東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-01 06:12:09

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 47987 匿名さん

    初めて日本に来た時、牛丼の食感でめっちゃ感動した。サウスのスカイデッキで東京チカラめしとか牛丼チエーンやったら儲かるか

  2. 47988 通りがかりさん

    てっぺん部分ができたら目立つのは完全にサウスであることが確認できました。正直この場所から見たらKTTの方が…というのは置いておきます。

    1. てっぺん部分ができたら目立つのは完全にサ...
  3. 47989 匿名さん

    正直ドトールと一体化してて灰色の壁にしか見えない。58階建てが有象無象になっちゃう勝どきってマジでタワマン銀座やね。

  4. 47990 eマンションさん

    >>47988 通りがかりさん
    そんなにどっちが目立つか重要ですか(笑)正直、これだけタワマンが集中してる勝どきエリアだから、どれも目立たないと思いますよ。タワマンが沢山あるなという印象だけ。

  5. 47991 eマンションさん

    >>47981 検討板ユーザーさん
    みんな実際はカツカツだからフジマート一択だ

  6. 47992 マンション検討中さん

    結局スタバは入るの入らないの?どっち

  7. 47993 検討板ユーザーさん

    >>47983
    私は勝どき在住ですが、銀座三越か日本橋三越、高島屋まで生鮮食品の買い物行ってます。
    タクシーで1000円ちょいなので。
    肉だけはあんずです。

  8. 47994 匿名さん

    >>47990 eマンションさん

    大事ですよ。
    街のランドマークになれるか。
    これまではTTTでしたが、今後もそうかもしれませんね。存在感の違い。

  9. 47995 匿名さん

    ネットで勉強してブランドサイトを見て、登山ハイキング類の洋服を探してて郊外の「ワークマン」に辿り着きました。びっくりでした。

    1500円前後の服が多いのですが、めちゃくちゃオシャレで高性能でした。。汗の通気性、防雨、保温みたいな数値がネットで調べた3万レベルの服と同じでした。。

    正確にはワークマンプラスという店舗でしたが、こんなんブランド品とか勝てないですね。ワークマンは外国の会社なのでしょうか? ユニクロに続いてワークマンも似たような製品で高性能です。めちゃくちゃビックリしました。

  10. 47996 匿名さん

    コストコのベーカリーと寿司コーナーにおける顧客事業主一覧には、銀座の店舗がズラリと並んでいます。つまり、コストコのパンや寿司の食材を使って銀座で20倍ぐらいの値段で提供しているわけです。ショッピングをする場合は、まず東京を除外するのが通例になってます。近づかないことです。

  11. 47997 マンション検討中さん

    >>47995 匿名さん
    ワークマンは、群馬の大手スーパーマーケット・ベイシアの子会社で、東証プライム市場に上場するとても有名な会社です。

  12. 47998 匿名さん

    >>47979 匿名さん

    おいおい、港区からわざわざアオキまで車で魚買いに行くっていう人間もいるんだぞ?
    自分で釣った新鮮な魚ばかり食べている君にはスーパーの魚は全部ゴミみたいなもんなんだろうけど。

  13. 47999 匿名さん

    ららぽーとのアオキはクオリティ高いと思いますよね。

  14. 48000 マンション掲示板さん

    >>47998 匿名さん

    そこで港区だしちゃうあたりがなー

  15. 48001 匿名さん

    >>47994 匿名さん
    例えば佃のランドマークってどれ?
    東雲のランドマークはどれ?

    没個性なタワーが乱立しすぎるともうどれか1つがランドマークとかそういう感覚ではなくなってくると思う

  16. 48002 マンション掲示板さん

    >>47998 匿名さん
    そうなんだ、8年豊洲に住んだけど、アオキの刺身は値段の割には全然よくないな。港区からわざわざ魚買いに来るなら、魚や かとうという個人の魚屋がオススメですよ。ちなみに、魚釣りはしたことはありません。

  17. 48003 通りがかりさん

    >>47994 匿名さん
    ランドマーク性は大事だと思いますが、ミッドとサウスのどっちが目立つかではなく、勝どきでPTK全体が新しいランドマークになればいいと思います。どうしても、ミッドとサウスのどっちが上って言いたがる人がいるんだよな。

  18. 48004 検討板ユーザーさん

    >>48003 通りがかりさん

    ミッドだけならビュータワー、
    サウスだけならKTT、
    イーストだけならその他のタワマン、、

    単体で勝負しても分が悪いと思うなー。。

    いずれにしろ単体で他を圧倒する訳じゃなくて一体になってランドマークが成立すると思うのでどちらかが欠けてもダメなんですよねー。

  19. 48005 匿名さん

    いいじゃないTTTで、坪250分譲のやっすいランドマークだけど。

  20. 48006 匿名さん

    TV特集やってますね。子供の感染急拡大。感染後遺症で一発ドロップアウトをかなり警戒している様子。記憶障害・倦怠感など、教育前線から離脱しますからね。

  21. 48007 マンション検討中さん

    マウント取る人は劣等感の塊だというのは常識。

  22. 48008 匿名さん

    >>48005 匿名さん

    TTT買った人は見る目あったね。

  23. 48009 匿名さん

    ここの購入者はTTTからの買い替えが結構多いと聞いてます。

  24. 48010 マンション掲示板さん

    >>48009 匿名さん

    TTT選んだのは良かったけど、
    ここはどうだろうね。
    10年後に答え合わせですね。

  25. 48011 匿名さん

    現在の勝どきのタワマン群。
    ここでランドマークを決める意味があるのか、よくわからん。

    1. 現在の勝どきのタワマン群。ここでランドマ...
  26. 48012 匿名さん

    >>48011 匿名さん
    PTKは内陸からじゃ見えないからランドマークたりえないよね。
    銀座のビルの隙間からわずかに見える感じ。誰も興味なし。
    やはりTTTがナンバーワン。

  27. 48013 eマンションさん

    >>48011 匿名さん
    無いな。

    武蔵小杉も今はランドマークは無い。タワマン群によってあそこが武蔵小杉か、となるだけ。それはそれでまぁ良いのではと思います。

  28. 48014 匿名さん

    >>48011 さん

    過密しか思えない。

    >タワマン群によってあそこが武蔵小杉か、となるだけ。

    その通り。でも、武蔵小杉はJRと東急両方の重要な駅で、五つの路線が乗り入れる特急も停車する駅ですよ。

    一方、この勝どき晴海エリアは武蔵小杉よりも物件が多く、新築だけで1万戸が供給される。ここは15両編成の列車が来ないですよ笑。線路は遅い深い狭い乗り換え面倒な大江戸線のみで、通勤時間帯でも1時間16本だけで1編成の定員は780人だけ。

    つまり朝8時台の定員は12480人だけですね?始発駅じゃないので、乗れるのは何人?

    中央区のデータによると、令和4年7月時点の勝どき+晴海+豊海人口数は46000人程度。
    PTK+ハルフラ+豊海再開発などを考えると将来は8万人程度になるでしょう。
    パークタワー晴海など少ない月島寄りの晴海物件を除く、この地区の最寄り駅は全部勝どき駅ですよ。
    8万人程度の地区、一つの駅、一つの路線。定員780名の車両。
    本当に大丈夫か?そう思えません。

  29. 48015 匿名さん

    >>48014 匿名さん
    ?サウス民1665世帯はハイヤー日常使いの富裕層ですよ。

  30. 48016 匿名さん

    なんか話が変わってきてるw
    ランドマークは個別のタワマンじゃなくて、タワマン群そのものになるって話でしょ?

  31. 48017 口コミ知りたいさん

    >>48014 匿名さん
    臨海地下鉄ができるよ。築地の再開発の計画に既に入っているからね。

  32. 48018 匿名さん

    >>48014 匿名さん

    8万人の人口で

    自営業等通勤不要の人
    BRTで虎ノ門、新橋方面
    都バスで東京、有楽町方面
    車で移動する人
    大江戸線利用者
    時差通勤の人
    リモートワークの人

    それぞれ%で示しないとだめだね

    大江戸線が本当に混むとなれば、臨海地下鉄の実現への好材料となる

  33. 48019 マンコミュファンさん

    >>48018 匿名さん

    例えば20%だけの人は朝ラッシュの時間帯に地下鉄通勤すると
    10%は8時台なら
    定員12480人の大江戸線で1つの駅だけで8000人が乗る
    やばいゾ
    実際には、8時台に電車通勤の住民は絶対に10%以上でしょう?

  34. 48020 評判気になるさん

    >>48014 匿名さん
    混雑であるほど良いことよ、臨海地下鉄通りやすくなるから

  35. 48021 匿名さん

    >>48018 匿名さん
    大江戸線開通と共に勝どき再開発は最初から頭にあったと思う。また経済停滞、人口減の日本でここまで街が発展したのは立派。とりあえず中進国くらいまで円安が進んだので海外から投資が続けば湾岸再開発も進むだろう。

  36. 48022 マンコミュファンさん

    湾岸地下鉄なんてできたら月島抜いちゃうし川崎市の武蔵小杉なんて、まったく相手にならないでしょうね。できたらですけど。

  37. 48023 匿名さん

    ランドマークは晴海3兄弟のままだろうな

  38. 48024 匿名さん

    >48011
    視界がぜんぶマンション。価値なし。真ん中もぜんぶ高層になる。修繕と建替えができないから九龍城塞(巨大スラム)になることが決定的に。。。 ゴミ。

  39. 48025 マンション掲示板さん

    >>48023 匿名さん
    晴海のランドマークはそうですね。

  40. 48026 匿名さん

    この無数のマンションに、くだらないライブラー、ジムなどの同じ共有施設が被ってて街が発展できませんね。膨大な共有施設の面積を維持するだけで、住民は疲弊し、時間が経過するほどまた疲弊し、街が廃れてくる。 マンションの外側が栄えることはないでしょう。

  41. 48027 匿名さん

    >>48022 マンコミュファンさん
    三セク想定で料金が高い臨海地下鉄と東京メトロで比べたらまだ月島のほうが上。

  42. 48028 口コミ知りたいさん

    >>48027 匿名さん
    臨海地下鉄って東京駅通るの?

  43. 48029 匿名さん

    >>48028 口コミ知りたいさん
    たしか、今の東京駅から離れた場所に新東京駅ができてそこを通す方向で進めてるんじゃなかったかな。
    そこでTXと接続するのが採算を取るうえでの絶対条件。
    で、TXの東京延伸は全く議論が進んでいない。

  44. 48030 匿名さん

    交通需要「戻らぬ可能性」 22年版白書、テレワークなど浸透で
    2022年6月10日

    政府は十日、二〇二二年版交通政策白書を閣議決定した。新型コロナウイルス感染症の影響で乗客が減り、鉄道やバス事業者の収益が大幅に悪化していると報告。テレワークの浸透など「人々の意識の変化で交通需要が戻らない可能性もある」としている。

  45. 48031 名無しさん

    >>48023 匿名さん
    晴海No.1タワマンはドゥトゥールだけどね。

  46. 48032 口コミ知りたいさん

    >>48030 匿名さん

    今も戻ってないみたいよ
    比較データの記事でてたよ
    五反田から新橋までがバラけてるけど利用客コロナ前ー30%ぐらいだったな
    東京駅は同じぐらいに戻って渋谷とかは増えてる
    私の推測だけど経団連に入っている昔からの上場企業ほどテレワークが浸透してる
    富士通、電通はニュースにもなっていて新橋もすごい減ってたから一致してる

  47. 48033 通りがかりさん

    >>48022 さん

    臨海地下鉄は、計画すら完成していないね?着工はいつからかな。
    やっぱり山手線物件の方が安定した。

  48. 48034 匿名さん

    冷静に考えた方いいな。埋立地とはいえ、東京にこれだけ住宅を作るのっては過去になかったことで、もし入口だとすると、オセロをひっくり返したように、街もないのに住宅だけが集まっている状態になってしまう。 ネットで買い物、ネットで仕事、ネットで学校、ネットで病院、、恐ろしいことだったんだな……

  49. 48035 匿名さん

    土地は武器でした。土地の所有者は穴を掘ってもキャンプをしても許される。しかし他人が近づくと逮捕される。米国では射殺してもOK。近づけない土地があるなんて、よく考えたら恐ろしいことでした。土地はバリアーでした。単身女性、ご家庭のある方にお勧めします。

    土地には恐ろしほどの力がありました。

    人なんて肩を並べて歩いているのに、理由があればハグだってご自由に、、しかし、人様の土地にだけは絶対に近づけない。。よく考えたら恐ろしいことでした。

  50. 48036 マンション検討中さん

    >>48034 匿名さん

    このエリアに住んでいるけど、確かに街が存在しない。
    広い月島・佃・勝どき・豊海・晴海エリア、銀行は三菱UFJ一つだけ。買い物も遊びもないし、みどりも少ない。水辺だけど遊べる水辺じゃない。
    月島なら下町の食べ物があるが、勝どきと晴海はレストランも少ない...
    私にとって、寝るだけの街ですね。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸