東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その11)

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-11-02 16:05:00

"私の前に、東京はできる。"
"想像を超える創造美。"
"楽園独占"
"絶景開放"
"通勤、革命"
"最上階、革命"
"全方位、感動、東京・有明"

「HOME'S新築分譲マンション」人気マンション オブ ニッポン2008上半期にBrilliaマーレ有明が ≪ 第2位 ≫ として掲載されました。

少し早いですが、リフレッシュして実りのある意見交換をしましょう!

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-29 00:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    共用風呂って混浴?それともローテ?

  2. 23 契約済みさん

    一契約者としては販売価格維持に固執し、100戸単位の未契約住戸を残したまま入居を迎えるよりは残戸数を適切な価格で販売し早期に完売まで持っていく方が資産価値維持の面で評価できる。
    大っぴらな価格改定よりも水面下での個別値引きの方が資産価値維持の面で評価できる。

  3. 24 匿名さん

    >21

    たぶん共有施設がこの物件の魅力でもありますので、
    慎重に検討されたほうがよろしいかと思います。
    使う気がないなら、やめておいたほうがよろしいかと。

  4. 25 契約済みさん

    一般的に共用施設は期間が経つほど利用者が減り、しかも固定化し、陳腐化していきます。
    これは、あまりはっきりとはいえませんが、この件は人聞きの話でもなく、実際に近隣物件で経験したことでもあるのです。

    私は共用施設の有効活用のアイディアとして
    メイドバーやスポーツバーを考えています。

    元々この物件は有明という立地も含めて「非凡」「非日常」「突出」等、少しエッジのきいた価値観の人に向けたものと言えるでしょう。
    ここから新たな文化、潮流を発信していくぐらいの気概かあってもいいと思っています。
    これらをウリにすれば価格改定などしなくても、更に新たな契約を獲得できるのではないでしょうか。
    入居前も後にも効果的な一石二鳥の施策だと思います。

  5. 26 匿名さん

    じゃ、今の部屋キャンセルして、新しい部屋を値引きで買ったほうが安く済むってことね。
    5%しか入れてないから、同じ値段で広い部屋が買える。

    値下げしようが、しまいが、資産価値は今後の不動産市況によるので、そんなの関係ない。

  6. 27 匿名さん

    色々大変だね

  7. 28 匿名さん

    >>26
    確かに予算の都合や抽選倍率で妥協した部屋を契約された方は、営業と交渉するだけでも面白いですね?
    でも営業からすれば、売上げが上がるならともかく、同じ値段になる住戸変更はうけないでしょう。
    ↑普通に考えればわかることです。

    キャンセルが頭金?の5%で済めばですが・・・・

  8. 29 匿名さん

    だったら、キャンセルするだけさ。
    5%で済まない?通常手付け放棄だけでしょ?
    どこかに、違約金取るとか、キャンセルは10%取るとか、書いてあったっけ?

  9. 30 匿名さん

    手付け金放棄だけでしょ

    だから、10未満の時は決裁とるんでしょ

  10. 31 匿名さん

    >>29,30
    ヒント:オプション。

  11. 32 匿名さん

    車を2台持っていますが、このここは2台確保は可能でしょうか?
    無理であれば、周りの駐車場相場はおいくらぐらいでしょうか?

  12. 33 匿名さん

    韓国でも不動産バブルが崩壊の兆しなんですね。
    ・地方で売れ残りマンションが急増
    ・首都ソウル内の人気地域マンション価格下落
    ・中小建設会社の経営破たん増
    ・首都圏の人気七地区で値下がり
    なんか似ていませんか?
    東京にも副都心七地域ってありませんでしたか?
    ただの偶然でしょうか?
    バブル時期に不動産投資して失敗した人いませんか?
    バブル時期に不動産を購入して失敗した人いませんか?
    景気後退、リストラ、賃金減少orボーナス減少、売り上げ減少が既に始まっているのに
    買う人も売る人もなんでこうも鈍感なのでしょう?
    過去にも周りにも勉強になる事例がいくらでもあるのに。

  13. 34 匿名さん

    >7月現金給与総額は前年比+0.3%、7カ月連続の増加[9月1日10時54分配信 ロイター]
    >
    >厚生労働省が1日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、7月の現金給与総額(事業所規模5人以上)は、1人平均で前年比0.3%増の38万8315円で、7カ月連続の増加となった。所定内給与は、前年比0.6%増で9カ月連続の増加となった。
    >残業代などの所定外給与は前年比1.1%増で3カ月ぶりの増加、所定内と所定外給与を合わせた決まって支給する給与(定期給与)は前年比0.6%増と、9カ月連続の増加となった。

    世間一般ではまだ上がり続けているようです。

  14. 35 匿名さん

    No.1のステイタスでここを購入したいのに隣の方が価格高くなるなら購入控えようかなぁ

  15. 36 匿名さん

    >>35
    この不動産市場の中でその様な事は無いと思います。
    豊洲の住友2物件と同じ関係で、後の方が仕様も低いが、価格も低い、という形になると思います。

  16. 37 匿名さん

    いいなぁ<7カ月連続の増加
    うちは給与はまあまあだけどボーナスが最悪だった
    冬は期待してません
    年収読めないから資金計画が立たないよ><

  17. 38 匿名さん

    >36

    35は、逆説的に言ってるんですよ。

  18. 39 匿名さん

    高くしたら益々成約率が下がりますね。
    資材価格高騰を理由に価格を上げることはいくらでもできるけど、企業は、資材価格高騰や毎年上がる厚生年金保険料の上昇で、給与を上げられない、人を雇えないという実情の中、マンションを買える人が減少傾向。この傾向は成約率を見れば既に分かってることです。
    過酷な労働条件やより大幅な成約率の減少により、営業の精神的負担をかなり心配します。
    既に売りに出しているものは無理として、今後、より買いやすいものがどんどん出てくるよ。

  19. 40 匿名さん

    なるほど
    で、それがどうした?

  20. 41 匿名さん

    裏の値引きだけでは厳しいということか。

  21. 42 匿名さん

    仕様がいくら低くても、値段が安ければ、飛びつく輩がいることは、CT品川を見ても明らかでしょう。
    いくら高級にしても、値段が高ければ、買える層はそんなにいない。

    また、富裕層はお買い得でないと買わない。(投資物件として)

  22. 43 契約済みさん

    オプションの追加はないでしょう。出来ても25万程度の食洗機程度でしょうね。
    キャンセル住居の提示(割引)受けた方はどの部屋でしょうかね。
    言えますか。デマなら相変わらず暇潰しのひとりごと。
    残っている住居も100個を切っているそうです。

  23. 44 匿名さん

    オオカミ少年しつこいよ。

  24. 45 PCAKT

    http://maruhikabu.seesaa.net/article/105909334.html

    620平米 ¥10億の部屋/二部屋は、一部屋が即売だったらしいが、
    もう一部屋は売れたんでしょうかね?

  25. 46 匿名さん

    売れてる

  26. 47 匿名さん

    プロパの社長が買ったの?

  27. 48 匿名さん

    残100とすると、1000戸近く売れたって事か。
    もっと苦戦すると思ったけど、なかなか善戦してますねぇ。
    竣工前に完売するはずないと思ったけど、もしかしたら・・・

  28. 49 匿名さん

    43さんって営業の人にだまされてる?
    あそこのMRにそんなひどい人いましたっけ?

  29. 50 匿名さん

    営業の人からまだ残ってる部屋の価格が全部入ってる価格表もらいましたよ
    100しかないって人によって渡している価格表が違うの?
    自己資金とか年収によって対応違うのかな?

  30. 51 匿名さん

    43さんとか48さんはBMAの営業の不透明感を出そうと営業妨害しているの?
    ここの営業の人の対応はいい感じですよ。

  31. 52 契約済みさん

    で、残り何戸だった?
    半月ほど前に残り2割って言ってたから、残100は私もないと思う。
    50さんが本物なら、それに2割乗せた数字が残戸数ってところかな。
    で、残り何戸?

  32. 53 匿名さん

    売れてるとしても、かなりのキャンセルが出ている。
    特に一期に売った部屋。
    調べれば、わかるよ。完売の部屋が、売り出されてる。
    投資目的の人たちが素早くキャンセルし始めてる。

  33. 55 匿名さん

    売れてもキャンセルしかし売れる

  34. 56 契約済みさん

    48の持っている価格表っていつのだ。PDFで張り付けてくれたらいつのかわかるけど。
    そんなことしないよな。
    負けがわかるからな。

  35. 57 匿名さん

    ブリマレとシティタワー品川。
    今の旬ですな。

    方や、割高と見せかけて、金の卵なのか、方や割安と見せかけて、BINBOUクジなのか。

    時が証明してくれるでしょう。

  36. 58 匿名さん

    ブリマレ圧倒的に不利ですね。新興国に投資しているようなもの。
    シティタワー品川は宝くじ。

  37. 59 匿名さん

    190?
    数えるの面倒くさかった
    一回しか数えてないから10ぐらいは誤差あると思うけど
    PGFしなくてももらいに行ったらいいじゃん
    残ってるとこ随時確認しないと購入検討できないよ

    ここは33を犠牲にして分譲してたら20〜30億円になったものを各部屋の坪単価に上乗せして価格上げたんだよね?
    坪25万乗せたら60億円
    33犠牲にして30億円以上のメリットがあり?
    坪15万円ぐらいのアップにしておけばよかったのにね
    それでも36億円ほどの利益見込めるから33を分譲するより全然メリットあったと思う
    後の祭りだけど

  38. 60 サラリーマン

    プロパストはここでボロ儲けしようとしたみたいですけど、そうはいかないわけですね。

  39. 61 物件比較中さん

    有明北のショッピングセンターの計画は規模そうとうでかいですね
    http://www2.jcsc.or.jp/plan/pdf/keikakusc200806.pdf

  40. 62 匿名さん

    そんなに需要あるのかな…

  41. 63 匿名さん

    後の祭り、後の祭り♪
    祭りの後の寂しさよ。

    もうアンチもここを見放した。今彼らはTTのスレで活発に活動しているよ。

  42. 64 匿名さん

    >>63
    いや、アンチさんには見放されたほうがありがたいかと。100害有って一利無しですから。
    それと1行目と2行目の関係がわかりませんでした。

  43. 65 契約済みさん

    59の情報はどうも4月の頭の募集情報のようです。

    現在、参考にならず。よって、MRへ直行が必要は同じ意見。

  44. 66 匿名さん

    お隣で大幅に価格下げられそうで、哀愁漂ってます

  45. 67 匿名さん

    4月頭ってことはそれから5ヶ月間全く動いていないってことか
    でも200を100というメリットって何なんだろう?
    100しかと言って急がせて現場で200と聞いてがっかりさせる手??

    33階作って坪25万円アップか
    66㎡で500万円アップか
    CTTの200万円の自転車古屋と500万円の33階どっちが得なんだろう?
    仕様頻度は自転車古屋の方が多そうだけどw

  46. 68 匿名さん

    ここも自転車置場ありますよ。

  47. 69 マンション投資家さん

    花火大会の映像のバナーの位置は、ページの上段がいいと思う。
    http://ss3.e-state.co.jp/b-m-a/bb/hanabi/large/

    もしくは、トップページの空きスペースがいいと思う。
    http://www.b-m-a.jp/index.html

  48. 70 契約済みさん

    マドンナのCMによる初期のインパクトも長い販売の中で他の物件に埋没してしまった感があります。
    また、最大の強みである共用施設も既に多くの検討者の知るところで、新たな感動、ワクワク感を与えることはできていません。

    やはり、ここは有明という「非凡」「非日常」「突出」等、少しエッジのきいた価値観の人に向けて、新たな施策を打ち出すのも手だと思っています。
    具体的にはメイドバーを始めとした所謂アキバ系文化イベントの実施。
    また、テニス、プロレスの聖地らしいスポーツバーの開催。

    こういった新たな施策を提示すれば、価格改定やオプションサービスに安易に走ることなく、更に新たな契約を獲得できるのではないでしょうか。
    入居前も後にも効果的な一石二鳥のアイディアだと思います。

  49. 71 匿名さん

    うるさいよ。そんな趣味はあなただけのもの。
    じゃあ、SMの趣味がある人がSMパーティー開いてもいいのか?
    風紀が乱れるでしょ。
    なんでもやればいいってもんでもない。
    人それぞれ趣味があるから、そんなにオタク呼び込みたいのなら、勝手にパンフもって営業すればいいじゃん。あなたが頑張れば、完売するかもよ。
    そして、その趣味の人たちと同好会作って、貸切パーティーしておくれ!

  50. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸