東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-05-30 23:13:29

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 33201 74as入居予定

    >>33199 匿名さん
    すでにPTKや今後のイースト(ノース?)自体が大規模な再開発だと思っています。
    昔の勝どきから見たら、めちゃくちゃマンションも増えてファミレスだなんだと出来てきてる気がします。
    再開発ではないですが晴海フラッグも、今後の晴海ツインタワーも開発ですし。
    要は再開発の定義ですよね。
    勝どきで全てを済ませたいということを言われてるのであれば仰る通り直ぐではないかもしれません。
    平日の昼も夜も外食されるような方は困るかもしれませんが、そういう方は勝どきではなく港区とかに住む方が満たされると思います。
    休日は車やバスもあるので、豊洲にも十番、銀座も気軽に行ける距離なので美味しいお店や有名なお店も困らなくないですか?
    確かにスタバは晴海のトリトンにしかありません。
    それは私も微妙だと思いますが。笑

  2. 33202 マンション検討中さん

    >>33200 74as入居予定さん
    非常に参考になるアドバイス有難うございます。
    本当に背中を押して頂いた感覚であります。

    ちなみに参考程度に伺えたら教えて欲しいのですが、74as入居予定さんの家族構成を教えてほしいのと、今回の間取りは2LDKと 3LDKのどちらにされたか教えて頂けましたら有難いです。
    是非参考にさせて下さい。
    宜しくお願い致します。

  3. 33203 匿名さん

    >>33187 匿名さん

    目黒と品川は、駅の上を
    羽田への飛行機が通過する街ですよ。
    コロナで今は飛行機の便数が少ないですが、コロナが終息して
    通過便数が増えたら、どうなるか。

  4. 33204 匿名さん

    >>33184 匿名さん

    駅上マンションが最低三棟建つ?
    どういうことですか。初耳で驚いてます。

  5. 33205 入居予定

    >>33200 74as入居予定さん
    僕も同じくAswとAn高層で迷って、逆に抽選でも良いからAswが欲しいと思ってAswにしました。

    結果、何とか2倍抽選だったので、抽選くぐりぬけましたが、外れたらどーしよ?と内心ヒヤヒヤしてました( ̄▽ ̄;)

    ただ、Anいっておけば高層階行けたので、どちらも捨てがたい悩みでした。難しいですよね。

  6. 33206 入居予定

    >>33204 匿名さん
    可能性があるって話しでしょ?まだ具体化しているのはひとつも無いし、計画は一つだけあるけど、進んでない状況だから、少なく見ても10年は無いですよ。

  7. 33207 eマンションさん

    >>33206 入居予定さん
    PTK居住者にとっても、駅前は再開発された方がいいのでは?北向、西向き居住してても、もちろん再開発の中身次第だけど、便益考えたらプラスになる部分もあると思うので、10年-30年後楽しみですね!

  8. 33208 マンション検討中さん

    >>33204 匿名さん
    再開発勉強会の話はずっとありますよね。北東側の眺望も潰れる可能性高いでしょう

  9. 33209 匿名さん

    >>33208 マンション検討中さん
    北東は住不タワーでスカイツリーが隠れるのが既に確定している。

  10. 33210 口コミ知りたいさん

    >>33204 匿名さん

    野村が開発計画してるやつとその正面かな。

  11. 33211 74as入居予定

    >>33202 マンション検討中さん
    家族は今3人で、お腹に1人なのでPTK入る頃には4人家族って感じです。
    今の豊洲が2LDKで、やっぱり最低でもう一つ部屋が欲しいと思い、今回3LDKにしました。
    理想は4LDKで、それなら生涯住み替えなしでもと思って晴海フラッグのシービレッジも検討候補でしたが嫁が晴海フラッグがあまり好きではなく却下されました。笑
    PTKのザ・タワマン感とトライスター型が良かったみたいです。

  12. 33212 74as入居予定

    >>33205 入居予定さん
    いやぁ勝負出来るのは素晴らしいです!
    チキンには無理でした。笑
    そしてこの板にミッドからハズレ続けてますって人を見て、こりゃ抽選運とかあまりない自分には牽制策しかないなと思い。。。
    77は素晴らしい間取りですよね!
    正直77だったら終の住処でもいけると思います!

  13. 33213 評判気になるさん

    >>33209 匿名さん
    サイトで見れる眺望に半透明の白いので反映されてると思うけど、部屋によっては隙間からスカイツリーが見える。
    まあ、いずれにせよ北東側はごみごみした印象になるけど、そこそこ距離はある。自分は気にならないかな。

  14. 33214 ご近所さん

    >>33184 匿名さん
    文化堂の角は過去再開発済みなので、もう建たないでしょ。

  15. 33215 匿名さん

    >>33192 匿名さん

    勝どきは月島、晴海、ハルフラ、豊海の真ん中に位置しています。

    それぞれの地域でマンション、オフィス、ホテルの予定があり、
    これからの勝どきにワクワクですね。

  16. 33216 マンション検討中さん

    >>33211 74as入居予定さん
    要望にお答え頂き、情報を教えて頂いて本当に感謝しております。
    午前中に担当の方からご連絡頂き、73ANを申し込ませて頂きました。広さなど自信のないところがありましたが、次期も買えないことを考えると狭さは我慢するところかと思い決断致しました。
    74as入居予定さんも奥様が妊娠中と伺い、同じ境遇であることも勝手ながら勇気づけられ背中を押して頂いたように思ってます。ご相談にお答え頂き有難うございました。

    ずっと地方暮らしで初めての東京住まいになるので、狭さのイメージがついてなく、家族が集うリビングが広い2LDKにしようと思ってました。
    実際住んでみてやはり3LDKの方にしようと思った点をもう少し詳しく聞かせて頂けたら有難いのですが、教えて頂けないでしょうか。
    意見を頂いてばかりで恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

  17. 33217 マンション検討中さん

    私は70平米だけど、リビング広いほうがいいので、2LDKにしました。
    子供が大きくなり部屋が必要になったら、賃貸に出して引っ越す予定です。

  18. 33218 マンション検討中さん

    将来的に賃貸に出されるとしたら、皆さん住宅ローンはどうしますか?
    住宅ローン金利のまま賃貸に出せたら理想的なんですが、やはり借り換えをするのでしょうか?それとも一旦完済ですか?

  19. 33219 マンション検討中さん

    基本は借り換えないといけないですね。
    ここの70平米だと35万以上で貸せると思うので、あまり心配はしてないです。
    そのへんが面倒なら、最初から3LDKにするのもありかと。
    ただ、子供いなくなったあとにその部屋ムダになるので、自分は2LDKですね。

  20. 33220 マンション検討中さん

    投資ローンに切り替えて貸し出すにしても与信を使い切ってしまい、転居先は賃貸かな。現金および与信が無いと、絵に描いた餅になってしまいます。

  21. 33221 匿名さん

    こことフラッグ、にわか財テクリーマン多すぎじゃない?
    沖さんの相場観は正しいかもしれない

  22. 33222 匿名さん

    >>33221 匿名さん

    それだけ、リセールバリューに期待を持たせる優良物件ということじゃないですか?

  23. 33223 マンション検討中さん

    投資視点での物件選びが一般化してくると二極化が加速しそう。駅近、大規模、タワーは安泰ですね。

  24. 33224 74as入居予定

    >>33216 マンション検討中さん
    ホントですか!
    素晴らしいご決断だと思います^_^
    そうですよね、地方からだと73でも狭いんですよね(^^;)
    私は今が62からなので、ステップアップですが、もし今の方が広いところから入居されるのであれば不安に思われるかもしれませんよね。
    私も本音で言えば広いリビングが好きです。笑
    ただお子様がいらっしゃる場合は、もし2LDKになるとオモチャとかアンパンマンのトランポリンとかそういう物を全部リビングに置くことになります。笑
    書斎兼ベッドルームにする方は良いですが、私はクローゼット含めて夫婦の物を置く部屋が1つないといけなかったので必然的に子供の物を置いたり、例えば来客やリモートでリビングを使う場合に子供がリビングに出てこずとも遊べる場所の確保を考えました。
    結果的に3LDKを選択しました。
    素敵な勝どきライフにしましょうね♪

  25. 33225 匿名さん

    >>33216 マンション検討中さん

    お子さんが成長し、万一73平米で足らなくなった場合は一時的に晴海フラッグに引っ越せば良いと思います。
    お子さんが独立されたら広いお部屋は必要なくなりますし、一時的に住み替えれば良いのでは。
    3LDKにして、1部屋分はウォールドアにすれば、2LDKのような使い方もできます。
    こういった人気物件は買うことが大変ですから、まずは購入は良い判断だと思います。
    おめでとうございます!

  26. 33226 マンション検討中さん

    4ldkの希少性って評価できますか?

  27. 33227 入居予定

    >>33226 マンション検討中さん
    むちゃくちゃ評価出来ると思います。こんだけ駅近で共有施設が充実しているタワー物件、都心で4LDKはかなり珍しいし、ニーズがありますから。

    それでいて今回の目玉はプレミアムクラスではなく、スーペリアだということ。この点も非常に大きいですね。

  28. 33228 マンション検討中さん

    >>33224 74as入居予定さん
    素晴らしい決断と言って頂けて、嬉しく思っております。将来共に住民となる方に、このように丁寧に情報を共有して頂き、褒めて頂けるなんて、住まいの安心感というものは建物のことだけではなく住まいを共有する住民の方も本当に大事ですね。有難うございます。
    様々に考え実体験により3LDKにされたんですね。
    すごく参考になりました。同時に迷い始めました。
    来客やリモートのことをあまり考えてなかったです。
    おもちゃはリビングに出しっぱなしだと、かえって散らかってストレスになりますし。
    決められそうもないですが、リセールのことを考えた場合この73ANの広さだと3LDKと2LDKではどちらのほうが売却しやすいでしょうか。
    ご意見聞いてばかりで申し訳ありません。
    また教えて頂けましたら有難いです。
    売らないかもしれませんが。。。

  29. 33229 マンション検討中さん

    >>33225 匿名さん
    参考になる有難いご意見頂き有難うございます。今回の間取りの73ANはウォールドアが採用されておりませんでした。それが残念でした。

    でも狭くなったら晴海フラッグへの住み替え案は考えてませんでした。子供を転校させなくても済みそうですし、広さと引き換えに駅遠にはなりますが、子供も少し大きくなっているので自転車など使えるようになって機動力が上がってればアリかもと思いました。
    そんなに簡単ではないとは思いますが、勝どきには選択肢があるということで少し気持ちが楽になりました。

    とにかくまずパークタワーを購入できたのは良かったんだなと実感しております。
    また色々教えて頂けましたら有難いです。

  30. 33230 周辺住民さん

    >>33206 入居予定さん
    そうだね。早くても10年先だね。

  31. 33231 マンション検討中さん

    >>33230 周辺住民さん
    築地市場跡の再開発も良い影響ありそうですね?
    楽しみですね?

  32. 33232 匿名さん

    >>33231 マンション検討中さん

    築地市場跡地は具体的に何ができるか決まったのでしょうか?

  33. 33233 74as入居予定

    >>33228 マンション検討中さん
    同じ住民なので歪み合う必要性はないですし、なかなかマンションだとリアルなご近所付き合いは少なくなってきてるのでウェブ上だけでも助け合いが出来ればと思います!
    ちなみに、2LDKなんでしたっけ?
    私もその辺の前提をあまり聞かずにポロポロとすみません(^^;)
    2LDK買って後悔することはないですよ、正直70㎡超えの2LDKってリセール時もニーズありますし、そもそも私も買い替えてPTK入りますが正直なところ贅沢せずに今のところ住み続けろと言われれば出来なくはないですし、人間って順応力あるので収納や間取りの欠点なんてPTKのカッコ良さとか共用施設とか環境を考えたら、引っ越すとか後悔って選択よりも多少の不便ぐらいは何とかしようって考えると思います。
    私なんて、一人暮らしの時に15㎡の家住んでましたから。笑
    あとは、お子さんが小さければ10年くらいするとライフスタイルもまたその時に変わってると思うので、また良いマンションとの出会いもあるかもしれないと考えれば良いと思います。
    少し前にも書いたのですが、一生住むと考えたら悩み過ぎてハゲちゃいますが、ここはリセールが効く(資産価値のある)マンションなので審査が通って毎月のローンがちゃんと払える方なら次の物件も選択肢として持っておけば良いと思います。
    そしたらめちゃくちゃ気が楽です。

  34. 33234 匿名さん

    >>33228 マンション検討中さん
    横からで恐縮ですが、リモートが増え3LDKの方が今後もリセールが確実に高くなると不動産会社の知人は言ってました。
    うちもリビングの広さは重視してましたが、やはり子供がいるとリビングがごちゃごちゃするので、ドアで仕切れた方が何かと便利かと思い3LDKにしました。
    将来1部屋要らなくなったら、リフォームしてリビングを広げます。

  35. 33235 マンション検討中さん

    >>33233 74as入居予定さん
    本当に参考になります!
    有難うございます!

    一次取得なもので、すごく悩んでしまいました。
    結局住みたいなという自身の直感で、ここにチャレンジした次第です。

    アドバイス頂き助かっております。確かに改めて共用施設やエントランス、今後の開発される勝どきを見返したらやはり素晴らしいマンションと思ってます。
    間取りの欠点はなんとかしようって感じですね!
    とても共感できました!

    あと間取りについては41階以上なので3LDKと2LDKと今は選べる状態です。2LDKでもリセールに問題ないとお聞きして安心しました!考えてみます!

    でもどちらかといったら実際には3LDKの方がニーズはあるんでしょうか。同じようなことを甘えて聞いてしまいすみません。

  36. 33236 検討板ユーザーさん

    >>33218 マンション検討中さん

    住宅ローン金利のままに決まってるでしょ。そうでなきゃ売却すればいいんですよ。

  37. 33237 マンション検討中さん

    >>33234 匿名さん
    ご意見有難うございます!
    そんな情報を知人の方がおっしゃってたんですね。
    参考になります!

    リビングがごちゃごちゃ散らかるとなんか気分が萎えますよね。片付けなきゃとか思わされますし。

    先程も子供のおもちゃでリビングが…というお考えを74as入居予定さんから伺って、すごく考えてます。

    本当はリビング広い方を好んでおりますが、もともと収納が少ない間取りなので、2LDKだとより散らかりそうで…何かをまとめる部屋として一部屋設ける3LDKの方がリセールもいいのであればいいのかなと思い始めてます。。。しかし考えることばかりですね。

  38. 33238 匿名さん

    >>33218
    >>33236

    住宅ローンでの低金利を受けられるのは、原則1物件まで。例外的に、1件目も2件目も自分または家族が住む(自己居住)なら、住宅ローンの低金利で買える。ただし、途中から自己居住ではなくて賃貸に出してるのが銀行にバレたら、一括返済を求められるから、注意してね。

    1件目を賃貸に出しても住宅ローンの金利が維持できるのは、人事異動等で転居を伴って遠方に赴任になった場合や、実家で親の介護が必要になって仕方なく家を離れる場合。

    1件目を賃貸に出して、2件目を住宅ローンで買う場合、1件目は投資ローンへの借り換えが必須。これはどこの銀行に聞いても必ずそうなる。

  39. 33239 入居予定

    >>33237 マンション検討中さん
    2Lも3Lもリセールそのものに大きな違いは出ないと思いますが、売却ならどちらかと言うとファミリー層の多いマンションになると思うので、3LDKの方が良いといえば良いと思います。賃貸メインで考えると2LDKで。

    ただ、実際にファミリー使用であれば、広いリビングと1部屋どちらを取るのが良いかと言えば1部屋だと。

    広いリビングあっても、実際には空間を有効的に使えず、結果1部屋多かった方がと思う時があると思います。

    人により様々ですが、参考までに。

  40. 33240 マンション検討中さん

    >>33227 入居予定さん
    ありがとうございます。
    例えば73cnのdenの場合でも同様でしょうか?

  41. 33241 マンション検討中さん

    >>33236 検討板ユーザーさん
    どうやって?金融機関と交渉するんですか?住所変わるから理由がいりますよね?
    そうでなきゃ売却ってのは交渉できなかった場合ですか?
    交渉も考えると、金融機関の選択も検討しなくてはいけないですかね?ネット系はやめた方がいいとかあれば教えて欲しいです。

  42. 33242 マンション掲示板さん

    >>33241 マンション検討中さん

    原則できませんよ。
    バレたら、一括返済(即売却命令)です。

  43. 33243 マンション検討中さん

    >>33241 マンション検討中さん

    自宅ローンで賃貸は、銀行との契約書で違反行為なのでダメです。違反する覚悟ならペナルティを読んでやって下さい。仮に住宅ローンで賃貸に出して売却する事も出来ますが、その場合はオーナーチェンジ物件となり、高く売りづらいです。理由は買う人が自宅ローンを使え無いからです。

  44. 33244 マンション掲示板さん

    >>33241 マンション検討中さん

    賃貸に出す場合は、借入先銀行に、知らせる義務があるんです。住宅ローンを借りるときに、誓約書に説明書何書かれていて、それにハンコを押しているはずですよ。

    もし通知せずに賃貸に出した場合は、契約違反なので、一括返済含めて様々なペナルティが課されるので、リスク大きすぎます。

    賃貸に出している人は、知らないまま貸し出していている方たちですが、郵便物などでいずれバレますよ。

  45. 33245 匿名さん

    >>33240 マンション検討中さん

    変わらないと思います。
    湾岸エリアで何度も住み替えていますが、70平米は2LDKでも3LDKでも売却は可能ですが、3LDKの方が売りやすいです。
    理由は70平米以上の購入者はファミリーが多く、ファミリーの場合、子供が1人の3人家族よりも子供が2人の4人家族が多く、4人家族の場合、最低でも3LDK以上必要になるためです。
    2LDKは50平米~100平米までありますが、売りやすいのは50平米台で、理由は総額が安くなり、購入可能な世帯数が増えるためです。
    私ならリセールを考えて3LDKにします。
    私も初めてマンションを購入した時は永住覚悟で買いましたが、住んでみていろいろと思うところがあり、結局何度も引っ越しています。(間取りの使いにくさや日当たり等住んでみると自分の好みがわかるようになり…)
    勝どきは今後もマンション建設が続くので、お子さんの学区を変えずに住み替えることもできると思います。(越境は必要かもしれませんが)
    永住することになったとしても、将来のことは誰にもわからないのでリセールは意識しておくと良いと思います。
    とはいえ、2LDKでも売却できるでしょうから、好みで選んでも良いと思いますよ。

  46. 33246 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  47. 33247 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  48. 33248 マンション検討中さん

    自己居住用の住宅ローンのまま賃貸に出すことが可能だとおっしゃっている方に聞きたいのですが、今現在もそのまま自己居住用のローンから借り換えることなく賃貸に出しているのでしょうか?
    一部事業者での不正が判明して以降特に厳しくなり、かつては容認していた金融機関も対応しなくなったと聞きますが。

  49. 33249 検討板ユーザーさん

    あんまり言うなって。人によって条件違うから。

  50. 33250 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  51. 33251 マンション検討中さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  52. 33252 74as入居予定

    >>33235 マンション検討中さん
    なるほど、高層だからどちらも選べる段階なのですね。
    私も同じく高層ですが前述の通りなので今回は3LDK一択でした。
    今日契約会なのでサインしてきます。
    他の方のアドバイスにもありますが、将来的にリフォームすれば良いというのもその通りだと思います。
    今2LDKか3LDK選べるってことは将来的にも変更できるってことですもんね。

    >>33234さん
    >>33237さん
    >>33245さん
    やはりこの板の方は親切で素敵な方ばかりですね。
    皆さん的確なアドバイスと考察だと思います。
    そして何より断定はせず最後はどちらでも良いのではという押し付けないことが大切ですよね。
    私自身も改めて聞いて参考になりました、ありがとうございます^ - ^

  53. 33253 マンション検討中さん

    >>33229 マンション検討中さん

    横から失礼します。
    オナスタでウォールドアを選択できないということでしょうか?
    うちはミッドですが、オナスタでウォールドアにして、基本は2LDK的な使い方をしながらも、将来の使い方の変更やリセールにも対応、という考え方です。
    もしオナスタで対象外でしたら、外部業者を使うこともできると思います。

  54. 33254 買い替え検討中さん

    利益最大化ならその考えはベターですね。
    もっとも、購入された方の現時点で含み益があるので、
    それを原資に住みたいスタイルを貫くのも手と思います。
    3LDK→2LDKのプラン変更による売買価格差は2?3百万程度。
    気持ちよく住んで、新築の状態を維持するよう心がけたら、
    状態がいまいちな3LDKより評価されますよ。

  55. 33255 マンション検討中さん

    >>33252 74as入居予定さん
    本当に素敵な方々のおかげで助けて頂いており、感謝しかありません。私も将来、皆さんと同じように人の役に立てる情報提供ができるよう心がけようと思いました。
    契約会の日のお忙しいところ有難うございます。

    1つ気にしてることを聞きたいのですが、時間のある時に教えて下さい。

    高層階に住むことによる子供への影響として気圧だとか含めて、リスクのことを言われることがあるのですがどのくらい関係ありますでしょうか。
    確かに私も中古の高層階物件見学時に気圧の影響を感じた記憶があったので、住んだらどうなのかと思っています。

    経験談とかあればどうか教えて頂けましたら有難いです。

  56. 33256 匿名さん

    >>33254 買い替え検討中さん

    引き渡されないとさすがに含み益とは呼べなくね?
    その権利はあると思うけど。

  57. 33257 匿名さん

    >>33255 マンション検討中さん
    タワマンで育ったことを受験失敗の言い訳にする人もいれば、しれっと東大入る人もいますから、あくまでも個体差ですね。

    個体差があるのとパラレルワールドは検証できませんから、結論は個人の感想でしょうね。

  58. 33258 マンション検討中さん

    >>33253 マンション検討中さん
    そうです。オーナーズスタイリングでウォールドアが対象となっておらず非対象の部屋だったんです。

    外部業者でやるということは思いつかなかったです!
    ウォールドアまでできると思いませんでした。
    そうすると引き渡し後に外部業者に頼むということでしょうか。

    もしご存知でしたら、ウォールドアの工事でどのくらい費用がかかるものなのかも参考でもいいので教えて頂けましたら有難いです。

    オプションの価格表くらいであれば助かるなと思っていますが。。。

  59. 33259 マンション検討中さん

    >>33258 マンション検討中さん

    ウォールドア、外部業者でやられる方も普通にいますよ!
    オプションだとドアの色や種類など選べないので、自由に選びたいからと外部業者を選ばれる方もいます。
    金額は業者や種類によってかなり異なるのでご自身で確認されたほうがいいと思いますが、拘らなければそんなに高くないと思います。

  60. 33260 匿名さん

    1軒目住宅ローンで借りて賃貸に出してるけど2軒目住宅ローンで借りれたよ。ウマウマ、転勤無いやつの僻みが凄いけど。転勤以外でも、理由なんて銀行が納得すれば何でもいいんだよ。結婚して広い家が欲しいのでって理由でも認められるケースもあるぜ、要はやりよう、ここ買ってる湾岸民はみんなやってるでしょ、インフルエンサーもやってるらしいよ。

  61. 33261 マンション検討中さん

    >>33258 マンション検討中さん
    三井テックさんにオナスタでウォールドアを依頼すれば、鍵を渡される前に同時に出来上がりますよ、

  62. 33262 マンション検討中さん

    >>33259 マンション検討中さん
    分かりました!
    ご意見頂き有難うございます。

    全く見当つきませんが、一度探してみます!

    もしウォールドアを外部業者で頼んだことのある方がいらっしゃいましたら、参考に外部業者はどんなところを選んだか情報頂けたら有難いです。

    宜しくお願いします!

  63. 33263 マンション検討中さん

    >>33261 マンション検討中さん

    三井テックのことはオプションを考え始めたばかりで知らなかったんですが、ちなみにオーナーズスタイリングでウォールドアが対象外の部屋でもお願いすれば対応して頂けるってことですか?

    私の部屋はウォールドアが対応対象外だったもので…。

  64. 33264 マンション検討中さん

    >>33263 マンション検討中さん
    お金払えば大抵のことはできますよ

  65. 33265 マンション検討中さん

    オナスタは、引き渡し後に完全自己リフォームするよりも、建設途中にやるから安くなるよ、というオプション案内。(本当か?って値段で出てくることもあるけど)

    引き渡し後に自分で業者を頼んで同じようにリフォームすることも可能。ただ、建物の筐体部分には手を入れるようなB工事はダメだけど。

  66. 33266 マンション検討中さん

    鍵はハンズフリーにできるようですが、皆さんされますか?

  67. 33267 マンション掲示板さん

    >>33266 マンション検討中さん

    鍵はハンズフリーです。
    ミッドプレミアム住戸なので、ハンズフリーにしないと、部屋オーナーとして品格が問われちゃうので。

  68. 33268 マンション検討中さん

    >>33267 マンション掲示板さん
    プレミアムすごいですね

  69. 33269 匿名さん

    >>33255 マンション検討中さん

    あまり影響はない気がしています。
    タワマンは下は10階以下、上は40階以上、中層階を含めて何度も住み替えましたが、個人的には眺望が抜けているなら低層階が一番好きです。
    高所恐怖症ではないものの、高層階のバルコニーは怖くてほとんど出ません。
    子供の気分転換にバルコニーで朝食をとることもありますが、私が怖いので低層階でしかやっていません。
    私の場合は上の階を買うのはこのマンションのように選択肢がなかったり、囲まれていることが理由です。
    子供が小さいうちは転落リスクも心配です。(これは2階以上はみんなリスクがありますが)

  70. 33270 マンコミュファンさん

    住宅ローンで買ったマンションを賃貸にに出して問題ないか、という質問について、某メガバンク住宅ローン課に妻が配属されていたので、妻に聞いたことがあります。ちょうど、フラットで複数住宅ローンを組むことが厳しくなった時のことなので、約4年前くらいでしょうか。

    銀行によって調査姿勢が異なるそうですが、今良くシステム問題起こしているところが、一番しつこく調査するそうです。

    具体的には、定期的に名寄せ調査(登記簿謄本をネットで見れる)を行い、貸し出した人が、他にローンを借りていないか、ランダムに調査したり、怪しいと睨まれた人に対して、本当に住んでいるかどうか確認するために、公共料金請求書や、最新の住民票など、誤魔化せないエビデンスを求めてきて、事前の連絡なしで賃貸に出していることが発覚した場合には、直ぐに一括返済か、投資用ローン(金利が一気に4パーくらいになる)への変更のどちらかを求められるそうです。

  71. 33271 検討板ユーザーさん

    底層階の30平米台の部屋は水商売、情報商材系が大挙して借りるとか。ラウンジはほとんど占領されそうですね

  72. 33272 入居予定

    >>33266 マンション検討中さん
    必須アイテムなのでやります。

  73. 33273 匿名さん

    >>33271 検討板ユーザーさん

    ほぼ確実に携帯ゲームキッズの溜まり場になりますよ。

  74. 33274 検討板ユーザーさん

    >>33273 匿名さん

    余って公園も遊具もほとんどないし、マンションのラウンジでゲームするくらいしか子供の居場所がないのもかわいそうよね。

  75. 33275 匿名さん

    >>33273 匿名さん

    そんな子どもいるかな?

  76. 33276 マンコミュファンさん

    >>33273 匿名さん

    私が今住んでいるタワマンでは、エントランスロビーなどゲームキッズは利用禁止されてます。

    元々はゲームキッズの溜まり場でしたが、理事会で禁止されました。

    PTKも、ひどい場合は禁止にしましょう。
    溜まり場になって、勉強しない、運動しない、子供にとっても悪影響でしかありません。
    子供のゲームのやりすぎは、内面を幼少化するという研究結果が出ていますし、実際に中国ではオンラインゲームが禁止されましたよね。

  77. 33277 匿名さん

    >>33271 検討板ユーザーさん

    水商売の方々や情報商材系?の方々もいらっしゃるとは思いますが、その他様々な方々がいらっしゃると思いますので、ラウンジは色々な用途・時間帯で使い分けされるでしょうね。
    むしろ、水商売などの方々は普段から煌びやかな世界におられるのでラウンジなんてそのような方々からすると毎日のことすぎて全く不要かもしれませんけどね。

    あれだけ素敵なラウンジでも混雑するのは最初だけで、一定期間経過すると適度に空いているのではないでしょうか?

  78. 33278 マンション検討中さん

    エレベーターにエアコン付いてないらしい。億越え戸数が多いマンションとしてはつけてほしかった

  79. 33279 契約者さん

    >>33278 マンション検討中さん

    えー!これ、ほんとですか?

  80. 33280 入居予定

    >>33279 契約者さん
    嘘でしょ、くだらない。

  81. 33281 匿名さん

    >>33279 契約者さん

    ほんとだよ。

  82. 33282 匿名さん

    >>33281 匿名さん

    エレベーターにまでエアコンいりますか?内廊下なので、不要ですよ。

    おそらく、エレベータにエアコンついてないことに驚く方は、外廊下にしか住まわれていない方かとお見受けします。

  83. 33283 匿名さん

    >>33282 匿名さん

    ちなみに、外廊下であっても、ほとんどのところではエアコンついてないけどね。

  84. 33284 マンション検討中さん

    >>33283 匿名さん

    パークホームズ系は付いてる。この辺だと晴海ティアロ、クロノ
    エアコン無いと停車階多いと夏場暑い

  85. 33285 匿名さん

    >>33263 マンション検討中さん
    オプションの会社で無理なことも、他の会社ではなんでもやってくれたりします。

  86. 33286 マンション検討中さん

    >>33278 マンション検討中さん
    えーー?本当ですか?ありえないですね、ミットも付いてないですか?

  87. 33287 マンション検討中さん

    >>33284 マンション検討中さん
    パークハウス系だわ!

  88. 33288 マンション検討中さん

    >>33278 マンション検討中さん

    エレベーターの中の話しですよね?夏は暑いです、これは 困りますね、ちなみに 廊下は 付いてますか?
    えーー?本当ですか?ありえないですね、ミットも付いてないですか?

  89. 33289 匿名さん

    >>33282 匿名さん
    エレベーターないと夏めちゃめちゃ暑いですよ。。内廊下だから、こもって暑くなるんです。エレベーターにエアコンなし…正直見たことありません。

  90. 33290 検討板ユーザーさん

    >>33289 匿名さん
    内廊下住んだことないだろ?暑くないからな
    それに外廊下でも直射日光が当たらなければ暑くないから
    それかおまえはただのデブ

  91. 33291 マンション検討中さん

    エレベーターのエアコンて、ミッドもサウスも両方付いてないんですかね?

  92. 33292 マンコミュファンさん

    >>33291 マンション検討中さん

    月島タワマン住んでます。内廊下ですがEVにエアコンついてないですね。ただ夏場暑いと感じたことはなかったですね。
    今まで意識しなかったからかもですが。

    ただ我が家はワイドスパンの3LDK南向きですが、夏場でも遮光カーテンで光を防げば、部屋の中はそんなに熱くならないですね。これについては、毎年カーテンの力はすごいなと感じてましたが、そこから考えると、内廊下が南や西日が入ってこないければ熱くなることはなく、EV内も暑くならないのでは?と思ってます。

  93. 33293 匿名さん

    >>33289 匿名さん

    内廊下に住まわれたことないの明らかなんですけど。。。もう、恥ずかしいからやめましょう。

  94. 33294 匿名さん

    33289です。そうなんですね、無知ですみません!気を悪くされた方失礼しました。
    エレベーター内エアコンなしというのは本当なんでしょうか??
    私は今まで小規模と中規模マンション10?13階建てにしか住んだことありませんが、全て内廊下エレベーター内のエアコンはありでした。エアコン点検とか入ると、とにかく夏は暑いです。タワマンのような大規模はより暑くなるものなのかと思っていましてが、そんなことないんでしょうか。

  95. 33295 匿名さん

    >>33288 マンション検討中さん

    ほんとですね。困りましたね。どうしましょうね。他物件にしましょうか。

  96. 33296 匿名さん

    >>33294 匿名さん

    どこの物件ですか?おそらくそれ、エアコンじゃなく、単なる換気だと思いますし、内廊下ちっくな外廊下だと思いますよ。一度きちんと確認されると宜しいかと。

  97. 33297 入居待ちさん

    >>33293 匿名さん
    明らかだからなんなんですか?
    別に恥ずかしいことでもないでしょ。
    文言にあなたの人格が滲み出てますね

  98. 33298 匿名さん

    >>33294 匿名さん

    多くの方々、別段気を悪くはしてないと思いますのでご安心ください。

    ただ、無知すぎて気の毒だなぁとは思いましたが。

    小規模マンションだと、もしかするとエレベーターが暑いこともあるのかもしれませんね!

  99. 33299 匿名さん

    タワマンって、エレベーターに乗っている時間が1分30秒くらいあるから、送風換気機能だけだと、やっぱり夏は蒸し暑いよ。

  100. 33300 検討板ユーザーさん

    おまいら内廊下や他の共有部にしっかりエアコン効いててエレベーターは入れへんのが普通やぞ。普通といっても晴海の物件しか知らんが。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸