、そこは本人の判断だな。
    荒川に限らず海、川付近は水害のリスクが高まるわけだから。嫌なら避けるのみ。

  6. 656 匿名さん

    >>655
    ご回答ありがとうございます。

    不安を煽ってしまったなと後悔していましたが、
    ちなみに東海豪雨並みの大雨は200年に一度の確率と言われてますので、そう滅多にあるものではありません。

    保険については以前に質問をして回答を得られませんでしたが調べてみましたので共有致しますと、やはり災害時、マンション共用部の補償は全住民が負担します。

    また、低層の方々が特約付きの保険に加入していない場合、自宅内の家具家電もご自身で負担しますよね?なんとその損害補償を管理組合等へ賠償請求をするケースがあるそうです。そしてマンションに万が一、防災上不備があった場合にはそれが認められてしまう可能性があるようです。まぁこのマンションではそうした落ち度は問題>>655
    ご回答ありがとうございます。

    不安を煽ってしまったなと後悔していましたが、
    ちなみに東海豪雨並みの大雨は200年に一度の確率のようなので、そう滅多にあるものではありません。

    保険については以前に質問をして回答を得られませんでしたが調べてみましたので共有致しますと、やはり災害時、マンション共用部の補償は全住民が負担します。

    また、低層の方々が特約付きの保険に加入していない場合、自宅内の家具家電もご自身で負担しますよね?なんとその損害補償を管理組合等へ賠償請求をするケースがあるそうです。そしてマンションに万が一、防災上不備があった場合にはそれが認められてしまう可能性があるとのこと。まぁこのマンションではそうした落ち度は問題無さそうです。

    お騒がせしましたが、まだ中高層階も部屋があるようですし特約付き保険を付けておけば上記のイレギュラーなケース含めて安心と言える内容でしたので前向きに購入を検討したいと思います。

    お騒がせしましてすみませんでした。皆様ありがとうございました。無さそうです。

    お騒がせしましたがまだ中高層階も部屋があるようですし保険は特約を付けておけば上記のイレギュラーなケース含めて安心と言える内容でしたので前向きに購入を検討したいと思います。

    お騒がせしましてすみませんでした。皆様ありがとうございました。

  7. 657 匿名さん

    >>655
    ご回答ありがとうございます。

    不安を煽ってしまったなと後悔していましたが、
    ちなみに東海豪雨並みの大雨は200年に一度の確率のようなので、そう滅多にあるものではありません。

    保険については以前に質問をして回答を得られませんでしたが調べてみましたので共有致しますと、やはり災害時、マンション共用部の補償は全住民が負担します。

    また、低層の方々が特約付きの保険に加入していない場合、自宅内の家具家電もご自身で負担しますよね?なんとその損害補償を管理組合等へ賠償請求をするケースがあるそうです。そしてマンションに万が一、防災上不備があった場合にはそれが認められてしまう可能性があるとのこと。まぁこのマンションではそうした落ち度は問題無さそうです。

    お騒がせしましたがまだ中高層階も部屋があるようですし保険は特約を付けておけば上記のイレギュラーなケース含めて安心と言える内容でしたので前向きに購入を検討したいと思います。

    お騒がせしましてすみませんでした。皆様ありがとうございました。

  8. 658 匿名さん

    >657さん
    低層に住む方が火災で家電に被害が出た場合、マンションの管理組合に対し
    倍賞請求する方がいるという意味ですか?
    特約つきの保険に加入していない時点でその方に過失があるように思いますが、
    火災イコールもらい火という発想になるのでしょうか。

  9. 659 住まいに詳しい人

    >>658
    失火法により、加害者(出火当事者)は重過失がない限り損害賠償責任を免れます(→保険に入りましょう)。
    この場合、被害者(もらい火をした人)が専有部分の損害を補てんするには、個人で特約付きの保険に加入することしか対策はありません。
    しかし、マンション自体に、たとえば、スプリンクラーや防水の不備等の瑕疵があり、その瑕疵と被害との間に相当因果関係があることを立証できれば、管理組合に不法行為による損害賠償責任を請求できる余地があるということです。まあ、ふつうない話です。

  10. 660 匿名さん

    >>658
    こんにちは。

    原則、記載頂いたケースは発生しないと思います。マンションの設備に不備があり住民の部屋に被害が出たと判断される場合は補償の対象となる可能性があるそうです。これは予想の範囲なので曖昧ですが例えば火災の場合は非常ベルがならなかったとか消化器が設置されてなかったなどではないでしょうか?

  11. 661 匿名さん

    なるほど…658さんじゃないですが、とても参考になります。
    多くの人で暮らすから、
    様々な事態は想定していかないといけないんだなぁと
    スレッドを見ていてつくづく思ってしまいました。
    火災ということもそうですし。
    マンションの管理組合自体も火災保険に入るとは思うのですけれど、
    個人への補償までは特別な瑕疵がない限り、ということなんですね。

  12. 662 匿名さん

    やはりと言うかなかなか芳しくありませんね

  13. 663 匿名さん

    残り一桁になりまし種~(^^ )

  14. 664 匿名

    ここ買って将来的に売却する場合値段一体いくらぐらいで売れるのだろうか?     また売却する場合借地権付きの物件は買い主さんはローン組めないもしくはローンの審査が通りにくいというのは本当でしょうか?

  15. 665 匿名さん

    完売まで残りどのくらいか気になっていたので情報ありがとうございます。

  16. 666 匿名さん

    >>664
    マンションの場合関係ない。

  17. 667 匿名さん

    このマンションを中古で購入する場合はローンが組めない場合があるんですか?
    軽く調べてみると、抵当権が建物だけになってしまうから、また地代の滞納等があれば
    借地契約そのものが解除される可能性があるからだそうです。
    マンションの場合も同様ですか?

  18. 668 匿名さん

    >>667
    ここは大丈夫ですよ。そんな権利関係がおかしなマンションだったら売れません

  19. 669 契約済みさん

    だれか契約された方いませんか?

  20. 670 匿名

    >>667他の不動産屋に聞いた限りですが将来中古で売却する場合普通借地権付きマンションは買う側の方がローン審査が通るのは難しいらしくそうなると売却する場合にがくんと金額を下げなければならないという話しを聞き購入に対する不安が消えません

  21. 671 匿名さん

    >670

    中古マンションに限った話ではなく、新築でもノンバンク系は住宅ローンの審査通らないと思ったほうがいいです。普通借地のデメリットなので将来売却の可能性がもともとあるなら別のマンション検討したほうがいいですよ。

  22. 672 匿名

    >>671
    定期借地権は通りにくいと聞いたことはありますが、普通借地権もなのでしょうか?

  23. 673 匿名さん

    イオン銀行やソニー銀行あたりはまず無理でしょうね〜。

  24. 674 匿名さん

    売らずに賃貸で貸せばいいよ!

  25. 675 匿名さん

    >>674
    うん、それお得。利回り考えれば月2万は儲かる計算になる。

  26. 676 匿名さん

    このマンションは大丈夫ですよー!

  27. 677 匿名さん

    第二話ですね。

  28. 678 匿名さん

    あと1か月くらいで棟内モデルルームに移行するみたいです。
    今の時期よりも
    実際の環境を目にすることが出来るような時の方が
    販売自体は進むのかなぁと思いました。
    あとは残りは何戸くらいなんでしょう?
    けっこうもう出ているのでしょうか。

  29. 679 匿名さん

    棟内モデルルーム見に行きたいです!

  30. 680 匿名さん

    国分跡地はスーパー&テナントでほぼ決定みたいですね。埼京線利用で帰宅途中に買い物出来るし、そもそもマンションから徒歩圏内に出来たのはポイント高い。

  31. 681 匿名さん

    >国分跡地はスーパー&テナントでほぼ決定みたいですね
    ソースはいったいどこでしょうか?地元でそのような話はきいたことがありませんよ

  32. 682 匿名さん

    >>681
    マンションマニアさんでしょ。

  33. 683 匿名さん

    板橋区で楽しく暮らそう
    というブログサイトをマンションマニアがやっていて、その記事に出てます

  34. 684 匿名さん

    また舟渡にマンションできるかもらしいですね!この辺り目白押しなので時間がある人はじっくり検討したいですね

  35. 685 ご近所さん [男性]

    本当にスーパー×テナントができるのですね。
    このマンションの資産価値があがりましたね。

  36. 686 匿名さん

    あのあたりは夜薄暗いから、女性や子供いる人は少しは安心出来るだろうね。

  37. 687 匿名さん

    ん?どこが薄暗いのですか?明るいところばかりだし人通りも多いですよ。

  38. 688 匿名さん

    >>686
    本当ですね!!ここらへんは本当に夜は薄暗いからうれしいです!

  39. 689 匿名さん

    そろそろ住民スレ立たないかな?

  40. 690 匿名さん

    ほとんど売れたようですね。借地権など全く関係のないようです。

  41. 691 検討中さん

    >>684
    イニシア浮間舟渡でなくて他にですか?

  42. 692 匿名さん

    >>690

    件数でいうと残りはあと何件ですか?

  43. 693 匿名さん

    ここって設備

  44. 694 匿名さん

    今は第4期だということですが、最終期販売という事ではないのでしょうか。
    販売数自体も公式サイトには出ていないですけれども。
    まだ出ていないだけで、もう少しすればでるのでしょうか。
    少しずつ販売していく形?

    ここは設備は良い方なのではないかと思います
    付いていてほしいものは大抵ついていますから
    ただ床暖はどうなんでしょう?
    記載がないようですが。

  45. 695 匿名さん

    進捗は気になりますね〜。設備が良い方かは別として床暖はないですよ。

  46. 696 匿名さん

    ディスポーザはありますよね。床暖は不要でしょう。マンションは暖かいですから。
    特に中住戸最高。

  47. 697 匿名さん

    たしかに床暖は入りませんね。つけたことありません。下駄箱は欲しかったけど。

  48. 698 匿名さん

    >>697
    オプションでつけるかDIYでお願いね!

  49. 699 匿名さん

    >>698
    オプションだと40万くらいなんですよね〜高杉です

  50. 700 匿名さん

    20万ですよ。激安です。高いと思ったらDIYしたらよろしいのです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸