東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-16 13:38:50

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 66121 匿名さん

    購入者が平均50代だから、、、老人ホームか?

  2. 66122 通りがかりさん

    落ち着いてていいね

  3. 66123 マンション検討中さん

    >>66108 契約済みさん
    確かにこんな舅姑とは同居したくないwww

  4. 66124 名無しさん

    >>66110 契約者さん1さん

    同じく
    昔販売の時にマンマニさんが言ったことを思い出します

    勝どきに住みたいんじゃない
    パークタワー勝どきに住みたいんです

  5. 66125 匿名さん

    いちいち名前出すなや、早く就職しろ。

  6. 66126 通りがかりさん

    >>66125 匿名さん
    ペペロンチーノでも食べて落ち着けよ

  7. 66127 匿名さん

    >>66123 マンション検討中さん

    月島がかなり上がってしまったからねぇ。
    でも勝どきは嫌なんだと。

  8. 66128 匿名さん

    パワカの夫婦がミッドを買ったけど、2人ともバス通勤だって。
    せっかくの駅直結なのにと言ったら、長く住むつもりはないらしい。
    価格も上昇していて大喜び、売る気満々だよ。

  9. 66129 マンコミュファンさん

    昔勝どき勤務で良い思い出がなかったので、検討してなかったのですが、販売価格は安いのですね。
    この坪単価なら売れそうです。

  10. 66130 匿名さん

    >>66128 匿名さん

    ナイスです。その通りだと思います。
    ただ、ここ数年はここを売ってもここより良いところはないでしょう。
    さらに言えば電車通勤よりバス通勤の方がクールなのでは???

    お知り合いのパワカのご夫婦にお伝えいただければ幸甚です。

  11. 66131 eマンションさん

    朝の丸の内南口方面のバスは混むよ。雨の日とか地獄

  12. 66132 匿名さん

    うちもそんなに長く住むつもりはないけど、マンション自体はすごく出来が良いと思ってる。

  13. 66133 匿名さん

    大江戸線で六本木ヒルズへ行かれる方は、地上を延々と歩かないといけません。

    大江戸線の不便さを少しでも解消しようと
    東京メトロ六本木駅構内通過証という制度が出来ています。

    これを使うと、メトロのホームを通行して雨に濡れずに六本木ヒルズまで行けます。
    その都度発行します。

    ただし、通行証の発行は、平日は10~16時土休日は10~22時なのでご注意ください。

    六本木駅改札通過サービス
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/pdf/2013/sub_p_2013091...

    どんな発券機?
    http://ys223.blogspot.com/2021/02/blog-post_39.html?m=1

  14. 66134 匿名さん

    車1つ無いだけで、どんどん不便になっていくね。

    ビバリーヒルズを見るとほんと夢のようなんだよな。

  15. 66135 匿名さん

    勝どきは飲食店が少ないので銀座にバスで行かれる方も多いと思いますが、土日の帰りは3時までにバスに乗るのがコツです。

    それ以降はバスを待つ長蛇の列でゲッソリします。

  16. 66136 名無しさん

    >>66135 匿名さん

    そんなにバス需要あるなら、増便すればよいのにと思いますが、無理なんでしょうかね?

  17. 66137 評判気になるさん

    >>66135 匿名さん

    3時?ランチの話?
    六本木で夜ご飯したら22時くらいだわ。

    いまどきバス使う人、暇じゃない限りそんないないわ。
    電車の方が楽だし早い。

  18. 66138 マンション検討中さん

    >>66137 評判気になるさん

    銀座でランチの話です。
    夜はバスがないのでタクシーでお帰りください。

    土日の大江戸線勝どき駅、利用者少なくて閑散としてる。

  19. 66139 匿名さん

    飯田橋駅へ行くのは、大江戸線1本で行くより、月島駅で有楽町線に乗り換えるか門前仲町で東西線に乗り換える方が早いですよ。

    飯田橋駅はとても深いので、乗り換えるのも手です。

  20. 66140 eマンションさん

    このマンション、早く買ってた人はまだ住んでもないのに5000万儲かってるとか、羨ましすぎ。

  21. 66141 匿名さん

    >>66140 eマンションさん
    そんな儲からないだろ
    誰もそんなので買わないよ。安かったから買ってるわけ

  22. 66142 匿名さん

    安かったから、という前提もないんだけどなw 過去最高値で買っちゃてるわけで。どこもそうだけどね。今後はどうなるのか。

  23. 66143 検討板ユーザーさん

    >>66136 名無しさん
    運転手不足について少し調べるといいよ。

  24. 66144 匿名さん

    今後年齢制限撤廃されて、バスやタクシーの運転手は今後70や80の老人が増えるだろうね。
    バスやタクシーが前提の生活設計は危険すぎる

  25. 66145 名無しさん

    >>66133 匿名さん
    この板で1番ためになった情報かもしれん

  26. 66146 匿名さん

    とにかく物流はストップするからコンビニ弁当で男も育児して、、、といった大馬鹿な意見を言う人間が減るだろう。

    子供預けて、人が弁当運んで、育児と家事の放棄なんて家庭が存在している方が不思議だった。 コンビニあるから共働きOK見たいな話はどこの国だって通用しない。男が育児していてら一族中からぶん殴られるわ。コンビニ弁当が売ってるのは日本だけだし、人が用意したたまたまの限られた環境で、男が家事・育児なんて話はもう消えるだろう。

    勘弁してくれ。

  27. 66147 評判気になるさん

    >>66141 匿名さん
    今は売らないけど、1期でかなり安く買ってるから10年住んで売ったらかなり儲かると思う。残債引いて1億くらいは残せる可能性ある。築地再開発、臨海地下鉄もあるし。

  28. 66148 匿名さん

    勘違いの素人さんがたくさん居れば居るほど楽しみ。

  29. 66149 マンション掲示板さん

    ハイハイ
    楽しみにしててなー

  30. 66150 口コミ知りたいさん

    >>66146 匿名さん

    これが明治時代に子守する男性をみて、日本の農民男性が驚くほど子煩悩と外国人に驚かれた国の今かとw

    まぁ、タワマン、お迎え、保育園、学童、塾、習い事と息苦しくて慌ただしいセットではあるわな。



  31. 66151 匿名さん

    地下道にて直結に笑ったわ。 地下道でいいなら駅まで道路に繋がってるマンションみんな直結じゃん、頭の弱いヤツら騙されてんのかw

  32. 66152 匿名さん

    >>66150 口コミ知りたいさん

    人にやってもらう系が無くなるのよ。人が減るからインフレだし、そんな人にやってもらう前提の話で「今の時代は男も家事・育児を~」と言うなや。 そう思うだろ? 

    今のたまたま日本のここ数年だけ通用する話で、男が家事・育児なんて話が通じる時代も国も存在しないよ。家でモジモジしてる男は一家中からぶん殴られるだけ。

  33. 66153 匿名さん

    配達してもらう、お弁当を運んでもらう、育児してもらう、勉強を教えてもらう、全部人にやってもらう前提の話で、大アホ、最初っから破綻してるわけ。これに嫁さんの給料もってかれているんじゃ、家事・育児放棄とみなされて当然。

  34. 66154 匿名さん

    一生に一度しか無い子育てを放棄して、紙ペラ1枚でいつでも作れる会社のような馬鹿みたいな場所で、歯ぐき出して笑ってデータ入力しているバカ親なんていないよな?

  35. 66155 口コミ知りたいさん

    >>66151 匿名さん

    じゃあ、みんな直結ということでいいんじゃない?笑
    賢いじゃん笑
    直結マンション好きなとこ買いなよ笑

  36. 66156 評判気になるさん

    >>66151 匿名さん
    いや実際にそうでしょ?じゃ逆に地下道直結でありながら直結を謳っていないマンションを教えて!

  37. 66157 口コミ知りたいさん

    >>66156 評判気になるさん

    サウスは直結ではないよ。
    地下道3分+敷地内2分。

    ミッドも正確には地下道を伸ばしただけ。
    例えると、東京駅北口から地下道で繋がっている、徒歩950m離れた大手町の外れのC2b出口にある経団連ビルがあるじゃない?
    あれ、東京駅直結って言ってるに等しい。
    さらには、サウスも例えると、神田にある大鵬薬品本社ビルも経団連まで歩いてすぐだから、まぁそこからは東京駅まで地下道あるから東京駅直結!って言えてしまうわけ。
    いやいやアナタ神田でしょって。

  38. 66158 eマンションさん

    >>66130 匿名さん
    電車通勤よりバス通勤の方がクール??????
    購入者ですけれども、恥ずかしい。

  39. 66159 検討板ユーザーさん

    晴海駅ができたらドゥトゥールの方が真の駅直結になったりして

  40. 66160 マンション掲示板さん

    >>66157 口コミ知りたいさん
    そもそもサウスは直結を謳ってないよ。
    伸ばしただけでも地下道で駅直結だからミッドは勝どき駅直結!
    ちなみに経団連ビルは大手直結を謳ってるよ。
    大鵬薬品本社ビルは地上に出るから直結ではないよね。
    地上に出ずに直接最寄り駅へアクセス出来るかどうかが直結の判断基準じゃない?

  41. 66161 名無しさん

    >>66160 マンション掲示板さん

    確かにそうですね。
    つまり、雨の日もノーアンブレラかどうかが基準なんですよね。

  42. 66162 マンション検討中さん

    ネガさんたちの必死の粗探しいいねー
    買えただけで三千万の利益は出たから、そりゃ悔しいよな笑

  43. 66163 マンション検討中さん

    >>66162 マンション検討中さん

    含み益は幻想。利益確定するまでは幻想。
    2000戸の契約者みんなが3000万の利益出して売り捌けるほどマーケットは甘くないよ。

  44. 66164 検討板ユーザーさん

    >>66157 口コミ知りたいさん
    ネガさん、まだ張り付いてるの?w 次期以降はもう買える金額じゃないから、他探した方がいいよ。時間は有効活用しよう。

  45. 66165 マンション掲示板さん

    >>66163 マンション検討中さん
    悔しい悔しい

  46. 66167 管理担当

    [No.66166と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  47. 66168 口コミ知りたいさん

    まさかとは思いますが、PTKに対して悪意をもった嫌がらせ?
    投稿者が先ず疑わしいと思われる可能性もありますよ。
    と言うか冷やかしてる発言から、同類ですね。

  48. 66169 eマンションさん

    もうテラス席は住民専用にしてくれ。
    外部の奴等が我がもの面で使ってるの腹立つわ

  49. 66170 口コミ知りたいさん

    >>66169 eマンションさん
    なぜ?

  50. 66171 マンション掲示板さん

    >>66169 eマンションさん
    テラスのソファやテーブルが壊れたら誰が買い直すんですかね?まさか所有者の管理費?

  51. 66172 検討板ユーザーさん

    >>66166 マンション掲示板さん
    誰かがやらかしたならお店の人が片付けるからいいんじゃない?これ見つけて、鬼の首取ったように写真投稿してる自分、虚しくならない?笑 どうせPTK買えなくて、少しでも粗探ししたい暇人でしょ。

  52. 66173 口コミ知りたいさん

    >>66169 eマンションさん

    営業時間外にテラス席を使うのはどうかと思うが、店の所有者はカバーするとかして使わせないようにした方が良いと思う。
    朝開店準備の際に汚されていたら、店もたまったもんじゃないだろう。

  53. 66174 匿名さん

    >>66166 マンション掲示板さん
    フェリーに乗ると椅子は全部ワイヤー固定です。埋立地で地震の揺れが大きいですからそれ対策ですかね。

  54. 66175 匿名さん

    >>66169 eマンションさん
    もしやテラス席は住民のものと思ってる??共有持分外でっせ。

  55. 66176 契約者さん1

    外のテラス席は店の物ではなくてPTKの物じゃなかったでしたっけ?汚れたら誰が掃除するんだろ

  56. 66177 マンコミュファンさん

    >>66163 マンション検討中さん
    含み益は幻想なので、ほんとに怖くて毎日眠れません。不安で不安でしょうがないです。今検討している方はこうならないように購入しない方がいいと思います。

  57. 66178 名無しさん

    >>66177 マンコミュファンさん
    悔しい悔しい

  58. 66179 口コミ知りたいさん

    >>66175 匿名さん
    じゃ公開空地外って事なの?勉強不足でゴメンよ

  59. 66180 口コミ知りたいさん

    >>66179 口コミ知りたいさん
    アンカ間違ってたゴメン

  60. 66181 匿名さん

    >>66176 契約者さん1さん

    管理組合が委託している清掃会社でしょう。

  61. 66182 マンション検討中さん

    >>66176 契約者さん1さん
    グランドマリーナ東京の商業施設を運営する商業施設部分の保有オーナーの責任で補修ですよ。

    テナント入居者は管理組合に賃料を払うのではなく、商業施設部分を保有する不動産オーナーに賃料を払ってるので

  62. 66183 匿名さん

    >>66166 マンション掲示板さん

    実は今住んでいるマンションの公開空地にも大きなテーブルとベンチがあって、ママ達がピクニックや飲み会に利用していたんだけど、
    どうしてもゴミや汚れが出て掃除が大変なので、
    全部撤去しちゃいました。

  63. 66184 マンコミュファンさん

    >>66183 匿名さん
    そのスペース夜はお酒飲んで、犬座らせて、中国人いっぱいでもう諦めた方が気が楽ですよ泣

  64. 66185 匿名さん

    欧米文化を離れると常識は通じないです。韓国はいい方でしょう。他は全滅だと思います。一緒に生活は不可能です。

    今海外ですがいくらホテルを変えても、廊下でずっーと大声で話してるし、夜中に歌を歌う女性もいて、ワザとと言うか全員なんですよ、「人に迷惑」の単語がないんですよ。 注意するとかそういうレベルでなく、文化の違いです。

    日本人街、中国人街、インド人街、必ず世界の居住地域がわかれている理由です。

  65. 66186 匿名さん

    富士通本社が、汐留から川崎へ移転ですね。

    やはり大江戸線が不便なので、住友商事、ソフトバンクと大江戸線沿線から離れていっています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f6209bb0d962f8b8f36cd5015c4f95206a7d...

  66. 66187 マンション検討中さん

    >>66186
    記事本当に読んでます?
    リモート普及による出社率減と賃料削減の為って記載ありますが。
    この理由で変えるのであれば、川崎にすることで相対的に利便性は落としてそうですけど。

  67. 66188 匿名さん

    >富士通の本社機能は現在、汐留の高層オフィスビル「汐留シティセンター」にあるが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出社する社員が減っていた。本社機能を工場などに移転すれば、賃貸料の削減にもつながるとみられる。

    地震の前に感染ってどんだけ軟弱なんだよ東京は。企業数は20年後に半数になる予測だが都内オフィスビルはそれ以上に空き家になるだろうね。

  68. 66189 匿名さん

    汐留は家賃高い割に不便なんですよね。
    大江戸線はね。

  69. 66190 通りすがり

    >>66186 匿名さん

    すごいね!勝どきをdisることしか頭にない人の典型例で、ファクトすら理解できないほど頭の脳みそがやられてしまっている。
    自分で私お馬鹿さんと公言しちゃってイッちゃってる。

    富士通本社ならJR新橋駅から歩く人が殆どだろ。
    電通社員とかもそうだろ。
    大丈夫?
    大江戸線と勝どきのこの掲示板に何も関係ないし。

    あーどうして日本にはこんなバカが増えてしまったんだろう

  70. 66191 マンコミュファンさん

    >>66187 マンション検討中さん

    東芝も川崎ですわ。
    富士通が川崎で何も違和感ない。
    品川から10分だよ。

  71. 66192 匿名さん

    >>66191 マンコミュファンさん

    富士通も東芝もずっと前に「終わった」会社でしょ。

  72. 66193 検討板ユーザーさん

    大江戸線より不便な電車ないからね。昔勝どき住んでて、今は山手線やメトロの複数路線利用可能エリアに引っ越しましたが、交通利便性は今だから言えるけど勝どきはクソだよ。あんなに交通不便な場所はないし、何よりもタワマンだらけで空が狭くて日本一のお見合い条件で、ストレスフルな生活だったなと実感する。まあ、がんばれ。

  73. 66194 匿名

    >>66193 検討板ユーザーさん

    悔しいね。ドンマイ!

  74. 66195 検討板ユーザーさん

    無理あるなぁ。本当にそんな交通不便だったら、坪600万とか700万とかつくわけないだろ。。
    ちょっとは頭を使わないと。

  75. 66196 匿名さん

    高層マンションが頭上にあって歩けないですね。
    手で頭上を覆いながら歩きましたが、頭上にずっと異物を感じてて、

    これは厳しいでしょう。
    せめて10階ぐらいに高さ制限しないと生活は無理ですね。

  76. 66197 eマンションさん

    ついに坪700超で成約出始めましたね
    GCT月島も坪730で売れてるし、年内の供給は700スタートになるんじゃないかな

  77. 66198 匿名さん

    購入者です。お願いですから煽らないで下さい。
    中国は言わずもがな、お隣韓国の実情をご存知でしょうか。https://www.rakumachi.jp/news/column/315374
    https://allabout.co.jp/gm/gc/498502/
    日銀のリミットは25年です。入居して一年しかない。象徴的なタワマンでバブルの吊し上げにして欲しくないです。デベさんのポジももう少し良心を持っていただきたい。よろしくお願いします。

  78. 66199 匿名さん

    >>66190 通りすがりさん

    関係ないなら投稿しないよ。
    汐留から次々と大手企業が撤退していけば、勝どきの住宅需要に響いてくるじゃん。

    大江戸線沿線は、オフィスとしてはダメなんやね。
    残るは日テレか。

  79. 66200 検討板ユーザーさん

    >>66199 匿名さん
    青山一丁目駅付近にはホンダと伊藤忠があるよ。
    どちらも自社ビルだし、伊藤忠は神宮再開発後も青山にいるけど。

  80. 66201 匿名さん

    >>66200 青山1丁目エリアは銀座線半蔵門線がメインだからね。だからホンダと伊藤忠があるわけで、大江戸線に関しては鉄道として認識されてないレベル。大江戸線単線をガチ使いとか普通に恥ずかしいだろ。

    しかも、同じ中央区唯一の繁華街といえる銀座、東京駅にダイレクトアクセス出来ないという時点で致命的。目の前は区の最大の嫌悪施設であるゴミ処理場は未来永劫あるだろうし、銀座へのバスは使いたい時間は激混み、遅延当たり前。できるかもわからない20年以後の地下鉄計画を語り、エリア外であるこれまた完成が10年以後の築地再開発を語る時点で終わってる。

  81. 66202 匿名さん

    最安値で売り続けていた埋立地を、
    数年前の青山麻布より高く買っちゃってるのが最大の問題なんだよな。

  82. 66203 匿名さん

    >>66201 匿名さん

    大江戸線の青山一丁目駅って、地下5階だろ。
    閑散としてるよ。

    自分は月島駅最寄りだけど、神宮球場に行く時も大江戸線1本で行くより永田町乗換で行くわ。
    自然と大江戸線を使わない行き方を考えるようになったな。不便なんだよ大江戸線

  83. 66204 eマンションさん

    >>66196 匿名さん

    >>手で頭上を覆いながら歩きましたが、頭上にずっと異物を感じてて、

    この部分気になります。大丈夫ですか。
    他に何か御身体不調な点ないですか。
    病院に行かれたほうが

  84. 66205 匿名さん

    >>66199 匿名さん

    富士通社員で勝どきに住んでいる家族が、退去・売却するな。

    不便な勝どきに住む意味ないもん。

  85. 66206 通りがかりさん

    久しぶりに覗いたけどまだダイレクトアクセスさん沸いて出てるのね。

  86. 66207 匿名さん

    >>66201 匿名さん
    汐留駅が銀座と隣接しているよ?

  87. 66208 マンション検討中さん

    勝どき晴海のタワマンに商社マン多いの知らんのかここの人達は。1LDKから小さめの2LDKは独身の若手がこぞって買うし、2LDK以上は社内婚の夫婦も多いよ。
    ベイエリアで住環境良くて銀座も近い。都心アクセス良いのにタワマンの値段が安いから人気あるよ。
    同じ中央区の日本橋も人気だけど、タワマンこだわる人は勝どき晴海のタワマン買ってるね。

  88. 66209 匿名さん

    >>66208 マンション検討中さん

    勝どきも豊洲も安かったから魅力だったんだよね。

  89. 66210 匿名さん

    >>66205 匿名さん
    富士通社員じゃ勝どきには住めないでしょう。

  90. 66211 マンコミュファンさん

    >>66198 匿名さん

    うーん、他国で不動産価格が下がっている事例を上げる方は多いですが4点の理由でパークタワー勝どきや都心部の価格も同様に下落するとは考えにくいです。なお、転売が煽り気味の値付けなのはその通りと思います。

    ちなみに私は下落して欲しいのですが、実需の面から仕方がないから買うか、という立場です。

    1. 厳しい金融引き締めをして価格を下げる誘導をしている国と、異次元の緩和をして価格を上げようとしている国があるので、その結果論でしかないこと。

    2. では日本が同様に数パーセント前後の金利に誘導する時が来るかというと「資産運用立国」を標榜しインフレ率も比較的穏やかである現在、その必要性がほぼ無いこと。仮に金利が上がったとしても実需レベルが底になると考えてます。(世帯年収1500-2000万円)

    3. 隣の国が下がったから我が国も下がる、各国事情が異なりすぎることある。程度意図的に発生させた不動産価格の上昇の始末をする国、不動産価格自体は下がっていてもその維持費(いわゆる管理費に相当)が上昇している国、色々とあります。
    なおこの管理費は日本で例えると100平米、9000万円程度の都心ベイエリア再開発物件で15万円/月、20万円/月かかるといった費用感です。



  91. 66212 匿名さん

    アジア通貨危機の時にバブルだったので、日本は本当の不況を知らないんでしょうね。

  92. 66213 匿名さん

    >>66211 マンコミュファンさん
    そのような難しい話ではなく、コロナ以降、世界的な金融緩和で急激に値上がりした世界中の不動産価格が金融引き締めによって下がっているわけです。
    日本もそれにならい、上昇した分は金融政策の転換で下がるというだけです。急激なのか、ゆっくりかの違いでしょう。

  93. 66214 マンション検討中さん

    >>66213 匿名さん
    他国並の水準まで上がるかもと言いたいの?

  94. 66215 マンション掲示板さん

    >>66211 マンコミュファンさん

    日本語の意味がよくわからないです。もう少しお勉強されてからコメントされてはいかがでしょうか。

  95. 66216 マンション検討中さん

    >>66215 マンション掲示板さん
    インフレ誘導目的で金利が低けりゃ不動産価格も上がる、日本は金利を上げる必要がないから不動産価格は下がらない、各国によって事情が異なるから一概に比べられない、ってことでしょ。

  96. 66217 マンコミュファンさん

    今日現地を見てきました。
    高級感はいまいちですね。
    場所柄仕方ないかな。

  97. 66218 不動産投資家

    日本が直面するのはインフレに対して金融引き締めをするか否かである、とは単視眼的です。今の日本のインフレが緩やかに見えるのはデマンドプルではなくコストプッシュ主導だから。コストプッシュの要因はウクライナ戦争に起因するエネルギー問題や穀物問題があり、加えてそれらを輸入に頼らざるを得ないなか緩和を止められない日本は過去に類を見ない超円安に突入している。超円安の是正ができないまま実質賃金がマイナスであるのを、緩和を続けて賃金を無理やり上げようとしているのが、今です。加えて超円安によって大量の海外マネー(特に自国内に投資できなくなってきた中国やアジアマネー)が、いま都心マンションに流れてる。新築の販売価格や取引事例だけをみてるだけだと一見実需、デマンドプルのように錯覚する都心マンションのここ半年の急な値上がりは、超円安に支えられた海外マネーで価格上昇していく様を見せられてしまい、そもそも本来はローンギリギリの国内実需層が「今買えば下がらないから」と、実需と言いきかせながら「投資の下心」で頑張ってローンで購入して、結果として緩和マネーじゃぶじゃぶ大手デベロッパーの養分となっている構図です。そして購入者は「緩和をやめたら金利上昇で住宅ローン組んでる日本人みんな破綻するから、日銀は絶対にそんなことをしない」と言い聞かせてる。一方でいよいよババ抜きが始まったと敏感に感じた国内の「本来の投資家」はみんな都心マンションをこのタイミングで売りに出て、次の投資機会に備えているよ。

  98. 66219 口コミ知りたいさん

    >>66216 マンション検討中さん
    米国で住宅を購入する際に利用する住宅ローンは長期固定が一般的です。その基準金利となる米10年国債金利は10年前で3%、現在は4.4%ですから47%も上昇しています。

    住宅ローンの元となる長期金利の上昇に合わせて、米国の住宅価格は大きく下落しています。

    日本で住宅を購入する際に利用する住宅ローンは短期変動が一般的です。10年前の変動ローン(実際の貸出)金利は0.7%、現在は0.4%と57%も下落しています。これでは住宅価格が下がるわけがありません。

    日銀が金融政策を正常化し短期金利を上昇させた場合には基準金利も上がり、また各金融機関が優遇幅を見直せは、実際の貸出金利は必ず上昇します。仮に10年前の0.7%まで戻ればマンション価格もかなり下落することになります。1%まで上昇するならば10年前のマンション価格よりも安くなると見られています。

    米国の長期金利の変動は+1.4%(+47%)、日本の短期(貸出)金利の変動は-0.3%(-57%)です。律の大きさで考えれば、相当大きなマイナスのインパクトになるわけです。

  99. 66220 匿名さん

    数年前までタイ王国へ270万人も行っていた日本人が今は30万人に激減したようす。タイの女の子をロングしようものなら30000万円ぐらい掛かってしまう。一方、日本の女子高生の援交が15000円まで値下がりしている。

    日本人の価値が著しく劣化し、物の値段が高くなり、いくら日本円も積んでも何も買えない状況に陥ってしまう。生活レベルは衰退した経済レベルに合わされます。円安で見かけ上の数字が上がっていて、評論家は好景気などと言いますが、途上国とバトンタッチしている状況、米国金利が5%なら日本は8%以上が適正で、その時の不動産価格が適正値です。 様々なショックを繰り返し、その水準へ是正されるでしょう。

  100. 66221 匿名さん

    間違い30000万円→30000円  失礼しました。以後気をつけます。 

  101. 66222 マンション検討中さん

    同じ勝どき駅直結である勝どきビュータワー駅出入り口側にガールズバーがオープンしたそうですが、やはりこれが勝どきの民度というかクオリティなんですかね。

    駅直結ガールズバーがあるタワーマンションじゃPTKの資産価値も厳しいかなぁ。

    PTKからは離れているから違うエリアという感じになるでしょうか。

  102. 66223 マンコミュファンさん

    >>66218 不動産投資家さん

    いや自分はキャッシュだから良いんだけどさ。
    投資目的ならタイミングとしては良くないから今は買いたくないけどPTKは欲しいからしょうがないかという感じ。

  103. 66224 口コミ知りたいさん

    >>66223 マンコミュファンさん
    分かる。タイミング的にアレなのは百も承知なんだが、買い逃がすわけにも行かないジレンマ。自分も全く同じ。

  104. 66225 口コミ知りたいさん

    >>66220 匿名さん
    タイの買春が30,000円、援交が15,000円が相場って事ですか?よくご存知ですね

  105. 66226 匿名さん

    >>66225 口コミ知りたいさん

    1990年頃の女子高校生の援交は10万円前後が相場だったようです。

    バブル時代はウォール街の米国投資銀行を筆頭に、従業員名簿に日本人の名があるのが最高のステータスでした。大企業の証でした。マイケルルイス「世紀の空売り」にはソロモンブラザーズ社に日本人を招き入れてデスクに座らせておく話が出てきます。「特別待遇に入社してもらったが、日本の給料の半分も払えないのがもし申し訳なかった。」と話しています。今となっては東大を首席で卒業しても門前払いです。

    恐ろしいほど日本人の価値が低迷しています。

  106. 66227 匿名さん

    ダメリカと呼び、5000円のジーパンを買いに週末ハリウッドへ旅行し、米国に行くと巨大なコーラとハンバーガーが100円で出てくると馬鹿にしていた時代のようです。

  107. 66228 マンコミュファンさん

    >>66225 口コミ知りたいさん

    趣味です。

  108. 66229 匿名さん

    >>66208 マンション検討中さん

    カチトキーゼが闊歩していた頃は勝どきのマンションもお手頃価格だったよね。

    その後住友商事はトリトン、大江戸線勝どき駅から抜け出した。
    三井物産も一昨年、本社移転したから、勝どきから通うなら激混み東西線に乗り換えないといけなくなった。

    月島から通うと日比谷乗り換えで便利なんだけどね。

  109. 66230 マンション検討中さん

    >>66229 匿名さん
    いずれにせよ乗り換えは必要だね?

  110. 66231 匿名さん

    1億円以上も出して、江東区の門仲まで行って激混み東西線に乗り替えたくないよ。

  111. 66232 匿名さん

    物産本社勤務者は、月島・日比谷の2回乗換えで行ってる?

    もうバスじゃ行けない場所に移転しちゃったもんね。

  112. 66233 匿名さん

    きょうの日経電子版。
    「金利が上がり始めれば住宅価格落ち込みは早い」
    怖いです。

    1. きょうの日経電子版。「金利が上がり始めれ...
  113. 66234 契約者

    >>66232 匿名さん
    大手町Oneタワー勤務ですが、出勤日はタクシーで行ってます。現在KTT住まいで、PTKに住み替えします。

  114. 66235 匿名さん

    昔、韓国は一撃に住宅金利が24%まで跳ね上がって全員死亡したよ。

    又、インフレで怖いのが預金封鎖だよ。インフレが止まらなくなると、銀行から出金する金額を月50万までとか制限をかける。インフレが止まる。戦後に1度やったけど海外だと結構やってる。

  115. 66236 マンコミュファンさん

    ここは大企業管理職レベルの方が多いのかな?

    大企業役員レベルは他に行く。

  116. 66237 eマンションさん

    >>66234 契約者さん

    UBS、PwC、DELL、農林中金、出光
    このあたりか

    UBSならもっといいところ住みそうだけどなぁ。

  117. 66238 マンション検討中さん

    >>66236 マンコミュファンさん
    役員レベルなら一番下の子供も中高生とかで、そうそう住む場所変えられない。

  118. 66239 匿名さん

    >>66237 eマンションさん

    この人達は、勝どきより月島を選択するね。

  119. 66240 評判気になるさん

    >>66239 匿名さん

    何故月島…
    しかもPTKもそうだが、乗り換えしないと大手町の職場にいけないのは不便。

  120. 66241 口コミ知りたいさん

    >>66240 評判気になるさん

    それは、有楽町線と都営三田線の乗換えが超便利なのを知らないからでしょう。

  121. 66242 通りがかりさん

    >>66239 匿名さん
    外資は豊洲とか晴海に住んでる人も実はけっこう居るよ。

    外資の金融とITは特に与信が伸びないから、年収3000万でも6倍ちょっとの2億の与信なんか出ない、借りられない。

    現実的には頭金を多めにして、1億~1.5億円くらいまでのレンジで物件を探すことになる。そんな金額じゃあ、港区内陸に80平米なんて買えない。そのへんの物件は3~5億は余裕で必要。

    なので湾岸エリアで探すことになる。子持ちファミリーは田町・芝浦より、豊洲とか晴海を選ぶ家庭も多いよ。

  122. 66243 匿名さん

    晴海の東側は、月島駅利用だもんね。
    晴海一丁目は月島駅まで徒歩8分、二丁目は、各タワマンから月島駅までシャトルバスが出てるよ。

  123. 66244 匿名さん

    晴海一丁目二丁目は、東京駅までのバスが東16・東15・都05-1・都05-2・晴海ライナーが走ってるよ。

  124. 66245 評判気になるさん

    >>66244 匿名さん

    バス通勤ってどうなんですかね。
    雨の日にみんなバス停で傘さして絶望的な長蛇の列を作ってるのを見ると、何十分待つのかしら…お気の毒…と思ってしまいます。
    遅延リスクも大きいからバス通勤に頼るマンションは私は論外だと思っていまして。

  125. 66246 匿名さん

    >>66245 評判気になるさん

    ここは、せっかくの駅直結なんだから、月島駅と日比谷駅2回乗換えで地下エスカレーターや階段を駆使して行けばよいのではないでしょうか。

    江東区の門前仲町や清澄白河まで行って乗り換える方法もあります。
    なんかばかばかしくて腑に落ちませんけど。

  126. 66247 匿名さん

    大江戸線で大門まで行って、そこからJRに乗り換え浜松町から東京駅に行く方法もありますよ。

  127. 66248 評判気になるさん

    >>66245 評判気になるさん
    最近、人口増えたからか行列長いなーと感じますが、普通に丸ノ内に8年ほどバスで便利に通勤してます。

    遅延リスクも何も山手線並みに何かは来るから来たバス乗れば良いだけです。

    駅に降りて改札通ってより楽で早いです。

  128. 66249 契約者さん2

    物産ビル勤務ですが赤チャリですね。
    雨の日はタクシーです。
    ほぼ神田だからまあまあ大変ですが。。

  129. 66250 匿名さん

    >>66245 評判気になるさん

    普段でもバス待ちの行列が長くなりましたね。

    でも、バスの乗車定員ってご存知ですか?
    なんと70人も乗れるんですよ。
    すごくないですか。上手に詰めればすごい収容人員なんですよ。

    みんな大江戸線が不便なのは何となく分かってるんで、行列作ってもバスに乗るんですよ。



  130. 66251 契約者さん4

    勝どきから丸の内、大手町はドコモの赤い自転車で行くのが便利だと思います。天気が良くて気温も良い時は運動にもなってとても便利。20分くらいで行けます!

  131. 66252 匿名さん

    馬鹿だよな。どこでも原チャで5分なのに、そろそろ電車は卒業しないと。めっちゃ金だけ掛かって効率が悪すぎる。

  132. 66253 検討板ユーザーさん

    >>66251 契約者さん4さん

    朝チャリで移動は健康的です気に入ってますよ

  133. 66254 通りがかりさん

    >>66253 検討板ユーザーさん

    大手町にあるオフィスの駐輪場、2時間100円なので10時間仕事したは1000円。そんなら電車でいきます。

  134. 66255 通りがかりさん

    千代田区は気軽に自転車置けるところが稀少で、
    その点は不便ですね。

  135. 66256 口コミ知りたいさん

    >>66250 匿名さん

    大江戸線が不便というより、勝どきから大手町丸の内あたりに通うならバスかタクシーってだけです。
    赤チャリ良いですね!折り畳み自転車買おうかなって思ってます。
    臨海地下鉄待ち遠しいですが、その時も丸の内通勤かどうか・・笑

  136. 66257 口コミ知りたいさん

    >>66254 通りがかりさん

    俺も大手町だが、2時間で100円、10時間で200円だぞ。
    そこダメ駐輪場だと思うぞ。

  137. 66258 検討板ユーザーさん

    >>66257 口コミ知りたいさん

  138. 66259 匿名さん

    貧乏くさい国だよな。パーキングの汚い看板ズラリ並んでいるのは日本だけだよ。小銭入れてほんと貧乏くさい、駐車場はホテルや会社が用意するのが世界の常識。

    借りるなら借りる月極までだよ。時間制とか、ほんと情けない国にどこまで落ちるのか。貧乏くさい。

  139. 66260 通りがかりさん

    >>66259
    元々貧乏臭くて、国際性にとびきり欠けていて、大して優秀でもないのに優秀な国民だと勘違いしているのは昔も今も変わりはないでしょ。少子高齢化で未来のない、より貧乏になることだけは確定している国。

    ゴミ処理場の目の前にタワマン建てまくってるという価値観も、同じことだよね。他の先進諸国では全くあり得ない。

  140. 66261 匿名さん

    抜け目なくキッチリやっているように見えて、パーキングなんぞ単に数千万人の足止めにしか機能しなく、生産性は極限にまで落ちる。成長率0%に大笑いされて、

    パーキングとか世界でどこも採用しないし、貧乏人が小銭集めて成長できず、数年後にはインドネシアやフィリピンに抜かれ周辺アジア最下位に落ちるとか、もう笑いが止まらない感じに恥ずかしいわ。

  141. 66262 匿名さん

    クアラルンプールの屋上にプール付きのタワマンが3000万円なら、相対的に立場が入れ替わる日本の仕様のないタワマンはどこまで落ちるのか、検討もつかない。

  142. 66263 マンコミュファンさん

    >>66258 検討板ユーザーさん
    大手町ワンって駐輪高いんだ。
    ちょっと離れるけどフィナンシャルとかで借りた方がいいね。

  143. 66264 匿名さん

    >>66262 匿名さん

    その3000万円の費用の内訳は?

  144. 66265 eマンションさん

    >>66256 口コミ知りたいさん

    バスで大手町って、地下をひたすらウォーキングの世界だぞ。
    朝からお疲れ様。

    素直に月島に住めばいいのに。

  145. 66266 eマンションさん

    >>66258 検討板ユーザーさん

    ダメ駐輪じゃん。他探せよ。

  146. 66267 eマンションさん

    そもそも、電車が最強不便な癖に、駅直結と言いながら部屋からは10分弱前に出ないと間に合わないし、路線も都内一不便な大江戸線だから、20分かけて電動アシスト自転車で行くっていう発想も十分貧乏臭いと思う。

  147. 66268 評判気になるさん

    >>66263 マンコミュファンさん
    フィナンシャルシティの月極契約してます。3000円だったかな。朝は近隣のサラリーマン多いですよ。

  148. 66269 検討板ユーザーさん

    >>66267 eマンションさん
    そう思うなら興味もないマンションの板に張り付いてないでお酒でも飲みに行ったら?あ、明日仕事だから早く寝なきゃか?

  149. 66270 匿名さん

    >>66265 eマンションさん

    大手町だけどバスで丸の内から東京駅の広場と皇居眺めながらオアゾ抜けて気持ち良いけどね?

    地下は雨か買い物する時か東京駅から皇居に馬車が出る時に通行止めの時くらいかな。

  150. 66271 匿名さん

    やっぱ、大江戸線使えないんだな。
    勝どきに住んでいる自分の知り合いも使ってない人が多いもんなぁ。

    豊洲勤務者が月島乗換えでTOKYO TOWERSを買ったんだけど、転勤になってさ、今は東銀座まで歩いて都営浅草線に乗ってるよ。

    不便な勝どきに住み慣れている人は、歩くのをいとわないね。
    チャリ通勤者もそう。
    タワマンに住んでるけど意外とケチなのかなぁ。勝どきの店が流行らないのもそういう住民気質があるのかな。

  151. 66272 検討板ユーザーさん

    >>66271 匿名さん
    ロードバイク趣味の人からすれば、自転車通勤なんて最高に贅沢ですよ。

  152. 66273 匿名さん

    >>66265 eマンションさん
    月島も乗り換えあるの知ってるか?

  153. 66274 eマンションさん

    渋谷区のマンションの方が良くないですか?

  154. 66275 口コミ知りたいさん

    >>66274 eマンションさん

    相変わらずここの住民板は5chみたいなやりとりですね。
    やはり落ち着いた生活したい人はここのマンション見送った方がよさそう。

  155. 66276 匿名さん

    乗り換えとか、徒歩7分じゃない12分とか利便性の話か? いつまで経っても煩悩が消えないな。東京に振り回されている。歩いた方がいいし、時間をかけて人と合って、話した方がいいに決まってるだろ。

    てんちむがLINEを消して、スマホも必要ないと言っているぞ。

  156. 66277 匿名さん

    平日楽をした分のつけを払うように病気になり、肥満になり、運動不足を解消するためにで土日を潰してラウンジ、ジムに15分でも座ってりゃ大マイナスだよ。意味がない。矛盾だらけの大アホ暮らし。 

    夜勤や体ガテン系の人でしたらすいません。

  157. 66278 匿名さん

    >>66271 匿名さん
    六本木通勤の時は使ってた。
    ヒルズまで穴掘れって毎日呪ってたw

  158. 66279 匿名さん

    はいはい、日本にトヨタ以外にすごい会社なんて無いから。

    ヒルズとか口にしなくていいよ。ダサすぎてこっちが赤面してしまう。

  159. 66280 匿名さん

    例えば、憧れのキムタク目黒区600平米の戸建ての周りに、50平米の極小部屋を買って住むようなマネはしなくていい。 ネーミングとか他人の影響で動いている自分を人に説明しない方がいい。

  160. 66281 匿名さん

    六本木人間の次は、皇居の周りを仕事前に走るマラソン人間だろ。日常的なw 合コンで、毎度ド田舎のダサ人間を見るのは最高の酒のつまみだったわ。

  161. 66282 マンション掲示板さん

    >>66279 匿名さん
    じゃぁ、あのビルなんて呼ぶの?
    普通に人いっぱい働いてるよ。

  162. 66283 匿名さん

    >>66278 匿名さん

    勝どきからヒルズに通うのって、さぞ面倒くさかったでしょう。
    大江戸線六本木駅から地上に上がるのに6分弱。
    そこから六本木ヒルズまで歩くのに5分。

  163. 66284 マンション掲示板さん

    オートロック多過ぎてハンズフリーキーを追加注文したら、言い値で5万円吹っかけられたぞ。三井さん、優位的な立場で搾取してますね。別に大した金額差ではないけど、そういう精神が自社の評価落とすんだよな。

    https://khsaoki.com/clavis-key/

  164. 66285 マンコミュファンさん

    >>66283 匿名さん
    大江戸線で六本木まですぐなのに何が大変なの?

  165. 66286 匿名さん

    >>66284 マンション掲示板さん
    新築タワマン買う層はチョロいんです

  166. 66287 職人さん

    >>66284 マンション掲示板さん
    役務費が高杉

  167. 66288 匿名さん

    >>66283 匿名さん

    もう、六本木駅が深すぎて遊びにも行かないな。
    大江戸線沿線は、オフィス需要も減っていて、他所に移転していってるだろ。

  168. 66289 マンション検討中さん

    違法駐輪解消のためにわざわざ警察が出動するようだ。
    税金でマンション支援をした上に、管理でも警察投入っておかしなマンション。

  169. 66290 評判気になるさん

    >>66289 マンション検討中さん
    なにがおかしいの?
    違法行為を取り締まるのは、もともと警察のお仕事ですけど?

  170. 66291 周辺住民さん

    >>66290 評判気になるさん
    公開空地内はマンション管理でやるべきでは?
    人が集まる場所作って警察に頼むのは管理できていないと思われても仕方ありません。

  171. 66292 eマンションさん

    足元に警察署入ってるから治安も万全で最高じゃん

  172. 66293 匿名さん

    公共マンションですねw
    安く売りに出されたマンションを高く買っちゃうとこうなります。 

  173. 66294 口コミ知りたいさん

    >>66289 マンション検討中さん
    警察よくやった。感謝。違法駐輪はドンドン取り締めてくれよ!

  174. 66295 マンション検討中さん

    >>66293 匿名さん
    涙ふいて、次行こう。
    また良い物件に出会えるさ。
    ドンマイ。

  175. 66296 匿名さん

    なんだかこのスレ、変な人増えてきましたね。
    参考になる情報が少ない。

  176. 66297 評判気になるさん

    >>66296 匿名さん

    買えなかった連中の嫉妬妬みで溢れかえってますね

  177. 66298 名無しさん

    >>66289 マンション検討中さん

    公団住宅に毛の生えたマンションなんだから地域住民の使用くらい多少は大目に見てやれんのかね。

  178. 66299 評判気になるさん

    >>66292 eマンションさん

    治安が悪い場所なんですね

  179. 66300 口コミ知りたいさん

    >>66298 名無しさん
    規則に従えば良いだけで。それを無視している人達は住民にとって迷惑ですから大目に見るなんてありえません。警察歓迎。

  180. 66301 匿名さん

    >>66299 評判気になるさん

    あなた言語明確意味不明ですよ。
    何ゆえに治安が悪いといっているのですか???
    しっかりしてください。

  181. 66302 評判気になるさん

    >>66298 名無しさん
    分かったから涙拭けよ。よかったら話し聞こうか?

  182. 66303 マンション検討中さん

    勝どきの人民にマナー求めるなんて無理よ、中国人がマナー守れないのと一緒。
    PTKはこういう人達と共存していく為の場所なんだよ。

  183. 66304 名無しさん

    >>66291 周辺住民さん
    警察はあくまで公園側というか、マンション敷地外の駐輪のチェックするだけかと。

  184. 66305 マンコミュファンさん

    >>66297 評判気になるさん

    買えなかったのではなくて、買わなかったし住みたくもないが、やけに脚光浴びて癪に障るしむかつくし、勝どき湾岸勝ち組みたいな風潮を気に食わないと思う99.9%の大多数普通の億ション住民により攻撃かと。

  185. 66306 マンション掲示板さん

    ろくでもないエリアだからね。

  186. 66307 匿名さん

    安く売りに出されているモノを高く買うからだよ。

    埋立地なんて仮設だよ。入学式の座席が足りなくて、体育館の外にまでシートを敷いて椅子を並べたようなもの。

  187. 66308 職人さん

    >>66306 マンション掲示板さん
    どうぞ、ろくでもあるエリアにいらしてください。
    ごきげんよう。

  188. 66309 マンション検討中さん

    >>66305 マンコミュファンさん
    典型的な負け惜しみで哀れだな。

  189. 66311 匿名さん


    ここはTMショーンも買ってるトッポいタワマンです

  190. 66312 マンション検討中さん

    トッポいってどういう意味ですか?

  191. 66313 匿名さん

    ネガの書き込みがもはや、お前のかあちゃんデベソレベルな件

  192. 66314 評判気になるさん

    >>66309 マンション検討中さん
    哀れでかわいそうですよね。
    普通どうでも良ければ気にならないですからね。

  193. 66315 マンション検討中さん

    >>66310 マンション掲示板さん
    大江戸線も微妙だし、買い物する所も食品スーパーしかありませんが。

  194. 66316 匿名さん

    >>66299 評判気になるさん

    治安は悪くないけど、本屋も図書館も文房具屋もケーキ屋もない町だよ。
    何となく住民気質が分かるでしょ。

  195. 66317 マンション掲示板さん

    いまどき本屋や文房具屋は衰退産業だし、ない街は珍しくもないでしょう。図書館はすぐ近くの月島にあるから十分かな。
    ケーキ屋はあった方が良いけど、スタバとかカフェでも食べれるからまぁいいかな。

  196. 66318 匿名さん

    勝どき自体は何の発展もせず、晴海や月島、銀座など周辺の町に依存してるんだよね。
    ひたすらタワマン建てて人口増やしてくれ。

  197. 66319 匿名さん

    勝どき民は、基本安いものしか買わないから、ケーキ屋も文房具屋も焼きたてパン屋も潰れたよ。

  198. 66320 職人さん

    >>66319 匿名さん
    それは決めつけじゃね?
    店を閉める理由なんてそれぞれだろ。

  199. 66321 匿名さん

    少し歩いた晴海4丁目に図書館もララテラスも出張所もできますね。4月になると利便性が大きく向上しますね。

  200. 66322 マンション掲示板さん

    いろいろ言われるけど、勝どきはレトロ感ただよう下町の味もあり、適度な利便性もあっていい街だと思うよ。

  201. 66323 評判気になるさん

    >>66322 マンション掲示板さん

    埋め立て地に初期から移り住んだ商店や住民はすごいですよね。工場や倉庫は当然として。またはそれ関連の人が多かったか?
    有明とかも、タワマンだって最初は何もないところに建てられた。
    普通なら買おうとは思わない土地柄。
    でもこうして発展・整備・開発されてPTKみたいなド派手な感じなものまでデベが力入れてやっていて変貌した。

    街がどこまで豊かになるかはまだこれから。
    今は工業地帯隣接のベッドタウン。古くからある都心の商業が充実した街と比べたら何もない。
    それはなぜかと言うと、住民じゃない人が特に用事があるところではないから、昼間人口流入が極めて少ない。商売はそれじゃ成り立たないんですよ。
    ターミナル駅や、他から人を呼び寄せる街の機能、ランドマーク施設がないと。もっともっとタワマンぎゅうぎゅうにすれば、タワマン住民向けの商売参入が増えるかもしれませんが、昼間に都心部で働く人が住民の殆どである以上、あまり期待できないかもしれません。
    そこが例えば自由が丘、二子玉川、八王子、中野とかと違うところなのかも。

  202. 66324 匿名さん

    >>66320 職人さん

    勝どきは人口が増えている割に、購買力がないんよね。

  203. 66326 匿名さん

    晴海や月島がどんどん便利になるから、自転車が大活躍するんだよ。

    勝どきで駐輪場の出し入れが面倒くさい物件は残念賞だよ。

  204. 66327 マンション検討中さん

    >>66325 匿名さん

    カフェも潰れたそうです

  205. 66328 マンコミュファンさん

    歩いてすぐのトリトンに本屋も文具屋もあるよ

  206. 66329 検討板ユーザーさん

    >>66327 マンション検討中さん

    ここなんか入る気になれなかった。
    背もたれないし、固そうな椅子。
    オシャレかもしれないけど、くつろぐ気になれない。

  207. 66330 契約者さん3

    勝どきの人はコスパ重視だから美味しくても高いものは買わないんだろうな
    例えばパティスリーサツキとかがここにできてもすぐ潰れてしまうんだろう

  208. 66331 通りがかりさん

    堅実でいいじゃないですか。

  209. 66332 匿名さん

    >>66328 マンコミュファンさん

    晴海や月島は発展していくのに、勝どきは何故かあかん。

    あれだけ人口があるのにケーキ屋さんひとつ、文房具屋さんひとつ維持出来なかった。

  210. 66333 匿名さん

    勝どきは都営住宅が多くて貧乏な町だった。それがタワマンが出来て生活に余裕のある層が流入してきたはずなのに、何故か勝どきは店が流行らない。
    川に囲まれた地形のせいなのかなぁ。

  211. 66334 マンション掲示板さん

    勝どき民って、見栄っ張りだけど金なし、暇なし、心に余裕なし、社会的立場も微妙って人が大半だから、オシャレな店やちょっと高めの店とかは速攻で潰れる。だってハンズフリーキーが三井の販売価格がぼってるとか言いがかりつけるようなレベルの人達だからね。

    そりゃ正式デベ通せば、その辺頼むよりプレミアが乗るのは当たり前だし、大した金額でもないのに大騒ぎ。

    色々レベル低すぎ。

    大江戸線単線、空のないタワマンカオス、お見合いこんにちわ眺望、唯一の永久眺望はゴミ処理場の有害物質排出煙突のみ、バスも電車も地獄のような混雑。まぁ頑張って都心3区最底辺アドレスで頑張れとしか言いようがない。

  212. 66335 マンション検討中さん

    悔しい悔しい

  213. 66336 匿名さん

    ここの契約者って、ネガには言いたいだけ言わせとくスタンスがいいですね。
    なんというか、余裕綽綽って感じ。

  214. 66337 口コミ知りたいさん

    >>66334 マンション掲示板さん
    ぐだぐだと長いからChat GPTで要約するね。

    、、、悔しいです!
                 以上

  215. 66338 マンション検討中さん



             悔しい

  216. 66339 eマンションさん

    >>66334 マンション掲示板さん
    プ…プレミア?(笑)

  217. 66340 匿名さん

    >>66327 マンション検討中さん
    スタバが出来たから閉店したんじゃない。
    次何が出来るか楽しみです。
    ケンタッキーできないかな。

  218. 66341 名無しさん

    >>66336 匿名さん

    ネガの言いたいだけ言わせてくれるのが嬉しい的な、擁護コメント。
    勝手なネガの自己正当化思考という、アホな極みの典型例ですね。

  219. 66342 通りがかりさん

    >>66335 マンション検討中さん

    別に悔しくは全くないので。

    悔しいだろと思ってたり、いいだろ俺買えてざまぁ、とか思ってたり、
    おめでた思考だし、哀れだし、その発言も上から目線の攻撃です。

  220. 66343 通りがかりさん

    ミッドのスタバに加え、サウスの1階にキャナルカフェも先日オープンし、競合の運河沿いカフェという優位立地に客が流れると考えたのかもな。
    ついこの前まで勝どき駅はカフェ不毛地帯だったけど、マクドナルドもできたし、晴海トリトンにコメダ珈琲もオープンしたし、あきらかにカフェ競合は増えてますね。
    運営会社の(株)クロコの勝どきオフィスが黎明スカイレジデルに入っているので、ノースタワーの足元の商業施設にカフェ965として復活出店してほしいですね。
    個人的な妄想としては勝どき2丁目の駅前再開発の動きだったら嬉しいw

  221. 66344 匿名さん

    >>66327 マンション検討中さん

    あれだけ人通りがあるし、お客さんもそこそこ入っていたのに不思議ですよね。
    再開発の立ち退きなら、そういう表現になるでしょうし。

    勝どきビュータワーにあった地権者経営のプロント(フランチャイズ店)も数年前に潰れました。

    お客さんは入っていたのに回転率が悪いのかな。

    勝どきは何故か店が潰れるんですよね。
    カフェ系やおしゃれイタリアンはダメでした。
    生き残っているのは、サイゼリヤや銀だこ、松屋とかの安い店。
    すき家は大丈夫かな。

  222. 66345 名無しさん

    >>66344 匿名さん

    前も投稿しましたが、何故かは明白で、街にほぼマンションの住民しかいないからです。日中は内陸にお仕事やお出かけして消費行動をしてるから、勝どきにはお金が落ちないのです。
    店が回るには来街者がいないといけない。
    タワマン街の勝どきにわざわざお出かけする人なんていません。

  223. 66346 検討板ユーザーさん

    >>66345 名無しさん
    だから三井が再開発物件として下駄に飲食・商業入れて運河の観光拠点を目指すわけですね。スタバは入居者がほとんどいない今でも朝昼晩と連日混んでるので地元需要も強いようです。

  224. 66347 マンション検討中さん

    >>66344 匿名さん
    プロントは経営が手間だからってのもあると思いますが

    交差点のカフェは私も毎日のように通るのに「いつか行こうと思ってた」で行ったことがなくて、スタバはもう2回も3回も行ってるという、そういう差なのかなと。。


  225. 66348 匿名さん

    確かに勝どきなんかいかないよな
    行ってもんじゃある月島までだしその月島も滅多にいかない

  226. 66349 名無しさん

    >>66348 匿名さん
    なのに何でここには来てるの?教えて

  227. 66350 契約者さん1

    駅前のマックは人入ってるのにマンション近所の少し高めのハンバーガー屋はいつみてもスカスカで心配になるね。まあ勝どきで高級路線は難しいね。

  228. 66351 通りがかりさん

    これだけ妬み嫉妬されるマンションも珍しい

  229. 66352 口コミ知りたいさん

    >>66350 契約者さん1さん

    まぁ、色々な意味で舌も目も肥えてる人が多いから、「おしゃれっぽい」とか「高級(ぽい)」というだけじゃそんなに人だ入らないだろうね。

    何回か食べた事があるけど、金額的には高いと思わないけど、特にまた行きたいという感じの店じゃなかったな。


スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸