東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 東坂下
  7. 浮間舟渡駅
  8. リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-13 05:37:06

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?

緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。


所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.tokyoadventure.jp/index.htm
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(東京23区贅沢プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    3200万円未満の物件って残ってたかな。
    149戸中、8割か9割くらいが3200万円以上でしたよ。

  2. 602 匿名さん

    >>601
    そりゃお得な部屋はいつまでも残ってないですよ。
    3200万超えだすとこのあたりの駅近築浅中古のほうがいいかと。

  3. 603 匿名さん

    立地と設備、そして借地権を考慮すると、2000万台が相場ですよね。流石に、3000万前半を超えだすと、ちょっと考えます。

  4. 604 匿名さん

    おいおい・・・
    公式HPに載ってるEタイプの間取りすごくいいな。

    これ低層階、中層階、高層階でそれぞれいくらくらいなのか
    分かる方いればご教示願いたい。

  5. 605 匿名さん

    >>603
    同意権ですね。普通借地権はマンションの場合住むぶんに支障は無いんですがリセールに不利なのとオーナーが今後どう出てくるか不安は残るからね。どこぞの墓地問題のように後から騒動に巻き込まれたくは無いし。

  6. 606 匿名さん

    靴はどこに仕舞えばいいの、、、、、
    何故??!下足入れがないの、、、

  7. 607 匿名さん

    >>606
    オプションなり。

  8. 608 匿名さん

    下足入れってオプションなんですか??
    モデルルームの画像だと、玄関から低めの収納が続いているなぁという感じかと思うんですが、
    それよりも上の部分の収納が欲しい場合には、オプションでつけるかたちになるのですか。

  9. 609 匿名さん

    >>608
    自由に買うもよしオプションで頼むもよし。

  10. 610 物件比較中さん

    >>608
    上も下もついてないよ!

    モデルルームのもオプションだったとどこぞの記事で見た気がします。

    でも10万、20万円くらいでない?

  11. 611 匿名さん

    最近ハセコーさんは、オプション中心ですので、注意が必要ですよ。自由に選べるという切り口はいいとおもうのですが、結局、高くついてしまうので、このクラスのマンションなら、標準にしてほしいと思います。

  12. 612 匿名さん

    下駄箱なんて必須なものを標準じゃないことがビックリ。
    マンション価格をギリギリまで下げてやすさを売りにしたいのかもしれないけど
    下駄箱まで削るのはさすがにマイナスな印象だよね。
    下駄箱オプションなんて初めて聞いた物件。

  13. 613 申込予定さん

    そういう物件だからねぇ

  14. 614 匿名さん

    マンションで下駄箱オプションはちょっと笑いましたが…。
    1から色々揃えたい人には良いのかなと肯定的に解釈します。
    買うと結構値段するものなんですね。この場合どこかで買ってきた方がお得になりそう。
    玄関広いのでそれなりに大きいものが置けそうなのは良いかと。

  15. 615 購入検討中さん

    >>614
    下駄箱は実はライフスタイルや家族構成によるため既製品より自分達で選んだほうが良いんだよ。
    世の中バカが多いから何でも最初からセットのようについてたほうが良いとか得とか思ってる人がいるけども。昔の保険とかでも同じ。全部フルセットみたいな。極めて非効率。
    下駄箱スペースをどう使うのか自分達で選べるのだからそれでいい。どのみち既製品が付いてたらその分価格に転嫁されてる話。内訳が非公開だから損した気分になるだけでしょう。かりにしょぼい備え付け下駄箱がついてて価格が50万とかだったら逆に怒りだすだろ(笑)。

  16. 616 匿名さん

    たしかにセンスいいひとだと自分の好みに出来てるし、ありだと思う。自分の場合面倒くさいから、標準でもオプションでもいいので入居したときに設置されてる物件を選びそうです。

  17. 617 購入検討中さん

    >>616
    ならオプションでつければいい

  18. 618 匿名さん

    >>617

    ここにするならそうするだろうね。

  19. 619 購入検討中さん

    >>618
    じゃあ解決

  20. 620 匿名さん

    >>615
    自分たちで選んだほうがいいと思うのはあなたの考えで
    そうてわない人をバカ呼ばわりは良くないね。
    センスの良い云々より
    そもそも下駄箱そんなに良いもの売ってるの見たことない。
    備え付けのメリットも多い
    少なからず、下駄箱がないマンションは聞いたことも見たこともない。

  21. 622 不動産購入勉強中さん

    下駄箱をオプションにするのは、安く見せるためです。
    ご存知のように、震災以降、原材料費、人件費が高騰し、消費税も増税したため、大方の予想に反して、マンションの価格が上がりました。
    そこで、できるだけ価格の上昇分を目に見えない形にしたわけです。要は、見せ方の問題ですよね。
    上物に含めず、松竹梅の中から選べるようにしたわけです。ですから、梅を選べば安くは上がりますが、人間3つの中から選べといわれれば、真ん中の竹か松を選ぶ人が多くなり、結果的に全戸梅で統一するより粗利が稼げます。購入側からすると、自分で選択した結果ですので、価格が高くなっても納得・満足というよくできたシステムなのです。しかし、本来、梅で全戸統一すれば、単価はその分下がりますので、3000万台クラスのマンションを検討している人にとっては、そのほうがありがたいのではないでしょうか。顧客本位で考えるのであれば、コミコミでカタログから好きな下駄箱を自由にセレクトできるようにするのがベターですが、販売側にはうまみがないので、この価格帯ではやはり難しいんでしょうね。

  22. 623 匿名さん

    買えない人の僻みが凄いですね((`..´))

  23. 624 こむ [女性 30代]

    なんで下足入れが高いかっていうと、下足入れつけると廊下を狭くして、玄関横の部屋の広さを広げられるからだよ。
    オプションの下足入れは高いだろうけど、もしただ無いだけなら買わない。
    でも、廊下は狭くていいから、部屋広げたいなと思って選びました。
    どれだけ高いお金出してマンション買っても、お隣の人に恵まれなかったり、安いマンションでも住んだら都だったり、色々あります。
    住んでみないことにはわからないですね。

  24. 625 匿名さん

    624様。。。なるほど、そういう事なんですね。
    何で下足入れないんだろう?みんなつけるだろうから最初からつければいいのになんて思っていましたが、
    部屋の広さの確保の為にそういう風にしているのですね。
    となると、このスペースで下足入れを付けてしまうと、
    狭く感じてしまうという事なんじゃないかなぁと思いますが…。
    でも普通に人は悠々と通れるのならいいやって感じでしょうか。

  25. 626 匿名 [男性 30代]

    国分跡地は何が出来るのかな??

  26. 627 匿名さん

    お前↑関係ない事書くな!。
    スレが全然つながらないだろう。
    国道17号線から見ると大分立ち上がって来たけど、
    ここ購入した人後悔していませんか?。

  27. 629 匿名さん

    家族が多ければ下駄箱は必要ですよね。オプション価格でおいくらなのでしょうか。
    ニッ◯ンなどのカタログ通販店では1万~3万円くらいで販売しているようですが
    見栄えの良いピッタリサイズにするには、やはりオプションしかないのでしょうか。

  28. 630 匿名さん

    >>629
    イケアで買えば見栄えよく安くできるよ

  29. 631 匿名さん

    ね。イケヤとかで選べばいいよ。と言う人いると思いますが、
    北欧家具は日本基準の家具と比べて、ホルムアルデヒドの数値が高いです。
    うちはベッドを購入しょうと思って見たら、数値が高めでびっくりしましたよ。

  30. 632 匿名さん

    >>631
    なら別の家具屋で買えばいいだけの話ですね〜。

  31. 633 匿名さん

    靴箱、やはりないと厳しいですよね。
    きちんと扉がないと丸見えになってしまうからそれなりの物にしないといけないし。
    自分たちで手配してっていう感じにするか
    オプションでお願いするか…
    オプションだと高いかもしれないですが、少なくともサイズはぴったりな物がお願いできるのか??

  32. 634 匿名さん

    普通に思うけど、ここ買う人って安さだけでしょ?
    靴箱とかどうでもいいんじゃない?そういう物件だとおもうけど。
    普通の分譲新築と勘違いしすぎ。

  33. 636 匿名さん

    >>635
    うん、だから個人が好きなようにしたらいいじゃん。
    そのまま直置きもよし、通販で簡易的な靴箱相当を買うもよし、DIYで作るもよし、
    IKEAやニトリみたいなところで買うもよし、オプションとして買うもよし。
    そういうもんでしょ? グダグダそれだけ話題にしてなんの意味があるの?
    標準ではないんだから。いい加減認めたらいいじゃん。安さが売りなんだから。

    格安航空会社のLCCと同じだよ。何度も言うけど安さが売りなんだから。
    その価格をどう判断するかはその人の判断よ。
    LCCもそうだけど総合的に見て思ったほど安くなくね?って思えばやめればいい。
    絶対的な価格重視で少しでも安さを、って人は買えばいいし。

  34. 638 匿名さん

    下駄箱をオプションで入れるとおいくらになりますか?
    ディスポーザーや複層ガラス、二重サッシと言う一見
    コストがかかる設備は採用されているのに
    標準の下駄箱がないとは何とも不思議な設備感覚ですよね。

  35. 639 匿名さん

    >>638
    20万ぐらいかと

  36. 640 匿名さん

    下駄箱のくだりもういいでしょ。

  37. 641 匿名さん

    >>640
    ホント。

  38. 642 匿名さん

    他に話題がないのかしら

  39. 643 匿名さん

    いや…でも、普通標準で設置されていると思うものなので
    いつまでも話題になってもおかしくはないかと思います。
    なかなかないと思います。下駄箱がオプションって。
    玄関のタイルに合ったインテリアなど、デザインを重視するのなら、
    オプションでお願いするのが一番いいのかなと思います。

  40. 644 匿名さん

    >>643
    ならやめればいいじゃん。
    こんな郊外の立地も悪いのに借地権ってのだって十分ありえないし。安さっつってもそこまで安くもないし。道楽でマンション作ってみたって感じなんだから。

  41. 645 匿名さん

    >>643

    オプションってのは申し込み期限あるのご存知?ちゃんと検討してるなら問い合わせしてみてください。

  42. 646 匿名さん

    この物件、土地を手放したくない地主が、相続税対策で、無理くりマンションにしたとか…
    なんか理由があるんですかね

  43. 647 匿名さん

    >>>646
    土地所有権の道楽でしょ。どうかんがえても。
    こんなところで借地権なんて。

  44. 648 匿名さん [男性 20代]

    南蔵院さんが所有してる土地です。

    この南蔵院さんは荒川の洪水により高台に移転したと言われています。

    今でも荒川は東海豪雨の降水量で決壊するのですが、もし決壊した場合はこの土地は5メートル以上、水没します。

    みなさんはそれを踏まえた上で購入されているのでしょうか?

  45. 649 匿名さん

    >今でも荒川は東海豪雨の降水量で決壊するのですが、

    さらっとものすごいデマ情報を書いてますが、そんな事実は無いでしょ。
    荒川が決壊したら都内下町は大騒ぎですよ。
    荒川(放水路)が完成してからほぼ100年間で岩淵水門を閉めたのは数回あるそうです。
    もちろん新河岸川&隅田川(昔の荒川)への流れを止めて荒川(放水路)へ流すためです。
    ちなみに河川敷の土手内側が水で覆われる事は了解済みで整備していますから、大雨になりそうな時は河川事務所職員が常設ではない施設を車で運んだりしてますね。
    北赤羽の土手上にある防災ステーションにあれだけの数のテトラポットが用意されてても実際使う事なんて将来あるのかな?と思います。

  46. 650 匿名さん

    荒川決壊なんてまぁ無いわ。あっても上の階に住めば住む話よ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸