東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-07-22 22:05:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新規スレ立ててみました。

「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」
の続編みたいなものでしょうか。

皆さん予想してください

[スレ作成日時]2008-01-13 00:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)

  1. 490 匿名さん

    >>485
    運用資産正味で2億なんですか。すごいです。
    その2億に到るプロセスが知りたいですけど、スレ違いなんで
    やめておきます。

    不動産のセミナーなどへいくと不動産で借入金とあわせて
    資産総額2億なんて人、普通ですが、その場合でも
    金融資産の額は、3〜4千万程度って人が多いですから。

  2. 491 匿名さん

    所得税の税率委譲で、払った税金も少なかったけど還付も少ないですね。
    払った以上に還付されないのか聞いたら税務署員が怒りましたけど

    山手線の電車にも「確定申告 3月17日」という広告が。
    国税庁JRに金払っても税金で取り戻すつもりだろうが電車通勤の
    サラリーマンは還付請求する人ばかりだぞ。

    さすが、橘玲さんばりの海外投資のつわもののカキコミがないのは
    おそらく分離課税の申告と株式譲渡損の繰り延べの計算で忙しいのでしょう。
    みなさん確定申告ですよね。

  3. 493 匿名さん

    >>492
    いいなあ…
    一生、働かなくていいじゃないですか。

    もちろん、マンションの上がった下がったなんてまったく関係ない。

    で、なんでここにいるの?

  4. 494 匿名さん

    売れ筋は
    東京駅から半径5km圏内で坪単価250〜300万円。一戸当たり5〜7千万円。

    具体的には中央区江東区西部および湾岸、墨田区南部。
    これら地域で集中的に供給され、集中居住が進み、
    東京の都市構造は大きく変わって行くだろう。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  5. 495 匿名さん

    >>493
    4.3億ペソだからです。

  6. 496 匿名さん

    石油高騰、円高、そしてこれ、
    東京の町並みが変化して行くスピードが加速されそうです。

    <新銀行東京>中小企業向け「無担保・無保証」融資を廃止
    3月15日2時31分配信 毎日新聞
    東京都に400億円の追加出資を要請した「新銀行東京」(千代田区)が、05年4月の開業当初
    から看板商品に据える原則無担保・無保証の中小企業融資「ポートフォリオ」を、12年3月期
    までの再建計画の期間中に事実上廃止することが分かった。無担保・無保証融資が不良債権を
    急増させたためで、担保・保証付きの堅実な融資を一層進める。中小企業支援を旗印とした開業
    の理念からまた一つ遠ざかる格好だ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080315-00000011-mai-bus_all

  7. 497 匿名さん

    >496
    ごめん、小銀行1行の乱脈融資が正常化される過程が、
    なぜ東京の町並みを変化させるのかがどうしてもわからないので教えて。

  8. 498 匿名さん

    4.3億ペソって10億円ですよ。

  9. 499 匿名さん

    じゃあ、4.3億ウォンか、4.3億リラです。

  10. 500 匿名さん

    いや4.3億ジンバブエドルでしょうw

  11. 501 銀行関係者さん

    もう去年の7月から、こうなることハッキリ教えてあげてたのに、いまごろになって騒いでるなんて、みんな馬・鹿・丸・出・し ですねw  だから、素人どもは、笑えますw

    No.435 by 銀行関係者さん 2007/07/20(金) 21:13

    >>430さん、「前回のバブルと決定的に違うのは、やはり銀行のスタンス。」って記述、まさに無知蒙昧を曝け出してますよ〜w

    たしかに、銀行は前回のバブルに懲りて、いまでは自らどんどん不動産に貸込む度胸はない。代わりに資金供給源となってるのが、海外含むファンドやREITに手を出す個人投資家。特に後者は、ファイナンスにも不動産にも疎いズブの素人で、定期預金より多少は利回り高そー、ってノリで、不動産投資を行ってる人たち。つまり、銀行はリスク取らずに、無知でウブな個人投資家にリスク取らせて、値段吊り上げて売り抜けようってのが、外資中心としたREIT等アレンジャーたちの本音。
    実際、モルスタなんて、数年前に底値近くで都心物件仕込んどいて、自らREIT組んでキャピタルゲインとアレンジフィー抜きつつ、その後REITが雨後の筍のように増えて来た時、仕込み物件不足の足元を見て、相当な高値で物件売りつけた上にアレンジフィーも相当抜く、って感じで、大儲けしたワケ。
    こうして、何も分からずにREIT買った個人投資家らは、一旦歯車が逆回転し始めるとパニック売りにつながり易く、REIT相場が一気崩壊で、個人投資家も死屍累々、おまけに不動産価格も大暴落、なんてシナリオはあながち非現実的ではない。まさに、ITバブル崩壊時の株価相場がそれ。バブル弾けたとたんにパニック売りで、新興市場は相当な痛手を受けたでしょ。よって、むしろかつてのバブルよりタチが悪いかも知れない。

    あと、>>434さん、定期借地権物件に対する銀行の評価は厳しいよ。最初の10年か20年で完済する程度のローンなら問題ないかも知れないが、築10年や20年経った物件なら、担保価値はゼロに近いだろうね。そもそも、定期借地権物件でなくとも、20年も経てばマンションの担保価値はほぼゼロ。よって、20年ほど住んでから転売しようとしても、おいそれとは行かない。
    想像してみてよ、広尾ガーデンヒルズが築20年強だけど、20年前の仕様・間取り・設備・耐震構造・基本設計の物件を高値で買って、あと33年もの長期に亘り住み続けることの現実を。ガーデンヒルズは、まだ土地持分所有権が残るから、上物の価値が低減しても、何かしらの価値が残ることから、なお一定の担保価値を見出せるけれど、定期借地権物件は、ただひたすら価値が低減して行くのみ。
    定期借地権物件を築20年で買おうと考える人は、残り33年間を一切建替えなしで、補修に次ぐ補修を繰返しながら、目に見えて価値が下落していくことを実感しつつ、ただただローンを払い続けなきゃいけないワケで、払終わった頃には手元にまったく何も残らず、ただただ空虚感が残るだけ。
    それをイメージすれば、20年後にこの物件の中古を買う層はきわめて特殊な属性を持つ層(広尾というブランドに異常な執着を持つ田舎ものとか)に限定され、高値でさくさく売り抜けられるなんて、夢のまた夢だよ

  12. 502 銀行関係者さん

    まさに、いま起きてること、ものの見事に予言し切ってるんだから、無知蒙昧な連中は、ひとの話をよく聞きなよ

    No.439 by 投資銀行家さん 2007/07/21(土) 09:30

    437さん、REITの暴落が不動産の暴落に繋がるメカニズムは、こうです。なお、不動産投資のコモディティ化(金融市況商品化)と、短期的利益を追求する外資ファンドや個人投資家、一部機関投資家等が、今回の不動産バブルを演出する主要な資金提供者である状況がキーとなります。

    REIT価格がピークに達し、下落開始
        ↓
    ファンドや機関投資家に評価損発生、個人投資家も含み損発生
        ↓
    ファンド・機関投資家が損失拡大を避けるためREIT売り、個人投資家も狼狽売り
        ↓
    REIT価格が更に下落(このサイクルが何度も繰り返され、REIT暴落)
        ↓
    REITに新規投資(投機)資金(ニューマネー)入らず
        ↓
    実物不動産の主要な買い手(資金提供者)であったREITが資金調達困難となるため、実物不動産の買い手が減少(購入能力減退)
        ↓
    これまで実物不動産の価格上昇を支えていたREITの購入能力減退により、実物不動産市場への新規投資(投機)資金(ニューマネー)が細る
        ↓
    実物不動産価格にピーク感が広がるため、外資ファンド等の投資家も新規投資手控え
        ↓
    実物不動産市場の買い手(資金提供者)減少により、実際に実物不動産価格が天井打ち
        ↓
    実需に基づかない実物不動産投資を行っていた外資ファンド等投資家が、仕込んだ物件の高値転売による短期的キャピタルゲイン最大化を狙って、タイミングを逃さぬよう抜け目無く物件売却開始
        ↓
    実物不動産価格がピークに達し、下落開始
        ↓
    実物不動産投資家に評価損発生
        ↓
    実物不動産投資家が損失拡大を避けるため、若しくは、安値で仕込んだ物件での売却益最大化を狙い、実物不動産を売り
        ↓
    実物不動産価格が更に下落(このサイクルが何度も繰り返され、実物不動産暴落)

    ついでに、これもオイラの書き込みだよw

    No.440 by 匿名さん 2007/07/21(土) 09:54

    かつてのバブルでは、投資家による不動産投資(投機)用資金は、銀行が融資(ローン)という相対取引で提供していたのと、投資家も、コンプライアンスや会計開示基準等のレベルが低い怪しい業者(地上げ屋とか)や中小企業・個人資産家等中心だったので、不動産価格下落が生じても、(担保価値減少に伴う銀行融資鈍化は起きても)、急激な不動産価格下落にはつながり難い構造だった(それでも、最後は大暴落・長期低迷となったが・・・)。

    他方、現在のバブルは、REITへの投資家(機関投資家等)も実物不動産の買い手(REITやファンド)も、かつてと比べ遥かに厳しくなったコンプライアンス・会計開示基準等の対象とされる上場企業等で、あくまでも他投資機会とのアーブが取れるプロ投資家(一定期間内での目標収益達成が必要な投資家)たちであるため、一旦REITや実物不動産市場の潮目が変わり価格ピーク感が市場に広がれば、投資対象資産での評価損発生・開示を嫌い売り急ぐため、あとは転げ落ちるように、市況が急速に悪化して価格暴落が進む危険性は、かつてのバブルより遥かに高いと考えられている。

  13. 503 匿名さん

    銀行関係者君

    素晴らしい書き込みだね
    上司に教えてあげればよかったのに…
    サブプライムで痛手を蒙ったのは庶民ではない銀行だよ…

  14. 504 匿名さん

    しかし、上昇期間と上昇幅が最も小さかった日本でさえ、ここまで冷えてきているわけだから、アメリカやイギリスや中国における今回の不動産価格の下落は想像を絶するレベルになるんだろうね。収益還元で考えた場合、東京都心部での当面の下落下限は10%ぐらいの水準までは、あと1年で下がるだろうから、銀行からの資金調達が可能な買い手にとっては、これから天与の買い場が訪れることになるわけだよね。いま60才前後の人は前回のバブル崩壊で、その後15年間、値下がりした不動産損失分を埋めるのにタダ働きを強いられたわけだけど、それと同じ惨状が、ここ1年に都心マンションを買った人にも訪れる日が、刻一刻と近付いているって感じですかね。これからじっくり買う御仁にとっては、今の政権運営には、感謝感激ってところだろうね。冗談で利上げまでしてくれたら、セリングクライマックスを誘発し、円高&不動産暴落の世界に轟く経済失策として、歴史に刻まれることになるんじゃないかな。

  15. 505 匿名さん

    たしかバブルの頃は、収益還元法で考えたら今の80倍近い水準じゃなかった?賃料だと全く説明不可能な水準だったと思うけど。

  16. 506 匿名さん

    青山のワンルームを利回り1%台の1億円で売り買いしてたと思うよ。それが、10%の1000万まで、約10年で下落って感じでしょう。十数億、都銀から借りこんでブッ飛んだ人が結構いたと記憶してますが。

  17. 507 匿名さん

    そろそろ下げ煽りが期待外れの結果に終わってることを直視したら。

  18. 508 匿名さん

    先高感を前提にした末期の相場の話です

  19. 509 匿名さん

    今回の上昇相場は投げ売りする主体が乏しい。もっと銀行が追い込まれないとトレンド反転難しいと思うよ。

  20. 511 危険シグナル

    >>509

    その通り、だが追い込まれる可能性も否めないケースも見えてきた。

    サブプライム関連商品残高では、昨年11月17日時点で

    みずほ  4000億円
    三菱UF  2600億円
    三井住友  700億円
    住友信託  450億円

    となっている
    しかし、数字は本当なのか?
    国内金融機関の場合実際はこれだけだろうか?
    残はどのくらい増えるのだろうか?
    また、損失は拡大するのか?みなさんどう考えます?
    必ずしも軽微とはいえないのでは?

    《 以下朝日ニュース抜粋 》

    米低所得者向け(サブプライム)ローン問題で損失を出した滝野川信用金庫(東京都北区)が14日、信用金庫の中央金融機関である信金中央金庫に対し、200億円の資本支援を要請した。信金中金は資本支援要請を受け入れる方針。サブプライム問題が国内金融機関の経営問題に発展したのは初めて。  
    【 滝野川信金は、保有していた117億円分のサブプライム関連商品に加え、サブプライムとは関係のない証券化商品の価値も大幅に下落し、損失が400億円前後まで拡大。このままだと昨年3月末時点で11.54%あった自己資本比率が、国内業務を継続するのに必要な4%を下回る見通しになった。 】
                                           (終わり)

    この銀行はもともと、財務体質健全だったと言われていた。
    しかし余資をこのような形で損失してしまった

    そもそも、購入当時は、すべてのこの手の商品は格付けが良かった訳で、
    地銀生保損保などの損失はまだまだ隠れている可能性ある、
    最悪資本注入もありうる
    三月決算で相当やられるところ出てくるはずだが。

    今回のケースのように本位でない形で自爆のように崩壊して行く
    金融機関がドンドン出てくる危険性があるのかもしれない
    (一応セーフティーネットはあるので取り付け騒ぎにはならないが・・・・
    怨みは本来S&P・格付会社へ向けられるべきだが)

    今回の最大問題点は、
    余資がある会社に限ってこの手の商品を大量に保有しているところである。
    つまり内容の悪いところは退場すればいいが、
    内容のいい銀行には内容のいい会社がついており
    その良い会社自体も影響を受けるが厄介なのである。

    そもそも全国法人件数のうち8割が赤字の日本企業は当然。
    黒字会社からしか法人税取れない
    その内容のいい銀行や会社も影響出るかもしれないところに
    今回のタチの悪いサブプライムが円高とダブルパンチで効く可能性あり、
    それらの後遺症が長引く危険性がある。
    政治空白の中、最悪の場合、
    やっと増えた税収も減り増税(消費税12%)へと負のサイクルがいよいよ始まるかもしれない。                         
    緊縮計画の金融庁は自虐的な不動産の規制なぞやめて
    日銀とともに供給量を増加させるべきで、
    融資拡大を速やかに行うべきではないのか?

    あとで大変なことになりかねない。

  21. 512 匿名さん

    確かに、海外に活路を求めることもせず、ジリ貧の国内で、売上の伸びない中小企業に貸すより、トリプルAの格付けの債権で運用した方が得策だと、勧められれば、滝野川みたいにそちらに舵を切ってしまうのは、ある意味、しょうがない面がある。ただ、毒入りの債権を販売していた側が、確信犯だったのか、知らずに売っていたかは微妙なところだろう。まだ現状は、売り込んでいた側が事態の深刻さに気づきはじめた段階で、毒を盛られた側は、これからそれに本格的に気づくといった段階で、徐々に株価に反映されつつあるといった状況なのかもしれない。そう考えると、不動産融資にまわせる余力が劇的に低下する局面は、まだこれからで、今の動きは序章に過ぎず、これから凄まじい事態に発展していく可能性が高まってると考えた方がいい気がする。大手町あたりの本社ビルの大半が外資系の手につぎつぎに渡る状況が訪れる日が近いのかもしれない。

  22. 513 匿名さん

    日本の金融機関に心配はいらないよw
    サブプラ損失は国債のディーリングでほぼ穴埋め完了です。

  23. 514 匿名さん

    >>513
    すいません
    それってどういうことなんですか?
    お知らせ願いますか?

  24. 515 匿名さん

    >514さん
    日本の銀行の有価証券投資の大部分は長短国債です。
    19年度下期は金利大幅低下で国債の含み益、実現益はかなりの額になっています。

    貸出収益は低迷、不良債権もやや増えていますが、債券売買益でカバー出来る範囲。
    減収減益だけどね。

  25. 516 住まいに詳しい人

    >>513
    すごく楽観的だねぇ

    そりゃ悲観的になって過剰に反応する必要はないけど
    サブプライム問題が怖いのは直撃弾を受けなくても、
    周りがバタバタと倒れると脚を引っ張られるかも、という可能性でしょーが
     
     
    で、たとえ金融業界内で損失が処理され信用収縮が押さえられたとしても
    実態経済の停滞、もしくは後退は避けられないわけで
    回り回って東京の不動産も05年−07年に膨らんだプチバブルの整理が必要になる
    もしかしたらそれ以前まで戻らないと落ち着かないかもしれない

    893がらみの麹町や六本木の件だって
    その“整理”に動き出して表面化したものでしょ
     
     
    あぁ〜、金融屋さんは自分周り10m内の安全さえ確保出来れば
    景気がどーなろーと、不動産価格がどーなろーと、
    街に失業者が溢れ、自殺者が増えよーと関係ナイってことなんだね

  26. 517 匿名さん

    >>513
    ありがとうです
    確かに国債価格値上がりしていますね。
    なるほど・・・

    しかし不思議なのは滝野川なんですが
    国債の運用とかポートフォリオに無かったんですかね?
    あんな損失出すなんて通常考えられません

    サブプライム関連商品以外にも損失出ているってことらしいですよ
    つまり国債の売却益でも穴埋めでき無いのではないですか?

    そうなると、サブプラ損失は国債のディーリングで穴埋めできる所とできない所がでてくる。
    そこが、今後を占う意味での******みの決め手になりますかね?

    大体運用の半分ぐらいなんですか国債シェアは?

  27. 518 匿名さん

    *は、kachigumi/makegumi  です。

  28. 519 匿名さん

    滝野川信金クラスの金融機関は貸出も伸びず、利回り高い有価証券に手を出す
    ことはよくあることです。
    あの自己資本では数百億のリスク資産がデフォルトしただけで回復不能で、
    リスク管理のレベルが低すぎたとしかいいようがない次元の低い問題です。
    国債のディーリングなんてやる能力はそもそもないような小さい先です。
    金融機関全体の問題にはなりえません。

    国内大手金融機関の資産ポートフォリオは貸出6割強、債券3割、有価証券1割弱
    といったところでしょうか。

  29. 520 匿名さん

    つまり三割の債権の内リスク資産が、
    どのくらいを占めるかって話になるんでしょうか?

    貸し出しできない全国の地銀信金信組は滝野川ショックのパターンで傷んでこないんですかね?
    セールスマンが滝野川だけに売っていたとは考えにくい

    >滝野川信金クラスの金融機関は貸出も伸びず、利回り高い有価証券に手を出す
    ことはよくあることです

    とおっしゃるので一抹の不安を感じます。
    私だけでしょうが・・・

  30. 521 匿名さん

    地銀でもこそっと処理されてるとこが、出始めてるわけだし、大手町の本社ビルをあっという間に売っちゃった銀行もでてきているわけだから、実際には、着実にコトは進んでいるってのが現状でしょう。
    いずれにしても、これから、そう遠くない将来に世界的なクライマックスが訪れることは確かだろうから、株式にしても不動産にしても究極的な投売り案件がでてきた際にキャッチできる体制をとることがポイントといったとこでしょう。
    オリンピック、アメリカ大統領選、衆院選とイベント目白押しですから、大きな動きのトリガーにはことかかないし、中東や中国内でコトが起こることで不安心理を増幅するおまけまで豊富にあるってのが今の世界情勢といったとこだろう。

  31. 522 匿名さん

    >>521さん

    そうですよね、どこでキャッチするかですよね。
    ババ抜きかもしれないし、拾い物かもしれない。

    アメさんでは新しい破綻シナリオの話も聞こえてくるし
    EUはそろそろ感あるけど堅調なのか?とよく見れば
    イタリアがすげー事になってるし。
    そろそろ、地政学的なリスクも勃発しそうだし、
    上海万博ってどうよ?って感もあるし、株は売り方
    に回ろうかなとか考える反面、もうそろそろ底っぽいから
    尻尾と頭を取りにいくリスクも避けたいなとか。

    しばらく何もしない人になろうっかな。
    鉄板「定期預金」で行くか?ペイオフで飛んだりして(笑)

  32. 523 匿名さん

    待ちぼうけ

  33. 524 匿名さん

    近郊、郊外でワーキングプアー向け賃貸が供給されるらしいよ。
    家賃は4万7千円前後。
    http://www.asahi.com/komimi/TKY200803080157.html

  34. 525 匿名さん

    よかったね!邦銀公的資金返済といった優先事項あって。あれ返さないとボーナス上げられないから当然か。サブプラ商品にどっぷりはまってたら今頃即死だったね。そういう訳で貸しはがしまでいくシナリオは難しいでしょ。

  35. 526 匿名さん

    ねぇねぇ、
    都心暴落スレどこいったの?
    いい加減にしろよ。
    めちゃくちゃだよ。

    今朝リーマン株23%下げてる。
    本当に都市の不動産の大リワインドが凄まじい勢いで
    加速するとこなのに、、、、速報性がネットの命なのに。

    意味不明だよ。

  36. 527 匿名さん

    アメリカは金利下げたし、あとはアメリカの公的資金注入時期でしょう
    底はうったんじゃない
    だから日本も騒ぐのは夏までじゃないの?

  37. 528 匿名さん

    >>526
    どこかで見かけたよ。
    なんでも質問だったかな?
    とにかくすごいところに動いてて笑った。

  38. 529 匿名さん

    モルガンGSともに予想以上に損失は無かったからサブプライム問題も収束に向かうでしょー!
    安くなったから今頃日本の不動産企業の株も買い占められてんじゃないの
    この問題が片付く頃には、株主が変わっているかもなぁ

    もう土地は下がらないよ

  39. 530 購入検討中さん

    >>529
    マシなとこだけ見たらそう見えるかもね。
    でも、全体を見ないとね。
    ヒドイところも一杯ある訳で。

    米国が公的資金投入して、必ず収束させるから安心だよとの姿勢を示せるかどうかでしょう。
    それまでは、まだまだ波乱だと予想します。

  40. 531 匿名さん

    そんなの周知の事実だろどっかの評論家じゃないんだから

    君ね〜(笑)アメリカ人はア・ホじゃないんだよ。
    当時の日本のそれを知っている訳だから遅滞なくやってくるよ…(笑)ブッシュは親子で終盤に汚点残したくないのが本音だし

    先読みについてだが、結局いつ公的資金注入されるのではなく、注入後どうなるかでしょ!
    君らみたいに値上がり前に買えていない連中はアメリカのソレまでに都内欲しいMS買っとかないと景気が反転上昇ってなってしまうかも!君たちはまた、悔しい思いしそうだね

  41. 532 匿名さん

    もうはまだなりまだはもうなり。
    この様子じゃまだまだだな。

  42. 533 匿名さん

    念仏じゃぁ無いんだから
    今年中ズット唱えてれば?
    良いこと有るかもね

  43. 534 匿名さん

    〉〉531
    問題はなぜすぐに注入できないかだろ〜(笑)
    本当に遅滞なくやれると思ってるの?どのくらい遅れるかが見極めにくいから市場が変動しているわけだろ。

    君ね〜
    楽観的なせいで、いくら自分が高値掴みして悔しい思いしてるからってさー、一緒にしないでくれる。

  44. 535 匿名さん

    私の書き方がイケないのかね〜(笑)逆ナンだよ…
    スマンねぇ…

    私は長銀破綻後から知り合いの不動産屋に相談して不良債権しこたま買ったので、今は含みで悠々自適です。

    且つ、当時買ったビルテナント収入だけで250百万円あります。

    もう働く必要もないのでゆっくりやってます

    つまり、気になってるMSの物色中ですよ

    正直な話、幾つか詰めているのは3A物件だが、正直な話ぜんぜん下げてもらえない。

    昔安値で買えていたモノだから今の価格についていけないんだと思う今日この頃(笑)。

  45. 536 匿名はん

    証券会社の決算は、いいのではなく思ったよりも悪くないだけですよ。別に景気がそれでよくなるわけでも高いマンション買える人が増えるわけでもないですし。
    都心部のオフィスは下がらないかもしれないですが、住居なんて買える人が減れば暴落するかは知らんが値下がりするものだと思うけど。
    残念ながら高値掴みしてしまった自分ですが、やり直すとすれば確実にもう少し様子みてからにするけどな・・・

  46. 537 購入検討中さん

    >>535

    金持ち喧嘩せず。
    もう少々、心の余裕を見せるべきでは?

    本当に金持ちならばね(笑)
    ここは脳内金持ちばかりですから。

  47. 538 匿名さん

    情勢としては需要は増える方向です。

    3月20日21時38分配信 毎日新聞
    毎日新聞は20日、全国の主要企業100社を対象とした09年春の新卒採用計画調査を
    まとめた。採用予定数を08年春実績(調査時点の内定者数)より「増やす」と答えたのは
    30社、「08年並み」は47社で、8割近くの企業が積極的な採用姿勢を示した。
    一方、「減らす」とした企業はここ4年で最多の9社を数えた。14社は未定。
    01年春から始まった採用の拡大傾向は09年春も依然続くが、その後は一服する兆しもある。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080320-00000077-mai-bus_all

    さらには、移民問題も・・
    http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080320/trd0803200354002-n1.htm

  48. 539 住まいに詳しい人

    地方から上京する人年々増えていますが、
    大学卒業して社会人としての上京が増えて、
    大学、専門学校等への入学のための上京は逆に年々減っています。

    また、高卒で就職のための上京も、
    中小の製造業が23区内で減り続けていてこちらも年々減っています。

    つまり18歳での上京が年々減り続けて、22歳での上京が年々増え続けているわけです。

    このような変化は、人気エリアそのものを変えて行きますから、
    賃貸市場に与える影響は無視できないと思います。

    職場にできるだけ近いところが好まれる傾向が強まって行きますよ。

  49. 540 匿名さん

    米国セクター別でいえは゛金融株の決算次第でしょう。

    証券は損失額が予想下回ってる、後はシティなど銀行の決算しだいだよ。
    まぁアメリカ経済はリセッションしているかもしれないが、回復も早そうだね
    なんせノンリコースだから、日本の不良債権処理のスピードは日本の五倍早い。
    10年かかった所を2年で処理できる
    スピード感が全く違う

    既に底入れ前夜だなぁ

    日銀が仕切り直しでゼロ金利復活させてる。
    日本地価もこの一年踊場で来年からまた値上がりスタート
    好きなMSを買うなら今のうちジャナイ

  50. 541 匿名さん

    間違い/米国の不良債権の……。

  51. 542 匿名さん

    県境外周区の家賃レベルが随分と下がってきました。
    分譲価格に先行する形で、家賃に変調をきたしているようです。
    売れ残りが賃貸に回っているのも原因かもしれません。
    価格維持は無理みたいで、
    調整も時間の問題みたいです。

  52. 543 匿名さん

    >542
    またテキトーなことを…普通分譲が低調なら賃貸志向が高まって賃料上がるだろうが。
    新築マンションの売れ残りが増えてきたとしても賃貸に回りだすのはまだ先だし、賃料相場に影響を与える量じゃない。むしろ供給面で土地代が高くなり過ぎ新築賃貸が減ったこと(既存物件は築年数が経てば賃料が下がる)、需要面で準郊外の賃貸から湾岸の分譲マンションに引っ越す人が増えたことが要因。

  53. 544 匿名さん

    >普通分譲が低調なら賃貸志向が高まって賃料上がるだろうが。

    普通?
    普通って??

    賃料が上がるって???

    少なくともここ15年、何があろうと、賃料は下げ続けてますが何か?

  54. 545 匿名さん

    てか、港区でワンルーム探してんだけど、去年の今頃と比べて、明らかに1割ぐらい相場上がってるぜ!25平米築浅で、9万円台があったのに、今は11万円台からだよ。
    供給も多少細ってきてるんじゃない、というか、これから相当供給細るでしょう。

  55. 546 匿名さん

    >>543
    県境外周区でも世田谷、大田区の家賃はまだ下がっていないが、杉並区は下がっている感じですね。
    特にファミリータイプは中野区含めてずいぶんと下がってますね。

    今のところはまだら模様ですが、
    湾岸、武蔵小杉と大規模マンションの竣工が続いて、人の移動が続けば、
    世田谷、大田区もいずれ家賃が下がって行くでしょうね。

    根本のところで賃貸は利便性重視だから、
    下がって行っても、需要が戻るか微妙でしょうね。

  56. 547 賃貸マンション経営者

    1Kの賃貸マンションの経営をしてますが
    今年は新入学生の反応が鈍かったですね。

    ですから、礼金0、家賃発生4月1日〜、家賃自体も低めに設定して募集してます。
    賃貸マンションの経営は年々苦しくなってます。

  57. 548 匿名さん

    547さん。エリア何処ですか?

  58. 549 住まいに詳しい人

    アットホームの23区1月成約統計によれば
    賃貸マンションのm2あたり賃料は前年同月比3.34千円から3.35千円に0.3%増
    賃貸アパートのm2あたり賃料は前年同月比3.03千円から2.95千円に2.5%減
    中古アパートの成約数が24.8%増えてアパートの成約数は19.3%増、
    対してマンションは2.7%増にとどまっています。

    近年の持ち家比率の上昇で、
    賃貸層の平均年収が大きく下がり、家賃の安い中古アパートが人気のようです。

    一方で、賃貸層の中でも所得格差が広がり、
    高所得層が都心部マンションに流れ、マンションのm2あたり賃料を押し上げているようです。
    今後も、就職氷河期の年代と、就職売り手市場の年代との格差は広がるでしょうから、
    この傾向は続いて行くと思われます。

  59. 550 匿名さん

    本日の日経で長谷工の社長曰く「06価格に戻れば09年には回復」ってあったけど、
    業界人がわざわざ言うとそんなに深刻なのかと思ってしまいますね。

  60. 551 匿名さん

    長谷工の作ってる郊外マンションだと06年水準まで下げても需要が戻るかどうか。

  61. 552 匿名さん

    マンション管理、全面委託も可能に・国交省見直しへ
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080323AT3S1402Z22032008.html
    国土交通省は分譲マンションの管理制度を抜本的に見直す。所有者でつくる管理組合の理事会が担ってきた管理業務を全面的に外部委託するのを認める。高齢化などで運営が難しくなっている理事会がなくても、建て替えや修繕が円滑にできるようにするのが狙い。管理組合による修繕積立金の徴収を義務づけることも検討する。法改正も視野に入れ、2009年度から新制度導入を目指す。


    スラム化し始めている築古マンション爆上げの予感。
    好立地でありながら、建て替えできず土地代以下の価格になってしまっている築古マンションはゴロゴロしている。法的に強制建て替えができるのであれば、利回り薄くても買いである。

  62. 553 住まいに詳しい人

    今の賃貸層の低所得化は結構深刻ですよ。
    就職氷河期と持ち家取得が進んで、
    今残っている30代の需要は人数にくらべ、実体がかなり小さい。
    そもそも結婚もできない人が多いのではと思う。

    本格的な回復は次の世代ですから、
    分譲マンションの供給量は少なくとも5年は回復できないでしょう。

  63. 554 匿名さん

    駅近など新しい物件が増えれば、結果として平均賃料はごくわずかに上昇するかもしれないけど、

    基調は下げです。

    また、当然ですが、同一物件を見れば、取れる賃料は年々下がる傾向です。

    つくづく賃貸業は、地味なビジネスです。

  64. 555 住まいに詳しい人

    ある程度所得がある人は結婚するが、
    低所得の人は結婚しない。
    出来ないって訳じゃないけど、子供を作ったり、将来を考えると不安で、
    気楽な独身を選んでしまう。

    昔のように、大して所得が無いのに無理して結婚して、子供を作って、
    懸命に働いて郊外に安価なマンションを購入。
    こんなパターンは今やほとんど無くなっているんだろう。

    今は、マンションの適正価格みたいなもんがあって、それも都心に近い便利なところが受けて、
    いくら安くても不便なところが売れない時代になってしまったと思う。
    既婚者向けの賃貸も郊外は同じ理由でダメだろう。
    完全な二極化市場ですよ。

  65. 556 住まいに詳しい人

    賃貸って面で見ると。

    独身者向けで需要が大きいのはとにかく安いアパートだろう。
    建替えせずに、古いままで良いから安く提供することだ。近郊、郊外でも需要はある。
    裕福な独身者は、数年前の都心部分譲マンションがまだ安かった時期に購入を済ましているから、
    高家賃のものは、毎年一定の需要はあるものの少ないと考えた方が良い。都心に近いのが
    最低条件になる。

    既婚者向けについては、
    対象がそこそこ所得がある層になるから、便利で、魅力的なところなら少々家賃が高くても
    需要はあるだろう。広さは50〜70m2で新築。しかし、分譲との競合になるので、
    都心部マンションの供給量に左右される。今のレベルの供給量であれば、需要は意外と底堅い。

  66. 557 匿名さん

    下がらなかったね

  67. 558 匿名さん

    まだ早いよ。
    在庫が残っている間は既契約者との関係もあるしすぐには下げれない。
    新発売物件についても土地仕入金額や材料の値上げの影響で下げるのは至難。
    下がるのは3年後くらいですよ。
    その頃にまた不動産価格上昇していれば下がることもないしどうなのかな。
    一回上がったものって下げるのは大変だよ。
    どっかの大手が下げてくれれば他は追随するのではないでしょうか。
    まずさがるとしたら中小、様子見て大手が動くかどうかって感じですね。
    郊外は下がりやすいけど、都心は今年中とか短いスパンでは期待しても無理そうだと思っています。

  68. 559 匿名さん

    あなたの中では結果でてるよ。この販売不振でも下がるのに3年かかると思ってるんでしょ!それなら3年後には上がってるよ。

  69. 560 匿名さん

    558です。
    >559さん。
    そう思っているから書いたんですけど。。。。
    自分の意見を書いてはいけないのでしょうか?
    書くこと自体を否定しているような意見はイラっときます。

  70. 561 サラリーマンさん

    >560さん

    彼は家が売れなくてイライラしている人です。
    気持ちに余裕がない人なので、あまり気にしない方がいいと思いますよ。
    他人の振り見て我がふり我がふり直せ、と言うわけではないですが、
    高値で掴んだ人は、業者、購入者にかかわらず、かわいそうですね。

    自分の信じた道を行くのが無難かと思いますよ。
    現実的にも、竣工後2年で中古になりますからね。

    今のペースで郊外の在庫が積みあがれば、誰が見ても結論は明らかでしょう。
    その状況は徐々に都心に近づいて行きますよ。

    もう少ししたら、一等地にある官舎や郵政、JT、NTT社宅の跡地の販売が
    はじまりますし、楽しみです。

    同じお金を出すなら、いい場所の方がいいですね。マンションは立地ですから。

  71. 562 物件比較中さん

    >>561

    >もう少ししたら、一等地にある官舎や郵政、JT、NTT社宅の跡地の販売が
    >はじまりますし、楽しみです。

    もうはじまってますよ。うちの近所のNTT社宅跡は外人向け高級賃貸に
    なるそうで工事が始まりました。町内会の回覧に書いてありました。

  72. 563 匿名さん

    土地や建材が高いから新新価格っていうのは
    通用しないのがハッキリした。
    魅力が価格以下の物件は、コストがかかっていようと売れ残る。

    今、近郊や郊外なんかで沢山売れ残ってるのはそういう物件。
    立地が悪かったり、品質が低かったりする割に高過ぎるわけだ。

    これからは、売れる立地、価格で建てられないようなマンションは
    建てなくなるんじゃないか?建てても売れないわけだし、
    そういうのを建て続けているデベは潰れるだろうし。

    売れる立地、価格のマンションしか供給されなくなっていくが、
    そういう条件を満たせる土地は、どんどん無くなっていってる。
    駅近や都心など、高くても買い手が付く魅力のある立地で限られた数だけが
    供給されていく。
    そうなると、坪単価は下がらないかもしれない。
    立地が良ければ高くても買う人は居るので。
    今後はマンションの供給は少なくなるんじゃないかな。

  73. 564 匿名さん

    新宿区の賃貸過剰が危険水域になってます。
    需要が減っているのに作りすぎたみたいです。
    過剰物件数は世田谷区レベルに達した。

  74. 565 匿名さん

    豊島区新宿区渋谷区
    上京者の増加で周辺人口は増えるものの、高所得層は都心回帰で逆に減少。
    港区等の湾岸に移動中。

    高い家賃の賃貸への需要は減り、安い家賃への需要は増加。
    新築賃貸マンションはダブつき、中古の賃貸アパートへの需要は増える。
    賃貸もサバイバルなら、百貨店もサバイバル。
    ついに縮小と淘汰の時代に突入したようだ。

  75. 566 匿名さん

    最悪ですね。償却が終わった古賃貸物件か極端に高くなっていくであろう新築物件かの選択となるよ。

  76. 567 匿名さん

    結局、港区中央区の湾岸地区周辺と日本橋周辺、上野〜秋葉原地区など、
    遥か大昔からの黄金ラインといわれる上野〜品川間の賃貸や新築は
    盛況で集客が落ちないという常識的な検証話しなんでしょうね。

    ヒルズ、ヨドバシ、ビックカメラ、AKB、メイド、ミッドタウン、東京タワー、
    芸能、タレント、レインボー橋、外人集客地、パソコン、テレビ、夜遊び、
    水辺・海、旅行、飛行機、地下鉄、大会社、中央官庁、美人集積、可愛い子、
    昼間人口、中高校生、歴史公園、高層ビル&マンション、新幹線、デパート、
    ホテル等々々などのメディアで話題になるものは全て揃っているので、
    新築&賃貸で補完しつつ根強いのは常識なんでしょうね。
    人々は常に集まり資本も注ぎ込まれるだけに、田舎育ちの方も憧れてる
    地域ですから、外周とは格がちがうということでしょうか。

  77. 568 匿名さん

    >上野〜秋葉原地区
    こちらにお住まいですか?

  78. 569 上等

    >>567さんへ、

    黄金ラインですか!

    改めて地図で確認してみましたが、確かにそう見えますね。
    紹介されている項目も多岐に渡ってる上に、
    私でもなじみ深いものが多かったものですから、便乗参加させていただきました。 48

    ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡

  79. 570 匿名さん

    せっかくのゴールデンウイークも
    営業で自演(しかも酷い自演)

    絵文字上等は新東京タワーが都市構造を変える君の別人格です

  80. 571 匿名さん

    賃貸を含めた不動産在庫が非常に危険な数量に達している区。
    価格調整無しでは在庫は積み上がる一方でしょう。
    分譲、賃貸ともに暫く建設ストップか?
    新宿区
    目黒区
    世田谷区
    渋谷区

  81. 572 匿名さん

    よその心配よりご自分のおすまいの埋め立て地の心配を!

  82. 573 匿名さん

    世田谷区は在庫があまりも多すぎ。

    目黒区渋谷区は新規流入人口が少なすぎ。

    新宿区目黒区渋谷区よりましだが、在庫水準が港区レベルに達し、
    潜在需要の大きさが違いすぎて消化不可能。住環境が違いすぎる。

  83. 574 匿名さん

    まじで自分とこ心配したほうが・・・

  84. 575 匿名さん

    都心で下がったマンションってあるの?

  85. 576 匿名さん

    Yahooアクセスランキングがでてるね。
    ある種の人気度がわかる。
    http://realestate.yahoo.co.jp/rent_rank/kanto.html
    吉祥寺が人気あるんだ。

  86. 577 匿名さん

    吉祥寺は交通の便もいいし、子育て環境が抜群にいいというのを最近テレビでみました。
    東京都内ではダントツの良さということでした。
    ファミリー層に人気なのでしょうね。

  87. 578 匿名さん

    吉祥寺は武蔵野市で都下です 残念ながらここの掲示板23区内には入りません 他で盛り上がって下さい

  88. 579 匿名さん

    吉祥寺を上回る都内(山手線内を除く)の地域ってそうはないだろ。
    むしろ○洲とか○立とかを外した方が都内スレには相応しそうだな。

  89. 580 大学教授さん

    YAHOO不動産から、各区の中古マンション、仲介戸建、仲介土地、賃貸の物件総数を
    計算しました。重複登録されている物件がありますが、これは各区同じ条件です。
    1位 世田谷区29,853件、2位 練馬区16,878件、3位 杉並区16,606件、
    4位 港区16,290件、5位 大田区15,066件、6位 新宿区14,873件、
    7位 板橋区13,274件、8位 渋谷区12,135件、9位 中野区10,982件、
    10位 目黒区10,292件、11位 足立区9,886件、12位 豊島区9,131件、
    13位 江戸川区8,787件、14位 品川区8,676件、15位 江東区8,317件、
    16位 文京区7,466件、17位 北区7,247件、18位 中央区6,335件、
    19位 葛飾区5,529件、20位 墨田区5,056件、21位 台東区4,363件、
    22位 荒川区3,433件、23位 千代田区2,928件、

    人気区については在庫が多くても消化可能との指摘があると思うので、それぞれの在庫数を
    過去5年間の年平均世帯増で割り、消化所要年数としました。
    5年を超えている区の価格調整は必至でしょう。皆さん参考にしてください。

    1位 渋谷区9.12年、2位 目黒区6.80年、3位 世田谷区6.14年
    4位 中野区6.04年、5位 新宿区5.47年、6位 杉並区5.44年、
    7位 豊島区5.41年、8位 板橋区5.27年、9位 北区4.49年、
    10位 文京区3.92年、11位 練馬区3.91年、12位 港区3.76年、
    13位 大田区3.27年、14位 足立区2.93年、15位 千代田区2.88年、
    16位 台東区2.58年、17位 江戸川区2.57年、18位 葛飾区2.54年、
    19位 品川区2.52年、20位 荒川区2.39年、21位 中央区2.13年、
    22位 墨田区1.84年、23位 江東区1.53年、

  90. 582 大学教授さん

    時代の流れを見誤ってしまうと、不良在庫の山を築くことになります。
    しかし今さら時計の針を元に戻すことも叶いません。
    ここ数年23区の建築数は分譲、賃貸ともに高水準で、毎年増加する世帯数を大幅に上回って
    きました。不良在庫が増えて行くのも当然です。

    肝心なことは、需要者が求める場所で、適切な価格で、適切な数量の供給を行うことです。

    旧来型の常識に囚われ過ぎた業者の淘汰はもはや待った無しでしょう。

  91. 583 匿名さん

    いつまでもデベにすら、これ以上発展の可能性のなさを言い渡された地域に固執していると、
    またしても苦渋をなめることになりますよ。
    すでに各掲示板でも動きがでてきていますね。
    まさに、事件は研究室ではなく現場でおきています。

  92. 584 大学教授さん

    >>583
    その通りだと思いますが、
    生臭い話は苦手です。
    早めに軌道修正して、傷口を大きくしない事を祈ります。
    地場の業者だと、なかなか理屈通りには行かないのでしょうか?
    業界の方なら、そのあたりを教えてください。

  93. 585 匿名さん

    3流郊外デベだろうが、地場業者だろうが、個人転売屋だろうが、
    ぎりぎりローンめっぱいのチャレンジャーサラリーマンだろうが、
    実力以上にレバレッジをかけて「湾岸」に勝負に出た勝負師は、
    そう簡単には取り返しは付かないのでしょう。

    バブルである事は再三指摘されてきたのに、
    ろくなヘッジ手段もなく、あえて無謀なリスクを取り続けれた主体は、
    ピークアウトの局面では淘汰される。
    これも健全な経済を守る重要な仕組みなんです。

    あとは、損きりの判断が出来るかどうか、その余力があるかどうか。
    それができないと、物件抱えたまま悪化する状況をなすすべもなく、
    破綻に向かうだけ。ということになるとおもいます。

    まだ本格下落まで多少なりとも時間はあるとおもいますが、
    その時間を有効に利用できる人は、なかなか居ないでしょうね。

  94. 586 匿名さん

    豊洲スミフショックは場所を考えればある意味想定内ですね。
    いつまでも幻を追っていると本当に傷口が広がります。
    でも損切りは余裕がないとなかなかできないものですよね。

  95. 587 匿名さん

    豊洲のあの土地は当初270弱で売り出すつもりで仕入れたらしいよ。
    販売時期の遅さからして、住不が高値追いを狙っていたのは事実だろうけど。

  96. 588 匿名さん

    都心回帰で戸建は最悪の状況ッス
    倒産する中小が続出だぜ。

    首都圏の期末完成在庫、バブル崩壊以降最多に 細田工務店調べ
     細田工務店はこのほど、大手の供給物件と5戸以上の供給団地で追跡可能な物件を対象にしたMRCの販売データを基に、首都圏での戸建て分譲団地の07年度の供給動向をまとめた。
     それによると、期末の在庫数が2,272戸(前年同期比23%増)とバブル崩壊以降(00年以来)最多となった。特に、販売開始後7月から1年未満の在庫の動きが悪くなっている。価格が上昇基調の時点で供給された物件であることに加え、下期以降の消費マインドの冷え込みが影響したと分析している。
     1回当たりの供給戸数は10.02戸(同1.54戸減少)と88年以降で最低戸数となった。従来、戸数がまとまっていたパワービルダーの物件が減少したことを要因の1つとして挙げている。供給戸数は調整段階にあると分析している。資材の高騰に伴い個別の物件の利益が圧縮され、量産に踏み込めないことも影響している。
     初月売上率は46.8%(同8.5%減)。全エリアで前年度比マイナスとなり、在庫の積み上げは首都圏全般に及んでおり、市況にプラス要因は見えず、停滞期にあると分析している。
    [住宅新報 2008年5月16日]

  97. 589 不動産購入勉強中さん
  98. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

未定

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

37.52平米~50.62平米

総戸数 58戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

8,600万円台予定~3億2,000万円台予定

2LDK~3LDK

58.23平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,300万円~1億9,800万円

2LDK~3LDK

61.19平米~80.05平米

総戸数 506戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円~6,288万円

3LDK

65.88平米~72.61平米

総戸数 68戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,490万円~6,700万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.09平米・65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ浜松町

東京都港区海岸1丁目

4,270万円予定・6,750万円予定

1K・1DK

25.40平米・38.87平米

総戸数 102戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,998万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.98平米

総戸数 82戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~67.49平米

総戸数 170戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億2,500万円~4億円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~97.43平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億6,000万円

2LDK~3LDK

54.92平米~88.44平米

総戸数 878戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,900万円~7,290万円

2LDK・3LDK

56.10平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

ブランズ本郷(4/10登録)

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

未定/総戸数 90戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

30.29平米~54.73平米

未定/総戸数 46戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96平米~80.55平米

未定/総戸数 23戸