東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか? その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:24:00

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

色々有りますが、これだけの物件ですからデベの実力を問われます。



物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44250/res/1-10

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530



こちらは過去スレです。
パークコート赤坂 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-30 18:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    SUBPROUD?

  2. 452 匿名さん

    正直、今や野村のプラウドの方がブランド力あるからなあ。
    最近、立地や売れ行きの点でもあちらほうが格段に良いし。

    地権者がプラウドブランドを狙って底地を野村に指名売却する
    ケースも多いらしいし。

  3. 453 匿名さん

    地権者ってどんな仕事しているの?
    自営業が多いの?

  4. 454 購入検討中さん

    既に購入され、例の田町の駅でのミーティングに参加された方々、結果はどうでしたか? MRのセールスさんに聞いたら、手付金10%は返さないから、結局誰もキャンセルしなかったそうです。

    せっかくいい物件に思えるのに、ここの価値が下がっちゃうのでしょうか?

    私は真剣に買いたいと思っています。

  5. 455 契約済みさん

    454さん、

    三井FRの対応は、期待していた三井ブランドのイメージを大きく裏切るもので、おっしゃるとおり、白紙解約には応じていない現状です。フラッグシップと名づけるマンションの対応とは程遠いもので、彼らは物理的なモノを作ってもらい、引き渡せば終わり、と考えているように見受けられます。

    私も含めた契約者はPC赤坂の良さは十分に理解しつつも、三井の対応に不信感が募る一方で、このままでは三井と既契約者の対立が大きくなる可能性もあります。

    引き続き、三井に対しては白紙解約も含めた対応を求めています。ただ私は、このマンションが気に入っているので持ち続けたいと考えています。しかし、解約を希望される方は、手付金も含めて解約出来るよう望んでいます。

  6. 456 匿名さん

    でも建物は異常はないんなら 違法でないだろう。
    あとは 心を落ち着かせながら
    生活するのみ。

  7. 457 購入検討中さん

    この経済状況、不動産大不況を考えればいくら「フラッグシップ物件」といえど大量のキャンセルがでたら大幅値引きで再販売するか、在庫を賃貸にまわすか、の選択肢しかないでしょう。賃貸も頼みの綱だった「外資系金融機関幹部」がリストラ、残っても大幅経費カットで高額家賃物件のマーケットは縮小間違いなし。こうなった以上、三井といえども販売済みの顧客と訴訟になろうがどうなろうが手付金返金でのキャンセルなど受けるはずがないですよ。我が身が一番可愛い、顧客など二の次、三の次、という本性がもろにでましたね。

  8. 458 匿名さん

    売れ行きに関してのリスクは皆さんの言われる通りで、デベロッパーとしては今の冷淡な方針を貫くしか方法は無さそう。

    買うほうのリスク回避として、入居前が正にこうした事故に伴う風評とも言える落胆の嵐。ちなみに、契約書の段階で入居前で引渡し前に死亡事故があったら無条件解約に応じてかつ全額+諸手数料を返還なんて売買契約はデベが拒否するだろうな。

    これだけの物件を買える能力のある人は、そうしたリスクを回避する方法に習熟しているか、リスクなんて関係ないと言い切るか。
    それとも賃貸に徹して、上下左右の住戸で事件事故が発生したら貸借契約の無条件即時解除の条項を入れて入居するか。

    そう言う金持ちの習性からすると、昔ながらの「金持ち喧嘩せず」でいけるのでは?
    新築物件は入居即中古で、2割は目減りするのだから、事故で財産価値が減ったなどとわめかない事。ステイタスが廃る。小金持ちの勘違いでないかな?

  9. 459 匿名さん

    なんて悶々と検討しているとあらら、立地よし、Pあり、グレード高しのよさげな中古がいろいろ出てくるではないですか。
    やっぱり焦らずじっくりな時期なんでしょうかね。

  10. 460 購入検討中さん

    454です。

    問題は、いかに三井が誠実さを見せるかだと思います。
    以前イニシアイオで事故があったとき、すぐに「解約したい方には手付金を変換します」という通達が購入者全員になされ、その誠実さに解約した人はそれほどいなかったことがありましたね。
    三井もそれをすべきではないでしょうか。いまからでも遅くはないと思います。意地を張っている場合ではないでしょう。抽選に外れた人のなかに購入したい人もいるはずです。

    私は、キャンセルした人が半分以下だったら購入します。それだけの人が事故を気にしないのだったら私の選択にも自信が持てます。
    私自身事故のことは気にしません。亡くなられた方は購入者のおかげで仕事があったのですから、引っ越し後に居住者を怨んで化けて出ることはないでしょう。何年後かに売る時には「ずっと暮らしていたけれど何もありませんでしたよ。恨むとしたらデベかゼネコンで、あなたは私から買うのですから全く関係ないし、大丈夫です」と胸を張って言えるでしょう。
    購入済みの方で、三井と交渉をしていらっしゃる方、そういう提案を三井にするのは無理なのでしょうか?
    今のままでは、無理やり買わされるという気持ちの人がいて、まだまだ先の長い取引なのに、購入者と三井の間で気持ちよい関係が成り立ちません。
    買い手としても、自分はだまされているのかもしれないと不安で10月上旬の販売にのぞめません。事故のことを知らずにMRに来た人も重説でいきなり知らされたりしたら、おどろいて逃げ出す可能性が高いのではないでしょうか。
    オリックスが神楽坂の物件を一時販売中止しましたね。
    三井も販売を中止し、購入者との仲を解決するべきです。

  11. 461 匿名さん

    確かに。
    三井はこの時期いったん販売を中止しても他に客をとられる心配はそれほどないのではないだろうか?
    CT麻布十番とはあまり競合しそうもないし、PC麻布十番も販売遅れているし、AT六本木もまだまだ販売は先そうだし。
    ただし市況はどんどん悪くなりそうなので早く売りたいのはわかる。来年7月には引き渡しだし。
    そうだとしても契約済みの方がデベともめてる物件というのはなかなか判断が難しい。

  12. 462 匿名さん

    基本的に457さんと同意見
    100%返還しかお考えでない方が多いようですが、契約上0%なのは明白
    強行姿勢に対して三井は軽く応戦しているだけです
    法的な手段に出れば撃沈されるでしょう

    ここは如何に平和的に妥協点を見出すかが重要かと思われます

  13. 463 匿名さん

    妥協点とは例えば何が考えられるのでしょうか?

  14. 464 購入検討中さん

    >>462
    真面目に購入を検討している私から見て、三井の方の発言に見えるのですが・・・

  15. 465 匿名さん

    弁護士に訊いてみたら、2度もテレビに建物が映し出されて事故が放映されたら、裁判で手付金返却が認められる可能性はあるということでした。少なくとも、今後の購入者には重要事項説明で必ず触れているはずとのこと。ただ、手付金返却の場合はそのことの守秘義務条項をつけるはずなのでこそっとやるだろうと言っていました。

  16. 466 匿名さん

    ゴネ得ってこと?

  17. 468 匿名さん

    ゴネ得とまでは言えないのでは?それなりの理由はあるわけで。ただ転売目的で契約して最近の不動産市況悪化を見て何とか手付金返却で解約できればという考えの人もいるのでしょうね。

  18. 470 匿名さん

    せっかくだったら
    住めばいいのに。

  19. 471 契約済みさん

    >460(454)さん

    非常に良いこと言ってくれますね。
    まさにその通りなんです。
    いい解決方法があるといいのですが、、、

  20. 472 匿名さん

    何年か住んだ後いつかは売るにしても、転売だけが目的での購入者は少なそう。
    ここが売り出されたとき既に不動産価格の下落傾向は素人目に見ても明らかだったから。

  21. 473 匿名さん

    >470 そうは言っても、神経質な人とかはその場所通るたびに思い出して
    住むのは無理なんじゃないですか?霊感が強い人もいるしね。

  22. 474 購入検討中さん

    454および460です。

    販売スケジュールが送られてきました。
    価格表の黄色の枠のある6戸がキャンセルになった分ですね。361戸は契約続行なのですからやはり自信を持っていい物件なのでしょう。

    この間言っていたことと矛盾してしまうのですが、正直言って購入を真剣に考えている私にとって、事件がこれ以上有名になるのも困ります。(転売するときに)
    友達が遊びにきてくれないから購入を迷っていらっしゃる方、これは友達を選ぶ良い機会かも知れません。それぐらいのことで来るのをいやがる友達は、本当はそれほどあなたを好きじゃないのかも... 友達を整理するいい機会です。

  23. 475 購入検討中さん

    上のものです。

    転売と言ったのは、何年か住んだ後という意味で、転売目的で購入するのではありません。

  24. 476 匿名

    >>473
    >住むのは無理なんじゃないですか?霊感が強い人もいるしね。

    そうですね。
    東京には、関東大震災や、東京大空襲で亡くなられた方の霊がそこら中にいっぱいおられますからね。
    もう東京に住むの無理でしょう?
    これからは地方の時代ですよ。

  25. 477 購入検討中

    事故って起こってしまうもので、自殺と違って亡くなった人が場所を選べるわけではないから。今回の件は、地震や戦争と同じだと考えていいと思います。

  26. 478 匿名さん

    これ程違う事で有名になってしまうと買ったはいいが売る時に売れなくなってしまう マンションが売れないこの時代にもちろん資産価値にも影響がでてくる

  27. 480 匿名さん

    今朝はいっていた某社のチラシ、赤坂TRの中古が11戸もでている。
    ついひと月前にも同社のチラシがはいっていてその時は8戸。うち再度広告されているものは3戸。ということは残り5戸は売れたのか?一方あらたに8戸の新しい物件が出ていることになる。
    ちなみに前回より残っていた物件の2つは一ヶ月前より500-1,000万円の値引き。
    転売目的での購入という時代は完全に終わったのでは。

  28. 482 匿名さん

    自分は悪口を言うつもりはないのですが、赤坂タワーレジデンスは転売が苦戦してますね。
    今日も「新価格」と称して、何件も値下げしてましたな。
    とうとう坪420万くらいまで落ちてきました。
    なんだか、一時盛んに予想されていた坪単価350万が現実のものになる???

  29. 483 匿名さん

    というか、10月にはいったタイミングで都心中古物件全般に劇的な値下がりが見られる。
    1000万円の値引きというものもかなりある。
    PC赤坂他今後の都心新築物件の過剰供給が影響しているのでは?
    都心物件の価格の是正がついに本格的に始まったかという感じです。

  30. 484 匿名さん

    赤坂タワーレジデンスの方は販売時の値段がかなり安かったし、
    その後、相場がグッと上がったからから転売で儲けようという思った人も多かっただろうけど、
    厳しい状況になってきたね。

  31. 485 匿名さん

    >>481
    あの議員のいわゆる「自殺」、近所ではもっぱらうわさが。
    政治の世界は黒い・・・

  32. 486 匿名さん

    都心中古相場ですが、面白いことに赤坂、六本木、麻布十番、神宮前、青山あたりが先行して下がっている様子。
    でもこの立地でもほとんど下がらない人気物件(青山パークタワーなど)は強いけれど。
    比較して白金、広尾、恵比寿はまだまだ割高感が強いです。

  33. 487 匿名さん

    ネット見たけど、赤坂TRだって下がってないよ。いい加減な情報はやめてほしい。

  34. 489 匿名さん

    17階 51.33平米 7,500万円→7,000万円
    40階 84.31平米 13,840万円→12,800万円

  35. 491 匿名さん

    今は、どの物件も全体的に動きがにぶいですね。
    新築が残っている位ですから。(笑)

    青山PTも以前よりは、かなり買い易い価格になりました。

    今回のバブル?以前(3年程度前)までは、12,000万円以上の物件は
    購入できる方も少ないのでなかなか難しいと言われていましたが、その時代に戻った感じですね。

    赤坂TRも聞いてみると、良さそうな部屋は決まって来ているようです。

    ただ、私も含め購入検討者がかなり慎重になっていますね。

  36. 492 匿名さん

    皆さんもご存じだと思いますが、港区のマンションでは自殺と窃盗被害は結構あります。

    有名マンションでも自殺は多いですが、皆さんあまり気にしませんし、価格への影響も
    無いようです。
    窃盗団も外人の場合が多く組織的で、低層マンションで世帯数が少ない
    高級マンションで夜間管理人がいない場合が危ないです。(両方経験者です・・・)
    問題が起こった部屋の売買は大変だとは思いますが・・・

    こちらは、窃盗被害の問題は無いと思います。
    今回の人身事故をどう考えるかですね。

  37. 497 ご近所さん

    赤坂6丁目在住です。
    こちらでは、TR周辺をとても悪く言われていますが心外です。
    「なんで〜も」と「サンサン赤坂」を利用しており、マンション前も毎日通りますが
    普通の場所だと思います。
    赤坂は名前の通り坂が多く、様々な方が住まわれているのは事実です。
    多くの開発が進み、昔とは変わってきています。
    赤坂、六本木・・・港区の未来に希望を持ち、町の変貌を楽しみにしています。

  38. 498 周辺住民さん

    更に、赤坂は住みやすくなりましたw
    TBSサカス・ミッドタウンの効果か土日も人が増えましたね。
    利便性住み易さから言っても赤坂は、生活しやすいですね。
    TRは、本当に良く目立ちますね。

  39. by 管理担当

スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸