東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-17 17:26:11

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 65850 通りがかりさん

    >>65849 マンコミュファンさん
    買えなくて残念でした。現地まで行って、どういう気持ちで自転車の写真撮ってるか知りたいw

  2. 65851 匿名さん

    >>65849 マンコミュファンさん
    これを本物と思ってる時点で程度…w

  3. 65852 マンション検討中さん

    ぴえんなのは2階3階にほぼ普段遣いできるテナント無し、コンビニがセブンじゃない。
    相当な残念ポイントだと思うww

  4. 65853 通りがかりさん

    >>65852 マンション検討中さん
    逆にここより優れてる同価格帯のマンションどこすか?買えなくて悔しいのが見え見えでダサいよ

  5. 65854 匿名さん

    共用部にライブラリも本格ジムもカフェまであるからねぇ。テナントは最小限でいいんじゃないかな。

  6. 65855 マンション検討中さん

    >>65849 マンコミュファンさん
    スカイデッキの写真どう見ても東京じゃないだろ。もしかして地方に住んでんの?

  7. 65856 マンコミュファンさん

    >>65853 通りがかりさん

    ??

    ワイ都心の森ビルレジ住みだよ。
    やすかった頃に買ったから
    単価は坪450くらいだったかなw

  8. 65857 契約者さん7

    本質理解マンやバフェット理解マンが現れてなかなかキツい

  9. 65858 匿名さん

    湾岸だと勝どき月島あたりは住環境も良いし人気の高いエリアですからね。

  10. 65859 匿名さん

    勝どき月島は昔のままのゴチャ部分と差がありすぎるねん。その点豊洲はええよな。

  11. 65861 名無しさん

    >>65860 評判気になるさん
    勝どきという街の本来の姿なのです

  12. 65862 匿名さん

    >>65853 通りがかりさん

    優れてる??
    マンション敷地内に、飲み屋なんていらないんだけど。

  13. 65863 匿名さん

    >>65849 マンコミュファンさん

    THE 団地

    既婚しかいない街とか、近寄りたくないわ。

    独身は顔小さくて痩せてて可愛いんだよな。

  14. 65864 マンション検討中さん

    これはないなー

  15. 65865 匿名さん

    古くて大規模が貧乏くさくて団地が嫌だっ!なのに、それを縦にして状況が改善したと思っているのかよ。マンション縦にして空いた土地にテニスコートや自走駐車場かと思ったら、空けた土地にまたタワマン建てて、、大馬鹿。 駐輪場まで奪われてアホだよほんと。 

  16. 65866 マンション検討中さん

    あまりにマナーが悪ければ管理組合で水を止めれば良いだけですね(笑)

  17. 65867 匿名さん

    団地を縦にして並べたら、なんかビルが並ぶようで開発とかw 都会とかw アホw 空いた土地にタワマン建てて1200%マイナスだろ。 

  18. 65868 匿名さん

    ママチャリ電動にしたの誰だよ。。行動力ハンパない。

  19. 65869 マンション検討中さん

    ほんと行く場所がないんだな。人でパンパンの若洲キャンプ場で思ったけど、千葉埼玉にじゃぶじゃぶ池やキャンプ場作ったって誰も行きやしないのに。

  20. 65870 匿名さん

    >>65864 マンション検討中さん
    昨日今日は先週にくらべて子供や人は少なかったね。
    これから寒くなればさらに減っていくんじゃない。
    それよりヤシの木が枯れないか心配。

  21. 65871 匿名さん

    動画で見たら良い感じなんだけど、実際に現地行くとかなりイメージ変わる。確かに懐かしい昭和の団地感があるんよ。

  22. 65872 匿名さん

    湾岸で勝どきを越える立地はなかなか無いですよ。予算があるなら買って間違いのない物件かと。

  23. 65873 匿名さん

    このマンション、眺望は最悪で共用施設もありふれていて、この住戸数に対して小規模で近隣住民も利用可能なカオス仕様。
    唯一差別化できそうなスカイラウンジは壁に覆われて見晴らしは極めて悪く、悪い意味で差別化されてた。
    ラグーナは公園に人工的な木が多めに植えてある感が強く、正直リゾート感はあまり感じなかった。
    本当に楽しみに内見しに行ったのにがっかりでした。

  24. 65874 マンション検討中さん

    >>65864 マンション検討中さん

    ロビーもラウンジもマナーの悪い子連れが占拠して
    動物園みたいになりそだね
    ゾッとする

  25. 65875 評判気になるさん

    >>65874 マンション検討中さん

    近所にこれといった店も少ないから、テナントエリアやじゃぶじゃぶ池、カフェとか敷地内は周囲のチャリ主婦と子供たちの良い遊び場になりそうですね。

  26. 65877 匿名さん

    まじで溜まり場になってカオスだな
    ただでさえ住民だけでクソ密集してるのに湾岸民全員集合して草

  27. 65878 マンション検討中さん

    >>65877 匿名さん
    周辺住民は最初だけですよ、きっと。PTK住民は自分のマンションの足元だから便利だけど、周辺湾岸は、毎回毎回ここまで来るのも面倒でしょ。入居する頃には落ち着いてると思うから、今のうちにマナーを守って楽しんでくれたら。

  28. 65879 通りがかりさん

    >>65849 マンコミュファンさん

    マジレスすると、精神科は嫌悪施設に思う人もいるから、資産価値としてはマイナス。二年前の大阪の事件もあるしね。
    耳鼻科、皮膚科など普段使いできるクリニックが欲しかった。

  29. 65880 マンコミュファンさん

    >>65879 通りがかりさん
    下水処理場とか清掃工場とかの方が嫌じゃない?

  30. 65881 通りがかりさん

    >>65879 通りがかりさん
    関係ないです

  31. 65883 匿名さん

    >>65864 マンション検討中さん

    勝どきは何もないから、他人のマンションにこんなに親子が群がるんですよ。

    10月になれば池遊びも減るでしょう。

  32. 65884 匿名さん


    駅距離とかは違いますが、マンションのコンセプト自体は パークタワー晴海と似ていますよね、ここ。

  33. 65885 匿名さん

    >>65884 匿名さん

    不便なエリアは公開空地や共有部を盛るんだよ。

  34. 65886 マンション掲示板さん

    >>65879 通りがかりさん
    精神科と心療内科の違いもわからないやつがマジレスとかww

  35. 65887 匿名さん

    トリトンフードコートに
    「太陽のトマト麺」がオープンしました。
    これで、カフェとカレー・麺類には困りませんね笑
    カフェでテレワークや自習する人も多いです。

    トリトンスクエア 内のカフェ
    ・スタバ
    ・コメダ
    ・エクセルシオール
    ・セガフレードザネッティ
    ・マクドナルド
    ・プロント
    ・サンマルクカフェ
    ・フレッシュネスバーガー
    ・サブウェイ

    麺類
    ・麺処直久
    ・三田製麺所
    ・太陽のトマト麺
    ・丸亀製麺
    ・そじ坊
    ・ぽっぽっ屋
    ・紅燈籠
    ・ダオタイ
    ・麻辣大学

    カレー
    ・CoCo壱
    ・ボンベイカフェ
    ・日乃屋カレー
    ・吉野家

  36. 65888 マンション検討中さん

    最後は新宿だけかな? 街で残るのは。

  37. 65889 匿名さん

    >>65887 匿名さん
    そういうジャンク食は、脱サラしてから1回も食べに行ってないわ。

  38. 65890 検討板ユーザーさん

    >>65878 マンション検討中さん

    奴らは自分のところじゃないなら汚れてもいいって思っててスタバもあるし常にくると思うよ

  39. 65891 匿名さん

    >>65889 匿名さん

    勝どき何もないから、テレワークの方はご参考にしてください。
    レストランが作ったお弁当も、11:30になったらトリトンはロビーで色々販売してるよ。安いし沢山あるから一度来てみて。平日のみね。
    http://harumi-triton.jp/bento

    ファミマ・ローソン・セブンも揃ってますー

    ウーバー頼んでも、タワマンは内部の構造が複雑だから、配達員が中で迷って
    届いた頃には冷めてるかもです。

  40. 65892 通りがかりさん

    勝どき駅から徒歩2分にメンタルヘルスクリニック開業とのことで、仕事で鬱や不安障害になっても安心ですね。

    https://www.kachidoki-mc.com/

  41. 65893 口コミ知りたいさん

    >>65891 匿名さん

    ランチに10分も歩かないとありつけないのか。。

  42. 65894 匿名さん

    >>65893 口コミ知りたいさん

    ん?ミッド下の飲食店をローテーションしていけばいいじゃん。

  43. 65895 eマンションさん

    >>65891 匿名さん

    配達員は、通用口から入れとかいうタワマンも結構あるんだよね。
    おまけに名前書けとか言うんだよ。
    そんなこんなでマンション敷地に到着してからお客さんのドアまで7分くらいかかるだろ。

  44. 65896 検討板ユーザーさん

    >>65893 口コミ知りたいさん
    お惣菜最強のライフに、ローソンも直結ワンポチで行けるから余裕よ

  45. 65897 検討板ユーザーさん

    >>65892 通りがかりさん

    メンタルヘルスクリニック=精神科
    という認識でよいですか?

  46. 65898 マンション掲示板さん

    >>65897 検討板ユーザーさん

    詳しいことはよく分かりませんが、精神的に滅入ることがあったら、利用したいと思います。

    1. 詳しいことはよく分かりませんが、精神的に...
  47. 65899 勝どき板マン分譲在住25年目

    駅前の立食いそば、よつば、おすすめです。
    暑い夏は、もり蕎麦+とろろ、揚げなす
    寒い冬は、かけ蕎麦+とろろ、かき揚げ
    現金だけど、どちらも550円、ぜひ試してみて!

  48. 65900 マンション掲示板さん

    >>65897 検討板ユーザーさん

  49. 65901 マンション掲示板さん

    子育てや仕事に悩む人も多い中、マンション内に精神科・心療内科があるのは心強いですね。

  50. 65902 匿名さん

    長期金利、一時0.7%に上昇 2014年1月以来の高水準:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB110NR0R10C23A9000000/

    このまま長期金利が上がっていくと今の超円安追い風もなくなって外国人(特に中国)への高値売りの道は落ち着いてしまう気がします。知り合いの業者に聞いたら都内の中古在庫もまた積み上がってきてるみたいだし、外国人買主の中古売買契約後のキャンセルも出始めてるらしく、、嫌だなー。新築だからキャッシュで買ってる人は羨ましいが、PTKで億ローン組んだ我が家は出口ありきなので、なんとか25年ぐらいまでステイでいてくれと願い始めてる。

  51. 65903 マンコミュファンさん

    国内再開発エリアなんて、この先数年まだまだ出て来るのに高値時期に勝どきなんか買って住む必要も無いのに。買った金額以上に儲けて売る事なんか出来ないよ、お馬鹿さんが多いね。

  52. 65904 評判気になるさん

    >>65903 マンコミュファンさん
    分かります
    外れちゃって悔しいから一生懸命ネガってるんですよね

  53. 65905 名無しさん

    >>65898 マンション掲示板さん

    会社員が精神科に行ったら最後。
    業務から外されて地獄を見ますよ。
    だから会社員は鬱でもなるべく業務に影響出ないように食いしばり、ローン完済プランを絶対に守るように死ぬ気で働くのです。
    鬱診断されておやすみ貰えた挙句に昇進して給料も増えるなんてことは絶対にありえないのです。
    鬱に耐えてがんばりましょう。土日は死ぬように寝たり遊んだりしていいので。

  54. 65907 匿名さん

    病気もできない、インフレで管理、電気、水道、無限上昇にいつまで耐えられるのか、今のまま続くと数年で生活はストップするでしょう。売らない人間はデフレしか生きる道はありません。どんどん支払いや生活費が安くなってもらわないと、、、金利なんて心配してたら体もたない、精神科いきますよ。

  55. 65908 匿名さん

    ハイパーインフレで「地獄」と化したベネズエラ、そのヤバすぎる現実
    ベネズエラという国の経済が破綻した。 268万%というとてつもないハイパーインフレによって、国民はモノが一切買えなくなり、人々が蓄財してきた資産は一気に無価値となった。 その結果、とてつもない数の人々が国外に逃げ出している。https://gendai.media/articles/-/65689

  56. 65909 通りがかりさん

    >>65908 匿名さん
    それで?

  57. 65910 通りがかりさん

    >>65896 検討板ユーザーさん

    ライフってお惣菜半額になる?

  58. 65911 評判気になるさん

    >>65905 名無しさん
    街の精神科の患者さんの多くは若い女性です。クリニック内はきれいで明るいですし、昔のイメージのままだと恥ずかしいですよ。

  59. 65912 通りがかり

    >>65897 検討板ユーザーさん

    ご認識の通りです。

    1. ご認識の通りです。
  60. 65913 匿名

    ライブはなかなか値下げしません。

  61. 65914 匿名さん

    揺れたら終わり、揺れのを待つだけの人生。

  62. 65915 評判気になるさん


    ゴミ処理場、消防署だけでなくお膝元にもですか。

    嫌悪施設一覧
    https://wakearipro.com/psychological-defect-aversion/#toc5

  63. 65917 マンコミュファンさん

    >>65915 評判気になるさん
    病院と医院(クリニック)は別物ですけど・・・

  64. 65918 匿名さん

    >>65917 マンコミュファンさん
    病院は大規模タワマン、クリニックは小規模低層マンション。確かに大規模施設の住民は頭おかしいのが多い。

  65. 65919 マンション検討中さん

    このスレを見る限り購入を後悔してる人が多いんですね。
    なんというか買ってしまったことの悔しさが溢れでてます。
    ご愁傷様です。

  66. 65920 マンション掲示板さん

    >>65919 マンション検討中さん
    目ついてる?未だに買いたくて仕方ない、買えずに悔しがってる落武者だらけにしか見えないんだが

  67. 65921 通りがかりさん

    >>65919 マンション検討中さん

    そうなの?どの点で?
    施設が立派で羨ましいですけど。誰か販売当初の坪単価で譲ってください。
    ラグーン内の子供用プールは、楽しそうでいいと思いますけど。私も子供だったら間違いなくあそこではしゃいでます。

  68. 65924 口コミ知りたいさん

    精神病院の話題は全く興味がないので話を変えます。

    ところで今からでもパークタワー勝どきはお買い得なんでしょうか?
    これまでの情報だと築地再開発と臨海地下鉄の整備が大きく資産価値に影響しそうだと思うのですが。

  69. 65926 eマンションさん

    メンタルクリニック?上等。
    毎朝ジョギングで散策してるけど、何回見ても最高だよ、この物件。

  70. 65927 通りがかりさん

    この辺、公園があまりないので、公開公園ができて助かっです。子供遊ばせたり、犬の散歩でお邪魔してます。

    でも、メンタルクリニックはちょっと心配かも。

  71. 65928 マンコミュファンさん

    >>65927 通りがかりさん

    メンタルやられてるのに、優雅なタワマン生活をお披露目されたら余計何危ない

  72. 65929 口コミ知りたいさん

    >>65927 通りがかりさん

    犬の散歩ほんと迷惑だからマナーだけは守ってくださいな。

  73. 65931 匿名さん

    >>65924 口コミ知りたいさん

    とっくに織り込み済み、値動きは別のに反応してるだけ。単発の約定とかまったく関係ないから「高値で売れました」は参考にしないように。

  74. 65932 匿名さん

    まだ何も調べてないですが、独身にはプールみたいなのキツイですか? 自分は家族連れの声とか聞くの嫌なんですけど。

  75. 65933 eマンションさん

    >>65927 通りがかりさん

    子供がいるとメンタルクリニックは気になりますね。
    電車で独言してるような人もいるから、子供に危害を加えられたらと思うと怖いです。

  76. 65935 eマンションさん

    >>65930 通りがかりさん
    多分糖質でしょ、住民でもないだろうから無視でいいよ

  77. 65936 名無しさん

    メンタルクリニックあるんだラッキー

  78. 65937 マンション掲示板さん

    >>65934 検討板ユーザーさん

    消防署は地権者だから。

    人口密度は、TTTと比べてどちらが高いだろう。

  79. 65938 匿名さん

    >>65842 マンション検討中さん

    三井主導で、湾岸民を日本橋に行かせようとしていますね。

    土日祝日中心に、東京ひとめぐりバスが運行開始です。
    https://www.nanohanabus.com/line/tokyo-loop/


    1. 三井主導で、湾岸民を日本橋に行かせようと...
  80. 65939 マンション検討中さん

    なんかまじで精神科と心療内科の違いがわかってないやつだらけだな。
    心療内科なんていけばわかるけど気を使う優しい人間ばかりだわ。びっくりするぐらい譲り合いしまくってるよ(笑)。ま、そういうひとが潰れるんだろうな。

  81. 65940 名無しさん

    年々心の狭い方が増えていく。

  82. 65941 名無しさん

    >>65939 マンション検討中さん

    そうですよね。勝どきメンタルクリニックは精神科専門医が院長で精神科やってんのにねー。

  83. 65942 マンコミュファンさん

    スタバ行列が出来てました。
    しかも違法駐輪も沢山。

    1. スタバ行列が出来てました。しかも違法駐輪...
  84. 65943 通りがかりさん

    もう違法駐輪は無理やな
    諦めていっそ駐輪スペース指定した方がマシだと思う

  85. 65944 検討板ユーザーさん

    >>65942 マンコミュファンさん

    蹴り倒していいかな?

  86. 65945 検討板ユーザーさん

    マンションにスタバええなぁ

  87. 65946 評判気になるさん

    >>65942 マンコミュファンさん
    今日の7時にオープンしたんだね

  88. 65947 匿名さん

    喫茶店に歓喜
    冷静になって考えると
    猛烈にアホくさい

  89. 65948 匿名さん

    うちの実家は斜め前にウエルシアあるから絶対に勝てない。

  90. 65950 マンション掲示板さん

    >>65947 匿名さん
    利便性が上がることを喜ぶのをアホくさい等と言って貧しすぎるだろ(笑)

  91. 65956 匿名さん

    BLACKPINKすごいな、日本女性ってブサイクなのか?

    ジス   ディオール、カルティエ
    ジェニ  シャネル、カルバン・クライン、ポルシェ
    リサ   セリーヌ、ブルガリ、M・A・C
    ロゼ   ティファニー、イヴ・サンローランのアンバサダーを務める

  92. 65957 管理担当

    [No.65876~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  93. 65958 匿名さん

    コロナ感染症の問題で、公共の水場は禁止されたのでは? 全国一斉に閉鎖又は停止しているはず。 早急に水を抜いてください。

  94. 65959 名無しさん

    え。勝どきのじゃぶじゃぶはこの夏、普通にやってたよ。

  95. 65960 マンション検討中さん

    スタバオープンで黎明スカイレジテルにチャリとめてるやつチェーンロックされてたわ(笑)

  96. 65961 口コミ知りたいさん

    >>65960 マンション検討中さん
    純粋に知りたいんだけど、ロックされたらどうするん?誰に言えばいいの

  97. 65962 名無しさん

    日本で唯一スタバ無し県だった鳥取県に、初のスタバができた時の歓喜並だな勝どき。

  98. 65963 評判気になるさん

    >>65961 口コミ知りたいさん
    連絡先くらい書いてあるだろ。書いてなきゃロックは犯罪だよ(笑)

  99. 65964 匿名さん

    ここの建設当初は圧迫感を感じてどうなる事かと思いましたが、見慣れて来ました。

    1. ここの建設当初は圧迫感を感じてどうなる事...
  100. 65965 マンコミュファンさん

    >>65964 匿名さん

    圧迫感すごいですね。
    買った人の大半が後悔してるのも理解できますね。

  101. 65966 マンション掲示板さん

    >>65965 マンコミュファンさん
    今の盛り上がりみて、後悔してる人いますか?笑笑
    全員含み益じゃ…笑笑

  102. 65967 匿名

    >>65965 マンコミュファンさん

    買えなくて悔しくて仕方ないのか。。
    ドンマイ

  103. 65968 マンション検討中さん

    >>65959 名無しさん

    あれは区民の高齢者の貴重なバイトなんだよ
    いわゆる福祉政策みたいなもの
    やめるわけにはいかないの

  104. 65969 マンション検討中さん

    >>65966 マンション掲示板さん
    この30年、都内にマンション買って含み益のない人いないですよ笑

  105. 65970 匿名さん

    後悔、後悔!ばんざーい

  106. 65971 評判気になるさん

    >>65970 匿名さん

    住民板をたまに覗いているが、ここの住民はおかしなのが多い。

    例:
    ・ラグーンに入った犬は蹴って当然
    ・敷地内に部外者は入るな(公共エリアですが)
    ・違法駐輪見つけたら勝手にロックする
    その他暴言多数。

  107. 65972 匿名さん

    >>65964 匿名さん
    PTKの右側にタワマンが二つ建つよ。
    手前にも一つ。

  108. 65973 匿名さん

    >>65972 匿名さん
    ん?右はイースト棟かと思ってたけど、ソースは??

  109. 65974 マンコミュファンさん

    >>65971 評判気になるさん
    ほんとに契約者なのか?って言うような変人多いよな、多分糖質の自演だろうから無視してるけど

  110. 65975 匿名さん

    景色が全部マンションって恐ろしいですね。まだ建つんですか、、、

  111. 65976 評判気になるさん

    >>65971 評判気になるさん

    ミッドにできる精神科を受診してください

  112. 65977 通りがかりさん

    >>65973 匿名さん
    トヨタのところは再開発組合が発足してる
    でも多分そんな高い建物にはならん

  113. 65978 口コミ知りたいさん

    >>65971 評判気になるさん

    マナーが悪いからだろ笑
    マナーが悪いなら蹴られて当然、ロックされて当然。
    嫌なら来なきゃいいだけ笑
    来てくれなんて頼んでない

  114. 65979 匿名さん

    住民の持ち分なんて無いだろ。なに公園を自分のモノみたいに言ってんの。

  115. 65980 匿名さん

    ずっと税金払ってきた先住民にだけ使う権利ある。

  116. 65981 匿名さん

    >>65968 マンション検討中さん
    ならラグーンも公開空地にしなければいいのに…あらかじめわかってましたよね。そりゃ群がりますよ。駅前公園のじゃぶじゃぶは小学生は入れないので。これからどんどんちびっ子&その兄弟やら小学生になると思います。

  117. 65982 匿名さん

    そんな池なんてどうでもいいじゃん

  118. 65983 匿名さん

    ラグーンの水道代って管理組合が負担なの? 中央区

  119. 65984 通りがかりさん

    >>65979 匿名さん
    契約時に渡された重要事項説明書には、共用付属施設等(植栽、歩道状空地、芝生広場、テラス、セントラルラグーンなど)について共有持分を有します、と書いてあるけど、、
    当該部分の維持管理・補修等および固定資産税等は本マンション区分所有者全員の負担になるんだって。
    もちろん公開空地だから、部外者は入るな!とか言うのは、おかしいよね。。

    それとも、公園というのは「中央区立朝潮運河親水公園」のことを言ってるかな?
    あの道路(区道)を挟んだ外側一帯ね。
    あそこはマンションの管理外だよね。

  120. 65985 匿名さん

    公開空地を作ったから今の規模のタワマン建てることを許されたのだからお互い様ですよ

  121. 65986 匿名さん

    >>65985 匿名さん
    言い替えると、公開空地を作って容積率ボーナスをもらい、より大きな建物を建築、分譲して利益を得られたデベロッパー。その一方、公開空地のデメリットを引き受ける購入者という図式です。

  122. 65987 マンション検討中さん

    住民板のレベルの低さがマジやばい。
    ここまで酷いマンションもなかなかないぞ。
    やはりこの密集度と住民の多様性(内陸の高級マンションとは違い庶民価格のため)の弊害だと思う。
    大人しくのどかに暮らしたい人はこのマンションは避けた方がよさそう。施設はうらやましいが…

  123. 65988 マンコミュファンさん

    >>65986 匿名さん
    ただし、購入者も三千万円以上の利益を出してるから、結果皆ハッピー

  124. 65989 マンション掲示板さん

    >>65981 匿名さん
    なんで俺にリプしてんの?
    俺公開空地に反対したことないんだけど

  125. 65990 検討板ユーザーさん

    >>65988 マンコミュファンさん
    確かに。
    購入者はいい買い物できてるので、池なんかどうでも気にならないでしょうね。

  126. 65991 匿名さん

    >>65972 匿名さん
    勝どき駅南側10~17番地区再開発ですね
    三井不動産レジデンシャルを幹事として東急不動産との2社が事業協力者、基本計画案の検討は日本設計となっているようです

  127. 65992 周辺住民さん

    公開空地以外にもサウスの3Fの共用施設は中央区民に開放されるという記事を読んだのですがそうなんですか?
    https://www.homes.co.jp/mansion/article/289/#table_of_content_4

  128. 65993 口コミ知りたいさん

    >>65992 周辺住民さん
    有料(たしか1時間500円)でテレワークスペース利用とかスポーツアリーナとかも使えるはず

  129. 65994 通りがかりさん

    >>65992 周辺住民さん
    ミッド3階のコミュニティスペースや体育館のことかと。サウス3階には共用施設は無いので。サウス2階の会議室は、災害時には地域住民に開放されますよ。

  130. 65995 通りがかりさん

    >>65994 通りがかりさん

    タワーマンションの3階に体育館って、マンションへの影響大丈夫ですか??みんなで飛び跳ねたりして振動が凄いと思うのですが…

  131. 65996 周辺住民さん

    >>65993 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます
    機会があったら利用させていただきたいです

  132. 65997 周辺住民さん

    >>65994 通りがかりさん
    サウスではなかったんですね
    勘違いです。すみません
    教えてくださってありがとうございます

  133. 65998 口コミ知りたいさん

    >>65995 通りがかりさん
    え?地震のエネルギーとか知ってる?

  134. 65999 マンコミュファンさん

    >>65995 通りがかりさん
    振動がすごくてどうなると思ってるの?笑

  135. 66000 評判気になるさん

    低層階のわずかな振動が、高層階では大地震となりうる。。。なんちゃらエフェクト

  136. 66001 匿名さん

    >>65998 口コミ知りたいさん
    韓国や中国のタワマンかオフィスビルがエアロビかなんかで揺れて大騒ぎしてましたね。日本は大丈夫かと思ったら仙台のホテルが揺れてました。

  137. 66002 匿名さん

    >>66001 匿名さん

    そういうことよ。
    基礎部分で上下左右に大人数で運動したら揺れるし、上層階も揺れるよ。
    長年そうやって鉄筋コンクリートを振動で痛めつけたら疲労割れするんだよ。

  138. 66003 マンコミュファンさん

    >>65998 口コミ知りたいさん

    地震の話じゃなくて。

  139. 66004 検討板ユーザーさん

    >>66001 匿名さん

    事件ありましたね。一斉にどすんとやれば、かなりの衝撃。

    ランニングの着地時には、体重の1.5~5倍、さらに、ジャンプの着地時には、体重の10~12倍程度の衝撃。

    60キロの人が20人いて同時にジャンプしたら、
    60×20×10~20=1.2t~2.4t。

  140. 66005 匿名さん

    高層階の大理石やピアノも規制した方がいいよ。振り子のように倒壊する原因になるよ。地震大国でタワマンはイカれているわけで、事故があってから規制しても遅いわけ。

  141. 66006 匿名さん

    >>65972 匿名さん
    離れているけど月島北、南だよ。
    この二つが建ったら更に眺望が悪くなるね。
    スカイツリーや東京タワーが見れなくなる部屋もあるかも。

  142. 66007 近所の板マン20年住んでる人

    豊海のタワマン再開発も地域交流や地域住民への共用施設の開放をうたってますが、三井不動産が地権者を取り込みながら再開発を進める上で必要なのでしょうね。
    PTKに限らず公開空地や共用施設の地域開放は、地域住民にとって勝どきという街に愛着を持ち、定着を促し、結果として街自体の魅力向上に高い効果はありそうですね。

  143. 66008 匿名さん

    >>66007 近所の板マン20年住んでる人さん
    ハードは地域との共存を目指していても、ソフトである住民がこのスレのようでは期待できないと思いますよ。

  144. 66009 匿名さん

    >>66007 近所の板マン20年住んでる人さん

    「公開空地」は、法律上開放するのが当たり前。魅力向上には関係無し。

  145. 66010 口コミ知りたいさん

    >>66006 匿名さん
    ならんよ
    既に高い建物がありますからその奥に立ったところで変わりません

  146. 66011 匿名さん

    タワマン購入者は養分ですね。公園を維持費をずっと負担してくれるんですか?

  147. 66012 通りがかりさん

    >>66009 匿名さん
    え?(笑)

  148. 66013 匿名さん

    >>66008 匿名さん
    勝どきの人工は約3万人、このスレ見てるのはごく一部ですよ。

  149. 66014 匿名さん

    ここ買った人はみんな後悔してますね。

  150. 66015 評判気になるさん

    >>66014 匿名さん
    いや買えなかったキミが一番後悔してるんでしょ

  151. 66016 匿名さん

    >>66014 匿名さん

    そうなんですよ。ほんと後悔してます。

    当時コロナ禍で不動産なんて買うような雰囲気ではなかったので、1住戸しか買えなかったんだけど、ミッドとサウスの両方2住戸購入すればよかった。

    とっても後悔してます。

    PTK購入後、もう1住戸欲しいので、3年間も広域に不動産探しをしてますが、PTKより良い物件に出会えなく未だに買えてません。

    PTK、ある意味とっても罪深い。もうこれ以上のものに出会えないのではなかろうか。

  152. 66017 匿名さん

    2023年、いまだにそんな事を言ってる。いまだに駅直結やってるし。

    つまり、マンションは遅れて買った方がいいみたい。企業は半減する見通しなので、これからどんどん内陸の会社が閉鎖されて、マンション開発が進みます。

  153. 66018 マンコミュファンさん

    >>66017 匿名さん
    企業が半減するならむしろマンション買うべきじゃないしデベもマンション開発しない

  154. 66019 匿名さん

    全国計の企業数は、2015年末の 402.5万社から、2040年末には295.6 万社へと減少する見込みである。 期 間別に見ると2015年から2025年にか けて企業数は大きく減少し、その後 は緩やかな減少を示している。 減少率に都道府県の差異はみられない。

  155. 66020 匿名さん

    外国人はさすがに日本で起業はしないでしょう。何故なら、アジア最底辺だと思っていたベトナム、カンボジア、インドネシアでご飯が食べられません。ランチ1500円、屋台のジュースは250円、、日本円を稼いでも意味がない。生活できない。

  156. 66021 名無しさん

    >>66019 匿名さん
    2022年の経済センサスによると企業数は367万。大きく減少する2025年までにあと3年しかないですね!がんばれ。そもそも2040年に295万へ減少したとて半減ではないよね?ね!

  157. 66022 匿名さん

    ここに限らず、コロナ時に新築買った人は大勝利。そういうマンションスレはネガが荒らしまくっているので一目瞭然。ネガが湧くマンションこそ勝ち組ですね。

  158. 66023 マンション掲示板さん

    3年前坪400が今や坪700ですからね
    買えなかった人が発狂するのは無理ないです

  159. 66024 マンション掲示板さん

    >>66016 匿名さん

    ミッド2戸ならわかるがサウスはいらん

  160. 66025 マンコミュファンさん

    >>66024 マンション掲示板さん

    自分もミッドを購入しているが、マンションレビューで将来価格を調べると、同条件だとサウスの方が500万円位高くでる。

  161. 66026 名無しさん

    >>66023 マンション掲示板さん
    築地再開発の全貌が明らかになって、臨海地下鉄が決まったらどうなってしまうのでしょうか?

  162. 66027 マンション掲示板さん

    >>66026 名無しさん

    さらに上がる

  163. 66028 口コミ知りたいさん

    >>66025 マンコミュファンさん

    ミッドかサウスかよりも、眺望や採光の良し悪しの方がはるかに重要でしょうね。

  164. 66029 eマンションさん

    >>66025 マンコミュファンさん

    マンションレビューでミッドよりサウスのほうが将来価格が高く試算されるのは、計算のベースにデベの売り出し価格があるからです。ですから、ミッド1期に売り出された部屋が一番低く見積もられて、将来価格として算出されます。
    マンションレビューの見積なんかあてにならないですね。

  165. 66030 通りがかりさん

    >>66029 eマンションさん

    そうなのですね。教えて頂き、ありがとうございます。

  166. 66031 販売関係者さん

    >>66029 eマンションさん
    取引事例比較法に基づき価格を算出と記載があるので、デベの売出価格は関係なく、リセール価格が現時点でサウスの方が高いのが理由ですね。まだ取引事例が多くないので、あまり当てにならないというのは同意です。

  167. 66032 マンション掲示板さん

    取引事例が少ない?
    と言うことは、これだけ高値で売り出しているミッド、サウスで成約があるのですか?

  168. 66033 販売関係者さん

    >>66032 マンション掲示板さん
    レインズで公開されてるものだけでも、ミッド4件、サウス3件の成約がありますよ。

  169. 66034 匿名さん

    2件、10件、100件の売出しですぐに半額だよ。次のショックは相当ヤバいと思う。経済が腰折れしてて、おそらく回復がない。

  170. 66035 職人さん

    成約で見るとサウスの坪720万が最高値ですかね。

  171. 66036 eマンションさん

    >>66034 匿名さん
    そうなるとキミみたいな人が真っ先にクビになってマンション買うどころじゃなくなるよ

  172. 66037 販売関係者さん

    >>66035 職人さん
    はい。ご認識の通りです。

  173. 66038 検討板ユーザーさん

    >>66034 匿名さん
    白金ザスカイなんて比較にならないほどとんでもない売り物が出ましたが、価格は上昇を続けていますね

  174. 66039 匿名さん

    羽生結弦がバイオリニストと結婚ですか? 富裕層が競ってピアノなどクラシック音楽を習わせる理由がわかりますね。まぁ世界が違うんでしょうね。

    バディ、SAPIXとか大衆教室で社会の下から下剋上の世とは違うのでしょう。上質のサラリーマンを目指すとかドレイ気質が恥ずかしいです。

  175. 66040 匿名さん

    坪1000の翌年に坪500ですから、これが埋立地だと坪300でしょう。真空地帯の価格形成はまったく後の参考になりません。即死という恐怖心を煽るだけです。

    1. 坪1000の翌年に坪500ですから、これ...
  176. 66041 評判気になるさん

    築地と臨海地下鉄で坪800はかたいかな
    中野の駅前開発も良さそうだけど都心からの近さで選ばれるのは勝どきかと

  177. 66042 評判気になるさん

    >>66040 匿名さん

    不動産の今の市況はバブルではなく、物価上昇と需給バランスの変化ですよ。もう23年以降は年間築古(30年以上)物件発生数が新築供給数を上回っていきますから、若い物件の価格維持は堅いですよ。
    ちなみに94年供給首都圏4万に対し、今年はたしか1万ちょいですね。
    一部メディアをはじめ、バブルを知っている人は現在を当時に重ねてしまうのでしょうね。。

  178. 66043 匿名さん

    勝どきは駅近の開発余地が豊富なので、マンションの値上がりが続けばどんどんタワマンが立つでしょうな

  179. 66044 検討板ユーザーさん

    Jリートの平均利回りが3%前半なのに、新築マンションの利回りが2%前半。住宅地、商業地、オフィス、商業施設、倉庫、戸建、マンション、全ての種類の不動価格上昇率を比較しても、マンションの上昇率だけ異常に高いです。数値からみたらマンション、特に新築と築浅はバブルと考えるべきでしょう。

  180. 66045 eマンションさん

    >>66042 評判気になるさん
    新築の価格が中古、築古の価格を引き上げる力よりも、中古、築古の価格が、新築を引き下げる力の方が圧倒的に強いことは常識です。新築といえどズルズルと下がっていくと考えるのが合理的です。しかも今の新築は質が良くないのは周知の事実です。
    需給といっても、現在の新築マンションの需要は自用だけでなく投機、節税など多様です。また国内需要だけでなか海外需要も増加しています。為替、金利上昇、税制などが変われば需給は急激に悪化することになります。
    物価上昇による健全な価格上昇だけなら問題はないですが、下がり過ぎた利回りはいずれ修正されます。すなわち価格の下落です。

  181. 66046 マンション比較中さん

    >>66038 検討板ユーザーさん
    勝どきザ・タワーは引き渡し後に売却物件が100件程度出ていたような気がしますが、1年位で落ち着いてきました。

  182. 66047 名無しさん

    サウスって元々高めだからあんま利益出なくね?

  183. 66048 名無しさん

    >>66047 名無しさん

    サウス1期1次の価格知ってるか?

  184. 66049 匿名さん

    そりゃ、ドルに両替して持ってるだけで金利5.5%だろ。マンション投資はやらないだろうな。

    戸建てがついてこないってのは、家が必要な人なんていなかった、ってこと。 もうあるんだよ。家なんて。一人っ子で長男長女でみんな家ある。

  185. 66050 匿名さん

    頭の悪い40,50代の人間は俺より遅れて気づくんだろうな。駅や街に高齢者がまったくいないことを。 田舎で軽トラ転がしている元気なじいちゃんも駅や街には近寄らない。 

    恐ろしいのは、買った人達の年齢層が高すぎて、すぐに高齢者の感性になってしまうこと。 15年後に半数は老人ホーム入り、残り半分は東京に微塵の価値も感じなく、図書館で郷土資料をあさったり、歴史探索にでかけたり、山へ行ったり、東京を離れることだけを考えるようになる。  これが最大のリスク。 

    本来のマンションは20歳の若夫婦しか買ってこなかった。 

  186. 66051 契約者さん1

    バブルというのは弾けてみて初めて『バブル』だったと分かるものなんですよ。
    現在の価格急上昇がバブルと断言するのは浅慮です(と言いつつバブルかもしれないからなんともですが。)

    個人的には下記と考えます。

    まず需要と供給の首都圏新築販売初年度成約率はコロナ前とコロナ後でほぼ変わってません。
    (成約までの時間は数ヶ月遅くなっていますが、値段が上がっているのでより慎重になるのは当然かと推察してます)

    次に人件費高、資材高(円安&物価上昇の影響)から値段が上がるのも根拠かあります。

    ここまではバブルの要素はないなと思っています。
    後者の価格上昇に前者の需要が供給に追いついていかない場合、つまり需給バランスが崩れると価格は下落すると思いますが、それは自然減レベルでしょう。

    世界的大緩和のお金の行き先が運用商品や不動産マネーに回っているのは周知の事実ですが、都内の市場においては一部です。居住実需層が多くを占めているのはデータから分かりますので、その一部が一斉に手放さない限りは急落にはなり得ないと考えています。

    ただ、新築や再開発で周りの中古値段あがるのは良いのですが、そんな要素がないエリアまで中古価格が結構上がっているのは注意が必要だと考えます。

    私個人の考えとしては、実需を伴いながら上がっているエリアと釣られて上がっているエリアが大きく下落局面に直面した際、前者は1割~2割減くらいだとしたら後者は4割~5割減してもおかしくないかなと思います。
    リーマンショックの時と違うのは今生き残っている不動産会社の多くは体力がある会社ばかりなので、仮に大不況がきても急落させてまで不動産価格を下げることはないでしょう。住友不動産みたいに長期戦に持ち込むと思います。

    以上私見でした。

  187. 66052 マンション検討中さん

    お、一生何も買えないボンクラがなんかまた言い出しましたね!

  188. 66053 評判気になるさん

    >>66038 検討板ユーザーさん

    ザスカイは今週坪1150の現金成約出たね

  189. 66054 匿名さん

    >>66053 評判気になるさん
    じゃあ勝どきの坪700万円なんてバーゲンセールみたいなもんだな。

  190. 66055 匿名さん

    自分は気持ちがおおらかではないから、テラスのソファ席の上に敷物を敷いて、大型犬を寝そべらせているカップルを見て、嫌だなと思った。

    セントラルラグーン以外は犬の散歩はOKなんだよね。

    商業施設も入っているから仕方ないけど、外部の人達が我が物顔で共有施設をタダで使っているのは、解せないと思った。

    自分は、もう少しマンションのプライバシー性の高い物件がいいなと思った。

  191. 66056 匿名さん

    >>66043 匿名さん
    中央区はマンション増やすのやめたんじゃなかった?

  192. 66057 検討板ユーザーさん

    >>66056 匿名さん

    中央区区長がこれからも開発はガンガン続けると言ってます。

    タワマンを作る場合、地域学校のキャパ等考慮する必要があるため、単純にタワマンだけというのは恐らく供給できないと思いますが、PTKのような足元商業であれば、今後も開発OKです。

    今まではタワマンの容積緩和があるましたが、それがなくなったという話しで、だからと言ってタワマン建てられないわけではなくて、中央区の許可をもらえればタワマンは建てられるんですよね(地区計画で建てる)

  193. 66058 通りがかりさん

    >>66055 匿名さん
    住商一体のマンションに何を言ってるのかと。足元ワイワイなのはモデルルームから分かってたでしょ

  194. 66059 匿名さん

    >>66058 通りがかりさん

    ここは検討者スレなので。
    外部の方たちのワイワイ状態を見て、公開空地の作り方について色々考えさせられました。
    参考になりました。

  195. 66060 口コミ知りたいさん

    >>66059 匿名さん
    アトラスタワー五反田のようなゲーテッドマンションがいいですね。

  196. 66061 匿名さん

    >>66057 検討板ユーザーさん

    キャンプ場、チェーン店、じゃぶじゃぶ池など、郊外の人が完全スルーしている施設に人が殺到しているのは致命的です。 地理的に人がはけないのでしょう。 上下左右に人が散らばらない。 

  197. 66062 名無しさん

    足元が賑わわなけりゃ、スーパーもスタバもレストランも入らないでしょう。
    私は足元の賑わい許容しますよ。
    だって、そのお陰で駅 スーパー レストラン直結ですもん。
    そういうのが嫌いな人は他のマンション行けばいい。
    そんなの買う前から分かってたことだし、この掲示板でグチグチうるさい人って購入者じゃないんじゃないかなあ。

  198. 66063 匿名さん

    直結って、勝どき駅からずいぶん離れて建ってないですか? 
    地下道どうなってんですか。

  199. 66064 匿名さん

    地下道や道路で繋がっているなら、日本どこのマンションも駅直結になりますよね?

  200. 66065 匿名さん

    >>66063 匿名さん

    一度見に行ってみな。感動すら覚える
    地下道を上がると、そこはグランドマリーナ東京という名のキャナルリゾート

  201. 66066 評判気になるさん

    >>66057 検討板ユーザーさん

    地区計画という名の法の抜け道、かの有名なコバルトブルー作戦に通じますな。

  202. 66067 匿名さん

    テンション上がってひとしきり楽しんだがもう飽きてきた
    飽きやすいデザインだな

    飽きてしまうと、地下道は長いし勝どき自体がやっぱり微妙だなっていう

  203. 66068 匿名さん

    やっぱり有象無象がやってくる商業施設はPCTやカメックスみたいに、敷地内直結の別棟がいいんだよな
    下駄に入れるのは微妙だと再認識

  204. 66069 通りがかりさん

    >>66068 匿名さん
    私は、やはり駅直結のミッドがいいですね。地下道通って、雨に濡れずに帰れるのは嬉しいし、スーパー、コンビニも外出ずに行けて便利。セントラルラグーンに人が集まるのはサウスも同じだし、サウスがいいのは共用施設が充実してることだけど、利用するときだけ使わせてもらえるから、それで十分。やはりミッドが最強と再認識。

  205. 66070 匿名さん

    セントラルラグーンはバブルに浮かれてる成金が好きそうなデザインですね。
    もうちょっと落ち着いたセンスのデザインが良かったな。

  206. 66071 契約者さん1

    別にサウスとミッドで張り合う必要はないかと。

  207. 66072 匿名さん

    地上の道路で繋がっている、駅徒歩10分のマンションも駅直結になりますよね。地上を歩いた方がお店いっぱいで良くないですか? 

  208. 66073 評判気になるさん

    >>66072 匿名さん
    ちょっと何言ってるか分からない

  209. 66074 マンション検討中さん

    住民板で↓のようなレベルの低い書き込みをしてる人が自身のツイッターアカウントを特定されましたね。

    >昨日もスタバ隣に迷惑駐輪していたおばんさん(40歳前半?)。無茶苦茶ブッサイクだったなぁ。
    >
    >マナー違反を平気な顔してする人は、顔に合わられるんだよね。
    >
    >肌の色が不健康そうだし、二の腕の脂肪がプルプルだし、髪も手入れされていない感が丸出しなんだよね。

  210. 66075 マンコミュファンさん

    >>66062 名無しさん

    投資家パパさんですか?

  211. 66076 マンション検討中さん

    住民板が盛り上がってますね

  212. 66077 口コミ知りたいさん

    >>66068 匿名さん
    サウスが最強と言いたいの?

  213. 66078 マンション比較中さん

    >>66077 口コミ知りたいさん
    サウスもミッドも両方合わせて最強だよ。

  214. 66079 マンション掲示板さん

    >>66072 匿名さん

    勝どき4丁目は、地上の店もぱっとしないです。
    マクドナルドがあるくらいです。
    あっ、マクドナルドは2丁目だった汗

  215. 66081 口コミ知りたいさん

    >>66069 通りがかりさん

    買えるといいね

  216. 66082 匿名さん

    湾岸のスレらしくなってきて私うれしい

  217. 66085 マンション検討中さん

    >>66084 口コミ知りたいさん
    住民板で話題の方じゃないですか?

  218. 66086 匿名さん

    マンションは共有なんですから責任も住民の全体責任です

  219. 66087 マンション検討中さん

    >>66086のような投稿があると、すぐに誹謗中傷めいた批判レスがつくのがここの特徴ですが
    住民板で色々と話題になってからはそのような動きがなくなりましたね

    まさか、、、

  220. 66088 匿名さん

    ティアラのライトアップってあのちょん切れてるままで完成なの?
    上辺だけ光らせる方が良かったよね

  221. 66089 匿名さん

    >>66088 匿名さん

    あんまりキラキラすると近隣住民の迷惑になるので、
    昨年の6月から、中央区光害防止指導要綱が制定されました。
    https://www.city.chuo.lg.jp/a0036/machizukuri/bika/kougai/hikarigai_se...

  222. 66090 匿名さん

    >>66089 匿名さん
    なので上側だけでいいよね。
    ラインが横まで光っててちょん切れてるのはなんかカッコ悪いわ

  223. 66091 マンション検討中さん

    賃貸検討してて周辺下見したんですけど、勝どき駅周辺って人多すぎないですかね?
    その割には店は少ない…

  224. 66092 口コミ知りたいさん

    >>66091 マンション検討中さん
    今後のアップサイドが期待できるって分からない?

  225. 66097 管理担当

    [No.66093~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  226. 66098 匿名さん

    >>66091 マンション検討中さん

    人口密度が超絶高いのに、人が歩いている通りが清澄通りしかないんです。
    勝どきは賃料高い割に大江戸線が不便で店少ないですよ。購買力がない。

    うちの子達は勝どき住みたくないと言ってます。

  227. 66099 検討板ユーザーさん

    >>66098 匿名さん
    それでも検討しに来ちゃう親

  228. 66100 匿名さん

    >>66089 匿名さん

    昨年光害対策要綱が出来たのは想定外でしたね。
    ここは他のタワマンとくっつき過ぎているので、当初予定のラインを活かしたライトアップは難しくなったのかと想像されます。

  229. 66101 匿名さん

    >>66099 検討板ユーザーさん

    私は勝どき住みませんよ。大江戸線不便なんで。
    うちから勝どきは近いので、子供夫婦にどうかと勧めたら、断られました。

    自分が不便だと思っている勝どきを勧めてしまい、反省しております。

  230. 66102 匿名さん

    >>66101 匿名さん
    ではもう用はありませんね。
    ごきげんよう。

  231. 66103 名無しさん

    >>66101 匿名さん

    勝どき近いとしたら大江戸線ユーザーさんですね
    さようなら

  232. 66104 マンション検討中さん

    >>66098 匿名さん

    勝どきだけでなく、湾岸全体は街が住む街としては不完全だし、これが変わることはない。マンションばかり建てるから、平成・令和のベッドタウンに変わりつつあるが、工業地域であることには変わりない。

    古くからあって再開発も行われるような規模感のある街は、うまく商業地域と住居地域が組み合わさっていて、徒歩圏内に飲食も商業施設も充実していて生活QOLは高い。

    ハザードリスクだけでなく、この割り切りが湾岸を良しとするかの先ずは出発点。

    1. 勝どきだけでなく、湾岸全体は街が住む街と...
  233. 66105 匿名さん

    ゴミの共用施設の維持。

    ライブラリーやラウンジなど、同じ施設が街に50も60もあり、マンション同士でかぶっている。そのディズニーランドより大きい共有施設の維持に湾岸住民が疲弊している。

    活力なくコンビニすら消えていく。刑務所の外側がいっさい栄えないのと同じ。だからマンション街が発達した例は一つもない。

  234. 66106 名無しさん

    >>66105 匿名さん
    マンション街が栄えた事例としては東京圏なら豊洲、武蔵小杉、関西なら尼崎などがあります。

  235. 66107 匿名さん

    そりゃ、住民100%が維持費と大借金なんてエリアは他にないからな。 入居時は浮いてていろいろ買うだろうけど、どんどん支出は先細りになっていく。マンションは古くなっても建て替えできないし、若い人が出ていって街は衰弱の一途。

  236. 66108 契約済みさん

    >>66101 匿名さん
    それ義実家の近くに住みたくないだけではw

  237. 66109 口コミ知りたいさん

    >>66107 匿名さん

    若い人が集まって衰退しない場所はどこなんですか?笑
    教えて笑

  238. 66110 契約者さん1

    私も勝どきの街自体派どちらかといえばマイナスでしたが、この建物に惚れて買いました。後は通勤距離かな。
    今は、築地再開発や勝どきや月島、豊海の新築物件が今後も控えていること考えると、お店はこれから増えていく可能性もあるな~という期待も出てきてます。後付でしたが街力はまだまだ上がっていくと思いますよ!

  239. 66111 匿名さん

    >>66110 契約者さん1さん

    うーん・・・確かに出来上がりを見ると・・・そーだわな―・・・かなりすごいことになっていることがわかる・・・。

    今から売りだされたら大変なことになっていたのかもしれない。
    いつも三井は優しい・・・と言うかおっとりしています。

  240. 66112 マンション検討中さん

    三井住友銀行がドル定期預金の金利を
    0.01%から5.3%に引き上げると発表した。
    高金利を求める顧客に、配慮したと
    思われるが、これまで0.01%しか
    金利を付けなかったというのも驚きだ。

    大手銀行が外貨預金に
    競争力のある金利を付けたとなれば、
    これが日本からの資金流出を
    促す役割は果たすだろう。
    日銀の超緩和的金融政策もあり、
    大きな円安要因だ。おそらく、
    三菱UFJやみずほも追随するだろう。

  241. 66113 マンション検討中さん

    さらにリートは値を下げないといけない。投資対象から外れるマンションは暴落していくだろう。

  242. 66114 匿名さん

    持ってるだけで金利5.5か、結局、現金が最強なんだよな。

  243. 66115 匿名さん

    >>66112 マンション検討中さん

    あなた大丈夫ですか?
    ドル定期預金やドル債権を日本の銀行経由で買う必要はありませんよ。
    競争力ある金利で何ですか?

    しっかりしてください。

  244. 66116 匿名さん

    強烈な利上げですね。 住宅ローンもこんな感じに上がるでしょうね。

  245. 66117 マンション掲示板さん

    >>66112 マンション検討中さん
    ツイでも話題になってたね
    ひろゆきがアップし始めたから私はそろそろ天井で反落のサインとみてる
    素人がハメられる典型

  246. 66118 匿名さん

    為替に5%円高に振れればチャラか。動くときは5%なんて1ヶ月で行くからな。

  247. 66119 匿名さん

    来月からステマは詐欺と同じ扱いでサイバー警察に逮捕されちゃうから、業者の書き込み一気に減ったか? 

  248. 66120 匿名さん

    当然だけど、地権者は70代以上が多いか。
    次々と入居し始めている。

  249. 66121 匿名さん

    購入者が平均50代だから、、、老人ホームか?

  250. 66122 通りがかりさん

    落ち着いてていいね

  251. 66123 マンション検討中さん

    >>66108 契約済みさん
    確かにこんな舅姑とは同居したくないwww

  252. 66124 名無しさん

    >>66110 契約者さん1さん

    同じく
    昔販売の時にマンマニさんが言ったことを思い出します

    勝どきに住みたいんじゃない
    パークタワー勝どきに住みたいんです

  253. 66125 匿名さん

    いちいち名前出すなや、早く就職しろ。

  254. 66126 通りがかりさん

    >>66125 匿名さん
    ペペロンチーノでも食べて落ち着けよ

  255. 66127 匿名さん

    >>66123 マンション検討中さん

    月島がかなり上がってしまったからねぇ。
    でも勝どきは嫌なんだと。

  256. 66128 匿名さん

    パワカの夫婦がミッドを買ったけど、2人ともバス通勤だって。
    せっかくの駅直結なのにと言ったら、長く住むつもりはないらしい。
    価格も上昇していて大喜び、売る気満々だよ。

  257. 66129 マンコミュファンさん

    昔勝どき勤務で良い思い出がなかったので、検討してなかったのですが、販売価格は安いのですね。
    この坪単価なら売れそうです。

  258. 66130 匿名さん

    >>66128 匿名さん

    ナイスです。その通りだと思います。
    ただ、ここ数年はここを売ってもここより良いところはないでしょう。
    さらに言えば電車通勤よりバス通勤の方がクールなのでは???

    お知り合いのパワカのご夫婦にお伝えいただければ幸甚です。

  259. 66131 eマンションさん

    朝の丸の内南口方面のバスは混むよ。雨の日とか地獄

  260. 66132 匿名さん

    うちもそんなに長く住むつもりはないけど、マンション自体はすごく出来が良いと思ってる。

  261. 66133 匿名さん

    大江戸線で六本木ヒルズへ行かれる方は、地上を延々と歩かないといけません。

    大江戸線の不便さを少しでも解消しようと
    東京メトロ六本木駅構内通過証という制度が出来ています。

    これを使うと、メトロのホームを通行して雨に濡れずに六本木ヒルズまで行けます。
    その都度発行します。

    ただし、通行証の発行は、平日は10~16時土休日は10~22時なのでご注意ください。

    六本木駅改札通過サービス
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/pdf/2013/sub_p_2013091...

    どんな発券機?
    http://ys223.blogspot.com/2021/02/blog-post_39.html?m=1

  262. 66134 匿名さん

    車1つ無いだけで、どんどん不便になっていくね。

    ビバリーヒルズを見るとほんと夢のようなんだよな。

  263. 66135 匿名さん

    勝どきは飲食店が少ないので銀座にバスで行かれる方も多いと思いますが、土日の帰りは3時までにバスに乗るのがコツです。

    それ以降はバスを待つ長蛇の列でゲッソリします。

  264. 66136 名無しさん

    >>66135 匿名さん

    そんなにバス需要あるなら、増便すればよいのにと思いますが、無理なんでしょうかね?

  265. 66137 評判気になるさん

    >>66135 匿名さん

    3時?ランチの話?
    六本木で夜ご飯したら22時くらいだわ。

    いまどきバス使う人、暇じゃない限りそんないないわ。
    電車の方が楽だし早い。

  266. 66138 マンション検討中さん

    >>66137 評判気になるさん

    銀座でランチの話です。
    夜はバスがないのでタクシーでお帰りください。

    土日の大江戸線勝どき駅、利用者少なくて閑散としてる。

  267. 66139 匿名さん

    飯田橋駅へ行くのは、大江戸線1本で行くより、月島駅で有楽町線に乗り換えるか門前仲町で東西線に乗り換える方が早いですよ。

    飯田橋駅はとても深いので、乗り換えるのも手です。

  268. 66140 eマンションさん

    このマンション、早く買ってた人はまだ住んでもないのに5000万儲かってるとか、羨ましすぎ。

  269. 66141 匿名さん

    >>66140 eマンションさん
    そんな儲からないだろ
    誰もそんなので買わないよ。安かったから買ってるわけ

  270. 66142 匿名さん

    安かったから、という前提もないんだけどなw 過去最高値で買っちゃてるわけで。どこもそうだけどね。今後はどうなるのか。

  271. 66143 検討板ユーザーさん

    >>66136 名無しさん
    運転手不足について少し調べるといいよ。

  272. 66144 匿名さん

    今後年齢制限撤廃されて、バスやタクシーの運転手は今後70や80の老人が増えるだろうね。
    バスやタクシーが前提の生活設計は危険すぎる

  273. 66145 名無しさん

    >>66133 匿名さん
    この板で1番ためになった情報かもしれん

  274. 66146 匿名さん

    とにかく物流はストップするからコンビニ弁当で男も育児して、、、といった大馬鹿な意見を言う人間が減るだろう。

    子供預けて、人が弁当運んで、育児と家事の放棄なんて家庭が存在している方が不思議だった。 コンビニあるから共働きOK見たいな話はどこの国だって通用しない。男が育児していてら一族中からぶん殴られるわ。コンビニ弁当が売ってるのは日本だけだし、人が用意したたまたまの限られた環境で、男が家事・育児なんて話はもう消えるだろう。

    勘弁してくれ。

  275. 66147 評判気になるさん

    >>66141 匿名さん
    今は売らないけど、1期でかなり安く買ってるから10年住んで売ったらかなり儲かると思う。残債引いて1億くらいは残せる可能性ある。築地再開発、臨海地下鉄もあるし。

  276. 66148 匿名さん

    勘違いの素人さんがたくさん居れば居るほど楽しみ。

  277. 66149 マンション掲示板さん

    ハイハイ
    楽しみにしててなー

  278. 66150 口コミ知りたいさん

    >>66146 匿名さん

    これが明治時代に子守する男性をみて、日本の農民男性が驚くほど子煩悩と外国人に驚かれた国の今かとw

    まぁ、タワマン、お迎え、保育園、学童、塾、習い事と息苦しくて慌ただしいセットではあるわな。



  279. 66151 匿名さん

    地下道にて直結に笑ったわ。 地下道でいいなら駅まで道路に繋がってるマンションみんな直結じゃん、頭の弱いヤツら騙されてんのかw

  280. 66152 匿名さん

    >>66150 口コミ知りたいさん

    人にやってもらう系が無くなるのよ。人が減るからインフレだし、そんな人にやってもらう前提の話で「今の時代は男も家事・育児を~」と言うなや。 そう思うだろ? 

    今のたまたま日本のここ数年だけ通用する話で、男が家事・育児なんて話が通じる時代も国も存在しないよ。家でモジモジしてる男は一家中からぶん殴られるだけ。

  281. 66153 匿名さん

    配達してもらう、お弁当を運んでもらう、育児してもらう、勉強を教えてもらう、全部人にやってもらう前提の話で、大アホ、最初っから破綻してるわけ。これに嫁さんの給料もってかれているんじゃ、家事・育児放棄とみなされて当然。

  282. 66154 匿名さん

    一生に一度しか無い子育てを放棄して、紙ペラ1枚でいつでも作れる会社のような馬鹿みたいな場所で、歯ぐき出して笑ってデータ入力しているバカ親なんていないよな?

  283. 66155 口コミ知りたいさん

    >>66151 匿名さん

    じゃあ、みんな直結ということでいいんじゃない?笑
    賢いじゃん笑
    直結マンション好きなとこ買いなよ笑

  284. 66156 評判気になるさん

    >>66151 匿名さん
    いや実際にそうでしょ?じゃ逆に地下道直結でありながら直結を謳っていないマンションを教えて!

  285. 66157 口コミ知りたいさん

    >>66156 評判気になるさん

    サウスは直結ではないよ。
    地下道3分+敷地内2分。

    ミッドも正確には地下道を伸ばしただけ。
    例えると、東京駅北口から地下道で繋がっている、徒歩950m離れた大手町の外れのC2b出口にある経団連ビルがあるじゃない?
    あれ、東京駅直結って言ってるに等しい。
    さらには、サウスも例えると、神田にある大鵬薬品本社ビルも経団連まで歩いてすぐだから、まぁそこからは東京駅まで地下道あるから東京駅直結!って言えてしまうわけ。
    いやいやアナタ神田でしょって。

  286. 66158 eマンションさん

    >>66130 匿名さん
    電車通勤よりバス通勤の方がクール??????
    購入者ですけれども、恥ずかしい。

  287. 66159 検討板ユーザーさん

    晴海駅ができたらドゥトゥールの方が真の駅直結になったりして

  288. 66160 マンション掲示板さん

    >>66157 口コミ知りたいさん
    そもそもサウスは直結を謳ってないよ。
    伸ばしただけでも地下道で駅直結だからミッドは勝どき駅直結!
    ちなみに経団連ビルは大手直結を謳ってるよ。
    大鵬薬品本社ビルは地上に出るから直結ではないよね。
    地上に出ずに直接最寄り駅へアクセス出来るかどうかが直結の判断基準じゃない?

  289. 66161 名無しさん

    >>66160 マンション掲示板さん

    確かにそうですね。
    つまり、雨の日もノーアンブレラかどうかが基準なんですよね。

  290. 66162 マンション検討中さん

    ネガさんたちの必死の粗探しいいねー
    買えただけで三千万の利益は出たから、そりゃ悔しいよな笑

  291. 66163 マンション検討中さん

    >>66162 マンション検討中さん

    含み益は幻想。利益確定するまでは幻想。
    2000戸の契約者みんなが3000万の利益出して売り捌けるほどマーケットは甘くないよ。

  292. 66164 検討板ユーザーさん

    >>66157 口コミ知りたいさん
    ネガさん、まだ張り付いてるの?w 次期以降はもう買える金額じゃないから、他探した方がいいよ。時間は有効活用しよう。

  293. 66165 マンション掲示板さん

    >>66163 マンション検討中さん
    悔しい悔しい

  294. 66167 管理担当

    [No.66166と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  295. 66168 口コミ知りたいさん

    まさかとは思いますが、PTKに対して悪意をもった嫌がらせ?
    投稿者が先ず疑わしいと思われる可能性もありますよ。
    と言うか冷やかしてる発言から、同類ですね。

  296. 66169 eマンションさん

    もうテラス席は住民専用にしてくれ。
    外部の奴等が我がもの面で使ってるの腹立つわ

  297. 66170 口コミ知りたいさん

    >>66169 eマンションさん
    なぜ?

  298. 66171 マンション掲示板さん

    >>66169 eマンションさん
    テラスのソファやテーブルが壊れたら誰が買い直すんですかね?まさか所有者の管理費?

  299. 66172 検討板ユーザーさん

    >>66166 マンション掲示板さん
    誰かがやらかしたならお店の人が片付けるからいいんじゃない?これ見つけて、鬼の首取ったように写真投稿してる自分、虚しくならない?笑 どうせPTK買えなくて、少しでも粗探ししたい暇人でしょ。

  300. 66173 口コミ知りたいさん

    >>66169 eマンションさん

    営業時間外にテラス席を使うのはどうかと思うが、店の所有者はカバーするとかして使わせないようにした方が良いと思う。
    朝開店準備の際に汚されていたら、店もたまったもんじゃないだろう。

  301. 66174 匿名さん

    >>66166 マンション掲示板さん
    フェリーに乗ると椅子は全部ワイヤー固定です。埋立地で地震の揺れが大きいですからそれ対策ですかね。

  302. 66175 匿名さん

    >>66169 eマンションさん
    もしやテラス席は住民のものと思ってる??共有持分外でっせ。

  303. 66176 契約者さん1

    外のテラス席は店の物ではなくてPTKの物じゃなかったでしたっけ?汚れたら誰が掃除するんだろ

  304. 66177 マンコミュファンさん

    >>66163 マンション検討中さん
    含み益は幻想なので、ほんとに怖くて毎日眠れません。不安で不安でしょうがないです。今検討している方はこうならないように購入しない方がいいと思います。

  305. 66178 名無しさん

    >>66177 マンコミュファンさん
    悔しい悔しい

  306. 66179 口コミ知りたいさん

    >>66175 匿名さん
    じゃ公開空地外って事なの?勉強不足でゴメンよ

  307. 66180 口コミ知りたいさん

    >>66179 口コミ知りたいさん
    アンカ間違ってたゴメン

  308. 66181 匿名さん

    >>66176 契約者さん1さん

    管理組合が委託している清掃会社でしょう。

  309. 66182 マンション検討中さん

    >>66176 契約者さん1さん
    グランドマリーナ東京の商業施設を運営する商業施設部分の保有オーナーの責任で補修ですよ。

    テナント入居者は管理組合に賃料を払うのではなく、商業施設部分を保有する不動産オーナーに賃料を払ってるので

  310. 66183 匿名さん

    >>66166 マンション掲示板さん

    実は今住んでいるマンションの公開空地にも大きなテーブルとベンチがあって、ママ達がピクニックや飲み会に利用していたんだけど、
    どうしてもゴミや汚れが出て掃除が大変なので、
    全部撤去しちゃいました。

  311. 66184 マンコミュファンさん

    >>66183 匿名さん
    そのスペース夜はお酒飲んで、犬座らせて、中国人いっぱいでもう諦めた方が気が楽ですよ泣

  312. 66185 匿名さん

    欧米文化を離れると常識は通じないです。韓国はいい方でしょう。他は全滅だと思います。一緒に生活は不可能です。

    今海外ですがいくらホテルを変えても、廊下でずっーと大声で話してるし、夜中に歌を歌う女性もいて、ワザとと言うか全員なんですよ、「人に迷惑」の単語がないんですよ。 注意するとかそういうレベルでなく、文化の違いです。

    日本人街、中国人街、インド人街、必ず世界の居住地域がわかれている理由です。

  313. 66186 匿名さん

    富士通本社が、汐留から川崎へ移転ですね。

    やはり大江戸線が不便なので、住友商事、ソフトバンクと大江戸線沿線から離れていっています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f6209bb0d962f8b8f36cd5015c4f95206a7d...

  314. 66187 マンション検討中さん

    >>66186
    記事本当に読んでます?
    リモート普及による出社率減と賃料削減の為って記載ありますが。
    この理由で変えるのであれば、川崎にすることで相対的に利便性は落としてそうですけど。

  315. 66188 匿名さん

    >富士通の本社機能は現在、汐留の高層オフィスビル「汐留シティセンター」にあるが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出社する社員が減っていた。本社機能を工場などに移転すれば、賃貸料の削減にもつながるとみられる。

    地震の前に感染ってどんだけ軟弱なんだよ東京は。企業数は20年後に半数になる予測だが都内オフィスビルはそれ以上に空き家になるだろうね。

  316. 66189 匿名さん

    汐留は家賃高い割に不便なんですよね。
    大江戸線はね。

  317. 66190 通りすがり

    >>66186 匿名さん

    すごいね!勝どきをdisることしか頭にない人の典型例で、ファクトすら理解できないほど頭の脳みそがやられてしまっている。
    自分で私お馬鹿さんと公言しちゃってイッちゃってる。

    富士通本社ならJR新橋駅から歩く人が殆どだろ。
    電通社員とかもそうだろ。
    大丈夫?
    大江戸線と勝どきのこの掲示板に何も関係ないし。

    あーどうして日本にはこんなバカが増えてしまったんだろう

  318. 66191 マンコミュファンさん

    >>66187 マンション検討中さん

    東芝も川崎ですわ。
    富士通が川崎で何も違和感ない。
    品川から10分だよ。

  319. 66192 匿名さん

    >>66191 マンコミュファンさん

    富士通も東芝もずっと前に「終わった」会社でしょ。

  320. 66193 検討板ユーザーさん

    大江戸線より不便な電車ないからね。昔勝どき住んでて、今は山手線やメトロの複数路線利用可能エリアに引っ越しましたが、交通利便性は今だから言えるけど勝どきはクソだよ。あんなに交通不便な場所はないし、何よりもタワマンだらけで空が狭くて日本一のお見合い条件で、ストレスフルな生活だったなと実感する。まあ、がんばれ。

  321. 66194 匿名

    >>66193 検討板ユーザーさん

    悔しいね。ドンマイ!

  322. 66195 検討板ユーザーさん

    無理あるなぁ。本当にそんな交通不便だったら、坪600万とか700万とかつくわけないだろ。。
    ちょっとは頭を使わないと。

  323. 66196 匿名さん

    高層マンションが頭上にあって歩けないですね。
    手で頭上を覆いながら歩きましたが、頭上にずっと異物を感じてて、

    これは厳しいでしょう。
    せめて10階ぐらいに高さ制限しないと生活は無理ですね。

  324. 66197 eマンションさん

    ついに坪700超で成約出始めましたね
    GCT月島も坪730で売れてるし、年内の供給は700スタートになるんじゃないかな

  325. 66198 匿名さん

    購入者です。お願いですから煽らないで下さい。
    中国は言わずもがな、お隣韓国の実情をご存知でしょうか。https://www.rakumachi.jp/news/column/315374
    https://allabout.co.jp/gm/gc/498502/
    日銀のリミットは25年です。入居して一年しかない。象徴的なタワマンでバブルの吊し上げにして欲しくないです。デベさんのポジももう少し良心を持っていただきたい。よろしくお願いします。

  326. 66199 匿名さん

    >>66190 通りすがりさん

    関係ないなら投稿しないよ。
    汐留から次々と大手企業が撤退していけば、勝どきの住宅需要に響いてくるじゃん。

    大江戸線沿線は、オフィスとしてはダメなんやね。
    残るは日テレか。

  327. 66200 検討板ユーザーさん

    >>66199 匿名さん
    青山一丁目駅付近にはホンダと伊藤忠があるよ。
    どちらも自社ビルだし、伊藤忠は神宮再開発後も青山にいるけど。

  328. 66201 匿名さん

    >>66200 青山1丁目エリアは銀座線半蔵門線がメインだからね。だからホンダと伊藤忠があるわけで、大江戸線に関しては鉄道として認識されてないレベル。大江戸線単線をガチ使いとか普通に恥ずかしいだろ。

    しかも、同じ中央区唯一の繁華街といえる銀座、東京駅にダイレクトアクセス出来ないという時点で致命的。目の前は区の最大の嫌悪施設であるゴミ処理場は未来永劫あるだろうし、銀座へのバスは使いたい時間は激混み、遅延当たり前。できるかもわからない20年以後の地下鉄計画を語り、エリア外であるこれまた完成が10年以後の築地再開発を語る時点で終わってる。

  329. 66202 匿名さん

    最安値で売り続けていた埋立地を、
    数年前の青山麻布より高く買っちゃってるのが最大の問題なんだよな。

  330. 66203 匿名さん

    >>66201 匿名さん

    大江戸線の青山一丁目駅って、地下5階だろ。
    閑散としてるよ。

    自分は月島駅最寄りだけど、神宮球場に行く時も大江戸線1本で行くより永田町乗換で行くわ。
    自然と大江戸線を使わない行き方を考えるようになったな。不便なんだよ大江戸線

  331. 66204 eマンションさん

    >>66196 匿名さん

    >>手で頭上を覆いながら歩きましたが、頭上にずっと異物を感じてて、

    この部分気になります。大丈夫ですか。
    他に何か御身体不調な点ないですか。
    病院に行かれたほうが

  332. 66205 匿名さん

    >>66199 匿名さん

    富士通社員で勝どきに住んでいる家族が、退去・売却するな。

    不便な勝どきに住む意味ないもん。

  333. 66206 通りがかりさん

    久しぶりに覗いたけどまだダイレクトアクセスさん沸いて出てるのね。

  334. 66207 匿名さん

    >>66201 匿名さん
    汐留駅が銀座と隣接しているよ?

  335. 66208 マンション検討中さん

    勝どき晴海のタワマンに商社マン多いの知らんのかここの人達は。1LDKから小さめの2LDKは独身の若手がこぞって買うし、2LDK以上は社内婚の夫婦も多いよ。
    ベイエリアで住環境良くて銀座も近い。都心アクセス良いのにタワマンの値段が安いから人気あるよ。
    同じ中央区の日本橋も人気だけど、タワマンこだわる人は勝どき晴海のタワマン買ってるね。

  336. 66209 匿名さん

    >>66208 マンション検討中さん

    勝どきも豊洲も安かったから魅力だったんだよね。

  337. 66210 匿名さん

    >>66205 匿名さん
    富士通社員じゃ勝どきには住めないでしょう。

  338. 66211 マンコミュファンさん

    >>66198 匿名さん

    うーん、他国で不動産価格が下がっている事例を上げる方は多いですが4点の理由でパークタワー勝どきや都心部の価格も同様に下落するとは考えにくいです。なお、転売が煽り気味の値付けなのはその通りと思います。

    ちなみに私は下落して欲しいのですが、実需の面から仕方がないから買うか、という立場です。

    1. 厳しい金融引き締めをして価格を下げる誘導をしている国と、異次元の緩和をして価格を上げようとしている国があるので、その結果論でしかないこと。

    2. では日本が同様に数パーセント前後の金利に誘導する時が来るかというと「資産運用立国」を標榜しインフレ率も比較的穏やかである現在、その必要性がほぼ無いこと。仮に金利が上がったとしても実需レベルが底になると考えてます。(世帯年収1500-2000万円)

    3. 隣の国が下がったから我が国も下がる、各国事情が異なりすぎることある。程度意図的に発生させた不動産価格の上昇の始末をする国、不動産価格自体は下がっていてもその維持費(いわゆる管理費に相当)が上昇している国、色々とあります。
    なおこの管理費は日本で例えると100平米、9000万円程度の都心ベイエリア再開発物件で15万円/月、20万円/月かかるといった費用感です。



  339. 66212 匿名さん

    アジア通貨危機の時にバブルだったので、日本は本当の不況を知らないんでしょうね。

  340. 66213 匿名さん

    >>66211 マンコミュファンさん
    そのような難しい話ではなく、コロナ以降、世界的な金融緩和で急激に値上がりした世界中の不動産価格が金融引き締めによって下がっているわけです。
    日本もそれにならい、上昇した分は金融政策の転換で下がるというだけです。急激なのか、ゆっくりかの違いでしょう。

  341. 66214 マンション検討中さん

    >>66213 匿名さん
    他国並の水準まで上がるかもと言いたいの?

  342. 66215 マンション掲示板さん

    >>66211 マンコミュファンさん

    日本語の意味がよくわからないです。もう少しお勉強されてからコメントされてはいかがでしょうか。

  343. 66216 マンション検討中さん

    >>66215 マンション掲示板さん
    インフレ誘導目的で金利が低けりゃ不動産価格も上がる、日本は金利を上げる必要がないから不動産価格は下がらない、各国によって事情が異なるから一概に比べられない、ってことでしょ。

  344. 66217 マンコミュファンさん

    今日現地を見てきました。
    高級感はいまいちですね。
    場所柄仕方ないかな。

  345. 66218 不動産投資家

    日本が直面するのはインフレに対して金融引き締めをするか否かである、とは単視眼的です。今の日本のインフレが緩やかに見えるのはデマンドプルではなくコストプッシュ主導だから。コストプッシュの要因はウクライナ戦争に起因するエネルギー問題や穀物問題があり、加えてそれらを輸入に頼らざるを得ないなか緩和を止められない日本は過去に類を見ない超円安に突入している。超円安の是正ができないまま実質賃金がマイナスであるのを、緩和を続けて賃金を無理やり上げようとしているのが、今です。加えて超円安によって大量の海外マネー(特に自国内に投資できなくなってきた中国やアジアマネー)が、いま都心マンションに流れてる。新築の販売価格や取引事例だけをみてるだけだと一見実需、デマンドプルのように錯覚する都心マンションのここ半年の急な値上がりは、超円安に支えられた海外マネーで価格上昇していく様を見せられてしまい、そもそも本来はローンギリギリの国内実需層が「今買えば下がらないから」と、実需と言いきかせながら「投資の下心」で頑張ってローンで購入して、結果として緩和マネーじゃぶじゃぶ大手デベロッパーの養分となっている構図です。そして購入者は「緩和をやめたら金利上昇で住宅ローン組んでる日本人みんな破綻するから、日銀は絶対にそんなことをしない」と言い聞かせてる。一方でいよいよババ抜きが始まったと敏感に感じた国内の「本来の投資家」はみんな都心マンションをこのタイミングで売りに出て、次の投資機会に備えているよ。

  346. 66219 口コミ知りたいさん

    >>66216 マンション検討中さん
    米国で住宅を購入する際に利用する住宅ローンは長期固定が一般的です。その基準金利となる米10年国債金利は10年前で3%、現在は4.4%ですから47%も上昇しています。

    住宅ローンの元となる長期金利の上昇に合わせて、米国の住宅価格は大きく下落しています。

    日本で住宅を購入する際に利用する住宅ローンは短期変動が一般的です。10年前の変動ローン(実際の貸出)金利は0.7%、現在は0.4%と57%も下落しています。これでは住宅価格が下がるわけがありません。

    日銀が金融政策を正常化し短期金利を上昇させた場合には基準金利も上がり、また各金融機関が優遇幅を見直せは、実際の貸出金利は必ず上昇します。仮に10年前の0.7%まで戻ればマンション価格もかなり下落することになります。1%まで上昇するならば10年前のマンション価格よりも安くなると見られています。

    米国の長期金利の変動は+1.4%(+47%)、日本の短期(貸出)金利の変動は-0.3%(-57%)です。律の大きさで考えれば、相当大きなマイナスのインパクトになるわけです。

  347. 66220 匿名さん

    数年前までタイ王国へ270万人も行っていた日本人が今は30万人に激減したようす。タイの女の子をロングしようものなら30000万円ぐらい掛かってしまう。一方、日本の女子高生の援交が15000円まで値下がりしている。

    日本人の価値が著しく劣化し、物の値段が高くなり、いくら日本円も積んでも何も買えない状況に陥ってしまう。生活レベルは衰退した経済レベルに合わされます。円安で見かけ上の数字が上がっていて、評論家は好景気などと言いますが、途上国とバトンタッチしている状況、米国金利が5%なら日本は8%以上が適正で、その時の不動産価格が適正値です。 様々なショックを繰り返し、その水準へ是正されるでしょう。

  348. 66221 匿名さん

    間違い30000万円→30000円  失礼しました。以後気をつけます。 

  349. 66222 マンション検討中さん

    同じ勝どき駅直結である勝どきビュータワー駅出入り口側にガールズバーがオープンしたそうですが、やはりこれが勝どきの民度というかクオリティなんですかね。

    駅直結ガールズバーがあるタワーマンションじゃPTKの資産価値も厳しいかなぁ。

    PTKからは離れているから違うエリアという感じになるでしょうか。

  350. 66223 マンコミュファンさん

    >>66218 不動産投資家さん

    いや自分はキャッシュだから良いんだけどさ。
    投資目的ならタイミングとしては良くないから今は買いたくないけどPTKは欲しいからしょうがないかという感じ。

  351. 66224 口コミ知りたいさん

    >>66223 マンコミュファンさん
    分かる。タイミング的にアレなのは百も承知なんだが、買い逃がすわけにも行かないジレンマ。自分も全く同じ。

  352. 66225 口コミ知りたいさん

    >>66220 匿名さん
    タイの買春が30,000円、援交が15,000円が相場って事ですか?よくご存知ですね

  353. 66226 匿名さん

    >>66225 口コミ知りたいさん

    1990年頃の女子高校生の援交は10万円前後が相場だったようです。

    バブル時代はウォール街の米国投資銀行を筆頭に、従業員名簿に日本人の名があるのが最高のステータスでした。大企業の証でした。マイケルルイス「世紀の空売り」にはソロモンブラザーズ社に日本人を招き入れてデスクに座らせておく話が出てきます。「特別待遇に入社してもらったが、日本の給料の半分も払えないのがもし申し訳なかった。」と話しています。今となっては東大を首席で卒業しても門前払いです。

    恐ろしいほど日本人の価値が低迷しています。

  354. 66227 匿名さん

    ダメリカと呼び、5000円のジーパンを買いに週末ハリウッドへ旅行し、米国に行くと巨大なコーラとハンバーガーが100円で出てくると馬鹿にしていた時代のようです。

  355. 66228 マンコミュファンさん

    >>66225 口コミ知りたいさん

    趣味です。

  356. 66229 匿名さん

    >>66208 マンション検討中さん

    カチトキーゼが闊歩していた頃は勝どきのマンションもお手頃価格だったよね。

    その後住友商事はトリトン、大江戸線勝どき駅から抜け出した。
    三井物産も一昨年、本社移転したから、勝どきから通うなら激混み東西線に乗り換えないといけなくなった。

    月島から通うと日比谷乗り換えで便利なんだけどね。

  357. 66230 マンション検討中さん

    >>66229 匿名さん
    いずれにせよ乗り換えは必要だね?

  358. 66231 匿名さん

    1億円以上も出して、江東区の門仲まで行って激混み東西線に乗り替えたくないよ。

  359. 66232 匿名さん

    物産本社勤務者は、月島・日比谷の2回乗換えで行ってる?

    もうバスじゃ行けない場所に移転しちゃったもんね。

  360. 66233 匿名さん

    きょうの日経電子版。
    「金利が上がり始めれば住宅価格落ち込みは早い」
    怖いです。

    1. きょうの日経電子版。「金利が上がり始めれ...
  361. 66234 契約者

    >>66232 匿名さん
    大手町Oneタワー勤務ですが、出勤日はタクシーで行ってます。現在KTT住まいで、PTKに住み替えします。

  362. 66235 匿名さん

    昔、韓国は一撃に住宅金利が24%まで跳ね上がって全員死亡したよ。

    又、インフレで怖いのが預金封鎖だよ。インフレが止まらなくなると、銀行から出金する金額を月50万までとか制限をかける。インフレが止まる。戦後に1度やったけど海外だと結構やってる。

  363. 66236 マンコミュファンさん

    ここは大企業管理職レベルの方が多いのかな?

    大企業役員レベルは他に行く。

  364. 66237 eマンションさん

    >>66234 契約者さん

    UBS、PwC、DELL、農林中金、出光
    このあたりか

    UBSならもっといいところ住みそうだけどなぁ。

  365. 66238 マンション検討中さん

    >>66236 マンコミュファンさん
    役員レベルなら一番下の子供も中高生とかで、そうそう住む場所変えられない。

  366. 66239 匿名さん

    >>66237 eマンションさん

    この人達は、勝どきより月島を選択するね。

  367. 66240 評判気になるさん

    >>66239 匿名さん

    何故月島…
    しかもPTKもそうだが、乗り換えしないと大手町の職場にいけないのは不便。

  368. 66241 口コミ知りたいさん

    >>66240 評判気になるさん

    それは、有楽町線と都営三田線の乗換えが超便利なのを知らないからでしょう。

  369. 66242 通りがかりさん

    >>66239 匿名さん
    外資は豊洲とか晴海に住んでる人も実はけっこう居るよ。

    外資の金融とITは特に与信が伸びないから、年収3000万でも6倍ちょっとの2億の与信なんか出ない、借りられない。

    現実的には頭金を多めにして、1億~1.5億円くらいまでのレンジで物件を探すことになる。そんな金額じゃあ、港区内陸に80平米なんて買えない。そのへんの物件は3~5億は余裕で必要。

    なので湾岸エリアで探すことになる。子持ちファミリーは田町・芝浦より、豊洲とか晴海を選ぶ家庭も多いよ。

  370. 66243 匿名さん

    晴海の東側は、月島駅利用だもんね。
    晴海一丁目は月島駅まで徒歩8分、二丁目は、各タワマンから月島駅までシャトルバスが出てるよ。

  371. 66244 匿名さん

    晴海一丁目二丁目は、東京駅までのバスが東16・東15・都05-1・都05-2・晴海ライナーが走ってるよ。

  372. 66245 評判気になるさん

    >>66244 匿名さん

    バス通勤ってどうなんですかね。
    雨の日にみんなバス停で傘さして絶望的な長蛇の列を作ってるのを見ると、何十分待つのかしら…お気の毒…と思ってしまいます。
    遅延リスクも大きいからバス通勤に頼るマンションは私は論外だと思っていまして。

  373. 66246 匿名さん

    >>66245 評判気になるさん

    ここは、せっかくの駅直結なんだから、月島駅と日比谷駅2回乗換えで地下エスカレーターや階段を駆使して行けばよいのではないでしょうか。

    江東区の門前仲町や清澄白河まで行って乗り換える方法もあります。
    なんかばかばかしくて腑に落ちませんけど。

  374. 66247 匿名さん

    大江戸線で大門まで行って、そこからJRに乗り換え浜松町から東京駅に行く方法もありますよ。

  375. 66248 評判気になるさん

    >>66245 評判気になるさん
    最近、人口増えたからか行列長いなーと感じますが、普通に丸ノ内に8年ほどバスで便利に通勤してます。

    遅延リスクも何も山手線並みに何かは来るから来たバス乗れば良いだけです。

    駅に降りて改札通ってより楽で早いです。

  376. 66249 契約者さん2

    物産ビル勤務ですが赤チャリですね。
    雨の日はタクシーです。
    ほぼ神田だからまあまあ大変ですが。。

  377. 66250 匿名さん

    >>66245 評判気になるさん

    普段でもバス待ちの行列が長くなりましたね。

    でも、バスの乗車定員ってご存知ですか?
    なんと70人も乗れるんですよ。
    すごくないですか。上手に詰めればすごい収容人員なんですよ。

    みんな大江戸線が不便なのは何となく分かってるんで、行列作ってもバスに乗るんですよ。



  378. 66251 契約者さん4

    勝どきから丸の内、大手町はドコモの赤い自転車で行くのが便利だと思います。天気が良くて気温も良い時は運動にもなってとても便利。20分くらいで行けます!

  379. 66252 匿名さん

    馬鹿だよな。どこでも原チャで5分なのに、そろそろ電車は卒業しないと。めっちゃ金だけ掛かって効率が悪すぎる。

  380. 66253 検討板ユーザーさん

    >>66251 契約者さん4さん

    朝チャリで移動は健康的です気に入ってますよ

  381. 66254 通りがかりさん

    >>66253 検討板ユーザーさん

    大手町にあるオフィスの駐輪場、2時間100円なので10時間仕事したは1000円。そんなら電車でいきます。

  382. 66255 通りがかりさん

    千代田区は気軽に自転車置けるところが稀少で、
    その点は不便ですね。

  383. 66256 口コミ知りたいさん

    >>66250 匿名さん

    大江戸線が不便というより、勝どきから大手町丸の内あたりに通うならバスかタクシーってだけです。
    赤チャリ良いですね!折り畳み自転車買おうかなって思ってます。
    臨海地下鉄待ち遠しいですが、その時も丸の内通勤かどうか・・笑

  384. 66257 口コミ知りたいさん

    >>66254 通りがかりさん

    俺も大手町だが、2時間で100円、10時間で200円だぞ。
    そこダメ駐輪場だと思うぞ。

  385. 66258 検討板ユーザーさん

    >>66257 口コミ知りたいさん

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸