東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-31 15:07:00

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を購入済の方、検討中の方、近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530



こちらは過去スレです。
パークコート赤坂 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-10 14:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 651 サラリーマン⊃さん

    >>645さん

    よく数を覚えてますね。
    あと会員3期もありますよ。

  2. 652 匿名さん

    おっとご指摘有難うございます。抜けてましたね。

    何戸でしたっけ?

  3. 653 契約済みさん

    会員3次は36戸でした。
    そうすると、残り100ぐらいですね。

  4. 654 匿名さん

    何割くらい売れた?
    投資目的がほとんど?

  5. 655 契約済みさん

    私は居住目的ですよ。
    単身者向けの狭い部屋以外は投資目的の方は、さほど多くないのでは?

    三井不動産の方も自分で住むために購入を希望する人を優先しているというようなことを仰ってましたし・・・。

  6. 656 匿名さん

    優先、ってことは
    逆に三井が断った客もいるように
    聞こえてしまいますが…

  7. 657 周辺住民さん

    山脇の朝礼とかブラスバンドの練習とかが
    以前より反響するよ〜。
    今朝もうるさいよ〜。

  8. 658 契約済みさん

    パークコートより北東側の

    山脇学園短期大学 Wikipediaより  

    「{2008年5月12日閉学が決定されたため、2009年度以降の募集を取りやめ早ければ2010年3月末日をもって60年の歴史に閉幕することになる。」

    これってどういう意味でしょう・・・・

    三井不動産の方に誰かお聞きになりましたか? 

    また山脇の関係者から情報を聞いた方は、是非教えて頂きたいなと思います。

    莫大な土地の広さを持つ山脇ですから、気になりますよね・・・

    私はそちら側ではないのですが、とても古い建物で低層ですから建て替えがあったら

    すごい建物が建ちそうですよね。素敵なものが出来れば嬉しいです。

  9. 659 契約済みさん

    閉鎖されるのは短大のみで、中高は残るようですよ。

  10. 660 匿名さん

    >>655
    抽選の際、何らかの操作があったということですか?

  11. 661 匿名さん

    660さん、

    今更ながら抽選の話は無いでしょう。
    当るも八卦、当らぬも八卦。ただ何故か、当りやすい人はそのパワーがあるんです。

    私もここは他の赤坂近辺のマンションと比べると投資層の割合は大変低いと聞きました。
    なので竣工後の出現率も低いでしょうし、したがってマンションの価値は下がりにくいのでしょうね。

  12. 662 匿名さん

    ところで、北側のペントハウスは売れたのですか?

  13. 663 匿名さん

    鉄、原油諸々の建築資材が高騰してるから
    計画時の予算では出来るわけがない。
    こういうときは、デベと施工会社のどちらがかぶるのですか?
    折半ですか?
    計画時に全ての鉄を買ってしまうことなど無理なので
    その時に調達することにするとなると、かなり計画と差が出ますよね。

    どこで帳尻を合わせるのだろうか?

    これを考えると眠れなくなる。

  14. 664 購入検討中さん

    セカンドハウスとして北側のビルが見える三角形部屋を考えていますが、同じタイプを購入済みの方、実際の圧迫感は気になりませんか?またタワーパーキングの防音は大丈夫か不安なのですが・・・

  15. 665 匿名さん

    一般的に建築資材は
    ゼネコンが早くから調達済み。
    従って
    高騰してもデべもゼネコンも影響なし。

  16. 666 匿名さん

    抽選の際の操作って大きな問題だと思う。

  17. 667 匿名さん

    三井の社員が書いた本によれば
    抽選の操作は当然のこととして
    行われているようですよ。
    http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9981793280

  18. 668 サラリーマン⊃さん

    この雑誌の目次を見たのですが ダメマン とか イイマン 等のような不思議な略語を得意気に書いてある時点でスポーツ新聞みたいな雰囲気ですね。
    どこからがダメかは人それぞれの価値観で決めるもです。

    このタイプは、本人自身が特別だと思い込んでいて、他人や他人の持ち物を批判し、周囲に悪影響を及ぼします
    当然本人が給料もらっている会社やグループの信用も下がるような事を得意気に書いているわけです。

  19. 669 匿名さん

    操作がどうかに関係なく、
    投資層の割合が低いのは投資対象にならないから。じゃないの。

  20. 670 六本木ヒルズレジ在住さん

    テナント部分まで分譲なのが不思議。
    六本木ヒルズみたいに高級ブランドが誘致されればマンションの価値も上がるので
    そうすれば自分みたいに高額賃貸の人も検討しますよ。

  21. 671 匿名さん

    >670
    テナントが分譲なのは、デベが儲けたいだけ。どのようなテナントでも最終的には売却するかもしれない。三井としては、売却益さえ稼げればよいのだ。

    この場所で高級ブランドなんてあり得ない。
    サカスに隣接だと可能性はあるかも知れないが、逆に五月蝿くて実需としては向かなくなる。

    ヒルズレジデンスにずっと居るほうがいいんじゃない。

  22. 673 匿名

    私は検討しましたが、予算オーバーであきらめました。
    すぐに売れちゃうんだろうな と思ったら思いのほか苦戦してますね。
    天下の赤坂なのになぜなのですか?立地も地番もいいはずなのに。

  23. 674 匿名さん

    価値観次第だが立地は決して良くはないし、便利でもない。
    ランドマーク性あるし、住所が赤坂というのは魅力だけどね。

    唯一無二の物件かといえばそうではない。よほどプラウド千代田の方が
    希少性があった。

  24. 675 匿名さん

    他の物件なんてどうでもいいよ。
    ここはここだから。

  25. 676 匿名さん

    >物件価格が1億だの10億って、一体どんな人が買って住むのか・・・。誰か教えて下さい。

    私みたいな凡人はキャッシュで買って住む予定。

    ローンで背伸びせずに、身分相応に現金で買える小さな角部屋にしてみました

  26. 677 匿名さん

    >676
    あなたは、賢人。大正解。
    一年先の金利ですら予測出来ないし、ましてやマーケットがどう動くか分からない。

  27. 678 匿名さん

    現金があってもローン利用する方が賢人ちゃう?

  28. 679 匿名さん

    >678
    イールドギャップを確保できる場合は、ローンの選択肢もありますが、市場はつねに変動するものなので、私のような凡人は現金なのですよ。

    現金の場合、ローンを組んでいる人より、色々と心配事が減って楽でよいです。

  29. 680 匿名さん

    他に、何か収益源があってローンを組むのなら理解できるけど、普通のサラリーマン(特に建設、不動産、)や公務員なんかは、これからリストラの嵐が吹き荒れるから大変だろうね。

  30. 681 匿名さん

    今年度注目のタワーなのに盛り上がりませんね。
    良い物件だと思いますが、景気が悪くなって手控えてるのですかね?
    2年前ならあっという間に完売でしたね。
    この2年ですごい変わり様です。
    2年前に買った人が得をしたかはこれから分かることですね。
    買わなかった人(変えなかった人)が案外今後チャンスが出てくるかも知れませんね。
    私は、実需なので昨年購入し完全に高掴みです。(後悔はしていません。)

    でも、なんでここが元気ないのだろうか?
    素人の私には分かりません。
    だれか、解説して下さい。

  31. 682 情事通

    ここが元気ないんじゃなくて 世界的に 不動産バブルがはじけただけです

    いままで売れてた物件は 実需じゃなくて投機目的だから
    それと比較することはナンセンスなんですよ

  32. 683 匿名さん

    >>681 なんでここが元気ないのだろうか?

    もう販売も終盤だからですよ。このスレはその2で、会員販売の2−3月は盛り上がってました。

  33. 684 匿名さん

    早速、教えて頂きありがとうございました。

    でも、人気であれば残り少なくなると
    以前ならドキドキしながら抽選結果を待つような
    書き込みがあって、私も一緒になってハラハラ
    しましたが、今は、無くなってしまいましたね。

    景気が悪いと楽しくないですね。

    2004年から2006年ぐらいが楽しかったです。
    モデルルームも活況を呈していました。
    あのころが懐かしいです。

    このあと、どうなって行くのですかね。
    誰にも分からないことだと思いますが・・・。

  34. 685 匿名さん

    2004年にMRが活況だったのは人気物件だけ。主にタワーです。
    低層マンションのMRは閑散としてました。
    2005年暴落説や某デべの倒産危機とかがありましたからね。

  35. 686 匿名さん

    都心三区に買っとけばまず間違いありません。

    しかも再開発エリア近辺が断然良い。

    周りの再開発で値上がりするかもしれませんよ!

    赤坂サカスやミッドタウン竣工で周辺も随分値上がりしましたよ。

    他のエリアは何の展開もありませんよ。

  36. 687 匿名さん

    気休めにしか聞こえないけど…明るいコメントだね。
    でも、余計にへこんだよ。

  37. 688 匿名さん

    >686

    都心三区???
    危険なコメントですね。3区の中のどの街か、更に何丁目かで雲泥の差があると思うけど。
    ここは4丁目で、一般的にはピカピカでは無いけど、薬研坂に面していて、246が近いので何とかセーフなんでしょうか。

  38. 689 匿名さん

    いやいや、ここが低中層マンションだったら何とかセーフの部類でしょうが、赤坂御所隣接再開発タワーで150メートル級だから価値があるのですよ。
    他にないでしょ。
    駅近至上主義の中、値段が抑えられてラッキーです。価値観は変遷するものです。

  39. 690 契約済みさん

    >>643
    あの・・・自画自賛。痛いんですけど・・・
    業界では半年早く売りに出せば価格改定せずに即日完売だったのに
    と噂されるなか、高く売れると思って寝かせておいてそれはないでしょ。

    三井全体でいったら三田の販売時期も商売のセンスが凄すぎ。
    景気が後退する中、住友と衝突させて売るより、如何にして前倒し販売して住友を出し抜くか、もっと考えるべきでしょ。

    ただ、このような状況の中PC赤坂の特筆すべき点は、上層階から売りに出したこと。
    早い段階で高額物件の大半を売ったのは賢明ですね。

  40. 691 入居予定さん

    時期がどうだの他人の評価がどうだとか、自分は全然気にならないので
    あまりに素晴らしい素晴らしいという書き込みも恥かしい気がするし、
    人が気に入って購入した物件をわざと落とすようなことを書き連ねる心理もよくわからないけど。

    早く入居したいですが、どなたかテナントについての情報はありませんか?

    三井さんにうかがっても「まだ決まっていない」というお返事続きです。

  41. 692 匿名さん

    他人が気に入って購入したかどうかは、
    検討版ではどーでも良いからでしょうね。

  42. 693 匿名さん

    暑い中、昨日も現地を見てきました。
    246からすぐにこの威容は凄いなあと改めて思いました。

  43. 694 匿名さん

    住所の赤坂が好きでここを買っている人っています?
    自分も、青パーからここに引っ越そうと思っているのですが、親戚に何故って聞かれたので、
    住所が「渋谷区渋谷」よりは、「港区赤坂」のほうが好きだから って答えたよ。

    ところで、猛暑が続きますが、渋谷は熱が溜まって風通し悪く糞暑いのですが、赤坂はどうなんでしょうか。

  44. 695 物件比較中さん

    赤坂も灼熱地獄だよ@マンション裏のガーデンシティビル勤務

  45. 696 契約済みさん

    まあ内陸部で風通しのいいところは期待しちゃだめでしょう。
    それを求めるなら、佃や芝浦の島がいいかも知れないね。資産価値が違うけどね。

  46. 697 入居予定さん

    >>694
    青山パークから赤坂へですか???
    東京の人間からしたら考えられないですよそれは。
    渋谷一丁目のあの場所は元々は梨本邸ですよ。

    渋小出身者より

  47. 698 匿名さん

    知人も青パーからここに移ると。
    青パーは賃貸にだすそうだけど。

  48. 699 契約済みさん

    まあやはり赤坂でしょ。
    こんなの出てました。
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0806/13/news023.html

  49. 700 近所をよく知る人

    >694

    住所の好き好きってありますよね。

    歴史的に見れば、渋谷区渋谷の方が田舎で、港区赤坂の方が都心だと思います。

    青山は素敵だと思いますが、渋谷という響きは若者、最近じゃ中高生のイメージ。

    赤坂は、永田町を控え
    政治家さんの街、高級料亭のイメージ、最近は韓国と焼肉のイメージでしたが
    ミッドタウン、赤坂サカス、今後は良くなっていきそうな気がしています。

  50. 701 匿名さん

    >>696
    佃でもタワー南面は暑いよ。高層階は風が強くて窓を開けられないから。
    資産価値なら、松井の家があるというタワーは値下がりしないので有名。
    建前上だけらしいけどね。

  51. 702 契約済みさん

    >699さん

    >約350戸を販売に出し、すでに300戸は契約済み

    って書いてあるけど、当選だけして契約していない人が50人もいるってこと?
    そのうち一つは10億のペントハウスってことだよね。

  52. 703 契約済みさん

    MRは夏休みに入ったんでしたっけ?

  53. 704 匿名さん

    >>701
    松井が住んでたのはオール賃貸のリバポでした。その部屋も当然、年々家賃下がってきてます。
    そのワンフロア下の部屋見に行ったことあるけど、さすがに設計の古さが随所に目立った。
    まあこれは佃島全般的に言えることだが。

  54. 705 匿名さん

    赤坂の住所は良いですよね。
    年賀状を書いてもらったりとか、住所って重要な資産価値の一つだと思います。

  55. 706 匿名さん

    >>704
    リバーシティは、外側の風景を三井がCM等に使うけど、
    内覧に行くと確かに建物内部の古さを感じますね。

  56. 707 匿名さん

    湾岸の安い土地にマンション建てれば、芸能人も来て億で売れたわけですから、三井はこの頃が一番良かったと思っているんでしょうね。

    松井さんが賃貸だったのはびっくり。長く住むつもりじゃなかったんですね。

  57. 708 入居予定さん

    三井は以前佃の島で良い味しめたから、ひさびさに芝浦でまた島と言う必勝パターンに持ち込んで、相当ボロ儲けしたでしょう。
    両方とも内見したことあるが、正直、どっちも周辺に比べて強気な値付けの割には、いまいちの内容だったと思う。商売上手と言ってしまえばそれまでだが・・・

    ここは、あまり商魂逞しくやってほしくないな、と切に願っている今日この頃です。。

  58. 709 匿名さん

    >708
    すでに三井の商魂に踊らされている。
    最上階10億を広告塔として利用し、他の戸数を売りまくる。さすが三井。しかし、実際この時期に10億で売れたのだろうか?
    何れにせよ、話題づくりに貢献したのは間違いない。

  59. 710 匿名さん

    佃島の時は、バブル当時での金持ちの予算だと佃島がせいぜい。
    バブル当時に超バブル価格の赤坂のマンションは、超大金持しか買えなかった。

    不動産価格と景気は連動しているので現在でも赤坂にLD20畳とか25畳とかのマンションが買える人は大金持ちかなと思う。

  60. 711 匿名さん

    6月は、PC赤坂が50戸、乃木坂が2戸売れたということでしょうか。

    マンション月例マンション動向(首都圏)
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20080725d5000d5.html


    >不動産情報サービスのマーキュリーの調べでは、2008年6月に首都圏で4508戸の分譲マンションが供給された。前月に続いて4500戸超の供給となったものの、首都圏全体での申込率は61%と売れ行きは低迷している。

    (中略)

    >また、都心部では乃木坂パークハウス(第1期2次・平均坪単価650万円)、パークコート赤坂ザ・タワー(第2期・平均坪単価490万円)など高額物件の供給が続いており、都心7区では坪単価429.6万円(前月比127%)となった。


    ■市区別供給戸数上位20の申込率
    順位 市区 供給戸数(戸)申込率(%)
    19 東京都港区 70 93%

    ■駅別供給戸数上位20の平均坪単価
    順位 駅 供給戸数(戸) 平均坪単価(万円)
    13 赤坂 52 489.7

  61. 712 ご近所さん

    ご近所だけど、
    「最近赤坂にタワーマンションがいくつか建ってるなぁ」って客観的にみてたけど、
    先に建ったTRは分譲中は人気があって、写真は価格より高そうに見えたけど、
    実際に建ってみると、建物もチープで価格相応な感じで、ブランド的にも資産価値なさそう。
    一方PCはだんだん良く見えてきたよ。資産価値も三井ブランドでそんなに下落はしないだろうし、やっぱりブランドって大切なんだとわかった28歳の夏だよ。

  62. 713 ご近所さん

    >711さん
    東京23区でもパークコート赤坂サ・タワー(第2期・52戸)といった大規模物件が牽引した。
    と書いてあるからPC赤坂だけで52戸だよ。(乃木坂は含まれていない)

    >712さん
    分譲だけを比較している辺りが詳しいですね。もしや青山レジデンシャルサロンとかいう近所にお勤めのデベさんですか

  63. 714 匿名さん

    パークコート赤坂すごいな。
    こんなご時勢なのに売れてるんだね〜。
    値付けが妥当ならまだまだ高額物件も捌けるということか。

  64. 715 匿名さん

    立地・規模・デベ。
    どれもターゲット層からすれば、真の競合相手なんか居ないから、売れて当然。

  65. 716 匿名さん

    麻布方面で分譲タワー大量供給のため希少性が下がる事が確定した今、
    赤坂のタワーマンションであるという希少性は、貴重価値なのです。
    赤坂に敵はありません。

  66. 717 匿名さん

    麻布方面、といっても
    麻布十番駅に近いだけで麻布じゃないし。
    問題は、港区の分譲タワー大量供給でもある点。

  67. 718 匿名さん

    確かに赤坂TRの未入居中古は元値の25%高ぐらいで、どんどん決まりだしてるみたいね。あらためて富裕層の買い意欲の強さに驚きます。
    まー、住宅ローン金利が低いうちに買っちゃう方が、500万値切るよりも、総支払い額で考えれば全然お得だもんね。

  68. 719 契約済みさん

    夏空の下、聳えてきました♪

    1. 夏空の下、聳えてきました♪
  69. 720 匿名さん

    >>718

    <赤坂タワーレジデンス> Yahoo!不動産より
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=03&pf...

    自分が見ている限り、重複物件の分を差し引いても増えることはあれ減ることはない。

  70. 721 ご近所さん

    712だよ〜

    >713
    資産価値を見ているんだから分譲物件を比較するの当然だろ**!
    近所って言ってるだろ**!
    おまえ赤中じゃないだろ**!

    ( ´ー`)フゥー...

  71. 722 匿名さん

    うはっ!すげぇw
    赤坂TRがんばれ!
    PC赤坂がんばれ!どっちもがんばれ!

  72. 724 匿名さん

    >0721
    ごめん。ちょっと溜まってた。
    PC赤坂は長い時間寝かせていただけあってよくできている方ですね。

  73. 725 入居予定さん

    同じく三井が寝かせていた来春完成のPC神宮前はあの調子ですから・・・PC赤坂の人気は凄いと思いますよ。

  74. 726 契約済みさん

    赤坂TR中古物件の売却希望の多さに唖然。もともと永住者は多くはないと
    思っていたが、いったいどれだけ売り物がでてくるのだろう。
    価格をあまり下げて欲しくないが、いつまでも売りばっかりでも困る。

  75. 727 匿名さん

    赤坂TRのヤフー不動産見たけど、築年月が色々だね。4月5月7月とどうでもいいが。
    売れなきゃこちらの物件も影響がありますね。

  76. 728 匿名さん

    1億800万円 80.05m2 15階とか安いのが出だしたね。

  77. 729 匿名さん

    >728

    赤坂TR坪400万円ですか?場所柄を考えるとまだ高いのでは。

  78. 730 契約済みさん

    ここはいい物件です。三井が本気になって企画立案、実施した都心で類いまれなる希少価値の
    高い価値ある物件です。赤坂で他にこんなに優れた条件の物件は見当たりません。
    赤坂地域では、他にこれほど大型で価値ある物件は、当面これからもあらわれないでしょう。
    中古で大量に売りに出ているラブ歩に近い物件の価値は、さらに下がると思われます。

    そのように信じて、契約しました。

  79. 731 匿名さん

    >729
    正確には坪446ですね、確かにまだ高いな!

  80. 732 匿名さん

    有り得ない!
    旧価格の赤坂TRは、ベンチマークになるし、新価格のPC赤坂が依然高いので割安感が際立つ!


    そもそもこの2つしかタワー計画は無いわけで、赤坂では希少な物件である。

  81. 733 匿名さん

    まあ売れ残ってるから販売さんもご苦労さんだなぁ…

  82. 734 契約済みさん

    まあ、赤坂が日本一だよ。
    誰が何といっても、数字がすべての世の中。

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080802-OYT1T00651.htm

  83. 735 契約済みさん

    私は赤坂TRの転売が順調に進むといいなと思っています。
    2丁目も4丁目も両方とも値が伸びればよろしいのでは。

  84. 736 匿名さん

    赤坂TRに警察官詰所が設置されたようです。

    赤坂全体が、さらに良い地域になる事を願います!!

  85. 737 匿名さん

    >>734
    数字が全てと言うならばソースとなっている情報を正確に把握しようね
    赤坂見附は新築の価格は最も高いけれども、2位以下の駅に比べて圧倒的に
    中古価格/新築価格の数字が低い
    つまり、ただ圧倒的に新築が「割高な」駅だというデータなわけだよ

    高値掴みが大好きな数字で立証されてよかったじゃん!

  86. 738 匿名さん


    PC赤坂を買う気が無いのに、わざわざ購入のための検討版まで足を運んでくださり、
    掲示板を盛り上げてくださって有り難う御座います。
    契約者としては光栄です。

  87. 739 匿名さん

    >>738さんのコメント、最高です。
    こんなところにわざわざやってきて妬んだり僻んだりしてる暇あるなら、もっと仕事に精を入れろって感じ。

  88. 740 契約済みさん

    まあ、いずれにしても実需で買える運の良い我々にとっては、
    将来的な値崩れもたいして気にならんレベルです。

    ギャンブルで湾岸に突っ込むよりはよっぽど堅いと思うよ。
    しかし、品川シティタワーすごいね。

  89. 741 入居予定さん

    例の品川のタワー、初日に行ってきた。
    見た感じ本気検討組がほとんどだったけど、業者と思われる背広集団も数組いた。
    あのきつ〜い条件をなんとかかわすトリックないかな・・

  90. 742 匿名さん

    赤坂TRとの勝負は、既に勝負あった感じですね。

    TRまえの道は歩道の拡幅が既に決定されている。

    治安も向上する。

    同じような価格なら丘の上の方がよい。

    TR物件の動きも好調です。

    物件内覧できるから買いやすいよね。

    グレードも高いしね。

  91. 743 匿名さん

    でもまわりがごちゃごちゃしているから丘の上って感じじゃなかった。
    それにグレードも私はあまり高いとは思えませんでした。水周り人造大理石、カップボードなしってどういうことですか!?

  92. 744 匿名さん

    赤坂のタワーの優劣は、個人の好みの問題だと思いますよ。

    両方とも、良く出来たタワーだと思いますので。

    町がキレイになっていくのは楽しいです。

    今は選べるので購入には良い時期ですね。

  93. 745 匿名さん

    ここはメインエントランスとは別にしっかりした車寄せがあるのがいいですね。
    東京ツインパークスも車寄せが充実しているのが人気の秘密ですからね。

  94. 746 匿名さん

    赤坂TRの地下駐車場は、車寄せも立派です。
    空間も広く良い感じでした。
    ここは、車の出入りで複雑な経路を通らねばならず
    すっきりしませんでした。
    あまり、話題にはなってませんが私には大きな問題でした。
    それと、再開発だから仕方ないのでしょうが入り口が多すぎる。
    入り口前の警備も一カ所のみと説明を受けがっかりした次第です。

  95. 747 匿名さん

    24時間有人管理じゃないんですか?
    確かに入口は3カ所位あるけど・・・。
    しっかりやってくれるでしょ。

  96. 748 契約済みさん

    これに替わる物件がないので契約を流す気はないのですが、とはいえ率直なところ価格動向は気になっています。
    いくらマンション不況とは言え、これだけ鉄鋼価格をはじめ種々建築資材が値上がりすると、いくら売れないから販売価格を抑えようとしても、デベが大きく原価を割ってまでご奉仕価格を出すとは思えないので、新築の場合、価格の下げ幅には限度があるような気がする、あるいは高止まりのままにならざるをえないと思うのですがいかがでしょうか?(土地の仕込み代分は下がるとしても)
    (中古は個々の売る方の事情がありますから価格は下がって行くとは思いますが。)

  97. 749 匿名さん

    どっかで調整するしかないでしょ。
    構造は、変更出来ないからね。
    まだまだ、見えないところはいくらでもあります。

  98. 750 匿名さん

    調整って、
    価格調整ではなく
    資材などをレベルの低いものに・・
    ってことですよね。

  99. by 管理担当

スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸