東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-17 11:41:00

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 67165 匿名さん

    怒りの矛先が向いたのは、パークコートを販売する三井不動産だ。渋谷ホームズの再開発計画を知りながら、黙って物件を売り続けてきたのではないか─という疑念を住人たちは抱いている。住人のひとりは「目の前に100m以上の物件は建たないと聞いていたのに……」と嘆いた。

    「150mの再開発棟計画について重要事項説明で伝えていなかったとすれば、宅地建物取引業法違反の可能性もあります」(前出・森口氏)

    「実はパークコートの資産価値のみならず、神南小学校の敷地や区役所・公会堂敷地の資産価値も暴落することになるでしょう。

    不動産鑑定評価によると神南小学校敷地のみで101億円下落します。小学校の建築費を清水・東急に賄ってもらっても、周りの不動産価値が軒並み暴落してしまう。

  2. 67166 匿名さん

    >>67164 匿名さん
    権利変換価格に対して実勢相場はその3倍前後が想定されますが、巨大化した部分の儲けはデベロッパーが持っていきます」

    これ読む限り分譲価格は3倍の坪1800なんだがどこに坪600で売るって書いてある?

  3. 67167 匿名さん

    それは高層プレミアの価格だよ。でも渋谷No.1だからそんなに安くないよな。

  4. 67168 匿名さん

    >>67167 匿名さん
    31階以上は10億以上で売ると書いてあるから30階で坪600台は明らかに権利床の価格だな。

  5. 67169 マンション検討中さん

    暴落するならパークコートの方でいいよ。>高層階でも隣に建つタワマンの日陰になってしまう。資産価値も急落、次々に売りに出されています。

    これはいくらになってる? 調べてみて。

  6. 67170 匿名さん

    いや、パークコート渋谷もおそらく坪600でしか売れない。坪600から坪800で売り出してるけど売れないだろう。

  7. 67171 匿名さん

    >>67169 マンション検討中さん
    日陰になる予定の南東高層145平米が6億で売ってるけど元より2億高いな。
    家賃180万とれてるみたいだし売り急いではいなさそう。

  8. 67172 通りすがり

    三井不動産は何がしたいんだ?

  9. 67173 通りすがり

    竣工は2020年、三井不動産レジデンシャルが開発を手掛けた。所有者や住民には各界著名人や企業経営者が名を連ね、住民によれば「旧ジャニーズ事務所所属のアイドルや、有名YouTuber、TikTokerも住んでいる」という豪華物件だ。

    ところが、このパークコートを揺るがす「事件」が起きている

  10. 67174 匿名さん

    勝どきストップ安やな。

  11. 67175 匿名さん

    渋谷8分で坪1800だったら勝どき駅直結で坪900は全然高く感じないな。

  12. 67176 匿名さん

    パークタワーとコートの違いって何でしたっけ?

  13. 67177 匿名さん


    高く売りたい人が多いのですね、ここ

  14. 67178 検討板ユーザーさん

    >勝どき駅直結で坪900は全然高く感じない


    ここは白金ザスカイより高いのですね。

  15. 67179 評判気になるさん

    >>67178 検討板ユーザーさん
    築地再開発、臨海地下鉄が完成したらそうなるかも。

  16. 67180 マンション掲示板さん

    >>67179 評判気になるさん

    坪900だと内陸のかなり良いグレード・立地のマンションが買えますが、そこまでして買いますか?
    皆さん購入済みのポジショントークすぎて、じゃぁ今から買うならお金あるんか?1.5-2.5億のローン組んで勝どき買うんか?と聞きたい。

  17. 67181 検討板ユーザーさん

    >>67180 マンション掲示板さん
    自分はそんなにお金ないので買えませんが、買える余力がある人は、今から買ってもさらに上がるポテンシャルは内陸よりも高いと思います。で、答えになってますか?

  18. 67182 匿名さん

    さすがに賃料ついてこない値上げはバブルだから、三井含めてもう分かっててやってるだろこれ
    暴落前夜の上がり方だよ

  19. 67183 検討板ユーザーさん

    >>67180 さん

    もう、勝どき含めて湾岸エリアは過去のマーケットとは異なる段階にきたんだよね。

    大きな開発がたくさんあるわけだから、町が便利で住みやすくなってきているということでは?

    この掲示板で、勝どきで900は高い!と言っても
    都心マンションの相対評価が坪900万ということ。

  20. 67184 匿名さん

    バブルは渦中で踊ってると気づけないですから
    今が最高に売り時ですね

  21. 67185 マンション掲示板さん

    >>67184 匿名さん
    いえいえ。そう思って急いで売ったこと2回ありますが、いずれもその後さらに一段と上がりました。勝どきは明確に、築地再開発と臨海地下鉄が控えてるので、むしろ上がるのはこれからです。今は上がり始めだと思ってください。株でもよくあることですよね。

  22. 67186 匿名さん

    室内の動画みたけど、とても安っぽい。 独身に住んでた賃貸マンションとまったく同じ感じ。 

  23. 67187 名無しさん

    >>67185 マンション掲示板さん
    頭と尻尾はくれてやれって格言もあるよ
    まぁお気をつけて。

  24. 67188 口コミ知りたいさん

    >>67182 匿名さん

    いいこといいますね。賃料にしたら借りる人がいなくなってる。

  25. 67189 匿名さん

    >>67187 名無しさん
    はい、気をつけます。勝どきの場合は、あと10年くらいで莫大な資金が投入される築地再開発の全貌が見えるので、そのときが売り時だと思っています。

  26. 67190 匿名さん

    >1.5-2.5億のローン組んで勝どき買うんか?


    誰も買うわけねーだろ。
    てかこのスレの戯言は9割以上は遊びだぞ。

  27. 67191 匿名さん

    築地は内陸。
    勝どきは川向こう。

    全然違うエリアです。

  28. 67192 匿名さん

    >>67190 匿名さん

    坪450くらいの時は買いたかったのですが、坪650以上だと山手線沿いで探したいかなと思ってます。せめて700を割る良い部屋があれば買いかもしれないですけれど。
    PTK坪900万の相場が当たり前って論調は相場とズレまくってておかしいです。

  29. 67193 マンコミュファンさん

    今20代でこれからマンション買うっていう人はしょうがないと思うよ。今のマーケットで探すしかない。
    でも、これからマンション買うっていう30半ば~の人には言いたい。
    「お前らリーマンショック後の15年何やってたんだよw」

  30. 67194 マンション検討中さん

    >>67193 マンコミュファンさん

    ワシは会社からの住宅補助10万円前後を享受してたから、買う気にはならなかったよ

    20代は坪700以上は買えないですね。

  31. 67195 匿名さん


    湾岸が高く売れるのって、新築~築浅までですよ

    どんどん新しいタワマンが建つので、値落ちが激しいのです

  32. 67196 口コミ知りたいさん

    >>67194 マンション検討中さん
    享受してたw
    勝手に脳内変換するなよ。賃料30万としてキッチリ毎年240万円、10年で2400万円キャッシュで垂れ流しただけだって。

  33. 67197 匿名さん

    買ったら生涯、死んでも支払いが続くぞ。

  34. 67198 匿名さん

    >>67197 匿名さん
    賃貸だったら支払いは終わるんか?

  35. 67199 マンション検討中さん

    10年で2400万以上安くなったら賃貸の勝ち。何かあったら真っ先に捨てるのが家だからなんとも言えないね。離婚病気テロ、戦争、パンデミック、、わからんね。

  36. 67200 マンション検討中さん

    地震も。

  37. 67201 匿名さん

    >>67196 口コミ知りたいさん

    無礼な発言するなお前は。しかも何言ってるのか訳わからねーwww
    大丈夫か??
    賃料は管理費込みの10万円なので、自己負担2万円なんで、しこたま貯金溜まってるわ。数千万単位で。

  38. 67202 マンション検討中さん

    >>67196

    まぁお前さんの金銭感覚だと賃料相当分3000万貯まってるな。
    もっと貯まってるけど。

  39. 67203 検討板ユーザーさん

    >>67191 匿名さん
    築地まで歩いてもいけるから全然違うエリアってことはないんじゃない。隣接エリアという感じですかね。あと、臨海地下鉄はもろ恩恵受けるし。

  40. 67204 匿名さん

    地下鉄はないって。昭和じゃないんだから。

  41. 67205 検討板ユーザーさん

    >>67204 匿名さん
    地下鉄はないってどういうこと?笑 令和だけど、目の前にあるよ。10年先も20年先も当たり前のようにあるよ。

  42. 67206 坪単価比較中さん

    >>67115 名無しさん
    坪850も出てきたよ、、、
    最近買った人もおめでとうだね

  43. 67207 匿名さん

    中古は400だよ。。。

  44. 67208 eマンションさん

    >>67206 坪単価比較中さん
    この成約物件の43階ですか?これ見ると坪700でも買えれば安いね。もう買えないか。

    1. この成約物件の43階ですか?これ見ると坪...
  45. 67209 匿名さん

    売る時は数万部屋が一斉に出てきますから、売れないです。

  46. 67210 匿名さん

    >67208
    そう、これこれ。

    一目瞭然ですが、湾岸は築浅だけが高いのです。
    理由は、新しいタワマンが無限に生えてくるから。

    しかし、ポジが動かぬ証拠を出すハメになるとはね。

  47. 67211 マンション掲示板さん

    >>67210 匿名さん
    そんなことないよ。例えばここにも載ってる豊洲ツインは築10年以上経ってますが、当初6000万円台→9000万円台で売れてますね。パークシティ豊洲はもっとすごいと思う。いいエリアのいいタワマンは築10年くらいでも余裕で高く売れます。

  48. 67212 匿名さん

    円安になってるだけなの気づけよ文学部w

  49. 67213 評判気になるさん

    >>67212 匿名さん
    ん?別に全部外人が買ってる訳ではないのだが理工学部w

  50. 67214 マンション掲示板さん

    >>67211 マンション掲示板さん
    そう。勝手に築年古いのをディスってるけどパークシティ豊洲なんて築15年で西向き高層なら新築250→今650。

  51. 67215 評判気になるさん

    >>67208 eマンションさん

    43階はマンマニさんも買ったエグゼクティブフロアでは?
    こんなに上がっているとは驚きました。

  52. 67216 匿名さん

    勝どきが坪700なら芝浦は坪800かな。

  53. 67217 匿名さん

    じゃあ売りに出してみ、下がっちゃうよ。

  54. 67218 マンション比較中さん

    いまパークコート渋谷が坪600、入居1年でどうして、、

    渋谷の39階建てタワマン 『パークコート』の住人たちが激怒
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed34e1bdb50b6e0eac981021b76641a178a...

  55. 67219 匿名さん

    ありゃ。。

  56. 67220 マンション比較中さん

    >>67176 匿名さん
    三井のマンション仕様ではパークホームズ、パークコート、パークマンションの順
    タワーマンションになるとパークタワー、パークコート○○ザ・タワーの順
    パークタワーはパークホームズ相当です。

  57. 67221 匿名さん

    今売れてるPTKは全部駐車場付きでしょ
    分譲は駐車場権利付きで転売出来ないから厳しいよ

  58. 67222 マンション掲示板さん

    あんなに待ち焦がれて、胸踊る物件だったのに
    いざ入居して暮らしてみたら、もう飽きてきた。。。

  59. 67223 マンション検討中さん

    >>67222 マンション掲示板さん

    早くないですか??賃貸だからじゃないですか?
    分譲で買った人なら、そんなこと思わないはず

  60. 67224 検討板ユーザーさん

    >>67223 マンション検討中さん

    もう入居できるんですか?

  61. 67225 匿名さん

    >>67222 マンション掲示板さん

    埼玉の車生活を一度オススメします。高速最高レベルのアクセスにて東西南北、そしてすべてのチェーン店が駅前と国道沿いにそれぞれ設置されています。無限の組み合わせを体感してください。 あまりの便利さに感動ですよ。

  62. 67226 検討板ユーザーさん

    >>67221 匿名さん
    駐車場問題は何年かすれば落ち着いてくるよ。三井は意地悪で駐車場の数減らしてるわけじゃなくて、他のタワマンが駐車場余ってる問題があるので、需要を予測して今の設置率になってる。KTTも駐車場空きあるし。

  63. 67227 検討板ユーザーさん

    >>67195 匿名さん

    マンションによると思いますよ。佃のタワマンなんて、築30年近く経ってるのに、坪500以上で取引されてますし。

  64. 67228 匿名さん


    勝どきに坪600も出すなら内陸買うやろ普通w

  65. 67229 匿名さん

    >>67228 匿名さん
    今はもう買えないでしょ。内陸で坪600で買えるおすすめの新築タワマン教えてください、おじいちゃんw

  66. 67230 名無しさん

    >>67229 匿名さん
    若造、大森にあるよ

  67. 67231 匿名さん

    勝どきは湾岸の中ではトップクラスで立地が良いからな。

  68. 67232 eマンションさん

    >>67230 名無しさん
    大森w 大森なら勝どきの方がいいかなー銀座近いし。そこは駅直結ですか?何戸くらいのタワマン?共用施設は何がある?

  69. 67233 口コミ知りたいさん

    >>67226 検討板ユーザーさん
    この坪単価で中古買って入ってくる住民が駐車場いらないなんてありえない
    もう車も持てないギリギリ民が買える値段ではない

  70. 67234 検討板ユーザーさん

    >>67232 eマンションさん

    パークハウスだよ。京浜東北線大森徒歩3分。

  71. 67235 検討板ユーザーさん

    大森というかほぼ神奈川県川崎市みたいな都心から激遠の大田は論外
    まだ十条や北千住の方がマシ

  72. 67236 マンション検討中さん

    >>67234 検討板ユーザーさん
    もしかして100戸くらいのコンパクトマンションですか。ちょっと興味持てないです。

  73. 67237 匿名さん

    >>67233 口コミ知りたいさん
    お金があれば誰もが車持ちたいという考え方が古すぎ。もうちょっと世の中知った方がいい。

  74. 67238 匿名さん

    >>67236 マンション検討中さん
    もしかして川向こうの乱立タワマンですか。ちょっと興味持てないです。

  75. 67239 匿名さん

    駐車場空き無しという条件だとブランズ豊洲の相場が参考になるね
    あそこが成約してる値段なら駐車場権利なくても買う人がいるということ

  76. 67240 評判気になるさん

    >>67237 匿名さん
    都内なら車いらないとか庶民の発想だしな
    別にあって困らんものだし単身じゃなきゃ普通持つわ

  77. 67241 マンコミュファンさん

    >>67240 評判気になるさん
    都内だからとか別に言ってないよ。この多様性の時代に「普通車持つ」という発想が偏りすぎてやばいことに気づいた方がいい。

  78. 67242 eマンションさん

    >>67236 マンション検討中さん

    内陸・坪単価の文脈で会話してました。

  79. 67243 マンション検討中さん

    京都いくのに、家族で新幹線の往復15万ぐらいか、、無理だよ。恥ずかしいし。

  80. 67244 検討板ユーザーさん

    >>67243 マンション検討中さん

    どうした?

  81. 67245 評判気になるさん

    >>67238 匿名さん
    興味持てないならPTKの掲示板見なければいいんじゃない?笑 大森へどうぞ。

  82. 67246 検討板ユーザーさん

    >>67245 評判気になるさん
    ほんとそれなんよ笑

  83. 67247 マンション検討中さん

    >>67244 検討板ユーザーさん
    いや、なんでもないです。。

  84. 67248 匿名さん



    そうなんよ

  85. 67250 口コミ知りたいさん

    >>67249 匿名さん

    車はあったら便利だけど、大金持ちじゃないのであれば費用対効果考えて所有すべきか判断するのが良いと思う。
    家も車も高額なので所有するのがステータスであることには違いないけども、そんな見栄張って自分の収入と合わないことをするのが間違ってるし、車を持ってない事をバカにする人こそバカだし大きなお世話。

    昔港南にいましたが、車なくても生活できます。WCTはモノレールもりんかい線もあるんで、結構便利ですよ。

  86. 67251 匿名さん

    それだと車持ってる郊外とトントンなんだよなー。 郊外ですら連休は電車を使わず車で遠出するのに。。どこに住もうが電車で移動は無理なんだよ。

  87. 67252 検討板ユーザーさん

    >>67251 匿名さん
    電車移動快適ですよ。車で遠出するの運転疲れない?考え方は人それぞれですね。

  88. 67253 マンション掲示板さん

    >>67251 匿名さん

    郊外とトントンと思う方は郊外が良いと思います。
    都内なら新幹線も飛行機も始発に乗れるし、都内主要ターミナル駅や横浜まで20分でいけます。
    車は運転中何もできないし、時間の有効活用は難しいことの方が多いですね。あと駐車場探しやら駐車料金、ガソリン代、とにかく時間とお金が電車よりかかる。

    ってことでPTKは良い物件ですが、いろんな掲示板で港南をディスる人は絶対に許しません。

  89. 67254 口コミ知りたいさん

    >>67251 匿名さん
    その価値観だと勝どきどころか都内は合わないと思いますよ。

  90. 67255 マンション検討中さん

    >>67254 口コミ知りたいさん

    住民板で話題にでてるネズミは都内そこら中にいるけど、築地市場解体の時にそこに住む大量のネズミが他に逃げ出す問題が当時週刊誌とかで結構話題になったのを覚えてる。
    下水伝って勝どきにも逃げ込んだのかなと。

  91. 67256 名無しさん

    マルチとキャバ嬢とネズミとキャバグループの事務所が混じり合いカオスを形成するのがPTKの魅力。

  92. 67257 匿名さん

    >>67253 マンション掲示板さん

    独身ですか?w 駅の周りには何もないよ、どこ行っても都内と同じ風景。電車旅行では国内の5%も見れないでしょう。

  93. 67258 口コミ知りたいさん

    >>67256 名無しさん
    どうした?買えなくて悔しいの?まだ掲示板見てるの?もう次行った方がいいよ。

  94. 67259 マンション検討中さん

    >>67256 名無しさん
    キャバグループ事務所ってなんですか?

  95. 67260 匿名さん

    >>67251 匿名さん

    郊外ですらというか郊外だから必要なんでは?
    地方から車で遊びに来た友人、都内は車停めるところなくてなんて不便なんだ!って発狂してたもん。
    結局ファミレス入ったって言ってた。地方住まいで車移動大好きで歩き慣れてない人には電車移動は苦痛みたい。
    評判の隠れ家的レストラン来ても車停めるのに四苦八苦じゃ楽しめない。電車ならサッと行ってサッと食べれる。お酒も飲めるし。

  96. 67261 匿名さん

    確かに、会社の埼玉の人は、東京のパチンコや100均の店舗が狭すぎて歩けない、行きたくないと言っている。。

  97. 67262 マンション検討中さん

    >>67260 匿名さん

    だから、あなた独身なんでしょ。子供電車に乗せる気?w

  98. 67263 匿名さん

    >>67259 マンション検討中さん

    ここの1Fに、群馬のキャバクラ運営会社が入ります。。

  99. 67264 名無しさん

    >>67262 マンション検討中さん
    この人ではないが、もちろん独身の人いるし、DINKSもいるし、小さい子育て世帯、子育て卒業した人、世の中には色んな人がいます。だから車の必要性も人それぞれ。

  100. 67265 匿名さん

    都営住宅の人はここは検討外ですよね。

  101. 67266 マンション検討中さん

    あと数年で自分の家が「駅」になるよ。

    >すでに「完全無人」の自動運転タクシーも登場している
    https://jidounten-lab.com/u_36605

  102. 67267 マンション検討中さん

    もう電車に乗ることが無くなるので、人材確保のために、会社は地方に散らばることになる。街も大きく変わるよ。

  103. 67268 匿名さん

    正直、この200年、川に沿って路線をしいて、舟運の頃と利便性はほとんど変わっていなかった。

  104. 67269 マンション掲示板さん

    >>67262 マンション検討中さん
    地方住まいの君には分からないだろうけど都内は子供がひとり電車に乗って登校するんだよ。

  105. 67270 匿名さん

    >>67269 マンション掲示板さん
    車がないだけでしょ。歩きの親ってどうなの?w

  106. 67271 匿名さん

    まぁ頑張りましょう。

    1. まぁ頑張りましょう。
  107. 67272 マンコミュファンさん

    >>67271 匿名さん
    運転手もいる想定?笑 さすがにPTKはみんながこれじゃないてしよw

  108. 67273 eマンションさん

    >>67270 匿名さん
    本当に車がない家庭の子供だから電車で通学してると思ってるの?どんな田舎者だよ笑

  109. 67274 検討板ユーザーさん

    >>67270 匿名さん
    都内の移動にマイカーが必須と思っている時点でエア都民ww

  110. 67275 検討板ユーザーさん


    川向こうに坪600は論外ですよ。

  111. 67276 マンション検討中さん

    どんなにネガしようが三井が坪700後半で売れると思って販売開始したのだから、今までここを買った人は皆勝ち確定。ネガばっかして申し込みすらしなかった人は負け確定

  112. 67277 名無しさん

    ミッド高層のワイはゴッドか?

  113. 67278 マンション検討中さん

    >>67277 名無しさん

    大勝ちです

  114. 67279 マンコミュファンさん

    >>67267 マンション検討中さん
    いくら自動運転が普及しても電車は無くならないと思うよ。みんなが車乗ったら大渋滞になるから。

  115. 67280 マンコミュファンさん

    >>67277 名無しさん

    P乙

  116. 67281 匿名さん

    >>67267 マンション検討中さん

    うーん・・・そうかもしれないしそうでないかもしれない・・・。少なくともあなたや私の生きている間(今から40ー50年)には電車はなくなりませんよ。あまりいい加減なことを言わない方がいいですよ。しっかりしてください。

  117. 67282 匿名さん

    あと数年で自分の家が「駅」になるよ。

    >すでに「完全無人」の自動運転タクシーも登場している
    https://jidounten-lab.com/u_36605

    もう電車に乗ることが無くなるので、人材確保のために、会社は地方に散らばることになる。街も大きく変わるよ。

  118. 67283 匿名さん

    おかしいと思いませんか、温暖な気候を持つ内陸の高台について「駅」とかそんなものさしで値段が測られることを。肉の日も1日3食も全部ウソです。駅を使わなくなる。これはデベロッパーの脅威になるでしょう。

  119. 67284 匿名さん

    インドネシアのジャカルタの人口密度は東京の2倍です。どこを見渡しても人しかいない街です。しかし、1000円のランチに対して電車の運賃は20円。それでも8両編成で都市を走る電車に10人程度しか乗っていないです。 配車アプリの進化によってもう電車は今導入しても使われないのです。 

  120. 67285 評判気になるさん

    >>67284 匿名さん

    そのインドネシアのジャカルタは大渋滞都市ですけどね・・

  121. 67286 マンション検討中さん

    ここは電波が飛びまくるスレですね

  122. 67287 匿名さん

    そうなんですよね。記事でジャカルタで電車が大活躍というのを見て行ったんですが。都心の駅のホームに立っているのは私だけでした。外はめまいするほどの喧騒なのですが。1週間毎日乗ったんですが、1車両に2人ぐらいが最大でした。朝だけは混むんでしょうか。

  123. 67288 eマンションさん

    >>67287 匿名さん
    コロナ禍の話をしてます?ジャカルタの満員電車は酷い有様です。東京とは比べものにならないよ。

  124. 67291 マンコミュファンさん

    実際、田舎ほどクルマ所有率高いはず。都心物件は利便性が高いからクルマが無くても生活できる。

  125. 67292 名無しさん

    >>67291 マンコミュファンさん

    所有率の高い田舎ほど枯葉マーク付きのボロい型落ち軽とミニバンばかり走ってるんだよね
    あんな車に乗るぐらいなら田舎に住まないで都会で車無しの生活する方がマシ
    そして逆に車が必要のない東京は綺麗な高級車ばかり走る現実

  126. 67294 マンション掲示板さん

    今期もモデルルームの予約がとれない。

  127. 67295 eマンションさん

    地方の車信者がフルボッコでわろた。キレのある反論をお願いしますね笑

  128. 67296 匿名さん

    勝どきに住んでいるファミリーを何家族か知っているけど、みんな車持っているよ。

    勝どきは何もないから、車で買い物に行くんだって。子供の習い事の送迎にも必要だと。
    駐車場のない場合は、電チャリに子供を乗せて走るって。

  129. 67297 検討板ユーザーさん

    >>67296 匿名さん
    勝どき居住で小学生の子供2人、車持ちです。主観ですが車は必須ではないです。

  130. 67298 匿名さん

    今はバスが混んでるから、ベビーカーを乗せにくくなってるよね。

  131. 67299 マンション検討中さん

    >>67263 匿名さん
    (ここの1Fに、群馬のキャバクラ運営会社が入ります)
    これ本当ですか?さすがにネタですよね?

  132. 67300 マンション検討中さん

    私もDINKS時代は車不要論唱えてましたが、子供が生まれて試しに買ってみたらもう手放せませんね
    別に進んで不便な暮らししている人はとやかく言うつもりはないですが。

  133. 67301 口コミ知りたいさん

    >>67300 マンション検討中さん

    いや、みんな欲しいんですよ!
    でも車両・駐車代やその他維持費で年間100万くらいかかりますから。
    都心部にいて週末たまにしか使わないくらいなら、費用対効果で持たないということなので。
    私も過去メルセデス乗ってましたが、今は多少我慢しつつ、年100万円分をじゃぶじゃぶ他に使って贅沢や生活向上に使ってるので車ある時より幸せです。

  134. 67302 匿名さん

    子供が私立中学に行くのを機会に車を手放す感じだね。

    子供が中学に入ると、家族でお出かけする機会が激減する、進学費用確保で経済的に苦しくなってくるから。

    晴海や築地、月島はこれからますます発展するけど、勝どきはマンションしか建たないよ。

    車を持てない家族は、せめて電チャリ2台は持ちたいね。あとはコミュニティサイクルで乗り切るかな。

  135. 67303 匿名さん

    >>67299 マンション検討中さん

    オルフェグループですね。キャバ嬢の置屋も少し買ったようす。

  136. 67304 匿名さん

    客単価を群馬の3倍にしても銀座なら簡単に儲かるってさ、なんでだろうね。東京でキャバクラって珍しいものなのかw

  137. 67305 匿名さん

    懲りない人がいるみたいですね。
    キャバクラ系はほとんどフロント企業でしょう。
    営業妨害にならないようほどほどに。

  138. 67306 匿名さん

    >>67302 匿名さん
    車は自動運転になり、子供が大人になるまでに家庭用の飛行機まで登場します。「駅」は誰も使わなくなります。

  139. 67307 匿名さん

    人口密度の高いジャカルタで電車が使われない理由は、バイクでしょう。バイクは車の30倍ぐらい走ってます。その代わり現地でチャリに乗る人を機会が1度もありませんでした。駅の階段を登っている間に目的地に着いてしまう。個人の移動能力の高い都市で電車は使われないのです。

  140. 67308 匿名さん

    >その代わり現地でチャリに乗る人を見る機会が1度もありませんでした。

  141. 67309 マンコミュファンさん

    >>67306 匿名さん

    モビリティのこと分かってないなぁ。空飛ぶ車かドローンができたら駅が不要になるというお花畑感に草生えます。

  142. 67310 匿名さん

    なのでジャカルタは駅前だけ栄えるという現象がありません。東京もまんべんなく栄えた街ですので、車やバイクを持てるよう構造改革した方がいいです。

  143. 67311 匿名さん

    >>67306 匿名さん
    技術的には可能かもしれないけど、乗ってきた自動運転の車や飛行機をどこに置いておくかっていうのが問題なのよね。
    都心に暮らしてるとチャリさえ乗らなくなるのはそれが原因。保育園の送り迎えとかなら停めるところあるから使うけど、都心のスーパーは駐輪場さえないのもザラだから。距離的には丸の内も渋谷も新宿も自転車で行けるんだけど、どこに置こうという話になっちゃうから乗らない。それなら電車かタクシーだよねとなっちゃう。
    それでLUUPとか出てきたんだろうけど安全性がねー。怖くて乗れない。

  144. 67312 匿名さん

    >>67309 マンコミュファンさん
    どうですかね、駅にしがみつくのも移動が不便であることの象徴だと思います。

  145. 67313 匿名さん

    >>67311 匿名さん
    それは完全に私生活の環境なので、東京の会社環境をどうにかしてもらう必要がありますね。会社のデスクフロアを通って買い物をしているようなもの。

  146. 67314 マンション検討中さん

    >>67303 匿名さん
    本当のことなんですね。。
    キャバクラの事務所が入るタワマンって。。
    三井はよく許可したな!全く。。

  147. 67315 マンション検討中さん

    駅は体力使うよな。買い物で2駅まわったらもう疲れて帰ることになっちゃう。距離全然なのに。

  148. 67316 マンション検討中さん

    >>67314 マンション検討中さん
    調子こいてるとヤ◯ざのタタキが入ったりするので、数年後には乗っ取られてそう。

  149. 67317 匿名さん

    1Fのお店にはすでに寮に住んでるキャバ嬢と思われる方を結構見かけますね
    多様性のマンションです

  150. 67318 匿名さん

    職業差別したいわけじゃないけど、日常的に夜職の人と自分の子供が同じエレベーター乗るってモヤモヤする

  151. 67319 匿名さん

    お、夜職のお姉ちゃんに読み書きを教わったエピード使えますね。

  152. 67320 マンション検討中さん

    >>67317 匿名さん
    えっ!キャバ嬢の寮もあるの?
    事務所ですよね?

  153. 67321 eマンションさん

    PTKだけの話じゃないけど、勝どきは銀座キャバ嬢沢山いると思いますよ。だって頑張れば歩ける近さだもん。しかも近くないとキャバ嬢やってられまへん。しかも湾岸の華やかさがあるから、都内のフツーのマンションとかは敬遠される。むしろ大規模マンションじゃないと住民同士の接点回避とかプライバシー、セキュリティがあるから、やっぱ湾岸タワマンが好まれるんです。
    言っときますが、銀座キャバ嬢はそこら辺のキャバ嬢とは違いますよ。礼儀正しいしっかりした人が多い印象。お席代だけで5万とか取る高級店ばかりですからね。だからキャバ嬢を批判する人はやめましょう。

  154. 67322 口コミ知りたいさん

    パワカ笑<チャイナ富裕層<バディキッズ<マルチヤングメン<えちえちキャバ嬢

  155. 67323 匿名さん

    共用施設も多い分トラブルが多そうだな。。ゲストルームも休憩プランの設定もあるようだし。

  156. 67324 匿名さん

    >>67321 eマンションさん

    売られてきた子供じゃないんだから、事務所の上に住むかw どういう状況なんだよ。

  157. 67325 匿名さん

    家賃11万マンションも借りられないキャバ嬢ってどうなん?w 普通は自分の家と夜のお店は最大限に距離を置くはず。

  158. 67326 マンション掲示板さん

    >>67325 匿名さん

    水商売や風俗は賃貸が難しいんです。
    そういう人用の不動産屋もあるらしいですが。
    保証人が見つからず家を借りられない人のために、
    お店で部屋を用意してくれるところもあるみたいですね。

  159. 67327 匿名さん

    主婦は公開処刑で毎日辛いんじゃないか、心のケアが必要。

  160. 67328 匿名さん

    >>67326 マンション掲示板さん
    なるほど確かに
    差別では全くないですがファミリーには向いてなさそうなマンションになりますね。

  161. 67329 匿名さん

    ホストだらけのマンションとかおれ絶対無理だもん。

  162. 67330 口コミ知りたいさん

    >>67318 匿名さん
    動画によれば寮は13階でしょ?あんだけ低層に賃貸入る言われてたんだから素直に高層買えばよかったやんけ

  163. 67331 マンション掲示板さん

    >>67321 eマンションさん

    キャバ女は批判しないけど、ねぎしこ氏(根岸社長)が、頭悪そうで、嫌なだけなんじゃないのかな?

  164. 67332 通りがかりさん

    >>67330 口コミ知りたいさん

    ミッド低層と高そうは、動線別やからな。

    まあ俺っちは高そうだから、関係ない

  165. 67335 マンコミュファンさん

    今、ローカル局でドラマ「パパと呼ばないで」再放送が始まってます。当時の月島界隈が舞台なので昔はこんなだったのか、と新鮮な思いで見てま-す♪
    勝どきも似たようなもんだったでしょうね。

  166. 67336 マンコミュファンさん

    >>67335 マンコミュファンさん

    プライムビデオで見れたのでちょっと見てみました。
    長屋、古いアパート、工場、まさに下町でしたね。
    月島や勝ちどきにこのような雰囲気が今も残っている地区はあるのでしょうか。

  167. 67341 匿名さん

    今後も夜職の人たちが借りたり買ったりしてくれるだろうから資産価値の面では安泰だけど、なんとも微妙なマンションになりましたね…

  168. 67342 検討板ユーザーさん

    >>67341 匿名さん

    もともと予想できたと思います。
    PTKがこんなに話題を呼ぶ前に湾岸タワマンを選ぶ人は多少高くても内陸を選ぶ人とは違った層だった。
    坪単価400-500で買える新築大規模マンションはここしかなかった。
    超がつく大規模だから色々な人が住むし、ワンルーム賃貸もあるから結構カオスな感じだろうと。
    それでも安いし共用施設がハンパないし、マジ激アツなタワマンなのですよ。BBQした後はバーラウンジ、ルーフトップラウンジ、なんてシャレオツ過ぎて。特に若者には超人気なのは分かります。

  169. 67343 名無しさん

    >>67342 検討板ユーザーさん

    他の勝どきタワーマンションと同様になんだかんだでファミリー層が大多数です。
    若者や一部の見た目変な人は少数。

  170. 67344 マンション検討中さん

    >>67333 匿名さん
    それな。
    マンションを法人で借りてるのとは別でオフィスフロアにも事務所入ってるのな(笑)

  171. 67348 匿名さん

    キラキラのキャバ嬢の出勤風景を日常的に見てたら、娘もあのお姉ちゃんみたいになりたいって言い出しそう

  172. 67349 評判気になるさん

    >>67348 匿名さん
    キャバ事務所はネタでしょ?
    釣られたらダメ!

  173. 67350 マンコミュファンさん

    >>67349 評判気になるさん

    ネタだったんですね

  174. 67352 匿名さん

    >>67349 評判気になるさん

    キャバクラのオルフェグループ、有限会社オルフェの本社は、ここだよ。
    黎明スカイレジテルからこちらに引っ越しているはず。

  175. 67353 マンコミュファンさん

    >>67352 匿名さん
    不動産事業とかもやってるみたいだし、オフィスもきれいでちゃんとした会社みたいでしたよ。別に何か迷惑かけてるわけじゃないし、気にしなくていいんじゃない?

  176. 67363 管理担当

    [No.67337~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  177. 67364 口コミ知りたいさん

    最近行ってないけど、スタバや他のテナントの客は増えてる?

  178. 67365 評判気になるさん

    >>67364 口コミ知りたいさん

    この前の祝前日夜ににテラス前を通りましたが、ガラガラでしたね笑
    魚鬨なんて一人もお客さんいなかったと思う

  179. 67367 マンコミュファンさん

    >>67366 eマンションさん
    ローン組んでる人まだ住んでなくない?

  180. 67368 口コミ知りたいさん

    >>67366 eマンションさん
    え?知らないの?購入者入居は2月からですよ。

  181. 67369 検討板ユーザーさん

    >>67366 eマンションさん

    こんなマンション買える人達は無理にローンはしてないくらい潤沢な資金あるだろう

  182. 67370 マンション掲示板さん

    人道橋が開通すれば利用者増えるだろうな

  183. 67371 評判気になるさん

    >>67369 検討板ユーザーさん

    そんなことないよ。坪450-550で売ってたから、都内新築のタワマン 物件では一番安かった。底辺サラリーマンも頑張ってかつかつローン組んで買ってるはず

  184. 67373 マンション掲示板さん

    >>67371 評判気になるさん
    初期の頃はそうかもね。ただ、今上がってるからいざとなれば売却するでしょう

  185. 67375 匿名さん

    今度は告知せず、ただただ投稿を削除してるw 
    公共の場で許されない行為。消費者の不利益。

  186. 67376 マンション検討中さん

    >>67373 マンション掲示板さん

    そんな人そうそういないんじゃないの?
    住むために悩んで悩んで準備して買うのが家だと思うし、じゃぁ今更どこに住む?他に新築手に入る?って考えると現実難しい。

  187. 67377 名無しさん

    >>67375 匿名さん

    くそだな運営 

  188. 67378 匿名さん

    景表法は商品やサービスについて、一般消費者の自主的で合理的な選択を妨げる恐れのある広告などを不当表示として禁じる。性能や品質を実際より著しく優良に見せる「優良誤認」などが代表例だが、好意的な感想などの形をとったステマ自体は規制の対象外だった。

    不当表示に加えるのは、事業者の広告なのに広告だとは判別が難しいもの。

    広告主と投稿者の間に明示的な依頼・指示がなくても、金銭や物品、イベント招待などの対価を受けられる関係にある場合は自主的な意思と認められず、規制対象になる可能性がある。

    同庁は一般からの情報提供などを元に実態を調査する。違反した場合、措置命令を出し、広告を依頼した事業者名を公表する。従わない場合は2年以下の懲役または300万円以下の罰金などが科される。両罰規定で法人も最大3億円が科される可能性がある。

  189. 67379 匿名さん

    ■ステマ規制10月から
    個人の感想であるかのように装い商品やサービスを宣伝する手法。10月1日から施行され、違反行為は行政処分の対象となる。

  190. 67380 匿名さん

    >同庁は一般からの情報提供などを元に実態を調査する。

    運営自身の利益のために、アクセス禁止にした量、削除した投稿数、過去数十万件か?この異常さは悪質で大問題になる。

  191. 67381 匿名さん

    事実であるにも関わらず、都合の悪い投稿を削除するのは、性能や品質を実際より著しく優良に見せる「優良誤認」に該当。ステマ行為、行政処分の対象。

  192. 67382 匿名さん

    実態を調査したらデベの工作員やら大量に出てきそうで怖いから調査依頼はまだやめておこう。 少し様子を見よう。

  193. 67383 eマンションさん

    >>67382 匿名さん

    そんなことするわけないじゃん
    大企業のコンプラはそんな甘くない
    そもそも社員個人が勝手にやったとしても何もメリットない
    組織的にやるバカ会社ではない

  194. 67384 匿名さん

    検閲とは

    事前に公権力が思想内容を審査し,必要があれば,その内容などについて削除や訂正を求めたり,発表を禁止すること.日本では,検閲は,「日本国憲法」第21条で禁止されている.検閲は,絶対的禁止であり,公共の福祉などの制限を受けることはない.

  195. 67385 通りがかりさん

    >>67376 マンション検討中さん
    支払いできなくても売却すれば含み益あるわけで、あとは安い賃貸住んだりすれば良い。そんな状況でなぜ新築を手に入れるという前提なのか、不明。

  196. 67386 eマンションさん

    >>67385 通りがかりさん

    PTKに住めたのに、住まずに売って安い賃貸に戻るの?
    なかなかそれできる人いないでしょ。
    そんなことして幸せなの?惨めじゃない??

  197. 67387 匿名さん

    >>67386 eマンションさん

    本当にしつこいな。
    だから、もしローンの支払いできない状態ことで質問されたから答えたわけで、PTKのローン払えなくなったら売却して安い賃貸なりに住まざるを得ないって言ってるの。

  198. 67389 マンコミュファンさん

    >>67386 eマンションさん
    ここを購入されている方は一次取得者ではない方も多いはずですし、質問者様のコメントの書き方から察するに、住まいへの執着や人生観含め取りうる選択肢が異なる場合もままあるものかとご想像頂ければ幸いです。

  199. 67391 匿名さん

    >>67386 eマンションさん
    価値観は人それぞれだと思いますよ。

  200. 67392 匿名さん

    勝どき・月島は明らかにバブルだな…

    半値になるとは言わんが、2022年くらいの相場には戻る可能性あるから、今の値段で買うのは覚悟必要だな

  201. 67393 マンション比較中さん

    世帯年収1500万でのローンの上限がだいたい1.2億円。いくら高属性が多いといっても、実需のファミリー向け3LDK/2LDKの上限がそのくらいのライン。

    そこから先は世帯年収2000万円~の人たちの世界。よほど眺望が良いとか、間取りや日照が良い部屋じゃないと、いまの高値(1.5億~)での成約は続かない。中国系の人は北~北東の向きを嫌うし。

  202. 67394 マンション検討中さん

    いやでも、空の中に収まっててくれのはありがたいよ。マンションが無かったら土地争いの戦争になってたよ。

  203. 67395 マンション検討中さん

    >>67392 匿名さん
    バブルじゃなくて湾岸エリアの充実と価値の再認識
    更にはパークタワー勝どき間近の築地再開発が麻布台ヒルズ1.5倍の9000億規模で予定されていて、地下鉄新線も計画されている
    市況はともかく勝どきや月島、晴海あたりは上がり目しかない

  204. 67396 匿名さん

    ここは仕様が低いのが好きになれない。

  205. 67397 匿名さん

    エントランスが北向きなのかな?とても暗くてそこも好きになれませんでした。やっぱりエントランスは南側にあるマンションが好きです。

  206. 67398 匿名さん

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  207. 67399 匿名さん

    銀座駅の利用者数が年々減ってますね。。そろそろ逃げ出す店舗あるでしょう。空きテナントに気をつけてください。

  208. 67400 マンション検討中さん

    >>67399 匿名さん

    銀座が駄目になったときは日本全体が沈む時。郊外なんか真っ先に駄目になる。

  209. 67401 口コミ知りたいさん

    >>67398 匿名さん

    笑えるわ。有明より港南の方が良いし、港南の人はみんなそう思ってますよ。どこかよくわからない海の真ん中の有明。都心まで遠いし。

  210. 67402 マンション掲示板さん

    港南は都営住宅のメッカなんだよ。アドレスイメージがあまり良くない。年賀状に港南って書くのは抵抗あるよね。

  211. 67403 匿名さん

    >>67402 マンション掲示板さん

    都営住宅は羨ましいくらいの一等地にある。港南も運河沿い、天下の品川駅徒歩10分以内。ほかにも広尾駅前や青山、高輪台の御用邸のそばなど。都営住宅をバカにするあんたのような人が住む江東区の民度が最低だ。

  212. 67404 ご近所さん

    >>67401 口コミ知りたいさん

    まったく同感。有明なんて、お金が無い人が有明しか買えないから消去法で選ぶとこでしょ。有明以外を買えるなら絶対に買わない僻地。りんかい線しか無い地の果ては品川駅に歩いて行ける港南エリアと比べる対象ですらない。

  213. 67405 マンション掲示板さん

    港南は羽田新ルートの下だから飛行機騒音も酷いよね。港南口デッキとか会話も聞こえないくらい煩い。

  214. 67406 匿名さん

    ここは勝どきのスレッドなので関係ない地域の話は他所でしていただけると。

  215. 67407 匿名さん

    >>67405 マンション掲示板さん

    港南口に住むわけじゃないからね。youtubeに動画上がってるの見たら全然問題ない。公園で遊んでる子供の声のボリュームと聞き比べてみて。


  216. 67415 マンション検討中さん

    「再」開発ってのが汚点だよな。

    出来上がった街を最後に高値づかみするとこうなる。

    元の価値は越えないよ。再開発だから。

  217. 67418 匿名さん

    >>67415 マンション検討中さん

    かなり意味不明です。元の価値を超えない再開発ってこれまでありましたか?
    もしあったら再開発を主導した企業(再開発のために金を落とした企業)は倒産です。
    最も大きな再開発を主導しているのは森ビル、三井不動産、三菱不動産、住友不動産東急不動産・・・ですがこれら企業は元の価値を超えていなくてどうやって高業績を確保しているのですか? 今後の見通しを含めて教えてください。宜しくお願いします。

  218. 67419 匿名さん

    >>67412 匿名さん

    WCTは高速と東京モノレール沿いですがT4サッシを使ってるんでしょうか?

  219. 67420 匿名さん

    >>67418 匿名さん

    再開発で上がるなら新宿はとっくに坪6000万だよw

  220. 67421 匿名さん

    そもそも30年前より坪単価が安いとなると、

    開発で上がった例は1つもないと言える。

  221. 67422 マンション掲示板さん

    >>67418 匿名さん

    三菱不動産?????????????

  222. 67423 評判気になるさん

    >>67420 匿名さん
    なんで?

  223. 67424 検討板ユーザーさん

    麻布台ヒルズが坪3000

  224. 67425 匿名さん

    「新宿」ビックリするほど激変する再開発の全貌
    https://toyokeizai.net/articles/-/383982

  225. 67428 管理担当

    [No.67408~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  226. 67429 マンション検討中さん

    サウスの4期4次の販売が12月から1月に延期になったが、あの値段では売れんということかな

  227. 67430 検討板ユーザーさん

    >>67429 マンション検討中さん
    買う人はいないだろう。買ったら正気?って、思う、、

  228. 67431 匿名さん

    >>67430 検討板ユーザーさん

    うーん・・・どうなんだろう・・・。確かに随分高くなってきています。ただここを買わないでもどこかを買う人がいます。ここは高すぎて買わないとするとどこを買うのだろう。それほど多くはないですがここより高い物件はいくつもあります。ここより高いマンションを買いたいのでここを買う人がいないのだろうか???

    多くの人はマンションを正気で買うものだと思います。あなたは正気だから買わないとするとどこを買うのでしょうか??? 興味津々です。

  229. 67432 評判気になるさん

    >>67430 検討板ユーザーさん
    まあ、全体的に上がってるから、一生賃貸じゃない限りどこかは買う。それがPTKになる人はいつでもいる。あなたが買わなくても誰かが買う。それだけ。

  230. 67433 マンコミュファンさん

    >>67429 マンション検討中さん
    逆に希望者が多過ぎてということじゃない?

  231. 67434 検討板ユーザーさん

    >>67429 マンション検討中さん

    あり得ない。
    予約ができないくらいだから買いたい人多い。

  232. 67435 34階

    僕は今回買う予定で抽選入れますが、
    今回買わない人多いですか。
    僕としては買う人が少なければ少ない方が良いです!
    皆さんどう考えてますか

  233. 67436 匿名さん

    あと1年待った方がいいでしょう。デベは利上げで半額になってもいいように物件価格を釣り上げています。

  234. 67437 名無しさん

    >>67436 匿名さん

    残念ながらそれはない。
    月島、豊海のタワーマンションの販売があり、相対的に価格は維持される。

  235. 67438 都心のお兄さん

    確かにかちどきで坪700とか、ほぼPTKの販売初期の倍額だな・・・ほんの2-3年前。

  236. 67439 投稿者

    >>67437 名無しさん

    勝どきが高騰する程、豊海も爆売れするかもしれない。
    ただし欲張って坪600-700以上になってきたら終わりの始まり。

  237. 67440 eマンションさん

    住民板、相変わらず怖い人で溢れてますね。
    嫌だなもし本当に住人なら。

    ・別にテレワークしても良いんだけど、他の人が少し喋るだけでイラッとしてる奴なんなんだろね お前の仕事のスペースじゃねえから騒音気になるなら部屋でやれば?
    →ラウンジは目的によるけど会話は慎むのがマナーだし、

    ・ラウンジの会話ん録音されてWebに情報撒かれても自己責任
    →こんな発想・発言をすること自体がもうその人の程度の低さを表してる。

    というかこんな会話ばかり。

  238. 67442 通りがかりさん

    >>67440 eマンションさん
    別にテレワークしても良いんだけど、他の人が少し喋るだけでイラッとしてる奴なんなんだろね お前の仕事のスペースじゃねえから騒音気になるなら部屋でやれば?
    →ラウンジは目的によるけど会話は慎むのがマナーだし、


    どういうこと?
    あなたはどの立場なの?誰の味方してんの?

  239. 67444 匿名さん

    通信教育じゃないんだからテレワークもしゃべってうるさいでしょ。法人集団と同じだよ、お互い様。

  240. 67445 匿名さん

    解決にはこれを勧めるしかないよ。

    全国の都心の共用施設を365日24時間、月々2万で利用できる。
    経費で落ちるからさらに安上がり。

    「オフィスPASS」
    https://officepass.nikkei.com/

  241. 67446 匿名さん

    ラウンジみたいなの、もう何の価値もないから作らない方がいいよな。

  242. 67447 通りがかりさん

    >>67442 通りがかりさん

    私は静かなラウンジで話す人にイラっとするする立場です。
    周りに配慮する人です。

    録音してSNS云々は、イラっとしたからやるものではありません。
    品のない人のすることです。

  243. 67448 匿名さん

    プールとかは維持費きついから無い方が良いけど、ラウンジはあっても良いんじゃない?

  244. 67449 匿名さん

    外のオフィスが空きまくってるわけだから、子供の遊び場や法人の会議室を無駄に負担してるだけになるよ。

  245. 67450 マンション検討中さん

    >>67449 匿名さん

    外のオフィスと、子供の遊び場と、マンションの会議室が何の関係があるの?

    ちょっと頭働いてないんじゃないの?支離滅裂すぎて意味不明

  246. 67451 匿名さん

    >>67450 マンション検討中さん
    分かる頭がないなら黙ってなよ。

  247. 67452 匿名さん

    外のオフィス=会議室、子供の遊び場、 これをマンション内に置いて負担する意味があるのかって話だよ。

  248. 67453 匿名さん

    キャバ事務所 マルチ 深夜に共用部MTGキックボードで突入・・・
    ないかと問題が多いな 入居前から憂鬱だな。

  249. 67454 通りがかりさん

    >>67447 通りがかりさん
    録音どうのこうのはしらんけど、前半部分はあなたと同じ意見の人なんでしょ?
    何が怖いの?

  250. 67455 匿名さん

    >>67448 匿名さん

    プールもラウンジも維持費がきついとか言ってたら共用設備何か何も必要ない、共用部の質感も安物のほうが維持費がかからないから良いってなる。そんなチープな発想する人はタワマンなんか住まない方が良い。
     

  251. 67456 口コミ知りたいさん

    >>67453 匿名さん
    分譲様が入居したら厳しく取り締まられるから大丈夫だよ!現状の賃貸民だけの民度とは比べ物にならんから安心せえ笑

  252. 67457 通りがかりさん

    今週末の成約に坪750前後が出てますね。徐々にこの坪単価が定着していきそう。

    1. 今週末の成約に坪750前後が出てますね。...
  253. 67458 匿名さん

    >>67437 名無しさん

    うーん・・・。価格維持はないでしょう。何しろ今が安すぎる。ロケーション的にも港区のマンションと比べると今後の築地、八重洲、日本橋等の再開発(とてつもないお金が落ちる地域に隣接)を考えると東京で一番熱い場所なのですから。
    不動産投資は自己責任でお願いします。

  254. 67459 匿名さん

    開発した結果がTTT坪200だったんだろ。 もう何をしても下がるだけだよ。

  255. 67460 マンション掲示板さん

    >>67459 匿名さん
    意味わからん

  256. 67461 eマンションさん

    >>67459 匿名さん

    私もおっしゃる意味が全く分かりません。
    開発した結果が東京タワーズツボ200?


  257. 67462 eマンションさん

    >>67458 匿名さん
    臨海地下鉄も着工したら凄いことになりそうですね?

  258. 67463 マンション検討中さん

    大江戸線の時は、マンション価格が3分の1に、大量生産した物の安値は必ず更新するので勝どきタワーマンションの下値メドは平均坪150と見てます。

  259. 67464 マンコミュファンさん

    >>67463 マンション検討中さん
    面白いこと言うね(笑)坪150で買える時代が生きてるうちに来るといいですね!がんばれー

  260. 67465 検討板ユーザーさん

    >>67463 マンション検討中さん
    150の根拠を教えていただけますか?まさか勘ではないですよね?w

  261. 67466 通りがかりさん

    勝どきが坪150なら晴海は坪100、港南は坪50ぐらいなのでは。

  262. 67467 匿名さん

    いま気持ちいい~、サルと同じです。20年後にはどうなるのか。

    1. いま気持ちいい~、サルと同じです。20年...
  263. 67468 匿名さん

    2021年末・・・築30年~40年未満⇒133.5万戸/築40年~50年未満⇒94.5万戸/築50年以上⇒21.1万戸

    2026年末・・・築30年~40年未満⇒161.9万戸/築40年~50年未満⇒109.3万戸/築50年以上⇒60.4万戸

    2031年末・・・築30年~40年未満⇒176.3万戸/築40年~50年未満⇒133.5万戸/築50年以上⇒115.6万戸

    2041年末・・・築30年~40年未満⇒163.0万戸/築40年~50年未満⇒176.3万戸/築50年以上⇒249.1万戸

    2041年には、築50年以上のマンションが約250万戸にまで達します。築年数は日本人がもっとも重要視する要素の一つですから、「築古乱立時代」が訪れたとき、所有物件売買のハードルが爆上がりすることは容易に推測されます。

  264. 67469 匿名さん

    2022年における首都圏中古マンションの成約件数は35,429件(前年比11.0%減)、おそらく10年後には10000戸を割ります。年間1万戸の約定でどうやって処理するのでしょうか。。日本人は一方向なので見向きもされなくなると、状況は壊滅でしょう。

  265. 67470 匿名さん

    >>67463 マンション検討中さん

    生産量と需要量のバランスの事をおっしゃてると思います。
    ただ、都心(東京駅を中心にした半径距離)5キロメートル以内で住環境・眺望・利便性・周辺環境・・・等々を満足させる物件は既に限りなくゼロに近づいています。
    勝どきが坪150になるなら都心三区以外は坪いくらになるのでしょうか?日本人だけでも2000兆円以上の金融資産、そして当面(5年)はドルレートで円が100円未満になることは考えにくいと思います。
    あなたの坪150の根拠をお教えください。あまりいい加減なことは言わない方がよいですよ。しっかりしてください。

  266. 67471 マンション検討中さん

    お、毎度同じことを言うあたおかがまた来た!毎度頭悪いからか文章長い。

  267. 67472 匿名さん

    >>67464 マンコミュファンさん

    大不況期だった初期の港南だって坪200はしたからな。今じゃその中古が坪500。

  268. 67473 匿名さん

    分譲200なら、200割っても世間は驚かないよ。 

    驚くのは君たち3人ぐらい。爆笑

  269. 67474 検討板ユーザーさん

    >>67473 匿名さん
    では200割るのを期待しているのは君一人だね。大爆笑

  270. 67475 近隣住民

    ルーフ トップ ラウンジ(サウス53階)って、分譲所有者や賃貸契約者でなくても誰でも出入り利用できるのでしょうか?以下記事の内容見ての質問です。
    https://totalm.co.jp/2023/09/28/fudousancolumn37/

  271. 67476 匿名さん

    >>67475 近隣住民さん
    確かに、この記事には誰でも利用できるように書かれてますが、ルーフトップラウンジは住民専用の共用部ですね。

  272. 67477 匿名さん

    >>67475 近隣住民さん

    住民のみ

  273. 67478 匿名さん

    バスが激混みになってきているので、バス通勤を考えている人は、気をつけて下さい。

  274. 67479 マンション検討中さん

    通勤時は大江戸線も座れないぐらいになってるよ。

  275. 67480 匿名さん

    クルマでいきゃいいじゃん

    クルマ、ないん?

  276. 67481 検討板ユーザーさん

    >>67480 匿名さん

    出た!車マウント。
    クルマないからなんだというんだ笑

    どんなマンションにも車持たない人は何割もいるのに。

  277. 67482 通りがかりさん

    >>67480 匿名さん

    (恐らく都心への)通勤の話してるのに、クルマでいけって的外れなこといってませんか?
    丸の内や大手町ならクルマ通勤してる人はフェラーリ通勤してるぶっ飛んだトレーダーみたいな人くらいじゃないですかね。

  278. 67483 匿名さん

    >>67479 マンション検討中さん

    大江戸線は元々車両が小さいんです。
    音もうるさい。

  279. 67484 匿名さん

    >>67483 匿名さん

    TVで見た人間魚雷「回天」を思い起こします。

  280. 67485 マンション掲示板さん

    >>67479 マンション検討中さん

    普通に座れるけど。。

  281. 67486 マンション検討中さん

    えっ?ハイヤーじゃないの?自分で運転してるの?

  282. 67487 口コミ知りたいさん

    >>67480 さん

    えっ?ハイヤーじゃないの?自分で運転してるの?

  283. 67488 検討板ユーザーさん

    >>67487 口コミ知りたいさん

    タクシーでよくない?
    丸の内にはセンチュリーの個タクもいるし

  284. 67489 匿名さん

    大江戸線にしがみつく社畜がよくもまあタクシーだなんてw

  285. 67490 匿名さん

    >>67485 マンション掲示板さん

    通勤時間帯でも普通に座れるのですか?
    だとしたら、やっぱり大江戸線は利用者が少ない不便な路線ということになりますが。

  286. 67491 匿名さん

    湾岸地下鉄で月島を逆転だけどね。

  287. 67492 マンション検討中さん

    >>67489 匿名さん

    社畜だからタクシーなんですよ。経費でね。

  288. 67493 匿名さん

    タクシーとか、話が完全に昭和。

    もう電車すら乗る人減ってる。。

  289. 67494 評判気になるさん

    >>67490 匿名さん

    マンションをディスれないから、大江戸線か。
    なんでもディスりたいんだな。ご苦労様。
    このマンション買えないからって見苦しいぞ。

  290. 67495 匿名さん

    >>67489 匿名さん

    賃貸アパートに住んで免許もない人は黙っていなさい。

  291. 67497 通りがかりさん

    >>67493 匿名さん
    純粋に質問。
    タクシー、電車が昭和ってことは令和の移動手段は?
    リモートワークで外出しないってこと?
    じゃあ休日の令和らしい移動手段ってなんだろ。
    そもそも令和の若者は外出しないん?
    昭和のオバチャンの純粋なる疑問。

  292. 67499 匿名さん

    >>67494 評判気になるさん

    大江戸線単線のマンションなんて買わんよ。
    バスは激混みだし。

  293. 67500 評判気になるさん

    >>67499 匿名さん

    買わん→買えないの間違え。

  294. 67501 eマンションさん

    >>67499 匿名さん
    山手線も激混みだけどどこに住んでるのかな?
    あ、地方の引きこもりだから世間を知らないんですね。

  295. 67502 通りがかりさん

    >>67501 eマンションさん

    当たりですね。

  296. 67503 マンション掲示板さん

    >>67501 eマンションさん

    山手線、有楽町でごっそり降りてくれるから案外座れたりするんだよ。

  297. 67504 マンション検討中さん

    スクープ! 東京ドームが築地に移転/「跡地は三井不の高級住宅」か
    https://facta.co.jp/article/202401004.html

  298. 67507 都心のお兄さん

    築地再開発てボールパークになるん?
    正直片手落ち感があるなw

  299. 67508 名無しさん

    リモートワークばっかりしてると運動不足になるし気が滅入るから昼ごはんは近くに食べに行ったりする。そうするとやっぱり駅近で商業施設がそばにある方が便利なのよね。毎日通ってるとオフィスに行くの憂鬱だったりするけど週一、二回だと何着て行こうかなウキウキとなったりするから不思議。
    リモートワークが普及しても、やっぱり駅近都心の人気は揺るがないと思うわ。

  300. 67509 匿名さん

    アメリカのビジネス街は廃墟になってるよ。エリートは全員郊外へ行ったらしい。銃社会のアメリカの住宅事情は日本と違うけどね。

  301. 67510 口コミ知りたいさん

    >>67485 マンション掲示板さん

    いや、座れないよ。運が良ければ大門の乗降でやっと座れるくらいだから。今でもこんな状態なので3月以降は鮨詰めになりそう。

  302. 67511 検討板ユーザーさん

    >>67509 匿名さん
    サンフランシスコとかすごいことになってるらしいね。

    アメリカのテレビ番組とか見てて不思議なんだけど治安悪い割に一戸建てに塀とか門とか無いし窓ガラスにシャッターとかも無いじゃない?怖くないのかな?
    日本ですら一戸建てに住むのちょっと怖いのに。
    悪者来たら銃で応戦するつもりなの?

  303. 67513 匿名さん

    結局マイナス金利解除なく、将来についての言及も無し。
    普通に今回の4次4期で坪700で買えば損はしないと思う。

  304. 67514 匿名さん

    実家暮らし家賃0のヤツだっているんだぜ、生活の差が激し過ぎる。

  305. 67515 匿名さん

    >>67511 検討板ユーザーさん

    トシという日本人留学生がハロウィンの服装で米国の戸建ての庭に足を踏み入れて、射殺されたよ。米国で土地を持つことはバリアーなんだよ。絶対的有利なんだ。

  306. 67516 匿名さん

    先日、何十年も前にホームステイでお世話になったホストマザー
    が来日して、浅草の牛鍋の米久に連れて行ったけど、ビール飲んで一人ドル換算すると
    30ドルくらいだったので、安くてびっくりしてた。

  307. 67517 検討板ユーザーさん

    >>67515 匿名さん
    ゴメンちょっと言ってる意味が理解できない。

  308. 67518 匿名さん

    >>67517 検討板ユーザーさん

    侵入者を家に近づけさせない。射殺するために、見晴らしが良く、侵入者から距離をとることは大事な要素。

    住居侵入罪の「住居」とは、日常生活に使用するため人が占有する場所をいい、家はもちろん家に付属する庭も住居にあたり、そこに勝手に立ち入った場合は住居侵入罪に問われる可能性がありますので注意が必要です。

    警察に逮捕されると起訴・不起訴が決まるまで最大23日間身柄拘束されますのでお仕事されている方や学校に通われている方は大きな影響を受けるでしょう。また、在宅事件になったとしてもその後起訴されて有罪となれば前科がついてしまいます。

  309. 67522 口コミ知りたいさん

    >>67518 匿名さん
    その事件は玄関の数メートル先で射殺して民事で逆転有罪喰らってるんよ。よって敷地が広く見晴らしが良い点が何らプラスに作用していない。

  310. 67523 匿名さん

    >>67490 匿名さん
    検討してるなら自分で確かめろよ。

  311. 67527 匿名さん

    >>67511 検討板ユーザーさん

    確かにそうですけれど(サンフランシスコは)、それはサンフランシスコが都市でなくなったからですよ。シリコンバレー、サンノゼが中心になっただけですよ。あまりいい加減なことは言わない方が良いですよ。
    お金が落ちるところがどこかを見ることが大切です。それは日本もアメリカもその他の国でも同じです。東京都心にお金が落ちない(落ちなくなりそう)になれば東京の不動産は下がりますし、すごいことになるでしょう。東京もいつかはそうなるかもしれませんしそうならないかもしれない。少なくともこの10年東京が廃墟のような状態にはならないと私は思っています。

  312. 67529 管理担当

    [No.67496~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  313. 67530 匿名さん

    マイケルウイス「世紀の空売り」を読むと、最後にキャバレー嬢が買ったところが天井で大暴落している。末端まで買いに走ったら買い方がパンパンの状態。問題は、高値から安値への「落差」なんだよ。

    マンション価格が上がった要因、金融緩和、建材高騰、円安、中国人爆買い

    足元でくすぶる火種は、タワマン供給、オフィスの空白、鉄道の利用減少、
               リモートワーク、中国バブル崩壊、金融緩和解除、戦争、

    世紀の空売りのように、人がパンパンに買った後にしかショックは起きない。投げ売りの連鎖がのちにショックと呼ばれるから。足元が腐ってるのに、高値で支えるほど、暴落時の高低差によるショックは大きくなる。

  314. 67531 検討板ユーザーさん

    >>67530 匿名さん
    空売りと現物の区別がつかない人の貴重なご意見ありがとうございます。

  315. 67532 マンコミュファンさん

    >>67504 マンション検討中さん
    どうでもいい投稿だらけの中、この築地跡地の大事な話にコメントないねw もう一つ有力案があると聞いてたが、ほぼポールパークに決定なんですね。事業規模も大きいし、期待しかないですね。北西向きから目の前に見えるから、象徴的な建物になってくれたら。

    1. どうでもいい投稿だらけの中、この築地跡地...
  316. 67534 評判気になるさん

    >>67532 マンコミュファンさん
    ウォーターフロントのボールパークで毎試合花火打ち上げて欲しい

  317. 67535 匿名さん

    そういえば、コロナの頃、シークレットで築地市場で花火あがったの
    そのとき、駅前のタワマン住んでたのでほんと目の前(花火の根本がみえる)で花火見れたなぁ、もう二度とは見れないか

  318. 67536 匿名さん

    >>67532 マンコミュファンさん
    東京タワーは見えないんですね。

  319. 67537 マンション検討中さん

    >>67532 マンコミュファンさん
    ちょっと北向きの景色が変わるだけで特に恩恵があるわけでもないので興味ないです
    大江戸線で帰宅するときにドーム客の混雑に巻き込まれないか不安です

  320. 67538 検討板ユーザーさん

    >>67537 マンション検討中さん
    それな。

  321. 67539 名無しさん

    >>67536 匿名さん
    東京タワーが見たいなら勝どきザ・タワーをオススメします。眺望代は上乗せしますが。

    1. 東京タワーが見たいなら勝どきザ・タワーを...
  322. 67540 マンコミュファンさん

    >>67536 匿名さん
    ちなみに、レインボーも見れます。

    1. ちなみに、レインボーも見れます。
  323. 67541 eマンションさん

    >>67539 名無しさん

    住みたいけどPTKより高いから住めません。

  324. 67542 匿名さん

    電車の時代は終わりへ

    「原付き免許 規則見直しへ 条件満たした125ccバイク運転可能に」
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231221/k10014294681000.html

  325. 67543 eマンションさん

    >>67542 匿名さん
    ネガしたい気持ちは分かるけど少し落ち着け。安易な燃料投下は逆効果だ。

  326. 67544 匿名さん

    あ、はい。

  327. 67545 通りがかりさん

    定期的に電車嫌いの人が現れるのはなぜ?
    電車嫌いなら駅の遠いマンションを探せば良いのに。安いし。
    125ccのバイクとか私は怖くて乗れないけど乗れる人は駅遠マンション住めるし安あがりで良いね!羨ましい!

  328. 67546 匿名さん

    雨の日など天候不順なときも頑張って乗れる人は尊敬します、バイクも自転車も。地下通路で直結されてると堕落な生活になってしまい、そのような頑張りの方々に敬意を表してしまいます。

  329. 67547 匿名さん

    >>67545 通りがかりさん
    駅直結とかイキってるけど電車なんてオワコンになるから何の価値もないんだぞ!グスン。

  330. 67548 匿名さん

    >>67547 匿名さん

    駅直結はいいよね。

    でも大江戸線で通勤してる人、実は少ないでしょ。
    土日の外出に大江戸線を利用している人、これも少ないでしょ。

  331. 67549 匿名さん

    駅直結はかなり利便性高いですよ。月島CGTが高いのもこれ。

  332. 67550 マンション検討中さん

    車の免許で125ccバイクは魅力ですよ。電車まってる間にもう目的地に着いちゃいますね。50ccは怖くて乗れなかった。

    ジャカルタやタイ、フィリピンなど他国はこれで全部バイクになって電車乗る人がいなくなりました。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸