東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-15 00:41:32

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 3051 名無しさん

    >>3047 匿名さん
    豊海って、豊洲ですかね?
    玄関の内開きって困りますね!

  2. 3052 マンション検討中さん

    >>3051 名無しさん
    違います。悪質なデマは通報しますよ

  3. 3053 名無しさん

    >>3052 マンション検討中さん

    3047の方が書いたものに返事したのですが、デマなのですか?
    内開きの玄関って珍しいと思いましたが、デマはこちらも困ります。
    ご存知の方はきちんとした情報をお願いします!

  4. 3054 マンション検討中さん

    豊海は豊海。豊洲じゃない。
    豊海は三井物件。
    で、内開き。
    コスカタワーとすでに見なされてる。

  5. 3055 マンション検討中さん

    ホテルでよくある、こんな感じでしょうか。

    1. ホテルでよくある、こんな感じでしょうか。
  6. 3056 匿名さん

    欧米でもないのに内開きにしますかね
    現段階の図面ではそうですが修正されるのではないですかね
    コストカットは事実だと思うので、立地もありますしここより100万は下になりそうですね
    ここは外観の仕様も含めて納得する物を期待したいですね

  7. 3057 マンション検討中さん

    ここは勝どき最高なんだからガチの高値でいかないとね。

    じゃないと、ここより劣位立地の勝どき、これから開発する豊海、まだ空き地の晴海の四丁目や二丁目にマンションが作れなくなるよね。
    逆に、豊洲東急や有明住友といい勝負だと蒸発するだろうが、今後の物件が困るよね。

    マジでガチの高値よろしくです。最低ラインで平均450、パンダ390ぐらい。上層階には数億単位のプレミアム部屋をたくさん作って金持ちをバンバンぶち込んでほしい。

  8. 3058 匿名さん

    >>3057 マンション検討中さん

    え、安くない?
    500って言ってる人いるよ。

  9. 3059 マンションマニアさん

    >>3058 匿名さん

    500なんて売れないよ、絶対に。

    自己評価高い人多いけど、ここボロ戸建てと雑居ビルと安請負の賃貸マンション街よ?晴海と豊海に次ぐ中央区の底辺ゾーンよ?

    KTT350でしか売れてないよ?築地が500で死んでるのに勝どきで500で買う人が千人単位でいないよ?

  10. 3060 匿名さん

    >>3059 マンションマニアさん

    KTTと比べる所あたり貴方分かってないわ
    あんなタイルの外壁、

  11. 3061 マンションマニアさん

    >>3060 匿名さん

    殴り書きしてもそんな文法や漢字にならないw
    勝どき自慢の中国人の転売地権者さん、頑張れww

  12. 3062 匿名さん

    >>3057 マンション検討中さん

    ガチの高値で450って。。。別に高くないよ。

  13. 3063 マンションマニアさん

    >>3062 匿名さん

    それが市場と勝どきの限界内でのガチの高値
    おまえ、500で売ってみ?

  14. 3064 通りがかりさん

    >>3062 匿名さん

    そのおじさんの財布ではガチの高値なんだよ。

  15. 3065 匿名さん

    若葉はスルーですよ皆さん
    参考にもならないし、一般のネガのような有益なデメリット情報も無い
    デマと偏見のかまたりですよ

  16. 3066 マンションマニアさん

    >>3064 通りがかりさん

    そんなオジサンしかいないのよここ
    その値段が売れたことがないんだから

    コンニチワするドトール
    値上げして380ぐらいでも完売できない
    10個ほど買ってあげてよ

  17. 3067 マンションマニアさん

    >>3065 匿名さん

    500推しこそデマデマ
    転売地権者、それあかんよ

  18. 3068 マンコミュファンさん

    cgpが450なのにmtgが420→当然蒸発
    kttが350なのにptkが500→意味不明w

  19. 3069 通りがかりさん

    >>3065 匿名さん

    ですね。貧乏って嫌ですね。

  20. 3070 匿名さん

    若葉マークは自分がデマで悪質ネガと表現してしてるのですよ
    ここの若葉はザ・タワー住みで何とか高値で売り抜けてここ買いたいだけでしょ
    ザ・タワーわ正直ないわ

  21. 3071 マンション検討中さん

    どう考えたって今回は若葉が言ってる事の方が的を得ているだろw

    貧乏は嫌だねとか自分のこと言ってて草

  22. 3072 匿名さん

    600でも目を瞑って買えよ?
    勝どき直結だぞ?お前らアホか?

  23. 3073 匿名さん

    >>3071 マンション検討中さん
    草とかっておじさんだね。

  24. 3074 匿名

    >>3071 マンション検討中さん
    全然的を得てないだろww
    なんでCGPとKTTが同列なんだよwwア○やんww

  25. 3075 匿名さん

    ここはサイレント津波でも危なそうだな。

  26. 3076 住民板ユーザーさん7

    モデルルーム開始の目処も立たないしずっとモヤモヤw

  27. 3077 匿名さん

    一次取得者は価格が下がることを願い、近隣の住民は高値を願う。
    どちらもポジショントークでエゴ丸出しの金の亡者やな。
    このマンションの本質的な議論になってないのが虚しい。

  28. 3078 マンション検討中さん

    貧しい一次取得者が自身の予算を振りかざし迷惑千万。

  29. 3079 匿名さん

    どういった販売になるんだろう一期でミッド、サウス共に出してくるのか
    見た限り間取りはミッドしか無さそうだからミッド売り切ってからサウスになるのか

  30. 3080 匿名さん
  31. 3081 匿名さん

    4月の事前案内会、まだキャンセルの連絡きてないよ。他にそんな人いません?

  32. 3082 名無しさん

    >>3081 匿名さん
     数日前にメールで連絡が来ました。21日に予定を入れてました。

  33. 3083 通りがかりさん

    >>3081 匿名さん
    私は3月29日予約しましたが、中止連絡ありません。

  34. 3084 マンション検討中さん

    >>3080 匿名さん
    笑。誰にも相手にされていないskk。

  35. 3085 匿名

    >>3084 マンション検討中さん
    これさー都心のほうが値上がり率高いんだよねぇ(´・ω・`)

  36. 3086 匿名さん

    >>3085 匿名さん
    ポスト如きの記事に一喜一憂する必要はないけど、都心が値上がりしたのはオリンピック直接関係ないからな。資材や人件費が上がったという間接的な影響はあるけど。

  37. 3087 匿名さん


    延期の本当の理由はコロナではなく、事業協力者住戸の身体検査か。コロナって理由ができて好都合だったり。


    千代田区長が優先的に部屋入手か

    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200306/1000045097.html

  38. 3088 匿名さん

    >>3083 通りがかりさん
    追加枠は予定通りあるんですね?

  39. 3089 マンション検討中さん

    割とマジでコロナショックで不動産市況が暴落しかねないぞ。高値掴みになりかねない。バブルが弾けたら当たり前に20%、30%下がるからな。

  40. 3090 マンション検討中さん

    むしろそれが本来あるべき価格です。
    ここも三井の思い通りにはいかないでしょうね。

  41. 3091 匿名さん

    サウスが1665戸で、住居用エレベーターが16機+非常用エレベーター2機。
    ミッドが1121戸で、住居用エレベーターが9機+非常用エレベーター2機。
    これは適正数何ですかねえ、なんとなくミッドのほうが少ないように思えてしまう。

  42. 3092 匿名さん

    タワマンだと100戸に一基が目安だからこんなもんじゃない。

  43. 3093 購入経験者さん

    1基あたり100戸超は少ないですね
    プレミアムフロア専用EVがあったら完全に足りないと思います

  44. 3094 匿名さん

    豊洲みたいにプレミア優遇あったら選択しないのが賢明。

  45. 3095 匿名さん

    契約後にコロナ来てたら詰むところだった、ある意味ラッキー♪

  46. 3096 匿名さん

    リーマンショックや震災後のベイエリアの不動産ってお値段は下がっていったんですかね?

  47. 3097 匿名さん

    >2096

    リーマンショックの後、不動産販売不振で中堅デベがばたばた倒れて大手寡占になった。販売不振の過程で大手でも値引き販売があったんだけど販売戸数を絞って価格を維持、その後、低金利からゼロ金利政策で価格上昇って流れかな。

    今回は消費増税の影響で去年の9月から販売不振で在庫が膨らんでるってのと既に販売戸数を絞ってるので大手も運転資金を確保するために販売は続けざるを得ないってところがリーマンショックとの時とは違う。あと、ゼロ金利で金利はこれ以上下げられない。金利操作ができないってことで先週から大規模な市場介入してるけど、株価の下げを押さえられてない。

    コロナが暖かくなっても収束しなかったらマンション検討なんてしてる場合じゃないって状況になっちゃうかも。

  48. 3098 匿名さん

    証券会社からレポート届いてるけど、リーマンショック時と比較してる。それだけのインパクトって認識してるんだろうね。

  49. 3099 匿名さん

    >>3097 匿名さん
    そういう流れだったんですね
    まだ学生の頃だったので不動産に関しては実感が特になかったんですけど、いざ、購入しようと考えた時に急に躊躇してしまって、待った方が吉なのかなと妄想してました

  50. 3100 匿名さん

    物件の資産価値って、物件の優劣もあるけど市場の影響がかなり大きい。高値つかみして相場が落ちてオーバーローン状態になってたら、いざ売りに出す必要が生じたときに身動き取れなくなる。過去の相場の流れは把握しておかないと。

  51. 3101 匿名さん

    仮に半年後土地評価額が大きく変動した場合、地権者住戸はどういう扱いになるんだろうね。
    もう契約終わってて変えられないのかな。

  52. 3102 匿名さん

    リーマン前東京タワーズが180万の時だから、ベイエリアのポジションは今とは違い、一概には比較できないかも。

  53. 3103 匿名さん

    >3101

    契約終わってるから後は引き渡し待つだけ。身動き取れない。相場が落ちたら、いい目を見たのは等価交換せずに土地を譲渡した旧地権者。

  54. 3104 匿名さん

    >>3100 匿名さん
    そうですね
    初めて買う不動産はここにしようと思ってるんですけど、いろんなパターン想定して戦略立てようと思います
    ありがとうございます

  55. 3105 匿名さん

    >3097

    専門家会議、インフルと違って暖かくなっても収束するものではないって明言、最悪一年の戦いだといってる。

  56. 3106 eマンションさん

    来るぞ大恐慌。
    マンションは半値八掛け二割引に。
    年内一杯は見送り賢明。
    治安悪化に注意!

  57. 3107 匿名さん

    >>3103 もう契約済みなら等価交換としても土地評価が高いわけだし、まぁ得したんでは。
    残りの一般住戸をこれからの市場価格で売り切らないといけない三井が大変そう。

  58. 3108 匿名さん

    >>3105 匿名さん
    オリンピックは?

  59. 3109 匿名さん

    6月に価格発表って言ってたけど、延期もあり得る?

  60. 3110 匿名さん

    コンサバに見積もって勝手に@420と予想してたけど、あながちあり得るかも

  61. 3111 匿名さん

    >>3102 匿名さん
    東京タワーズってそんなに安かったんですか?

  62. 3112 匿名さん

    >3109

    事前案内延期だからスケジュール全部先送りでしょ。

  63. 3113 口コミ知りたいさん

    とはいえ建築費とか資材費とか土地代とか、そゆ原価は決まってるから下げにも限界あるんじゃね?下げるとしても数億単位の金持ち部屋かなと。

    6年かけてうるなら下げずともと思うが、ま、後から値上げすればいいのか。

  64. 3114 匿名さん

    >>3112 匿名さん
    ですよねぇ
    楽しみにしてたけど、仕方ないですね

  65. 3115 匿名さん

    >3113

    完成在庫を抱えると、販売コストにプラスして管理費、修繕積立の負担もある。そして一年を過ぎると新築扱いもできなくなるから損切して放出ってのは十分あり得る。

  66. 3116 匿名さん

    >3113

    完成在庫を抱えると、販売コストにプラスして管理費、修繕積立の負担もある。そして一年を過ぎると新築扱いもできなくなるから損切して放出ってのは十分あり得る。

  67. 3117 匿名さん

    >3114

    価格発表を待ってると出遅れだよ。普通、事前案内で予定価格を伝えて、それから希望者の部屋を調整したりしてる。価格発表ってそれらが終わって販売開始直前のタイミング。

  68. 3118 匿名さん

    >>3117 匿名さん
    そうなんですか?事前案内は必ずいく必要がありそうなんですね
    ありがとうございます

  69. 3119 匿名

    マジ、世界恐慌。。。
    リーマンショックは序章だったのか?

  70. 3120 匿名さん

    >3118

    事前案内は必須ではないけど、早く行ったほうがいいかな。キャッシュ購入で即断できるのなら登録開始してからでも間に合うけど。

    あと、アドバイスとしてはここが本命でもいくつか物件を見て場数を踏むことかな。モデルルームって買う気にさせるトリック満載だから、初めてだと浮かれてしまって冷静な判断できないかも。

  71. 3121 匿名さん

    >>3120 匿名さん
    キャッシュオンリーではないのでどちらにしろ早め早めの行動が必要ですね
    ブランズタワー豊洲にしようと思ってたらここの存在を知って、今のところ最有力候補になってます
    ただ、他のも含めて探していきたいと思います
    ありがとうございます

  72. 3122 名無しさん

    新型コロナは一過性だとしても完全収束には1年かかる。株価もかなり下がり、消費者や投資家のマインドを冷やしている。今年売り出す物件は環境的にあまり高値を追えないはずだから、買いたい人には追い風かもね。都心3区で、築浅の億越えマンションが動かなくなったら、要注意だよ。

  73. 3123 マンション検討中さん

    事前案内延期ですね

  74. 3124 匿名さん

    コロナという想定外の事態が発生しましたが、皆様の予想単価はいかほどで?
    私は@425です。根拠はなし

  75. 3125 名無しさん

    都心3区の高額物件はすでに動きが止まったみたいですね。調整局面に入るな。

  76. 3126 名無しさん

    値付け間違えて全く売れないマンションが出てくるでしょうね。

  77. 3127 匿名

    >>3125 名無しさん
    こういう時期ってやっぱり不動産よりも金とかビットコインとかの方が良いのかなぁ? 経済って難しいちゃん

  78. 3128 匿名さん

    >>3124 匿名さん

    事前案内の埋まり具合では人気あるから、450じゃないかな。湾岸最高値狙ってくるんじゃないかな。販売期間長いからダラダラ売れるし。

  79. 3129 匿名さん

    >>3128 匿名さん
    その頃とは世界が変わったんだよ

  80. 3130 匿名さん

    >3127

    金はもう上がっちゃってる。ねらい目は為替かな。日本は感染者それなりにいるのに円が強い。

  81. 3131 マンション検討中さん

    ここがだらしない値段だと中古が下がるのでやめてくださいな。ここ、豊洲東急、有明住友、豊海三井、月島住友には頑張ってもらわないと。たくさんやってる三井自身も一番困るのでは?

  82. 3132 マンション検討中さん

    でも利益ならフラッグでしこたま出てるだろうから、値下げじゃなくて質を上げる方に来て欲しい。フラッグも周りの板マンをぶっちぎる仕様ではないかな。それなりに囲まれてるし。

  83. 3133 匿名さん

    この状況で高値維持したら大量に売れ残りでしょ。

  84. 3134 マンションマニアさん

    6年かけて三棟売ればいいじゃん。

    原油は供給を減らせばおさまるし、
    コロナは時間が経てばおさまるし。

    実体経済のきつさは短期でしょ。
    リーマンの時みたいに金融機関が破綻して色々と連鎖するようなことがおこるとは思えない。
    中国もおさまってきたからサプライチェーンは元に戻る。

  85. 3135 匿名さん

    日本人の資産の大半は預金ってことは、購入層の大半なノーポジだから、株価の影響なんて関係ないよ。
    このマンション買う層は収入も安定してる職種だろうしさー。
    まぁどうせ買うから、これで価格下がってくれたら、ラッキーだし、ありがたいな。

  86. 3136 匿名さん

    >リーマンの時みたいに金融機関が破綻して色々と連鎖するようなことがおこるとは思えない。

    マイナス金利政策で金融機関弱ってるからコロナがとどめを刺すってことはあり得る。

  87. 3137 匿名さん

    >3134

    コロナが発生する前の計画で2棟を4年って長期で考えていたみたいだから、目論見通りいかないかもね。

  88. 3138 匿名さん

    >3135

    企業年金が破綻して、確定拠出に移行している。サラリーマンでも株に関わらざるを得ないんだけどね。

  89. 3139 匿名さん

    >>3138 匿名さん

    安月給のリーマンじゃここ買えないよ。

  90. 3140 マンション検討中さん

    この程度の下落で狼狽える程度の資産なら、郊外物件買った方いいよ。

  91. 3141 匿名さん

    >>3136 匿名さん
    別に地銀とかならそんなに影響ないんじゃない?

  92. 3142 マンション検討中さん

    >>3122 名無しさん
    中国からのコロナ収束ニュースは信じ難い。
    隠蔽は平気でやる国。
    消費税増税凍結とコロナ収束が最低限ないと株は戻らないよ。

  93. 3143 マンコミュファンさん

    >>3136 匿名さん

    あり得ませんね。

  94. 3144 マンション検討中さん

    >>3143 マンコミュファンさん
    コロナが収束しなかったら有り得るだろ
    というか金融機関だけが終わるわけじゃないけど
    まぁ最近好景気過ぎて怖かったから、少し不景気が来た方がいいなぁとは思った
    勝どきが坪450とか500とかいう奴が現れてておかしな世界だったし
    実際勝どき程度なのに坪420くらいだろうから欲しいけど、高値掴みは嫌だから買わないと思ってた
    ただ不景気はチャンスな、どうなるか楽しみ

  95. 3145 匿名さん

    ウイルスだし数ヶ月すれば鎮静化すると楽観視してる人が多いだろうから、最近のような長期売り覚悟の新築はこの程度の事で値を下げるとは思えないかな。もちろん鎮静化しなければ別だけど。
    目下大変なのはこれから入居の買い替え組で、入居までに売れればいいやと先買いしてしまった人だね。まだ狼狽売りするタイミングではないと思うが、コロナがオリンピックまで収束しなければそういう人の中古から値を下げていくかもね。

  96. 3146 マンション検討中さん

    政府の景気対策でマンション価格を下げるのは無理だろうけど、長短マイナス金利で住宅金利を更に下げることはあるかもね。もしくはローン減税の拡充、上限1億とか。

    アメリカが給与減税で60兆円くらいの財政出動案だから、日本も相当やるんじゃないかな。

    とりあえず買いやすくなると良いなー。

  97. 3147 匿名

    勝どきで2010年(リーマン後)~2020年までの平均価格は330万程度。

    2010年のときに420万なんてアホかいなの世界。

    同じく、今330万なんて素人の戯言と相手にされないだろう。

    しかし、それが現実になったし、なるかもしれない。

  98. 3148 マンション検討中さん

    今ここを坪単330で出したら全部屋抽選瞬間蒸発するよね

  99. 3149 匿名さん

    >>3148 マンション検討中さん
    特に不動産は景気動向に遅れて影響が出るからね。まだ、しばらく高値推移するかもだけど、後からずるずるっと感じなのかな?

  100. 3150 マンション検討中さん

    >>3148 マンション検討中さん
    低層壁ドンならそれくらいはあるんじゃないか?
    22Fまでは低仕様だしサウスなら直結ではないしな
    むしろ坪330は広めの3Lで9000万だから、それくらいじゃないと捌けない部屋も出てくるだろうと思う

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸