東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-05-29 22:15:44

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 16801 匿名さん

    >>16799 匿名さん
    勝どき、飯田橋、大崎のどこに住んだら良いか迷いますよね。

  2. 16802 匿名さん

    物件名でググったら三番目にこのスレだから影響はあるぞ。好調演出で大量の生け贄を捧げたのが不味かったね。

  3. 16803 マンコミュファンさん

    >>16799 匿名さん
    大崎?無いわ?
    五反田まで行かないと何も無い街
    JRの線路で分断されまくりの街

    そもそも品川区とかあり得ない
    まさか山手線沿線だからとか言わないよね。

  4. 16804 匿名さん

    >>16799 匿名さん
    大崎のタワマン住んでたけど、山手線はまあまあ便利だけど、びっくりするくらい周りに何もなくて、よくデニーズでご飯食べてた。それでも直結タワマンなんてできたら、すごい価格になりそう。

  5. 16805 匿名さん

    >>16791 匿名さん
    埋立地議論で言うなら東京駅もな。
    なので、埋立地議論になったら皇居より東は海だったからもはや埋立地議論って茶番よね。

  6. 16806 匿名さん

    標高ゼロメートル地域になんて住んでも大好きなマウント取れないよ。磐石地盤の武蔵野台地から盛大にマウント取られる宿命だけど、それで良いのか?

  7. 16807 匿名さん

    >>16806 匿名さん
    六本木にも区分所有で保有してるからマウント取ってみて。コスパ良い湾岸と溢れる値上がりの六本木。六本木は地盤も最高評価のとこね。ここでも1期1次で取得できたのでラッキーと思ってるよ。

  8. 16808 匿名さん

    ハイハイ。マウント乙

  9. 16809 匿名さん

    人口かなり増えそうですね。再開発目白押しといったところでしょうか。

  10. 16810 匿名さん

    相変わらず湾岸らしい感じのスレだね。

    いつも思うけど一体何と闘ってるんだ?

  11. 16811 通りがかりさん

    本当は検討者、購入者、住人、誰もが勝どきは安いだけあって庶民が群がる残念な湾岸埋め立てエリアだと心の底で自覚してるんですよ…そこは目をつぶって、中央区、人気物件ということに依拠して自己肯定感を保ってるんですから。外野にディスられたら熱くもなりますよ。

  12. 16812 名無しさん

    >>16811 通りがかりさん
    埋立地って湾岸だけだと思ってる感あるな。
    東京の歴史をもう少しお勉強した方が良いな。

  13. 16813 マンション検討中さん

    >>16811 通りがかりさん
    再開発で街は変わる

  14. 16814 検討板ユーザーさん

    PTKを契約した理由。

    1)共用スペースが充実していて、分譲単価も湾岸割安なので広い部屋が買える。
    2)中央区人口増加が続く見込みで周辺エリアの再開発分譲PJも結構あるので今後更に魅力ある街になっていく。
    3)主に上記の理由から、リセール時に、購入金額よりも下げて売るということが考えにくい(あったとしたら、駅直結よりも利便性が落ちる他の物件はもっと下落する)。
    4)そう考えると、満足する住まい建物に住めて、更には資産の下げ圧力はとても弱い。なので儲かり安い物件。
    5)ただ、ミッドが免震であっても地震等が起きた際は、港区など地盤が強い場所の低層マンションよりはダメージを受けるリスクは高い。
    6)中央区は保活、公立学校入学が色々改善することがある(私立行けば問題ないが、共働きだとそれはそれで色々ハードルある)。

    どこに住もうが、個々の勝手。

  15. 16815 匿名さん

    駅直結も免震もないサウスさんの悪口はそこまでだ

  16. 16816 匿名さん

    >>16815 匿名さん
    そんなきみがめっちゃディスってまんがなw

  17. 16817 マンション掲示板さん

    湾岸の良いところは、湾岸からの風が気持ち良いところ。
    道も広い。歩道も広い。開放感がある。
    だから好き。資産性とかはどうでも良い。

  18. 16818 匿名さん

    >>16817 マンション掲示板さん
    素敵なポエムですね。

  19. 16819 匿名さん

    >>16817 マンション掲示板さん
    ここそんな湾岸らしい要素あります?

    周りも雑居ビルに囲まれて雑多な雰囲気ですし。湾岸の良さを享受したいなら、敢えてここじゃなくても良さそうですが。で、雑多な街でも良いなら中途半端に勝どきじゃなく、もっと内陸の良いとこ買ったらどうですか?資産性を気にしないほどお金あるなら尚更。

  20. 16820 匿名さん

    免震って建物全体ゴムの上に乗せるから構造駆体ペラペラになるんだよね。つまりスラブ薄くするで上下左右からの音がよく響く。内陸の高級物件に制震が多いのはそれが理由。加えて湾岸の強い風で常にゆらゆら微振動。体調に異常をきたす人も。

  21. 16821 匿名さん

    広い道、広い歩道、湾岸からの風が気持ちいい

    1. 広い道、広い歩道、湾岸からの風が気持ちい...
  22. 16822 匿名さん

    開放感もあります

    1. 開放感もあります
  23. 16823 匿名さん

    >>16822 匿名さん

    うーん、写真でこうやって切り取られてもなぁ。現地チェックすると開放感はあると思ったね。もっとうまく皮肉って欲しい。頑張れ!ネガ!

  24. 16824 匿名さん

    >>16823 匿名さん
    そこまで言う開放感とは、具体的教えて貰っても良いですか?


  25. 16825 匿名さん

    勝どきで開放感を唱えるのは流石に無理ゲーっしょ。ましてここは四面楚歌なんだし。

    ここは大江戸線とはいえ駅までの地下道直結一点で押さないと。逆に言うとそれが剥落するサウスの価値は、、。それを補う程に安く出ればまた別だろうけどさ。

  26. 16826 匿名さん

    >>16813 マンション検討中さん
    タワマンおったてるだけじゃ駅が混むだけだよ

  27. 16827 匿名さん

    >>16819 匿名さん
    現状だけ見ていて、開発後の変化を想像できないなら買わないほうが良いよ。

  28. 16828 名無しさん

    通勤が混むとかはどうでも良いが、普通は人が増えれば街が発展するんだけどな。
    過疎化する地方の逆の現象が起きるから。

    これだけ人口増える街もないから、どうなるのかは気になるね。

  29. 16829 匿名さん

    >>16825 匿名さん
    四面楚歌っておかしいでしょ。
    まわりのタワマンはみんな敵か?

  30. 16830 匿名さん

    >>16824 匿名さん
    まあ運河側が1番開放感はあるよね。

  31. 16831 検討板ユーザーさん

    ネガネガがんばれ?

    開放感とは言っても敷地面積に対する建築面積の割合と、緑地立です。

    電柱とか、この辺一体開発だから全体的に変わるよ。

  32. 16832 匿名さん

    >>16831 検討板ユーザーさん
    ネガなのかな?

    割と皆んなが感じてる真面目な意見だと思いますよ。

  33. 16833 匿名さん

    >>16819 匿名さん
    湾岸らしさはないね。

    湾岸で開放感を求めるならここじゃない。で、駅直結って言ったって普通に距離ある地下道だし大江戸線。周りも古い建物だらけとなれば、ここにこの金額出すなら例え高額でも港区の内陸とか、もっとブランド地など資産性高いとこ買った方が断然賢いよね。

    まぁ予算有ればの話にはなるけど。

  34. 16834 マンコミュファンさん

    >>16833 匿名さん
    そんなとこ買えたら買っとるわ!

    例え周りが雑居ビルだらけでも海が近くにあり潮風の臭いを嗅ぐだけで、開放感が得られるって人も居るんだから。



  35. 16835 マンション検討中さん

    >>16833 匿名さん
    港区内陸にこの規模のタワーが建ったら、坪1000万円くらいになるんだろうな。検討者層がまるっきり違うんだからいじめないでください。

  36. 16836 マンション検討中さん

    そうです、港区内陸買えないから勝どきなんです。分相応。しがない薄給リーマンの私にはここが魅力。分かってます。

  37. 16837 匿名さん

    >>16835 マンション検討中さん

    港区内陸に、そもそも大規模を求める層は少ない。湾岸民は、どうもそこを誤解している。

  38. 16838 匿名さん

    ステアリ行けば設備も良くて公園近くて開放感もあったでしょ
    どうせ中央区アドレスと品川ナンバーにつまらないプライド持ってるだけなんでしょ。だから煽られちゃうんだよ。

  39. 16839 匿名さん

    >>16837 匿名さん

    パークコート赤坂檜町ザ・タワーの総戸数が322戸。そのくらいあれば、港区内陸タワマンであれば規模としては十分だね。白金はコンセプトが湾岸化しているから例外。

  40. 16840 匿名さん

    結局は分かりやすく安価にドヤりたいって人らの集まりじゃないの湾岸エリアに住む層って。要は田舎者達がキラキラしてるの求めて来る場所。都心内陸じゃそれが叶えられないけどここなら。って、その辺の程度の低さが透けて見えるから方々から馬鹿にされたりdisられる。で、いざとなれば被害者ヅラ。ま、開放感を得たいってのはまだ言ってる事は分かるよ。

    が、雑居ビルばかりに囲まれたここでそれを力説されてもねえ。色んな事が中途半端じゃないか?駅直って言っても正しくは地下道直結だし、その地下道直結の駅って言っても大江戸線単線、開放感って言うがサイトにあるCGはドゥトゥール側の水辺方面からののみな訳だし。

    結局中途半端に勝どきとか住んでも、内陸の資産性の高いブランド地に住みたくなる訳だから、この価格出すなら最初からそっち買った方が賢明だと思うよ。

  41. 16841 匿名さん

    >>16839 匿名さん
    虎麻ヒルズは?

  42. 16842 匿名さん

    パワカなら白金スカイ行けるやろ。保育もしやすいし。なぜ埋立でドヤ顔できると思うのか。

  43. 16843 マンション掲示板さん

    >>16840 匿名さん
    あんまり核心ついてイジメなさんな。

    中途半端って言っても普段は他の湾岸エリア相手に「中央区やぞ!」と、ドヤってる立場なんだから。

    少しは建ててあげなされ。

  44. 16844 匿名さん

    >>16838 匿名さん
    そう中央区は品川ナンバー。

    流石に足立ナンバーとか、練馬ナンバーなんて芋ナンバーは恥ずかしくて付けられんわw

    それならタクシーかバス乗ってた方がマシ。

  45. 16845 匿名さん

    >>16841 匿名さん
    虎麻に住みたい層は大規模だから住みたいのではない。森ビルの再開発地に住みたいだけ。敷地が広いから容積率目いっぱいで住宅作ってるけどね。その分、森ビルは商業施設等のインフラも用意する。
    そして、多分、エレベーターの本数が段違いでしょ。大規模のデメリットは全部消した建て方になるんだよ。管理費を高く設定できるからね。

  46. 16846 マンコミュファンさん

    大江戸線ならパーコー小石川が正解だったんだろうね。

    あっちこそ真の駅直結だし。向こうも周りに雑居ビルや古民家、電柱などあったりして、その辺は似てるっちゃ似てる。

  47. 16847 匿名さん

    ここの引き渡しの頃は2022年問題が現実化している。影響を受けるのは郊外からだろうけど都内まで波及してるか。賭けだね。

  48. 16848 匿名さん

    >>16844 匿名さん
    やはり品川ナンバー命ですか。ドヤッ!!っと。

    その為に中央区端っこの埋立エリアを買うのですね。

    さすが合理的。その根性が欲しい。

  49. 16849 匿名さん

    勝どき在住としてマジレスすると、勝どきに住んで車でイキっても恥ずかしいだけだし笑われるだけだぞ。

  50. 16850 匿名さん

    なんだか言い合いばかりで、つまらなくなってきましたね。もっと良い情報とか得たいんですけどね。誰だって千代田区の番町あたりのマンションに住みたいけど、予算上ここ勝どきで、まあいいやと思って住んでるわけで。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸