東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その11)

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-11-02 16:05:00

"私の前に、東京はできる。"
"想像を超える創造美。"
"楽園独占"
"絶景開放"
"通勤、革命"
"最上階、革命"
"全方位、感動、東京・有明"

「HOME'S新築分譲マンション」人気マンション オブ ニッポン2008上半期にBrilliaマーレ有明が ≪ 第2位 ≫ として掲載されました。

少し早いですが、リフレッシュして実りのある意見交換をしましょう!

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-29 00:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    649は、分譲マンション未経験かな?
    自分の都合だけで共有施設を無料とか言ってて、資産価値への言及も支離滅裂。

  2. 652 購入検討中さん

    649
    素直にTT狙えば!?
    ここはプールとお風呂なくなったら今の契約者誰も買わないよ!

  3. 653 購入検討中さん

    もう33階までは完成しているように見えました。また、お隣さんの基礎工事が始まっているように見えましたが、お隣さんの情報ございますか。

  4. 654 匿名さん

    ここはプールとお風呂狙いで汚くなる10年後までにいかに逃げられるかがポイントのマンションなのかな。
    やっぱりここを訪ねては契約に至らなかった数千人同様ノーかな。
    有明に住みたい?と聞かれるとノーなわけだし。
    ところで希望者28世帯は無事申し込みしてくれたのかな。
    今は運用先がないからキャッシュ余って買いやすい時期なんだけどね。

  5. 655 匿名さん

    654
    あなたのお宅のお風呂は掃除しないの?
    汚い!ばっち〜

  6. 656 匿名さん

    外観はBMAと同じ
    形は長方形
    ゆえ北西と南東が多くなる
    機械式駐車場が内側に2棟
    12階までと最上階は内廊下でホテルライク(内廊下は外廊下に比べて建設コスト増えないからご安心を)
    お金のかかる共有施設はない
    オリンピックが来ても高層タワーに遮られることがない
    平成23年3月にできる頃には北西の道はできている
    ってとこかな

  7. 657 匿名さん

    >656
    オリンピックの高層って、単にイメージ図でしょ?
    設計図ではないと思うから、どうなるかは未定だよ

  8. 658 匿名さん

    656
    ここTTの掲示板じゃないよ!
    こんなご時世だからTTは半分位賃貸にするかもね12階まで賃貸とか

  9. 659 匿名さん

    TT買い!

  10. 660 匿名さん

    お買い上げありがとうございます。

  11. 661 匿名さん

    大森リージェントハウス 約60平米3900万、65平米4300万、ここより安くない?
    この辺2007年は80万円/平米だったよ。
    今は70平米以下だよ。

    これから出てくる新築マンションは、どんどん安くなっていく。
    中古もあわせて下がっていく。
    契約者は本当に、契約解除したほうがいいよ。
    あっと言う間に1千万円2千万円値下がりするから。
    手付けがもったいないなんて、言ってられないよ。

    早く損きりした者勝ち。

  12. 662 匿名さん

    大森って。。。

    まぁ好みの問題ですからね。

  13. 663 匿名さん

    大森って。。。

    まぁ好みの問題ですからね。

    あなたが住みたければ買えばいいと思いますよ。

  14. 664 匿名さん

    大盛りって。。。

    時々通るけど、駅前がえらく発展してるわりに、マンション街まで結構遠いんですよね?
    個人的には、そういう場所好きなのですが、繁華街はどうも治安の面で不安が残ります。
    そしてご存知のとおり、付近の駅での土日の特殊イベントが定住地としては大きなマイナスです。

  15. 665 匿名さん

    大盛りっていまいちピンとこないんだよね?
    京急だっけ?

    安いといわれても気にもならないのが残念なお知らせです。

  16. 666 匿名さん

    今日うどん屋で雑誌読んでいたらマンションのことが書いてあった。
    値下がり価格で買えるマンションは
    ①大規模
    ②売り出し回数が多い
    ③完成物件
    ④キャンペーンが多い
    ⑤完売ではなく好評という言葉を使う
    とのことです。

  17. 667 匿名さん

    ここの値引きは厳しいんじゃない?
    マンションの利益率は8%ぐらいだけどこんな値引きでは売れないから、赤字覚悟でそれ以上の値引きをして売り抜けるるんだけど、財務的に余力がないと無理
    財務的に余力がある会社とそうじゃない会社とこれからどんどん差が付くんじゃない?
    貸し出し姿勢が厳しくなって資金繰りがタイトになる中で在庫処分ができないとアウト
    ここ2年でマンション価格が2割以上上がってるから購入希望者はノーと言ってる
    2割下げれば売れるだろうけど財務的にどうだろう?
    破綻させたくはないけど、時間があるなら20%ほど下がった土地に15%ほど上がった建物を10%弱下がった価格のマンションをもうすこし後に買った方が得策かも

  18. 668 匿名さん

    タワーズ台場は、早々に完売して竣工時にはキャンセル待ち200件だったけど、
    ここは程遠いね。
    あたかも台場エリアのフリしてるけど、大きな違いがそこにある。

  19. 669 匿名さん

    ヲレはTTの先物買い、ブリ現物売りのポジションを取った!

  20. 670 契約済みさん

    それって、港区江東区の違いなの。それとも、仕様かな。
    ではBMAも港区に編入すれば良いのでは。

  21. 671 契約済みさん

    タワーズ台場は場所は良いけど高速が近すぎるよ、そのころはどこも安かったよ、その時WCT買ったけど

  22. 672 匿名さん

    編入とか気安く夢語るよね

  23. 673 匿名さん

    大森≒錦糸町

  24. 674 匿名さん

    タワーズ台場は場所がいいけど住宅地域じゃないから住み難そう
    今1DKがかなり売りに出されているね
    仕様はブリよりちょっと上ぐらいかな
    ブリはもっと住み難そうだけど更に街の雰囲気が全然違う
    タワーズ台場はマンションを出てからもかなりの快適だけど
    ブリはね〜
    子供達もマンションの外で遊ばなくなるんじゃないかな?
    地に足を着けた養育ができないかも

  25. 675 匿名さん

    目の前にテニスの森があんじゃん
    どこよりも緑は多いぞ
    ブリリアテニスの森でもいいぐらいだ

  26. 676 匿名さん

    >>667
    通常マンションの粗利は20%、ここはプチバブルに便乗して30%以上は載せてるよ。
    現に、一年前売り出しのPCTより1千万円〜1.5千万円高いんだから。
    有明と豊洲なら、向こうのほうが土地購入費高いんじゃない?

    だから、ここを10%下げるなんて簡単なんだけど、利益を削りたくない。
    思いのほか販売が長引いて、余計な販促費が沢山かかって利益を圧迫している。
    もう、利益通常の20%まで落ちたかもね。全て、広告費でね。

    東京建物だって、頭抱えてるよ。TTもあるから、ますますここの利益削れない。
    あっちで赤字になるかもしれないからね。

  27. 677 サラリーマンさん

    タワーズ台場は、2006年5月竣工。
    その頃の物件と比較することがナンセンス。

    個人的にはタワーズ台場も好きだが、かなり個性的な嗜好を持つ購入者が集まってる。
    個性的という点では、比較対照となるかもしれないが、比較するっていうことは同等の物件と認めることになるよ。>アンチな方へ(笑

    またPCTと比較するとは・・・これまたびっくり(笑
    BMAも仕様ではあまり大声だせないけど、PCTはかなり質素というかコスト削減がモロにでてる物件でしょ。生活重視ならPCTはお買い得だったのは間違いない。

  28. 678 匿名さん

    俺的には、
    タワーズ台場・・・マンションの外見がおしゃれだが、施設の豪華さにかける。
    PCT・・・腐っても三井と外観がかっこ良いが、コートという名前と豊洲という名前が気になる。
    BMA・・・施設の豪華さと600㎡の間取りもあるなど中身が充実、有明の響きはいいが残念ながら江東区

  29. 679 匿名さん

    爆発的人気だったPCTとは格が違いすぎます(笑)

  30. 680 匿名さん

    コート?

  31. 681 匿名さん

    まさに今こそ、2006年くらいの価値観で妥当と思える値段で買わないと、
    不良債権背負う事になるのでは?

  32. 682 ご近所さん

    678さん

    PCT→パークコートではありません。 アーバンドックパークシティー豊洲


    しかもここ、先週発表された2008年のグッドデザイン賞を受賞しましたよ。
    去年はアーバンドックららぽーと豊洲が受賞しているので、イメージ的にも資産価値でも
    多少のセールスポイントにはなっていそうです。

    BMAもグッドデザイン賞は狙えそうですかね。ここまで力を入れた共有施設などは
    アピールポイントでもあるし、良い意味で言えば多物件と差別化されてますから。

  33. 683 匿名さん

    グッドデザイン賞なんて、どうでもよくない?
    WCTが取った時点でミソが付いたと思う。

  34. 684 匿名さん

    概ね利益率は東京建物さんの財務表情報をみれば分かります。20%どころではなく、H19は非常に利益率はいいですね。

  35. 685 匿名さん

    >>683
    ま、少なくとも貴方の身勝手な主観よりは信頼の置けそうな賞ではあるな。

  36. 686 匿名さん

    678です。

    ごめん、コートでなくてシティだね。
    PCT豊洲でなければ台場TやBMAよりいいね。
    BMAも台場より共有設備などいいよね。
    どうも俺は住所(ナンバー)が気になるみたい。

    みんなはどうなの?

  37. 687 匿名さん

    PCTは拭きつけマンション ほとんどシートマンション
    タワーズ台場は仕様はまあまあ
    BMAはやはりシートマンション 拭きつけじゃないだけPCTよりは上かな
    それよりこの辺のタワーって北西の眺望がいいけど日が入らない薄暗い生活をずっとするのを想像するとなえる
    南東の眺望を生涯見続けると思うとやはりなえる
    完成物件見たら南以外買いたくなくなるよ

  38. 688 匿名さん

    確かに足立ナンバーはやだな〜
    今練馬だからまだ足立よりはちょっとだけましかな

  39. 689 物件比較中さん

    >それよりこの辺のタワーって北西の眺望がいいけど日が入らない薄暗い生活をずっとするのを想像するとなえる
    このへんの複数のマンションに入室しましたが、日中でも反射光なのか明るい感じですよ。
    逆に西日?午後の日差しは強い気がするくらい。

    687さん、今のお住まいが周りの建物がすぐ近くじゃないですか?

    この付近の南東〜南西は、たぶん日中日差し強すぎて、暮らしにくいかもです。

  40. 690 匿名さん

    足立も練馬も一緒。やっぱ品川が良い。

  41. 691 匿名さん

    687
    ここは誰がみても東南でしょう
    高いけど…

  42. 692 近所をよく知る人

    >この付近の南東〜南西は、たぶん日中日差し強すぎて、暮らしにくいかもです。
    南東はそうでもないですよ。
    夏は午後から日陰になるので比較的暮らしやすいですし、
    冬は日が長く入るので暖かいです。

  43. 693 匿名さん

    皆当然わかっているとは思うけど ひさしのある東南はとても過ごしやすい方向
    東京のような四季のある場所でベランダの付いた東南は特に快適です
    真夏は太陽がそれほど入らず冬は奥まで入ります
    それは太陽の高さに関係します
    692さんの言う通りです
    だから一般的に何処でも東南が良い方向で値段がはるのです

  44. 694 匿名さん

    この辺の地域は海が近く周りに高い建物がないので日射しが強いです。
    西陽は非常に強く、南〜西の方角は夏はエアコンは効かないくらいです。
    室内温度だけを考えるなら、朝だけ日が当たる東〜南東くらいがオススメです。
    眺望は他の方角の方がいいでしょうし、それぞれの価値観ですので、あくまでも室温だけを考えた場合です。
    失礼しました。

  45. 695 匿名さん

    ということは眺望を期待しない方角を買うってことか<南東
    窓の外で南東のあの景色を見ながら暮らし続けるものなんかな
    夜の景色は寂しそう
    もっと北に行った方がいいかな
    江東区から港区の夜景を見て喜ぶのも複雑だし
    別な場所から新宿とか他のとこを見てもいいかな

    マンション供給量が53.3%ダウンか
    成約率も60.1%で前月比10%↓
    成約率は来月も下がる見込みらしい
    1㎡当りの価格が6%↑してるのが原因らしい

    仲介業者から高値掴みのものを損切りで売らざるを得ない情報が来てると連絡があった
    今の分譲マンションの価格が下がらないならPCTを分譲価格で買った方がいいかな?
    外観安っぽいけど北西より西向いてた方が多少マシのような気がする

    夜景がお勧めの場所で湾岸以外でいいところがあったら教えてください

  46. 696 匿名さん

    ここは東南が将来的にも抜けていて 緑も多くて高層階なら海も拝める
    値段関係なく選べれば私なら当然東南だろうな

  47. 697 匿名さん

    やっぱ、北西だよ。あ、オリンピック選手村予定地に何も立たないの前提ね。
    あと、2割安だったらね。

  48. 698 物件比較中さん

    南向きは696さんの意見どおりですが、
    高層では、海からの初日の出がみえます。
    低層では、特に足元の公園は四季感じる良い景観でしょうね?

    北向きは対岸の都心方面を一望にみる開放感ある景観とやはり夜景がすばらしいでしょうね?
    これから開発される地域の変化も楽しめるかと・・

    どちらも好みなので、お好きにどうぞ。

  49. 699 匿名

    夜景なんて一年も経つと飽きるよ。
    そんなもんを重視する人が不思議だ。
    よっぼどなにもない田舎でそだったのかな。
    それよりも公園の緑を眺められるほうが気持ちいい。

  50. 700 匿名さん

    どうでもいいけどマドンナ、ガイリッチーと離婚したね。
    50才というのにもびっくりしたけどさ

  51. 701 匿名さん

    最近CM見なくなった
    テレビ観る機会が少なくなったからかな
    9月は露出度多かった気がする
    CM費いくらだったんだろう?
    1億かけて28戸だとしたら1戸当り300万円か
    広告代理店もうけさせてどうするんだろう?
    みんなが高いって言ってるのに
    消費者へもっと目を向けてほしいな

    ここは高いだけでいいマンションとは思うけど
    マンションってエントランスが結構大切なんだよね
    入居してから当分の間モデルルーム見学は○○○呼出
    なんてエントランスに置いてあると超凹む
    まあやむなしか

  52. 702 匿名さん

    374円

    価格下げる財務力もないだろうけどこのままでは・・・
    間に合えばいいけど

  53. 703 購入検討中さん

    お世辞抜きで外観は想像以上に良いですね。当初のパンフレットの色味と良い意味で違う気がします。ガラスの感じも高級感有り良いです。

  54. 704 匿名

    外観BEACONとここどっちがかっこいいですか?

  55. 705 購入検討中さん

    >704

    絶対コッチでしょ。
    BEACONはご近所のタワマンと大差無い・・と思ったなぁ。
    BMAはデブだから(失礼〜!笑)存在感ありますよね!
    やっぱりスーパーポテトが関わったからかね。
    ん?スーパーポテトは内装だけでしたっけ?
    (ってことは内側にはもっと期待できるのか?)
    外観カッコイイのはプロパストのセンスですかね。
    早くマンション内のモデルルームが見たい。

  56. 706 匿名さん

    ガレリアの外観と湘南新宿ラインの武蔵小杉付近で見えるマンションの外観がまったく同じに
    見えるのですが武蔵小杉もプロパストですかね?

  57. 707 匿名さん

    >>706
    そりゃ、これだけタワーも増えてくれば、探せば似た外見のマンションはあるでしょう。
    同じデベなら同じデザイナーを使うことも当然あるわけですし、全てのマンションの外見がユニークである必要も感じませんが・・・

    >武蔵小杉もプロパストですかね?
    プロパストの物件は、HPに行けば全てみれますよ。

    それから、ここ「ブリリアマーレ」は東京建物が主幹事だったはずですが(笑

  58. 708 匿名

    武蔵小杉は住友です。
    露骨なパクリマンションですよね。
    ただ、高さも戸数も全然違います。

  59. 709 匿名さん

    温暖化で北極の氷がなくなるのって何年後でしたっけ?
    その時海はどれぐらい上がるのでしたっけ?
    エントランスぐらいまで沈んじゃうんでしたっけ?

  60. 710 匿名さん

    358円

    どんなにいいものを作っても信用不安があると二の足を踏む

  61. 711 アハハ

    >709
    先にマンションが壊れるな、間違いなく。
    だいたい死んでるし。

  62. 712 匿名さん

    この株価報告男の人生虚しいものだな

  63. 713 匿名さん

    温暖化自体が科学的根拠が極めて希薄。
    片寄った情報に流されてはいけませんね。
    太陽活動のちょっとした変動で、逆に寒冷化する可能性もあるのにな。

  64. 714 契約済みさん

    712さんに1票! 何か恨みでもあるのでしょうか?

  65. 715 匿名さん

    712さんにもう1票  夜中の2時に書き込みする内容でなかろ。

  66. 716 匿名さん

    マンション購入時期にデベの信用って検討材料の中で高いものではないのかな
    Human21の株価が500円のときに申し込んだ人は今も幸せなのかしら

    それより数年前の周り未開発地の湾岸タワーに比べて高いですね
    きっとオリンピックとか有明北計画とかの将来価格が織り込んであるからでしょうね
    でもそんな不確定なものお金払うのは素人が住居として検討する人にとってはどうしょうか
    相場師が買うプロのマンションなのでしょうか

  67. 717 匿名さん

    あさってが28戸の応募締め切りでしたよね
    残り150戸も同じように多大なCM費をかけて30戸ずつ売るのかしら
    CM費用に使ったお金を次回もCM費用に使って欲しいと営業の人は思っているのかしら
    営業の方の元気な書き込みを望みま〜す

  68. 718 匿名さん

    717さん いや残り200以上はあるとおもいますが。いくら残ってるかしている人いますか?

  69. 719 匿名だす

    MRに行ったら閑古鳥が鳴いてました MRでヒモ靴を履く時、皆がジッと見てて恥ずかしかったな 残り100戸ちょっとだそうですよ

  70. 720 購入検討中さん

    有明ワシントンホテル20階の中華料理店からこのマンションを見ました。
    野原の中の一軒家ですね。生活感の無い人口都市、人それぞれでしょうが
    私は住みたくありません。

  71. 721 契約

    >719、720
    休日なのにビーコン営業乙

  72. 722 匿名さん

    >>720
    >生活感の無い人口都市
    これを求める人が多いのですよ...人それぞれですが(笑

  73. 723 匿名さん

    10日間で28世帯だけの相手だから楽勝じゃないの?<閑古鳥の応対
    今回の応募前が180ぐらいで28戸の応募だから150と思うよ
    あとはローンの銀行査定が厳しくなっているからキャンセルが増えてるのかな?
    今までは資産価値も下がらないからめちゃなローン承認してたけど今はそういう時代じゃなくなっちゃった
    日本もプチサブプライムだったのかな?<むちゃなローン

    完成したらサイコの家なんかに使えたりするかもよ<野原の中の一軒家

  74. 724 匿名さん

    ここは有明とビーコンの営業の板?
    有明ってもっといいイメージかと思ったけど豊洲には相手されなくビーコンがライバルなんだ?
    確かに有明コロシアムとスポーツセンターvsイーオンだと毎回使うのはイーオンだから居住考えると必ずしも東雲が負けているわけでもないか?

  75. 725 匿名さん

    あの広大な公募空き地、打診したのは三井と東京建物らしいよ。将来は三井に手がけて欲しいな。
    しかし東京都もこのご時世に開発してくれるのに条件面で折り合えよな。

  76. 726 匿名さん

    三井に一角全部開発させてミッドタウンとららぽーとの中間ぐらいの位置づけで開発して欲しかったなぁ
    イメージ的にはラゾーナ系のSC
    東京建物もSCのノウハウ付けたから東京建物でもよかったなぁ

  77. 727 匿名

    あの土地を三井じゃなくてプロパストに挑戦させたらおもろいのに。
    誰かがバーンと金貸してあげてさ。すごいおしゃれな街になるのに。コストコとカルフール入れて。

  78. 728 匿名さん

    >>727
    このご時勢でよくそんな事が考えられるなぁ

  79. 729 匿名さん

    ていうか
    コストコとカルフールがオサレっていうのもなw

  80. 730 匿名さん

    プロパストいいかもね。けど資金面がね・・。
    新東京銀行出資でプロパストというのも全ての関係者が運命共同体になって面白そうだけど。

  81. 731 匿名さん

    >>730
    一部の住民のために都民がリスクを負うの?

  82. 732 物件比較中さん

    MRにいったら人で一杯でした。人気があるのがよくわかりました。
    安いよね。ここ。

  83. 733 匿名さん

    >>730
    非現実的ですけど
    公的資金注入されてるりそなの下でダイア建設が再建というばかげたことしてるぐらいですからね

  84. 734 購入検討中さん

    ここは中古のワールドシティタワーズよりも安いし、設備も充実しているからとても良さそうだけど

    有明っていうと、個人的にはコミックマーケットの会場のイメージが 汗
    あのあたりって何も有りませんよね。再開発らしきものも進んでないし。

    建物はとてもいいけど、生活が出来るかどうか
    豊洲と比べられたときの弱点ですね。

    どうしようかなー

  85. 735 匿名さん

    お台場は分譲マンション1つしかないし賃貸といっても世帯数知れてるし。
    ブリが来ても今のところ850世帯でしょ。
    隣が建って総勢2000世帯になっても共働きが多ければ週末まとめ買いになるから有明にしょぼいスーパーマーケットができてもほとんどの人は東雲のイーオンに行っちゃいます。
    とても危なくてこの地に大きなスーパーは進出できないですね。
    有明北にSCができれば便乗買いを期待してスーパーもありかな?と思ったけど入札者なしなの?
    NHKが来る噂もあったけど住人が増えないとスーパーもできないしNHKじゃ野菜買えないし。
    ここば安いという感覚が分からん。
    転売者の希望的売値と比較してのこと?CTTの希望売値と比較してのこと?
    数年前の湾岸の値段とそのときの経済を考えると全然安く感じられない。
    今の価格で買える人がほんとうらやましい。
    7000万円出して半年後に同じ部屋の上が6000万円以下で売られたら目も当てられない。

  86. 736 いつか買いたいさん

    >>732
    五反田、大崎、二子玉あたりに比べると
    確かに安いけど私の年収じゃ買えません。
    簡単に買える人が羨ましいな〜あ

  87. 737 匿名さん

    ↑比べる対象が格が違いすぎるよ…w
    五反田、大崎、二子玉の人に失礼。

  88. 738 匿名さん

    あれだけ大きなスペースにNHKが来ればショッピングセンターぐらい出来るんじゃないの?

    ここは出来ればツインタワーとして隣と同時に売り出しすれば良かったと思う 隣にはスーパーも入るし
    戦略ミスだね
    バークシティーの様に一度に大規模開発の方が魅力的なんだよね

  89. 739 匿名さん

    724と735は同一の方でしょうか?
    イーオンは英会話スクール。
    ジャスコはイオングループですよ。

  90. 740 匿名さん

    オフィス街にショッピングセンターねえ。。。
    まあお台場にパレットタウンあるからショッピングセンターはありだけどスーパーはどうだろう?
    ここでは賃料安くするからとか採算割れでもいいから来てって東武に言ってるのかな?在庫抱えるよりはいいでしょ?とか
    東武も大変だ
    敷地結構あるから千葉から野菜背負ったおばちゃん呼んで朝市もいいんじゃない?今は日本産ブーム

  91. 741 匿名さん

    オリックスも価格改定してますね。6590万円⇒4930万円

  92. 742 匿名さん

    残念ですがNHKの有明北への移転は決まりみたいだよ。
    2017年春です。

    ショッピングセンターは有明スポーツセンターの北側で、豊洲と道路でつながるあたりみたいです。その道路沿い。

  93. 743 匿名さん

    742
    マジで?!
    本当ならある意味強烈サプライズだな〜
    いよいよ23区再編ありかも

  94. 744 匿名さん

    >>742
    豊洲新市場に併設してちょっとユニークなSCも案にあるみたいですよ。
    NHKがくるから、どっちにしても有明北のSCは無しだな。

  95. 745 匿名さん

    >>744

    >>ここでは賃料安くするからとか採算割れでもいいから来てって東武に言ってるのかな?在庫抱え
    >>るよりはいいでしょ?とか
    >>東武も大変だ

    有明TTのことでしたら、東武は売主でもあるのですが・・・。

  96. 746 匿名さん

    745です

    744ではなく、740でした。

  97. 747 匿名さん

    >>741
    どこですか?

  98. 748 匿名で

    742さん
    NHKの情報どっから仕入れたのですか?本当なんでしょうか?

  99. 749 匿名さん

    >744
    それはどんなですか??
    とても興味ありです。
    場合によっては購入決定になるかも。。

  100. 750 匿名さん

    NHK 移転 有明で検索すると
    このスレがw

  101. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸