東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-17 17:26:11

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 6651 匿名さん

    >>6648 匿名さん

    ゴロちゃん
    それツイでもうきいた オケオケ

    開発速度と値上がり速度が合致してない
    つまりファンダメンタルとの解離きつい
    これ皆のコンセンサス

    含み益なお前様がイナゴタワー諦めた今
    タワーに登る人いない

    バブル老害みたいなお花畑マインド捨てて
    まず仕事ガンガレ

  2. 6652 匿名さん

    将来価値に対して、というところがポイントだよね。まだまだこの辺りは開発の余地が大きいから便利になっていく一方

  3. 6653 匿名さん

    >>6648
    勝どきの再開発ってタワマン建ててるだけなんだよな。豊洲や有明のように商業施設や文化施設メインの再開発じゃないし、無駄に人口増えて通勤が地獄になるだけ。お願いだからタワマンの下駄にできる申し訳程度のお店で再開発とか言わないで欲しい。

  4. 6654 マンション検討中さん

    >>6652 匿名さん

    開発ネタがマンションしかないんだよな。

    ボロビルがマンションにかわるのが価値というのは、山が戸建てに変わるのが価値というのとかわらないなと。

    そのマンションすらも制限かかってるし、勝どき五丁目も勝どき南も立ち消えてるし、豊海は新たに倉庫を作ってるし、簡単に豊洲や晴海みたいにはならないと思うよ。晴海も選手村がなければあの土地はどうにもなってなかったはず。

  5. 6655 マンション検討中さん

    >>6645 マンションマニアさん

    ここは遥か昔から再開発の話があるけど、止まってますね。シムシティじゃないんだから、第三者が勝手に地権者を動かしたりできないのは当然のことです。倉庫があるのは倉庫にとって便利だからかるわけですし。

  6. 6656 マンション検討中さん

    >>6653 匿名さん

    そのとおりかと。

    スーパーとスタバとクリニックてココイチとコンビニでおわりというのが大半のマンション併設商業ですしね。

    勝どき豊海は有明より交通インフラはましぐらいですから、企業側にメリットがさしてないのも事実です。呼んでも来くれないのでは。

  7. 6657 マンション検討中さん

    駅前が未だにこれなのにキラキラした再開発が駅からドンドン遠くなる勝どき西や豊海にまってるというのは大変お花畑ですね。

    これでレジが短期に500、600と上がっていくなんてさらにお花畑です。

    臨海地下鉄が来るまで我慢できず残念な開発をして、後からどうにならなくなるというのがオチでしょう。

    1. 駅前が未だにこれなのにキラキラした再開発...
  8. 6658 匿名さん

    >>6610 匿名さん
    名前だけなら、清澄白河が良い

  9. 6659 匿名さん

    勝どき駅南地区再開発が滞ているようなのが残念ですね。

  10. 6660 匿名

    >>6643 マンション検討中さん
    勝どきOLさん?

  11. 6661 匿名さん

    大不況である今のご時世を考慮し、坪450?500とか割高すぎるんだが。

    どう考えても値上がりより値下がりする未来しかみえないんだけど大丈夫かい?

  12. 6662 匿名さん

    全世界で金をじゃぶじゃぶに刷っている限りは値下がりはないかな。一斉に止めたら地獄だけど、その時は資産価値というより世界が終わり

  13. 6663 匿名さん

    勝どきは再開発に頼らずとも食の名店が多数ありますしね。
    ちょっと歩けば銀座にも行けるので問題ないのでは?

  14. 6664 匿名さん

    >>6661 匿名さん
    未来が見えるなら大金持ちやな。
    それがわからんから、不安になるんやろ。

  15. 6665 マンションマニアさん

    >>6661 匿名さん

    勝どき民によるとまだ再開発余地があるから、都合よく細切れの土地をまとめて手放す地権者が出てきてくれて、デベが全部買ってくれて次から次へと値上げしても、分譲マンションをかってくれる一般人や投資家が永久に現れたり、値上がり続ける賃料を払ってくれる大手テナントが永久に出現するんですって。

    新たに地下鉄が走るわけでもないし、マンションも規制されてるし、保育園も足りてないし、築地市場も20年はあのままなのに。

  16. 6666 マンション検討中さん

    >>6613 マンション掲示板さん
    TTTとKTTはマジで今買った方がいいですね

  17. 6667 マンション掲示板さん

    湾岸の価値を更に引き上げようとしてますね。
    豊洲や佃で実績のある三井さんらしいやり方ですね。

  18. 6668 マンション比較中さん

    ○式新築マンション価格で㎡101万円とでました。
    皆さん一度落ち着いて考えましょう。

  19. 6669 匿名

    >>6668 マンション比較中さん
    うそでしょ?URLきぼんぬ

  20. 6670 マンション掲示板さん

    これからは既存のいい物件のいい部屋に住んでる方はおいしすぎる環境だね。

    どうみても不景気突入なのにどんどん作って周りをきれいにしてくれるし、同じ地域内でも異常値上げだし、格上地域はさらに値上げ、各下地域もさらに値上げです。笑いがとまらない。

    暴落しても地域はきれいになってるし、異常価格よ物件や部屋だけが凹むだけで、他の人には関係ないと。

    三井住友野村頼んだぞ。

  21. 6671 匿名さん

    >>6670 マンション掲示板さん
    結果論だけど、景気と不動産価格あんまり連動しないからなー。
    ここ10年くらいマンションは高騰したけど、経済的に好景気でみんなウハウハって感じはなかったよねー。

    まあ人によるんだろうけど。

  22. 6672 マンション検討中さん

    >>6671 匿名さん

    え???不景気で金利あげられない→結果として低金利→ローン組みたい人の調達資金量が増える→マンション価格も高い、、という単純なことじゃないの? いつ金利があがるか、経済の出口戦略はどうなるか、がポイントでは?

  23. 6673 匿名さん

    >>6672 マンション検討中さん

    そうだね。
    面倒だし、それでいんじゃない。
    ローン使わんから知らんけど。

  24. 6674 通りがかりさん

    相場を特定の因子だけで語りたいやつ、学歴もありそうなのに何なんだろ?因果と相関の違いやマクロとミクロの違いもわかってないっぽいし。

    近隣の新築価格、中古の取引事例、賃貸利回り、需要供給量、駅力、駅距離、立地、規模、管理状態、原価、金利、税制、人口動態、株価、購買力、どれかだけで語るのは無理だし、ポジだけネガだけってこともないよ。

  25. 6675 匿名さん

    シンプルな話で、
    ・自分が坪500でもここが欲しい(買える)なら買えばいい。
    ・ただし、今後、売らないといけない可能性がある人、資産価格が下がってたら困る人は、検討は慎重に。
    ・具体的には共働きのダブルローン前提で、背伸びしてようやく、という層の人。

    というだけの話。資産価格が下がっても困らない人は買うし、1億のマンションをポンポン買ってるのは永住前提のそういう人でしょ。

  26. 6676 匿名さん

    >>6675 匿名さん
    湾岸は更に上がるから買うんじゃないの?

  27. 6677 マンション検討中さん

    eq1通り、少なくとも金利も関数の一つでは・・・?

    マンション価格=f(金利、、、) eq1

    ここで、各要素と、それらの寄与率については、持論で語られている。また、少なくとも各要素は、それぞれeq2で表される

    各要素=f(時間)・・・eq2

    式としては単純だよね?

    これらをスパコンで解析して事前予測したり、あるいは平等に手に入る結果論としての統計値から将来時間軸へ強引に外挿したりしながら、各々のレベル(=つまり各々でレベルが違うから無限にかみ合わない)で語られているんじゃないの?

  28. 6678 通りがかりさん

    >>6677 マンション検討中さん
    スレチすぎ笑
    邪魔だから他でやんなよ。

  29. 6679 マンション検討中さん

    資産価値を気にしない人が湾岸のタワマンを買うわけないでしょ。そういう人は内陸高台の良いとこ行くって。白金とかさ。

  30. 6680 匿名さん

    >>6669 匿名さん

    会員登録すれば、すぐ見れますよ。
    https://www.sumai-surfin.com/

  31. 6681 匿名さん

    >>6679 マンション検討中さん

    何気なく書いてるんでしょうけど、偏見というか、歪んでますよ。

  32. 6682 匿名

    >>6680 匿名さん
    ほんとだーありがとう
    見てみたけど101万だね。でも儲かる確率88%なのはどうしてだろねー??

  33. 6683 匿名

    >>6682 匿名さん
    貼り忘れ

    1. 貼り忘れ
  34. 6684 匿名

    >>6678 通りがかりさん
    スレチだけど考察力すごいねw他のスレ出来たらここに書き残してほしいくらw

  35. 6685 マンションマニアさん

    >>6675 匿名さん

    買える人が買えばいいっての、盛り上がらないからさ。


    都営と倉庫とボロビルが全部なくなってマンションになったら、自宅値上がりし続けるから今の含み益投入すればOK、っていうお花畑に面白いこと言ってやって?デベもそれがターゲットみたいよ?

  36. 6686 匿名さん

    >>6682 匿名さん

    儲かる確率が高くても、当然、割高で買えば損します。110万円、10万円割高くらいなら買いでしょう。120万円だと微妙。140万円なら即撤退かな。

  37. 6687 匿名さん

    >>6676 >>6679
    湾岸のタワマンや勝どきという街が一般的にそうだからといっても、その中には個別例外的なものもあるでしょう。10年ぶりの勝どき駅直結(地下通路を通るけど)なんだから、新築時の価格が割高になるのはある意味で自然。

  38. 6688 匿名さん

    資産価値を気にしない人が眺望ゼロに突っ込むんですって。

  39. 6689 匿名さん

    >>6686 匿名さん

    これ正答率高いんですか?

  40. 6690 匿名

    >>6686 匿名さん
    あ、これは101万だったら儲かる確率88%ってことね!なるほどーさすがー!!

    ってー101万ならどう考えても儲かる率100%やーん!(ツッコミ)

  41. 6691 通りがかりさん

    >>6690 匿名さん
    つまり、あんまり当てにならんってことですかね。。。山師みたい。

  42. 6692 匿名さん

    住まいサーフィンの情報見てドヤ顔コメントしてるやつ初めて見たわ笑

  43. 6693 匿名さん

    ここの書き込みを見ても、住まいサーフィンの情報を正しく理解し、正しく利用できる人って、以外に少ない。
    https://www.sumai-surfin.com/price/original-indicators/okishiki.php?wh...

  44. 6694 匿名さん

    1次取得者が1億出すのが当たり前とか
    いやはや

  45. 6695 匿名さん

    10年たっても仕上がれない半住半投の肥溜浮遊族に読ませたいぞ。

    1. 10年たっても仕上がれない半住半投の肥溜...
  46. 6696 匿名さん

    勝どき住んでるけど不便に感じないぞ

  47. 6697 マンション検討中さん

    将来価値を期待して買ったのに、住居としてしがない現在価値を享受し、現在価値が上がったら手放す。

    それを馬鹿にされてるわけよ。投資ならキャッシュで買って寝かせておけよ。おまえが住むなよ。

    だっさw

  48. 6698 匿名

    >>6693 匿名さん
    ここで言いたいことはもちろん分かるんだけど、それと>>6683の評価にどう繋げて見たら良いのかっていう見方が分からないんだよねぇー

  49. 6699 通りがかりさん

    >>6695 匿名さん
    これ金町のことでしょ。
    ほぼ千葉県との比較では話にならんわ笑

  50. 6700 マンコミュファンさん

    儲かる確率ってあくまでスペック要素(最寄り駅、規模、タワーか板状か、売り主など)だけで計算されてて一番肝心な買値が要素に入ってなかった気がする

    住まいサーフィン不親切だよね

  51. 6701 匿名

    >>6700 マンコミュファンさん
    えーまじか!新築なら平均買い値を含めて儲かる確率出さないと意味ないよねぇー?スペック要素はもちろん頷ける内容なんだけど…

  52. 6702 匿名さん

    湾岸もとうとう500万目前のエリアになってきましたか。いやー高くなったなぁ。ま、ここに限らず、どのエリアの新築も軒並みレコード更新する勢いで出してくるから、ある程度は予想はしてたけど。

    70平米で9000万台か。

  53. 6703 匿名さん

    >>6702 匿名さん

    最多9000は64ヘーベーだと予想します

  54. 6704 匿名さん

    >>6696 匿名さん
    今も便利な街がさらに便利になるという話だよね

  55. 6705 住民板ユーザーさん1

    70で1億なら良いなー
    ドゥトゥール売って、ここ買うか!

  56. 6706 匿名さん

    >>6705 住民板ユーザーさん1さん

    64平米で9000、70平米で1億円ですよ。

  57. 6707 匿名さん

    25平米で3600万、坪470万だから最多価格帯9000万の部屋は70平米、坪420”から”じゃねーの?

  58. 6708 匿名

    >>6706 匿名さん
    虹橋見えるお部屋9000万円代でなんとか買えませんでしょか(´・ω・`)

  59. 6709 匿名

    >>6696 匿名さん
    ちなみに勝どきどのへんが便利ですか??

  60. 6710 匿名さん

    勝どきだと銀座や丸の内にも歩いていけるよな

  61. 6711 匿名さん

    普段は歩かなくても、いざという時には歩ける
    これが心理的にも結構大きい

  62. 6712 匿名

    普段の生活で便利な部分が聞きたいいなぁ

  63. 6713 匿名さん

    やっぱり誤った情報だったんだ。

    そうだよね、もう少し安くなりそうだね。

    1. やっぱり誤った情報だったんだ。そうだよね...
  64. 6714 匿名さん

    予定価格が意図せず漏れちゃったのだとしたら何となく残念。。

  65. 6715 匿名さん

    >>6713 匿名さん

    この案内しといて高値修正はないだろ!安値フラグきた!

  66. 6716 匿名さん

    大江戸線単線の駅じゃあ、直結でも坪440-450が限界でしょ。乗り換えとかも以上に時間かかるし、駅数以上にロスタイムが多いのが大江戸線。再開発って言っても勝どきの再開発はタワマン建て続けるだけで、そこから生み出すのは空前のお見合い眺望。駅前もしょぼいし、坪470とか480平均だったら個人的には引くわ。

  67. 6717 匿名さん

    他の物件も大体、予定価格よりも実際の発売価格を少しだけ下げて
    お得感を出すケースが多いんじゃないの?

  68. 6718 匿名さん

    >>6710
    googleで見たら、勝どきから丸の内まで徒歩45分、銀座駅まで徒歩28分と出ましたが。。。徒歩で歩けるとか無理ポジしすぎ。銀座と大手町に電車で直通の方がよっぽど価値があると思いますが。。

  69. 6719 匿名

    >>6718 匿名さん
    まぁどっちかてと自転車の範囲だよねー。まぁ自転車圏としてはいいよね

  70. 6720 匿名

    >>6713 匿名さん
    安くなってほしいな、、

  71. 6721 匿名さん

    >>6719 匿名

    自転車通勤もいいけど
    最近のコロナ対策で自転車利用者が増えて
    会社の周囲に空いてる駐輪場所がないです。

  72. 6722 匿名さん

    街の魅力を問われて銀座に近いことって…
    勝どき自体の魅力は特筆すべきものがないみたいで悲しい

  73. 6723 匿名さん

    >>6713 匿名さん
    誤った情報として3600ー34900万
    というえらく具体的な記載が出ますかね?
    物件仕様(室内仕様ではない)考えたら
    坪520くらいはしないと、三井何チキって
    るのって感じだが。
    対岸の築5年、二流ゼネコン築で70m2
    9000なのだから、70で1億超は当たり前
    かと。
    東池袋ですらこんな価格ですし、
    個人的には東池袋より勝どきの方が
    はるかによいです。
    反応見てるのか知らないけど、
    中途半端なことをして、
    住友有明あたりの検討層を
    呼び込まないで欲しい

    1. 誤った情報として3600ー34900万と...
  74. 6724 匿名さん

    >>6723 匿名さん
    6723はマンマニさんサイトから転載
    させていただきました。

  75. 6725 匿名さん

    >>6713 匿名さん

    間違ってたなら、上がるから下がるかは同じ確率では?なぜ安くなるのですか?

  76. 6726 匿名さん

    HPには「誤った情報」と書いてあるけど、「誤って公開」だと思うんだけどなー。

  77. 6727 匿名さん

    >>6726 匿名さん

    マンマニ確認によれば、誤情報ではないとのこと。

  78. 6728 マンション検討中さん

    >>6710 匿名さん
    外から来る人に意外に知られてないのがバスの便利さ。銀座まで数分、丸の内までも15分くらい。本数も多い。バスは地下鉄と違って潜る時間ないので楽ですよ。まあタクシーでもいいですが。

  79. 6729 マンション検討中さん

    >>6709 匿名さん
    人によると思うけど、羽田までも大門乗り換えですぐ、タクシーならもっと近く感じる。東京駅もタクシーで1500円くらいで近い、バスでもすぐ。大手町も乗り換え必要だけど近い。銀座は本当にすぐ。六本木も一本ですぐ、六本木駅は深いけど。近くの商業施設のトリトンはテナントしょぼいけど食べるとこは最低限あるし、混んでないから子連れには楽。商業施設でいうと豊洲のららぽもすぐ。この時期はバーベキュー会場も近くて便利。ららぽは便利だけど混んでて、よりファミリー感も増えるから、敢えて勝どきあたりに住む人も多いです。子供の必要なものも銀座で買う人も多いかな。月島の飲食店も使えるので便利。勝どきもイメージないかもだけど渋い飲食店ありますよ。築地も近いので結構楽しい。スーパーは多い。
    また、最近公園も豊海や川側が綺麗になってて緑もそこそこ。浜離宮も歩いて行ける。駅前は道が広くなって綺麗になった。とかですかね。

  80. 6730 6729

    あとはBRTができればこの辺りの利便性は増す。BRTはバカにする人多いけどバスの利便性に慣れてるとBRTあるとさらに便利になるのは容易に想像がつく。虎ノ門方面も1本で行けるしね。勝どき長く住んでるけど、この数年で本当に良くなったと思う。自分は過去は買えないから中古でリノベして住み替え考えてますが、ここができるの大歓迎。

  81. 6731 マンション検討中さん

    >>6722 匿名さん

    勝どき駅から銀座駅まで1.8キロ。
    全然近くない。そんなの歩けない。

    巨大な築地もなかったことになってるし、
    東銀座の南ぐらいを銀座と変換してるね。

    電車も通ってないし、自転車止められない。
    で、ここは車を大半の人が持てない。

    近くで遠い。

  82. 6732 マンション検討中さん

    >>6728 マンション検討中さん

    月島の下位互換ということね。
    月島なら電車で3分、バス、タクシーも同じ条件。

  83. 6733 マンション検討中さん

    >>6729 マンション検討中さん

    これも月島の下位互換ということね。

    月島で食べるなら月島、
    六本木に行くにも月島に大江戸線がある。

    ららぽなんて銀座と同じく近くで遠い場所。
    月島と晴海を超えないといけない、
    徒歩は無理、電車も乗り換えがいる。
    晴海か豊洲か月島に住めば良い。

    浜離宮なんてそもそもいかない。
    眺めるだけの場所。
    歩いたら30分。銀座より遠い。

    BRTは交通不便地域向け。
    まだ稼働してもいない。
    虎ノ門?何しに行くの?

  84. 6734 マンション検討中さん

    >>6730 6729さん

    買えないならここを買える人の気持ちはわからない。
    意味のない情報。

  85. 6735 周辺住民さん

    >>6722 匿名さん
    勝どき自体の魅力を教えてほしいよね。
    豊洲はららぽと東京湾が近い
    有明は有明ガーデンやテニスの森公園とかがある。
    とかそんな感じで。。

  86. 6736 周辺住民さん

    >>6715 匿名さん
    え、なんで高値修正はないって言えるの??

  87. 6737 匿名さん

    >>6735 周辺住民さん
    アド街 勝どき編
    1位 タワーマンション
    2位 環状2号線
    3位 太陽のマルシェ

    11位 カチドキーゼ

    1位がタワマン 意味わからん。
    https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/smp/backnumber/20140823/

  88. 6738 周辺住民さん

    >>6729 マンション検討中さん
    ありがとうございます。勝どき自体の部分だけ抜き出してみました。
    >勝どきもイメージないかもだけど渋い飲食店ありますよ。スーパーは多い。
    >駅前は道が広くなって綺麗になった。とかですかね。

    なるほど、突出した部分は見当たらないとはいえ、普段の生活には困らなさそうですね。駅前だけ綺麗になってるてことは、ここが出来てさらに良くなる、という算段ですね。

    まぁココ自体が有明ガーデンの小さいVerが1-3Fにできる、と考えれば勝どき自体の開発余地はある、って感じですかね?

  89. 6739 匿名希望

    >>6729 マンション検討中さん
    これしかない

  90. 6740 周辺住民さん

    >>6733 マンション検討中さん
    そういえば月島自体の街の魅力、みたいなのも浮かばないんですよね
    もんじゃストリートくらい?あとは何があるかな?
    もんじゃをディスってるわけじゃないよ。立派な東京の文化だからね!!
    他の月島の魅力があったらぜひ教えてほしいな

  91. 6741 周辺住民さん

    >>6737 匿名さん
    太陽のマルシェってなんだろ?スーパーっぽいけどw

  92. 6742 匿名さん

    ナショナル麻布や明治屋とかの高級系スーパーいって、コロナなんだから値下げしろ!
    いうてるのと対して変わらん。

    希望的ファンダメンタルズです。

  93. 6743 マンション検討中さん

    >>6737 匿名さん

    空虚なまちだのお

  94. 6744 匿名さん

    >>6743 マンション検討中さん

    テレ東も勝どき編を作るのは、苦労したと思うわ。何もないんだもん。

  95. 6745 匿名さん

    >>6744 匿名さん
    特に6年前だと、今よりも更に雰囲気違うからね。

  96. 6746 匿名さん

    >>6745 匿名さん

    パン屋さんがなくなったー(涙)

  97. 6747 匿名さん

    >>6737 匿名さん
    じゃあここが1位確定ですね。

  98. 6748 匿名さん

    >>6740 周辺住民さん
    周辺住民でそれわからんの?

  99. 6749 匿名

    >>6733 マンション検討中さん
    なぜそんなに嫌いなのにこのスレいるの?

  100. 6750 匿名

    >>6744 匿名さん
    他の街はもっといい感じなのかな?

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸